☆彡 ffdshow vol.13 ☆彡at SOFTWARE
☆彡 ffdshow vol.13 ☆彡 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 01:25:21 xp1bnIHK0
>>295
はいはい宣伝乙

301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 01:25:53 vwZOc1Lg0
7月7日づけでリストのうpだてきてるからね。
更新しようか迷う人はする人はフォーラム見るといいよ。
そこに詳細に書いてあるから。
本家、ブルータックどちらのサイトでもおk。
じゃあお休みなさい。月曜日は疲れるね。
皆さん元気で。

おやすみなさいませ。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 01:34:11 GdoqkAxT0
月曜!?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 01:44:31 fkV7zq5r0
またゴムのなかの小人が宣伝と煽りにキテルのか('∀`)

304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 04:52:08 dj4cgD6l0
ffdshow_rev1348_20070710_clsid.exe
ffdshow_rev1349_20070710_xxl.exe

305:おまんこ町娘 ◆QUEEN..EBk
07/07/11 07:18:51 wu3hb8tU0
>>301
これ俺のレスだが・・・
しかもYBBを弾こうスレの。
ポコチン野郎がいるのか、このスレッドには

306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 08:24:26 GyWrw7dJ0
>>293
まずbata3か最新版に更新。ダイアログが(中身もだけど)変わってる。
1980x1080に設定して「ピクセルのアスペクト比率(SAR)を内部的に処理する」にチェック。
「オリジナルのアスペクト比率を維持する」を選らぶ。
あとはフルスクリーンで元の絵に関係なくうまくいくはず。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 08:47:14 4OyXXj/F0
どうでもいいけど、えらぶ の送り仮名って ぶ じゃない?
マジホントどうでもいいけど…

308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 08:52:23 odhmNvUD0
選ぶ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 12:40:58 FMn7pTYB0
GOMでリサイズ使おうと思ったらどうしたらいい?
ズームになってしまうんだけど。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 13:27:27 NScNMPgNP
GOMを使わなければいい

311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 13:30:20 VHbqlM390
スレ違い

312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 19:07:27 ftJtLPbd0
らめえぇえぇ妊娠しちゃううううううぅうう

313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 19:12:03 GbhTK9jy0

.     /\        /\
.     /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
    / ::. _  .:::::::::::::  _::::ヽ_
  / / °ヽ_ヽv /:/ °ヽ:::::::ヽ
 / /.( ̄( ̄__丶 ..( ̄(\  :::::|
. | .:::::::: )  )/ / tーーー|ヽ)  ) .::::: :::|     /    /   /  | _|._ ― // ̄7l l _|_
. | .::::...(  (..||.    | (  (    :::|   _/|  _/|    /   .|  |  ― / \/    |  ――
. | :::.  )  )| |⊂ニヽ .| ! )  )   ::::|.     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
 | :  (  ( | |  |:::T::::.| (  (    ::|
 \:  )  )ト--^^^^^┤ )  )   丿
  / (  (        (  .(   \


314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 19:28:36 wQe6XQRe0
     /\___/ヽ 
   / ._ノ |||| ヽ、 \
  /  o゚⌒   ⌒゚o \   本当にいい話だにゃ・・・
  | 三   (__人__)  三 | 
  \     `⌒´     /


315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 19:32:09 xRQKqskz0
すれ違い

316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 19:39:59 GbhTK9jy0
>>315
お前がな

317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 20:33:00 XLSqL6TE0
>>268
それって、サムネイル表示にするとアドレスバー上のプログレスバーがゆっくり増えていくけど、
結局サムネイルがほとんど表示されない問題?
もしそうなら解決法が分かったかもしれないんだけど、同じ問題かな?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 23:54:54 3ov9ggkO0
これからはQコアが標準になるんだ
いろんな作業しながらエンコードが標準になる

319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 00:00:34 /P2/6NzR0
PC2台用意すればいいだけじゃね?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 09:20:32 ZwRb0+rU0
ニコニコ動画のFLVのシークが激遅どうにかならない?
環境はMPC(Rev611)+FFDSHOW(Rev1090)
CeM1300MhzのCPUでシークする時CPU使用率が100%近くになるけどスペックの問題?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 09:28:08 DKoqsLu10
ニコニコはホント社会のゴミ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 09:28:28 XVhZht0/0
ニコ厨は何処に行っても嫌われ者

m9(^Д^)プギャー

323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 10:19:38 cr6W3JQs0
>>318
そしてフリーズしてエンコやり直し。。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 10:31:41 ZwRb0+rU0
>>322
おいちゃんはニコ厨じゃなくてAV爺だから誤解しないように。m9

325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 12:27:43 GsfhOf5X0
とりあえずシークは主にSplitterの問題だからスレ違い

326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 17:17:08 Edj2GLa90
これを入れた後にWMPのバージョンアップしても問題ない?


327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 18:14:53 zwYxyd620
ない
むしろ問題あったという例があれば聞きたい

328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 18:49:38 bhvIwzc90
clsid、drevil_xxl、yamagataのそれぞれのビルド試してみたけど
yamagataだけH.264/AVCのインタレに対応してなかった
yamagataのメリットって何なの?名前からして和製っぽいけど

329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 18:59:28 1XZ+xmh30
去年の10月あたりでH.264が一番速かったとか、そんな感じ。
今はメリット無い。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 19:03:56 c5qcx6nl0
今の制作体制ではビルダーごとの差はない
同じソースを元にコンパイルしてるわけだし

yamagataはもう出さなくなったからソースが古いままと言うだけ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 19:27:46 laax5mrQ0
出力の色空間設定って何が一番軽い?
なんかいじくってたら糞重くなった

332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 21:45:50 eX5ejOmu0
YV12。だけどnVidioの7800GSだと赤っぽくなって使えない。RGB変換してるよ。早く直して欲しい。

333:317
07/07/12 22:34:36 8epYZEsN0
>>268 さんと同様の問題が出てる人いませんかね?
ここにいないようなら公式フォーラムに行ったほうがいいかな。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 23:57:45 IX4b1iR00
いつの間にかモーションベクトルの可視化が復活してら・・

335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 01:52:47 UZ9UD0IU0
ffdshow-tryouts で画像のキャプのような設定画面がありましたが
あれ設定した後は、取り込みはどのキーですか?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 03:39:22 Txoeuo570
>>329>>330
なるほど
紛らわしいから中途半端なことしなくていいのに

337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 06:09:40 i6WijHhA0
Truemotion再生できないの直してくれないかな

338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 06:27:13 bFDdyPI20
ffdshow_rev1351_20070712_clsid_sse_icl9.exe

339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 07:34:18 nrUamC3U0
VP6再生できないのも直してくれないかな

340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 07:39:07 brjAXxd50
スプリッタの問題だったりして。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 07:39:59 c+4fxC0K0
ニコニコはホント社会のゴミ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 07:43:08 7ZlV5gWj0
>>339
ひょっとしてFLV4の方の話か?(・∀・)ニヤニヤ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 10:15:30 BrFmUGXq0
>>339
ffdshowでVP6再生させてる俺は一体・・・
ハッ!錯覚だったのかな?w

VP6はニコニコ以外でもけっこう使われてるのだが
つ、釣りか!

344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 15:30:12 XWPAAOz30
>>342
いや、MKVのエロ動画
ニコニコは問題無い
本家のフィルターで再生できるからffdshowの問題だと思ってたけど、スプリッタの可能性もあるのか

345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 15:46:20 sQIO51FJ0
お前はそ動画をどうやって入手したんだ?
言ってみんしゃい

346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 15:52:43 PFcLEKE0O
「なるほど」が理解したって意味とすると一体何を「中途半端」と言っているのだろう

347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 16:15:33 QeJntUPv0
>>345
そこに目が向くってことは、オマエもその経路で入手したことがある。ってことじゃんかw

348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 16:16:08 eF9hvZ750

>>344
その辺りの問題に関しては、Haali をインストしとけば、ほぼ解決するハズ‥

>>345
どうせ P2P の類だろ‥。MKV のコンテナファイルはまだ一般的には広く
普及してるとは言えんからな。もう随分前からあるコンテナの割にはな‥。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 16:18:58 iyYGXfW+0
URLリンク(www.nicovideo.jp)

350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 16:21:41 nEm4xM9+0
>>347
ソフ板に限らずDTVでもそうだが、再生も出来ない動画を編集したいとか言い出す奴がやたら多い。
そういう奴の多くは入手方法を聞かれるとお茶を濁したり曖昧な答えをする。
だからこの手の質問にはまず入手方法を聞き、黒でなければ答える。
でないと犯罪幇助になりかねない。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 17:06:17 OZhUzdmk0
昨晩、ガチで今週末にDXVA対応版が出るという書き込みを見た夢を見た……
起きたら泣いてた
今も泣いてる

352:sage
07/07/13 17:19:36 HfHUonKl0
拡張子のmp4の動画って、これを入れれば再生出来ますか?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 17:21:58 zLwNuD2r0
>>352
>>4

354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 17:24:29 HfHUonKl0
>>353
ありがとうございます

355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 17:38:51 OvLP76Ir0
ところで、ファイル共有ソフトだろうとなんだろうと現時点ではダウンロードは合法なわけだが。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 17:41:06 qpCcV0Hg0
倫理的な問題で忌避する人がいるのも当然でしょう

357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 17:45:49 8vfauqu90
>>333
頑張ってきてくれ。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 18:00:59 S7gNKX1M0
>>355
詳しい法律の話は知らんが、
ほとんどのファイル共有ソフトはダウンと同時にアップしてるから
断片的なキャッシュ保持や完全キャッシュ保持はグレーなんじゃねーの?
あと>>356の言うように、咎められる理由は違法だからってだけじゃないだろう

359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 18:03:09 srY/8xtw0
隠れダウソ民は意外と多い

360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 18:05:49 4zhoyjqu0
どうしたら見れますか?みたいなアホが自炊してるとは思えないし、
ググって試すとか放棄した丸投げに付き合うほどお人よしぢゃない

だからスルーしたり煽っていじめたりしてるんだよ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 22:34:41 2/ffC96w0
これって初期設定でもほとんど問題なく使える感じなんだけど、
設定いじればもっと高画質が期待できるもんなんですかねぇ?
URLリンク(www.losttechnology.jp)
ここの「再生設定」っていう項目にある設定しかいじってないんだけど・・・
あとインスコしたバージョンが ffdshow-20051129 なんだけど、古すぎる?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 22:38:51 pir1gx0P0
高画質にするソフトじゃないから

363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 22:50:20 0F+Heymz0
>>332-333

それってYV12だけにチェックをいれて
他はいれないって事でオーケー?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 23:24:17 dA4/vhNO0
ffdshow-20051129はもうゴミだから
最新版をいれるべし。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 23:42:50 2/ffC96w0
そうだったのか
どうもありがとス

366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 23:52:01 Ssz4DGc00
これからは、 ffdshowで検索するのではなく、 ffdshow tryoutかffdshow tryoutで検索するといいかも。

スレタイもffdshowから、一度ffdshow tryoutsに変えないか?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 00:25:08 559lZ4220
じゃあ次スレよろしくな

368:333
07/07/14 03:12:03 Vzkxmmw30
公式で書いてきた。
バグトラックに似た話があったからそっちに書いてきた。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 03:40:45 EbiczI2p0
>>345
晒されたFBの垢からコソーリと横㌧した

>>348
Haali入ってる……
ちょっとguliverkli試してみる

370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 03:44:47 bZA/9tuV0
>>361
> URLリンク(www.losttechnology.jp)
 ここの「再生設定」っていう項目にある設定しかいじってないんだけど・・・

 俺はこの「再生設定」の項目についても手を付けてはいないんだが‥ 皆はどうかね?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 03:55:24 ZrKKr4SK0
再生設定なんて物はない

372:369
07/07/14 04:09:39 EbiczI2p0
MKVじゃなくてOGMだったw

guliverkli試してみたけどHaaliと同じだった
VP6有効にすると画面が出ずに音だけ再生、VP6無効にするとブロック状の変な色が出ながら再生(VP6F使ってる?)

373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 06:06:16 bZA/9tuV0
>>372
もう面倒だからコレ入れとけ!

 URLリンク(cowscorpion.com)

374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 06:13:27 q/4Xkxi70
どうでもええけどまず判別ツール使って結果を晒せ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 13:18:29 h9goWHem0
cowscorpionのリンクを貼る奴は網走者

376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 13:43:25 NZ7MjuzR0
ほほう

URLリンク(ffdshow-tryout.sourceforge.net)

377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 15:32:19 M0FQNgnq0
>>373
入れてるし、再生できてる
ffdshowで再生できればアンインスコできてイイナァと思っただけで

>>374
そんじゃ真空波動研で
640x480 16Bit On2 VP6(VP62) 29.97fps 77941f
Vorbis 48.00kHz 128.00kb/s QB 2ch
[Ogg] 00:43:21 (2600.60sec) / 636,298,377Bytes

真空波動研 070202 / DLL 070202

378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 15:49:57 q/4Xkxi70
VP62ならffdshowでいけるだろ なんでだろうなー
よかったらアドか現物支給してくれないか?w

379:333=317
07/07/14 16:02:45 Vzkxmmw30
h_yamagata さんのところでも再現したらしい。
詳しくは、
URLリンク(sourceforge.net)
>>268 さんはもういないのかな。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 16:02:46 M0FQNgnq0
>>378
アドは垢デリになってるから㍉っす
現物600M以上あるから斧かFBになりそうだけどいい?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 16:05:59 q/4Xkxi70
>>380
構わないよ
なんかこのままじゃ気持ち悪いので頼みます
原因が突き止められるといいけど・・・

382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 17:06:42 M0FQNgnq0
斧には蹴られました><

FBゲストフォルダ(フリープラン)
ID:gohantaketa
フォルダ:ffdshow

パスは全部ffdshow

383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 17:22:18 q/4Xkxi70
おk すまないが各駅なんだ(ぉぃ
特急の人が先に解決してくれるかもしれないけど
のちほどレス入れます

384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 17:40:29 QZ73yMQJ0
URLリンク(www.filebank.co.jp)

385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 22:13:05 hD2phXif0
ffdshowのビデオオプションを切ってOn2謹製のflvsplit.dll
(flvdecvp6.dllも要るかもしれない)で見れた。
入手方法はこのスレに書いてあったよね、多分。
あと、Vorbisはffdshowで行ける。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 22:21:55 hD2phXif0
間違えた、flvdecvp6.dllが必須みたい。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 22:40:37 q6+V0wA80
x64 buildみたいなのが出てるね。
まあ、自分は64bit関係ないのでスルーですが。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 23:17:41 xZeW1KnG0
>>382
libavcodec version: 51.40.4 の FFmpeg でデコードできない事を確認。
※ libavcodec version: 51.40.4 は ffdshow_rev1104_20070415_clsid.exe と同じ。

[vp6 @ 009C6B00]interlacing not supported
との事なので、インタレ付きのVP6には未対応という理由っぽい。

389:378
07/07/14 23:37:07 q/4Xkxi70
検証してみたよ
どうやら>>388さんの言われているとおりだね ffdshowでは無理っぽい
ffdshow_rev1351_20070712_clsid_sse_icl9(libavcodec version: 51.40.4)+MPC使用
ffdshow経由では再生されず(再生が始まらない)、当初からflvdecvp6.dllを入れてたからこれは関係ない模様
そこでffdshowのVP6の項目を切ってon2謹製のデコーダ(vp6dec.ax)を登録してみるときちんと再生された
このパターンは私も初めて出くわしたよ ありがとう
URLリンク(www.rupan.net) パスはon2
K-Liteから抜き出したデコーダを一応上記に上げといたのでよかったら使ってみてね

390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 23:47:51 q/4Xkxi70
URLリンク(www.rupan.net)
ごめん、URLこっちで・・・

391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 01:33:57 zx06i9dg0
もえたんがいちばんキレイに映る設定を教えてくれ!

392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 03:02:30 WzNdFgAn0
   ○
    O
     o          、
    、___,、-‐   ̄ ̄`丶}\      と
    >           `  'ー 、 思
   /         / /    {⌒  う
   `7`¨¨/ / 、_  イ ト、__ノト ト、  ウ
   {  /  i !  { 7 | ト、  V く  ザ
    V { 、 !、ト、 | ト、イノ|ハ  L_」  ク
    ヽ \Y〃示、り 〃示ト、} //   ゥ
      V トl' }じ' `  }じソ |/}/    で
      `ハ    '     ,_ノ      あ
        }ト、  ーー' .ィV       っ
       /`ー」r=fr'L___       た
       廴  二): :O} } : /1
       「`ヽヽィ‐′: :l | :/: :l
      |: : : :,イ|」: : : :l,」:/Y: :l
      廴:ノ }: :}: : : ,{、:{ l: : l


393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 03:22:29 4Adtpfrw0

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 03:48:48 iQNb/Grl0
>>385-386,388-390
ありが㌧
ffdshowのVP6はインタレ駄目だったのか……
引き続き本家のデコーダ使うことにします<(_ _)>

余談だけど、本家のデコーダーって今は落せないんだね
URLリンク(www.free-codecs.com)
ココから同じのが落せるみたい

395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 04:24:53 UwakjFjH0
>>389
すまないのだが‥ K-Lite をインストせずに中身を抜き出す方法教えてくれ!

        UniversalExtractor ではムリだったんで‥

396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 04:40:29 pbVxQzoT0
最近SNV Log がみれないの俺だけ?

397:389
07/07/15 06:31:15 yF/otZCh0
>>395
それは私も確認済み
以前必要なものだけインスコして保存しておいたのよ
あれで一括管理したくないんで^^;

398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 07:28:37 GTMBMkdb0
>>396
■ffdshow-tryouts SNV Log (更新履歴)
URLリンク(ffdshow-tryout.svn.sourceforge.net)

次スレ立てるときは修正ヨロ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 07:32:24 GTMBMkdb0
>>1、SVNじゃなくてSNVになってるやん……

■ffdshow-tryouts SVN Log (更新履歴)
URLリンク(ffdshow-tryout.svn.sourceforge.net)

400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 09:10:15 ft5mU0iw0
>>396>>1ということが分かったw

401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 14:05:10 Ssa+poj30
flvdecvp6.dllって何?
検索してもこことか2chのログしか出てこないんだけど

402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 14:12:43 TsJHSfm70
スレ違いかも知れないんですが・・・
GIGAのK8N+ 3000+ +6600GT
から
ASUSのA8V-VM+ 3800x2 +6600GT
に変更したら、どこかでffdshowとの相性に不具合が起こったらしくて
プレイヤー(GOMとかMPC)がffdshowを呼び出すときに引っかかるようなってしまいました。
プレイヤーを終了してから次ファイル再生なら問題ないのですが
再生されたまま次のファイルの再生を始めようとすると、ffdshowの終了に10秒程の時間がかかります。
ffdshowやforcewareのビルドを変えたり、ffdshowの複数起動可にチェックとか試したのですが、殆ど変化がありません。
どのあたりから、調べたらいいでしょうか?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 14:49:36 R5pehj040
>>401 flvdecvp6.dll→ flv + dec + vp6 + .dll
なんとなく理解できただろ?

404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 15:22:47 /IlakZWg0
サガみたいな技名だな

405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 15:32:36 SyD/Epwl0
>402
MS-IMEをタスクバーに格納(っていうのかな?)しているとそれと同じ現象が起きた
解決するにはMS-IMEをタスクバーに格納しないことが必要
それ以外はワカラン

406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 16:17:17 llSQ8hqa0
>>401
Flix Engine Demos
URLリンク(flix.on2.com)
On2謹製のエンコーダに同梱のデコーダ(flvdecvp6.dll+flvsplit.dll)
デモのインストーラからUniExtractで抜けた

407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 16:21:37 154pse2S0
>>406
あぁ、これにflvdecvp6.dllも入ってたのか
これもregsvr32を使うの?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 16:27:52 TsJHSfm70
>>405
な!な! 直った・・・・・
そうか、以前はatok入れてたからか・・・
テラありがとうございました。
回答もらわなかったら、もう1ヶ月は苦しんでたwww

409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 16:30:53 llSQ8hqa0
>>407
regsvr32で登録できたよ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 16:32:02 154pse2S0
>>409
THX,登録した

411:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 16:38:18 sF1TIoHkO
>>406
うそこけ これ取り出せねーだろ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 16:44:01 QPbCEAzb0
>>411
自分が出来ないからって他人を嘘吐き呼ばわりしちゃめーなの><

413:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 16:51:02 M6Rh2OKh0
やってみたら普通に出てきたが・・・

414:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 17:05:39 4UO7vHU+0
携帯じゃできないだろw

415:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 17:09:06 TsJHSfm70
>>408 自レス
ATOK17入れたけど タスクバーに格納してると解決しない。
MS-IME2007を入れてみたけど解決しない。
IMEを出しておくしかないwww
結局、マザボとIMEの相性? ワケワカランw

416:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 17:41:59 VsjE1Mnr0
>>415
似たようなので、前にffdshowのアイコンをタスクトレイに出すと同じ症状が
出るってのがあったな。
ffdshowのアイコンを出しているのなら、もしかしたらそっちが大元かも。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 17:47:39 Ssa+poj30
>>406
サンクス!

418:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 18:10:06 kekUJFab0
FLVを再生する時、タクスバーにアイコンが出ないバージョンってないですか?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 18:19:57 TsJHSfm70
>>416
ffdshowのアイコン無しにしたら、解決した。
マザボのせい? 64x2のせい?
 _, ,_
( ・д・)む~~~~~~~~~


420:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 20:23:19 +hNxfGre0
>>418
設定画面見たことないんかおまえ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 20:40:10 TsJHSfm70
>>420
さすがに釣りっしょw

422:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 21:36:13 lYqnXgW10
>>391
心の目で見るんだ!!
心で感じるんだ!!
それしかない!!

423:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 23:30:48 5/mMLS1i0
もうすぐ夏だな
うん、夏だ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 00:15:34 tl3jeNXt0
>>423
パスタ食うか?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 01:12:11 EImJk9gm0
冷うどんの方がイイな

426:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 02:30:07 MBWguOGF0
ここはベタに冷やし中華かざる蕎麦で

427:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 03:02:05 vDru1u4D0
笊蕎麦じゃ栄養なさそうだなsage


428:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 03:06:48 aGMXuU5D0
sageのはストーリーが短いんだよな

429:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 06:12:54 lNxlK/Ab0
ffdshow_rev1355_20070715_clsid.exe

430:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 08:02:16 6/xidzXP0
>>415

ダメもとで以下の処置をやってみれば?
IME絡みの相性問題に結構効果があるよ。

コンパネ 「地域と言語のオプション」-「言語」-言語タブの「詳細」ボタン-「詳細設定」
の「詳細なテキストサービスをオフにする」にチェックを入れる


431:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 10:32:07 wK6SRiM60
>>430
え、それffdshow以前にWindows使ううえでの常識じゃないの?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 10:35:17 Gz5TyD9S0
MS-IMEのバグ、早く直して欲しいけど
縦にして右下に半透明で置いとくとあんまり邪魔にならない。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 12:03:43 lx2xXD/d0
IME Watcher使っても回避できないのかな?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 16:52:11 ndIPgu/i0
久しぶりに新しいのにしたらアイコン変わってたのね

435:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 17:59:20 AsDgKSu10
IME(2002)はアホだからIME2003(試用版OneNote)のに
入れ替えて(今もどこかで落とせたと思うけど)使ってる

436:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 20:58:12 ILmkQBxj0
flvdecvp6.dllをregsvr32で登録するにはどのようにすればいいのでしょうか

437:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 21:04:17 8Qjdme1J0
>>435
君のおかげでぐぐってOneNote2003体験版を入手しただでIME2003使うことができるようになった。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 21:18:28 +Oc9MOlV0
>>437
どこで手に入れたの?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 21:34:04 8Qjdme1J0
>>438
マイクロソフトのサイトだけど普通にいくとダメ。すでにOneNote2007しか見えないので。
ただしファイルは残っていて、MS-IMEスレにそこへの直リンがあった。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 21:39:58 +Oc9MOlV0
>>439
書こうと思ったら先にかかれてた
直でいけたよ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 22:04:55 AsDgKSu10
>>437,438
オメ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 22:44:04 J77w3lGt0
>>429
dllhost が互換性リストに追加されてた。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 23:43:32 CIShZN+90
入れて意味なかったんで抜いた
ヘンなJPアイコン消すのに手間取ったw

444:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 02:54:56 MnJP1jgC0
スレチだが、20日に追加される新CPUを含めたHD動画再生ベンチ
URLリンク(www.tomshardware.com)

ffdshowってクワッドコアには対応してないよね?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 03:02:57 Rv3enjh90
>>437
どうせなら、同じ手で IME 2007 入れた方が良くない?
2003より賢いよ。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 03:07:26 pDHhAdeH0
IME2007は糞
いやまじで

447:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 04:01:59 FWnyn69G0
IME2007はhotfix入れても使い物にならない。
最初の文字入力が待たされる時点で話にならない。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 04:17:26 glopLHOE0
この辺見て設定すれば2007でもマシになるかも
URLリンク(salv.miscnotes.com)

449:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 04:43:11 WwxOIhtl0
ずっと2000使い続けてるけどここは2003にするべきなのか

450:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 04:44:24 l9xL8tEY0
あとっく使おうよあとっく

451:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 06:18:12 +OGedMAt0
CCCPって良くないのん?

452:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 06:47:00 G0o2YUil0
ffdshow_rev1352_20070713_x64.exe ってAMD64とか書いてあるけど
AMD64系のCPU向けと解釈してもよい?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 07:29:45 Lx+cGg2O0
>>452
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 08:26:36 3MeTuD000
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

455:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 11:22:36 5+K9rtd90
漏れはMNI2002使ってるよ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 12:00:53 LA01uV6k0
>>452
あ、新しいの出たんだ。
x64なCPUとx64なOSとx64なアプリ使っている俺にとってはいいものだ。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 17:24:33 TcqxoOGD0
大勝利!

458:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 23:21:52 h6ENjFPc0
そうか、そうか

459:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 15:56:00 NwBv8JLM0
ffdshow_rev1357_20070717_xxl.exe drevil_xxl

ffdshow_rev788_20070117_Q.exe yamagata

460:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 15:57:56 NwBv8JLM0
下のヤツはなぜ更新が止まっているんだ?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 16:11:25 Jin3g5ZN0
XXLがいいな
旧式Athlonでは一番負荷少ない

462:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 17:13:28 xMEJj+0X0
>>461 ホント?939の64x2だけど入れ替えるのがオススメ?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 19:07:42 v0IVHRPg0
>>460
ビルダーによる差がなくなってしまったから

464:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 20:32:55 IfWU4UAW0
>>429
ウインドウがアクティブでないとき(設定画面が裏にきてるとき)どっかクリックしてもアクティブにならないことがある

465:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 22:35:23 OTM73wfz0
アクティブアクティブうるせーよ






そんなにアクティブダイエットが好きなのかよ!!!!!


氏ね

466:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 22:37:41 dgmEDG9k0


467:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 22:44:41 2f6aFhhM0
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)   | ・ \ノ
     旦  o)    | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      ジャー     ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
     ( o     旦| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


     あ、きみもお茶のむ?
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     (´・ω・ )   | ・ \ノ
     ( o旦o     | ・  |

468:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 22:58:05 r5hSrZ+v0
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   イタダキマス
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ ◎゚)   ズズ…
  ( ゙ノ ヾ
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   …………
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

      _ _  ξ
    (´   `ヽ、     __
  ⊂,_と(    )⊃  (__()、;.o:。
                  ゚*・:.。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 23:25:31 NPwr+yIk0
後の、ヒタヒタである。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 23:29:56 zf1cRz4v0
でもTruemotion使えるのyamagataだけなんだよな

471:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 12:17:34 CT3nLlcw0
まとめサイトって現行と過去スレのリンク貼ってるだけかよ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 16:12:31 K6e4j/og0
じゃあよろしくな

473:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 20:43:37 dgunvkm50
過去ログはdatもホシイナー

474:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 20:53:38 CT3nLlcw0
で結局 ffdshow_rev1355_20070715_clsid っての落としたけど
これが最新で安定してるってことか?
古いバージョンわざわざアンスコしてワクテカしてんだからガッカリさせんなよ?



475:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 21:06:57 HJIilbLp0
トライアウツのほぼすべてのbuild・バージョンで、コーデックを問わず
1280x960の動画を再生するとデッドロックしてOSレベルで固まるんだがどうにかならんか(ctrl+alt+deleteさえ効かない)

1280x780とかだったら大丈夫

476:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 21:07:14 jy0QhhFx0
>>474
アフォ発見w

477:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 21:13:14 CT3nLlcw0
アフォで結構なんでマジレスしてください

478:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 21:15:58 wCTn4pVc0
残念な頭だな

479:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 21:16:06 wJXqZ4L30
絶   ',  , '"::::........    ...........:::`ヽ.  / /  働
対 \ /:::::::::::::::::::::;:::::::::::::;::::::::::::::::::::::', /    き
に   /::::::::::::/ヽ、:::::ハ::::;::::::ハ:::_,.ィ、:::::::::::|.    / た
働\ ,':::::::::::::;」V,.='、レ' V,.'=!、::::」ハ|::::|   /    く
き    |ハ:::::i:::::ハ〈 O   ´O  〉|::::::|:::::|.       な
た─    ̄Y:::7〃  _´__     〃|::::::|):::| ---   い
く        /从u  |/ ̄ヽ.   J ノ|:::::|::::::|.       で
な   / /:::ハ:::>.、 '、_____」  ,.イ:::|::::|:::::::|       ご
い     ,'::::ハ7‐'"7 `Tニフ''"´ `ゝ|::::|:::::::|        ざ
で     |::/イ  /  _ゝ/_____/ |::::ト、:::::ヽ、      る
ご  /   レ' / く ̄=i__7-= ヽ  ヽ:::ヽ ̄ヽ::i    ! !
ざ      /    L__/∞\____」 / 〉:::|   ';|

! ! 


480:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 21:16:34 6SYSsDcV0
コマンドー

481:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 21:17:41 lyuJgTQW0
>>475
ビデオカードなに?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 21:24:43 HJIilbLp0
8800GTSと7800GT

483:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 21:57:15 GAJjymEP0
>>477
マジレスすると人それぞれ

484:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 23:04:28 HoIslsS+0
>>475
その動画うp

485:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 23:14:54 HJIilbLp0
MPC+ffdshow(libavcodec)で再生してみてくれ。ffdshow通さないで再生すると正常。
最悪の場合電源強制切断する羽目になるから自己責任で
URLリンク(upload0.dyndns.org)
freez

486:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 23:22:44 CT3nLlcw0
なんでまとめページのインストールガイドは古いバージョンのしか紹介されてないの?
xxlとかslsidとかググってもこのスレしかヒットしないし。情報なさすぎだろ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 23:41:17 tZNXU8Dj0
>>485
問題ない

rev1355
Haali Media Splitter
MPC VMR9 Windowed
Windows XP SP2
RADEON 9700 Pro

488:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 23:48:14 YhINd4X10
ダウンロードのセッション数が制限値に達しています.しばらく待ってから再度試してみてください.
死ね

489:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 23:52:37 K6e4j/og0
いや死んだら困る

490:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 00:22:39 T+40HrKU0
>>485
こっちも正常動作。
MPC HC 1090
Haali Media Splitter
ffdshow tryouts rev.1358 icl9 音声もこれ
RendererはOverlay VMR7 VMR9 Haali すべて確認
WinXP SP2
DirectX9.0c 2007年6月版
Radeon X1950Pro Cat7.7

491:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 00:26:02 WZ/7wOj20
だれか斧あたりに上げなおしてくれ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 00:33:35 4dPxXHEd0
Gforece環境のやつぁいないかぁ

493:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 00:37:31 q4ePNO3M0
>>485
問題なく再生出来る

rev1358 icl9
Haali Media Splitter
MPC & MPC HC (両方、na743さんの最新版) VMR9 Renderless
Win XP SP2 + DirectX9.0c 2007年6月版
Geforce 7300 GT

ffdshow(libavcodec)でMP4がらみのトラブルは「SARが反映されない」事しか経験が無いけど、
ffdshowの設定を一旦消去(ffdshowをインストールする際に「ffdshowのすべての設定を初期値に戻す」を選択)して直った事があるので試してみてはいかがでしょう(ついでにMPCの設定も一旦削除し、もう一度設定し直す)。


494:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 00:47:54 f8D3Um/00
URLリンク(koban.s58.xrea.com)
> ”以下のすべてのオーディオフォーマットをffdshowでデコードする”
> この2箇所のチェックを外して、すべてのチェックを外す。

オーディオデコーダーの設定って全部無効でいいの?
実際全部無効でも音声鳴るけど・・・
何のためにあるんだこの項目?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 00:55:43 hcSRQvEi0
バカは使わなくていいでゴザるよ(ぉ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 00:57:45 oS7fxPBS0
ffdshow_rev1340_20070707_clsid.exeを入れたら
WMPで輝度とか色の濃さとか全然いじれなくなったんだけど(動かしても勝手に元の位置に戻る)
ffdshowのどの設定項目をいじれば調整できるようになる?


497:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 01:32:39 oS7fxPBS0
すま
自己解決した

498:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 02:29:58 raktD9kY0
>>485
問題なく再生出来た

rev1348
GOMplayer
Geforce 6600GT

このアニメ、ホラーみたいで怖いね。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 02:34:19 S3VJ5+yq0
>>485
ダウンロードのセッション数が制限値に達しています.しばらく待ってから再度試してみてください.
('A`
誰か再うぷ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 02:34:55 K7EowybB0
>>485
rev1358 icl9
MPC (内蔵スプリッタ) VMR9 Windowed
Vista 32bit + DirectX 10
8500GT ForceWare 158.24
で問題なし。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 02:36:38 33m+Zrip0
>>499
根気よくやればダウンできる

502:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 02:38:32 PoMPNAYz0
ていうか報告見れば問題ないのわかるだろうし
もう検証も必要ないだろ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 03:24:09 2H36Y71g0
seraphy氏が公開していたヤツだな
まったく問題ない

504:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 03:42:08 Bz8m9nIU0
HJIilbLp0は945GMマザーを使っていたりして

505:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 06:41:30 R5RfAJV00
957 名無しさん[]2007/07/21(土) 05:04:46 0
CDとかDVDを入れる場所が開かなくなってしまったんですがどうすれば良いですか?
たぶん故障とかじゃなくて設定をいじってしまったことが原因と思われますが・・・

958 名無しさん[sage]2007/07/21(土) 05:13:12 0
>>957
ドライブが開かなくなったなら、それは設定が原因とは考えにくい。
何かが詰まってるんだろうと思う。
ドライブを正面からみたら、1ミリくらいの穴がないか?
針とか爪楊枝で、そこを押すと開くかも。

959 名無しさん[sage]2007/07/21(土) 06:32:10 0
爪楊枝で触ったところ開きませんでしたが楊枝が折れて穴が塞がりました
どうすれば良いですか?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 12:36:21 2LEShTSP0
>485ダウソできたけど

何故かx264なのにffdshowが働かないのはなんでだぜ…?
スプリッタはMPC内蔵スプリッタとhaali試したけど両方ダメだった

507:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 14:44:37 d02gIYDD0
何の問題もなく再生されたが
PC環境ぐらいわからんと比較のしようもないが

508:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 15:45:55 EvEY2l7e0
何の問題もなく再生された。
MPCの「フルスクリーンの解像度を変更する」とかにチェックが入ってるんじゃないの。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 16:07:52 uP33A3QI0
何の問題もなく再生されたよ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 18:58:52 lAaeZRWG0
>>485はなにをするもの?


511:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 20:09:42 ftYVy0MD0
>>510
ウソだろおぃ・・・・・

512:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 23:18:23 1gSWOmfy0
まとめサイト使えなさすぎ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 23:31:32 HiL3Eqie0
インスコ時のお勧め設定教えてくれ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 23:32:34 p2kJiKrt0
初心者がなぜこんなに流れ込んできてるんだ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 23:39:33 ftYVy0MD0
                              ~~~~~~~~~~

516:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 23:41:26 8A6THRrG0
>>515
日付にライン引いたつもりかもしれんが
ブラウザによって位置変わるんだし意味ないぞ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 23:53:38 ftYVy0MD0
>>516
反省いたしております

518:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 00:00:10 lVqxpybV0
おお
非行少年が更生されていく・・・!!

519:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 00:26:33 JrvETm6w0
なんという友愛じゃ

520:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 00:36:05 aOfQvLbI0
そのもの青き衣を纏いて、金色の野に降り立つべし

521:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 00:49:07 WcILBcIq0
>>517
この話題に乗れないバカな俺に、日付にどういう意味があったのか説明してくれ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 00:51:42 SL0uB4HR0
>>520
ババ様!!

523:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 01:02:25 nfH5Yv9m0
やれやれ、ババ様も寄る年波には勝てぬようだな…

524:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 02:38:51 AgPly53r0
ffdshowってかなり豊富な設定項目ある割に詳しく解説してるサイト皆無だしな
お勧め設定とか俺も知りたいぜ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 02:48:20 JSm11NeX0
>>521
コミケまであと1ヶ月だから頑張って原稿仕上げろよって意味

526:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 02:49:08 lH3Z9nDR0
オーディオにおけるEQやDSPと一緒で、
その人の好みと環境におもいっきり左右されるからね。
CRTと液晶じゃ全然違うし、CPUもメモリも違うからオススメできない。
一つ言えるのは、分からないくらいなら、何も触らなくて良いよ、ってこと。
これはオーディオも同じことが言える。


527:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 03:11:21 uvFJksQ50
とりあえず出力はRGB32だけにしてる

528:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 04:33:22 ssnbaMKX0
よくわかんないけど
YV12とかなんかそういうののままだと
リサイズとかが効かないと気付いてからはRGBにしてる。

マジでよくわかってないゆとりバカでもこのくらいはできるのにそれ以下の奴ってなんなの?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 04:36:24 AETlm4190
ffdshowのRGB出力、BT.601固定になるからどうにも。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 04:36:30 iMtKVC3o0
   ○
    O
     o          、
    、___,、-‐   ̄ ̄`丶}\      と
    >           `  'ー 、 思
   /         / /    {⌒  う
   `7`¨¨/ / 、_  イ ト、__ノト ト、  ウ
   {  /  i !  { 7 | ト、  V く  ザ
    V { 、 !、ト、 | ト、イノ|ハ  L_」  ク
    ヽ \Y〃示、り 〃示ト、} //   ゥ
      V トl' }じ' `  }じソ |/}/    で
      `ハ    '     ,_ノ      あ
        }ト、  ーー' .ィV       っ
       /`ー」r=fr'L___       た
       廴  二): :O} } : /1
       「`ヽヽィ‐′: :l | :/: :l
      |: : : :,イ|」: : : :l,」:/Y: :l
      廴:ノ }: :}: : : ,{、:{ l: : l


531:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 05:12:12 PxHJ2IIu0
幼稚でスレ違いな質問で申し訳ないんですが
MPC HCを使っている人が多そうなんで質問させてください

マウススクロールでボリュームを上下させると左上の表示が
消えないのですが消すにはどうすればいいですか?

URLリンク(www.imgup.org)

532:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 05:36:03 luo+z81J0
VMR9 windowedを止める

533:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 05:43:07 PxHJ2IIu0
>>532
助かりました、どうもありがとう。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 05:54:57 W/QeHLBn0
何故ここで聞いたのだ!
MPCスレで解決方法が1週間以上前に出ているというのに!!!
(「消え」でスレ検索すると一発)


まぁ解決して良かったですな。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 07:39:31 lVqxpybV0
お前ら意外と優しいのな

536:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 07:45:43 TnvHET7a0
画面がスクロールするとカクカクする動画があるんだが
これをスムーズに動くようにすることはできるかな?
もちろんスペック不足でなるわけじゃないよ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 08:33:20 yzeah+wk0
どんな動画でもっていうならコーデックの整理するかクリーンインスコ。
特定の動画っていうならそれを晒せ。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 10:06:26 LSmvnEiC0
24フレームでエンコしてないんじゃねーのか。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 10:35:54 4ylz/PZF0
>>536
それは単純にソースの動画よりエンコ後の動画のフレームレートが少ないからなんじゃねーの?

540:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 13:12:10 SlTQEfB90
>>529
BT.601じゃ具合の悪い動画って実在するの?話には聞くけどあたったことない。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 16:58:01 AETlm4190
>>540
作成時に想定された色にならないんでマニアにとっては大問題。
一般レベルだとBT.601とBT.709の色の差は、最終的に描画される個々のディスプレイの
設定・特性差よりも小さなレベルだと言える面もあるんで問題にならないかもしれない。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 18:35:02 SL0uB4HR0
>>541
そんなこだわりマニアがffdshow使って再生すると思ってるのか
根本的に方向が違うだろ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 18:41:15 P3oU3Gpn0
BT601とか709とかわけわかんないんだけど
もしかしてffdshowで見るとなんか色がくすんで見えるのってそれと関係ある?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 18:46:43 uAR7XDZS0
それYC伸張
ビデオカード側の設定が悪いとくすむ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 21:25:56 wqRMuJYn0
ffdshow_rev1370_20070722_xxl.exe

546:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 22:03:34 SlTQEfB90
>>541
大問題なのは当然だけど実際にそんなサンプルがあるかってことを言いたいんだけど。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 01:00:14 FjPDt+M70
>>544
ビデオカードの件なんですが…、スレ違いな質問で申し訳ないんですが、ついで
なんで質問させてください。ビデオカードのグラフィック設定のビデオの画質の
項目にあるインターレース解除なんですが、この項目については ffdshow 側でも
設定出来るようですがビデオカード側で設定しておいた方が宜しいのでしょうか?

また、この設定を有効にした場合(自動検出による推奨設定)、プルダウン検出も
設定できるようになるんですが(チェックボックスあり、デフォルトはチェックなしで無効)、
合わせて有効にしておいた方が宜しいのでしょうか?

それと、Windows Media の設定に、Windows Media ファイルのハードウェア アクセラレーションを
有効にするかどうかのチェックボックスがあるんですが(デフォルトはチェックなしで無効)、
有効化した方が宜しいのでしょうか?推奨される設定等あればご意見お聞かせ下さい。

後、UMA(統合メモリ アーキテクチャ)フレームバッファのサイズはどれぐらいに設定されていますか?
私の場合、デフォルトでは 64MB に設定されていたんですが、個人的に 3D ゲーム等はやらないので、
設定値としては、32MB,64MB,128MB と変更できるのですが、最小値の 32MB にサイズを落としても
動画の再生などに支障が出ないかどうかお伺いしたいのですが… また、その役割について、
ストリーム再生等に影響があるような事が書かれてあったような気がしたのですが、例えば、

数値を私のビデオカードでの最大設定値である 128MB 等に変更した場合にローカルに落とした
動画の再生などにも何かしら影響があるものなのでしょうか?何分この手の事はずぶの素人なモノで
参考になるご意見でも頂けたらとレスした次第です。長文になり、申し訳なく思いますが、ご意見の程、
宜しくお願いいたします。それでは…。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 01:22:17 whFSfnuJ0
>>547
ヒント:スレタイ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 01:32:51 JFTGKBge0
ついでにしては長文すぎ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 01:33:39 hNe2Zq6D0
>>547
うぜぇ・・・

551:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 01:43:43 pC1Rw77U0
わざわざageとか入れてるくらいだから釣りだろ。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 03:07:34 Q5Hsa6qz0
>>547
不具合出てなきゃママでいいじゃん。なんの為に設定追い込もうとしてるの?


553:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 05:46:42 s2+oFWqi0
設定変えてやってみないって、どれだけ腰抜けなんだよ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 05:57:11 hNe2Zq6D0


555:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 06:56:00 gj8Ss5Fv0
1、自分が使い易いほうでやるだろ
2、あんたが見ている動画の内容次第
3、チェックして再生してみろ
4、それぐらいでPCは壊れない、設定してみろや
5、搭載メモリ量分からないのにコメントできるかよ


お嬢さん使いなら許すが、RADEON XPRESSとかのオンボだったらコロヌ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 08:36:10 TkWfbG2i0
すみません質問なんですが、
ffdshowをインストールしてからPCから再生される音が全体的にかなり小さくなって
しまったんですがこれはなにが原因なんですか
どなたか回答お願いします

557:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 08:37:25 IX5WomnP0
スピーカーに近づけば解決します

558:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 09:48:45 4glXv83U0
大方ノーマライズでもしてんだろ
設定もできん奴はさっさとアンインスコしとけ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 10:00:18 QqZBqVCz0
いや、たぶんミキサーの設定だと思う

560:556
07/07/23 10:01:28 TkWfbG2i0
設定もできない素人には違いないですが、市販DVDの再生や
どの再生ソフトを使っても音が小さくなっているんで原因が気になったもので

561:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 10:09:16 QqZBqVCz0
警告音やMIDIまでボリュームが下がってるんならffdshowとは別の問題だよ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 10:11:58 TkWfbG2i0
そうですね 恐らくインストールした時になんらかの設定が勝手に
変わったんじゃないかと解釈しました 回答ありがとうございました

563:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 10:12:34 dXW3hCwh0
難聴になったんじゃない?
耳鼻咽喉科でいちど診てもらっては?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 10:21:32 jNoLMgXY0
夏休みが終わるまではこんな状態か

565:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 11:42:39 qh9rL8Gg0
てか、まずsndvol32の確認だろ…

566:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 12:23:03 Fc7aDJ1i0
初心者っいうなら別に構わないが、初心者にすら達していない奴が大杉

567:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 15:20:57 oy7i6X+F0
>>562
ffdshow「オーディオデコーダーの設定」内のチェックを全部外してください><
「コントロール パネル」→「サウンドとオーディオ デバイス」内の設定を見直してください(主に「音量タブ」内」)><
今の時期は他の次期と違うタイプの煽りたがりが増えるので気にしないでください><

568:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 16:06:46 whFSfnuJ0
ていうかffdshowって本来ややこしくて難解な設定を
簡単にできるという利点も一つの特徴だと思うんだが…

設定画面見て項目の多さで難しいと決め付けたり
最初っから面倒だから人任せにしよう的発想なんだろうな
どう見ても質問する人の大半は
自分で一つ一つ数値変えたりチェックはずしたり
って行為を最初からしてない人ばかりだよね

画質なんて一つ一つ自分の好みに合わせて比較して設定を煮詰めていくものだ
数値の変化による効果がわからなかったら、最低値と最大値にしてその効果を確かめて
徐々にデフォ数値に近づけながら数値を変えていけばいいんだよ

違いがわからないって言うならそれこそ変える必要など無いんだし

569:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 16:14:54 JUDMkkY/0
>>568
教えて君死ね

まで読んだ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 17:37:19 S4x+hLqC0
clsidどうしたん?最近更新さぼりすぎやで~!

571:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 17:43:46 nV79uyJN0
きっとすごいのがでるんだよ

572:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 17:55:43 4cfsZkIg0
ちょっとわからないので聞きたいのですがたとえばDivXの動画で
ffdshowのサポート形式をDivXを無効でRawVideoを全サポートだと
デコード処理がdivxで各種フィルタ類がffdshowということになるんですよね?
この場合divxの方の設定でデブロッキング処理を設定していて
かつffdshowでもポストプロッセシング等を設定していると二重にデブロッキング処理されてしまうんですか?
自動でどちらかが無効になったりはしないということであってますか?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 18:10:23 4rOMJq8P0
>>571
DXVA対応ktkr?!?!

574:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 19:47:03 AAefO40n0
>>572
っ [graphedit]
つうかあってるし二重に処理される。
デコードとフィルタって考えじゃなくて両方ともデコードと考えたほうがいい。
その設定ならDivXデコーダがDivX→RAWに変換するデコーダ、
ffdshowがRAW→RAWに変換するデコーダ。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 20:09:15 wpc1e/mc0
>>573
それが旨く行って無くてドツボにはまってるんじゃないの?

576:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 20:30:30 dZWPTruz0
いやいや、ジラしてるんだよきっと

577:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 21:10:02 TyQybsO50
CCCP がtryouts 1355で久々更新か。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 00:12:01 99OFjnTg0
更新は上書きインストールでいいの?

579:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 00:25:03 RNQMuz2j0
いいよ。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 00:48:22 5BZD1j050
>>578
大丈夫だよ(^^)

581:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 09:55:07 55GUcGWC0
ffdshow_rev1371_20070723_clsid.exe

582:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 10:35:29 gsVLYtRx0
インスコするどおおお

583:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 14:22:55 l7wsPANW0
ath64X2ならsse版のほうがいいよね?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 16:39:49 H3aduqLl0
デコーダが一番早いビルドはどれですか?

どのビルダーもffdshowの主力デコーダであるlibavcodec はGCCを使ってコンパイルしています。
libavcodec はCPUのサポートする命令セット(SSE/SSE2など)を自動検出し利用できるアセンブラで書かれたコードをたくさん持っています。
コンパイラによる最適化の余地はほとんどないと言えます。
したがって純粋なデコーダとしての性能を比較した場合ビルドによる違いはありません。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 20:22:08 L4BSgfmY0
手当たり次第使ってみりゃいいじゃん

586:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 23:35:06 YYBHvuNL0
>>583
ffdshow.ax以外は同じなので画像処理フィルタを使ってるならYes

rev1358_sse_icl9をインスコ→ffdshow.axを退避→
rev1370をインスコ→退避しておいたffdshow.axを上書き、って感じで
ffdshow.axだけsse_icl9を使うようにしていけばいいじゃーん

587:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 23:35:58 YYBHvuNL0
rev1370じゃなくてrev1371ですた

588:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 23:49:29 99OFjnTg0
>>579>>580

     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) ㌧
    / ~つと)


589:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 23:56:08 vcPpbPJs0
かわゆす

590:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 11:58:45 Ct3oNg6R0
NeVideo.ax登録しても全然H.264が読めないじゃまいか
俺にもぬるぬる体験させろ

591:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 12:03:33 B92BJXvZ0
またおかしいやつ来た。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 13:49:00 TL61f/LX0
見れない動画がある場合ffdshowを入れるといいと言われたのですが
ffdshow-tryoutsとffdshowは何が違いますか?
あとffdshow-alphaも分かりません。
どれを入れたらいいのですか?

593:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 13:55:05 onQgozQq0
自力で見れないエロ動画なんて拾ってくるなよ…

594:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 13:59:36 wA+Glprr0
>>592
とりあえずインスコしてみろ
話はそれからだ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 14:03:59 1GOZ7fop0
こういう人はインスコしてからも
何をダブルクリックしたら起動するのかだとかどこで設定するのかだとか
うざいことを必ず聞いてくる

596:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 14:24:17 Ve48Kr4J0
>>592
言った人に訊け

597:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 14:32:25 rexENWx30
ただのffdshowでいいよ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 14:35:26 1PMT9brT0
>>592

 ffdshow tryouts - Nightly builds by clsid - icl9 builds

     ffdshow_rev1358_20070718_clsid_sse_icl9.exe

599:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 23:56:47 +y99XVq/0
>>595
こういう人は>>592に回答を付けられる知識が備わっていない。
3日後には592の知識は595と同一レベルまで上昇する。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 00:06:29 JTUYef8K0
そして第2第3の>>595が…

601:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 00:07:55 vpVnZoCm0
>>599
最近来た人ですか?
過去ログ見てみれば>>595の実例がなんぼでもあってうんざりすること請け合い

602:592です
07/07/27 02:14:15 WE7XmDim0
変な質問してすいませんでした。
ffdshow_rev1358_20070718_clsid_sse_icl9.exe
を入れました。
598さんありがとうございます。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 10:45:07 JC3jRIGn0
更新が止まると逆に期待しちまうぜホヒヒ

604:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 14:27:38 sgGRMGf00
ffdshowって需要はある割にぜんぜん詳細な説明載ってるサイトとかないよね。
しかも動画関係のFAQでもコーデック関係はいまだにDivXとか適当に薦めてるサイトも多い。
音関係に比べて映像関係はそれほど敷居が高いということか?
もっとも、好きな人しか細かいところまでは自主的に調べようとは思わないだろうけど。


605:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 14:30:56 XV+zIdFq0
DivX薦めちゃいけない理由がわからない

606:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 14:45:17 qa21mLSV0
習うより慣れろを地で行くソフトウェアだと思うよ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 14:52:58 uY+klJtI0
一つ一つの設定は簡単だが、設定できる項目が多いからページ作るのが面倒なだけ
俺も作ろうとしたことがあるが、挫折した

608:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 15:27:09 rL5L9ebU0
俺は未だにVFW interfaceの使い方が分からないんだけど
使いこなせてる人いる?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 17:26:41 zVGllvJo0
>>604
ほぼ液晶モニタ一択の時代なので以前よりはffdshowの潜在的需要はあると思います。
ただ一つ問題があるのは現在の一般的PCではドットバイドットにリサイズして
有効なフィルタを高画質設定にするだけの処理能力がないってことだよね。
で結局自分で妥協点を探すしかない状況になると…

個人的には有用だと思われるリサイズ、ぼかし(特に3DNR)、ワープシャープなんかは
使用例をふまえて詳しく解説してもらえるとありがたいなと思ったり…


610:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 20:05:56 OZhaqNhg0
ワープシャープは自分で試せばすぐに結果が出る。
3DNRは検索してそれ系のNRの説明を読めば大体どういうもので
どうすればいいかわかる。
リサイズも、アルゴリズムを調べればどういう癖があるのかわかるし
設定項目も一目瞭然。

ちょっと調べたり試したらわかることをわからないから教えろで教える気にはならんなぁ。
大抵そういう質問するやつは続けて次は何々とか何でも聞こうとしてくるし。

こう言うときにこういう設定でやっているんだけど、似たようにできるので
もう少し軽い設定ある?
とかなら、答える気にもなるが。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 20:14:08 qQTRznRW0
「解説してもらえるとありがたい」という意見は十分理解できるぞ。
画質に関する研究を踏まえた解説サイトなんかあったら楽しい。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 20:25:37 CC+zVTDN0
今までないのが不思議なくらい

613:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 20:29:24 WwLBSqyc0
解説サイトなんてなんぼでもあるよ。
欲しいものが全て網羅されてなきゃヤダ、日本語じゃなきゃヤダって要求は無しでな。
ffdshowは色々なフィルタやコーデックが詰まったパッケージだから
個別に見ていけばいいんだよ。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 20:31:30 3aVBDj6R0
日本語じゃなきゃ(´・д・`)ヤダ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 20:33:59 uY+klJtI0
欲しいものが全て網羅されてなきゃ(´・д・`)ヤダ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 20:39:24 ZPVJVzIE0
個別に見ていくの(´・д・`)ヤダ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 21:10:21 odbJn8Pz0
ビデオコーデック系は必要な知識が広いので
なかなか網羅的かつ初心者向けに書くのは難しいと思う。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 21:20:59 GW2WhY3Q0
パスコンをハニカム構造の巣を作成する昆虫の群体行動に例えて説明するところから始める必要があるからな

619:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 21:23:36 GYDYRJNH0
そんな根源的な所から入らんでも

620:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 21:43:22 sgGRMGf00
DivX6.6仕様で炊いてる動画でも普通にffdshowで見れてしまうのは何故なんだぜよ?


621:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 21:49:35 /JSIbACA0
DivXも所詮ただのMPEG4だから

622:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 21:53:52 B00yynRb0
Lameのバージョンが上がってもデコーダーでちゃんと再生できるでしょ?
エンコードっていうのは、予め用意された型に変換する作業みたいなもんだから
基本的にはそういう事ができるように作られてる

623:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 22:12:34 Q7f9zZ7m0
>>612
いくらでもあるのに、それすら探そうとしない奴だから教える気も起こらないんだよ

624:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 22:17:53 34IdTreE0

エロ動画ひとつ見る為にみんな必死だなwww

625:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 22:20:34 sXfsRzFz0
CCCPに入ってtるffdshowを日本語化するにはどうすればいいのでしょうか

626:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 22:25:26 /JSIbACA0
CCCPのスレで聞いてくれ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 22:39:00 HTR6IdLU0
>>563
馬鹿ですね

628:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 23:09:01 WwLBSqyc0
おまえらなんでこんなときだけ仲がいいんだよw

629:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 23:21:02 V9FXoB+J0
エッチなのはいけないと思います!

630:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 00:12:58 gHcWq9Kn0
64ビット版試してみたくて0718_clsid_sse_icl9をアンインストールして0722_x64インストールしたんだけど
設定しようとすると
『ffdshow.axを読み込み中にエラーが発生しました。指定されたモジュールが見つかりません』
と言われる
でも検索するとffdshowフォルダにちゃんと入ってる

2003server R2 Enterprise x64

x64使ってる方どうですか?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 05:56:26 j782nTse0
エッチなの見るためにシステムフォルダを汚したくない。
だからffdshowの人は4んでほしい。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 06:06:30 /mEYidhY0


633:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 06:08:32 AO+DTStE0
ffdshowはシステムフォルダには何もインストールしないと思うんだが

634:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 08:39:37 L4RZ0xTu0
エッチなの見るためにレジストリを汚したくない。
だからffdshowは4ね。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 08:51:45 2Iw7EeqG0
むしろ得ろ動画ってmpgが多い。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 09:16:59 b9E4I7wo0
>>634
mplayer使えばいいじゃない

637:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 10:50:37 kyOcHpsz0
>>631,634
エチイのは見たいが、システムフォルダにコーデックインストールしたり、設定を
レジストリに保存するアプリを入れたくは無いってこと?
そんな事言ってたらデフォルトで再生できるMPGかWMV、最初からコーデックの
入ってる種類のAVIしか見れないぞ。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 10:58:27 yKoXzIoq0
そういやmsmpeg4だけでdivx系みられるの?

639:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 17:32:41 957dzX1a0
URLリンク(us.download.nvidia.com)

640:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 20:57:31 UpRHJcqQ0

ネットの普及にエロの果たした役割は余りにも大きい‥ いや、絶大といっても
過言ではないだろう…。彼女達の懸命なる裸の奉仕によって今日のネット社会の
礎が築かれたといっても言い過ぎではあるまい...一昔前では外国人幼女の裸体や
白人女性の子宮口内を具に観察する事など容易ではなかったはずだ。無修正のスカトロ、
獣姦、その他諸々‥。エロを非難している輩は愚かとしか言いようが無い…。この点に
ついては、否定し得ない既成事実である事は誰の目にも明らかだろう...

641:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 21:05:45 RovPM7kl0
CCCPをインストールする時にffdshowのチェックを外して別口でffdshowインスコすればいいじゃない

642:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 22:09:01 fRWH6o0w0
レジストリもシステムフォルダも汚したくないような潔癖症の人が
エロ動画でシコシコやってる姿が想像できない

643:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 22:18:44 xn5caKBu0
それは普通言う潔癖とまた違うだろ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 22:43:47 Ogouv1Dj0
そんなに潔癖ならWindows自体(ry

645:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 23:28:02 iT4tmcG90
ここは不浄なインターネッツですね

646:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/29 00:31:56 sELkWIS10
ちょっとご不浄に行ってきますね

647:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 20:03:01 SQT3S2MG0
では私は憚りに行ってきます。

648:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 20:06:39 fGu0rD6+0
さっき御不浄が誤不浄しちゃったよ


649:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/29 20:33:09 ebKHGlrM0
       ,-'"ヽ         ∩___∩
      /   i、  _,、    | ノ      ヽ
      { ノ    "'"  "'"'"/  ●   ● |
      /         |    ( _●_)  ミ
      /          彡、   |∪|   ミ  _/\/\/\/|_
     i              \  ヽノ  /   \          /
    /              `ー-ー'" }   <  ニャーン! >
    i'    /、                 ,i   /          \
    い _/  `-、.,,     、_       i     ̄|/\/\/\/ ̄
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./ 
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>

    /'''7'''7     /'''7       / ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄ /
    / /i  |      / /      .. ̄ .フ ./.    / ./二/ /  . . ____
  _ノ / i  i__ . ノ /__,l ̄i   __/  (___   /__,--,  /    /____/
 /__,/  ゝ、__| /___,、__i  /___,.ノゝ_/    /___ノ


650:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/29 23:54:57 DOW3hPu90
>>630
x64は64bitOS用ではないの?
そうで無いのなら自分もぜひ使いたいところなんだが。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 01:30:29 hoR+03x00
日本語でおk

652:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 04:01:27 F1zwZTHo0
ffdshow_rev1381_20070729_clsid.exe
ffdshow_rev1381_20070729_clsid_sse_icl10.exe

653:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 04:19:08 FaREFji20
>>652
サーセン それって何処で落すんですか? >>1辿っても無いし、
ググっても出ないし・・・

654:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 04:30:57 X/Hknh6x0
これがゆとりか、

655:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 04:45:22 1LDBCGfq0
うほっ
いつのまにかic10にうpされてるな
こいつは試してみるか

656:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 04:46:07 1LDBCGfq0
iclだった・・・

657:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 04:52:30 OAy7JuCz0
clsid.exe
clsid_sse_icl10.exe

二種類あるけど何がどう違うの?

658:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 04:59:47 4gvb/ClZ0
定期乙

659:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 05:52:09 AxNgQBU90
icl10ってVista対応が主で速度はicl9より遅くなるんじゃね?

660:653
07/07/30 06:07:47 FaREFji20
あの、マジで見つからねぇんす・・・誰か教えて・・・

661:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 06:10:22 HJhtoQ84P
>>660
URLリンク(sourceforge.net)

662:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 06:32:26 FaREFji20
サーセン >>661のリンクの何処に
ffdshow_rev1381_20070729_clsid_sse_icl10.exe
があるのでしょう?

663:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 06:35:34 Kiz3Grzw0
        _,,r―:;;;;;;;:::====- 、...__        /   ノ
     _,r'''"; ; ; ,r''" /        ゙``ヽ.     !、  /
.   ,;;'´: : : : : :./ /    ./   ヽ.   ゙ヽ    / ヽ、
. ,,;:'´/: ; ; : : : ;;| ../ /   /     i トvヘ  ヽ   {    ゝ、
. |; ;;/; ; : ; ; ; ; | / ./ /./ ,: /  ./,| jiヽ ゙、 l.!   ヽ   丿
 ゙i;/; ; ; ; ; ; ; ;| | .;' / / / /   ,/ //:| | ゙i゙i |   /  _ノ
 ,!'; ; ; ;;|; ; ; ; |.| .;' ./ / ;' /   ,::=、,!_ | |  || |  {  r'
. ;! ; ; ; ; |; ; ; ; ||.i.| / .;' l .;' /...::_、.゙`// ,r‐''!| ||   } }
/|; ; ; ; ; |; ; ; ;;|| ||./ | | ;' / r''´i|!^ii-/  ,;ニ.,!/i|  { ./
; |; ; ; ; ; |; ; ; ;;|| :|.|  | ;!.//  ヽ.ゝノ    iij.| ;' .|   l |      やれやれだぜ
; |; ; ; ; ; |; ; ; ;;||`|.|  ゙i|V/` ゙゙゙゙      ゙i | | :|  }{
; |; ; ; ; ; |: : : : |ト、:|  | i|!          ´.| |  |  /
; |; ; ; ; ; |; ; ; ; || |;;|  !.         .j::::::::,'::::';::::;::::ii
/|; ; ; ; ; |; ; ; ; |/|;;;;| | ゙、            /i  ゙V,!
; |; ; ; ; ; |; ; ; ;;|/j;;;;;!、 | ゙iヽ、._     / i |iヽ ゙、
; ;| ; ; ; ; |; ; ; ;|,/ヽ;;;;!. |  ゙i;;;;;;;;;|` ー', ,  | |ヽ\ ゙、
; ;| ; ; ; ; |; ; ; ;|   ゙`|.|  ゙;;;;;;;;|ヽ //  | | l  ヾ、
; ;| ; ; ; ; |; ; ; ;!、 \、|   ゙、/,nヽ、    j| |∧ ヾ、
; ;| ; ; ; ; |: : : :|::\  /   ヽ|{┘コ}}、__ ノノノ;;∧  ヽ.


664:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 07:20:58 UiLOwzBY0
>>662
悪いことは言わない、それすら分からないのであれば
ffdshowは使わない方が良い。
嫌味でも煽りでも無く、本当に。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 07:36:19 FaREFji20
うぉ~産休!
ブラウザの1画面でちょうど下のFile releasesが切れてて判らんかったのだ。
Leatestの下 なんであんなに空白あけてんだよ・・・ orz

666:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 08:06:49 yYEL0NGr0
見付かった様で何より

667:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 08:22:10 FaREFji20
WMV3 速ぇぇぇぇぇぇぇ!!!
どもっ! >>666 (゚;ё;゚;. 666・・・

668:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 08:49:28 6jrHCL/l0
wmv3改善したの?
久しぶりに更新してみようかな

669:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 10:01:44 wbHZ7/k90
icl10をXPだと遅くなるん?
icl9番を愛用してきたにの・・・ ウウッ

670:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 12:23:30 0DQ17uqI0
>>639の動画
標準コーデックだと普通に見れるけど
ffdshow経由だとカクカクで話にならない…rev1355

671:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 13:29:51 ZmBZU7pN0
うちじゃ30%ほど負荷が上がるな。

672:670
07/07/30 13:35:10 0DQ17uqI0
スマソ(´・ω・`)重かったのはYV12からRGB32への高品位変換のせいだった
チェック外したらFFDSHOWでも普通に見れた。
けどやっぱり標準の方が軽いかな

673:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 13:37:23 yuh33ll40
確かに標準だと負荷は少ない
うちもffdshow経由だと20%ぐらいいく
ただ標準だとうちの環境の場合シークしたらカクカクして音もズレちゃったから
ffdshow経由でwmv9にしたわ
libavcodecだとちょっとシークが重かったので

674:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 13:40:26 yuh33ll40
見えてなかったorz

675:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 17:25:05 kMe4gGbz0
>>659
だったら何で icl9 ビルドの最新版、リストに残して置かねぇんだろうな?
今現在、XP をメインに利用してるユーザーの方が多いのが実情だろ‥。
その点よく分からネェから、更新しちゃマズイのかどうか詳しく教えてくれんかね?

676:675
07/07/30 17:30:25 kMe4gGbz0

"old builds" の方にリストが残っていた...見落としていた、スマソ。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 17:57:10 EgaD2JFr0
THE NATUCHU

678:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 18:07:39 34kXOCcR0
【一服中】

      ∧,,∧ ∧,,∧
   ∧,,(´-ω-)(-ω-`)∧,,∧
  ( ´-ω)旦o) (o旦o(ω-` )  そうですなぁ~
  (_  o[(  ´-) (-`  )]o _)
  └'ー-(_   )][(   _)ー'┘
      'ー'^ー'   'ー'^ー'

679:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 18:50:51 WuzYypJp0
icl10ってほんとに重いのか?

680:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 20:49:11 /eGk+aB/0
婆さんや、メシはまだか?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 20:52:17 SjOJuo8n0
もう少し待っとてな

682:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 21:01:35 EUXSb0vr0
さっき食べたじゃありませんか

683:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 22:48:14 X5avtVUm0
また婆さんはわしを憚ってからに!(プンプン

684:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 23:01:37 9SpeyQzI0
どっちが呆けているのか判断できんな

685:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 23:39:39 1qXQ2joG0
これがもしふたりで飯を食いながら会話してたとしたら両方認知症ですな

686:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 00:06:23 9tez9P1k0
せっかく憚ってくれたのにどうして怒るんだろう?

687:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 11:13:51 MZWhaH3d0
はばかるとたばかるの違いが>>683が分からなかったという説が有力。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 18:24:40 TXBYgSp20
しあわせとしわよせの違いが(ry

689:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 20:37:12 0MTDvCpU0

もう其の話はよかんべ‥ そんな事さヨリ icl9 と icl10 とで実際、XP でドンだけ重~なったか

誰かなんか検証した結果でも報告してくれんかえ…? ワシャ よう分からんよってからに

よろしゅう 頼みますわ...そんじゃ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 20:39:59 b0bDkoUJ0
また頭変なのが湧いてるのか

691:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 21:11:13 dqS0vpgv0
>>689
外人の方ですか?
日本語でお願いします

692:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 22:57:47 lglqi+ig0
icl10はSSE4に期待

693:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 23:15:29 BTdBi8DH0
いまだに
ffdshow Nov 15 2005
を使用しつづけている俺は異端なんだろうか。
これ以上に安定しているやつってあるの?ってかんじ


694:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 23:18:06 H1sFhGUZ0
気付かないけど直ってると結構うれしいバグが修正されてるかもよ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 23:56:14 xf2CU+6j0
自分は
ffdshow_rev1050_20070319_clsid_sse_icl9.exe
以降フィルタの一部(warpsharpかxsharpenのどっちか)が重くなって
自分のマシンだとカクつくようになったのでそこで止まってる。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 12:26:00 xanYlCCe0
>>675
ぶっちゃけるとOSごとの違いはあんまり無いかと。
別に戻せるんだし試してみれば?


697:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 13:31:37 a6NPJ9Dg0
ダウが-1.1%下げなのに-2%以上下げる日経はどうしょもねぇな

698:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 13:32:28 a6NPJ9Dg0
うはっ誤爆した

699:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 17:05:59 ag3TGYxy0
最近新PCを買ったんだけど、
これ入れなくても全部の動画が見られる・・・

700:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 17:29:54 9oohaXVT0
>>699
別に、お前のPC購入報告なんてどうでもいいから・・・

701:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 18:09:31 aI1pl0sa0
大勝利だな

702:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 18:10:17 SlAtNxkM0
ティッシュおいしいです(´;ω;`)

703:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 18:35:37 kIYJO4lL0
そんな事はどうでもいい!
全員xxlさんの最新Buildを舐り回す作業に戻るんだ!!!

704:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 18:46:28 zEoFf0Iw0
すまない、俺はclsid氏のビルド以外入れないことに決めてるんだ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 19:09:15 KHfk4ESW0
icl10入れたけどよくわかんねぇ
今までとかわんねぇ

706:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 21:07:18 hvscjatj0
フルHDのWMVを何とか滑らかに再生したいんだが、なんかいい設定方法とかないんかな?
カクカクで見づらい…以下構成
CPU:64x2 4200+
Mem:PC3200 512M
グラボ:Geforce6600無印


707:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 21:17:39 766JeeKB0
>>706
ffdshowを介さずにWMPで再生する。
これ以上軽い再生方法があったら私が聞きたい。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 22:12:30 EKe2nPtc0
妹がogmのエロ動画を再生するにはどうしたらいいか聞いてきたので
兄の威厳を示すためにも教えてください。

現在ffdshow beta2が入っています。
OggDs0.9.9.5は入れていません。

ffdshow beta2でもOggDsは必要なのでしょうか?

709:708
07/08/01 22:13:56 EKe2nPtc0
間違えました。

入っているのはffdshow beta1でした。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 22:15:06 y6v1/bEM0
まずは妹の写真うpからだなこれは

711:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 22:30:28 K1QkbcMa0
>>707
多分それがベストだな

712:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 22:30:48 HliXgkTx0
いや妹のエロ動画うpだ

713:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 22:31:54 UclIeEFu0
妹とのエロ動画なのか

714:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 22:38:00 aI1pl0sa0
女が見るエロ動画ってどんなの?
知ってはいけない世界ですかもしかして

715:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 22:39:11 KHfk4ESW0
妹の動画が見れると聞いて飛んで戻ってきました

716:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 22:43:51 9LTluWfB0
>>706
wmvの libavcodecをwmv9にしたらどうだ?
メモリいくら積んでる? 1Gは挿してるかい?

717:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 23:06:46 0knr7J3x0
妹をつうほうしますた

718:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 23:09:26 IZ8jKvbL0
>>708
Media Player Classic使えば見れる。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 23:41:42 omhBmfIh0
アスロン3500+(シングルコアな)+Geforce6600無印 だが
ffdshow(フィルタ全無し)+Qonoha(出力はオーバーレイミキサー)で
1920x1080 24Bit WMV9 23.98fps 12000kb/s WMA9.1 48.00kHz 16Bit 2ch 366kb/s
はギリギリ見れる

だが、重い.wmvファイル見るならWMPで再生した方が一番CPU負荷が少ない


720:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 02:16:45 SBP21JSR0
icl10でxpsp2で重くなるみたいだね
tryoutに変わってからずっと更新してるが今まで重くなるなんて皆無だったのに…

721:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 05:30:09 vnlZMLWJ0
>>720
入れてみたけど全く体感しないけど。
少なくとも再生負荷は変わってない。
入れただけでPCが重くなってるかはわからん。

つうか、フォーラムとか見ててもそういう報告見つからないんだがどこ情報?



722:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 05:52:22 D+KKPLag0
>>721
どこ情報も何も実際でてる症状
今までストレスなく見れてた動画が開始がずれるしフレーム飛んだりする

勿論全部ではないがdivx系はかなりの数が同じ症状出る
icl9に戻したら元に戻ったから今後大きな改変がない限りこのver.で変えないと思う

723:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 06:02:37 R2IpT0wj0
>>722
それOS関係なくない?
関係あるとすればプロセッサでしょ

724:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 06:38:06 D+KKPLag0
>>723
一応上の発言からOSが関係するのかな?と思っただけ
とにかく重くなるのは間違いない

cpuはP4-3.4G
メモリは1G
ビデオはGF6800

下のように切り替え、設定は前からずっと使ってる設定引継ぎ

ffdshow_rev971_20070226_clsid_sse_icl9.exe

ffdshow_rev1381_20070729_clsid_sse_icl10.exe

ffdshow_rev971_20070226_clsid_sse_icl9.exe


大きなサイズでもないし、普段なら余裕で見れる動画
それが上で書いたように再生の遅れ、フレーム飛びがかなり酷いレベルで起こる
こうスペックでvista使いでもなければ入れる必要はないかも

725:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 07:03:43 YXCXt9sh0
それだけバージョンが飛んでるとicl10の影響とは断言できない気がする
ffdshow_rev1358_20070718_clsid_sse_icl9.exeとかとも比べて欲しいな

726:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 07:05:51 UR/AkWE70
OS XPsp2
cpuは64x2 3800+
メモリは1G
ビデオはGF6600GT
ffdshow_rev1381_20070729_clsid_sse_icl10.exe

GF8800Demoreel_High_8000.wmv の再生も余裕ですな。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 08:40:31 28DZ02ID0
重くなったとか、プラシーボ効果だろ

728:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 08:48:44 v0F+hRyx0
プラシーボ効果は馬鹿にできないよ。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 09:45:20 jLmAXa+X0
プラシーボ効果なら実際に変化するからな

730:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 09:51:02 vnlZMLWJ0
>>722
設定項目もたぶんいくつか追加されたり変更になったりしてるから見直してみたらどうよ?
うちcore2 E6600で1440*1080(x264)再生出来てるよ。同時に二つ。

再生が遅れるとかフレームが飛ぶとか以前にCPUの使用率とかどうなってるの?
それが今までと変わらずに再生のみ問題が起きるならffdshowの問題かもしれないけどそうじゃないなら
他の何かと競合するようになっただけかもよ。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 09:53:38 2ZVd3tRD0
>>727
書き込む前は、内容を精査いたしましょうね♥


732:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 10:04:40 sYUHlxNE0
P3-1.0G、WinXPsp2にicl10版入れてDivX再生しても別に前と変わらんが

733:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 11:00:15 Xa4WhlbH0
ffdshow_rev1358_20070718_clsid_sse_icl9.exe
ffdshow_rev1381_20070729_clsid_sse_icl10.exe
をtimeCodec.exeで比較してみたけど差が無いよ

XPじゃなくてWindows2000だけどね

734:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 11:05:32 reo4luIb0
>>731
文章の話なら、「精査」では無く「推敲」のほうが適切なのでは?

735:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 11:50:07 2ZVd3tRD0
>>734
ありがとうございます。
勉強になります。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 16:48:40 4gJk0Ggq0
w

737:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 22:03:09 mjBBohoP0
XP SP2
P4 2.4G
RADEON 9600

このしょぼいPCでもいけそうなバージョンはどれですか?

738:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 22:12:52 v0F+hRyx0
ffdshow_beta3_rev1324_20070701_clsid.exe

739:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 22:28:55 Jo+9YvfW0
>>738
それ昔の一部mp3をMPCで再生すると
曲の最初がおかしくなるから俺は↓使ってる
ffdshow_rev1133_20070504_clsid_sse_icl9.exe

740:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 19:13:33 tRfdqmlL0
>>737
いったいどこがしょぼいのかわからん。


741:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 19:24:54 EGf9yH2b0
URLリンク(xoops.frontwing.jp)

742:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 19:34:49 JQIM5mzv0
さぁ>>741が何故ここにそのアドレスを貼り付けたのか考えようか。


743:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 20:44:07 rsIbdlNZ0
>>741
貴方位の年頃の女の子には、よくある事ネ。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 21:05:57 NArRMkcY0
>>742
URLリンク(www.goggle.com)


745:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 21:09:23 v94q2FM/0
ゴッゴル先生キター

746:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 22:25:00 Iq+x2+Lk0
ゴッゴッゴルゴル、ゴッゴゴルゴル!

747:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 23:50:57 8MPM4+Ia0
       / ̄ ̄`ヽ :
      /. i /ヘ\ヽ\:
     ;| ! |/__.xト、L,_ ト}:  な…
     ; |!ヘ cモリ  lモ!oV     なんなんですか?
     ;| !|.ト" rっ ツ|.|、:   ここ、どこですか?
(ry

748:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 00:03:48 QC0J0Is10
ぺったんぺったんつるぺったん

749:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 05:05:57 Z5CgoKP/0
WMV9を今までffdshow通したことなかったんだけど
暇だったのでなんとなくフィルターいじって見た

何ていうか今まで不満もなく見ていた物がここまできれいになるとは・・・
重くなるわけでもなくここまできれいになるならもっと早くやっておけば良かったよ

ヽ(`Д´)ノ upld1980.png key:ソフト名

750:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 06:19:08 tKSIcxN90
うちだとWMVはffdshowでフィルタなしでも、5~10%ほどDMOより負荷が上がる。
さらにオーバーレイかVMR9だとVMRの方がさらに10%くらい負荷が上がる。
アス643000、Win2k
ffdshow_rev1381_20070729_clsid_sse_icl10
以上参考までに。

ま、MSのHDムービーくらいでしかこの差による視聴不具合は生じないが。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 06:43:45 OEyHE7tK0
ffdshowを入れたいのですが、
どのバージョンを入れればいいのかが全く分かりません。
どれがいいでしょうか?
URLリンク(cowscorpion.com)

752:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 06:52:17 OEyHE7tK0
・clsid
ビルドが継続的に提供されており、現在、主力の一端を担う存在。
最新の機能を、安定性、パフォーマンス、映像のキレ、コク、音声の広がり、どこを取っても
隙がなく高次元でバランスしている。何でもそつなくこなす優等生。
これだ!という押しがないのが悩みだが、導入して良かったと思わせる、初心者から上級者まで
安心して薦められる逸品。
なお、ICLバージョンというバリエーションも存在しており、利用環境によってはこちらにも要注目。

・yamagata
過去の混迷期にビルド環境が他者と比して整わなかったこともあり、現在はビルドから撤退し、
開発に傾注している。
その特徴は一言で表現すれば「まったり」だろうか。絶対的な性能を追求する趣旨には
合わない面もあるかも知れないが、一部に根強い絶対的な支持者が居ることからも
判るように、その素晴らしさは安易に表現はできない。
ビルダーとして復帰すれば、たちまち一線級の活躍が期待できるだけに、ビルダーとしての
復帰を期待したい。

・drevil_xxl
clsidと共に現主流の一翼。不安定さや欠陥を抱え込んだこともあったが、それらは過去の話である。
最近では熟成が進み、安心感が増してきた。大抵のケースにおいて問題ないレベルである。
見切り発車的な行動が見られるものの、それは先に挙げた不安定さなども含めて積極性の裏返しで
あり、決して貶されるべきものではない。最新版がリリースされている可能性が高く、その点で最高の
ビルドと言えなくもない。犠牲を畏れない太っ腹な人々に捧ぐ逸品。

・Milan Cutka
言わずと知れた本家本元である。その伝統に裏付けされたビルドは、もはや伝説と言って良い。
近年活動を停止しており、最新機能のサポートにかけているにもかかわらず、往年のユーザには
頑固に使い続けているものもいる。心を掴んで離さない「何か」が存在するのである。
違いが解る通の、そして落ち着いた大人のための逸品。


753:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 06:57:18 OEyHE7tK0
ffdshow-20051129って今でも十分通用する?

754:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 07:02:03 mftYLwYf0
しない

755:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 07:06:47 OEyHE7tK0
何でffdshow-20051115.exeが一番安定動作って言われているの?
>>753の20051129の方が、Milan Cutkaの最新版でしょう?

756:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 07:15:38 IzU35TJf0
・最新版より1つ前の方が安定というイメージがある。
・29より15の方が日本人好みの数字。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 07:24:36 ZkHjc4VM0
肉と囲碁か

758:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 07:24:53 OEyHE7tK0
ffdshow-20051115.exeを検索しているんだけど、どこにも見つからない!
もうダウンロードできないの???

759:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 07:38:57 jCLl85UM0
ここなんかでダウンロードしようとするとNOT FOUNDになる!
URLリンク(ffdshow.sourceforge.net)


760:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 08:05:11 /viuaB920
>>758
最近の新しいのを入れたほうがいいと思うけどね。
URLリンク(web.archive.org)

761:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 08:23:05 OLlY+Zvs0
>>760
自分みたいなシロートだと、どの最新版を選べばいいかが分からなくて。
結局、無難なffdshow-20051115.exeなってしまうんです。


762:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 08:55:07 p7a48xZO0
>>761
とりあえず、無難なとこで ffdshow_beta3_rev1324_20070701_clsid.exe でいいじゃん
よっぽど古いPCでもなきゃ問題ないぞ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 08:58:56 PXDNpeA00
二年も前のモノを使うのは無難とは呼べない気がする
確認されてるバグもかなりあるし

764:761
07/08/04 09:39:59 hk52fF9P0
WMP9で再生できないmpeg動画があって、WMP11にアップグレードしても再生できなくて、
パソコン初心者板でffdshowを紹介されたんですが、これはインストールするだけでOKなんでしょうか?
とりあえず先ほど、ffdshow-20051115.exeをインストールしたんですけど、無理でした。
そして、yamagataさんの2007年度のバージョンを入れたんですけど、これも無理でした。
インストールするコーデックには、全てにチェックを入れたんですが・・・。
ファイルそのものはGOMプレーヤーで再生することが出来るんですけど、WMPで再生できないのが気になって・・・。


765:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 09:49:04 aa7opcxQ0
その動画あげてみれ

766:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 10:03:33 Om+faEFR0
>>764
xxlさんの最新バージョンを舐り回す作業に戻るんだ。

舐り足らない時は、真空波動研などでチェックした情報を書き込むんだ。
余計な手は加えるなよ。

767:761
07/08/04 10:04:10 hk52fF9P0
>>765
あげ方知らないんですけど、真空波動拳で調べたところ、こんな感じです。
英語発音ソフト(CD-ROM)のmpeg動画です。

[er.mpg]
320x240 29.97fps 4:3 796.80kb/s
MPEG1-LayerII 48.00kHz 128.00kb/s CBR Stereo
[Extra][3]
SCR : 00:01:07.734 (67.734sec)
GOP : 00:01:07.133 (67.133sec)
RATE : 00:01:21.104 (81.104sec)
[MPEG1] 00:01:07.734 (67.734sec) / 8,079,364Bytes

真空波動研Lite 070509 / DLL 070509



768:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 10:05:35 Om+faEFR0
後、安定していると思い込んでいる古いバージョンをいきなり使うのではなく、
最新バージョンから試し、気に入らなければ徐々にバージョンを下げていくようにしろ。

769:761
07/08/04 10:11:13 hk52fF9P0
FFDShowはコーデックにチェックを入れてインストールするだけじゃ、
これまで開けなかったファイルが開けるようにはならないのですか?

770:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 10:15:36 Om+faEFR0
>>769
ffdshowも初期状態では有効になっていないコーデックが沢山あります。
「すべてのプログラム」→「ffdshow」→「ビデオデコーダーの設定」をクリック。
「コーデック」を開き……いやでも、MPEGはffdshow入れなくても見れるよね大体。

原因は別にあるのかのぅ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch