07/04/27 13:46:01 htCLoAvN0
結論: CBRの192kbpsが最強
VBR→汎用性に乏しい
128kbps→やや音質が悪い
320kbps→無駄にサイズが大きくなる
3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 14:28:27 max3ahP10
VBRというのは可変ビットレートのことですか?
4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 15:22:10 4J9ZFzHY0
藤本大先生を呼べ
5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 16:35:58 wnWm3bDe0
使用目的を特定せずにただビットレートだけ云々することにどれだけの意味があるかをまず述べよ
6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 18:01:16 SNBc5AX70
音を聞かずにただ波形のみを見る大先生と同じだね♪
7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 19:08:56 qJ7wVrGj0
VBRの不具合修正法
[WMP] Windows Media Player で MP3 ファイルのトラック時間が誤って表示される
URLリンク(support.microsoft.com)
8:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 19:20:58 DAdLTOMc0
>>7
あほか?
TLEN フィールドの問題だぞ
9:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 20:04:01 45lRQ75R0
Oggのビットレートは128が最高
10:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 23:38:57 BfGTfzJ10
AAC 対応のプレイヤが完全に普及するまでのスレにも思えてきたが・・・^^;
まぁ、でもフォルダに入れてドラッグアンドドロップで再生できるようなプレイヤ
の方が気軽で良いんだけどね、個人的には。。
11:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 01:00:29 u5WZL5ST0
>>10
無理無理mp3には互換性では勝てないよ
その前にmp3の超高音質なエンコーダーが開発されるよ
12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 01:48:56 6TEP27tE0
lameには勝てんとおもうが
13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 02:22:23 HPIr0Hp20
らめぇ!
14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 00:39:24 fTLu3nuT0
注意!
可変ビットレートだと無音に割り当てられるビットレートが極端に低下し、音質にもバラツキが出て統一感がなくなります!
>>11
なにその規格違反。
mp3を制定した本人が言うには、
「mp3?あー、そんなのもあったね。でももう随分古いでしょう。
最近はみんなAACの新しいヤツとかWindows Media Audioとかを使ってんじゃねーの?」
とのこと。
強気はユーザーばかりかな。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 02:17:42 mPz1k5Kb0
>>14
無音はビットレートがいくらであろうと無音だよ。
16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 02:31:44 gGA8NZjP0
>>10
確かにカーオーディオなんかでもAAC対応が増えてはきてるが
便利なのはまだMP3やWMAだろうね。
あとポータブルプレーヤーとかでもHDD搭載モデルもあるが
実情は大抵メモリなのでファイルサイズの面でも
まだ他規格の普及は厳しいんじゃないかな?
>>11
でもMP3のエンコーダーはかなり手を加えられてて
互換性等を保ったままのチューニングはもう限界に近いのでは?
例えばLAMEなんかでも3.9以降だと向上と言っても重箱の隅をつつく程度
にしか上がってないように思うけどな。
17:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 03:13:47 yRBFKQlb0
やっぱり原音がいちばん
18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 03:43:02 hPst7lgB0
>>14
でも現実的に大半の人があmp3でしょ
19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 04:15:22 nnXz4ccg0
mp3なんて使い捨てだからな。
20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 10:06:20 C+qqfJgO0
WMAは音がカタい。
MP3のほうがソフトなんだよな。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 11:30:10 1TB0VReg0
失われた要素を補って演奏するプレーヤーってないの?
22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 11:48:58 pfW2VOsO0
大沢伸一とかもmp3をCD-RにつめこんでDJやっちゃうらしいしね。
一枚に入れてる曲数からすると多分192だと思う。
プレーヤー次第で結構な大箱でやっても問題ないみたい。
mp3とaacの違いとか、CDとレコードの違いとか、素人がこだわっても
しょうがないんじゃないかと思えてくるね。
23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 13:41:07 C+qqfJgO0
今はラジオとかでも使われてるらしいね。
MP3がここまでバシバシ使われてる(しかも128kが多い)というのは、
音そのものに鈍感な人が増えているせいでは…。
24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 13:42:18 C+qqfJgO0
いや、音質が利便性に完敗しただけかもしれないな…。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 16:33:31 1WRwDDHI0
>>14は大馬鹿者
26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 17:08:51 XOQ5cT7Y0
AACなんか薦める奴は腐れマカー
WMAなんか使ってる奴は家畜ドザ
mp3なんか使ってるのは加齢臭漂うオタオヤジ
oggなんて一般消費者は誰も知らない
27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 01:13:31 TlEhxMRy0
「音楽を聴いていないのかおまえは?」
ってツッコミでアッテマス?
28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 01:15:43 ++H+XoyJ0
test
29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 01:20:43 vAt7cIoD0
>>21
カーオーディオならBBE付とかそういうのがある。
でも倍音を足すとかそういう原理なんで完全にカットされた
高域まで復活させるとかは無理だよ。
効果はあるにはあるけどさ。
>>23
スカパーで配信してるスターデジオが音源にMP3の320Kbpsのソースを
使ってるとか聞いた事あるな。
ただスカパーなんでCDでそのまま送り出しても音質的に
MP3の192Kbps相当まで落ちるらしいけどな。
あとAMなんかじゃMP3でも別に問題はないだろうね。
30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 02:33:48 lLTSsYgI0
前スレで、HE-AACどーよ?って提言した者デスが、
結構AACへの評価も、音質、圧縮率、汎用性のバランスから、
時期尚早感は否めないのかな。
今のところAACを標準でサポートしてるのはiTunes(iPod)位?
MP3のCBR192bpsよりも、AACの128bpsの方が音良くないかぃ?
……とは言え、かくいう私はヲークマンしか持ってないので、
ATRAC3Plusの64~96bpsで十分満足。ww
デテケ!! カエレ!! とのご意見多数頂戴しそうなヨカン♪
# Mondo GrossoがMP3で皿回してるのは初めて知った…。
31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 03:20:33 7U53Vg890
パナのも数年前からサポートしてるよ。
アップル嫌いだよ。だからiPodも嫌いだよ。
32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 06:53:44 8nt0EhGi0
MSのゴーマンは悪いゴーマン
Appleのゴーマンは綺麗なゴーマン
33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 07:19:01 Uqo8rnVg0
昔、全角英数で入力したMP3ファイルのファイル名やタグをSTEPで全部半角英数に統一したぞ。
編集後に吸うタバコはうまい。
34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 07:22:08 Uqo8rnVg0
英数はやっぱり半角の方が見やすいしね。
URLは半角文字でないとダメだかんな。
テキストファイルの全角英数は現在はほとんど半角英数に修正しているし。
困るのはネットからコピペしたテキストファイルの英数字。全角であることもあり、その都度に半角英数に直していますが。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 08:04:50 eApW/fVT0
5
36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 08:06:04 eApW/fVT0
6
37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 09:29:39 t6UwI35U0
独占規格のWMAやATRACと比べると、MP3同様MPEGで公開されているAACはまだ良心的。
38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 09:52:11 j7Q8uQ/v0
128→192と来て
次のスレタイは「やっぱり256」でFA?
39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 10:47:31 8nt0EhGi0
256~320使うくらいなら可逆圧縮だろう
40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 12:37:06 A//uGfGw0
と、192bps信者が悔し紛れにほざいてます
41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 12:39:42 fy+q3r160
そうでもないか
42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 13:41:34 JewEGl+j0
>>40
もともと「不可視聴域をはしょって・・・」あたりから、MP3なんかの圧縮技術って生まれてきたんだよな?
なら、ユーザーが192bpsって帯域まで聞けるつーんなら、192bpsでもいいんじゃね?
と素人ながら思うんですけど、ダメでしょうか?
43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 13:44:50 7U53Vg890
5年前からすべての音源をisoイメージファイルで保管して倒れは勝ち組
44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 21:24:13 5lZDcXoh0
聴こえないっつってもCDだって無駄に44.1KHzもとってるわけでもない
45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 21:52:02 zKak+XyX0
MP3/WMPの後継がAACでさらに後継がoggと信じてる。
46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 21:59:36 5lZDcXoh0
oggは後継というより別のポジションを築いた感じがする
47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 22:09:52 D61Xd7tl0
拡張子がmp3のファイルを見つけるとガッカリ
oggはむしろ歓喜
48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 22:15:54 A//uGfGw0
>>47
おまえってバカだなぁー
49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 22:26:06 TlEhxMRy0
>>43
曲名で検索とか出来ないので負け組み。それができて、
.iso が直接入るプレイヤが将来リリースされたら勝ち組。
>>44
それがもし本当だったらSACDとかHDTVとか出てこなかった訳で・・・
50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 22:27:17 zOwBnf+X0
1TB iPodが出たら.isoも可能かもよ?
51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 22:50:06 8nt0EhGi0
ape+cueで保存しておけばいいじゃないの?
可逆で一番普及してそうな気がしたのでこれをチョイスしたが。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 22:54:46 emcq+wFv0
mp3 CBR 192いいんじゃない。ただしLAMEで最高設定エンコなら。
AppleのAACはLAMEと比べて特別音質がいいとはいえないし。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 23:09:56 TlEhxMRy0
まあでもマスターは CD と言う認識は合ってますよね?リッピングしたから
CD 捨てたとか言う人はいないと思われるわけで。問題は数百枚とかの単位で
音源を持っている人のライブラリをどうするかという気がするのだけど、そう
いう認識で OK?
とすると、一番恐れているのはフォーマットが変わりましたのでそれをすべて
再エンコしてくださいということなのだと思うけど。。
ちなみに個人的には 192 で音的に問題ないです。が、ヤマギワで SACD を
聞いたときはびびりましたけど。。あと、レベルが違いますが、ちょっと高い
ヘッドフォンを買ってしまった時ちょと違うかなとも思いましたけど。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 23:32:09 lWURnKAa0
>>34
>困るのはネットからコピペしたテキストファイルの英数字。全角であることもあり、その都度に半角英数に直していますが。
どうしてGresregしないの?
55:52
07/05/02 23:33:30 emcq+wFv0
>>53
漏れは.m4aや.mp3をDLサイトから買うこともあるから、それはCDマスターは存在しないことになるな。
CD持ってるのがほとんどだから、もちろんそれは全部とってあるけど。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 23:39:53 TlEhxMRy0
>>55
Apple が闘っているあれですね ^^)
確かに最近 CD 買ってないですね、特にヒットチャートに出るようなやつ。
DLサイトとかで相手にされないようなのが聞いてるの多いし。(ジャンルは
聞かないでくださいね。スレ違いなので ^^;)
57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 02:09:16 aHQbiCsD0
>>53
俺の場合実はマスターCDがない方が多いけど
外付けHDDにバックアップは一応とってある。
殆どレンタルとかCSから録音した音源だな。
ただMP3ファイルだけですでに100GBとかなので
バックアップも1TB超えてる・・・
正直全部どのフォルダに何があるかまで把握してないよ。
保険でバックアップの予備も欲しいが下手するとCD買うより
高くなりそうな予感がする。
58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 02:15:19 ahIZ9Li/0
>>57は割れ厨
59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 03:37:38 ysgN39Tr0
Lame Extremeでいいと思うんだが
なんでわざわざCBRでエンコするのやら
60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 23:31:38 khzAPK/p0
何過疎ってんだよ、このクズ野郎
61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 00:03:52 EJmQZ+P80
>>57
最近消した俺が言うのもなんだが、
Losslessのバックアップだけは2つ位取っておいた方がいい。
1T3万惜しむと消えた時に泣くよ・・・。
>>58
100円で借りられる日にCD3枚買うと思って100枚位
借りてるとあっちゅうまに1T行く
62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 01:44:23 oplakRzo0
500GB x 2 って言う時代が来たもんだ。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 23:23:28 ld4f2aFm0
>>61
いつ聞くんだ?
64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 23:35:58 PmMQjqkF0
>>61
>100円で借りられる日にCD3枚買うと思って100枚位
>借りてるとあっちゅうまに1T行く
普通の人はこんなことしないんじゃないの?
あと割れ厨もレンタル厨もたいして変わらないと思うんだが・・・
65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 23:47:33 SVoBC4+80
割れ厨って何?
66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 00:01:34 ethWAeYi0
320kbps=セレブ
256kbps=セレブ気取りの似非上流
224kbps=中流
192kbps=ニート/引きこもり
160kbps=ワーキングプア
128kbps=ネットカフェ難民/マック難民
67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 00:09:37 tQ/LxrkH0
小泉改革によって日本人は6階級に区分されたわけですね
今日こそ200k台にと思っても結局192kで満足してしまうよorz
68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 00:46:00 c5DbjrxP0
>>64
少なくとも法的には合法と違法で大きく違うんだが
69:57
07/05/05 01:34:08 93GlrJc60
>>61
やはりもう1つ買うか・・・w
>>64
俺はレンタルはそう一気に借りるって事はあまりないけど
CSから録音する場合だとチューナーから光ケーブルでPCに入れて録音するのだが
1日中回してるとか割とやるとあっという間にWAVファイルは1T超えるよ。
CS自体は音質はCDDAと比較して落ちるのだが割とレンタル店にもない曲が
かかる事もあって結構重宝してる。
まあ確かにあまり普通の人はこんな事しないだろうなw
70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 01:43:31 xEbFCpg70
普通に聴くなら、64の22050で充分だっての。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 01:56:35 cYFm47800
>>65
違法ダウンローダーの総称
72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 01:59:16 //rgDCN/0
CD を iso でリッピングして DVD にバックアップしている俺は勝ち組。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 02:02:21 1vyTefSg0
俺は音として聞こえるのは12kHzまで、
13kHzはかすかに「シー」と聞こえるかなってくらいだ。
それ以上になると脳天がこそばゆいだけで音としては知覚できん俺こそ勝ち組。
74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 02:10:24 //rgDCN/0
>>73
ヤマギワに行くことをオススメする。マジで。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 02:26:09 1vyTefSg0
>>74
えーと。
いいイヤホンかヘッドホン使えってことかな?
76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 02:36:54 //rgDCN/0
いや、たかがオーディオのために自分には買えないものが世の中にはあるのだ
と言うことを知るために。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 03:55:59 7LnUAkRL0
日本語でおk
78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 04:58:04 MGv0D4+L0
>>75
実際のところそんな物だよ。
音として重要なのはせいぜい13kHzまで。
ローパスして普通の曲を聴いてみるとよく分かる。
高域がやたらと強調されるのは、それが簡単に計測可能で宣伝文句として使いやすいから。
で、高域が高音質の象徴みたいになってるわけだが。
79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 07:31:58 CFLhyYeE0
でもまあ加齢と共に、可聴領域は高音からドンドン落ちていくんだよな。
そのうち高級オーディオでなんて夢見ているうちに40代~50代に…
そんな俺は>>66に当てはめれば、
最近192kbpsから256kbpsに昇格してみた似非上流。
そのくせinsaneと呼ばれるのは拒否する偏屈プライド持ち。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 13:38:23 Pu7Si+2e0
理屈はさっぱりわからんのだけど・・・
80年代以前のロック(非リマスター)を聴く自分は低ビットレートはキツイ。
最近の新譜は128kでも十分いい音だよね。
だからどんなジャンルを聴いてるかによると思うんだけど。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 14:10:50 dXJQYzEO0
リンク
貴様らは128kbpsと192kbpsの区別はつかんだろ?
スレリンク(wm板)
おまえら、曲を何の形式に圧縮してますか?3曲目
スレリンク(wm板)
82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 15:50:18 yw7LpNK50
>貴様らは128kbpsと192kbpsの区別はつかんだろ?
つまり、それぐらいショボいってことだろ>192kbps
83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 09:00:40 1rLxgSbC0
URLリンク(www.rukihena.com)
まずはこれで自分の耳の可聴域をチェックだ。
84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 09:22:55 CokuSr6J0
シュワシュワという圧縮ノイズが気にならない下限が192CBRだろ。
VBRにすると、ところどころでシュワシュワが耳に付く。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 09:27:36 rhcgwKhA0
/ || :ヽ
┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::| │
|:|: .. :|| .. |:| │
:|: .. || ..|| < 192CBRでおk
:\ [_ ̄] /::| │
:: |\|_|_|_|_/:::| \________
__| | / / :|__ _
86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 10:52:59 LjJNnzWf0
たまに再生環境がオンボ&アクティブスピーカーなのに
可逆圧縮ファイル信者がいて笑える。
アクティブスピーカーなんてゴミなのに頭おかしすぎる。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 11:40:58 M3HslNgA0
ぶっちゃけ曲に依る
思い入れの無い曲は劣化気味なVBR128でも気にならんけど
それなりに思い入れの有る曲は少しでもショワショワ音が気になったら
もうだめ耐えらんないCBR256にするーってな感じ
88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 12:54:51 KJmH4CYF0
俺はオンボと3000円の安いヘッドフォンで可逆を聞いてますが何か?
89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 13:37:09 PkYbOuTn0
320kbps=センチュリー
256kbps=セルシオ
224kbps=クラウン
192kbps=マーク2
160kbps=カローラ
128kbps=ヴィッツ
90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 16:32:46 6AzqepSG0
>>86
音質的にってよりは、バックアップ的に可逆を使ってるんじゃないの
あと、
>アクティブスピーカーなんてゴミ
凄い事言うなwww
91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 17:17:44 i9CtmWfO0
>65
割れ←割れず=warez(海賊版などの不正コピーソフト)
のことで、不正コピーソフト使ってるやつのこと。ワレザーとも呼ばれる。
ここでは音楽、画像、動画データも含んでいるみたいだが。
>77
「たかがオーディオ」と馬鹿にしている人間は安物オーディオの音質しか知らない。
昔は大きな差があったが、今では技術の進歩(デジタル化による様々な恩恵や高速なアナログ素子による高忠実性)
によって、見かけ上では差が縮まった。
しかし高級オーディオも同じく進歩し、さらに忠実に、繊細に、力強くなっている。そしてもちろん、
これらは手間が掛かっている上に多く売れるようなものでもないのでかなり高価。
高級オーディオを扱う店に行って、やたら高いが自分には差が分からないものがあるとしよう。
そういったものでも、分かる人にはわかるし、大金をつぎ込む人間だっているわけだ。
趣味の世界ってのは理解できない人間には恐ろしいよ。
ってことだ。
>90
>アクティブスピーカーなんてゴミ
その手のスレではよく言われる。内臓アンプからしてダメなんだとか。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 17:28:52 dc2/1HMd0
一度でもCD聞いたらMP3なんて聞けないな。
・ふわふわ音
・高音キンキン
・聞いてて楽しい?
・貧乏人プレーヤー
93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 18:03:33 i9CtmWfO0
>一度でもCD聞いたら
最近のは音質的にもろくな物無いからmp3でもいいやと思ってしまう。
J-POPとアニソンなんて最悪だ。マスタリングからして手抜きだろ?って思う。
CDの音自体が音割れドンシャリって勘弁してよ。携帯プレーや用に傾倒しすぎ。
・・・まぁ、妥協した聞き方するから良いんだけど。
>>92
そっちこそ聞いてて楽しい?って聞き返したくなる。
そういう面で音質にこだわりすぎて音楽を楽しめなくなるのも嫌なもんだと思わない?
94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 18:11:52 vnzsMD5b0
つか一度もCD聞いたことがなくてMP3等の圧縮音源を常用してたのか?
えらく偏ったリスニングスタイルだな
95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 18:53:31 7EZgwN3Y0
純度100%の割れ厨?
96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 20:28:50 xe/y5fH40
>>89
つまり128kbps以外はおっさんてことか
97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 21:21:42 E14rcJFW0
おっさんとDQNだなw
98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 00:02:07 9i65SmAr0
160kbpsのVBRがバランスよくない?
99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 03:31:45 XwAxeJuA0
>>92
家ではそれでもいいけど車とかじゃあやはり圧縮音源の方が便利だよ。
俺は利便性をとったけどね。
CDチェンジャーの時だといちいちトランクを開けてメディア交換せな
いけなかったが今はUSBメモリにコピーするだけで済むし。
>>94
俺も買ったCDは最初の1~2度しか聞かない方が多いな。
レンタルに関してはリッピングしたら一応WAVのままで
エンコしたMP3とは別に外付HDDにバックアップとして
とっておくけど聞く事はこれも殆どないよ。
音楽は車ではかなり聞くが家じゃあラジオ流しっぱなしとかの方が多いな。
一応PCからオンボでなくてSE-U55GX経由してコンポで聞けるようには
してあるけどこれもそれ程使ってない。
まあ確かに偏ったリスニングスタイルかもしれん。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 12:04:21 afl2kYc60
いや、1,2度聴いてるなら普通だろ。一度も聴かないのが異常。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 12:27:11 ehNbxuro0
>>89
与太車は全部駄目
やり直し
102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 12:33:29 Z5QDS6lk0
一度でもレコード聴いたらCDなんて聞けないな
103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 13:58:12 rgnu7PAYO
生演奏最強
104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 17:29:35 6C2rABow0
幻聴が最強
105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 01:50:28 S9Sytxpx0
320kbps=世間知らず
256kbps=俺
224kbps=馬鹿
192kbps=アホ
160kbps=間抜け
128kbps=鈍感
106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 01:53:51 S9Sytxpx0
>>100
聞く訳無いだろうCDなんて不便なもの。CDDB が合っているかの確認
とマスター音源として保存が役割なんだから。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 02:28:43 RfQa7Ryw0
ここで颯爽とmp3proの登場
108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 02:55:21 o2Uq/7+T0
mp3の圧縮音源の音がCDに比べてどうかというと
劣悪
としかいえない
そんなもの買うなよ
非可逆圧縮は例えそれが320であろうがPCMじゃあない
109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 02:58:01 S9Sytxpx0
PCM! PCM!
110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 03:04:04 d1x3RcLK0
>>17
つっても東京フィルを車に載せて演奏させるわけにもいかんからなぁ。
111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 03:08:47 S9Sytxpx0
でもそれが例え PCM であろうと、16bit 44.1kHz じゃあな。いや、むしろ
量子化している時点で負けであり >>102 は神だ。写真とかさ、結局フィルム
の方が解像度上だったりするわけですよ。
112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 03:26:13 vjEOmYG90
>>111
それは理想論であって、実際にアナログのレンジ、はCDより狭いのがほとんど。
もの凄く録音の良い盤の外周部をレーザー針でとか言ったら違うだろうが。
因みに、味だなんだっていうのは全然別次元の話ね。一応。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 05:04:15 X0zB/Mcx0
レンジ狭くても音が繋がってるアナログの勝ち
114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 14:38:45 S9Sytxpx0
e-onkyo からの楽曲購入を考えている私は負け組みですか?
# しかし、楽曲数少ない orz
115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 15:26:03 rH8KDWx70
MP3はドンシャリになっちまうから好かん。
ビットレートがいくつだろうと原音から外れちまう。
116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 15:28:25 X0zB/Mcx0
圧縮音源に原音なんて求めてる方が間違い
117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 15:37:37 OGB7J2OX0
まぁ~~~~たドンシャリループか!
ヒャハハァ!!!
118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 15:40:30 dg/OkZrU0
ハァ?320GBのHDDが1万円で買えるのに、何でいまどき不可逆圧縮なんて使ってるの?
119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 15:55:42 X0zB/Mcx0
ポータブルオーディオのためじゃないの?
120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 15:58:33 S9Sytxpx0
>>118
3.5インチか?それをどうやって持ち運ぶ?
とまじめに突っ込んだのでまじめに回答してくれ。
ただ、「MP3のビットレートは192がベター?」というスレには
ポータブルかローカルの環境かという話も重要だわな。
iTunes のインポート設定を wav にして、可逆圧縮どころか非
圧縮で保存するにしても 600 枚くらい入るわけだし。ポータブル
に移すところで適当な codec に変換してくれると言う仕組みが
簡単にできるアプリが欲しいね。(iTunes って nano とかならで
きたっけか?そういうの?)
wav なら互換性は抜群だし。アーティスト名とかタグの情報をど
こに持っているかは知らんけど。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 16:29:37 uWjZulI+0
>>118
じゃあ160Gのハードディスクが5000円で買えるところを教えてくれよ。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 17:27:13 H5sM1G3y0
だから俺みたいに10万曲以上常に保管したい人間には
320GBあったって全然足らねえんだよ。
10万曲でも足りないくらいだ。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 17:46:52 S9Sytxpx0
>>122
SPM316U3-50016
とかは?\ 1,398,000 だけど (ディスク別?)、そこまで多くなるとやっぱ
見合った投資は必要になる。
適当に探したからあれだけど、信頼性とか求めるなら世の中にはさらに高
くて高性能なのはごちゃまんとある。アルバム 1 枚 10 曲として、1万枚の
CD チャンジャーっつーのはもっと高いだろうし。そこまで行くなら聞きたい
時曲が無ければにリッピング。容量不足なら不要な分から削除 (人間 HSM)
が妥当な解かと。
--> だ か ら M P 3 !!!! (ループ)
124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 17:49:20 S9Sytxpx0
SA-DK5ES-PE
URLリンク(www.ratocsystems.com)
複数買うのもありかも!
125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 18:14:47 5Fm2tqEF0
俺は、PCのスピーカーあんまり良いの使ってないし耳も良い方では無いので
192kbpsより↑は、大差無いように思えるんで192kbpsでエンコして聴いてる
使ってるスピーカーは、GX-R3とウーハーがSW-5A。
URLリンク(www2.jp.onkyo.com)(FIELD+Category+contains+PC%83X%83s%81[%83J%81[)&SearchOrder=4
ここで、音質の話をしている人ってどんなPC環境なの?
126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 18:25:18 o2Uq/7+T0
128で十分だろ
いちいちスレタイを192にしたところで
非可逆圧縮には違いないことを前提に
音質も求めない
圧縮効率を考えれば96や64でもいいんだろう
いつも聴くようなものはwav
ちょっと取っとくかってものにmp3で11倍に圧縮
まったく困らない
音よりも音楽を聴いてるんでね
127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 18:49:35 DjshTm4M0
mp3が再エンコされているかチェックできるソフトはないの?
128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 19:17:05 lNrAvwRg0
>>音よりも音楽を聴いてるんでね
>>音よりも音楽を聴いてるんでね
>>音よりも音楽を聴いてるんでね
音よりも音楽を聴いてるんでね(笑)
129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 19:19:59 AtjskJXJ0
音よりも音楽を聴いてるんでね
意味不明
130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 19:22:57 S9Sytxpx0
>>126
どんなソフトウェアとポータブルプレイヤ使ってるの?
131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 19:39:15 nL2FDl8P0
>いつも聴くようなものはwav
>ちょっと取っとくかってものにmp3で11倍に圧縮
>まったく困らない
今の好みが一生変わらないとは限らないんじゃないか?
それに家族や友達と聞く場合もあるし自分は分からなくても音質は
ある程度必要だとおもうぞ
132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 19:53:48 Uaw1+s2l0
ものすごく判りやすく差が出るピアノ演奏とかクラシックならCDと192kbpsの差が判るけど
256kbpsあたりで区別が付かなくなる俺って耳悪いんかなぁ?
133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 00:29:04 hoHzdwW00
妥協点なんか人それぞれだろ
人の選択を否定したがる奴はなんなんだ
134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 01:05:28 wS7qYtCS0
128kbps=>>133
135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 20:29:09 4Zp3CnJv0
>>133
販売されているMP3の楽曲が128なんで
それを伸張してCD化するに際して
原音にどれだけ近いか
オシロで見ると高域が極端にダウンする
それが厭なんだろ?
ダウンしないのが最低192に近い圧縮率なので
情報操作している
俺にはそんな風にこのスレの意義を見出すんだが(笑)
136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 23:08:49 CU1MOGCx0
>>128
何が足りないかと言うと、imagine だよ。アナログはただ連続的にそこにあった
のだけど、デジタルだと量子化する宿命でそれが省かれる。アナログはそりゃ S/N
比を見れば悪いだろうけど、逆にその中にイメージする許容性を聞き手に与える。
量子化されたものは、よほど意識しない限り、その点と点の間を単にリニアに結ぶ
程度の作業しか要求されないんだ。
昔は漫画で服が下着を残して破ける程度で盛り上がったが、今の小学生はネットからエロ動画
落とし放題なんだけど、それはそれでうらやましいがそこで失われるものがあるということだ。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 23:17:35 sTLhGbvX0
おまいら音楽聴くのにそんな難しい事考えてるのか。
オレなんかアナログがデジタルに変わった頃に
「ノイズが無くて聴き易い」ぐらいにしか感じなかったな。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 00:33:23 jfR9XtKD0
ノイズが無くて味が無い
139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 00:57:29 VuNaZYsE0
受信状態の悪いFMラジオ。かすかに聞こえてくる音楽。その表現の中に自然と
自分でも無意識で求めていた何かを自己解釈的に発見してそれをふくらまして
いく。アナログの情報量の落ち方と言うのはそういう受け手への許容性が含ま
れる余地のある落ち方なんであって、デジタルのそれは容赦ない情報の完全閉
鎖みたいなところがある。
デジタルはクリアなのだけど、それだけ行間を描かせない描写の厳しさみたい
なものもあり。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 01:02:08 ZFDoZ5PG0
そんなのねーよおっさん
大体もう歳で耳劣化してるくせに
141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 01:24:41 4rIJ0oUQ0
俺の中での結論
・身体的に聴こえる範囲で最適なもの
・波形を見て選ぶよりも機材的に再現可能な範囲でチョイス
>>136-139
論外です、スレの主旨を無視してまでオナニー始めちゃうのは勘弁な
142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 03:01:09 VuNaZYsE0
よし、じゃあもどろう。何ビットが良さげ?
143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 03:24:14 uGeX73cm0
128で十分だろ
俺が良く聴く音楽は圧縮などしないがな(笑)
144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 18:13:29 jfR9XtKD0
MP3の説明で、専門家が128と無圧縮を聞き比べて
音質に違いがほとんど無いっていうのが、よくあるけど
100%嘘だよな?
専門家なら違いがはっきり分かるはずなのに。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 18:19:06 4rIJ0oUQ0
>>144
専門家って何の職業の専門家なのさ?
128kbpsと無圧縮のCD音源の違いは聴いてる曲のジャンルにより結構でるよ
PCに最初から付いてくるしょっぼいスピーカーとかで聞き比べたら判別不能だけど
146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 18:19:22 D2W430+C0
>>144
嘘に決まってる。
それかよっぽど阿呆な専門家に聞いたのを一般化して宣伝したとか。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 18:20:54 D2W430+C0
CDと128なんて…、ウンコとカレーぐらいの差があるぞ。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 18:39:47 4rIJ0oUQ0
>>147
音の成分を波長で出せるソフトとかでは大差あるけど
そこらのPCスピーカーって元々音源のソースが良くてもキッチリ出せないからwww
149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 20:20:39 SepHFmTO0
粗悪な皿を使ってれば、ウンコとカレーの違いなど分からん
150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 21:02:58 ZzVxbMQS0
>>149
だな。下手するとウンコのほうが旨かったりすることもごく稀にあるしな。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 21:04:50 MpWsq1dC0
ウンコ食べてる時にカレーの話するなよ
152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 21:09:39 D2W430+C0
すまんこ。すまんこ。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 21:26:47 g8Mxc9wS0
死ねしょうむない
154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 21:33:31 VuNaZYsE0
> MP3の説明で、専門家が128と無圧縮を聞き比べて
> 音質に違いがほとんど無いっていうのが、よくあるけど
これは他の圧縮技術でもあるね。1Mbps で DVD の画質とか。ほとんど
無かったりほぼ同じであるいわけであり、まったく同じと言わない点で
「嘘はついてません」てことでしょ。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 21:41:40 UCnRWK3n0
ここにいる人たちは、新車のスポーツカーが何台も買える位の高級アンプやスピーカーを使ってるから、192kbpsなんかじゃとてもとても物足りないんだよ。
ソミーとかパイマニア程度のヘッドホンやイヤホン使って言ってるとしたら、目で音を聞いてるんだろうなぁww
156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 21:46:30 D2W430+C0
ケン木の50000円のミニコンポだけど、一瞬で判別可能ですよ。
MP3だと楽器に布1枚かぶせたような音になる。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 21:48:36 VuNaZYsE0
>>155
曲によっては ER-6i + iPod でもわかるぞ。128 と 192。曲によりけりだけど
ね。本当に。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 21:57:52 UCnRWK3n0
なんだ、どっちも原音とは程遠い世界だww
味付けした音楽で音質がどうのこうの言うのはナンセンス。
演算によっても音は変わるし、再生装置によっても音が変わる。
全部あわせても5万10万程度の再生装置で音の話をされてもねぇ。
圧縮音源のビットレートの差は気にするけど、再生機器は民生向け似非高級品で満足と。
そんなイヤホンからは所詮雑音しか聞こえてこないから、CDでも音質はry
159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 22:11:09 D2W430+C0
CDの音源は室内などで楽しむのに最適なように音がバランス良くデザインされてるんだよ。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 22:18:14 4rIJ0oUQ0
とりあえず、再生環境を言ってから音の話をすべきだね
PCに最初から付いてるちっさいプラスチックのスピーカーでの判別は不可能
これだけはガチ、安物スピーカーで出力出来る幅なんてめっさ狭いから
まず、圧縮音声の音質を語る前に再生環境を整えた方がいいと思う。
前提として、本当に高音域がシッカリ聴き取れてる事が絶対条件だけど。
おすすめのスピーカーは?NO.36
スレリンク(hard板)
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.8
スレリンク(hard板)
161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 22:31:55 mn8DbT7JO
最近CD買っても、帰ってすぐitunesにぶち込んで放置ってのが多いから、
意識してCDをコンポで聞くようにしてるなー
162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 22:35:48 V7SeFbUf0
クリエイティブのM85Dを使ってる俺でさえMP3とCDの違いくらいはっきりとわかる
163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 22:41:25 fl8cintZ0
>144
スポンサーには逆らえないよ。
>158
>原音とは程遠い
本当の意味で原音を再生できる環境があるなら教えて欲しいくらいなんだが。
もちろん、オーディオ的な音がしない、などというレベルではなく、だけどね。
>161
下手をすると可逆のをPCで再生したほうが音質がよかったりすることもあるんだよな。
>162
ABXテストをした上で?
さらに突っ込むと、どんな曲でも聞き分けられるわけでもないでしょ?
164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 22:48:21 4rIJ0oUQ0
俺も何気に再生環境は3万円以下に抑えてるけど、繊細な聴きわけ出来る耳してないし
MP3で音楽聴くときは192kbps~256kbpsでエンコしてる。
CDは、かさばるからCD買ったらエンコしてPCに全部保存して聴いてる。
サウンドカード:Creative Sound Blaster X-Fi
スピーカー:ONKYO GX-R3
ウーハー:ONKYO SW-5A
165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 22:50:33 V7SeFbUf0
>>163
wavとmp3一緒のフォルダに入ってるから、適当にクリックしたとき、あれ・・・これはmp3だなと思って拡張子見ると当たってる。
どんな曲もわかるかは知らん。気に入ったやつしかCD買わないからほとんど洋楽だしジャンルが偏ってるし。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 23:01:18 9SJRVf790
オンボードにBOSEの1万5戦くらいで売ってるスピーカーだと192以上と128kbpsの音質の違いわかりますか?
特に耳がよくなくとも
167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 23:05:38 UCnRWK3n0
高音域とか言いながら、ドンシャリなスピーカー使って、歪んでるだの言ったらただのバカでしょ。
圧縮して歪んだ音域をわざわざ強調してんだから、当然歪みが目立ってるに決まってる。
そんなことMP3の設計を知ってれば、解析しなくてもわかることだろ。
元のCDの音質ですら最近は怪しいのに、圧縮すると突然音が良くなったりするのか?
128kbpsも192kbpsも所詮雑音には変わりないわけで、そんなもん語学学習にしか使えない。
どっちも音や音楽を楽しむもんじゃなくて、ノリを楽しむだけのもの。
まあ俺だって機器自体はせいぜいTANNOYのスピーカやMcIntoshのパワーアンプ程度しか使ってないから偉そうなことは言えないが。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 23:46:52 PI+UxGbu0
自慢高慢バカのうちってな、
いくら歪みの無い良い音を聞いても歪んだ性格は直らないってことだなw
169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 23:48:58 pDS2S8Ao0
>>166
オンボで携帯電話なんかに付属してるような
安物イヤホンでも違いはわかると思うぞ。
あと車ではカロのDEH-P620というカーオーディオで
家ではPCからSE-U55GX経由でデノンのミニコンポだが
カーオーディオの場合だけDSPによる補正機能はあるものの
それを切って聞くと後者になればなるほどビットレートによる
音質の差は広がるよ。PCで再生だと多少はプレーヤーでも変わるけどな。
実際やった事はないけど単品の高級機なら差はもっと広がるんでないかな?
170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 23:51:42 UCnRWK3n0
>>168
それで?
171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 23:59:17 lEecDSJQ0
偉そうなことは言えないが、って言っている割には
随分揚げ足思考で偉そうに物言っているんだな
もうちょい建設的な話にしようぜ
172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 00:00:08 UCnRWK3n0
>>166
ちなみにBOSEはドンシャリだから、歪みが凄く強調されて素敵。
同価格以下でもSONYやPIONEERの方が幾分いい。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 00:00:14 OMeC3iN30
世間一般ではlameのVBR 130kbps前後とオリジナルが区別付かない人が大多数なのに
ここにはguruboolez級の神の耳の持ち主がたくさんいますね
174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 00:04:24 lEecDSJQ0
そういえばとある雑誌で、音楽関係者を集めて128と192のテストしてたな
クラシックで聞き分けらたのが50%で最高という数値だったな
175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 00:05:27 QtpW+95W0
バラコンでわざわざMP3なんか聞かねー
176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 00:15:04 Bbh2DJb90
>>167
アホ。語学楽手なんて 64kbps で十分だってば。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 00:26:26 uuhvEi7K0
一部の人たちは、わざわざノイズを誇張して聞いてあーだこーだ言ってるけど、192kbpsにしたって十分歪んでる。
それを味のある音楽と捉えられるのか、それとも到底原音なんかに近くないのに原音に近いと確信して高ビットレートで圧縮するか。
128と192の間だと、音の広がりが多少変わる。一つ一つの音が伸びるようになる。
192と256だと、録音性能や再生性能の方が重要なファクターになってくる。(つまり大して変わらない)
5年以内にもっといい音声圧縮方式や再生方式は出てくるだろうし、大切な曲は192、そうでもないものは128でいいんじゃないかと。
もっとも原音に近いことを信じて圧縮しても、技術は日々進歩しているんだが。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 05:06:53 iarSC8OC0
平均で160kbps、最高で280kbpsまで変動するVBRも捨てがたいな。
高音質で録音したいときはこのビットレートでエンコードをしている。
クリエイティブのZENはVBRは完全に対応しているし。
音質に余りこだわらない場合は128kbps、ラジオの音やおもしろフラッシュやYouTubeなどからぶっこ抜いた音などは64kbpsで十分、
179:169
07/05/11 06:36:51 S5JcA9MC0
>>173
自分でいい耳だと言う気はないけど俺の使ってる環境だと差ははっきり出るよ。
例えばビットレートが低くなればなるほどドラムのハイハットと
特に女性の声は艶が無くなる。
あとなんとなくではあるが歪ませたエレキギターの音なんかも似た傾向だと思う。
と言いつつも拘りだすとキリがないので圧縮するのはCBR192と決めてるけどな。
強力な理由は特にないよ。何となくだけどな。
だがBGM用途であればこれで十分だとも思っている。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 09:11:48 MEKi/fX80
>>176
おまえ等には64kで上等だといってるんじゃね?
まあ販売するからには128kはないと音楽配信は納得できないが
ってゆーか、MP3配信音楽を許してなおかつ
買ってるやつらがいると思うとそっちのほうが信じらんねー
CD探せよ
キチガイだとしか思えねーよ
181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 11:06:20 O0fLcOiT0
少し前の楽曲を探してる場合、キチガイコントロールCDになってて仕方なくネットで買うこともあるけどね
182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 11:50:10 6iagp7RM0
ある程度いい環境じゃないと音の違いはわかりにくいでFA
183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 12:33:21 li/3A2oH0
まぁまずは、てめぇの使ってるスピーカーの再生帯域を確認してから
音質がどうのこうのとわめくこったな
184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 18:30:49 yRo3mCFQ0
そもそも音の違いが分からん奴がビットレートにこだわっても
意味無いだろw
185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 18:42:58 EFoZF5rD0
>>182-184
実際に聴き取れていなくても音について語りたくて仕方がない奴が居るので何を言っても無理
320kbpsでもMP3に圧縮してあればCDと比較して音質が~みたいな事言う奴居るけど
そこら辺を聴きとる能力は、人間には滅多に備わらない・・・・・兎とか狐か?と言いたい
牛や熊を素手で殺したって話と同等のインチキ臭さですw
186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 19:24:16 +WI4t8qQ0
聴力を調べるソフトとかあるね、PC本体のbeep音で鳴らすから条件は大体みんな一緒だし
レジストリも弄らないソフトだから試してみるといいよ何処まで聞こえるか正直に言おう!
そして、音質についてダラダラ能書き垂れてたけど16000Hz以下で聴き取れなくなった人は素直に謝ろうっ♪
地獄耳の検査
URLリンク(www.vector.co.jp)
187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 20:40:54 6Zh6iIfs0
ちなみにサンプリングレートはどれが妥当?44.1?48?
188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 21:42:39 srnJU3ow0
サンプはいじんな
189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 22:06:02 srnJU3ow0
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 22:19:07 srnJU3ow0
ん
191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 23:00:36 Lbi6e0YC0
aacはチップチューン系をエンコードすると
すぐに気づくくらい音が変になるな。
mp3では無いのに」
192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 23:39:41 fFAwVTrA0
>>186
16500hzだった
193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 00:01:37 KhvsjrH90
>PC本体のbeep音で鳴らすから条件は大体みんな一緒
本気で言ってるのかな・・・
というのは、圧電スピーカーだってメーカーやモデルによって違うし、ダイナミックスピーカー使ってるところもあるし、
ケース内の状況もスピーカーの取り付け状況も異なるのに「条件は大体みんな一緒」なんて本気で言ってるのかと。
ちなみに>186は16600Hz程度まで聞こえた。
これでテストしたときは19600Hz程度まで聞き取れることは確認してる。
URLリンク(masudayoshihiro.jp)
194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 00:24:00 Xr27Ki0l0
>>193
19600Hz・・・・・人間には、聞こえないタイプの犬笛とか聴き取れってこと???・・・
195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 00:58:22 KhvsjrH90
>194
ヘッドフォン使ってるしわりと(1~2KHzで煩すぎない程度に)ボリューム大きめなんで聞き取れるようなもの。
スピーカーだとどうなるか分からない。
ブラウン管のTV(特に古い型)の「キーン」ってな音気にならない?これがたしか15750Hz(HSYNCの周波数)のはず。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 02:37:59 BgjzqLph0
URLリンク(shinshu.fm)
テレビのキーンの仕組みでクソガキだけを追い払う装置
イギリスで話題
197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 04:03:41 78+yZpOF0
12000まで届かなかったのは、ノートPCのしょぼいスピーカーだからと信じたい。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 04:14:51 SsQGtAke0
ノートPCでテストするところから間違ってる
199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 06:37:41 oqnryLJ90
何故か、このスレには超人が居るんですね犬笛とか聞こえるような人とか
16000Hz以上は、年齢的に若い層なら聞こえるんで、まぁあれだが・・・・・19600Hzって・・
200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 08:03:00 CLt5+5yn0
>>189
90度ひっくり返って見づらい。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 08:20:06 lyJvdhDX0
不可逆圧縮されたものをPCや携帯プレイヤーで聞くのにビットレートを気にするなんてww
202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 11:41:42 LrqxpXmc0
まあでもポータブルの環境だと周りの雑音とタッチノイズで実質的な S/N 比
は著しく悪くなるから 128kbps で問題無いかと。だいたい意識がそんな音楽を
聞くという行為に集中してない (してたら危なくて歩けない)。
ポータブルの環境で 128 <-> 192 の違い気になる人います?
203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 12:09:11 bCIEVG/80
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
wma lossless
204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 12:54:54 hiCoXfvI0
>>193
17950Hzまでしかわからん
205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 13:10:28 bCIEVG/80
>>193
18000Hzまでしか無理・・・
これやったら128Kbpsでいいかもな・・・・・・・・・・・
206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 13:18:04 bCIEVG/80
イヤフォンで聞いて音量MAXにしたら24000Hzまで聞こえるが・・・
207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 13:19:24 OVhdgGJ80
犬笛にむせび泣く男
208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 13:38:21 gw8ccQNZ0
>>206
それは脳内モスキートノイズでは?
209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 13:44:53 m/9dnoqZ0
おれも音量MAXなら24000Hzまで聞こえた
明らかに本来の周波数じゃないノイズが
210:206
07/05/12 14:29:37 bCIEVG/80
>>209、>>208一緒にシバこか…
211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 15:04:22 +/eWCwpn0
なんとなく320kbpsで保存してる
そこまでHDの容量気にする時代でもないから
でもwavだとさすがにムリだし
ポータブルプレーヤーに落とせない
mp3とwavの両方を保存しておくのもなんだし
320kbpsのmp3で保存していってる
212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 15:06:27 +/eWCwpn0
音質の違いは192kbps以降よくわからないけど
単純に320kbpsは
音が厚いというか 耳に響く感じ
213:206
07/05/12 15:06:32 bCIEVG/80
ロスレスと一緒に保存してるなら、320でももんくない。
よろしい。
214:209
07/05/12 15:09:13 m/9dnoqZ0
いやまじで俺の環境だとノイズが入る
周波数帯絞りきれてないんじゃね
215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 16:20:10 m3Pc4tNx0
192bpsだと圧縮きつすぎて音がぐしゃぐしゃなのがわかる
216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 16:47:35 UiA+Z+sa0
MDは音悪いと信じてたヤツが今更ながら笑える
217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 16:55:52 cmY5W0Hu0
ボリューム約20%で24000Hzを50回試行して正答率100%
ただ23500Hz超えると、シャーってノイズのほうが目立った
218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 17:25:34 WmwbmPh10
シャキシャキするのはサンプリングノイズなのでMP3ならしちゃうよ
音質は、192kbps以降で高音域カットされてるのがハッキリ判るなら凄まじいと思うんだが
219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 17:28:03 WmwbmPh10
耳の形状が頭部に立つ形で付いていないと聴こえない筈の音域が聴こえてる人が居るのは何故?
220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 17:46:24 cmY5W0Hu0
イヌネコなら、50000とか60000Hzまでいけるぞ。
ヒトはある種のトレーニングを受けてなおかつ鼓膜が正常なら知覚可能。
生活雑音で鈍化する可能性はあるけど。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 17:47:19 cmY5W0Hu0
あ、24000Hzの話。
60000Hzとかは人間はどうがんばっても㍉
222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 18:24:28 nzRndSE40
>>203
画像の方向が間違っていると指摘したのにまたこれだな。
保存後、フォトショップで修正したのだが。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 22:09:36 +/eWCwpn0
16000がギリギリでききとれるのを最後に
それ以降はムリ
224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 22:10:42 +/eWCwpn0
>>205
でも128kbpsって 音の厚みないし
あきらかに「圧縮してるな」ってわかるじゃん
128と192は 何回か聞きくべれば わかるレベル
225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 23:39:38 SsQGtAke0
1回で分かるだろ?
226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 23:42:46 3bVl1KzqO
高音域を削るなんてのは、MP3圧縮の内のほんの一機能に過ぎないんだよ。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 00:09:37 LHzr9d0s0
まあ俺は飼い犬に音楽を聞かせてるから帯域が必要なんだけどさ。みんなは
何に聞かせるためにそんな帯域にこだわるんだ?
228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 00:30:57 LHzr9d0s0
>>223
同じだなぁ。音量もかなり関係しそうだけどね。
ちなみに再生環境は EMU-4040 + GX-70HD。スペック上は音が出てるはず(笑)。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 03:50:06 eaHOdAJk0
帯域だけに固執するのもどうかと思うけどなあ。
例えばFM放送なんかは15KHz以上は出ていない。
CDより落ちるのは確かだがMP3のような音かといえば明らかに違う。
FMは単純に高域だけ切ってるけどMP3は他の帯域も削られてるぞ。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 12:41:07 Vyr4Ae7g0
--preset extreme
これで十分や!
231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 13:28:17 ntvgG1QM0
LAMEの時点で終わってる
232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 14:37:37 NlCS9z6u0
1. できるだけ原音に近くないと気がすまない
2. どうせ原音なんてありえないから、こういうもんだと思って低ビットレートに妥協
3. レンタルCD屋を経営
233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 17:49:40 KdKqtXdg0
>>232
3がガチで夢な件
234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 21:01:25 PfUPZEN70
CDにキズ付いてるだけでノイズ乗るのだったらどうしたら良いって話。
ノイズは低レートでも気になる
235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 21:49:35 HBBMuk860
不毛なスレだな
236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 21:57:04 /hWJsSDm0
とりあえず全員mp3エンコードのアルゴリズム書けるようになろうぜ
俺を含めて
それからだと思うんだこのスレは
237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 22:29:26 LHzr9d0s0
もうすんごく単純なんだけどマスキングとFFTと、あと何があるん
だっけ?(まあいろいろとあるんだろうけど。)
でもまあいいじゃないか 128kbps で。(笑)
238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 01:16:44 U013JXTs0
最高可聴周波数 16230 Hz
しかし、耳が反応している音というのは完全なサイン波じゃないから、
他の音の上に乗った高周波ならば、音色の変化として聞き取れるという説もあるんだよなぁ。
239:237
07/05/14 01:33:28 scFv1SqU0
>238
実際そうでなければ SACD とか HD Audio とかは出てこないと思われ。。単に
ある帯域の音を出して聞こえる聞こえないのテストはあまり無意味で、そんな
簡単なテストでは出なくても、雰囲気と言うか音として認知しないような帯域
なりサンプリングに対しても何かしらのセンサーを持っていると思われ。
でもまあ、ポータブルの環境なら 128kbps で言いと思うけど。本当に。ノイズ
は外からはいりまくりだから。
>232
>2. どうせ原音なんてありえないから、こういうもんだと思って低ビット
> レートに妥協
実際問題これだと思うよ。だいたいデジタル化の恩恵は質の向上と言うよりも
データの扱いやすさという点の方が大きいから。何万曲からアーティストや曲
名で検索とか、CD 何百枚分持ち出し可能とか。何倍速とかのダビングとか、
頭出し早いとか(笑)。
いや、でもアナログじゃ不可なことがデジタルの世界では可能と言うのがすご
く多いのは本当。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 01:35:40 Pzj8ElKT0
0dBの正弦波で16kHzまでしか聞こえないなら
実際の音楽の中では様々なマスキングで16kHzの音なんてまず聞こえてないと考えた方がいい。
まあ、音として心地よく感じるいわゆる高音域はせいぜい12,3kHzぐらいまでだから
15kHzも聞こえれば音楽を楽しむには十分だと思うが。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 01:40:13 Pzj8ElKT0
>>239
DVD Audioとかでfsが高いのは別に高周波の音を記録するためではないよ。
可聴域の量子化ノイズを少なくするため。
SACDとかのΔΣはnoise shapingが前提だからまさにそうだし。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 01:42:33 8HxLksfI0
APEにしようぜ!
243:237
07/05/14 02:06:23 scFv1SqU0
>>241
CDのサンプリングレートが44.1kHzとされたのも人の特性でそれしか聞こえない
からと言う前提が昔はあったからだと思っているんだが。
noise shaping って一定の周波数の上下を切ってるって事?
244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 02:23:42 Pzj8ElKT0
ノイズの周波数特性を変えること。
具体的には、全ての帯域に均等に分布している量子化ノイズを、可聴域には少なく、
非可聴域に多く分布させるようにすること。
ちなみに(DVDAのように)nsを使わなくてもfsを上げれば帯域あたりの量子化ノイズは減る。
SACDは量子化自体は1bitだが64fs+5次のnsで可聴域の量子化ノイズを抑えている。
245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 02:45:36 Dz4N6rhW0
>>243
サンプリング周波数と実際の周波数がごっちゃになってね?
246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 04:08:33 I4aHl/hx0
サンプリング定理でググれば良いよ
247:243
07/05/14 08:15:26 scFv1SqU0
thx!
248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 12:32:13 UV2XFIzF0
思うんだがMP3でも皆エンコーダーやビットレートに
拘ってるけどデコーダーで音変わる可能性はないのかな?
対応カーオーディオの話だが下位機種と上位機種じゃ
デコーダーのチップが違うやつとか割とあるんだけど。
249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 12:33:26 vpv+JiUI0
>>248
カーオーディオは、判らないけどPCのプレイヤーはデコーダーによって音違うね
250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 12:50:59 Dz4N6rhW0
MP3がどういうふうにデータを扱ってるのか知らんが
ほんとうにデコードするだけなら音質は変わらないと思う
251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 12:59:01 wZIq8+xe0
>>240
サンプリングレートが32kHzの機材も多いし、CDも32kHzにする案があったんだよな。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 22:29:42 Qie1qu+M0
あっそう
253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 22:41:17 PpbfXjJS0
>>248
デジタルデータを演算してるだけだから、演算の方式や精度で音質が変わってくる
デジタルデータ自体は劣化しないから回路は関係ないけど、チップの違いで音が変わるっていうのは、高価なチップほど高速で精度の高い演算が可能だからっていうのもある
あとは再生機器の問題だな
254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 22:52:54 /P5ulk+A0
君らが一曲150円でダウンロードしている
音楽は非可逆圧縮ファイルでビットレートは128kbps
CDはアルバム一枚で2500円(相場)
このアルバムの価格はLP時代に決められた値段
128で十分だな
255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 22:52:58 scFv1SqU0
>250
理想はね。定義されていない微小な部分での差異はあるかもしれんけど。
でなきゃ VBR が再生できないとか相性みたいな問題有りえないし。失われた
音声を補正すると言うようなデコーダ (エフェクト?) もあるけど、あれどう
なんだろ。KENWOOD とかやってるやつ。誰か聞いたこと有ります?
256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 23:20:01 Ixnsu49v0
>>255
128と192の差は 多くの人が実感できる
数年前は まさここまで大容量化がすすむことや
ポータブルプレーヤー(最初のころはPCで聴くためのもので、
ながら作業をしながらを前提としていたし
低速回線でP2Pでのやりとりなどがされていた(よくないけど)
いろんな経緯で 妥協しての128だったような気がする
いろいろな点を妥協して「最低限の音」が128だったと思う
257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 23:22:31 6KVLzoH10
唐突だけど、おまいら音楽サイトでDLしたい圧縮形式はどれですか
1.mp3(192kbps)
2.wma(160kbps)
3.ogg(128kbps)
258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 23:23:33 mWGSFTtu0
1.mp3(192kbps)
259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 23:28:33 6KVLzoH10
やっぱり再生環境が普及してるmp3がベターか
普及してれば迷わずoggにするんだけど、聴けない人がいると本末転倒・・・
260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 23:29:53 gBdmonNa0
>256
分かるだけの差があったところで、ろくな機器も使わず、CDの本来の音質の一部しか
引き出せないような機器で聞いてる人間にそれが必要なのかどうか?
>257
1.mp3(192kbps) 選べるもんならこれ。もっといえば可逆でもあれば・・・
2.はプロテクトが・・・。特に音楽サイトともなれば・・・
3.は互換性が無さ杉。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 23:35:26 9DYFJu1c0
mp3も後発のフォーマットと比較するといろいろと見劣りする部分は確かにあるのだが、
適切な時期に適切な場所に登場して普及したことが何よりの功績。
同音質で圧縮率2倍(宣伝文句ではなく実際の使用感で)とか4倍くらいの
極端に圧縮可能な規格でも出てくればわからんが、
RAWの1/5~1/10程度の非可逆圧縮フォーマットはもう
現状で普及してしまっているmp3でいいというか、乗り換えるのが面倒だから他はいらない。
mp3と比較して効率が2倍程度だと、面倒くさいから乗り換える気も起きない。
ストレージの容量は年々上がるから、圧縮率をうたうのはもう魅力として弱すぎるし、
音質もFM放送程度の帯域があれば問題ないし。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 23:36:21 scFv1SqU0
>>256
そう考えるとやっぱ今日の環境ならさらば128だな。256よ。
>>257
比較対象に何故 AAC が含まれて居ない・・・
1. mp3 (192kbps)
2. AAC (128kbps)
3. WAV
かな。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 23:37:47 Ixnsu49v0
>>260
そこで甘んじては
128と192って 再生環境がショボクても分かるよ
264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 23:38:54 Ixnsu49v0
とりあえずitunesstoreは192でおながいします
265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 23:49:09 6KVLzoH10
>>262
AACについてはよく知らないんだがまだ再生環境に互換性の問題があるんだよな・・・?
実際AACで配布してる音楽サイト見たことないから省いた
可逆は容量食うから曲数が増えてくると厳しい・・・
266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 23:56:15 6KVLzoH10
あぁ・・・言い忘れたけど大手のDL店じゃなくて個人サイトの話
どっちにしろmp3って結論になりそうだが
267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 00:02:44 Dz4N6rhW0
oggはフリーのプレーヤーとかは結構対応してるんだが
iPodやWMPとか肝心のが対応してないからなw
268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 00:02:50 GrQRD98f0
>>265
互換性が無いというか対応プレイヤが少ない。今時 iTunes でエンコした
AAC が聞けないのが AAC 対応プレイヤとは言わないだろうから、逆に互換性
問題あんま無いんじゃないかな。
誰か SONY の AAC 対応ポータブルプレイヤとかで試した人いない?iTunes
で買った楽曲は著作権上聞けなくなってるけど。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 00:06:27 scFv1SqU0
まあでももうちょっと言うと、AAC が扱えるフリーソフトが少ない (無い?) の
は AAC が著作権関連にうるさいから。これもちょっと AAC のディスアドバン
テージ。lossless の圧縮関連はしかし見事に互換性と言うか相互運用性ゼロな
のだけど。。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 00:10:28 scVL0F9x0
オープンソースな実装(FAAC/FAAD)があるのに
>フリーソフトが少ない (無い?)
とか意味不明
271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 00:17:32 GrQRD98f0
あ、あるんだ。こんなニュースがあるからてっきり無いのかと思って
探してもいなかった。これは勘違い。スマン。
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 22:44:54 zz9IWZUe0
192にしたいんやったらそうしろ。大体ここにいるやつは真の自分に不安を持ってるやつ。
男のくせにグダグダうっとうしい。
192がベター?こだわるヤツは死ぬまでこだわっとけ
273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 02:00:45 174TjNQ90
MP3でこれだけ悩む奴がいるてことは、心底MP3の音に不満を持ってる、ということだよね。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 02:18:02 p3uxj13u0
>>272
えー、もっとイイ規格が出るまでは生きていたいですぅ
グダグダグダ
275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 02:23:21 hX5/r5Y90
>>273
不満というより、最適な物を探したいという探究心じゃね?
オレはmp3のレートを色々試して、apeに収まったが・・・
276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 03:51:53 kgO5zq4h0
MP3 192 VBRが音質、サイズ、汎用性でギリ満足いく。
今どき、VBRで互換性うんぬん言ってる奴は時代遅れ。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 05:20:08 AAobY1QP0
AACなら何も悩むことなく最高の音質が得られるのに、ドザってこれだから。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 05:57:48 BjDeQElO0
128で十分だろ・・・
279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 05:58:46 1xAREWC90
APE対応しろ
280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 06:02:14 1xAREWC90
ちなみにサウンドプレイヤーリリスなんか入れればそのまま聴けるけど負荷なんてぜんぜんだす
281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 08:53:08 kiMQvKWU0
>>275
でも拘りだしたらキリがないと思うぞ。
俺はCBR192でずっと使ってるけどこれも必ずしもベターと
いうわけでなくてファイルサイズや音質面での妥協点と言っていいかも。
あと車で聞く方が多いのでどうしても対応形式となるとMP3になってしまうな。
本当は家用とかで可逆も一緒に作ればベターなんだろうけど
今はそこまで手間をかける気が起きないよw
保存するHDDなんかは安くはなったが楽曲管理は2倍になるし。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 18:30:11 caQHmfTf0
人は人。それぞれ違う。道徳から勉強してこい
283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 19:08:12 /RC+EHxY0
同じ曲の128、192、260、320を
それぞれ聴き比べてみたけど
正直、大差は感じられないな
というか全部同じ音質に感じる・・w
284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 19:08:59 /RC+EHxY0
256だった
285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 19:09:57 hgVlZx9E0
>>283
耳やばいwwww
286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 19:31:16 174TjNQ90
まあCDとの差を考えれば、大した違いは無いかもしれないな。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 19:33:08 byqL8CfX0
>>283
みんな見栄っぱりだから違いが判るフリしてるだけだ安心しる
288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 19:47:36 174TjNQ90
違いがわかる男
289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 20:28:55 Kfbfcl6n0
128と192はさすがに分かるだろ
290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 21:20:37 hX5/r5Y90
>>289
PCアスキーの音楽関係者を集めての調査で
128と192の違いについて、ジャンル毎に2曲ずつ用意して
自信を持って違いを聞き分けられたのが、最高でクラシックの約50%(人数
291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 22:50:52 bNCmhru+0
>>280
ポータブルプレーヤーは?
292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 00:21:46 NFqhmTGb0
だからポータブルの環境では音源以外のノイズが凄くて128 <-> 192
の違いなんてわかないっつってんだろが。誰だそんな耳のいい奴。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 05:36:36 aH6NBiyn0
>>292
ポータブルは騒音下で使うのに限定かよwwww
294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 05:56:16 c/fxSLMD0
l3codecp.acmというファイルが
XPSP2のsystem32フォルダーにあるが
これを別のフォルダーにコピーして
l3codeca.acmという名称に変え
system32フォルダーに上書き保存すると
リンク先のmp3の音質が格段に向上する
295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 14:58:44 ICZg7swT0
URLリンク(www.page.sannet.ne.jp)
mp3は256kbpsで十分・・かな?
296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 15:01:04 d3p0qTln0
だからLPFのカットオフ周波数なんて関係ないと何度言ったら
297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 18:05:32 esisnWU60
やはり音質に悩む奴は素直に外付けHDD買ってWAVEで保存するべきなのかな。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 18:22:44 SUcmz6aF0
>>297
こんな論爭、PNGとJPEGのそれで決著したと思っていたが。
保存容量、轉送速度、汎用性の總合だと。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 19:13:35 6sC5sFB60
mp3VBR32kbps~320kbpsで保存してる
300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 21:26:57 u4t9+n/I0
JPGは100がベター
301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 23:10:32 Zmo1M5Qi0
>>297
>やはり音質に悩む奴は素直に外付けHDD買ってWAVEで保存するべきなのかな。
これ正解。俺も500GB外付けに借りてきたCD mp3 192KbpsとWMAlosslessにして保存してる。
とにかく可逆ならなんでもいい。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 23:37:05 NFqhmTGb0
>293
あたりまえだろうが。(部屋とか)それなりの環境が揃っているなら、ポータブ
ル使う理由が無いと思うけど。むしろどんな状況でポータブルプレイヤを使っ
ているか教えてくれ。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 00:27:37 pnm5F/kZ0
>>302
いや今ならPod用のDock付コンポとかあるし
(ミニコン&バラコンのアンプのAUXにDockから入力可能な製品もある)
各社自社のポータブルプレーヤーとリンク機能がついたのも増えてるよ。
信号の増幅以降のプロセスは違っても再生機器そのものはポータブルって
状況も結構あるのでは?
一例を挙げると
URLリンク(www2.jp.onkyo.com)
や
URLリンク(www2.jp.onkyo.com)
こんなのを使い家で聞く人も今は結構いるような気もする。
304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 00:33:04 VZTAUYI10
それで満足できないなら 256 くらにしてみるなり、アンプやスピーカーを見直すなりすべきだと思うのだけど。(ちょっとストレートですまんが)
305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 20:18:26 5dBXfZBj0
家でもめんどうでCDでなんか聴かないしさ
306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 20:44:33 NDb+BN1L0
ogg192kbpsすげぇ
307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 20:49:07 F/aZV91U0
192kbpsで満足してるけど
何故か256kbpsでエンコしてる俺って・・・
308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 21:21:50 Dojn0Nph0
>>307
あとで「よかった!」ってなるかもしれないよ。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 21:55:27 BHtnqNhQ0
HDDに可逆でバックアップするのなら
なんといっても16bit44.1の保存だろう
圧縮したものはCDに焼けないからな
解凍しても非可逆は直らないからな
まあどうでもいい垂れ流しのものは128で十分だが
310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 22:58:52 FiSAkVs+0
あっそうですか
311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 23:31:45 VZTAUYI10
>307
同じかな。結局バランスの問題なんだよね。周りの環境と再生装置(スピーカー
含む) と自分の耳とかこだわりとか。まあ、自分の耳は衰えていくにせよ将来
的に周辺環境が良くなることを期待して 256 なんですけど。
>309
iPod nano とか Applelossless を転送時に自動でフォーマットを変えてくれる
のがあるよね。あれをもうちょっとオープンなフォーマットでやってくれるの
が本当は理想なんだけど、どっかやれよと思う。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 23:36:06 WPOMtfD30
>>309
オーディオCDを焼く頻度がほぼゼロなのでWAVで保存するメリットがない。
バックアップは費用対効果を考えると直接再生できて
エラーチェックもできる可逆圧縮しかないと思う。
CD-Rへのバックアップだと容量の無駄が多い。
DVD-Rならアルバム10枚以上は入るしスマートかな。
お気に入りのアルバムだけHDDに入れておいて、残りはMP3でエンコードしたのを
HDDに置いておく。あとは可逆圧縮したものをDVD-Rにバックアップ。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 23:42:58 36PQngDy0
可逆でフリーの奴ならflac,ape,ttaがあるけどどれがいい?
>312
今ならDVD-RよりリムーバブルケースにHDD入れて使ったほうが扱いやすくていいんだよね。
1台500GGBともなればもうDVD-Rに焼くのも馬鹿馬鹿しくなる。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 00:36:27 wj4cQhdk0
データがとんだらどうすんの?
315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 00:41:43 vQE4fe680
まさかDVD-Rで保管したほうが小容量で分割されてるし安全だとでも?
整理整頓が追いつかなくなってバックアップとるのさえ億劫な状態のほうがよっぽど危ない。
HDDでもDVD-Rでもデータ飛ぶときは飛ぶ。確率やリスクの側面こそ違えどこれは同じ。
それならバックアップくらいとるのは当然じゃないのか?
316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 01:22:04 jlxSJIBG0
>314
RAID6とかですよ。は、まあ実用上無理だけど、過去のデジカメデータとか
は DVD-R 3 枚でミラーしてます。
>313
iTunes くらいにメタデータ志向に扱えて転送が楽なアプリがあればフォー
マットはどれでも良いよ。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 01:59:08 7dH+P8hV0
apeが一番圧縮は強い
318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 17:42:21 fZicVfjq0
みんなはどこかのサイトで落としてきたMP3をCD-Rに焼いてオーディオで聞いたりはしないのか?
HDDに保存して終わり?
319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 17:43:05 YCAkQjkm0
ばか発見
320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 19:04:07 zSfra3ip0
>>318
俺をなめてんのかコラァ
321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 19:14:40 fZicVfjq0
お前らやらんの?
まあ、オレはあんま音質に拘って聴いてないし、音楽も70年代の洋楽だからなあ
322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 19:16:46 zSfra3ip0
俺も80年代の洋楽聞いてるけど音質にこだわる。
ちょっとでも高音質の方がいいやろ
323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 19:31:43 fZicVfjq0
そりゃあ高音質な物こした事は無いが、なかなか良い物をタダで手に入れるのは難しい
それにオレはP2Pはやらんしな
さすがに128Kとかなら嫌だが、192kならまあ良いかなって感じで焼いてる
持ってるオーディオも昔のCDラジカセだからな
324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 22:09:03 GGruOwL20
>良い物をタダで手に入れるのは難しい
金払って借りろ。たかだか250円や
てかCD借りてmp3とLossless保存したら後々困らんし、自分で手に入れた感じになるやろ
どうしても無い曲はタダデで手に入れなあかんけど
325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 00:47:52 oCri6wNc0
良い物をMP3で聴く根性が気に入らん
326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 12:01:57 bQvTduN70
個人的優先度
256K≧192K>320K>128K
327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 13:36:09 QcMFiEGu0
>>325
同意
328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 14:07:10 IBRUAdJL0
私は、ちゃんと保存しておきたいものは160kbpsで、
重要度の低いものは128kbpsだな。
HDD容量を出来るだけ食わないように調整しているから、このスレの
常連方々からすると低めだと思う。
CDとやレートによる音質の違いは家で聞く時は分かる。
外で携帯プレーヤー使う時とかは分からない。
ちなみに、最近はAAC 128kbpsも使うようになってきた。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 15:16:19 6kqGxPJi0
>>313
その中ではttaが一番お勧め。
俺はFLACの後継と言われているtakってのがかなり気になってる
330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 15:16:58 xHHneknB0
おtak
331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 15:21:03 6kqGxPJi0
>>276
VBRの互換性大事だぜ
動画にmp3使うときにVBRだと音と映像がずれるし。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 15:29:17 4XcvWncT0
AVIの代わりにMP4等を使えばVBRでもずれない。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 15:38:33 IaOggkM30
>>325,>>327
お前らはさぞいい圧縮形式で聞いてるんだな。良い物をMP3で聴く根性が気に入らんって調子のんなよ
>>328
>私は、ちゃんと保存しておきたいものは160kbpsで、
重要度の低いものは128kbpsだな。
ちゃんと保存したかったらロスレス。しかもレートは統一しとけ
334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 15:40:45 N2cJb76s0
>>333
333だからって甘くみんなよ
で
ビニールで何か楽しんでるのか?
音しか聞いてないだろ糞は
おっさん
わはは
335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 15:44:41 IaOggkM30
養護は消えてくれ邪魔じゃうせろカス
336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 15:44:50 6kqGxPJi0
>>332
MP4素敵だな。
だけども、Windows標準のMedia Playerが正式に対応されてなきゃそれで終了。
メジャーにはなり得ないということだ。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 15:45:38 IaOggkM30
それだけMP4はいらんってことだ
338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 15:50:07 Y0+qtjBU0
ttaお勧めってww
339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 15:53:19 IaOggkM30
マイナーなんいらんって…
圧縮形式はmp3だけで十分やから
340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 16:00:48 4XcvWncT0
>>336
Windows標準がいいなら、ASFでもいいけれど。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 16:02:50 D2WUeKsA0
>>315
DVD-Rが読めなくなるのとHDDが読めなくなる。
どっちが被害が大きい?
部分的な障害から復旧することは可能?
可逆にエンコードしてローカルのHDDに保存。
サーバのHDDに保存。
サーバ上でPAR2パリティ作成保存。
DVD-R一枚分たまったら書き込み。
HDDにある可逆はMP3エンコードした時点、もしくは
可逆できくほどでは無くなった時点で削除。
これで特にいままで問題でてない。
342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 16:07:11 IaOggkM30
メディアに書き込んだ時点で終了
343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 16:14:36 N2cJb76s0
>>335
圧縮商売で儲けようとしてる糞に
カス呼ばわりか
いい度胸だな
今日の背骨に気をつけろよ
一生車椅子かもしれないぜ
おっさん
わはは
344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 16:21:11 IaOggkM30
おっさん大丈夫か
ストレスたまって脳みその血管破裂して即死するよ
ははは
まぁそのまま消えてくれて火葬で骨まで燃えてほしいけどな
わはは
345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 16:32:21 N2cJb76s0
>>343
そっくりお前の脳みそのHDDに呪いをかけておくよ
じゃーな
ご愁傷様
わはははは
気の毒にな
レスしなければ
死なずに済んだものを
346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 16:35:22 LpLHxe/e0
わはははおっさん
お前の精神年齢の低さにはウケたわ!!
おもろすぎて>そっくりお前の脳みそのHDDに呪いをかけておくよっていう糞セリフ活用させてもらうよ
死なずに済んだ?おれはまだ死んでないよ?ばっかじゃねーの
347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 16:46:44 N2cJb76s0
まあそういうことで
128で十分だな
348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 17:01:31 N2cJb76s0
追い討ちをかけるようでボケだが
俺はフーバー2kを4万のSBで阿塩デコンの
128なんだが、それ以上なピュアの環境を呈して欲しいな
小僧( ・д・)
349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 17:07:45 dbS0fYme0
*'``・* 。
| `*。
,。∩ * もうどうにでもな~れ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 18:52:09 IBRUAdJL0
>>333
まあ、その中でも特に大事においておきたいのはロスレス(ape+cue等)にするよ。
ただその場合だと、HDD容量を圧迫するのでDVD等に書き出すことが多い。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 20:04:26 rk+DsgwW0
>>350
333だがCD,DVDに音楽の保存はよくない。勧めたくない。
なんなら外付けにするべき。俺は500GB HD買ってそうしてる
352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 20:18:04 ZmAu+l210
>>351
聞きたいのだが、それはどうして?
安定性なら光ディスクのほうがずっと上だと思うけど。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 20:22:11 rk+DsgwW0
ノイズが入る
おれはそれでCD借り直した
354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 20:30:00 IBRUAdJL0
>>353
CD-RにCD-DA記録すると劣化の可能性があるのはわからなくもないが、
DVDにデータとして記憶した場合にノイズというのはちょっと分からないな…
ディスクに傷などが付けばまったく読めなくなる可能性はあるが。
355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 20:46:22 ZmAu+l210
>>353
ノイズ?それ本当?
WAVEとかでも入るのかな?
356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 20:48:17 ZmAu+l210
>>354
音楽として保存すると劣化が酷いのは経験してるけど、
データ記録で劣化があるのはオレも初耳。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 21:39:58 Q2j5eNj80
個人的にはレンタルして来る様な CD は MP3/256 の負荷逆圧縮で十分なんだが。。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 22:07:37 ZmAu+l210
俺最近圧縮や読み取りに失敗する。
どうもピックアップレンズの劣化っぽい。
7年前のPCだがこんなとこから駄目になるとはおもてなかった。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 22:11:18 aSGgYZE40
>>355
ノイズはCDキズが無かったら入らない。が、俺は大分前、Wave Compareってソフトでノイズ調べたら古いCDにノイズが大体3箇所はのっていた。
聴覚上はそのノイズの箇所はノイズのってるようには聞こえなかった。(ただCDをWMP10でMP3エンコした場合。)
>>356
ダイソーCDでCD-DAを作ったら、曲の前半、入る部分に特に多かった。これは聞いたらすぐ分かるレベルやった。
ただ俺の二の舞には成らんで欲しいってだけの事。ノイズ気にしないのだったら別やけど。
>>357
金払って借りてきたCDを劣化させて返すのは俺的に落ち着かない。
わざわざロスレスで外付けに保存して返す。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 22:13:04 aSGgYZE40
>>358
まずクリーニングしてみたら?それでいけたらラッキーやん
俺のは5年たってるけどエラーはまだ出た事無い。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 22:13:41 m50iS4YG0
>>358
回転する部品は消耗品
362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 22:14:58 aSGgYZE40
MDのPULも劣化するって聞いたし
363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 22:26:50 dbS0fYme0
wmp10でmp3エンコしまくってるけど
192だとヘッドフォンで長時間聴いてると耳がちょっとキンキンする
wmp10とlameのmp3エンコーダを比較した場合
lameの方が優秀ですかね?
364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 22:34:38 aSGgYZE40
俺はLAMEは嫌い。
あんなしょっちゅうバージョン変わるあやふやで精神的に落ち着かんソフトのどこがいいねん
WMP10mp3の方がマシで好き。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 22:38:03 m50iS4YG0
>>364
最近は、全然更新されてないじゃんw
WMPので使ってるacmと大して変わらない
366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 22:40:01 aSGgYZE40
>>365
「最近」はね
確かに変わらんな。iTunes mp3は変わるけど・・・
367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 23:25:46 Y0+qtjBU0
3.98b1が出たばっかりなんだけど...
まあそもそも、lame以外のmp3エンコーダはもはや開発が止まっている状態なので比べるのがおかしいんだが。
なんというか、今mp3エンコーダを音質重視で選ぶならlame以外を選ぶ理由はほぼ皆無。
368:363
07/05/20 23:46:20 dbS0fYme0
>>367
やっぱ音質面ではlameがベターなんですかね
cdexにlame入れて使ってみます
369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 01:51:24 O/NboKMF0
前スレでの結論:128で十分
今スレでの結論:192がベター
次スレでの結論:
370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 02:00:09 gWHeypBN0
前スレでの結論:128で十分
今スレでの結論:192がベター
次スレでの結論:最大レートの320でおk
371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 03:57:41 ti0j1GKB0
んじゃ次スレタイは
MP3のビットレートは320でおk で。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 04:01:55 kFRAl9xj0
意味ないし─
373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 07:21:58 W+DapEqd0
音楽分からん奴は128で十分なんだろうな
374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 07:49:51 PD1Kxoxa0
本当に音楽わかってるやつは可逆圧縮使ってるってwwww
375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 07:59:49 KzBOruI50
分かってる人はレートだけで判断しないよな
376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 08:08:16 0tlgr1Uj0
直接は関係ない話なんですが、いくらビットレートが高かろうが
不可逆圧縮な時点で気持ち悪くて聴けないって人、稀にいません?
そういう人って、もしかしたら虚言でも思い込みでもなくて
聴覚のマスキングの仕方が常人と違う可能性もあるんじゃないか、
と、ふと思ったんですが、こういう事ってありえると思います
377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 08:09:29 0tlgr1Uj0
すいません、「思います」は「思います?」です・・・
378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 08:25:50 kFRAl9xj0
サンプリングレートなら96kHzで
ビット数は24bitがいいな
とりあえず─
それでも抜け落ちるところは抜けちゃうからな
デヂタルはさ
379:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 08:40:45 pYQVG9H60
>>328
なんで自分でやるのに、いろんなフォーマット使う?
380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 08:43:01 pYQVG9H60
>>328
既出だけど、160と128でわけるくらいなら、
全部160にした方がいいのでは
そんな中途半端なの
低めでもいいんだけど、aac128まで使用しちゃう始末だし
外付け300GBが1万円くらいで買える時代に
(ポータブルのことも考慮してるんだろうけど)
381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 14:03:43 HMqZOA0V0
最近wavそのままでいい気がしてきた。数年後はHDD1000T時代になってんだろうな。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 14:38:57 BZjDCezP0
>HDD1000T
クラッシュとか考えたらミラーリングで使わないと
とてもじゃないが安くなっても怖いなw
以前250GBですら泣いた俺がいる・・・
383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 16:23:02 VPtqS1sv0
>>368
お前は自己決定力が無いんか…人が使ってるから使う、そういう頼ってばっかりの人間は消えてくれ。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 16:30:42 gWHeypBN0 BE:257938144-2BP(555)
1000TのHDDが当たり前になる時代なら
mp3HDDプレーヤーも5Tが当たり前になるな
385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 16:49:06 BZjDCezP0
>>384
5Tあって仮にWAV再生OKとかで
ファイル入れまくっても持て余すような気もする・・・
CDそのままなら約7140枚分だぞw
386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 19:03:28 8OECUDiH0
だからなんやねんタコ
387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 19:37:37 6ITEGm5bO
( ^ω^)
388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 20:55:10 8OECUDiH0
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 21:16:41 2812y6dL0
なんか最近あちこちの圧縮音楽系のスレに頭がおかしいのが湧いてると思ったら、全部同一人物か。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 22:13:54 G4VP31jK0
192kbpsと32kbpsが同じに聞こえる俺はある意味最強だな。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 22:17:27 2mb0wG8M0
>>390
これはひどい
392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 22:51:23 xwTsLwqC0
>>390
鼓膜破ったら?相当重症やで・・・
393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 23:18:23 a2xnmVRN0
128以下は完全に分かるwww
394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 23:27:22 qxiUcH1b0
,──,,,,
,,-=''~/ヽ/ \ "~''ヽ
/ / ̄ ̄ ̄\ \
/ ./ \ 丶
/ ,' ヽ ヽ
,' | | 、ヘ ヽ ヽ ヽ
| | | / |''T'''|', ', ',
. | ||´| |. | |__| -- | 192kbpsと32kbpsの区別がつかんのは
| | |_|. |___| ━ .| ,,, ,,;;;;,, |ゝ 大きな声だしてしもうて>>390さんの鼓膜破れてしもうたからやね
. | ,, ヽ━ |::::::| | ,,;;;;;,,;;;;ヘ;;;;,| ',
| ;;,, ;;;;;,, ヽ |:::::| ゜''' .|:::/|;;/;;/ ヾ| |
∨ \|\__ヽ゜'' 〃〃´/;;;|/;;'''/;;;; |
|'';;;;';;;| /⌒⌒`-ヽ /'''>─-ヾ;;;;;;, |
. | '' 'ヽ( `i,-=~// ',;;;;;;;; |
| |\ ヽ::::/.| |;;;;;;;; |
. ', .| |>、 |=/ .| |;;;;;;; |
', | .| / | / .| | |;;;;;;;; |
',, | | / // /,' .| /|;;;;;;;; |
\ ||/ / i./ ,' |/ |;;;;;;;; |
ヽ| / ,' / |;;;;;;;; |
ヽ___/| / / |;;;;;;;; |
395:390
07/05/21 23:43:29 G4VP31jK0
友達からもよくそうやってバカにされる・・・w
健康診断とかの聴力検査では問題無いって言われるんだけどねえ。
違いがわかる人達をうらやましいと思う反面、音楽の保存に容量食わないから得だと思ってる。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 23:44:45 2mb0wG8M0
>>395
普通に難聴だな
耳鼻科逝け
397:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 23:54:15 gHaLQR190
>381
非圧縮でも良いんだけど、それをどう扱うかっていうのが問題なんだって。デジタル化って言うのは質を良くすると言うより、いかにそれを手軽に扱えるかと言うベクトルのほうが強く働く傾向にあるし。
再生装置がどうとか話題にならないのは、みんな iPod なんて持ってるからで、それは iTunes のせいだし。
398:390
07/05/22 00:09:03 PUs52qN/0
>>396
>普通に難聴だな
いや、音が聞こえにくいってわけではないんだ。
むしろ他の人よりもよく聞こえるぐらい。
スピーカーの性能とか関係あるかねえ。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 00:11:46 Ykqg9uEA0
>>398
じゃあ、そのスピーカーが糞
別のに変えるとか、
ヘッドホン使えば十分違いに気付く
400:390
07/05/22 00:15:55 PUs52qN/0
>>399
まあ別に困ってるわけでもないし、今のが壊れたら考えてみる。
401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 00:58:44 yjuC9rCp0
ジャズとかなら音質は重視するけど、それ以外のジャンルなら192kぐらいで十分だろ
402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 01:59:45 5gJfDUvr0
>>400
何言われても動じないって意味で最強だなw
403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 08:38:39 1h7gS1DR0
実際、人間の身体能力的にどれぐらいまで聴き分けられるもんなの?
人種差・個人差はあるだろうけど。
個人的には168kbps以上は差がわからないから
余裕もって192kbpsあれば十分だと認識してるのだけど。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 11:35:23 1bZl6vQn0
ここにいるような人はともかく、世間には
再生装置と保存レートが見合ってない人は多いだろうな。
ノートPCのスピーカーでしか聞かないのに高レートとか。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 13:54:02 gvjutTyw0
192Kbps=標準レート(mp3)
128Kbps=詐欺レート(AAC)
大体AACとか128Kbps以下でしか出番ないウンコ
406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 14:23:46 DY2/17ct0
>>403
聴感上で満足ならそれでOKなんではないかな。
俺も普段聞く時はSE-U55GX+昔持ってたコンポの一部再利用
(ソニーのTA-N220とケンウッドのLS-X900)
とプレーヤーはWINAMPだが192以上でもう殆ど元CDと判別つかんな。
DFXとかONにすると正直128でもわからん。
いつもは192のCBRだけど。
MP3対応カーオーディオもあるけどそれも似たようなエンハンサー
はついてるのでほぼ同じ印象。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 14:46:26 GrOKzVY90
>>403
ソースと再生環境にも影響される。
聞き分けられるかどうかってだけの話ならキラーサンプルもってくれば320でもわかる。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 15:11:44 1h7gS1DR0
つまりどうせ原曲とは違うんだから各自好きなように妥協しろってことね。自己責任で自己満足。
その自己満足を他人に押し付けないと気がすまない輩が騒いでるだけか。
409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 16:36:41 2Eoa4Tdp0
圧縮したファイルで何Kbpsが良いかなんてナンセンス。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 18:27:26 zwHegdar0
>>409
それは不可逆圧縮の話でしょ。
可逆なら圧縮率として意味がある。
可逆を薦める人は午後のこ~だの古いやつとLAMEでエンコードしたのを
聞き比べて音質の違いに愕然とした人とか多いのでは。
1万曲とかのライブラリをエンコードしなおすのはすっげー大変だよ。
全部CD-DAでリッピングしなおすのは読み込みエラーとか気にする人には地獄。
HDDやDVD-Rからデータとして読み込むほうが楽。
無印WAV+CUEでも問題ないかもしれないが破損チェックがしやすいから
APEなりFLACなりに変換するといいよ。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 20:36:42 vmseSI710
WAV+CUE+PAR2最強
412:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 20:39:55 1mbR3lFO0
Audioencoderでエンコすると192に設定したはずなのに188や189ぐらいになるんだが・・・
これって別に大丈夫だよな・・・
413:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 21:27:00 veJjc4Xi0
>>411
ポータブル環境は?
むしろMP3等圧縮は、ポータブル環境も前提にしないと。
HDD容量、電源を気にしない環境なら、
そりゃWAVだCDだがいいに決まってるし、
mp3だoggだaacでも単純にビットレートあげればいいけど。
128kbpsではないことは確か。
外の雑音いりの環境でも、128と192では差がわかる。
192以上は正直わからんが、
ポータブルもGB数があがってきていることを考慮すると、
320ぐらいでもいいかな?とも思う。
CDやWAVでもガンガン保存していければそりゃいいけど、
HDDはとぶのが怖いし、巡回エラーとかあるし、
CDR、DVDRも不安
メイン用とバックアップ用の2つが必要かなと思う
414:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 22:01:38 woIepR5B0
>>413
>320ぐらいでもいいかな?とも思う。
それやったらロスレスにする。大体320Kbpsはサイズからして中途半端やろ…
>CDやWAVでもガンガン保存していければそりゃいいけど、
HDDはとぶのが怖いし、巡回エラーとかある
CDR、DVDRも不安
一番不安なのは光ディスクなんだがね。大体音楽は光Dに保存するモンじゃない
HDD飛ぶの怖かったら音楽諦めろと
415:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 22:27:35 veJjc4Xi0
>>414
わかってる 中途半端なんだよね 320って
そこまでするならロスレス
でも再生環境限られてくるのと
タグでの情報管理というか そのへんのmp3の使い勝手のよさがね
mp3のロスレスってでてこないものか?
mp3が古い規格っていうのもわかってるけど
難しい 正直
>>414
なんか食いつくのね
メディアもHDDも 結局 とぶかとばないか 確立は半々
HDDの方が分散されてない分の危険性も高い
HDDやメディアのデータとぶのが怖けりゃというけど
市販のCDだって完璧ではない
いろんなことを考慮して、音楽ファイルの容量やバックアップ環境を
考えようというのではないのか?
なんか食いつけば「オレって天才、オレが優位」みたいな人は苦手です
どうでもいいけど
416:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 22:34:31 netPp7Ym0 BE:725450459-2BP(555)
320kbpsと可逆が同じに聞こえる俺はある意味最強だな。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 22:41:00 Ykqg9uEA0
>>416
普通じゃね?
418:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 23:15:32 2TbPymHp0
>>413
次のスレタイは「ポータブルで持ち出せるオープンなロスレス環境
が欲しい」で。
> 128kbpsではないことは確か。
> 外の雑音いりの環境でも、128と192では差がわかる。
ヘッドホンが悪いんじゃないかなぁ。KOSS をお勧めするよ。^^
と言う私はもう一段「保険」で 256。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 23:23:44 2TbPymHp0
>>384
そんな時代ならポータブルでもネット経由で自宅のマシンやら有料サービス
から聞き放題になってるって。何年先か知らないけど。