09/02/01 16:14:17 ZukW/kKt0
それだと、
7分 + main()処理
じゃん?
GETTIME使えばピッタシ!!
> 式による設定
> 自分で式を記述する事により細かな時間設定が決められます
> 使える変数
> YY (年)、MM (月)、DD (日)、HH (時)、NN (分)、YMDNN (2000年からの経過分)、WW (曜日:日曜=0,.....土曜=6)
> 注意:チェックは分単位でされます、分単位の設定(NN, YMDNN)を忘れずに
> 例)
> (WW=2) AND (HH=0 OR HH=12) AND (NN=0) // 火曜日の0時と12時
> (YMDNN mod 18)=0 // 18分間隔
7分 : (YMDNN mod 7)=0
8分 : (YMDNN mod 8)=0
1、YMDNN (2000年からの経過分)
2、modは割り算した余り
3、割り算して余りがゼロ
じゃまいのか?