【祝】TeraPadを語るスレpart1【ソフトウェア板】at SOFTWARE
【祝】TeraPadを語るスレpart1【ソフトウェア板】 - 暇つぶし2ch192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 19:20:19 3EwDoF4h0
>191
もしかして、これかな?(違ったらスミマセン)

(Readme.txtより)
> ■関連付けについて
> Windowsのフォルダオプションで関連付けたいファイルタイプ探し、
> C:\Program Files\TeraPad\TeraPad.exe "%1"
> と設定して下さい。
> この「%1」を「"」で囲うのは必須です。 正しく設定しないとパスに半角
> 空白が含まれているファイルのオープンに失敗します。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 20:42:27 3BK7XUrp0
関連付けってのがよくわかりません

ビスタホームプレミヤム
でメモ帳をクリックするとTeraPadがひらくようにするにはどうすればよいですか

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 13:16:22 e1iRy+aP0
よくわからない場合は少しは自分で調べてみましょう。

で、『びすたほーむぷれみやむ』で「メモ帳をクリックするとTerapadがひらく」というのは無理です。
「メモ帳を開く」というのは、notepad.exeというプログラムを開いているのです。
メモ帳のアイコンが使いたいのであれば、Terapadのアイコンをメモ帳のものに変えましょう。
やり方は説明しません。わからなければあきらめて下さい。

さて、たぶんこちらが本題なのだと思いますが、
「拡張子が.txtなどのテキストファイルをTerapadで開きたい」 のであれば、
関連付けを変更する作業が必要になってきます。
たとえば、まずデスクトップなどに新規作成でテキストファイルを作成します。
そしてそのファイルを右クリックし、「プログラムから開く」→Terapad.exeを選択
(一覧に無い場合は参照ボタンを押してTerapadのインストールフォルダを開き選択してください)
→「この種類のファイルを開くときは常にこのプログラムを使用する」にチェックを入れる。

これで、テキストファイルをダブルクリックするとTerapadで開くようになります。

関連付けというのは、上記のような作業のことで、
いちいちファイルを選択して上記作業を行うのではなく、
拡張子ごとに開くプログラムを設定できます。
その際に、>>192さんが(Readme.txtで)言われているように、
フォルダオプション → 関連付けたいファイルタイプ(たとえば.txt)
以下引用
> C:\Program Files\TeraPad\TeraPad.exe "%1"
> と設定して下さい。
> この「%1」を「"」で囲うのは必須です。 正しく設定しないとパスに半角
> 空白が含まれているファイルのオープンに失敗します。

これでももしわからない場合は、PC初心者掲示板に行ってください。


195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 16:39:37 AOG4lquz0
>>194さんできました。
わかりやすい説明ありがとうございます。あなたはすごいですね!

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 22:50:02 mXJlAnbW0
>>187
> テキスト内に2バイト文字が含まれていなければSJISもUTF8NもEUCもJISも一緒。
UTF8も含んで言及する時はマルチバイト文字といった方が正確だよ
UTF8では半角カタカナや全角文字は3バイトだからね

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 16:42:58 j+Tm6Y5i0
関連付けについて、
*.txtのプロパティ->タブ[全体]->プログラム[変更]->このファイルの種類を開くプログラムを選択
でTeraPad.exeを指定しても、一覧にTeraPadが追加されません。
フォルダオプションのTXTを変更しても同じく追加されません。
TeraPadを一度アンインストールしてみましたが変わりませんでした。
解決法ご存知の方いらっしゃいましたら解決策教えてください。
当方環境XP SP3です。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 17:58:37 3EfDqM+bO
>>197
つCCleaner

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 21:15:15 j+Tm6Y5i0
関連付けできましたありがとうございます。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 17:28:43 pYV3z6lo0
凝った置換作業がしたいからマクロプラグイン探してるけど
もしかして全滅してる?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 13:45:58 DVxI8iSx0
なんか関連付けで梃子摺ったが、
拡張子から行こう♪ My関連付けってのを使うとあっさり行けたよ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 14:40:09 hqAwtDy/0
背景色をグレーにしているんですが、
時々、文字の残像が残りませんか?

ちなみに、xpです

203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 19:37:33 RI436wWF0
XPってなんですか?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 23:23:12 NDDBnQkP0
>>203
ウィンドウズXPのことじゃないの?( ´_ゝ`)y━・~~~

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 10:54:48 5Om9yhd+0
>>203
ズコー!!←絶望先生がずっこける様子
糸色 望
「これですから最近のゆとりは困ります。」

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 09:42:55 EgO5LEVW0
>>202
同じようになるね 
バグじゃね~の
ダサいから他のエディタ探すよ
じゃーね

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 10:13:01 LZsUl/Bp0
             / ̄ ̄^ヽ    / __        __   ヽ_
             l       l / / ヽ   , ,  / \   ヽ
       _  ,--、l        ノ /  o"⌒  ^ __丶 ⌒  O  ヽ   __o 
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l | 。 ノ )   //tーーー|    ) )o  |      | 二|二゛  ___
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |  ( (    |:::::::::::::::::|   ( (    |      ノ   |  ヤ      ツ
/          l:::    l:::    ..l  |  ) )   |⊂ニヽ:::|   .) )   |
l   .   l     !::    |:::    l | ( .(   i .|  |:::T::::i|  ( (   /
|   l   l     |::    l:      l \  )   ト^^^^^ ゝ,  )  )/
|   l .   }    l:::::,r-----    l   \:: ・ 。゚ ̄ ̄ ̄   丿 /
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 18:10:53 hrk2u6VS0
TeraPad
しょっちゅう使ってます
ありがとう


209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 00:22:37 LDAVkW0/0
perlで現在日時を標準出力に出力する。それをterapadのツールとして、
登録したいのですが、動きません。perl単体としては、単にprint文で
出力しているだけです。perl単体では、正常に出力します。

私が、やろうとしている事は、terapadの仕様では無理なのでしょうか?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 10:36:58 PpsoCBdc0
テラワロスw

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 12:43:39 wHFmQv4z0
ツールの設定にコマンド登録じゃね?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 23:52:38 EKXRQFXy0
>>209
URLリンク(harpy.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch