動画再生ソフト Part18at SOFTWARE
動画再生ソフト Part18 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 22:26:17 +RLDigjW0
APlayer:URLリンク(www.geocities.co.jp)
AssdxR:URLリンク(ww61.tiki.ne.jp)
BSPlayer:URLリンク(www.bsplayer.org)
DV:URLリンク(hp.vector.co.jp)
Ges Player:URLリンク(user32.jog.buttobi.net)
GOMPlayer:URLリンク(gom.ipop.co.kr)
JetAudio:URLリンク(www.jetaudio.com)
KbMedia Player:URLリンク(home7.highway.ne.jp)
LIGHTPLAY2:URLリンク(homepage3.nifty.com)
Mediaunite:URLリンク(hp.vector.co.jp)
MeRu:URLリンク(hp.vector.co.jp)
Movius:URLリンク(kaf.tri6.net)
MPC:URLリンク(sourceforge.net)
MPlayer:URLリンク(www.mplayerhq.hu)
Myu (ver1.18):URLリンク(www.vector.co.jp)
 ver2.0.9.21(2.0.9.30はReadmeの修正ミス):
 URLリンク(lostware.hp.infoseek.co.jp) (Uploaderのlostware_0002.zip)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 22:27:49 +RLDigjW0
nave the BK:URLリンク(www.seera.jp)
QuickTime:URLリンク(www.apple.co.jp)
RealPlayer:URLリンク(www.jp.real.com)
sasami2k:URLリンク(www.sasami2k.com)
TCMP:URLリンク(www.corecoded.com)
VideoGatePlayer:URLリンク(www.canopus.co.jp)
ViPlay:URLリンク(viplay.cjb.net)
VLC:URLリンク(www.videolan.org)
WMP:URLリンク(www.microsoft.com)
Y901:URLリンク(palepoli.skr.jp)
ZoomPlayer:URLリンク(www.inmatrix.com)
楽viewVM:URLリンク(hp.vector.co.jp)
真空波動研:URLリンク(www.kurohane.net)
Simple Media Player:URLリンク(kwi.cocolog-nifty.com)
KM Player:URLリンク(cowscorpion.com)
Koolplaya:URLリンク(hibiheion.seesaa.net)
Koolplaya日本語化:URLリンク(hibiheion.seesaa.net)
MOOPEG:URLリンク(www.glop.org)
NkV:URLリンク(www.imasy.or.jp)


4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 22:35:55 +RLDigjW0
qonoha:URLリンク(www7.plala.or.jp)
ALSHOW:URLリンク(cowscorpion.com)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 00:05:54 bq+XWuWm0
>>1


6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 02:38:06 /1/iGvIR0
rulesPlayer
URLリンク(rulesplayer.lessequal.com)
MPUI
URLリンク(mpui.sourceforge.net)
MPlayer Windows GUI
URLリンク(oss.netfarm.it)
MPlayerGUI
URLリンク(www.geocities.jp)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 02:51:13 /1/iGvIR0
FF Player
URLリンク(www.ffprojects.net)
CSPlayer
URLリンク(celyo.dyndns.org)
AVS DVD Player
URLリンク(www.avsmedia.com)
SMPlayer
URLリンク(smplayer.sourceforge.net)

8:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 19:05:34 tg2LmAgL0
ZoomPlayer
URLリンク(www.inmatrix.com)

9:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 19:08:08 8K7U0Kg50
ZoomPlayer は>3にあります

10:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 19:27:15 dv1piWvT0
TinyPlayer
URLリンク(sweb.cz)


11:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 19:28:30 TU9GR38I0
真空波動研まではソートされてるのにそこからはスレで出たものを追加していってるからわかりにくいな
次スレ立てるときに修正したほうがいいね

12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 19:55:19 qGUBMppB0
ストリーミングに最適なのはどれよ
あと軽くて

13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 19:58:02 8K7U0Kg50
WMPでも使ってろハゲ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 22:30:39 R/2MElLs0
なるべく速く再生できる動画再生ソフトを探しているのですが、なかなかいいのがありません
なにかお勧めはないでしょうか?お願いします

15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 22:50:31 SydgF6G10
速度変更ならnaveplayer
重い動画を軽快に再生したいならMPlayer

16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 22:53:05 71AvKQ2C0
俺も なるべく速く再生 の意味が分からんかった

17:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 11:56:51 Ufhf0r160
動画を連続再生するのに、
なるべく間を開けないで再生できるソフトってないのかなぁ
ギャップレス再生みたいな事が出来ると最高なんだけど

今持ってるソフトだと、
遅い>速い:BSPlayer 1.39>MPC 6.4.8.9>PowerDVD 5
だったよ

18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 17:41:12 EdNIUkh30
GOM使ってたんだけど、上1/3くらいが横の動きが早い映像だと
微妙に左右にズレて描画されていて不満を感じました。

そこで久々にWMPに戻したんですが、
今までGOMで16:9でワイド表示されていた動画が
WMPだと4:3になってしまうのです。
設定項目を見ても強制16:9が見当たりません。

GOMの様に横移動の早い動画で水平ズレが起きないplayer
もしくはWMPの強制16:9の方法が分かる方はいらっしゃいませんか?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 02:20:03 rS3oVMFe0
3g2を再生したいんだけど、quicktimeだとリスト表示できませんよね?
で、MPCなんかだと15秒しか再生されなくて・・・
ちゃんと見れてリスト表示できるソフトってあるんでしょうか?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 03:22:35 6N/LymRk0
WMV形式で複数の音声トラック(主音声とコメンタリー)が入ってる動画を再生したいのですが、
うちのWMPが破損しているらしくいくら再インストールしても起動しないので他のプレイヤーを探しています。
MPC KdMedia BSなどいくつかのプレイヤーを試しましたが、WMVの言語トラックを認識せず片方の音声トラックしか再生できません。

WMVの複数音声トラックに対応しているプレイヤーをご存知の方はお願いします。


21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 03:51:58 8tDSMgCD0
MPUI

22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 10:48:10 JFEWi/AU0
オレ的にはKMPを軽くしてもらえれば一番良いのだが…


23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 19:13:36 XO+R6nTW0
まず自分で試してもいないのに一番○○なプレイヤーは何ですか?みたいな質問禁止にしないか?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 19:16:28 sDON54XU0
禁止してもどうせ質問するだろ
スルーすりゃいいべ

25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 00:12:57 e6Aelxj40
ようつべから落とした大量のflvファイルを高速再生させようとしてるんだけど

mpc は音程が維持されないし
nave player は現在正式版購入できなくてプレイリスト再生ができないし
kamikaze はFLVを倍速再生するとなぜか動画がカクカクになるし
gom はプレイリストで次ファイルに進んだときに倍速が維持されずに戻ってしまうし

何か良い方法知ってる人います?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 00:21:54 uNaIZrqw0
高速再生できる形式に変換する
劣化したところで大した差はないはずだから、この際無視

27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 03:37:04 vSkNN8Lk0
ここで語られてるソフトはすべての形式をカバーしてたりするんですか?

28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 17:07:14 t+woLM4b0
その「すべて」を列挙してくれたら教える。


29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 18:48:10 B1NH5Xak0
世の中にある動画再生用フォーマット全部

30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 18:52:28 RGIKQMeV0
>>29
列挙の意味知ってるか?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 20:38:09 OAR46wpq0
>>29
それは包括

32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 23:51:43 l8/gECrJ0
URLリンク(cowscorpion.com)

前スレで紹介されてたコレ入れようと思ったけど
使用しているCPU聞かれるところで断念・・・
セレロンなんだけどどれ選べばいいのか


33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 23:55:49 Hl9545Ec0
セレっつったって最近いろいろ出てるからどれか言ってくれないと

34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 02:15:42 08MErZs20
"Runtime CPU Detection"で自動じゃない。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/18 22:56:30 74+yBk8e0
音声のノーマライズ(均一化)ができるプレイヤーを一つといわず
いくつか紹介してもらえまいか


36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/18 23:41:35 wtwFfUEw0
最初から均一化って書けばいいのに。ググったら真っ先にGOMが出る。
qonohaスレにも居たよね。あっちでffdshowで出来るって話が出てる。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 16:51:44 r/U2xKUE0
ViPlayを使い始めたんだけど、これってアスペクト比に合わせて自動でウインドウサイズを合わせてくれる機能はないんですか?

38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 18:24:13 ku5fhiZm0
ViPlayは終わったソフト

39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 18:54:51 11BfINhg0
ながらくMyuに世話になったが
さすがに昨今のコーデック事情に対応し切れてないので
MPCにメインの座を明け渡した。小麦タン、今までありがとう

40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 14:40:51 ugaQeSbm0
やっぱGOMプレイヤーが一番人気なのかな

41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 14:41:15 Qc+eihWn0
どこの一番人気なんだよそれは

42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 14:46:57 xsPLN4Pb0
韓国

43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 23:04:42 VayPombA0
俺の中での一番人気は当然Zoomだなw
他人の中ではまた違うんだろうが

44:ちょっと暇だから煽ってみた。
07/04/20 23:05:54 B9E8x06s0
全然違うな


45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 00:51:46 9dtq6wD20
人によって一番は違って当たり前だな
せいぜいWMPは糞。くらいが共通認識か?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 01:09:16 u/yQYMFE0
乗換え先のソフト作者に「~プレイヤーと同じ機能をつけてくれ」と要望するのはやめれ

47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 01:52:29 jRwWfNbF0
メインPCはDV、サブノートはMPlayer使ってるな

48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 02:09:39 owu2nOR00
貧弱PCw

49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 02:39:51 LRGERgUH0
と、PCのスペックくらいしか人に誇るものがない人が

50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 11:01:51 jRwWfNbF0
貧弱PCって言われても・・・
そりゃオプ175@2.7GHz、メモリ2GB、HDDラプタン36GB*2&250GB&500GB、電源600W、グラボ7600GS程度でハイスペックとは言えんが・・・
エンコなんてしねーからC2Dに変更する必要も感じないんだよな
AMDのクワッドコアCPU出たらAM2+に移行するかもしれんが(UDのためにw)

51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 12:10:48 IFtxz7J20
>>50
スペック自慢乙

52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 12:47:03 h6MUVBPT0
>>50
こりゃ酷い…

>>49


53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 13:10:26 ji0Nj61m0
>>50
ラプタン36GB×2

いみねぇ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 14:58:48 xQdAMXrU0
JetAudioがバージョンアップして使いにくくなったな。
プレイヤー型からメディア管理型になってしまった。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 15:30:31 8K5dWk2J0
>>54
メディアセンター使わなければ今までと同じようなもんだと思うけど・・・
Jetは他の機能が優秀だから入れてる。
リッピングは早いし、動画コンバーターも便利。
AudioTrimerもネトラジで録音したのを編集するのに結構使う。
7になって対応フォーマットが広がってさらに便利になった感じ。

ほんで動画に関連付けしてるのはQonoha

56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 15:10:32 mmfU62M/0
このスレ的にDemocracyって期待されてるのかな?
試しに入れてみたけどまだまだメインでは使えないなって感じ。
設定項目がほとんどないのとウチの環境では、
フルスクリーンがおかしくなったりタイムバー弄った後のスキップがスムーズじゃないなど今ひとつ。
まだVerが1.0にもなってないから今後に期待かな。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 20:00:08 xcdqY9qy0
>>56
DL中。wktk












 
 
 
 
 
 
 
 
 

 


58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 20:03:48 xcdqY9qy0
しまった・・・無駄な改行すまない。



59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 20:27:08 jRLBA6Jo0
DemocracyPlayerは確か中身はVLCだよ
ネットキャスティングのコンポーネントをくっつけた感じ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 00:45:50 xXSWXqzT0
GOM以外に矢印で○秒ジャンプできて前回の再生位置から再生できるやつありますか?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 00:47:34 nxhZaCbK0
>>60
設定から出来ますよ。

62: ◆JvBpQpD4os
07/04/24 01:23:25 nxhZaCbK0
てst

63: ◆JvBpQpD4os
07/04/24 01:25:04 nxhZaCbK0
ごばっく

64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 16:29:43 ujXsOFul0
FLVをnaveplayer再生する方法キボンヌ=ω=.)

65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 16:44:57 D3gwen8L0
FLVSplitterを入れる
ffdshowでFLV1、VP6Fを有効にする

66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 15:14:17 HqBdxRHf0
㌧クス=ω=.)

67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 15:41:05 NLtIlISl0
>>64
ちなみにFLVSplitterは二種類あるから注意
URLリンク(www.katch.ne.jp)
普通はFLV Splitter 1.0.0.1で十分事足りる(うちは両方入れてるけどw)
VP6Fを有効にする必要はない

naveplayerを使ってないから詳細はわからんけど、naveplayerが一般的なDSF型のplayerだと仮定しての話

68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 17:52:07 B4SdWgr70
いや、VP6Fを有効にしないとまともに見られないタイプのflvも存在するぞ
youtubeだけなら無効で問題ないけど

69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 21:23:56 NLtIlISl0
どんなタイプ?
youtubeやニコニコ以外の物で試したことはないけどh.263とVP62圧縮のFLVならこれでいけるはず

70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 23:41:39 B4SdWgr70
例えばこれ
URLリンク(www.dqm-j.com)
VP6Fを有効にしてないと映像が乱れる部分がある

ちなみに俺はここのFLVSplitterを使ってる
URLリンク(nanasi7743.googlepages.com)

71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 00:00:23 NLtIlISl0
なるほどな
とりあえず手元のとURLリンク(nanasi7743.googlepages.com)のFLVSplitterで、再生直後の1秒にノイズが乗るのを確認したよ
サンクス
ちなみにVLCやFLVP(FLVファイル再生ソフト)でもノイズはなかった
構造的にはVP6Fを有効にする意義がいまいちわからんけどね

72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 00:14:08 ah+cQqoU0
良く分からんが、VP6Fを有効にして損することってあるの?
無いならとりあえず有効にしとけばそれで良いんじゃない?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 05:13:13 slfmU19w0
>>72
問題ない。有効でOK

結局FLV Video decoderよりもffdshowの方がデコード能力に優れてるわけなんだな
FLV Splitterはスプリットに専念してもらってffdshowでデコードするのが基本かと
まあいろんなFLVを再生させたいなら2種類のSplitterが必要なのは変わらないけどorz

74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 13:41:01 H2cNWjN90
今WMPとClassic使ってるんですが、フォルダ単位で参照できて
ひとつずつ再生しながら不要な物はその画面でファイルを削除できるのってないでしょうか?

75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 16:31:55 sg35tAMC0
ある

76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 16:32:55 sg35tAMC0
やっとアク禁から開放された・・・

77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 16:34:54 1SsoX4If0
>>76
おめ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 18:21:03 rMMx0YTv0
>>76
しね

79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 18:48:12 jaznHRbD0
>>76
またアク禁になれよカス

80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 18:55:23 YJfm3fC40
ちょ、何この流れw

81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 19:42:24 W97LFmJC0
アク禁っても本人が悪いとは限らないだろ
特定のホストごとされんだから

82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 19:51:23 jm2DV7K60
ヒント:煽りたいだけの黄金厨

83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 00:09:24 CR+hg/nG0
mediaplayerclassic以外で
プレイリストにファイルだけでなく
再生位置も記録されるようなプレイヤーはありますか?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 02:45:53 4zs3WXY50
ある

85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 02:47:03 WdjU8EYZ0
あるね

86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 04:33:39 JUWUyZ2m0
あるよ、ただ自分で全部試してから聞けよカス

87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 11:38:24 CR+hg/nG0
全部試してあるんなら
最初から聞かないよね

88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 11:41:18 X+uhW4D10
ヽ(´ー`)ノ イッチャッタ、イッチャッタ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 13:05:11 nFA1zL9I0
>>87
そう、つまり自分で調べられる事は自分で調べろと言いたい
何でも聞けば、必ず誰かが教えてくれるという甘え根性をどうにかしろ

90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 13:37:05 CR+hg/nG0
後々自分の為になるような技術的な事なら自分で調べるけど
ただの動画プレイヤー探すのなんかに無駄な時間使いたくないしね

91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 13:44:16 nFA1zL9I0
>>90
無駄だと思う事を、わざわざ人に尋ねてるワケね(* ´艸`)

92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 14:27:57 Stw3DsVj0
何もしないで待ってる時間が一番無駄だとは気づかないんだね

93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 16:02:45 CR+hg/nG0
>>91
無駄なのは動画プレイヤーを探す時間だよ?何か勘違いしてない?
自分で探すと無駄な時間をくうけど、専用スレで聞けば即座に回答が返ってくると思ったんだけど

>>92
何もしないで待ってるわけないよ。動画プレイヤーは今すぐ必要って訳じゃないし
他にやることもあるし。普通マルチタスクで行動するでしょ
この件に関しては停滞してるけどね
ただ、ここで回答が得られなければもちろん自分で探すけどね
へりくだって頭下げないと教えて貰えなさそうだけどw

94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 16:23:27 Xy2EWyIj0
マルチタスクで行動するでしょwww
久々ワロタ

95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 16:53:04 X+uhW4D10
オマエが無駄だと感じる時間の使い方を、他人には押し付けるのか?

まあ、そう思うのはいいとして、そんなことは、
土下座している時に、頭を土足で踏みつけられるようなことをされない限り、
口に出しちゃ上手くないとは思わないか?

時間を節約したいのなら、オマエの空っぽの頭を下げるくらいなんでもないだろ?
え?頭が軽すぎて下げられない?あ、そう・・・

そりゃ困ったな。
アレだ、動画管理係でも雇えばいいさ。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 17:13:34 nFA1zL9I0
>>93
無駄がどうとか偉そうな事を言ってるけど
ほんの少し調べれば酷く低脳じゃない限りすぐに見つかるワケだ

お前さんが、馬鹿みたいに教えろ教えろと無駄な書き込みしてる時間を有効に使えば
すぐに見つかる、ほんの些細なもんなんだが自力で調べられない低脳なのかい?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 18:25:23 C54YPAJc0
GOM+ffdshowって人がどうにも理解できない。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 18:55:59 LvcpUikE0
まぁまぁバカは華麗にスルーしましょう。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 22:06:41 1LZ6YbvS0
あまりにも種類が多すぎて、どれを使ったら良いのやらわからん。
取り敢えずflvファイルも見れるVLCから試してみようかと。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 01:05:01 Ah4ZVEYa0
そうか。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 15:04:50 FtASPPaD0
DVDISOをデーモンツールでマウントしなくても
直接再生できるソフトってどんなのがありますか?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 15:13:40 bSo3GSIy0
VLC

103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 17:30:44 sxwUwPBc0
>>95
自分が知らないような情報でも他人は知ってるからこの手のスレがあるんだと思うぞ
自分と他人を同じ物だと思わないように
なかなかそうはならないけど理想を言えば、誰も時間を無駄にしないのが一番いいな

>>97
GOMの操作性?が好きな人達らしい

104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 19:01:42 X/mgF7sH0
すみません、MPC(Ver6.4.9.0)でOn2 VP6のflvファイルを
再生している人はいらっしゃいますか?

VP6コーデックを入れてみたものの、再生されるのは音声だけで、
映像が出てきません。
どう設定すれば良いのか教えていただけないでしょうか?
ffdshowのバージョンも教えていただけるとありがたいです。



105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 01:18:08 9YgVeNki0
URLリンク(okwave.jp)
と同じ症状になってしまった。。。
さっきまで再生できた。が、突然映像だけ出なくなった。
他にも同じ症状の人がいるようなのだが、解決策はないのだろうか?

ご存知の方、助けてください。お願いいたします。


106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 05:59:11 NOj6rZzH0
>>105
具体的に、入れたプレイヤーの名前とインストールした時に一緒に入れたコーデック
それと、自分でコーデックとか無いか詳細も説明しないとOS再インストールしろとしか言えない
まず、その前にWMP以外のプレイヤーとコーデックアンインストールしてみそ。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 10:56:31 9YgVeNki0
>>106 ご回答ありがとうございます。

アンインストールはすべて行いました。
入れたものはGOM Player とklm codec だけです。
今まで見れていたものが突然見れなくなったので、codec が無いという理由ではないと思います。
というか、リンク先にあるのですが、
何でもいいのでmedia player で再生したものを一時停止しておくと
GOM Player で見れるんで確実にcodec の不足ではありませんね。
うーんん。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 12:39:20 DdIZDTUu0
>>107
URLを提示して~と同じ症状って書くのはやめたほうがいいです。回答するのめんどくさくなる。
症状見るとオーバーレイの不具合でしょう。ビデオドライバ更新してだめならdxdiagからオーバーレイを無効にしてみる。
それでもだめならビデオレンダラを指定できるプレイヤーで出力を変えてみる。それでもだめならよく分からない。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 13:28:14 D4hwDVky0
>>107
と言うか、やっぱり自分の環境も書かずに漠然とした説明しかしないでいるままだし・・・
誰もが、その説明で判るワケないと思うのだが。

110:107
07/05/04 13:44:22 9YgVeNki0
>>109
説明すべき自分の環境とはなんでしょうか?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 13:45:45 Jq93ddg80
>>110
年収は?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 13:59:39 dLWyvrdC0
>>110
OSは何か、入ってるプレイヤー及びコーデックのバージョン
WMP以外にプレイヤーやコーデックをインストールしてるのなら
それらの設定がどうなってるかの詳細とか

113:110
07/05/04 14:56:10 9YgVeNki0
OS:win xp sp2
codec:klm codec 201
その他のプレイヤー:GOM player

年収は650 でした。でもこれは環境じゃなくて属性・スペックだと思います。w

とにかく今まで見れていたものが、突然映像のみ再生されなくなるという不思議な書状です。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 15:57:52 Au4A42BcP
>>113
お前、馬鹿だろ?その説明じゃお前が馬鹿だって事しか伝わらないんだけどwwww

115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 16:08:30 WopQGK8T0
klm codecってのがよく分からん
それアンインストールしてみれば?

116:110
07/05/04 19:11:54 9YgVeNki0
>>114
馬鹿でもあなたより年収は上だと思います。w

117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 19:15:19 vvbjSt7Z0

~9YgVeNki0の質問への回答は禁止になりました~

118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 19:49:27 ISXCsM6T0
最低男だな

119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 20:59:16 BAEoc+cr0
年収650円の腐れニートには、状況説明すら無理らしいwww

120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 21:34:40 SERNA8Tc0
BS Player Pro 2.20 Build 949

URLリンク(rapidshare.com)

121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 22:35:24 kgs/fhYj0
>>104
URLリンク(www.katch.ne.jp)

122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 10:19:02 gKG3kqVR0
マジレス希望なんだが
WMPとかのプレーヤーで再生する時に
全画面表示にすると、やっぱり画質が悪く見えるんだけど気のせいかな?
全画面では見ないが鉄則なん?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 11:00:18 ErrMssml0
>>122
遠くへ離れて見ればよい

124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 11:17:19 WFswK7VT0
>>122

大バカ発見


125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 11:26:27 WHmqmOB+0
バカっていうか、知識が無いんだな・・・

小さい写真を拡大表示させると、モザイクみたいに見えるだろ。
それと一緒だ。

ただ、どれだけデカイ画面を使っているか知らないが、
サイズ優先でエンコしてなければ二倍程度は何とか普通に見られる。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 11:26:58 gyCErIJx0
>>122
これはいくらなんでもちょっと・・・

127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 12:13:38 gKG3kqVR0
だって、やっぱ、大画面で見たいと思わないか?
誰かわかる様に説明してくれ
みんな、あんな小さい画面で見てるのかw

128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 12:19:54 WHmqmOB+0
おいおい、>>125で説明しただろ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 12:30:23 DNKwvHPr0
世の中には面白い人がいるんですね

130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 12:43:49 gKG3kqVR0
じゃあ、全画面表示にすると粗くなるから元の画面で見てるでFA?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 12:50:43 gyCErIJx0
極端すぎるんだよ・・・
デフォと最大画面の2種類しかないわけじゃないんだぞ?
多少荒くはなるが見れないほどではないサイズに自分でいじれ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 12:59:27 1PcDaEkU0
MPCやqonoha、後はKMPlayerもだったかな
これらのプレイヤーは拡縮処理にバイキュービックなどを使えるから
他のプレイヤーより多少きれいに見える

133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 13:09:47 p1NRDc+x0
再生しているソースが駄目なんじゃない?DVDだって720×480(TVサイズで)とかだし。
aviとかだったら綺麗にエンコ出来てる物でも30分で最低200M前後は欲しいね。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 14:49:33 cKfpZxmE0
エンコは元動画にも左右されるじゃん。
Mpeg2 5000kbps程度(一層DVDに2時間設定)でキャプしたものと、HuffYuvキャプしたものとでは全然違う。
やっぱり前者の方が破綻が早い。
XVIDエンコで3000kbps切ったくらいからスポーツとかだとブロックノイズが目立つ。
フィルタかけたり設定いじったりしてもノッペリ感が嫌な感じ。

サイズだけでは判断できんべ。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 14:59:55 u9jrUT6X0
huffyuvはロスレスじゃないか・・・

136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 16:59:45 ErrMssml0
>>135
最終保存用だと書かれていたか?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 21:52:32 4NPxm4vh0
>>122
気のせいじゃないよ。
元より大きくしたり小さくすれば、
当然画質は悪くなる。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 22:10:03 NE8U7pmH0
オーバーレイ表示の場合、
拡大縮小した時の画質はハードウェア(とドライバ?)依存なんだよね?
俺の環境だと拡大はまあまあ綺麗だけど、縮小は単純に間引きするらしくて、
あんまり綺麗じゃないんだよね。
SiS 740とかいう古いオンボードのグラフィックチップなんだけど。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 22:25:12 WFswK7VT0
拡大よりも縮小が汚いとはこれまた珍しいチップだなぁ

普通、ある物を削除するより、無い物を伴う方が遙かに難しいと思うが


140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 13:04:53 AJVDMEkD0
昔テンプレにそれぞれのプレイヤーに長所・簡易説明があったけどどうなったん?



141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 13:15:45 jxIXW5hN0
GyaOからDLした動画をWMP9で鑑賞してるんだが
シーク?てのいきなり飛ばすとすぐに再生しないんだが
すて6の動画をすて6のプレイヤーでシークするとすぐに飛ばしても再生されるんだがな

142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 13:48:47 ctGKguN20
>すて6の動画をすて6の(ry
じゃあ、そっちで再生するようにすればいいじゃん

143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 14:08:58 jxIXW5hN0
>>142
形式が違うじゃん
変更するめんどい?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 14:23:39 3oqUnaDD0
日本語でおk

145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 14:32:51 +3WpwRhg0
> すて6の動画
DivXのAVIだろ。

GyaOはWMV。だが、落としきって保存したヤツはシーク出来た気がするけどな。
まあ全部見てるわけじゃないが。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 07:16:08 HtvmhOMO0
うむ。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 21:41:46 wFxJC8F00
エンコするのが面倒なくらい糞画像にはMPCのffdフィルター使って見てるんだけど
内臓フィルターが優れているプレイヤーって無い?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 11:14:19 Q2olrKUN0
日本語でお願いします。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 11:40:45 0mCBVCyx0
ノイズが多い動画にはノイズカットフィルター、はっきりしない動画にはシャープフィルター、
等などを使いながらみてるんじゃないか?
・・・動画の出所は知らんが(ニコニコあたりか?w)
しかし俺様はそんな物普段使わないので自分の常用プレイヤーにそんな機能があるかどうかすら知らないのであったw
・・・手元にあるのだとvlc(あとffdshow)にはついてるが機能をONしたこともないな

150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 16:43:54 CWiEzS0dO
Mediacoderをバージョンうpしたら起動毎にサイトに繋ぐようになってウザス

151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 17:27:47 Pg3lA/cg0
>>149
じゃあ黙ってろ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 10:06:44 aDPYNmgi0
結局>>147は何が言いたかったわけ?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 13:21:53 IE/33g1T0
>>152
翻訳

動画再生時にかけるフィルターの優秀なプレイヤーは無いですか?
ffdshowではお話になりません
女優の毛穴まで綺麗にスーパー高画質で見たいです
ブロックノイズ&ベリノイズに負けないものキボン

こんな所か?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 21:01:23 std+4tqf0
エロなんか見んな。反吐が出る‥。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 22:04:46 pkwUKV4j0
えっ…

156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 23:53:48 x2VIuQgg0

汚くなってしまった画像 = 元の映像情報が消えてしまっている画像。

魔法使いじゃあるまいし、消えた物をどう復元するのかと…
フィルターなんぞ気休め。


157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 00:19:06 nYX12Act0
えっ…

158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 02:11:40 +/GIyIFl0
14インチ液晶で画面上半分だけで音楽PV再生としてのプレイヤーを探しています(画面下半分は他のアプリ)
今はwinメディアプレイヤーなんですが用途に合わなく他のプレイヤーが無いかと。
winanp gom jet とまだ三つしか見てないんですが

winanpの様にプレイヤーの画面がプレイリスト・映像画面等分離出来て、なおかつ
映像画面とは別に視覚エフェクト画面があるプレイヤーはありますでしょうか。
winメディアプレイヤーの視覚エフェクトのバーみたいな画面を大きめに表示したいのですが
winanpでは視覚エフェクトが小さく、他のプレイヤーでは視覚エフェクト自体が出なかったりするので。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 02:35:48 uerneBbK0
>>158
是非Winanpと言うプレイヤーを俺にも紹介して欲しい

160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 03:10:09 +/GIyIFl0
をを、素で間違えてた…
全部間違えてる…

やっぱwinampだけですかね。幅広い用途に使えるのは…

161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 15:36:42 qtHTMvc00
>>158
つKMPlayer

162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 13:11:29 zgg8Pl540
コーディック内臓してるのは
GOMPlayer、JetAudio、KMPlayer、MPC、MPlayer、VLC
だけかなほかにある?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 13:44:16 G/fuF2mU0
内蔵してるのはフィルタなんじゃないのか

164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 17:33:02 5vg+xUJq0
フィルタとコーデックの違いがよくわかってない俺

165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 18:30:11 GNn00qyL0
>>164
俺も。
コーデックパックとffdshowが違うのはなんとなくわかるけど。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 18:50:01 byqL8CfX0
>>165
ffdshowもコーデックのパックなんだけどな(;^ω^)

167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 18:54:30 GNn00qyL0
>>164
俺も全然わかりませんw

168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 19:00:30 MseLANlO0
ffdshowは代替コーデックで、コーデックパックじゃありません。


169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 19:03:28 byqL8CfX0
ちょっと古いけど、動画に関する基礎知識のHP見て勉強しておくとよろし
URLリンク(b2ch.at.infoseek.co.jp)

170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 20:12:13 j7Rcz6780
ffdshowには頼りきりだが、
コーデックパックや内蔵デコーダ付き再生ソフトは
使う気になれん。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 20:27:20 OeugJgmx0
>>170
Playerは何を使っているの?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 21:24:54 5vg+xUJq0
>>169
コーデックとフィルターは似ているが本来は別物で、
今はコーデック∋フィルターみたいな感覚で使われてるのか

173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 22:08:22 4Oi0/DAa0
再生できりゃそれでいいんだろ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 23:48:14 wLTAv5ZP0
普通の人ならコーデックなんていらなくて、
DSフィルタ or デコーダがあれば十分だしな
全部が全部デコーダ単体で配布されてるわけではないが

175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 23:48:58 dE6l7lJK0
3gpファイルを再生できるオススメソフトを教えてください。

今までクイックタイムを使っていたのですが、再生できなくなってしまって…

それで別のソフトにしようか、と思案中なのです。
自分でいろいろ試したのですがなかなかいいのが無いので質問させていただきました。
よろしくお願いします。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 04:45:50 ocY7jcfE0
>>175
俺は使わないけどGOM

177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 18:22:55 fiUodVdq0
うう、せっかく教えてもらったのに見れなかったです…

OSの再インストールしてみます…

178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 19:52:48 +wI0/bKu0
>>177
QuickAlternative+GOM(?)でいけるんじゃないの?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 09:09:16 TLtoObKq0
WMPCでWMV9の動画を再生させると映像が緑っぽくなり、乱れます。
マイクロソフトのWindows Media Video 9 VCMを入れても直りません。
何をすれば直りますか?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 14:07:32 dHL+4hGG0
wmpcって何?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 15:39:42 Dhb0gsMJ0
W起動してみたんだろ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 17:37:16 1tEXAORI0
一番軽い再生ソフトってなんですか?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 17:38:58 K8SVwV8l0
>>182
とりあえず、>>23を読んで>>24も参照だ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 01:11:00 lzuk3VFN0
>>180
mpcでした

185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 01:48:15 yAOlqj3R0
>>182
MPlayer

186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 09:36:15 5sbIe2he0
>>182
オマエの脳味噌が一番軽い

187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 13:59:16 NW2M52Ih0
MPCでFLV再生していたら、いつのまにかできない動画が増えていた
どうやらVP6形式のファイルらしい >>104 のような事態になって困っていた
必死こいて再生できるプレーヤーはないかと検索したら FLVP_v2.01とめぐり合った

FLVのみ再生可だけあって今のとこ再生失敗した動画はない
パソ本体性能に応じて解像度を上げることもできたいへん満足している
でもMPCのように画像キャプ機能がほしい

>>67 の言うところのスプリッターっていうのを入れろボケ長文氏ねと言われるのを承知で問う
リンク先の提供する3種のSplitterのどれがお勧め?
ついでに>>70でも新たなSplitterを紹介してるけど、これは3種すべてカバーしてたりする?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 00:21:12 G+ZzOw9Z0
>>187
そのレス近辺のやり取りやリンク先をあまり読んでなさそうなのでとりあえずボケ長文氏ねw


お勧めはどの形式のFLVをあまり再生しないのかによって違う
RivaFLVで作成したFLVがあまりないなら(>>67のリンク先で言うIIかIIIか>>70の)サイズが380KBの物
On2VP6圧縮FLV4を再生しないなら>>67のリンク先で言うIの物
ちなみにいずれもファイルに記述されている作者?はGabest、バージョンは1.0.0.1
ffdshowも入れよう

再生できない場合だけaxを入れ替えるか別ソフトで再生とかでもいいんじゃない?
俺もFLVP_v2.02を使ってたけど使いなれたプレイヤーの方が便利、FLVPだと微妙なサイズ変更もやりにくいしね

189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 01:26:43 g1n32EB/0
>>188
Splitterで67のIとII、IIIの他に、70で紹介されているSpritterがどんな族種なのか
どうか気になっていたので助かりました。お礼申し上げます。
IIIは必要なさそうなので、IとIIのみの共存にさせてみます


Splitter目的でリンク先に飛んだ70ではどうやら最新の日本語MPCが紹介されていて
試しに使ってみたらFLV1形式と、On2VP6圧縮FLV4のどちらも普通に再生できてしまった
いや~拍子抜けしちまった。今までの努力っていったい…


190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 07:42:31 hCf/kO1O0
DScaler

なんて読むの?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 08:25:36 1d9qkRk50
読み方聞くとかどこの低学歴だよ。普通にディー スカーラーだろ。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 08:26:55 1d9qkRk50
いやディースケーラーだよ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 10:40:31 m8DJik330
低スペックなので、なるべく軽いのがいいのですが
なにかいいのはありますか?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 10:41:58 SKpM6np40
ディースケーロー

英語を日本語表記で表すのが無理なことだけど、こんなとこか?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 10:50:22 BiNhGB7k0
ディースケイラー

196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 11:36:36 dAWsZF5H0
ディーエスケイラー

197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 15:32:24 hCf/kO1O0
D Scaler

だな。やはり単語としてScalerになるし。

英語園の造語っぽいソフトは、どうも決まった読み方がない。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 02:45:42 R/qDUmw60
超どうでもいい

199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 03:34:05 v1pW2h2k0
残念
正解は「デスケイラー」

200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 17:18:11 jh7XOoti0
mpegの動画をで再生するとスムーズに画面が流れない動画があります。どうしたらいいでしょうか?
ffdshowを使っています。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 18:31:05 zGfUuUjm0
PCのスペック不足

202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 09:25:26 9XJH9r+w0
以下のようなプレイヤーを探しています。

スキンの変更ができる。
主だった形式のファイルの再生がそのままできる。
マウスでスクロールボタンで早送り、巻き戻しができる。
軽いもの。
現在使用しているのはWMPですが、それ以外でお願いします。
できればGOMも避けたいです。


203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 09:31:44 PCU00fFv0
>>202
>>2-3

204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 10:17:35 7E/Jaw+b0
>>203
>>202に条件にそのソフトたちは全て当てはまるの?


205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 10:48:21 r7fzoyYG0
その中から探せという事だ。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 11:00:14 9D+65UdT0
>>205
無理っ!!

207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 11:46:40 7aD6+QyI0
それは残念

208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 19:37:50 +12a/Ea50
>>202
同じようなの探してた俺は木の葉+ffdshow。

けど更新止まってるんだよなぁ。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 15:36:02 JOBSmPXz0
木の葉ってどこにあるの?
ぐぐっても関係ないのが山ほど出てくるんだけど。。。
もう力尽きました・・・orz

210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 15:49:45 hznDQwaV0
>>209
>>4
この板にもスレがある

211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 15:58:42 uCoIhkPK0
>>210
ありがと。
qonohaって読めなかった・・・

212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 16:07:22 TTGPGOtf0
アフォ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 10:06:12 15qlb7Sn0
拡張子をflvにしてWMPに関連付けても
「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、
そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。」
と出て再生できません。

URLリンク(backentrance.net)
ここの通りやったつもりなんですが…

見当違いでしょうが気になるところといえば
2.「FLVSplitterをシステムに登録」でFLVSplitter.axが
ReleaseとRelease Unicodeで二つありどちらをコピーするべきかさっぱり
どちらもやって再生できませんでした。

何がいけないんすかね…?orz

214:名無しさん
07/05/30 12:34:02 wnU1mjJr0
qonohaいいなあ。
軽いし、インストールいらないし、なんと言っても動画のシークがスムーズ。
んで、DVDも見れると。

今まで、MPCとY901を使い分けていたけど、一本化できそう。
感謝。


215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 14:21:56 +7ww82Gh0
>>213
OSが9x系ならRelease、NT系ならRelease Unicodeがいいって聞いた

216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 14:56:27 e8lwihl90
全てのプレイヤーで動画を再生すると逆になって再生されてしまい困っています。どうすれば元の再生画面に戻せますか?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 15:00:34 ALFsncoc0
>>216
モニタをひっくり返す

218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 19:33:01 e4OhtW6I0
>>216
モニタを殴る

219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 19:35:32 twOlAsrg0
のび太のママ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 23:57:59 IOlRVl9E0
?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す

221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 07:26:57 1IXx8TXA0
>>213
俺もそれ雑誌の説明見ながらしたけどわからなかったw
CCCP入れて解決した

222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 17:05:53 XJHYDvqZ0
季節とか時節とかを読めない220

223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 17:35:09 jz61K5tg0
ねとらんか?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 19:21:43 CfDSynHN0
>>215>>221
ありがとうございます。
やってみます

225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 22:23:33 hAHr61N20
いろんな種類の拡張子に対応してる動画再生ソフトってやっぱりMPCかな?

一本化したいと思うんだけど

226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 22:29:34 Ab7GmbuQ0
>いろんな種類の拡張子に対応してる=いろんな種類の形式に対応してる
って事かな?それなら、どのプレーヤーでもコーデックを入れれば済む話。
コーデックも何も入れずに、初期状態で対応してる形式の多さなら断然GOMだと思うけど。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 05:29:08 FkW8A6pS0
なぜに皆GOMを毛嫌いするんだろ。
いいPlayerと思うけどな。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 06:42:13 j5b4i4V/0
アイコンがきもい。
それに尽きる。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 07:40:39 BqoApsum0
名前と生産国がちょっと気になる。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 07:51:10 +1G0PAJg0
DVDおよびDivX再生に適したソフトを教えて下さい。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 08:16:55 OpX89S+U0
>>230
適しているかどうかは何を求めているかによるけど、qonohaはいいよ。
シークの快適さ、軽さを求めているのならば。


232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 16:32:12 UqKF7ZeS0
>>227
wmvが重すぎなのが残念。DivX系aviの軽快さは素晴らしいと思うけど。
今はQonoha使ってる。



233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 16:36:16 h0Zd4t2R0
avi,DVD,youtubeを主に見ます。
シークが早くて導入が簡単なソフトってなにがある?
テンプレにあるソフトってコーデックいれれば
大概の動画ってみれます?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 17:15:08 CCIIwo+a0
選択肢は示されてるんだから
自分でいろいろ試してみればいいのに

235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 20:42:55 kCxmk2BK0
ようするに「調べるのダルいから答えだけ教えろや」
ってことだな

236:230
07/06/01 20:58:48 +1G0PAJg0
>>231
ありがとうございます!試してみたいと思います。

>>234>>235
選択の幅が広くてオシエテ君になってしまいました・・・
申し訳ありませんでした。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 21:32:04 cj+nQajY0
>>235
そうです。
動画再生ソフトの比較をやってるサイトってどっかにないですか?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 22:04:13 jhCBaOZ40
確かこのサイトでやってる
URLリンク(www.google.co.jp)

239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 05:01:33 CPrNcnIC0
「K-Lite Codec Pack」というのを見つけたのですが、これは要は
MPC+各種コーデックが一緒になってるよ
というだけであって結局はMPCなんですよね?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 05:05:38 T5QGTvrP0
赤色が汚く映ってしまいます

241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 07:09:44 j486kKiX0
>>239
コーデックが付属しているのではなくコーデックにMPCが付属している

242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 12:40:48 +ZFHpiop0
>>241
??
えーっと、まぁとりあえず、これ入れとけばほとんどの種類の形式を再生出来るようになるんですよね?
MPCに不満はないですし、コーデックを入れられるなら後々他のソフトに変えられるし

243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 15:20:06 Mp8iMyDC0
まあがんばれや

244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 16:18:19 /WV8hOAu0
困っています。
VISTA対応で、3gpファイルを再生可能なソフトを教えてください。

みんなどうしてるのかな~

245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 18:36:28 RRXt2RHA0
>>238
そのサイトのどこ?
そこまで親切に教えてくれるならもう少し詳しく教えて。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 18:56:15 NLWuA1Tr0
>>245
ごめんごめん、さすがに親切じゃなかったな。
これならわかるっしょ?
URLリンク(www.google.com)

247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 08:32:16 tHYWQubI0
>>244
QuickTime Alternative

248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 02:11:10 V0AhmtST0
音声付き早見ができる再生ソフトはありますか?
WinDVDは2倍速にしかできず、微調整ができなくていまいちでした。


249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 11:11:30 9YWSygys0
一つのウィンドウでライブラリと再生画面切り替えるプレイヤーってないかな
出来ればフォントサイズ弄ったりして10フィートGUIとして使えれば最高なんだけど

250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 15:35:45 1RMivKdE0
>>248
ナベプレイヤー
パワーDVD
あたり

251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 17:05:33 V0AhmtST0
>>250
ありがとうございます。試してみます。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 17:07:35 V0AhmtST0
"ナベプレイヤー"で何ですか?
ぐぐっても出てこないっす。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 17:15:15 VAdvxOe80
>>252nave playerだよ
>>250教え方が悪いよ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 17:16:21 1RMivKdE0
nave the BK:URLリンク(www.seera.jp)
これです。ねいぶですた。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 23:13:19 r8V+MJBs0
dvixの最新版入れたらファイルクリックしてから再生されるまで7秒くらいかかるようになってしまったのですが
これって何かが悪さしてるんでしょうか?
ちなみにCPUはC2DE6600でメモリ2GでVGAGF7900GSでOSXpMCEです

256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 23:26:38 V0AhmtST0
>>253-254
ありがとうございます。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 18:21:42 /4U1+mMV0
オーディオコメンタリーが聞けるプレイヤーってある?
GOMだと聞けたはずなのに更新したら聞けなくなったんだが

258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 21:37:27 tVWjmuPl0
ffdshowはインストール済みなのですが
真空波動研で未対応になるってことは
ファイルは破損してるって考えていいのでしょうか?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 21:38:52 YAUV9bX+0
>>258
真空使ってるならファイルの詳細位貼れよ、と。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 21:40:13 wGG/I5FI0
>>258
それだけの情報で判断できるエスパーは居ない
色々と書くの面倒?だったら、そんなファイル捨てちまえw

261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 21:48:00 tVWjmuPl0
258です。説明不足ですみません。
AVIファイルなのですが、GOMとKMplayer、WMPでは試してはみました。
あと必要な情報ってなんでしょうか・・。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 21:51:22 URzFynbj0
>>261
>>259

263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 21:53:11 tVWjmuPl0
>>259
>>261
御免なさい、素人なもんで。

[7A 59 1A 55 B3 19 72 50 A7 2E CE C3 D6 01 8B EF] : zY U rP .
[未対応形式] 2,103,443,456Bytes

これです。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 21:55:03 YAUV9bX+0
>>261
URLリンク(www.google.co.jp)

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 22:03:23 YAUV9bX+0
>>263
それ本当に詳細のコピーしたのか?ファイルうpしてみなよ
URLリンク(www.uploda.net)

266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 22:11:57 tVWjmuPl0
>>265
はい、説明にあるとおりにコピーしました。
でも、2GBもあるファイルなのでろだにも迷惑がかかるし、
うpは止めておきます。

すみません、色々と有難うございました。
丁寧に教えてくださって嬉しかったです。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 22:17:52 GBEf50J90
>>265
彼は根本的にわかってないと思われる。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 23:19:02 lDsJU/qq0
つ~かさ、たぶん動画じゃないよ>>263見る限り。拡張子判別してくるソフトで試して見。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 00:42:46 pOBOOOkv0
副音声が聞ける様になるプレイヤーはありませんか?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 08:56:39 KJ7+FaFP0
入ってれば聞けるし、入ってなければ聞けませんがな


271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 22:15:21 Kth3kQNP0
>>269
WMPで、再生→オーディオおよび言語トラックから英語選ぶとうちはコメンタリーが再生される

272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 23:40:45 rZXSVmbS0
MPC、ネーミングと見た目にだまされた・・・

273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 02:02:46 8j7VX+2X0
市販ソフトとフリーソフトで、DVDの静止画キャプチャーの画質って変りますか?
ゴムなんかは、JPEGからBitmapまでキャプ対応してますが、
使用してるコーデック等がキャプチャー画質まで影響するんでしょうかね。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 22:26:08 aR21Lz2h0
MPCでflvの動画を途中から再生しようとすると数分止まるのは仕様ですか?
長い動画だといちいち最初から再生するのがメンドイので飛ばすんですけど、これのせいで結構ストレスがたまってしまって・・・

275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 22:44:47 il3A7T7/0
ちょっと前にMPCスレで話題になってたな
スプリッタを変えればサクサクシークできるとか

276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 23:10:55 GBS5T1gv0
お勧めのSplitterなんだね?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 02:12:30 ytnQW5cF0
松坂かな


278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 10:43:58 eH1g5Rr70
再生位置をプレイリストなどに保存できるプレーヤーないかな?
MPC とか GOM とか Qonoha とかでいける?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 11:15:30 m6C9J9lL0
GOMは嫌

280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 11:21:48 DnKI9DeF0
>>247
ありがとうございます。
QuickTime Alternative を入れてみましたが、すんなり3gpファイルを
再生することができません。
ネット上の画像ファイルをクリックして再生する際には、最初QuickTime の
ロゴが出て、エクスプローラでうまく再生できるのですが、
自分のコンピュータに保存済みのファイルを再生することができません。

Media Player Classic で再生することになると思っていますが、
必要なコーディックがないとのエラーが出てきます。

[Options]-[Player]-[Format]でQuickTimeのファイルの設定を行えば
OKかと思うのですが、うまく行きません。[OK]あるいは[適用]を
クリックしても、次開けるとそのセット内容が元に戻ってしまい。
セットができないようです。

状況としては以上の通りです。
わかる方、ぜひご教示ください。


281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 17:46:48 sjEh4EtM0
あらゆる動画をDivXに変換するソフトをどなたかわかりませんか?


282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 17:55:55 Rtorvynz0
>>281
スレ違いだウジ虫( ゚д゚)、ペッ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 17:57:51 95YK2qL40
>>281
つググレカレー

284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 18:12:40 rzuR4VQx0
wmv対応しててMeでも使用可能で速度かえれる奴ってある?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 18:17:12 95YK2qL40
>>284
沢山有るがnavetheBKが無難

286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 19:54:00 qwiKJjgc0
サイトさんによく貼られている、megaviewって何ですか?
自分は WMPとQuickTime Player、Winamp 5.3がありますが再生出来ません。


287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 21:56:05 DDIN3odc0
>>280
QuickTimeAlternativeは入れたくないので検証出来ないのだけど
うちのVistaではHaaliMediaSplitter+ffdshowで再生出来てる。
3gpは扱わないので拾ってきたソースしかないのだけど。
ffdshow単体でも再生出来るのかもしれない。自力で試してみてください。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 01:16:40 ysvN6ejF0
一番軽くて使い易いのどれなの?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 01:18:07 KmmtJTpN0
>>288
軽さ:環境による
使いやすさ:慣れで何とかなる

290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 01:24:03 ysvN6ejF0
>>289
だから、具体的になんだよ?答えられないなら調子こいてレスとかすんなよ役立たず

291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 01:25:34 qL37lFI60
また自分だけは優しくされて当然クンか

292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 01:28:07 ysvN6ejF0
本当に役立たず揃いのスレだな、すぐ廃れるぜ住民が全員馬鹿じゃなw

293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 01:30:05 EImCHqk/0
本当に役立たず揃いのスレだな、すぐ廃れるぜ住民が全員馬鹿じゃなw

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 01:31:59 +2tUvJebP
こりゃ今まで、教えてくんを甘やかしてきた連中のツケだな・・・

295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 01:52:05 EIWIhudm0
あぁまったくだ。



296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 01:59:12 +jjGfKQl0
お勧め聞いてるのに回避するのはどうかと思うがな

297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 02:02:05 KdZCVtvI0
そうでもない

298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 02:09:38 r2uVRwLl0
おすすめはMPCとffdshowのFLV1だけつかってあとは各コーデックをインスコーレ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 02:26:13 tmKPw2Un0
CCCPでおk

300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 02:35:19 r2uVRwLl0
コーデックパックはウンコ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 04:24:36 QiH2lh6S0
MSNで配信しているビデオコンテンツは、(ページ上ではメディアプレイヤーで再生されますが)
temporary internet fileに、.datファイルで残るようです。
なんとかこの.datファイルを再生させる方法はないですかね?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 04:25:40 r2uVRwLl0
  ,.__y⌒'ー---┐   /彡三 __ミVヽ       イソィ
 /  -┼‐ ナ丶 \_ /ソ/ 、ゝミ ヽ        イヘ         _へ、_、__,.ヘ、___
 }  (才   tナ  l///   ヘヾ 、ゝ          イ      ゝ´
f´   '´   /    ヽ、  <ミ  ゞV ト |  ト、 ハ    ソ     r´
l    つ  /へノ  /  _≦ミ   ミハ | _|」|ト リハ } vリ彡>   ┌´   (  べ 日
{   -‐ァ  -‐ァ、、  } .f´l }´l三  ソ ;彡气ミly ソ_,,仏ミ>    ヽ    )  し 本
.}   (,__  (,__   .l´i.|-l =l.=⌒ミ|    ,ィッ'ラ,. !k;劣^lf'     }   (  ゃ 語
.)   r‐、     { |.-| _.| _}_{ f ムl      ''´. ∨"' |´    _,. {    )  れ  で
└-、  f´     ,f {.-| "l "l ヽ、ハ      ヾミソ  l =_,, -''_. 〈    (  よ
   ゝ ゚、_,,,,,,. -ゝ/ .| ⊥┴ └ V' ハ     ,ィニニ1_,,-_''>-'''´ヽ_ノ    )
        / / /  |  丶   彡-:ト、  fニニニゞ''/´     ).〉´)   (
       / :/ /  |   ヽ /´  ト.´ 、  =' / ハト、  // ´)
     / / l _,.ィ{ ;    Y    ノl.| \>、,,____/ / l l //  ┴----、-、 __,,.、rー-
     _{,. -‐'''´ そヽ、_  ,.丶_/、\\ ト、ミノノ /  | |_ノノ>,.´イヽ ̄|  ´ ':l-、
_,.┬''''´      ∧、ミ=≦ 三/ __l_\\ \_ ./ / f´イ<彡 =ミ\|   | ´'-、
ト、丶      ノ} ´'ヽ、‐--/テテニニニ丶ヽミ、| / /  l ∠ ノ ヽ__ |.   |
  \\   /人、   /  /// ,.オ,ニ弋\ l   y /   l と,. (_ ) -' |   l
 r''>\\/ イ,     /   〉// レ ノ __ヽ\ヾ.l  / /    | ヾヽ_l _} fノノ|.  l
>ニつ//ヽ;    /  /∧| rへ ( ) f'ーl l | / /     トミ===-‐


303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 05:08:08 puXrwlp/0 BE:954639779-2BP(131)
エロ動画再生に向いてんのってどれ?ちょっとづつ送れたりとかさ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 05:28:09 r2uVRwLl0
>>303
エロにはGOMっていうのが定石

305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 10:39:30 kX0+r1fZ0
>>303
ちなみに彩度をmaxにするとメチャメチャエロいぞw

306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 10:44:27 puXrwlp/0 BE:1091016689-2BP(131)
>>304-305
ありがとう。使ってみるね


307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 11:53:39 aeoJirXM0
>>300
そう?
まとめて色んなコーデック入れられるしなかなか便利だと思うんだが

308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 12:16:56 kX0+r1fZ0
>>307
おまいさんはまだコーデックパックの恐怖を知らないだろう。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 12:21:13 r2uVRwLl0
んだべさ。コーデックパックは怖いべさ。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 12:43:23 aeoJirXM0
>>308
>>309
kwsk

311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 13:23:54 y8NCA6150
まぢで?

312:301
07/06/10 14:57:18 QiH2lh6S0
要するにこいつを保存したわけなんですが。
URLリンク(jp.video.msn.com)



313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 15:19:33 kX0+r1fZ0
>>312
GOMなら再生できたはず。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 16:08:48 QiH2lh6S0
サンクス、再生はできなかったけど、良いプレーヤーをみつけた。
msn等で再生の後作られるdatファイルは、DVDなんかのやつとはまた違うものですね。。。

315:301
07/06/10 17:28:35 QiH2lh6S0
DL出来ました~
スレチ失礼

316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 20:07:04 cF3O1ui60
test

317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 00:27:01 Ux63Xuuk0
Koolplaya
なんかしらんが感動した・・・

318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 01:46:58 KLvjLCiF0
smplayerって評判はどうなの?
使ってみた感じでは MPC+ffdshowのサブには良い感じだったが

319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 17:16:33 QR6Fkp8C0
>>317
他に代わるプレイヤーなら幾らでも有る気がするが。
>>318
あまり話題に出てこないね。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 17:51:07 KLvjLCiF0
役に立つかわからないのがあれからSMplayをいじって見たのでMPCの補助として
使う場合の感想を
自分の環境は セルロン2.3G メモリ512M

重さ・・本家は使ったことがないので比べられないけど、気になるほどではなかった
    全体画面化したときに若干のラグがある。

操作性・・・最初から日本語対応してるし一般的なGUIなんで困ることはないと思う
       キーのカスタマイズも問題ないのでMPCと同じにしてやればGJ

設定関連・・・独自コーデックでSWF以外は特に問題なし。ISO直読みもおK
        DVDは最初の設定でドライブを指定しなければならない。
        ファイルへの関連付けはないっぽい。自分では見つけられなかった。

MPC+ffdshowをメインで使っていてそれ以外のコーデック関連をいれるのは面倒って
人にはお勧め。SMplayerにぶっこめばOK.明るさとか色調を色々いじれるが
自分にそこまで知識がないため割り合い。

長文すまん。 誰か使ってる人いたら意見をきいてみたい



321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 18:03:43 QR6Fkp8C0
>>320
レビュー乙

322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 18:25:53 KLvjLCiF0
追記
MPC+ffdshowだけでflvを見てる場合だとシークが旨くいかないことがあるが
SMはシークもさくさくいったぽ。
ただ一つの動画で逆さまに再生される現象がおきた。

サブとしてVLCにも興味あるがどうなんだろうかあれわ。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 19:43:16 KQIO0//70
要するにMplayerやん

324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 00:47:58 2tY8Fn8p0
楽VIEW VMをたまに使ってる∩゚∀゚∩age

325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 05:33:53 zbnZpyqU0
smplayer
もっと人柱を

326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 21:07:26 9nLvtZOZ0
>>320
割り合い?
割愛?
かつあい?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 21:42:55 06j1zhZd0
フクレキに優れたプレイヤーを教えてくだいさ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 03:47:48 HnZyztQd0
>>326
可哀相だから突っ込むな。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 17:48:22 lAWNviQD0
smplayerがverupしましたよ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 21:56:57 N+kShoWo0
痛そうだもん


331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 03:20:19 Z0RVxsRX0
動画の一部分に「ここまで見た」っていうしおりみたいなのをつけることができて、
きちんとタイトル部分を日本語表示とプレイリストがわかりやすく、静止画キャプもできるプレイヤーがなかなかみつからない

332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 10:58:52 vTAuPoiM0
smplayerをPEN4マシンとノーパソ(X40)にインスコした。
DVより軽いね。DVでCPU使用率10~20%がsmplayerだと2%~10%。
でもウィンドウ移動などすると高頻度でフリーズする。
強制終了すると音声だけ再生されるようになる。
どうも再生して直ぐに操作するとマズイみたい。
もう少し様子見てメインプレイヤーにするか判断する。

>331
smplayerにはレジューム機能があるみたい。
タイトルの日本語表示OK、プレイリストOK、静止画キャプもOKみたい。
使い始めたばかりで深くは追求していないけど…。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 11:55:24 +o+OoRfM0
smplayerって独自のコーディック入れなきゃいけないんだよな
>強制終了すると音声だけ再生されるようになる。
俺もこうなるわけだけどコレは独自コーディックを入れてないからでは?
パソコン雑誌で見てきたが(なんやらアップデート)をどこかに
入れないといけないらしい

334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 13:16:20 vRqyc9xQ0
マルチでの質問で恐縮なんだが、こういうスレがあるとは知らなかったから…。

動画を再生してみたらやたら縦長で困ってんの。
横幅を二倍くらいにして再生したいんだけど、そういう縦横の幅をいじれる動画再生ソフトって何かないかね。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 13:26:00 O85ttBG80
>>334
テンプレに含まれてるソフトの中に何本もあるから自分で試せ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 17:43:56 vTAuPoiM0
>>333
smplayer_0.5.2_full_setup.exeだったら別途Codecを入れる必要はないみたい。
今日一日手持ちの動画を再生したが、自分の環境(X40)では不安定だった。
フリーズ(音声だけ再生)→強制終了→音声だけ再生→システムが不安定→再起動
と、かなり高い率で発生。特に高解像度の動画で発生する模様。
動画によっては途中から映像と音がずれだした。かならず同じ位置から。
DVでは正常に再生される。
なのでDVをこのまま使うことにした。
でも色々な部分でsmplayerは気に入ったので安定したら使う予定。
この際、他のMPlayerも使ってみようかと画策中。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 19:42:29 tLVXyg9N0
質問させてください。
mplayercとWindowsMediaPlayerとInterVideoWinDVDでCPU2.6G、OS VISTAで
普通に動画が再生できていたんですがreal playerとffdshowをインストールしたら、
5秒ぐらいの間隔で再生が一瞬止まってしまいました。
ですのでこの2個を削除したんですが状況は変わりませんでした。
解決方法をお願いします。


338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 23:21:19 DPnjiK3a0
>>337
vistaを窓から投げ捨てる。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 23:45:21 bTkr3Wqw0
.rmvbをRealPlayerで再生するより、MPCで再生したほうが綺麗に見えるのは気のせい?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/18 00:58:45 a+2E48JN0
mplayerっていろんなのがありすぎて、どれ入れたらいいのかわからない

341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/18 15:45:26 IjPvKMmN0
>>340
素直にvlcかgom使っときなさい

342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/18 21:08:39 fWt9Vp+p0
AviUtlのVideFileのことなんですが
どこのフィルダを探しても動画がないですがどうすればいいのでしょうか
確かにPCのは動画が保存してあるのに

343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/18 21:18:42 DsHkZiq00
warota

344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 00:20:13 hEnV+SVS0
fuita

345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 00:22:20 girOjwiG0
kusowarota

346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 00:26:09 mJEJ+UUt0
あの空振りは豪快だったな

347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 15:55:35 1LatqJ670
やいこら画質いいプレイヤー教えろや

348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 16:01:40 aafeKexQ0
アイコラはスレチガイ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 17:07:16 YxODYqdL0
今色々と厳しいしな

350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 17:21:05 /NJhJupc0
アイコラじゃない、ちゃんとした下着画像
ピンクのブラが可愛いです。
URLリンク(www.innolife.net)

351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 17:36:50 girOjwiG0
こういう時にモザイクってのは役に立つなw
何だよこのデブは

352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 17:53:13 LJZcqy3K0
SMplayer、マルチディスプレイ環境で、2つめのディスプレイ(TV出力)に表示してくれないから
使えん

353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 00:28:45 Z12OzXiD0
xpでGOMを使ってました。今度VISTAにしました。

質問ですが

1 GOMはVISTAではどんな不具合がでますか?
2 フォーマットはH.264 WMV が中心なんです。フリーのソフトでおすすめはありますか?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 01:10:43 uCAJSPEl0
日本語でどうぞ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 01:42:58 uy0BfSeB0
ワロス

356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 05:07:29 7q0yO9340
>>352
普通に表示するがw

357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 12:39:26 vcar7OFb0
Vistaで使えるなかで一番画質がいいのは何ですか??

358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 14:39:32 +uAUzaolO
しらね。
全部インストールして自分で見比べろ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 16:06:36 /8WX4oxe0
>>358
このスレなんの役にも立たんなww
質問してもググレとしかいわないし。なんのためにこんなクソスレが存在すんの?www

360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 16:21:53 etvdNUhO0
2chをサポセンと思ってくる人のためではないな

361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 16:28:16 NW0Ncgx+0
>>357の質問をサポセンにするほうがよっぽどだな

362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 17:30:01 12BBwcoF0
サポセンの中の人カワイソス

363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 17:31:52 6Ro81okp0
一番○○なソフトは何ですか?系の質問はネタor釣りだろ?
でなきゃ、脳に器質的な障害があるか気が狂ってるかだな。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 17:34:06 6Ro81okp0
てか、有料のサポセンに電話してもWMPの最新版でも使ってろとしか言われないだろ・・・

365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 17:38:28 6Ro81okp0
>>357は半角板で『一番オナニーに適したエロ動画はどれですか?』とか質問してそうだなw

366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 19:25:59 hfv6jkg+0
そもそも質問スレではない。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 19:50:27 JhN83wXb0
教えてクンが社会の常識についても初心者
これだけはガチ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 19:51:10 JhN83wXb0
×教えてクンが社会の常識についても初心者
○教えてクンは社会の常識についても初心者

369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 20:29:46 1Tzr9KaP0
>>359
お前がそれを調べてレビューすれば、このスレは皆の役に立つようになるのだが
そういう考え方はできんのか?
あと質問は質問でも答えてもらえるものともらえないものがあるが、
答えてもらえるような文章を書くために少しは頭使え

>>362
真面目にサポセンの仕事って絶対やりたくないな
神経太くないとマジでできないと思う

370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 22:05:38 MQInPeC50
>>369
以前、サポートセンターの仕事をやってました。
まず、相手が言ってる日本語を理解し、
どんな質問なのかを把握する迄が大変・・・

371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 09:37:38 tQscOl8y0
「ソフトが動かないのですが・・・」
「どのような環境でお使いでしょうか?」
「窓際の机の上に置いています」
「・・・」

372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 19:56:42 3nh1j8yk0
今までカットしてきたミュージッククリップ達をランダム再生したいのだが、
音量がひどくバラバラなので自動音量調節機能みたいなのがある
プレーヤーがあったら教えて。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 20:11:19 QrtdcohY0
あるよ、俺が使ってるメインとサブのプレイヤーには付いてる。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 20:32:06 3nh1j8yk0
GOMに普通にありました^^; どもです。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 22:14:17 mNTMT4lt0
復活記念真紀子

376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 03:37:06 oD+nHVQT0
まったく話題になってないけどKMplayerいがいといいよ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 19:44:17 E/rJXQi60
セの抑え誰が1位?藤川?上原?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 16:42:04 oSvW/BM10
ストリーミング見るにはどれが良いの?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 18:06:37 ove0yicd0
ストリーミングはWMP

380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 18:10:25 oSvW/BM10
>>379
thx.

381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 18:19:50 a4HxkbDb0
ストリーキングするならどこが良いの?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 18:24:37 6VR82uFf0
お風呂場

383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 18:34:08 QNtgc9/N0
>>382
thx.

384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 02:41:38 tI8HS2h70
フォルダーに10個程度の動画を入れてますが、連続して早見(音声付き)できる
プレーヤーはありますか? 動画はほとんどH.264です。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 18:29:30 mvXFIgad0
>>384
nave the BK:URLリンク(www.seera.jp)

H.264は重いからCPUやメモリが十分でないと
高速再生は難しいけどね

ffdshowの設定もポストプロセッシグのチェック外したり
ハードウエアインターレースのチェックを外したり
いろいろしないと

386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 19:59:01 iUIcaHlM0
h.264でポストプロセッシングって相性悪いしはずしたほうが良いよ。
MPEG4系には効果あるみたいだけど、h.264だとかえって画質が落ちる
らしいよ。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 14:38:40 3Rolvc5I0
ストリーミングはPCMP付属のpcpが最強

388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 12:35:29 gknqjnm40
動画をパソコンとiPodで見てるんだが、テレビの番組なんかだと1.5倍速くらいで
内容は確認できる。で、パソコンでは再生速度を上げてみてますが、iPodでは
それができない。だったらエンコードするときに早見状態でエンコードできれば
よいのですが、こんなことできるエンコーダーはありますか?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 14:18:07 wGaFWrQO0
AviSynth

390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 17:52:27 jy3vYzlG0
KantarisMediaPlayer
URLリンク(cowscorpion.com)
どうかなこれ?人柱さん、レビューを頼む

391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 18:11:10 jy3vYzlG0
NokiaMultimediaPlayer
URLリンク(www.nokia.co.jp)
連投すまん。興味無かったら適当に流してくれ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 18:25:58 jy3vYzlG0
もう一つだけ
ALLPlayer
URLリンク(www.marbit.com.pl)

393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 18:27:21 aJHX2F9F0
>>390
・起動が重い
・動作も重い
・設定できる項目がほぼ無い
・D&Dで再生できない

WMPの方がましやね。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 18:30:18 jy3vYzlG0
>>393
レビューどうもです。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 00:26:18 q/0oQzIx0
新PC買ったら、今迄、重くてとてもじゃないが見られなかった動画が
走召快適に再生される・・・

396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 18:41:50 rZ7gWlZo0
お奨めベスト3教えて下さい><

397:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 18:48:35 dBoO280d0
1Qonoha
2DV
3MPC

398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 18:57:53 rZ7gWlZo0
>>397

ありがと^^
試してみます!

399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 07:49:49 MSWGVXbQ0
内部フィルタとかも全部切って設定も同じに出来るところはしてるはずなのに
ffdshow使ってみてもMPCがダントツに綺麗に見えるのは気のせい・・・?
MPCは機能が微妙だから他のプレイヤーでも設定でどうにかなるならどうにかしたいぜ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 22:57:52 P31Q9FLp0
>>399
バイキュービックフィルタが使えるからかな?

401:400
07/07/05 23:05:21 P31Q9FLp0
>>399 
補足
バイキュービックフィルタのおかげなのかは分からんが、もしそうならばqonohaでも設定を弄れば使えるぞ
機能的には・・・あまり変わらんな。強いて言えばスキンが使える事ぐらい。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 00:26:30 Rt7ChOuN0
オナニー用に最適なプレーヤーはどれですか?
矢印キーでシークできるのがいいです。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 00:35:09 vxAPb7Kw0
>>402
こんにゃくゼリーを買ってくる。
5パックぐらいマグカップに入れて電子レンジで溶かす
よーくさましてから使う。
いまんとここれが最強かな、なんせ買いに行く時の抵抗感が全くないのが魅力だ。
マジ超絶オススメ。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 07:38:49 v14KRzPl0
Detritus Playerってどうなんですか?
説明だと軽くて速いとのことなんですが

405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 18:54:45 GFgwpBmv0
動画を二画面で観れるソフトウェアってないかな?
左右で違う動画を観たいんだけど・・。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 18:58:04 y3Qgu/0Z0
>>405
二本のエロ動画を観ながらオナニーしたいという事でしょうか?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 19:27:44 hIH2XyuC0
>>405
豪波動研
URLリンク(www.kurohane.net)

408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 19:54:42 GFgwpBmv0
>>406
おお同志よ
>>407
㌧クス。
今使ってみたけど、ちょっと画面が小さいなぁ。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 20:12:01 jmZGiC9N0
KMplayer、結構軽くてオススメ。
aviファイルやDVDの音声再生しながらの倍速再生できるんで
イマイチの洋画やドラマを倍速で見るのに使える。
エロでやってみたら男優がマッハで腰振ってるし
女が狂った様にアンアン言っててビビッタ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 21:05:31 5IGd4lCc0
速度を変えての再生ならnaveplayerの方が優れてる
他より自然な音だし速度変更時の軽さは一番

411:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 22:00:27 YsT6hLdI0
>>410
早速使おうと思ったら、変なインストール形式だった・・・
ファイルを zip で固めただけのやつを提供してくれ・・・

412:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 06:29:39 tBiJAPJ/0
速度変更ならA Playerでもできるな

413:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 07:20:19 KgQl8SaM0
ffdshow+qonohaが見た目や操作性では一番快適なんだけど
コレだと倍速再生時、甲高い音声になるしなぁ。
GOMはPOWERDVDと相性悪いし、画像、音声共に難有りだし・・。

倍速再生で普通に音声が出て
高速シークが出来て、明るさ調節機能がある。
で、見た目や操作性がそこそこのヤツって考えると
KMPLAYERになっちまった。



414:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 08:05:13 hhVI5X950
一つのプレイヤーで済ませようとする必要はないでしょ
普段は木の葉、重い動画はmplayer、速度を変えたいときはnvplayerにしてる

kmはどれも中途半端な印象

415:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 19:36:01 T5vilUhu0
qonohaでmkvを再生させることって出来ますか?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 19:53:26 hhVI5X950
Haali Media Splitterを入れれば木の葉に限らずどのプレイヤーでもOK
URLリンク(haali.cs.msu.ru)

417:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 20:15:38 T5vilUhu0
>>416
㌧。再生できました

418:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 19:35:03 jlidX1iT0
GOM使ってるんですが
PCのスペックも十分にあってどんなに激しい動画もカクカクせずに見れるんですが
静止した画像が横に流れるようなシーンだけなぜかカクカクになるんですが、原因わかる方いらっしゃいますでしょうか?
たとえば、ドラゴンボールでカメハメハ打ち合ってるような激しいシーンはスムーズに再生されるのに、
対戦前の荒野のシーンだけカクカクになる、といった感じです。
WMPでも同様でした・・・。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 19:56:10 M3WUc3HO0
一応スペックは?
プレイヤーだけ起動しててもそういう状態になります?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 20:04:37 jlidX1iT0
>>419
Core2duo 2.66G
メモリ 2G
GeForce8600GTS 256M

です。
他のソフの起動有無は関係ナシにそうなります。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 20:08:19 M3WUc3HO0
良いスペックですね。
元の動画に問題あるとか…

422:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 20:20:16 jlidX1iT0
>>421
やっぱそれ以外考えられないでしょうか・・・?
それでも、激しいシーンは大丈夫なのになぜ横に流れるシーンだけこうなるのかっていうことも純粋に知りたい・・・。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 20:37:30 M3WUc3HO0
なんか圧縮方法で、平坦なシーンを犠牲に?して、激しいシーンにビットレートを重点的振りふるのが
あったような…
コーデックはなんでっしゃろ
スマン、俺は初心者もいいとこなのでもうアドバイスはムリポ…

424:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 20:52:26 jlidX1iT0
いえいえ、ありがとう。
他の方で解決法わかる方がいたら教えてください・・・。

ちなみにためしたところ、やっぱどの動画でもそうなりました。カクカク具合のひどさはマチマチでしたが。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 22:06:25 jSYbOnyG0
DVとかQonohaとか他のソフトではどうなんだろ。
インストールなしに使えるから試してみれば。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 23:20:00 2VBSH03u0
単にfpsの問題だったりして。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 23:32:50 sIkNcZwH0
qonohaのいい所って何ですか

428:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 23:46:40 Z0Jctxdb0
>>427
拡大再生がキレイなとこが1つだね
環境に依存するけど
どうでもいいけど自分は複数の動画プレイヤを使ってる
どれにしても得手不得手があるからね

429:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 00:48:48 MsN2Ppb40
>>428
ありがとうございます^^

430:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 13:35:42 zDhUC90N0
>>425
ありがとう
試しましたが同様でした・・・。
総合するとプレーヤーの問題ではなさそうですね。

それにしても関連性の全く無いいろんな動画で同じ現象がおきたんで、
動画の方の問題とも考えにくいのですがね・・・。

>>426
どういうことでしょう?


431:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 17:51:03 8TF/P5TG0
neuviewってみんなどう思ってるの?Enhanceで確かに元々綺麗じゃ
ない動画はくっきり見えるような感じなるけどファイルによっては
ざらざらして粗い感じになるね。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 18:23:31 UZe/h3Ma0
>>430
それほんと気になるね。
MPCとかqonoha使って、レンダラ変えても同じなのかな

433:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 19:57:51 ypPdpgkB0
>>430
その現象の発生する、問題なさそうな小さ目の動画を、
何処かにうpしてくれませんか?
私も最近PCを買ったので、試してみたい。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 02:25:00 E418kqRo0
>>433
C2Dだったら余裕かな?
URLリンク(rd.yahoo.co.jp)

435:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 06:51:12 5x13Q1FS0
>>434=>>420の人だよね?
こちらはPenM760にオンボードだからはるかに低いスペックなんだけど
全然問題なく再生された
使ったのはDV,Qonoha(縮小再生),VLC,MPC
なにか設定がおかしいかバックグラウンドでCPUが食われてるとかじゃないの?


436:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 07:58:13 hRFo2LzF0
俺の4400+(939)でも余裕だぜー
ffdshowを使ったMPCと独自コーデックのKMPlayerで確認
しかし時間の割りに容量大きいだけあって綺麗だな

MMname2 v2.5.4 2007/01/07版 (DB 20070107) - Windows XP Service Pack 2 (5.1.2600)
■基本情報
ファイル:teaser8000k1280_720.wmv
形式:Windows Media Video / サイズ:25,557,744 (24.3 MB) / 再生時間:45s
ファイル整合性:
■映像情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:WindowsMediaVideo8 / Code:WMV2 / 略号:WMV8 / 1280x720 24bit Windows Media Video V8
■音声情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:Windows Media Audio V2~V9 / Code:0x0161 / 略号:WMA / 16 44.1KHz 128Kbps Stereo CBR Windows Media Audio 9.1
■字幕情報 (ストリーム数 0)
■コメント情報 (情報数 9)
1)ExtContent WM/ToolName TMPGEnc 3.0 XPress Version. 3.3.7.116
2)ExtContent WMFSDKVersion 10.00.00.3650
3)ExtContent WMFSDKNeeded 0.0.0.0000
4)ExtContent IsVBR False
5)Audio CodecName Windows Media Audio 9.1
6)Audio CodecDescription 128 kbps, 44 kHz, stereo 1-pass CBR
7)Audio CodecInformation 61 01 (a.)
8)Video CodecName Windows Media Video V8
9)Video CodecInformation 57 4D 56 32 (WMV2)
■DirectShow情報
スプリッタ:
映像デコーダ:ffdshow Video Decoder 32564D57-0000-0010-8000-00AA00389B71 WMMEDIASUBTYPE_WMV2
音声デコーダ:WMAudio Decoder DMO 00000161-0000-0010-8000-00AA00389B71 WMMEDIASUBTYPE_WMAudioV8

これが確認した動画情報
特にファイル自体に問題があるようには見えない

437:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 12:09:23 2Fg3bEGk0
どこで聞けばいいかわからなかったので、ここで質問させてください。

動画を見ていると、「Microsoft Visual C++ Runtime Library」というエラーが出てきて困ってる。
本文は、

Runtime Error!

Program: H:\Program Files\Real\RealPlayer\RealPlay.exe(リアルプレイヤーを使った場合)


This application has requested the Runtime to terminate it in an unusualway.
Please contact the application's support team for more infomation.

こんな感じ。いくつか再生ソフト試したけど、どれも駄目だった。
サポートチームとやらに連絡するしかないのかね。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 12:25:17 5Bt4bnIH0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 17:29:59 2ZAcn2oy0
>>437
完全にスレ違いなので自分でググって解決してね
そんなもん、サポセンに電話しても相手にされないからキーワードを一つずつ追加しながらググって解決しよう
何でも聞けば答えを教えて貰えると思っちゃいけないよ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 18:09:14 9WlAhM3Z0
>>434
よく分からんが、やっぱりCPUかVGAに問題があるんじゃないかなぁ

441:420
07/07/14 18:34:37 W39bTQQ10
なんかみなさんいろいろありがとう。
ちなみに434は自分じゃありません。434は自分も普通に見れました。
何度も言うように、普通に激しい動きのところは問題ないのです。
>>432
すみません、そこまで詳しくないのでレンダラというのがよくわかりません。
>>435
>>440
CPUはタスクマネージャで確認してますが、とくに変な挙動はありませんでした。
本体関連が原因だとちょっときついですね・・・。



あといろいろ分析した結果、どうやら自分の目の錯覚or病気の線が出てきました・・・。
というのも、昨日魔女の宅急便をふつうのTVで見てるときも横流れのシーンだけなんか微妙にカクカクに見えたんで・・・。

でもファイルの中にはほんとに錯覚レベルじゃなくカクカクしてるのもあったんで、たぶん、総合すると
最初に本当にファイル的にカクカクしてる動画を見たときから、変に意識しだしてしまってその後他の動画をみるときにも
なんか潜在的に影響されちゃったのではないか、
っていう結論にいまのところたどりつきました。

なんかお騒がせしてすみません。
また何か他の可能性がありましたらお知らせくだされば幸いです・・・。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 19:06:47 y/9USz820
なんかすごいことになってきたなw


443:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 19:18:05 9WlAhM3Z0
>>441
だ、大丈夫ですか?
目を休めた方が良いかもわからんね。

あと、レンダラってのは、映像を描画してくれるやつ。
MPCなら、「表示」→「オプション」→「再生」のサブメニュー「出力」から適当に変えられます。
Mediauniteとかでもできるかと

444:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 19:46:50 7MOD8X+c0
きっと液晶のせいだよ!

445:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 19:50:08 n3Y00M9q0
だからfpsの線は?
ソースが鬼混合とか言うやつなのにcrfでエンコされてたりとかは?
俺はアニメは見ないのでドラゴンボールみたいな古目のアニメが
混合fpsかどうか知らんが。
実写でもへたくそなインタレ解除とかされてると
カクついたりするぞ。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 19:55:42 n3Y00M9q0
× crf
○ cfr だったかな?
間違ったfpsだと横流れのシーンとか
モロに影響出そう

447:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 20:29:06 9WlAhM3Z0
でも、全ての動画がそうらしいから、エンコの問題じゃなさげな感じが

448:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 20:31:23 9WlAhM3Z0
ってそうなると、やっぱなんらかのパーツに問題があるとしか(ry

449:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 20:31:28 f2VN36EC0
60fpsのゲームでもやってヌルヌル動くCGで目をリフレッシュさせるといいよ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 00:58:15 oxVT7Hlh0
なんかこええなwwww
たぶん液晶のせいだと思うけど

451:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 02:03:22 HkSV8u4n0
これってどうよ

Media Player Classic - Home Cinema (by Casimir666)

URLリンク(tibrium.neuf.fr)

452:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 06:57:08 rPWATeF90
液晶のせいってどういうこと?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 10:22:33 JEu2RVO90
パーツの問題…
目というパーツに問題が!?
これって大変なことじゃない?
イインに逝け!

454:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 13:57:46 aVITdbZZ0
>>434
何の問題もなく再生された。
そのアニメ見たくなったな。
x64 5600+ オンボードです。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 15:39:30 ojXzZ6UB0
DivX, XviD, Mpeg ,avi の動画から静止画(画面表示サイズではなくて、動画の実サイズで)を取り出したいのですが、操作性のいいソフトないですか?
正逆コマ送り可なやつ。
静止画は jpgかbmpでデフォルトの保存フォルダの指定もできるのがいいです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch