07/04/07 17:58:35 kwVehJ8W0
>>308
一口に圧縮と言っても、やり方は色々在る。
TrueImageでの圧縮
Windows(NTFS)での圧縮
Windows(NTFS)での圧縮は、Windowsの機能だから、
TrueImageをWindows上で動かしているときは読めるが
CDから起動してLinux上で動かしているときは読めない。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/07 18:04:24 EW+Pi4Rn0
>>309
レスどうもです
Windowsの圧縮という機能があるんですね
知りませんでした
TrueImageで圧縮したものならブートCDからでも
復元できるようなので安心しました
311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/07 18:06:09 0ZTh+0jA0
>>309
そうなのか なるほど
何やら今までのナゾがちょっと解けそうだ
312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/07 19:27:37 Iyg3Q9Df0
TrueImage10Homeを使用していますが、winodwsの起動に必要なファイルをCDなどに焼き、
起動させることはできるのでしょうか。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/07 19:32:29 Dwp75HPqP
はい出来ます
ただ、linuxベースのOSが起動します
314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/07 19:33:14 c2JGnBQO0
>>312
>>5
■キキさんのページ「魔法のキキ」URLリンク(kiki.suppa.jp)
・PE Builder で、最強の BartPE を作ろう!!
URLリンク(kiki.suppa.jp)
・Acronis True Image を BartPEに組み込む
URLリンク(kiki.suppa.jp)
ではいけないのかな?
315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/07 19:43:54 0UrETsoo0
つうかスタートメニューに最初からAcronis WInPE ISO Builderってのが登録されてるわ
316:295
07/04/07 22:34:21 lKH9vNhi0
>>299-300
TI10の試用版でブータブルCD作成、CドライブをDVDに焼いて
試しに復元作業してみたところ、無事リカバリできました!
試用版と違い例のエラーが出るかもしれませんが
使い勝手がいいので恐る恐る製品版を買ってみようと思います。
ありがとうございました。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 12:39:00 t3NzrOca0
TI 10home 体験版でリカバリディスクを作って無事起動しました。
が、無線 LAN が使えません。
ネットワークというのは有線のみでしょうか?
318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 16:07:15 hg9XODpi0
ア、アフォ様のご降臨だぁ~
319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 16:19:07 zBU0ABpP0
>>316
アィーン
320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 01:53:21 53/yX1GJ0
TI9を購入したのですが、インストールすると「トゥルーイメージが
削除される前にインストーラーが中断しました」というメッセージが出て
インストールできません。どなたか分かる方いましたらよろしくお願いします
OS→XP マザー→ DG965RY です
321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 06:58:34 cR/sGqUn0
TrueImage10HomeをVISTAビジネスで使っているのですが、以前XPでTrueImage9を
使用していた際、Cドライブ+ELSA構成のドライブのバックアップが可能であったと思う
んですが、今回からELSA構成ドライブはバックアップされない仕様に変更されたんでし
ょうか?
Cドライブ(NTFS)プライマリ,アクティブ
Elsaドライブ(FAT32)プライマリ
322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 07:38:13 jMllFN63P
ELSA?
323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 07:53:12 imJnxoVqO
Elsaドライブ使ってるのか…
で、Elsaドライブって何?
324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 08:01:48 jMllFN63P
EISAでリカバリが隠しになっているのかな?
Acronis True Imageでbootで、出来ないのかな 試してみたら?
325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 08:25:54 a2e5cX080
野生のエルサ
326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 10:24:44 0qMB+H/kO
ELSAと言ったら、nVIDIA GPU搭載グラボだな。
チューナボードなんかも作ってる。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 12:06:24 KER1YE3P0
>>320
buildは?2367より前で、かつ日本語のユーザ名で
Windowsログインしてるなら問題おきるかも。
これが原因なら2367以降で解決する。
まぁ、FAQ読んで。
他の原因なら詳細を書いて再度質問すれば?
>>321
下位verで問題なくても上位verにしたら動かないこともある。
これは公式に書いてあるし。
その為に体験版があるし。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 12:11:28 KER1YE3P0
まぁ、Vista対応が10だからこれ一択なんだけどね。
使えないものはしょうがない。
諦めるかbuildアップで対応してくれるのを待つしかない。
事前に体験版で確認しないのがまずかったと反省するんだな。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 14:27:11 ADteGKEC0
10にしないとVistaじゃ動かないってのがむかつくなあ
330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 20:25:13 XH/YCWyQ0
瞬停が発生したのか、照明が一時消え、PCがいきなり再起動。
再起動後、「Unknown Hard Error」。
TIでバックアップを取っていて、本当に助かったよ。
ありがとう、TrueImage!
これからも頼むぞ!
331:名無しさん@お腹いっぱい
07/04/09 20:40:47 fkzD0Ut60
>>330
っUPS
332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 20:56:18 LOMbEFnu0
>>330
念のため新しいHDDを今すぐ買うんだ!
333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 21:16:25 oRFGToYI0
>>330
それはデータが飛んだのではなく、HDDが飛んだ可能性大
334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 23:03:33 73f3/RsI0
TureimagepersonalでOS部分イメージ化して、違うHDDに復元かけました。
しかし、起動はするのですが、ログインでパスワードをいれると
ログインできるようにみえるのですが、またログイン画面に戻ります。
なにか他に手段があるのでしょうか。
パスワードをかけていないxpをイメージ化しないとだめですか?
xpのsp2なんですが、困ってます。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 23:16:46 +RqJ4glp0
>>334
>>6
336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 23:25:37 73f3/RsI0
すいません。FAQだったようです。あせってたもんで。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 23:52:29 T0ez1aWd0
windowsの起動ファイルのバックアップを取りたいのですが、どこのファイルをバックアップすればよいのでしょうか?
Cドライブにインストールしてあれば、C:WINDOWSでいいのでしょうか。
338:336
07/04/10 00:12:30 oO4gY7zE0
と、思ったらリモートでレジストリエディタが起動しない。
ネットワークレジストリの起動でいいんだよな。おかしいな。
許可されてませんで開けない、、、
この場合ネットワークレジストリは使えませんか?
疲れてきた、、
339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/10 00:13:27 OSj6NHwZ0
>>330
今すぐ、HDDを交換したほうがいいぞ。自宅ならな。
少なくとも、チェックはしておけ。
バックアップは別の物理ドライブか?
同一ドライブだったら、すぐにでも別のドライブにすべきだ。
会社のPCだったりすると、なかなかそうは行かなかったりするんだよな。
調子悪くなっても、起動して正常動作している以上は、修理も交換もできない。
うちの会社のPCは全部リースだが、リース会社が対応してくれない。
不良クラスタ出まくっても、我慢して使うしかない。
「いっそ完全に壊れてくれ」と思いつつ、いつ壊れても良いように、サーバか別の物理ドライブにバックアップする日々。
…すまん、愚痴だ。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/10 00:47:41 fYNY2LTx0
>>337
ファイル/フォルダ単位でWindowsのシステムのバックアップを取るのは無意味。
少なくともパーティション丸ごと、トラブルを避けたかったらドライブ全体をバックアップ。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/10 03:22:16 X6DfyUfo0
SATAHDに換装して4ピン電源コネクタをシリアルATA電源コネクタに変換するケーブル使ったら
TI8で復元できなくなったんだけど9以降でも復元できた人いる?
342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/10 08:15:37 fYNY2LTx0
>>334
administratorグループに少なくとも一人(たとえばadministrator)、パスワードを
設定してないユーザーがいれば、そのidでログインする。そうでなければ、
打つ手はないみたい。
ユーザー側から見ておなじユーザー名でも、内部的なidはちがうということがあるらしい。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 07:29:15 uXsFC2bz0
バッファローのHDDに付いてた、Acronis True image LE ver.8で
イメージをマウントしようとしたら、強制終了して起動した(強制終了による再起動?)
コワ
344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 07:43:56 PSyKLAnb0
>>343
OSとかチップセットの制限あるのでは。
動作環境確認よろ。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 07:55:21 3KhJ8P5T0
現在、Acronis True Image Home® Version 9.0 (build 3,884)を使用しています。OSはWindows Xp home editionです。
ただバックアップをとった時期はアップデータを適用せずに最初の状態から使用していました。
問題はそのバックアップデータについてなのですが、私は毎回完全バックアップを外付けHDDに二つ取っています。
ただいざリカバリーをしようとすると片方のドライブのバックアップデータが読み取れないのです。
以前その症状がでたとき、通常30分程度で終わるはずなのに
問題のHDDのバックアップデータからのリカバリー作業が終了まで15時間程度かかりあげく最後のほうでエラーがでて終了してしまいました。
ちなみにそのデータのイメージの参照をしてみたら以前はエラーがでてできませんでした。ただ最近またできるようになっていましたが。
そして今回、そのエラーで終了して使えなかったデータを破棄して新しくそのHDDに作った完全バックアップデータを用いてリカバリーを試みました。
今回そのデータはイメージの参照はできるもののやはりまた作業完了時間が16時間以上と表示されてしまい、また同じことになると思いリカバリーを断念しました。
こういった症状から考えられる原因はなんでしょうか?空き容量やデフラグ、USBの転送速度かなにかが関係しているのでしょうか?
HDDはアイオーデータの250GBを二つ使用しています。使用年数は問題のHDDが一年程度です。
346:345
07/04/11 07:59:10 3KhJ8P5T0
それとそのHDDには以前たしかセキュアゾーンを作って完全バックアップのデータを保存しておいたのですが
いつの間にかセキュアゾーンが使用負荷になりデータも読み込めなくなっていました。こういうことってあるのでしょうか。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 10:03:29 QwBgYjgK0
>>345
バックアップ先のDiskが死にかけている。
交換シル。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 11:03:20 V2LUHCr10
使用ソフト True Imageパーソナル2
普段Mac使いです。このたび父親のvaioFX77 の40GのHDDを換装しようと
東芝の2.5インチ100Gと外付けUSBケース購入。
40GのCドライブのイメージディスクを作成して復元まではマニュアル通り従いましたが
HDDを入れ替え、電源といれると「ようこそ」のスクリーンからログインできない
状態です。FAQによればドライブレターの問題のようですが回避方法がわかりません。
VAIOのUSBは1.1なのでバッファローの2.0のPCIカードを刺しています。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 11:46:10 o19trCCd0
ドライブレター情報消すだけ
350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 11:54:17 V2LUHCr10
>>349
その方法がわかりません
どの段階で実行するのですか?
351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 13:25:32 QwBgYjgK0
>>348
パーソナルか…。
Disk to Diskが出来ないので、一番簡単なのはもう一つUSBの外部Diskを買う事だ。
システムドライブが二つになると問題が起きてしまう。
元Disk A
新Disk B
仮Disk T としたときに…
AのバックアップをTにとる
AとBを交換(Aは切り離す)
TからBにリストア
コストと利便性は両立しない。
両立するには知恵がいる。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 13:43:01 V2LUHCr10
>>351
父親のvaioだし普段Macしか使って無いのでレジストリいじるのは恐いです。
この方法のほうがよさそうですね
ありがとうございます。
ちなみにUSB2.0のPCカード経由のファイルコピーに
9Gくらいで1時間弱かかるんですけど転送速度はこんなもんですか?
353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 14:18:37 5RNzdRNj0
>>348
先にドライブを入れ替えておいてから、CDブートで復元したら?
これが換装のときのふつうのやり方。
354:353
07/04/11 14:40:45 5RNzdRNj0
>>348
しかし、ドライブレターの問題だというのが良くわからない。
そのFAQて、どこに書いてあった?
355:343
07/04/11 14:43:14 uXsFC2bz0
分かる範囲で
VAIO PCV-V11B XPSP2
外付けHDD IO・DATA HDH-U250(中身 日立 320GB HDT725032VLAT80)
cドライブのイメージを、USB外付けHDDに保管してた。
とりあえず、ソフトを入れ直してイメージをチェックしてもエラー無し
マウントしようとすると>343と同じく一瞬、青い画面が出て何か書いてあるが
読む間も無く電源が落ちて再起動する
次は、本体のHDDにイメージを作り直してマウントしてみます。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 14:51:33 V2LUHCr10
>>353
もう少し詳しく説明していただけますか?
>>354
このスレの冒頭にあったwikiまとめに同じような症例があったので
URLリンク(wiki.nothing.sh)
357:353
07/04/11 15:27:41 5RNzdRNj0
>>356
俺の勘違いかも。というか、
>348の
> 40GのCドライブのイメージディスクを作成して復元まではマニュアル通り従いましたが
> HDDを入れ替え、電源といれると「ようこそ」のスクリーンからログインできない
これをそのまま素直に読んでやった手順を推定したけど、ちょっとおかしい。
そのマニュアルの手順を簡単に書いてみ。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 17:50:41 10Xmpk+MO
友達のPCイメージを自分のPCに書き込んだんだが、やっぱりアクチベーションしなきゃなんないんだね。回避方法ある?
359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 17:54:03 85WSYCWF0
氏ねぉ?
360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 18:05:04 B+5XAQBA0
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 18:34:50 5MLJUP7mP
サイトが落ちているね
362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 20:22:37 7/HMYLZP0
■UiUicyさんのページ
・番外編【Acronis TrueImage】でリカバリDVDを作る
URLリンク(lets-go.hp.infoseek.co.jp)
テンプレにあるこちらのサイトさん見ながらリカバリDVD作ってみようと思ってるんですが
>もしもTIBファイルが正しく認識されないようであれば~
この部分でうまくいかなかった人って結構いらっしゃいますか?
失敗例が多いようであれば製品版【SuperウルトラISO】というのを購入しようと思ってます
(こちらでも成功率100%でないのが気になりますが…)
スレ違いっぽい内容で申し訳ありませんがよろしくお願いします
環境:OS winxp home sp2 /CPU Core2Duo E6300/HDD hitati 320G
363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 20:24:38 5WVwbCIJ0
>>362
スレ違い死ね
364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 20:25:50 jRDzpgAz0
>>362
>HDD hitati 320G
hitatiなんていうメーカー初めて聞いた
365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 20:25:54 mQzop/710
>>362
とにかくTRYしてみろよ
やってみないことにはわからないだろ
別に存するのはDVDメディア1枚だけなんだよ
TRYした行為、それはPriceless
366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 20:27:29 5WVwbCIJ0
でもなかったか。
>TrueImageのブータブルレスキューメディアに復元用バックアップファイル
を含めたい
ってこと?
TI9homeまたはTI10を買え。で終了。
367:336
07/04/11 21:18:02 Mb1U+Ukl0
>>5
■Win2000/XPでバックアップから復元後、ログオンできないトラブル対策
この手順でログオンしようとがんばってますが、
windwsxpHOMEではことごとくだめです。
リモートレジストリもはじかれ(HOMEはサービスが開始されてないらしい)、
回復コンソールではSETコマンドが有効にできない(これもあらかじめ設定がいるらしい)。
手詰まりです。
なんか手がありませんか?
368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 22:28:10 CYSgIeE90
MBM0384でShift+F9
369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 22:56:04 quwf4llpO
>>367
>>6
fixmbr
370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 23:06:07 RaJ0jv7S0
>>347
まじでそれっぽいですわ。
問題のバックアップデータを新しいHDDに移して復旧したら30分で完了しました。
どうもです。新しいの買わないとだめだこれ。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 23:47:54 SOI+34t00
>>357
356です。当方のやった手順
1.true imageをインストールしてBootableCDーRを焼く
2.新しい100Gをケースに入れてvaioと繋ぎ初期化、その後パーティションきり
もともと内蔵がCとDからなるので新しいのHDDもパーティション二つ(E,F)
3.CのイメージファイルをE DのイメージファイルをFに作るが、後でイメージファイルを同一ドライブ内で
復元できないことに気付く
4.しかたないので次善の策としてCのイメージファイルをDドライブに移してから、Eドライブにて復元
5.その後HDD入れ替え
6.通電後、起動は成功。ただし「ようこそ」の画面で止まる
こんな感じです。
372:357
07/04/12 01:12:51 IMMLzZZS0
>>371
パーティション別ではなく、ドライブ丸ごとをバックアップ/復元すればこの問題は
回避できそうなんだけど、バックアップ場所と容量の問題がある。
ふつう、HDDの換装は4と5の順番は逆にやる。つまり空のHDDをPCに取り付けておいて
ブータブルCDで起動し、外付けHDDなどに入っているイメージから復元する。でも、単純に
これをやるとするとHDDがふるいのを含めて3台必要になってしまう。元のDに十分空きが
あって、ドライブ全体のイメージがそこにコピーできるなら、新旧2台で済むけど。
いくつかのレスで言及されてるMBRの問題は知らなかった。今後このスレで回答するときは
もう少し慎重にするよ。というか、もうおとなしくしてる。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 02:31:45 5XsJyQ6+0
URLリンク(www.proton.co.jp)
ドライブの換装だけならこの体験版で全部出来ちゃうよ
374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 09:19:16 Oed19I2E0
>>372
移行後、初めて起動する時に旧ドライブ繋げたままじゃダメ。
レジストリに登録されているDiskの署名(IDみたいなもの)が、
古いDiskの署名のままだから。
新Diskだけで上がる事を確認出来たら、そのまま一旦再起動。
その後、起動後に電源Onのまま繋げる。
新Diskが既にCになっているので、旧Diskは別のドライブレターか
ドライブレター無しで認識される。
後はコンピュータの管理から、好きなドライブレター振れば良い。
とはいえ、仮Diskがあれば一番楽。
パーティション単位ではなく、Disk丸ごとね。
必ず旧Diskは切り離してからWindows立ち上げる事。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 15:46:19 GaeDHROv0
>>374
356です
>新Diskだけで上がる事を確認出来たら、そのまま一旦再起動。
>その後、起動後に電源Onのまま繋げる。
この意味がわかりません。もう少し噛み砕いて説明していただけますか?
376:343
07/04/12 17:17:49 XFmN2jkv0
ダメだった。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 17:29:08 KqExf2zX0
>>375
>>373か大人しくTI9or10の体験版でクローン機能を使ってドライブの換装
をやった方が早いよ。多分分かってなさそうだから。
それか、もう一台HDDを買ってくる(バックアップイメージを保存する
為に使う)か、いったん外付けHDDに保存したのを再度DVDに
焼いて、そのDVDから新しいHDDにリストアするとか。
今やろうとしている方法だとどうしてもパーティション単位のバック
アップだから(MBRが保存されない)から、うまくしないとトラブル
出やすいんだよね。現に出てるでしょw
378:374
07/04/12 18:22:00 Oed19I2E0
>>375
>>新Diskだけで上がる事を確認出来たら、そのまま一旦再起動。
>>その後、起動後に電源Onのまま繋げる。
> この意味がわかりません。もう少し噛み砕いて説明していただけますか?
前にも書いたが、WindowsはDiskの署名(Disk固有のシリアル番号)と
前回マウントした時のドライブレターの対応表をレジストリに持っている。
すなわちリストア直後の対応表では、C:は旧Diskの署名と紐付いている。
だから旧Diskと新Diskを両方繋いだままWindowsを立ち上げると、
対応表に従って旧DiskをC:にマウントしに行ってしまうのでおかしな事になる。
なので旧Diskがない状態で新Diskだけで立ち上げれば、
C:と新Diskの署名との紐付けが出来て、以後それが優先される。
正しくは、旧Diskも新DiskもC:に紐付いた状態になるが、
新DiskがC:を使っているため、後から繋いだ旧ドライブは
他のドライブレターになり、対応表も更新される。
でも、今回の手順ではバックアップ前に繋いじゃったんだよね?
新Disk=E:,F: の紐付けされちゃっているので、うまく行かないかも。
こういう話が解らなければ、最初に書いた仮Diskの方法でやってごらん。
若しくは別の方が書いているマイグレートイージーの体験版。
買ったのがTrueImageの通常版だったら良かったのにね。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 18:43:06 p3pt9ehH0
>その後、起動後に電源Onのまま繋げる。
危なくね?
380:開発スタッフ
07/04/12 19:10:47 yUgWBNKx0
さあ、皆さん。TI のすばらしさを味わうため、縦横無尽に試してみて下さい。
環境違いで不具合も歓迎、なんなりとレスしましょう。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 19:20:55 IMMLzZZS0
>>378
そもそも質問者は新Diskで立ち上がらないから悩んでいるんだが。
それと旧Diskは外してあったんじゃなかろうか。推定だけd。
382:374
07/04/12 19:46:25 Oed19I2E0
>>379
> >その後、起動後に電源Onのまま繋げる。
> 危なくね?
旧新交換と書いてあるので、旧DiskはUSBのハズ。
383:374
07/04/12 19:56:26 Oed19I2E0
>>381
対応表を直すまで、新旧同時は問題があるとの話でつ。
手順にはD:のリストアが無かったので、旧を繋いだまま
やっているんじゃないかと想像。
っていうか、こういう事知らないと増設の形(新旧内蔵)にしちゃう人も多いから。
本人回答ヨロ。
というか、さっさと別の方法やった方が早いぞ。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 20:32:55 IMMLzZZS0
>>383
>371の5.のHDD入れ替えというのは、ノートから40Gを外して代わりに100Gを入れ、40Gは外しっぱなし
という意味に読んだんだが。あの手順でやれば自然とそうなるだろう。
ホントにどうでもいいことなんだけど、やっぱり気になってレスしてしまった。すまん。
385:374
07/04/12 20:44:05 Oed19I2E0
>>384
ホントにどうでもいいことだな。
後は>>384が責任持って回答してやれ。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 01:35:59 +GA2rOmh0
356です
さきほどマイグレートイージーの体験版であっさりHDDの入替えに成功しました。
いろいろ親切にアドバイスしてくれたかたどうもありがとうございましたm(..)m
387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 07:34:22 6ZvUPewB0
>>380
最新マザボ使いとしてはバグが多すぎて使い物にならんがな(´・ω・`)
388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 08:29:30 7K6SeTaY0
Acronisからメール来てた。
$23.99だってさ。
389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 10:35:57 fvw0qlex0
質問させてください。
OSを新しいHDDに入れ替えたいと思い、次のように操作しました。
外付けHDD(BUFFALO HD-160U2 160GB)にバックアップ
↓
内蔵HDDを新しいHDD(Western Digital WD3200KS 320GB)に交換
↓
ブータブル(CD-R)からAcronis True Image Home 10.0を起動し、外付けHDDのバックアップを新しい内蔵HDDに復元
この復元作業が異常に遅く、残り102日と出てしまいます。
一応、一日待ち続けていたのですが、本当に100日かかってしまうのではないかと思うほど復元が遅いです。
どなたか解決方法を知ってらっしゃる方いませんか?
390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 10:40:58 KZt6+7/s0
>>389
USB接続が、1.1モードになってんじゃない?
USB周りを確認してみれば?(ドライバとか)
391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 10:48:22 fvw0qlex0
>>390
レスありがとうございます。
早速確認してみます。
ただ、外付けバックアップ時は80GBを1時間半と正常な時間で終了できていました。何が原因なのでしょうか…。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 11:14:08 ajAWBgfD0
>>391
320GBの新HDDがボトルネックなのかもなぁ
昔はPIO転送モードとかあったけど、今のはどうなんだろう
393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 11:18:31 fvw0qlex0
すみません。書き間違ってました。
正しくは新しいHDDはWestern Digital WD3200JB 320GBです
394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 11:32:40 m1C0c+rFP
>>391
バックアップ時も、CD起動しましたか?
パソコンの情報も載せた方が、良いレスが付くと思います
395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 11:51:13 fvw0qlex0
>>394
バックアップ時はWindows上でしました。
パソコン情報を今から調べて載せます。
本当にありがとうございます。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 12:00:57 fvw0qlex0
PCの情報です。よろしくお願いします。
PC
FUJITSU FMV CE22D
OS
Microsoft Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 2
CPU
AMD Athlon(tm) XP 2200+
メモリ
736MB
現在のHDD
Maxtor 4R080L0 80GB
入れ替えたいHDD
Western Digital WD3200JB 320GB
外付けHDD
SAMSUNG SV1604N 160GB
397:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 12:15:10 Sy+3GvAX0
>>396
細かいことはわからんが、元のHDDと新HDDを同時に接続して、
新HDDをパーティション切って、OSで使わない方にバックアップを取得。
元のHDDを外して、CDから起動して、新HDDから復元するとUSBとかの
問題を避けられて楽だよ。
私もUSBの問題で時間が掛かりまくりだったんで、そうやって回避した。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 12:20:47 m1C0c+rFP
>>396
差し込み口を変えてみたら?
スレリンク(hard板:517番)
399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 12:24:06 ZWxohUcx0
397、398が無理だったら
とりあえずリカバリーディスクで320GBをパーティション切って
Cをリカバリーして、Dに外付けのイメージをコピー
Dのイメージから復元したほうが早い気がする。
CとDに分けられなければダメだが・・
400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 13:36:24 okdaWezM0
TI Homeならクローンでいいんじゃない?
401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 15:25:14 fvw0qlex0
皆さん、書込みありがとうございます。
現在の状況を説明します。
まず、>>398さんが提示してくれた方法を試しましたが、解決しませんでした。
そこで、>>400さんが提示してくれた方法を試しました。
具体的には、旧HDD(Maxtor 4R080L0 80GB)と新HDD(Western Digital WD3200JB 320GB)を同時に接続し、Windows上で旧HDDのクローンを新HDDに作成しようとしました。
ただ、再起動後「成功」と表示されましたが、パーティションやHDDの内容も変更がなく、実質的には失敗していました。
そのため、>>397の方法を試すべく、現在、旧HDDと新HDDを同時に接続し、OSに使わないパーティションに旧HDDのバックアップをとっています。
この後、旧HDDを外し、CDからITを起動し、新HDDに復元するつもりでいます。
何かご指摘などありましたら、よろしくお願いします。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 16:22:12 okdaWezM0
>>401 クローン作成したあと旧HDDをはずして新HDDのみで起動確認したよね?
403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 16:26:26 fvw0qlex0
>>402
はい。してみたんですが、エラーが出て起動できませんでした。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 16:28:50 fvw0qlex0
補足です。
"NTLDR is missing"となりました。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 17:00:39 QGgRnQdj0
CDから起動してクローンし、旧Disk外してから起動シロ。
406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 18:27:54 inapDxKX0
HOME9.0を使ってるんだけど、タスクを作ってスケジュールを『シャットダウン時にバックアップ』に指定しても
普通にシャットダウンされてしまう……
一回も成功した事ないんだけど、何がいけないんだろう?
407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 18:58:59 6fBb6vcY0
>>404
俺もそれになったことある。boot.iniとかNTLDRとかがD:のルートに入ってしまった。
2番目のパーティションがアクティブになってるのを気が付かなかったせいらしい。
誰かが書いてたC:のみを基本区画にしたほうがいいという助言は正しい。
面倒だからほかのHDからC:のルートにあるファイルを全部コピーして来て済ませてしまった。
(システム用の隠しファイルだから、こいつらはふつうじゃ見えないけど。)
408:407
07/04/13 19:03:44 6fBb6vcY0
連投すまん。
今回の質問の場合、C:をバックアップしてそれを復元したのだから、事情がちがうかも。
あるいは、バックアップ前にすでにD:とかほかのパーティションにあるNTLDR経由で
起動していたのか。ま、参考までに。
409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 19:49:50 fvw0qlex0
先ほど無事に換装し終えました。
やはり外付けHDD経由ではUSBの問題で速度がまったく出なかったようです。
>>401の後述の方法で無事復元できました。
書込みをしてくださった方々、本当にありがとうございました。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 22:29:59 EBO2rtQU0
nvraidのRAID0がbootcdで認識できた。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 22:32:48 m1C0c+rFP
良かったね オメ
412:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 00:17:16 qtDuKCuHP
運悪くウィルスに感染したので始めてバックアップ試してみました
バックアップが終わって再度、スキャンしたらウィルスに感染したままでした
やっぱ外付けHDDかDVDに保存した方がよかったのかな
413:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 00:20:18 BT2zTse70
>>412
釣り乙
414:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 00:22:13 ewu7G3Eg0
意味わかんね。
ウイルス感染する前にとったバックアップの復元をはじめて試したのか?
それとも書いてある通り、感染した状態をバックアップしたのか?
保存したイメージ(tib)にウイルスが影響を与えるとは思えんね。
復元後にスキャンしたら感染したままだった…ということなら
もともとバックアップをとったときから感染してたんだよ。
415:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 00:30:37 qtDuKCuHP
>>414
>復元後にスキャンしたら感染したままだった…ということなら
>もともとバックアップをとったときから感染してたんだよ。
そうかもしれない
半年ぶりにウィルスチェックしたんだけど
今、使ってるアンチウィルスソフトで駆除も隔離もできなかったので
バックアップしたんです。
さて、ウィルスにも感染してるしどうしようかな…
416:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 00:36:22 PtgeNxCP0
さて... ながくなりそうだな
417:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 00:43:51 7yZ+weyf0
近々実践しようと思うのですが、不安なので確認させてください
C・Eとパーティションを切ってあるHDDのCドライブのみバックアップをとり
フォーマット済HDDか新しいHDDに(旧HDDがない状態で)復元したい場合
FDやCDの起動ディスクからTrue Imageを起動してDVD-Rなりに焼いたファイルを
好きにパーティションを切ったHDDのOS用ドライブに復元する
ので合っていますでしょうか?
それともまっさらなHDDに復元して後でパーティションを切るのでしょうか
418:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 01:05:13 ZLG163Jz0
>今、使ってるアンチウィルスソフトで駆除も隔離もできなかったので
>バックアップしたんです。
正常な脳じゃなさそうだ。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 01:48:58 I7hwOJW+0
Acronis True Image 9.0使用
PerfectDisk8でオフラインデフラグした後のCドライブのイメージを作ったら、復元に失敗するんだけど、どうしたらいいのかな
余計なことしたらダメなのかね
うちの環境が悪いのかな
420:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 02:20:04 v/Wp1jeL0
バックアップの何たるかを理解していない人がたまに出るね。
釣りなのか、真性なのかはわからんが。
RAID1(ミラーリング)がバックアップの代わりになると思ってる人も多いのだから、仕方の無いことか。
421:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 03:57:01 BT2zTse70
>>419
そのときどっちでバックアップ作成した?
Windows上からTIで取ったのか、CDブートからTIでバックアップ取った?
422:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 04:45:39 dI9orQVk0
>>417
基本的にはどちらでも可能だけど、パーティション単位のバックアップ
新しいHDDのリストアではパーティションを一切
切ってないなっさらなHDDに復元した方がトラブルが少ないと
思う。
パーティションを切る作業は、ようは新しいHDDのMBRが
書き換えられるわけで、パーティションを一切切ってないHDDだと
MBRはほぼ初期のまま(ない?←間違った認識かもしれない)なんで、
MBRを含まないパーティション単位のバックアップ→新しいHDDに
リストアではトラブルが少ないと思う。その後、残りの未使用領域
をXP.2000とかならディスクの管理。
基本的にに新しいHDDへのシステムの以降はMBRの保存がされないパーティション単位
でなく、MBRのバックアップ・リストアが可能なドライブ全体で行うか、クローン機能を使う
のが推薦されていて一番トラブルが少ない。
リストア後、起動しないとかの不具合はたいていMBRがらみの問題
だからね。参考までに。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 10:56:06 KwznWqCJ0
>>421
他人だけど、それによってどういう違いがでるの?
424:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 12:31:45 BT2zTse70
>>423
稼働中のOSパーティションをバックアップするのとCDブートで非稼働のOSパーティションを
バックアップするのとじゃあ、結構違うと思うんだが・・・
425:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 12:55:07 qtDuKCuHP
これってバックアップのソフトでしょ?
426:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 12:59:41 W4Iw/9jU0
427:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 13:22:52 JAR08Hp20
>>425
違う
428:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 17:21:01 L0Hn+lda0
>>422
丁寧に整理して教えてくださってありがとうございました
慣れないことにガクブルだったのですが落ち着いて実行できそうです
せっかくなので今度、データ置き場なEドライブの中身を一時外付けに移して
実際に書いていただいた方法を全部試して勉強してみようと思います
429:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 19:21:12 VJyZ+Rv90
URLリンク(shop.vector.co.jp)
>>・イメージ保存ドライブとして、バックアップ対象以外のドライブが必要です。
ひとつのHDDにパーティションを切って二つのドライブとして使ってます。
Cをシステム等に、Dをバックアップ対象のドライブに使うつもりなんですが
こういった使い方でよいのでしょうか?
430:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 19:57:09 lKocWnkD0
>>429
ハードディスクは機械的に壊れることもある。
どうせなら別のハードディスクを用意してドライブ丸ごとバックアップすることをお勧めする。
431:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 23:49:34 IRilhUlj0
>>415
セーフティモードでそのウイルスファイルを削除したらどうだ。
ウイルスに感染したものをバックアップとっても無駄だ。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 00:06:51 0Rw/JrJO0
>>429
一つのHDDしかない環境で区画切って使用するならそれでも良いと思うよ。
ただしその方法ではDはもちろんバックアップ出来ないけど、
これもデータやTIのBackUpimageの保存場所なら、それらを
DVDメディアなどでバックアップした方がいい。
出来れば他のHDDやDVDメディアにバックアップイメージを
保存しておく方がより良いけどね。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 01:23:11 uzPrp1GL0
このソフトでパーティションの分割・結合は出来ますか?
434:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 01:56:59 EkAgENCz0
>406お願いします
435:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 04:00:34 0Rw/JrJO0
>>433
出来ない
436:429
07/04/15 09:30:58 Jjx8beeQ0
>>430
>>432
レスサンクス
437:開発スタッフ
07/04/15 10:42:59 H3zAyIFj0
相変わらず、マヌケーな質問や訳もわからず TI をいじくり回す素人の輩。
せいぜい気張りなはれやw
438:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 10:50:06 DK10f5yH0
>>437
にほんごおじょうずですね
439:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 13:19:13 oZoWckcZ0
>>433
>>435
分割
1つのパーティションの空き領域を利用して
そこに2つ目を作るのは出来ると思うが
結合
2つ目の領域をいったん削除して1つ目に
結合(領域増加)は出来ると思うが
440:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 13:26:17 TSmIaG4W0
■バックアップイメージとブータブルメディアの統合
※Acronis One-Click Restoreでは、ハードディディスクドライブ全体が復元対象となります。
そのためイメージに含まれていないパーティションは失われますので、ご注意ください。
URLリンク(www.proton.co.jp)
C:D:E:の内CとEしかバックアップ対象に指定しなかった時って
1--C:D:(データ無し)E:の状態で復元
2--C:E:(Dドライブが存在しない)の状態で復元
どちらですか?
441:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 13:43:09 DK10f5yH0
>>433
すでに回答があるけど、これはパーティションの操作ツールではない。
システムの復元時にC:のパーティションのサイズを変更する以外、TrueImageを
使っても他のHDDにデータを退避させておいてディスクの管理でパーティションを
作り直すのと実質的に大した違いはない。
442:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 15:00:32 qq4AI3pk0
>>440
2または正常に復元出来ないと推測。
人柱よろしく
443:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 15:10:24 qq4AI3pk0
>>439
そんなオマケ程度で出来ると回答するのは、質問の趣旨を理解できてない
証拠。TIはあくまでBackUpソフトであってPartitionMagicのような
パーティション操作を目的に使用するものではない。
それを教える意味で「出来ない」の一言でいいんだよ。
444:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 15:25:03 qq4AI3pk0
>>433
ついでだからPartitionMagic以外にTIと同じAcronisから
Acronis PartitionExpert2003
URLリンク(www.proton.co.jp)
445:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 15:30:31 8P4pbpc50
>>444
たけー わろたww
446:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 15:31:12 QiweK0q60
高すぎるだろw
447:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 15:40:46 LrAaYNEK0
>>444
今はこっちが最新かと。
Acronis Disk Director Suite 10.0
URLリンク(www.proton.co.jp)
あとソースネクスト扱いのこれかな。
Acronis DiskDirector Personal
URLリンク(www.sourcenext.com)
448:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 15:44:11 qq4AI3pk0
>>447
修正ありがと。
449:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 15:48:06 8P4pbpc50
>>447
パーソナルはVista対応から外れるのか
㌧
450:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 15:58:14 ramMDz/h0
安価なPersonal版を、DriveImage2002からの移行に考えているんですが
>Acronis True Image Personal 2
>URLリンク(www.sourcenext.com)
>イメージ保存ドライブとして、バックアップ対象以外のドライブが必要です。
>(DVDへの直接バックアップはできません)
これは、Driveにある一つのPartitionを、「同じDrive」の別PartitionにBackupする
事は出来ないと言う事なんでしょうか?
(別のDriveが必要と言う事で)
451:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 16:14:52 qq4AI3pk0
>>450
当たり前のように出来る。
このスレの少し前の書き込み>>429>>432や検索等で
それぐらい調べればすぐ分かる事なのに。
URLリンク(ascii24.com)
↑とTI9のヘルプをテンプレから探して一通り読んでね。
体験版も事前にチェックよろしく(すごい重要)
安易に質問するのはよくないよ。
452:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 16:34:16 ramMDz/h0
>>451
サンクスです。
常識的に普通のBackupSoftなら出来ない筈は無いとは思っていたんですが、
Personal版特有の制限かと考えていたので。
453:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 16:36:28 xQZ0h22P0
> ね
> すごい
> よ
454:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 19:22:49 8Ft3R2IP0
ぶっちゃけ単純なバックアップ、単純なパーティション分割なら
Acronis True Image Personal 2
Acronis DiskDirector Personal
この2つがあれば事足りる
455:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 19:31:23 EIoPixij0
>>454
(´,_ゝ`)プッ
456:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 19:58:15 Wms4bLr80
>>455
(´,_ゝ`)プッ
457:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 20:03:13 8P4pbpc50
>>456
(n‘∀‘)η・・・・・
458:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 20:08:31 iGKfey1v0
___
/ノ^, ^ヽ\
/ (○) (○) ヽ
/ ⌒(__人__)⌒::: l
⊂ ̄ヽ_| |r┬-| |
<_ノ_ \ `ー'´ / >>458 プギャプギャ━━
ヽ ⌒,
/____,、ノ /
/ (__/
( ( (
ヽ__,\_,ヽ
(_/(_/
459:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 20:24:23 5r15DtsX0
>>458
460:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 20:29:51 oZoWckcZ0
ようやく突っ込んでもらえた>>458が噎び泣いてる件
461:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 22:26:06 Zd7NdHWB0
ユーザ登録ってするといいことあるの?
TI7パッケージ版からTI9upパッケージ版へとうpしたときには、
特にユーザ登録によるメリットってなかったと思うんだけど…。
メールでお買い得情報が来る程度かな?
462:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 22:29:23 5r15DtsX0
>>461
メーカーが情報流出してくれる
463:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 22:33:19 waoshjcI0
>>462
日本語が不自由ですね
464:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 22:35:44 5r15DtsX0
だってチョンだもん
465:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 22:55:34 HED+nCFA0
TI10にしてみたけど相変わらずCDブートで増分/差分バックアップする時に
前回書いたコメントの流用ができないんだなあ…
コメント参照できるところで選択してコピーできるし
コメント書くところでのコピペ操作もできるのに
その2画面遷移しただけでクリップボードの中身がクリアされてしまう。
ちょっとしたことだけど使い勝手悪い。
こういう要望ってプロトンのほうに投げて伝えてくれるんだろうか?
本家に投げるには英語力がちょっと…
466:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 00:15:10 OxmlmVFL0
メリケン人はおおざっぱだからなw
467:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 00:19:09 8PwA/Dtd0
windows 2000 server が動いているマシンのHDDを、
起動CDを使ってバックアップ取ることは可能?
468:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 00:43:32 SEpgGiI+0
>>467
Hi
469:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 00:44:55 NI31cyyx0
寝る前にバックアップして、終了と同時に勝手にPCシャットダウン
みたいな機能はない?
470:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 00:48:16 HZFStQ200
>>469
タスク組めばOK
471:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 01:08:55 NI31cyyx0
やっぱりタスクか……
『シャットダウン時にバックアップ開始』を指定してシャットダウンしてもちゃんと動いてくれないんだ
何が悪いのかさっぱり分からないorz
472:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 01:12:33 HZFStQ200
>>471
俺のVistaもそうなる・・・
473:名無しさん@お腹いっぱい
07/04/16 01:16:59 Or2fY0mD0
Vistaが悪い、いやだいたい不安定だ
474:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 01:28:47 NI31cyyx0
書き忘れてた、俺はXPSP2HOME
昔一回だけ成功した覚えがあるんだが、その後はさっぱりだ
475:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 01:45:30 HZFStQ200
>>474
windowsのログインパスワードとアクロニスのタスクで設定するパスワードが違うとだめみたい。
476:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 07:22:59 xicqIv400
>>472
Windows Vistaでタスクのスケジュールを使用することはできますか?
Windows Vistaでもタスクマネージャを使用することは可能です。
ただし、Windows VistaではOSの制限として、タスクマネージャの
タスクの実行間隔として、「コンピュータのシャットダウン時」と
「ログオフ時」がありませんので、ご了承ください。
477:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 09:45:36 HZFStQ200
>>476
サンクス
478:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 10:23:50 sh+jE1WzO
「毎週」の開始日がわからん。
タスクでの世代管理は「毎月」を使わないとできないのかな。
せめて、タスクのコピペが出来れは、作るのも楽なんだが。
週1日完全、毎日複数回増分と言う運用じゃ、タスクを作るだけでも大変な労力だ。
479:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 17:09:54 U7d5/+/A0
スレリンク(software板)
480:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 17:10:59 U7d5/+/A0
すいません>>479は間違えました。
TrueImage 8までは作成できなかった、バックアップアーカイブを含んだリカバリディスクの作成がで
きて喜んでいるんですが、この仕様がちょっとよく分からなくて・・・。
新しく一から作るtibファイルの保存先をDVDドライブにすることでブート可能なリカバリディスクは作
れたんですが、以前HDD上に作ったtibファイルをブータブルメディアに乗せることはできないみたいん
でしょうか?
481:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 19:17:28 otmZa4X00
>>480
言ってる事がよく分からん。
>ブート可能なリカバリディスクは作れたんですが
バックアップイメージ(tib)とPCをブートする時に必要な
ブートCDを一つにまとめたということ?↓
URLリンク(lets-go.hp.infoseek.co.jp)
>以前HDD上に作ったtibファイルをブータブルメディアに乗せることはできないみたいん
でしょうか?
同じように作れば?
482:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 19:36:04 otmZa4X00
あ、分かった。つーか今使用しているver書けよ。
今現在TI9Build3764以降orTI10を使用してて
ブータブルレスキューメディアと復元用バックアップファイルをまとめた
リカバリディスクを作れたんだけど、それ以前のverで作った
バックアップイメージも同じように今使用しているTIのverで
一つにまとめたいってこと?
なら駄目。バックアップイメージの下位の互換性は完全に保障されてない
ので(TI8で作ったtibをTI9で復元etc)、無理に作りたいのなら
その古い旧tibを作ったTIのレスキューCDのイメージ(iso)が必要で、
URLリンク(lets-go.hp.infoseek.co.jp)
を参考に作り直す必要がある。
>以前HDD上に作ったtibファイル
これが今と同じverで作ったやつなら、方法は二つあって、上のサイト
を参考に作るか、そのtibをいったん復元してからその状態を
レスキューメディア含みのバックアップイメージを作りなおせばいい。
483:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 22:01:23 UMp6tq+20
vistaには標準でパティションのバックアップ機能がつくみたいですが、
trueimageみたいなのはもう必要なくなるのでしょうか。
ただマイクロソフトがOSのおまけとして作るソフトでいままで使い勝手がよい
ソフトはひとつもないかなら期待しないほうがいいのかな。
484:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 22:10:00 yQLwlOfAO
>>480
一番簡単な方法はtibファイルの追記だな。
ブートディスクをisoで作る
↓
ファイナライズしないで追記可能な状態にしてDVDメディアに記録
↓
そのメディアにtibファイルを追記
>>483が書いてるように基本的に下位互換性はないから(実はできるんだけど)、そこはきをつけて。
485:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 22:11:35 xicqIv400
>>483
Businessエディション以上な
Home系エディションにはない
ぶっちゃけおまけだよ
486:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 23:27:58 EwTKgLgtO
マウントして中身いじっても元データは変わりませんか?
487:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 23:39:09 SEpgGiI+0
>>486
変えたいな
488:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 23:39:25 /Pc0Ahyi0
>>486
使用しているverのhelp読め
489:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 03:31:07 V0wCIKnP0
しかし、どうして、みんなこのソフトをウィンドウズ環境で使おうとするのか、
理会に苦しむ。ブートCDがあれば、ウィンドウズのバージョンとは関係なく、
バックアップがとれるのに。それも、迅速に。
ウィンドウズからはアンインストールしてしまってかまわないんだよ。
490:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 03:39:32 tIsZbFg90
そんなの知ってるだろ
Windows上からできるから価値があるんだよ
491:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 03:47:39 FSP/nEht0
>>489
インストールしなきゃ使えない機能(使いたい)があるだろ。
少しは考えって発言しろな
492:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 04:00:27 V0wCIKnP0
>490
どういう価値があるんだよ?
493:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 04:04:37 V0wCIKnP0
>491
あのね、ウィンドウズが立ち上がっているうちは問題はそれほど深刻じゃないんだよ。
立ち上がりもしなくなったときは、ブートCDしか頼るものはないんだということが
わからないのか?このソフトの価値はまさにその危機的状態から
脱出することができる、というのがもっとも重要な価値なんだよ。
494:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 04:05:54 BwC/Q1Ni0
いや別にOS周りの環境だけバックアップしてる訳じゃないんで
495:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 04:17:36 qpAJpQYM0
CDブートでしか使わないならKNOPPIXとかでいいじゃん…。何でここにいるのか分からん。
496:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 04:20:44 3VwwDUvs0
初心者でも簡単に使えるのがトゥルイメージだろ!
クノッピスなんか知らんワイ!
497:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 04:24:43 FSP/nEht0
>>493
マメにバックアップ取る環境で一々CD入れてブートCDで起動して
バックアップ取るのと、Windows上からやるのとではどちらが
効率的か考えたことあんの?(スケージュールバックアップ含む)
498:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 04:29:00 FSP/nEht0
っていうか、BuildUPするごとに、どちらにしろ一回はインストールしなきゃ
ならんし、一度インストールしたのをわざわざアンインストールしてブートCD
だけで利用しなきゃならない理由が全く思いつかんw
499:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 04:35:32 EBTlO7lA0
それぞれいいところがあるのだからどっちも使え
500:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 04:37:55 FSP/nEht0
言われなくても両方使ってる。
バックアップもリストアもブートCDでしか利用してない
椰子が稀だってw>>493
501:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 04:57:09 tIsZbFg90
しかし>>493は馬鹿なのに随分えらそうだな
502:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 07:17:00 A/EDNPOi0
>>498
でもタスクスケジュール使わないのに常駐するのは生理的に嫌だから
ON/OFFをつけてほしいと思っている
503:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 08:59:20 yPyv0qdo0
その場で一回きりのバックアップをやるときも、一旦スケジュールに入れられるみたいだね。
表示されるメッセージからはそう受け取れる。
504:開発スタッフ
07/04/17 10:58:01 1zRwtwdV0
なかなか TI10 に乗り切れない初心者が多いね・・・・
レスしてる人たちも似たり寄ったりの同類なので、こりゃあきまへんわ。
505:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 11:59:15 vR3rnjEx0
T10入手した
ユーザーズガイドをパラパラみると、なんかマンドクセな雰囲気
しかし整理してみると
セキュアゾーンを作って、タスクスケジューラでバックアップしておき
起動できなくなったら、MBRに書き加えたリカバリマネージャとやらを
BIOS起動後にF11ボタンを使って起動させて復元させればいい
新ドライブへのお引越しはディスククローンを使えばよく、自動ではなく
手動でパーテーション領域を新ドライブの容量に応じて配分させればいい
OSを新規に入れなおしたい場合、アプリの設定情報やメール、ブックマーク
をバックアップアーカイブ作成すりゃいい
この3点ができるという整理でいい?
あと120GBクラスのバックアップ(ATA-HDD)はどんくらい時間かかるんだろうね~
506:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 12:41:17 sKc1xOKL0
バックアップをスケジュール組んで自動化しないで何の意味があるんだよ。
手動でバックアップすることもあるが、自動で定期的が常識だろ。
507:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 15:13:46 br7TWDyl0
お前の常識=世間の非常識
508:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 15:32:26 gipmrCT30
所詮個人のだし、OS部分とデータは分けてるから、OSのバックアップを
そんなに頻繁に取る必要ないしなあ。
何かをインストールする前後にバックアップするくらいかなあ。
509:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 19:16:19 G0sQCctz0
しかし、どうして、みんなこのソフトをブートCDから使おうとするのか、
理会に苦しむ。ウィンドウズからならいつも使っている環境からそのまま
バックアップがとれるのに。それも、迅速に。
ブートCDは作ったら引き出しの奥にずっとしまってかまわないんだよ。
510:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 19:21:25 iSyBlAbw0
>>509
インストすると裏でなにやらやってるからかな?
インストして初めて気づいた
511:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 19:34:38 V0wCIKnP0
>509
漏れのつたない文章をさらにパロディー化してくれて、ありがとう。
512:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 20:09:58 CMphFT4C0
パソコン買い換えるんだけど今使ってるのを新しいのにインストールしてもいいんですか?
513:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 20:17:03 OScw8cu00
>>509
誤字(理解→理会)まで真似するとこがワロスw
514:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 20:20:38 367/HfwS0
>>512
いいよ
515:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 22:05:42 9eXVWUx70
バックアップの自動化は常識だと思うけどな…サーバなら。
PCだって、できることなら自動化しておいて損は無い、っていうか自動化はしておくべき。
>>330は俺なんだが、自動バックアップのおかげで、半日分くらいのデータ損失で済んだ。
それでも、「半日分も」飛んでしまったので、今では2時間に1回増分で取ってる。
心配してくれた人、ありがとう。
現在のところ特に問題も無く動いている。
でも、HDD交換やUPSは…会社のPCなんで無理。
516:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 22:07:25 mUJF/ATI0
色々頭の悪い奴だなw
517:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 22:47:14 OScw8cu00
使用している個々の環境にあった最適な使い方をすればいいだけ。
だから「TI10使え」「自動化しろ」「CDブートのみで使え」「外付けHDDが
いい」「テープが基本」・・・・とか、
そんなのここで主張すること自体、愚の骨頂。
518:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 23:42:43 zP3cjd750
質問スレできいたのですが、意見がいろいろあったので専用スレでお伺いしたいのですが
Acronis True Image 10を購入してバックアップしようと思うのですが
Windows(C)をまるごとバックアップしようと選ぼうとしたら
Windows XP(C)
NTTS(D)
Instant
NEC-RESTORE
とよっつでてきました。よく丸ごとバックアップといいますが、4つ全部バックアップしたほうが
いいんでしょうか?
外付けHDDにバックアップしようとおもうのですが、アドバイスお願いします。
519:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 23:52:38 yIZuncXb0
>>518
下二つの
Instant
NEC-RESTORE
それぞれリカバリ立ち上げ用のパーティションとリカバリ用のデータ格納パーティション
だと思う
まぁ面倒ならまとめて全部バックアップしちゃいなよ。
のちのちトラブルも少なくなるし。
520:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/18 00:16:12 UESyRk91O
バックアップ保存先がDVDとかなら別としても、HDDなら自動のがいいだろ。
スケジュールは個々の環境に合わせるとしてもな。
俺は手動だと忘れちゃうし。
521:518
07/04/18 00:49:09 hR5bsg1+0
>>519
アドバイスどうもです。
とても参考になりました。
とりあえず全部やっときます。それが確実みたいですし。
522:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/18 14:05:26 mh9L0y1X0
TI9.0で復元しようと思ったら、エラーでアーカイブではないか破損しています。
と出て復元できない。
いざというときのためのバックアップなのにいざが壊れたのか。
XPが起動できないので外付けHDからなのですが、
このエラーが出たTIBファイルではもう無理でしょうか?
523:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/18 14:28:32 jn87xMR60
>>522
俺はUSB外付けハードディスクから戻そうとしたらエラーになって
一旦内蔵の別ハードディスクにTIBファイルをコピーして、
そこから戻したらおkになったことがあったぞ!
524:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/18 20:21:06 JlXZDbyT0
>>522
光メディアに置いてるとよくエラー出るが、TIのエラー表示はアテにならない。
何度かやり直すとあっさり通ることが多い。
525:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 01:03:30 yzgF2iUD0
>>522
で、結果はどうなった?
526:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 01:25:06 D0p+zrLC0
>>524
それ、ドライブのレンズが汚れてたりしないか。
そういうことって、結構ある。
527:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 02:03:07 Sllz+15c0
>522
おそらく無理じゃないかな。漏れにも経験がある。
Tibファイルは、ウィンドウズのチェックディスクとかデフラグかけると
こわれることがあるんだ。セキュアゾーンにいれて、または外付けのHDDにいれ
その中には、tibファイルだけを入れて、そっとしておくのが、いちばん。
ファイルのチェックは TrueImage をたちあげ、そこからしかやっちゃいけないみたいだ。
528:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 04:32:14 s7Zakba80
>>527
またおまえか
デフラグしてファイルが壊れるなんてのはHDDかケーブルかメモリが逝ってるんだよ。
普通壊れやしない
529:522
07/04/19 09:44:46 Zs2oHxGf0
みなさんありがとうございます。
まだあきらめきれないんですが、だめっぽいです。
バックアップ用のための外付けHDDなので、
TIBファイルしか入れてなかったんですが。
530:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 10:50:49 RjGYksSs0
>>529
アップデートしてあったTI9.0Homeでバックアップしたイメージを
昔作ったTI9.0のブートCDから復元しようとしている
..って落ちじゃないかな?
531:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 12:00:19 sk8/2aKL0
バックアップしたら、ベリファイををした方がいいと思うよ!
532:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 12:08:09 ZbazO5Pm0
>>529
Windows上にTIがインストールされている状態であれば、Explorerで
tibファイルの中身をファイル単位で取り出せる機能がある。
以前、CDブートでエラーといわれるtibファイルも、これを使うと
アクセスできたことがある。
まるごとの復元がどうしても無理だったら、Windowsを再インストー
ル後にTIもインストールすれば、必要なファイルを取り出すことは
できるかも。
533:開発スタッフ
07/04/19 12:46:17 ovheJV2j0
皆、もっと TI10 を勉強しなさい。
傷の舐め合いばかりでは、TI の奥義への進展はない。
534:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 13:30:00 MaQeRlD+0
↑基地外乙
535:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 20:46:23 knvL/6Lj0
試用版ってアンインストールした後にまたインストールできる?
536:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 20:50:00 09W0yQbk0
>>535
やってみたわけじゃないけど、たぶんできないと思う。
アンインストールしても試用期限の情報がどこかに残ってるはず。
537:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 21:28:33 knvL/6Lj0
そりゃそうだよね。レスサンクス
538:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 22:14:52 wqol2exj0
TIでインストール前の状態み復元すればいいじゃまいか
539:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 22:45:51 KWN9n+VO0
TI10報告
ディスククローン
ThinkPadX24(40GB) → USB1.0経由 →HITACHI7200回転80GB2.5inchHDD
3時間半
540:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 22:53:44 /dte81V00
> USB1.0経由
ワロタ
541:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 22:54:17 PUSVnnvL0
USB1.0ktkr
542:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 22:57:24 KWN9n+VO0
ミス
USB1.1
543:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 22:59:22 y9BUGFkY0
ミス以前の問題だろw
544:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 22:59:51 PUSVnnvL0
USB1.1
ワロタ
545:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 23:07:27 KWN9n+VO0
>>543
もう記憶障害だなw
546:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 23:26:24 t3Ci066T0
USB1.1つらいねぇ
547:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 23:29:11 wthQxEhnO
TIでデータのバックアップをタスク組んで取ってるかた、使い勝手はどうですか。
他の一般的なデータバックアップソフト(というかxcopyコマンド)と比べてメリットはありますか。
548:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 23:40:23 W8tx6lPa0
965チップセット下でのSATAはTI9で問題出てる?
今度PCあらたに組もうかと思ってんだけど
549:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 00:25:29 VVbfQcge0
テンプレートになるタスクを作成しました。そのタスクをコピーして編集したいのですが
コピー方法がわかりません。scriptsディレクトリにタスクのファイルが作成されている
のは確認したのですが乱数のようなファイル名で単純にコピーできませんでした。
タスクのコピー方法をご教示ください。
550:開発スタッフ
07/04/20 12:42:34 Tzj6ZKdB0
ハハハ・・・受け狙い「学生コント」のレス羅列で は 、TI10 の機能は把握できませんよw
しっかり勉強しなさい。
551:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 13:00:53 k1xv5vdI0
>>550
お前はいつも暇なんだなw
552:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 14:08:34 j79NHvUF0
>>550
手遅れのバカだな
553:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 14:49:01 IS+MYX+50
URLリンク(enterprise.watch.impress.co.jp)
554:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 15:18:04 jzujrBU20
企業と個人じゃ意味が違うがな
555:開発スタッフ
07/04/20 16:20:18 Tzj6ZKdB0
>>551
>>552
どのスレにもウジムシのように沸いている、負け惜しみ初心者w
556:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 17:59:32 LrA6aXVL0
vector で安売りが始まった。
557:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 18:47:46 C1P/j6Ay0
安くないやん
558:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 19:05:19 tsB/YwYx0
ソニスタのほうが安いじゃん
559:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 20:07:55 +uAglvyw0
アップデートまだー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
560:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 20:20:04 NB3OHESW0
アップグレード版4000円は高い。
561:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 22:41:14 tT9cAa1W0
今XPを使ってるんですけどVISTAのアップグレード版を買ってきて
アップグレードする前にバックアップを取っておけば
いつでもXPにアップダウンできますか?アップダウンした時に認証とか問題ないですか?
後VISTAでバックアップ取っておけばいつでも都合のいいときだけVistaに戻せて問題ありませんか?教えてくださいm(__)m
562:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 22:43:51 1jzrBRD40
>>561
お前天災だな
563:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 22:46:43 EdjBzCVB0
>>561
可能 でもそんなこと聞いてるようなお前じゃ無理
564:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 22:49:59 5Ifr3eik0
そんなこと聞いてるやつでもできてしまうのがTI
565:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 23:04:12 tT9cAa1W0
大丈夫みたいですね・・(^^;
566:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 23:18:44 2nF//JQS0
都合良すぎだな。
567:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 23:24:39 tT9cAa1W0
ごめんなさい
春のDELL祭りで始めてPC買ったのでまだよくわからなくて(;-;)
568:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 00:31:29 I05sMXf30
なぜ、誰もアップダウンに対して突っ込まないのだろう。
569:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 00:43:04 KzIixkps0
クイズだから
ダウングレードも、Acronis True Imageではできないので
新規ダウングレード(復元)ソフトなので
570:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 01:02:34 90vozLJq0
しかしなんでウィンドウズ立ち上げてる状態でシステムのコピーとかできんの?
CDブートでやるのはHDDにアクセスしないでやるってのは理解できんだけど
わかりやすく教えて
571:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 01:15:49 KzIixkps0
>>570
> CDブートでやるのはHDDにアクセスしないでやるってのは理解できんだけど
ここだけ
HDDにアクセスしないで、コピーは出ませんよ
572:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 01:33:28 B8nDNVi10
>>570
一般的にはボリュームスナップショット技術を使ったバックアップなんだけどさ
各社いろいろ手を加えて独自なものを作ってるから仕組みが微妙に違ってたり、
名称もいろいろ異なるしねぇ。
元はサーバー分野の技術(サーバーを稼働中、確実にバックアップするため)
詳しい仕組みはググれw
573:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 01:34:51 KlA6xPWP0
レジストリやら何やらある。
あと鯖だとWindowsは管理者の権限が弱すぎて
管理者権限があってもコピーできないファイルを作れるw
574:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 02:35:06 UyE3EE1I0
てかOEM版Vista買ってデュアルブート環境にすればいいだけじゃん
575:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 09:14:33 gM5JmVxk0
ソニースタイル
Message No. : 2081101
申し訳ございませんが、現在この商品の解除キーの発行ができません、後日再度お買い求め下さい。
土日 休みか。。。
576:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 09:15:36 nnajfxfd0
デュアルブート環境をTIでバックアップすれば
片方起動しなくなっても、もう一方で立ち上げて
データ救出後、復元できるね。
577:開発スタッフ
07/04/21 14:26:15 afYwNJ5y0
初心者の皆様、TI10 についての不明なことは当ユーザサポートへお越し下さい。
エンドユーザー「烏合の衆」の井戸端評論では解決できませんよ。
578:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 14:41:46 eyenMxVP0
日本語化すらろくにできねーくせにw
しかも騙りだしwww
579:開発スタッフ
07/04/21 16:06:58 afYwNJ5y0
ID:eyenMxVP0 ← 一目瞭然、こんなレベルのその他大勢しかおりません。
580:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 16:25:56 eyenMxVP0
フッ、カスが
人並みにムカついたかwww
581:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 16:34:55 eyenMxVP0
ろくでなしのカス晒し上げw
>>380
>>437
>>504
>>533
>>550
>>555
>>577
>>579
582:開発スタッフ
07/04/21 16:42:02 afYwNJ5y0
>>580
>>581
一目瞭然、こんなレベルのその他大勢しかおりません。
だって、こんなことにすぐ釣られるでしょ、ぷっ。
バレバレ、おたわけね。
583:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 16:50:43 2utKf2o40
インストしたらデフォでプロセスプログラム2~3個動いているんだが起動させなくしてもええの?
ちょいおしえてくれ(´・ε・`)
584:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 16:54:14 oXXnIZ5d0
神経質になるな
585:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 17:05:54 AIwQZvWg0
>>582
邪魔だよ、役立たず、自殺しとけw
586:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 19:08:33 rDcAQZfe0
bこのソフトはフリーのバックアップツールと比べて何かが凄いんだ?
これだけスレが進んでるから何か凄いんだろうけど。
それとも日本代理店の社員がひたすら自演してるのか?
587:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 19:17:26 PJsQeIq+0
速い
588:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 19:25:01 oejZNlLC0
経済に貢献できる
589:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 19:36:21 VGO0BRQq0
起動中のシステムのフルバックアップができるフリーのバックアップツールってないんじゃない?
590:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 19:36:49 vG5yFS35O
昔は抜きん出てた
591:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 19:50:28 047vYi6p0
>>589
DriveImageXML
MSの機能使うものなら、どれでもできるお
592:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 20:03:04 VGO0BRQq0
ほお。しらなかつた。
593:開発スタッフ
07/04/21 20:26:47 afYwNJ5y0
>>585
さぁ、アホがどんどん自首してますね・・・・とも釣りの感あり。
ID:eyenMxVP0 ID:eyenMxVP0 ID:eyenMxVP0 ID:AIwQZvWg0
まだまだ掃いて捨てるほどおりまっせぇ、はよ、自首せいよ、晒し首。
594:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 20:35:47 uo6ZOARY0
>>593
管理本部へ通報します。
595:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 20:42:16 oFIpgZBz0
>>594
チンカス馬鹿は相手せず放置しとけw
どうせ現実社会でも鼻つまみの嫌われ者だw
596:開発スタッフ
07/04/21 21:01:49 afYwNJ5y0
ID:oFIpgZBz0 ←ほれ、一匹ぃ。皆さんアホまるだし続々出るでしょw
所詮、そんなレベルのスレなんです。
現実社会との対比・・・・またぞろ、おもしろくもない大人の発想ww
597:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 21:16:24 D/44XHKi0
このスレって子供が粘着するほど面白いか?
まあどうでもいいけど。
もう少し安くならんかな?
598:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 21:23:02 T9DrZNSU0
たぶん>>289でその前にBunBackupで叩かれたバカと同一人物
599:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 21:28:13 GdKB9JOd0
ってことは長月本人の可能性もw
600:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 21:35:07 hdQfiieR0
ID:afYwNJ5y0
NG推奨
601:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 21:51:28 T9DrZNSU0
プロトンのアップデート遅いなぁ
602:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 09:56:14 CSrnzn9F0
パソコンを修理に出すのでお買い上げ状態に戻した。
サービスの人が電源入れたらWindowsのセットアップが始まる。
修理から戻ったら、15分でエロ動画満載の俺様環境が復活する。
TI持っててよかった。
603:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 11:14:54 wvQOU+7r0
でもエロ動画なら、外付けとかMOとかに(ry
604:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 11:56:40 6LVKU5tI0
15分で復活する程度しか持ってないのかw
605:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 12:56:23 VfHKEbQ70
15分で復活か、うらやましいな。
自分のマシンだとバックアップにも復活にも何時間かかかる。
データ大杉なんで整理しなきゃとは思うが、捨てるのももったいないし。
まぁ、片付け下手なんで。
片付け上手は捨て上手とはよく言ったものだ…。
606:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 14:32:10 1WiNAawv0
データは普通別ドライブだろ
OS領域に全部入れてるのか?
607:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 14:51:32 UBAsa5W90
この間までデータもOSと同じドライブに入れてたけど、
システムがおかしくなったのでこれを機に別ドライブに移動した。
608:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 14:59:32 C7GZcwuP0
Vectorから【メール限定特価】Acronis True Image 10 Homeのメールが
きてたけど特価というワリには微妙にしか安くなっていない件。
[アップグレード版]通常価格: 4,200円→【特価】 4,080円
609:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 15:03:42 dG4+GkbZ0
割引率3%未満で特価とはひどい
610:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 15:07:11 i+r9HmgX0
>>609
消費生活センターに苦情でもいうか?w
611:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 16:54:15 41siOAbs0
AcronisならUpgrade\2878($23.99)
612:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 17:07:46 +O9DxbLI0
まじかよ
613:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 18:14:02 D8OqhXSNO
何を今更W
614:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 01:55:03 861CerSd0
hddを3つのパーティションで切ってます。
今現在入れてるOSはnLiteで削り過ぎの為か、動かないソフトがあり
これのバックアップをTiでとっておき、新規にXPを検証のためインストし、
後でTiで元に戻す。
こんなこと出来ますか?
615:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 02:23:50 g/w6wqcv0
>>614
できなきゃこんなソフト買わないと思うのは俺だけ?
616:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 03:02:52 Vv9EcXB70
仮想マシンでやった方が早いだろ
617:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 07:41:29 kGeqy8SG0
OS:XPpro
CPU:Core2Duo
RAM:1.5GB
AntiVirus:NOD32
F/W:ZoneAlarm Pro6.5
Acronis True Image Home 9.0
教えて下さい
外付けUSB-HDD2台の取り付け、取り外しをほぼ同時に行なったところ(もちろん別ポートです)
取り外したHDDがドライブとして認識しなくなりました。(デバイス上は正常に認識しています)
ドライバ再インストール、別PCでの認識ともにNGでした。
ドライブが見えないのでAcronis Disk Director Suiteでの再フォーマットも不可でした。
True Imageはシステムドライブのイメージを定期的に焼くのみに使用しているのですが、
この場合に有効利用することはできますか?
外付けHDDのイメージは作成していません
ちなみに、関係しているかわかりませんが、直前にZoneAlarmがハングアップし、
全てのプログラムにアクセス不可になり強制終了しています。
618:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 08:20:58 99NkBxGn0
>>617
DiskDirectorSuiteではなくTrueImageを使いたいって事は、
リストアシルって言って欲しいのか?
なら言ってあげよう。
リストアシル。
619:開発スタッフ
07/04/23 10:40:49 XkObA4/v0
性懲りもなく TI10 に弄ばれてる初心者各位、ええかげん
こんな「IQ格差のないスレ」とはおさらばして、当ユーザサポートへどうぞ。
620:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 10:49:16 XkObA4/v0
>>597
>>598
バカとアホウのツーショット、TI10について、ろくな評論もできんお歴々w
621:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 11:52:21 BMCGbMR90
>>620
馬鹿だね、お前
相手してるのは一人だけだよ~~んw
ちなみに俺だけど
プッ
622:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 11:55:06 WAxzSA3z0
さんざん虐められたことがトラウマになってるんだなw
623:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 12:24:49 1MW2g8UU0
荒れるということはそれだけ人気があって、その人気を毛嫌いするやからが出没する
平和な証拠だよ
624:開発スタッフ
07/04/23 13:53:18 XkObA4/v0
>>622
>>623
安手のワイドショーみたいなコメントしてどうすんの・・・
625:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 14:29:52 WAxzSA3z0
>>624
迷惑だからここに逃げ込んで来るなよ、いじめられっこ
626:開発スタッフ
07/04/23 15:42:27 XkObA4/v0
>>625
あんたレベルの脳たりんこそ、大迷惑。
シッコして帰りなさい。
627:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 16:24:53 WAxzSA3z0
シッコw
おまえは幼稚園児かw
628:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 16:42:18 XkObA4/v0
>>627
あんたレベルの脳たりん ←幼稚園児
知ってるくせに、言わせんなよ。
629:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 16:45:43 aU8yGfeb0
開発スタッフを名乗る何の役にも立たない固定ハンドルの荒らしが住み着いています。
普段から孤独なせいか相手にするとはしゃいで暴れますのでエサ(レス)を与えないでください。
開発スタッフをNG登録するとゴミレスが減って読みやすくなります。
630:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 16:53:32 Vv9EcXB70
まああれだ
プロ豚の開発スタッフも役に立たないがなw
631:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 16:53:40 861CerSd0
アップデータ4942が106Mもあるけど、VISTA以外は入れない方がいい?
632:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 16:55:28 SZQ1vXAy0
TI9のプロトンのアップデートまだ~
633:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 16:59:53 kqzzpZYa0
あるわけがない
634:低速回線
07/04/23 17:38:14 861CerSd0
これ、アップデータってあるけどダウンロード版そのままかよー
サイズ小さくするとか、しろよ
バージョン上がるたびに、落とし直し・・・
635:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 17:41:51 SZQ1vXAy0
いつの間にか3884にバージョンアップしてた
636:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 19:11:45 Y8RBzent0
>>635 どこの浦島さん?
637:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 19:34:44 Ns/FdWkG0
>>636
ボクの浦島さん
638:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 20:24:14 XkObA4/v0
バカレスにも事欠かぬ、この惰性の成合・・・・笑わしてえーなw
639:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 21:44:56 jqbgdkNY0
1980円の買ったけど、これいいなホント
今まで一度もバックアップなんて取ってなかったけど、これからは定期的に取ることにする
640:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 06:06:10 vgRB3S8g0
ソニースタイル やっと繋がった 本日13時まで特別価格だよん
641:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 16:27:13 g9AJdDPr0
P5B寺でICH8Rを使ってブートドライブをraid0にしてXPつっこんだ場合、
TI10homeでブートドライブ全体のバックアップおよび復元は出来ますか?
raidが吹っ飛んだ場合は新しいHDDでraid組み直すの前提です。
642:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 16:48:02 f7tg5zGs0
>>641
できますん
643:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 20:04:36 HYKXvFy30
部分的にデータが吹っ飛びました。特定のファイルのみ復元させるって可能?
全体を復元するほど空容量がない(´・ω・`)
644:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 20:05:19 OPKxkYLF0
>>643
できますん
645:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 20:09:33 HYKXvFy30
ほんとだ。馬鹿でごめんね☆
646:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 20:24:00 0KYRA21b0
すみません、質問です。
今回OSをクリーンインスコして、Acronis True Imageでバックアップを取っていた
データを復元したところ
例:C:\Documents and Settings\Administrator\My Documentsにアクセスできませんでした。
アクセスが拒否されました。
と表示されアクセスできません。
■したこと
・wiki,公式Q&Aを見ました。
・OS再インスコの際にアカウントの作成でAdministratorと入力したところ、使えなかったので
別の文字のアカウントを作成しました。これではアクセスが拒否されたので
マイコンピューターの管理→ローカルユーザーとグループのユーザーから作成した名前を削除し、
Administratorがあったので適応してもアクセスできませんでした。
また、Documents and Settingsを覗くと
Administrator.PCの名前
となっており、別途にちゃんとしたAdministratorが存在します。
フルコンピューター名は同じはずです。
解決方法知っている方、よろしくお願いします。
647:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 20:27:06 HYKXvFy30
公式QAに載ってますん☆
復元のオプションらへんでファイルのセキュリティレベルを
オフにすればオーケィよん☆
648:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 20:28:59 T/ZrixCj0
CDからTrueImage起動して丸ごとリカバリシル。
Windowsなんかイラネ。
649:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 20:36:58 f7tg5zGs0
>>646
ヽ(`Д´)ノポンポンスポポーン ポーンスポン
650:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 20:47:29 ia8b2GfK0
98SEにTI9の体験版を入れてみました
TI9を終了するのと同時にWindowsが異常終了することが
時々あります
×ボタンをクリックする時はドキドキです
651:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 20:48:47 MFpGuTGX0
>>650
> ×ボタンをクリックする時はドキドキです
黒ひげ危機一髪みたいでワロタ
652:646
07/04/24 20:50:10 0KYRA21b0
レスありがとうございます。
やはりその事でしたか。復元オプションが見当たらないので違うのかと思っていました。
もう少し探してみます。
先ほど笑い話なのですが、
adminアカウントを無効にしてしまって、ログインするアカウントなくてos再インスコ決定しました。
653:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 20:59:34 T/ZrixCj0
>>650
チェックに引っ掛かったなw
654:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 23:33:47 gssDHhy10
>>641
ドライブ全体のバックアップおよび復元は試したことはないけど
システムの入っているパーティション30Gはできた。
試してみたら。
655:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 23:47:57 YRAxmklJ0
98ってまだ動作したのか。
656:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 01:41:28 leqpirZQ0
バックアップ早いな、乗りかえて良かった かなり(・∀・)イイ!
657:646
07/04/25 04:38:41 vZRfmsSO0
たびたびすみません。解決しません。
復元のオプションからファイルのセキュリティレベルをオフにし
ファイルの復元を行ってもファイルへの(正確にはマイドキュメント)への
アクセスおよび削除ができません。
このスレの286さんと同じ症状です。
unlockerでは削除できず。セーフモードで使用してもだめでした。
フリーソフトのDeleteOnRebootを使おうとしましたが
注意事項
(1)読み取り専用属性がつけられたファイルは削除できません。
と書いていたので絶望しました。
誰か助言をo...rz
658:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 05:55:29 f8m7TAvX0
>>657
該当フォルダのプロパティ → セキュリティタブ → 詳細設定ボタン
↓
アクセス許可を確認
↓
問題がなければそのまま、必要に応じてユーザーを追加
↓
子オブジェクトすべてのアクセス許可エントリを、ここに表示されているエントリで子オブジェクトに適用すもので置換する(P)
にチェック→適用ボタン
で、どうでしょう
659:658
07/04/25 06:03:45 f8m7TAvX0
>>657
教えて!goo Cドライブリカバリ後 D「マイドキュメント」が開けない
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
ここの方が適切だった。
コレも有る意味テンプレに入れもイイような
660:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 07:41:22 R7pgOoEU0
そんなWindowsの基本的なことを
一々テンプレに入れてたらキリがない
661:646
07/04/25 07:58:21 vZRfmsSO0
レスどもです。
うちのxpではセキュリティタブが存在しないんですよね…
一応マイコンピューター→管理→ローカルユーザーとグループでイジイジしてたら↑で
再インスコな状態になったとです。
うーむ、難しい…ちと時間かかりすぎなんで、全部フォーマットするつもりです。
一応ぺたぺた
URLリンク(www.microsoft.com)
URLリンク(www.uploda.org)
URLリンク(www.uploda.org)
662:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 08:27:04 Nn6i8SVv0
もはやTrueImage関係ないな。
スレ移るべき。
てか、そもそもなんでTrueImage使ってそんな事になる?
663:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 09:36:24 3ERoTJpS0
>>661
Windows Xp Home だとセキュリティタブが無いらしい。
WinFAQのどこかに対処法が書いてある。
>>662
Windowsのインストールを2回以上やって、古いシステムを復元するとそうなる。
(マイドキュメントをDに残したままWindowsの再インストールをした場合も。)
これは落とし穴だね。TrueImageに限らずシステム・バックアップ・ソフトでは要注意。
664:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 10:03:25 QFooJ4bD0
>>661
つ[FileSecPatch]
それかセーフモード
665:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 12:13:09 AEe9Z5C30
凡質に凡レス回答、解決できずうやむや、環境違いで放置・・・・
666:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 14:27:53 aKnSr86R0
ウイルス感染した場合TIのイメージファイルも書き換えられるんですかね?
スキャンしても検知しないんだけど、USBメモリ差すとシャットダウンする状態なんで
リストアしたけど何か不安・・・
667:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 14:58:37 9unNn6rp0
お前はウィルスについて勉強してから言えよ
668:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 15:27:10 qrgT6Omt0
ジャンクションとかリパースポイントとかも復元可能?
669:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 16:52:02 vZRfmsSO0
>>663
探したらありました。これと↑の方で上がっている事をテンプレにすれば可能だと思います。
見た瞬間行けるとオモイマシタ
Windows XP のフォルダのプロパティに [セキュリティ] タブがありませんWindows XP でドライブを NTFS フォーマットしていても、フォルダのプロパティに [セキュリティ] タブが表示されず、NTFS アクセス権が設定できません。
これは簡易共有が有効になっているためなので、次の手順で簡易ファイル共有を解除してください。
[スタート]-[コントロールパネル] から「フォルダオプション」を起動します。
[表示] タブをクリックし、「簡易ファイルの共有を使用にする(推奨)」のチェックを解除して「OK」をクリックします。
なお、Home Edition にはこのオプションはなく、セーフモードで起動しないと [セキュリティ] タブは表示されません
670:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 16:52:58 vZRfmsSO0
なんか日本語おかしいo....rz
671:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 17:27:02 NkAs/vYx0
その前に改行じゃない?
672:641
07/04/25 17:29:11 xcZH8rBJ0
>>642 >>654
㌧クス
体験版で試してみて、OKだったら買います。
673:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 20:09:12 9unNn6rp0
んなこともわからないのにマイドキュメントをDにしたり
管理者権限のないユーザをわざわざ作ってたり何してるんだかー
674:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 20:33:57 3ERoTJpS0
いいんだよ。こうやって苦労して覚えるんだ。
675:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 20:44:00 AEe9Z5C30
>>673
>>674
所詮 TI にもて遊ばれてるだけ、しょうもないBackUpだけがHDD に増えるだけだろ。
そんな物わかりのいい小姑談義してないで、言ってやんな。
676:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 14:11:49 y+HzYd9k0
Virtual PC上にインストしたXPのイメージ作れますか?
677:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 14:31:33 7urrfZYV0
Virtual PCのバックアップになんでわざわざTI使う必要あんだよ。
仮装マシンのデータだけ別の場所に待避させとけばいいだけなのに
678:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 14:51:40 hBwcU/UX0
>>676
スナップショットを使え
679:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 14:53:06 y+HzYd9k0
今、nLiteでXP最適化しようと思ってるんですが、最適化後のイメージでVPC
にインストしてTiでイメージを作って、いまのOSに上書き使用と思ったんです。
ドライブの調子が悪くて、書き込みできないため・・・
680:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 15:08:30 hBwcU/UX0
>>679
ハードウェアがちがうから大変だぞ。というか、うまく行くかどうかわからない。
環境移植用ツールみたいなもののほうが適してる。
681:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 15:11:22 FgGHMLA10
MyDocumentをDドライブって、TweakUI(PowerToy)でやったんかねぇ~?
682:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 15:17:02 hBwcU/UX0
>>681
マイドキュメントのプロパティ
683:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 15:52:47 H3IaPG7v0
この常駐してるのはどうやって切るの?
サービスの所で無効にしてみたがダメっぽい
684:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 16:19:50 KeKNjHUs0
スタートアップを全部切ってサービスをマニュアルのストップにすれば一切常駐プロセスは動かない
685:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 16:54:07 H3IaPG7v0
Acronis Scheduler2 Service →無効
あとは?
686:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 17:45:11 IQHQSvrp0
アンインストしてCDブートしたら楽やど。
687:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 19:09:31 p0+CbxIT0
また出たw
事あるごとにCDブートマンセーな馬鹿発見
688:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 19:18:01 QbPTbqfgO
常駐止めたらWindows稼働中に使えるメリットもないだろ
689:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 19:29:05 aR2txTS60
使うときにサービス有効にすればいいだけ
コマンドのショートカットでも作っとけば十分
690:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 21:06:36 sq+xfeo80
サービスなら手動にしときゃいいだろ?
691:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 21:11:17 aR2txTS60
ああ、ごめん。
有効じゃなくて開始だった。
692:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 09:50:39 4Fjh6Wcq0
常駐してるとなにか問題があるの?
特に負荷があるわけでもないし常駐量も微々たるものだと思うんですけど。
693:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 09:58:48 aEd2X5vi0
TI10で作ったイメージの保存場所を移動したいんだけど、
ファイルが使用済みで移動できない。
セーフモードで移動させるしかないですか?
694:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 10:15:53 8YTAcLrO0
マウントしてるってオチだったりしないの?
695:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 10:19:37 aEd2X5vi0
マウントはしてません。
696:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 10:47:03 TZWn6nJT0
ファイルが使用済みてなんだろう
697:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 11:54:14 wrmsEePp0
Back Up ソフトをいじくって日がな一日・・・・・ああ、めでてぇな。
698:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 12:24:22 JNsPKclj0
>>693
俺もそれなったことある。
忘れたけど、一度TIアンインスコして移動した気が・・
できなかったらごめん。
699:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 12:32:27 AmOsI3tM0
アンチウィルスソフトのリアルタイムスキャンが掴んでいるだけ。
700:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 14:25:40 d56II8310
ベリファイ時間かかるなぁ
701:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 16:54:05 RI7VCLc40
>>699
その程度か?開発スタッフ
702:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 17:44:22 2mpnP2wH0
>>693 リブートは?
703:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 17:58:38 aEd2X5vi0
適当な共有フォルダに突っ込んで、後で移動させればいいやって思ってたんですが
そのフォルダから出せなくなってしまい・・・orz
>>698
面倒だけど、家に帰ったらやってみます。
>>699
アンチウイルスは動かしてません
>>702
リブートしてもダメでした。
704:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 20:02:29 AmOsI3tM0
インデックスサービス
705:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 20:21:34 U0Q/+t9PO
TIあればマイグレートイージーって要らないかな?ハードディスクの交換したいんだけど。
706:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 20:52:45 MSfPXFnm0
いらない。
707:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 21:03:09 TZpRaiQU0
TI10 なんだけど、ディスクのクローンを作ろうとしたら、
FAT32 のパーティションのクラスタサイズが 8KB から 16KB に変更されてしまうらしい。
まったく同一のクローンを作る方法って無いよね?
708:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 21:06:43 UkqG6Iox0
>>703
いったんログオフしてみれば?
セーフモードより少しは時間の短縮ができるでしょ?
709:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 21:12:10 Wos7FYF00
>>707
CDブート
710:707
07/04/27 21:16:58 TZpRaiQU0
>>709
CDブートでクローン作ってるんです。
パーティションサイズとかを同一にしても、クラスタサイズが変更されてしまうようで・・・
ところで、CDブートとWindows上のとで、その辺の動作って違うんですかね?
711:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 22:16:38 JZCpOAsE0
ヤフオクで糞高で落札されているけど
何で8000円越えで入札するんだろう?