秀丸メールスレッド その13at SOFTWARE
秀丸メールスレッド その13 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 23:14:11 CFk85KGm0
過去ログ
URLリンク(pc.2ch.net) 鶴亀メールってどうよ?
URLリンク(pc3.2ch.net) 鶴亀メールってどうよ? その2
URLリンク(pc2.2ch.net) 鶴亀メールってどうよ? その3
URLリンク(pc2.2ch.net) 鶴亀メールってどうよ? その4
スレリンク(software板) 鶴亀メールってどうでっしゃろ? その5
スレリンク(software板) 鶴亀メール スレッド その6
スレリンク(software板) 鶴亀メール スレッド その7
スレリンク(software板) 鶴亀メール スレッド その8
スレリンク(software板) 鶴亀メール スレッド その9
スレリンク(software板) 秀丸メール(旧鶴亀メール)スレッド その10
スレリンク(software板) 秀丸メールスレッド その11

関連リンク
URLリンク(www.maruo.co.jp) 本家のフォーラム(8番が秀丸メール情報交換)
URLリンク(www.maruo.co.jp) 本家のフォーラムその2(1,2,5番が秀丸メール関連)
URLリンク(hide.maruo.co.jp) 秀丸メールマクロライブラリ
URLリンク(hide.maruo.co.jp) 秀丸メールアイコンモジュールライブラリ

3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 01:05:42 PTE1oxN70

URLリンク(maruo.dyndns.org:81)
ただ、元々こういうチェックをしてないからといって、
それを「脆弱性」呼ばわりされるのはどうかという気もします。




まるお迷言集w


4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 01:53:24 bFSJnhx60
設定の話だが、
ダイアログをやめてHTMLフォームにすればいいのでは?
そうすればサイズの心配も要らないし、
ブラウザの検索機能も使えるしで、
懸案が全部解決すると思うんだけど。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 04:26:24 bHWIp1P50
設定のたびに、ブラウザを立ち上げるのが面倒

6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 04:45:56 kUtwl4310
>>4
HTMLフォームというのはそれを解釈するwebサーバがあって初めて意味を持つので…
javascriptなどを考えてるんだろうけど、それはそれでなんかねぇ。
自転車にカーナビ積むようなマヌケさを感じてしまう。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 10:25:50 bFSJnhx60
>>6
秀丸の設定ボタンを押すと、
ブラウザが立ち上がって、localhostの設定用サーバーに
アクセスする、というのをイメージしている。

WEBサーバーといっても、本当のWEBサーバーの機能をフルに
実装する必要はないわけで、設定画面の送信と設定データの受信、
レジストリへの反映が出来たらいいわけだから、
そんなに大掛かりなプログラムにはならないと思うんだけど。
たしか、秀丸アドイン担当氏がそっち方面に強かったはずなんで、
彼に任せればいけると思うんだけどね。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 10:38:38 x10i1C6z0
自転車は数km道を間違えると戻るのがしんどいのでナビ欲しい。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 17:09:00 uFq96x4Q0
>>7
URLリンク(localhost:1234) みたいなのって、よくあるよね。
あれだと画面思いっきり使えるし、CSS とかで表現力も
増すんじゃないかな。マニュアルにもリンクしやすいし。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 17:17:35 uFq96x4Q0
あ、でもその方式で既存の設定ダイアログを置き換えるんじゃなくて、
あくまでちょっと便利な外部設定ツールみたいな感じで。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 22:04:39 17/XuD2k0
そんなめんどくさいのいらない。popfile見たいのだろ?
あんなのは論外。 普通に検索画面に右上に
検索ダイアログがあれば解決する話。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 07:20:52 POCF777g0
いいなそれ。
ADSLモデムの設定画面みたいのだろ?
設定項目をもっと整理整頓して、ブラウザ上で一覧表示出ると探しやすいだろうなぁ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 13:07:16 ulhmsOli0
いっそ HTML Help と合体しちゃえばいいのに。
説明文折りたためるようにして。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 15:46:54 Vp41mCOw0
4.74正式版

15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 22:26:35 UVSF1l3d0
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
サイトー企画、メール一覧を検索しやすくなった「秀丸メール」v4.74を公開
迷惑メールフィルターや振り分け機能も強化

(有)サイトー企画は27日、同社製メールソフト「秀丸メール」の最新版v4.74を公開した。
本バージョンでの主な変更点は、メイン画面右上に検索ボックスが追加されたこと。
これにより、検索ダイアログを表示せず素早くメール一覧を絞り込み検索できるようになった。

そのほか、迷惑メールフィルターが強化され、複雑に偽装された最近の迷惑メールにも
対応できるようになっている。さらに、メール振り分け機能では、アドレス帳へ登録している
グループ内のメンバーを、振り分けの対象として一括して指定できるように仕様が変更された。


16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 06:10:57 4LTe1C9L0
きっとまたすぐにバグ修正

17:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 09:02:25 YbVonGyZ0
修正ならいいじゃんかw

18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 01:42:37 2C2nxlW90
お腹すいた

19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 01:52:49 7xdSi9gY0
保守

20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 11:21:18 H1e7Dklu0
検索ボックスは便利だな。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 11:36:45 VK1Ffz4L0
設定の検索もできるようにしてくれ
Eclipseみたいに

22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 11:48:21 H4Ko0LV70
検索キーワードがハイライトされたらいいのに。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 12:09:39 LSKweSD+0
>>22
賛成

24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 18:09:26 Pl8drz000
>>16
正解。4.75。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 00:30:17 zKDtd7uB0
いつになったらバグ取れるの?
基本的なとこばかりじゃない。
エンバグしてリリース、デバッグしてリリースを繰り返す、
unlha32.dll と同じ開発手法なんじゃね?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 00:34:32 o8QE+BfZ0
擁護する訳じゃないけど、基本的なバグ位しか見つからないのは結構優秀だと思うんだが

27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 05:44:56 gZirkCep0
修正してくれるだけありがたいと思う。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/31 23:02:33 uHzVtiqU0
Thunderbirdに乗り換えました
さいなら


29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/31 23:04:38 e2phUwoS0
いちいち書きに来る必要ないのにw
さようなら

30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 10:46:17 8MI4y6SeO
また元にもどってくるさ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 13:18:17 wJ/AQdiF0
ベッキーみたいなリマインダーを早く実装してもらいたい
普段は、受信ログ・送信ログみたいに非表示に出来る形で

32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 14:33:18 doGKvZ1P0
>>31
マクロじゃダメかね?

33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 14:44:09 TPd8NUCU0
メーラの機能じゃない。Outlook でも使ってろよ。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 14:57:45 doGKvZ1P0
>>33
OutLookってメーラじゃないの?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 15:20:48 EvRkB89/0
>>34
違うよ。メールもできるけど。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 15:36:24 wJ/AQdiF0
>32
マクロじゃなくて標準の機能で欲しい。

>33
リマインドメールだからメールの起動だと思うけど。
ベッキーでもoutlookでも出来るじゃん。
秀丸メールが対応しても良いと思う。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 15:41:48 mdAYoexX0
>>36
>秀丸メールが対応しても良いと思う。
やだ。


38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 19:00:46 doGKvZ1P0
>>36
なんでマクロじゃダメなの?
ていうか、マクロって標準機能じゃん。
標準機能で実装した機能はやっぱり標準機能じゃないの?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 21:22:34 dFuaK+b50
池沼ばっかりだな(´,_ゝ`)プッ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 21:47:50 BhBEloJz0
OutlookとかBecky!とかのリマインダーって
外出先でメール受け取れるんだっけ?

個人で使うならヤフーのカレンダーなんかを使えばいいし、
気の利いたグループウェアならリマインダーがあったりするし、
そっち使ったほうがいいと思うけど。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 22:05:35 wJ/AQdiF0
>40
わざわざヤフーのカレンダーやグループウェアを
使うのは明らかにめんどくさいだろ。


42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 22:18:34 BhBEloJz0
>40
俺、使ってるよ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 00:11:54 rwqtJbiF0
専用ツール使うのはダメ?
メール送信リマインダー(Windows95/98/Me / インターネット&通信)
URLリンク(www.vector.co.jp)

44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 00:39:53 KdUemnrh0
>43
普通にめんどくさいですよ、それは。
Remember The Milkを使うのも同じくめんどくさい。

秀丸メールで出来て良いことでしょう。
メールが核なんだから。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 02:37:29 Q/Ptw7c70
マクロでダメな理由が分からないのだが・・・使い方が分からないとか?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 07:32:18 qXCS4Jhj0
>44
みんなテレビデオは嫌いなんだよ。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 09:07:00 az0G9Ow2O
shurikenに乗り換えました

48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 11:31:28 +hmpTQ5Z0
>>41
PC起動してなくても携帯に通知してくれるリマインダという点では
ヤフーのは便利ですよ。
毎日更新するほどの元気はないし必要もないので、
もっぱら忘れがちな定期予定の通知だけですが

49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 22:25:38 WflkLhn10
どうせなら禿丸メールに改名すればいいと思いますよ^^

50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 22:33:59 nnKwZlqm0
それならパイパンメールがいいなぁ^^

51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 22:35:53 nh0K5K8R0
いや、旧名を生かして、
「鶴禿メール(つるはげめーる)」



52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 22:51:20 IgbguptI0
>45
マクロでやる場合は、将来のリマインダーを見ることが出来る?
またリマインダーメールの修正が容易?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 23:11:58 IgvrwZqW0
マクロめんどくせーんだよ。
マクロマクロ言ってるやつはあれだろ、
自慢したいだけだろ。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 23:16:55 RYg28oIv0
>>53
マクロが何の自慢になるんだよ・・・

55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 23:27:02 Q/Ptw7c70
>>52
しらねぇよ自分で調べればいいだろうよ。
リマインダーメール使うってことはいい年した社会人なんだろ。
他人にケツふかせてんじゃねぇよ。

将来アドインで対応するかもってよ。
URLリンク(maruo.dyndns.org:81)

56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 23:33:02 DGrTuQVY0
知ったか君乙


57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 21:36:37 SHu1PWYC0

秀丸メールは有料のくせに無料のQMAIL3にさえ劣っている
それが現実




58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 21:40:27 sBJi3VM60
乗り換えればいいのに

59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 22:52:56 JvR5e8q30
エディタ正規ユーザにとっちゃ無料だが

60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 22:55:06 ybgVBH/m0
つーかサンダバにも劣る時点でwww

61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 00:29:30 HFQeTWxO0
これだけ粘着が必死になって頑張ってるところを見ると
秀丸メールのユーザーが増えてしまうと困る連中が確実にいるってことだな。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 02:12:30 mKcU+e+80
>55のリンク先の


>>まるお君
>今ちょっとBecky!を見てみたんですけど、Becky!の場合は「リマインダー」っ
>ていうフォルダが常に用意されていて、そこにメールが入る仕組みな訳なんです
>ね。鶴亀メールではそういう対応は困難なので、何か、リマインダー用のメール
>をどこに置くのか、いいアイデアを考えないと難しいです。

とあるけどrimaiderというフォルダ自動生成してそこに入れればと思う。
いちいち外部のリマインダーを使うって俺もめんどくさい。

>55
>しらねぇよ自分で調べればいいだろうよ。
>リマインダーメール使うってことはいい年した社会人なんだろ。

いい年した社会人は忙しいんだよ。おまえ暇もてあましてるだろ?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 02:13:32 mKcU+e+80
>57
QMAIL3は設定に時間かかりすぎ。
選択肢にもならない。

>60
今は重い。軽くなったら乗り換えるよ。間違いなく

64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 17:24:19 BUTwTmMC0
ここはウンコ臭いスレですねぇ^^

65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 18:40:17 BQKOpAqW0
君が来たからねw

66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 21:35:22 zRCaqLXL0
URLリンク(www.maruo.co.jp)
変わらずバグだらけだねぇw

67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 23:35:18 lFNHvoQo0
バグの無い秀丸なんて、怖くて使ってられないよ・・・

68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 15:47:02 BC47j0gQ0
だから秀丸メール使いはニートだって言ってんだよ!!                               
      / ̄ ̄\                            違うお!立派な職業だお!
    /ノ(  ゝ 、_,ノヽ        r'´ ゙ヽ      /`ヽ          ____昨日も頑張って宣伝したお!
    | ⌒(( ●)(●)        ヽ   ヽ从从/   /        \   /\
.    |     (__人__) /⌒l     \  \/  /て       (●)liil(●) ノ( \
     |     ` ⌒´ノ |`'''|    ∑ ヽ/  /  そ     / (__人__)  ⌒   \
    / ⌒ヽ     }  |  |      ,)/  / \ く     |   |!!il|!|!l|         |
   /  へ  \   }__/ /      /   /\  \      \i⌒ヽェェ|      /
 / / |      ノ   ノ    /   / YYY\   \     \ \  /⌒,/´
( _ ノ    |      \´    /   /       \   \     / \ \/  /l
       |       \_,/   /         \   \_/    \__ノ |\
       .|            /            \             |) )
       ヽ          /               \           ,r' /
         \      , '´                   `' ,        /ー'′
          \     (                     )     /
            \    \                  /    /


69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/06 18:32:26 GrL+PUUJ0
_,,,,,,,,      
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンコピペ】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/06 18:57:52 nH/jka9s0
>>69
頭頂部がw

71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/06 21:37:29 0HyIH6ni0
Shurikenスレで秀丸メールの宣伝ですか
ご苦労様です

72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/07 00:11:43 s/X0yoTK0
リマインダーの機能が欲しい

73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 10:34:32 jKcexnjK0
>>71
秀丸メールスレまで、御出張お疲れ様です。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/10 14:52:50 fwijjRw80
V4.76β1

75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/10 21:40:14 fwijjRw80
V4.76β2

76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/10 22:59:54 8TR3X7ceO
V4.76β3

77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/10 23:08:34 vg6z7B7I0
カレンダー実装してはやく3.0MB越えないかなぁ・・・

78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 20:57:08 bKqgAVGl0
バージョンアップする度に、迷惑ワードのリストが巨大になり、
重くなるような気がするのですが、皆様、何か対策しています?

例えば、標準のワードの中にも
>出会う+無料+http:
>出会う+無料+サイト+愛+http:
とありますが、2行目はなくても同じじゃない?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 00:34:45 8szcH42l0
>>78
対策
標準ワードは入れない
アドは晒さない
spamが来るアドは捨てる

80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 00:56:36 MeBf7rBf0
>>79
現実的な対策じゃあないなぁ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 03:05:43 /gzp70yM0
リマインダー機能実装してほしい。


82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 07:25:13 YbE+7LCS0
既にGmailのアカウントを持っていて、さらに最近あちこちからGmailの誘いが来てまして
そのたびにGmailの説明を読み直すんだけど、
検索機能が付いたwebメールや秀丸メールでできること、、、以上の何ができるんですか?
Gmailの使い道スレとか読んでも、普通以上の何が便利なのかサッパリ。
秀丸メールとGmailを同時使用の人、メリット教えて下さい ><

83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 07:33:57 tW1+wlHe0
おまえは鶴亀で十分

84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 08:45:35 B4lDaIbv0
>>82
スパムフィルタ、広告無しのフリーメールとしての利点

85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 09:29:26 xuwN/b7E0
>>82

メリットなんて、個人の使い方や環境によるからね。
他人から見たらどうでもいい機能でも、その人には必須のこともある。

例えば俺は、アカウント+任意の文字@gmail.comで
自由にメールアドレスを作れること。
俺の知る限り、最も効率的な振り分けとスパム対策が可能になる。

なんとかとハサミは使いよう、ってのを地でいくツールがGmailだと思う。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 19:11:57 YbE+7LCS0
アカウント+任意の文字でおkすか!
ちょっとおもしろそうかな?考えてみる!

87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 22:01:41 dRUr/dCn0
Gmailを使うのなら秀丸メールはいらないだろ
いつまでたっても終わらないバグ取りつきあう必要もなくなるし
一石二鳥だろw


88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 22:14:57 4b+o0T5m0
おれは秀丸メールでGMailを送受信してるよ。
出先からだと携帯からも見られるし、便利。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 22:47:12 xuwN/b7E0
>>87

Gmailと秀丸メール(っつーかローカルのメールクライアント)は
一緒に使うと、これまたウマーな訳で。

オフラインで見られるわ、マクロで処理できるわ、もー大変。
まぁ、必要ない人には必要ないけどね。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 00:20:41 lc8Acpbm0
で、リマインダー機能まだ?
いつまで待てばいいの?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 00:54:27 qwQvUbhx0
リマインダー機能があると聞いてきたのですが…。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 01:02:48 8CSmOEg/0
リマインダーって旨いのか?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 01:56:18 1VF+f4Cd0
ウマインダー

94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 03:28:29 THSJkT2L0
そうなんだー

95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 23:42:28 us+NXKbU0
リマインダー機能実装して欲しい

96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 00:25:38 ldzA8KPU0
リマインダーってエロいのか?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 01:16:01 OV4KJqhh0
エロインダー

98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 02:05:48 ithzHL9M0
全判的な設定の[メール一覧]→[詳細]→[もっと詳細2]で、
「メール一覧でのダブルクリックでメール内容枠をアクティブにする」に
チェックを入れてても、たしかにアクティブな場所は移ってるようなんだけど
カーソルをメール内容枠の方に持っていかないとホイール上下で
メール本文をスクロールできない。これは既出ですか?

99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 02:57:19 Doj6MGGa0
ホイールスクロールはフォーカスに関係なく
マウスポインタの指している場所をスクロールさせるのが基本だと思うが。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 09:07:08 OV4KJqhh0
別に基本じゃねーだろ
むしろWindowsのデフォルトでは98の動き

101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 19:00:37 uFiB8XQU0
>>99
はぁ?頭大丈夫か?
アクティブな場所をスクロールするだろ普通。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 20:45:44 PwvXoX/W0
>>101
げらげら
IEでフレームのページを表示したとき、マウスポインタのあるフレームがスクロールしますが。
このインターフェイス基本じゃねーの?
xpsp2 IE6

103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 20:47:09 PwvXoX/W0
ちょっと、俺のID格好良くね?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 21:06:40 Rr5+mlie0
>>102
IE限定リミテッド特別スペシャル仕様だろそれは。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 21:12:28 yWQm12TO0
>>103
馬鹿丸出しw

106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 21:19:30 F5ee/ehg0
泣いてるみたいだw → XoX

107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 21:52:48 jp16yQkC0
アクティブな場所をスクロールするのがWindowsの基本動作だから、↓みたいな対策ソフトがあるんだよ。

窓の杜 - 【今日のお気に入り】ホイールスクロール支援「Wheel Redirector」v1.6.0
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

TTBase - プラグイン Redirect Wheel ホイールメッセージをアクティブなウィンドウでなく マウスカーソルのあるウィンドウへ送ります
URLリンク(ttbase.sourceforge.jp)

108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 22:04:59 ItE0C9V90
で、リマインダーの機能の実装はまだ?
作者さんお願いしますね

109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 22:23:49 jLwAGMIh0
分かりました。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 01:19:15 3LyGzrUN0
リマインダーはつきましたか?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 18:23:11 zRhQwFxh0
いま出ました

112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 00:18:35 cp9l1Nw40
「テンプレート/署名を設定」で

$(CureentDate,"YYYY/MM/DD(W)")

と記入すると、
メール作成時に現在の日付と曜日がセットされますが、

現在よりも1日前の日付と曜日をセットするには
どのように編集すれば良いでしょうか????



113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 11:32:04 UwDXSfCC0
>>112
$(FormatDate,$(ShiftDate,$(CurrentDate),"-1"),"YYYY/MM/DD(W)")


114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 14:24:05 cG7Y5t7B0
進む・戻る で行ったりきたりできるメールの一覧が見たいんだけど
マクロでどうやって閲覧履歴一覧を取得すればいいの?

115:112
07/04/20 00:29:05 59RQA7OG0
>>113
ありがとうございます!助かりました!

116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 10:58:42 An6jXWLP0
新しく登場したThunderbird 2みたくタグでのメール振り分け機能
キボンヌ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 11:25:37 mO4LJt750
リマインダーもお願いします

118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 14:40:20 xnzDXwZf0
Thunderbirdからちょっと乗り換えてみようと、インストしてみたんだけど、
アドレス帳って独立したウインドウでしか開かないの?
Thunderbirdみたいに、作成メールのウインドウの中におさまってるといいんだけど。。

あと、フォルダってアカウントの中にしか作れないのかね。ルートがアカウントなんだよね。
作成したフォルダがルートにくれればいいんだけどな。

今のところ、この2点でちょっと乗り換えにひっかかってる。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 23:12:38 X8ocwDJV0
>>116
「メモ」と「表示範囲」を組み合わせれば似たようなことはできる。
・・・けど、やっぱり専用機能が欲しい。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 23:15:59 Wrh/UmaQ0
Yahoo!メールの送信を、秀丸で行う事は出来ますか?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 23:17:50 2IBCd9Sw0
dekimasuyo

122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 23:20:07 Wrh/UmaQ0
>>121
教えてもらえませんか
さっきから、ずっと考えてて頭痛くなってきました

123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 23:40:54 2IBCd9Sw0
URLリンク(help.yahoo.co.jp)

124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 23:52:49 Wrh/UmaQ0
>>123
ありがとうございます
Yahoo!とGmail両方いけました

125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 21:50:04 sLHCCv9e0
vist風のアイコン作ってくれる神は居ませんか?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 22:43:49 6VpEWRpa0
>>125
vistがなにか理解できないです。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 23:53:35 aMYPyCXw0
リマインダーの件はどうなっていますでしょうか。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 23:58:36 rS2KKeYA0
ご心配なく

129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 09:31:05 d0LCWMzL0
秀丸メールでGmailを利用する方法が判りません
何度やってもエラーに…
POP認証とかの設定が必要なのでしょうか?
教えてエロい人!

130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 09:37:09 d0LCWMzL0
すいません自己解決しますた
>受信メール (POP3) サーバー - SSL を使用する場合: pop.gmail.com
>Use SSL (SSL を使用する): 有効
>ポート番号: 995
ここの設定直したら行けました。
さようならエロイ人

131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 09:37:18 AoxDxerm0
>>129
どういうふうに設定してるか教えて。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 10:24:50 d0LCWMzL0
では参考までに

受信メールサーバー pop.gmail.com
送信メールサーバー stmp.gmail.com

メール・アカウント ○○@gmail.com
パスワード Gmailのパスワード

認証方式 SMTP認証 のみチェック

サーバーのポート番号
 POP3 995
  POP over SSL にチェック
  SSL 2.0で接続 にチェック
 SMTP 465
  SMTP over SSL にチェック
  SSL 2.0で接続 にチェック

で送受信とも行けました

133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 14:32:08 cTSjj3it0
ナンマイダー機能まだー?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 15:53:32 ApHSBgQa0
>>132
送信メールサーバーstmp.gmail.com は、smtp.gmail.com

135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 16:10:56 xvFfXedb0
いろいろな情報をテキストメモで管理してたんだけど、関連するファイルを添付したり、メモをツリー形式で一覧したり、
タグをつけたりしたいなーと思っていろいろ調べて秀丸メールの情報アイテム機能に辿り着いた。
ちょっと触った程度だけど、かなり理想に近い状態になりそうなんだが・・・

こことかサポートフォーラムで過去ログを調べたら、作者さんが相当この機能関連に嫌気がさしてるみたいで
常用してよいものかどうか迷ってしまいますねw
他に似たような機能を持つメーラがあればいいのですが、やはり秀丸相当のエディタが使えるというのは何よりの強みです。

常用してる人いますか?特に目立った不具合がなければ、本格的に使ってみたいと思います。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 16:39:18 elTH0ccS0
なぜメーラをメモに使うのか理解できない。メモソフトを使いなさい。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 16:48:59 beL1Wqyo0
>>135
はい。常用してます。
インプットはメールで来るのが大半なんで、メモもいっしょに管理できると便利。
会議開催通知の返信に自分のメモをつけてみたり。

迷うって何を?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 17:04:00 xvFfXedb0
>>136
大抵のメモソフトはエディタ部が貧弱なので。逆に秀丸でアウトラインや強調設定、カラー設定を駆使することで
やりくりしてきたんですが、秀丸メールならそれに加えてファイルを添付したり、フォルダやツリーで複数のメモを関連付けしたり
できそうですので。

>>137
将来的に機能が消されるまではいかないまでも、積極的に改良はされないような気がしまして。

・・・過去ログを再度読み込んでみたんですが、どうもこれ関係は荒れそうなので、この話はなかったことにしてくださいw


139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 18:48:47 PH5tQ7Z+0
>135

使ってますよ。

>作者さんが相当この機能関連に嫌気がさしてるみたいで

え、そうなんですか?

無くならないで欲しい・・・。
ちょっとした「メモ」。何時、使うか分からない程度の物は専用ソフトを使うのも
面倒ですし、ディスクにメモフォルダを作った事も有るのですが、その存在すら
忘れていました。

メールソフトなら毎日、起動しますし、私はメモ専用アカウントを作っています。
そこにどんどん新規メールを作っていきます。(実際は「偶に」ですけど)
メモの場所は分かっているので、後は検索などで探すだけです。


 
 

140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 01:03:03 zkPCmaaY0
なぜメモとりに秀丸メールを使わないのか理解できない。


141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 02:24:40 LQOZJB0W0
ぱとが嫌気の原因だ。
情報アイテム,情報アイテムとやつがうるさくなければ,せっかくあるのでもっと使う気になる機能なのだが。
やつのキャラがうざい。


142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 15:24:01 BF0fsnYG0
>>141
ぱとのことなんかぱっと忘れてしまって,使ってみたらどうだ。


143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 22:57:34 7Nw4Ztwi0
ずっとOEだったが、Becky・秀丸メール・Thunderbirdを使ってみた
スパムを除いたメールは約100通/日

OE
 アドレスの自動表示、安定性はすばらしい
 若干重い
Becky
 可もなく不可もなく
 若干軽い
秀丸メール
 軽い
 設定関連が非常に苦痛
 なんかダサい
Thunderbird
 タグ機能と検索フォルダの概念はすばらしい
 重い
 不安定 4000通のメールの入ったフォルダを操作するとすぐ落ちたり挙動不審だったり

秀丸メールが
 タグ+検索フォルダの機能
 設定系をわかりやすく
だったら乗り換えるんだが・・・

144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 23:20:29 /AAz0Rv10
設定は秀丸も秀丸メールも爆死しそうだからなあ。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 23:21:05 rSL7xIXe0
>>143
全くその通りだと思う。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 23:37:09 RZ2kDOrG0
設定が死にそうなのはなぜ?
他のメールソフトと比べて設定項目多いからなの?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 23:50:26 hQMm+Yf+0
俺、他のメーラだと設定項目少なすぎて死にそうだよ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 00:36:30 EQ5/GDku0
分類の仕方、表現の仕方、説明の仕方が致命的に下手なんだと思う。
ただ、計算機とお話しするのが得意な人ほどその傾向は強くなるから、
むしろほほえましいこととして受け止めている。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 02:39:02 t0R9b/ri0
設定が難しいと感じたことはないなあ。
こんなにたくさんの設定項目があるソフトなら、どれもこんな感じだと思う。
むしろもっと酷いものが多いんじゃないか。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 05:44:23 vUAy/bgQ0
設定はいいけどメールの検索スピードがもっと早くなって欲しい。。



151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 10:01:03 y7x8z3+00
>>149
だから、こんなに設定項目があることが普通の人には苦痛なんだよ。

目に見える設定項目はOEレベルのしょぼしょぼでも全然良くて、
細かいのは設定ファイル直いじりの隠しコマンド扱いでいいんだよ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 13:06:17 JdNpacKE0
>>151
それは主観

153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 13:14:37 WBXU8GKS0
>>151
同意。
やりたいことをこの設定項目から苦もなく探せるのは、良く訓練されたユーザーだけです。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 13:56:43 ngYxNtL+0
ヘルプ読めばいいのでは

155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 13:59:46 bhuAhThZ0
>>154
こういうあおりってあんとのひとにゃにょ?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 14:22:18 kjPL8OV9O
秀丸メールのアイコン作っている人も実はサンダーバードユーザー(笑)


157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 19:51:05 y7x8z3+00
>>153
そうだよ。

もうひとつの解決案として、今の設定項目をもっともっともっと
上級者用設定の方に追い出しちゃう。
こっちの方が現実的でいいかな。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 19:55:38 y7x8z3+00
バカみたいに細かくいろんなことが設定できるのは
秀丸の長所であり、同時に短所なんだよな。

添付ファイルアイコンをスレッド表示時にどこに置くかを
設定ダイアログで変えられるとか、確認ダイアログの表示
のON/OFFをダイアログごとに変更できるとか、そんなの
病的としかいいようがないだろ。 もちろん いい意味で。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 23:16:05 7PW3bMsk0
特定のフォルダを開いた状態で起動したいのですが、設定はどこでできるでしょうか?
探すのが大変だ~

160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 23:20:43 5jrdrk4Z0
>>159
#n = dllfunc( "SelectFolder", $acc, $fld );
$acc = "hoge@hoge"; // アカウント名xxxxxx
$fld = "hoge"; // 開きたいフォルダ名を指定
オレは終了時に登録している。


161:160
07/04/27 23:22:22 5jrdrk4Z0
loaddll "TKInfo.dll";
が抜けてた

162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 17:23:46 mUzLLJPH0
秀丸でホットメールの送受信は出来ますか?
教えてエロイ人!

163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 17:40:02 5Ru+mlu80
>>162
hotmail popperを使って送受信していますが、何か?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 20:13:02 Kbi5/isQ0
リマインダーの実装して欲しい。
実装するのそんなに難しいのかしら・・・

165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 20:14:46 Kbi5/isQ0
>135
問題ないよ。その機能を重視して使ってるユーザも多いし
作者さんが好感持ってない機能であっても、
ユーザーの声のおかげで要望は受け入れられてるし

166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 20:16:44 Kbi5/isQ0
>143
秀丸メールだと4万通のメールが入ったフォルダ開いても快適
ださいのは気にするな。見た目は変えられるし。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 20:33:28 fW9FhAqi0
リマインダーならマクロでなんとかなりそうな気がするが…

168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 21:39:31 HkWYQWd90
>>164
マクロで実装したからもういらない。

本体には、本体でしか出来ないことを実装していただきたい。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 21:54:22 qgbBhGRg0
リマインダーマクロってあるの?使いやすい??

170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 23:01:51 HkWYQWd90
自分用に作ったものゆえ、使いやすいかどうかは本人次第でござる。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 23:31:28 DzLReP9r0
結局それが言いたいだけか。自分以外の人には需要があるかもしれないんだから黙ってればいいのに。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 15:14:56 ES3yVcLP0
リマインダーの需要はあるよ。実装お願い

173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 15:45:39 1Vync7oE0
いらない

174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 19:35:34 AsBcCrnE0
リマインダーって具体的にどんな機能?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 12:50:09 8RcmQU0M0
>>171
マクロで作ればいいじゃん。簡単だったよ。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 14:30:24 PoPt/heJ0
>>175
プログラマのはしくれだから作るのは簡単だが、やっぱりビルトインで入ってた方がいいだろ?
マクロだと全部舐めないといけない処理もイベントで取れるんだし。

まあ、>>168みたいなのって結局自慢したいだけってのがミエミエなのが嫌なだけなんだが。

177:176
07/05/05 14:46:42 PoPt/heJ0
すまん、ちょっと熱くなってしまって嫌な書き込みしちゃった。
荒れると嫌なので>>176は無視して。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 17:15:10 P/Kux+A40
リマインダーはIranoun氏のマクロがあったはずだが。
マクロライブラリに登録されているはず。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 17:18:39 P/Kux+A40
あった、これだ。
URLリンク(hide.maruo.co.jp)

プックン氏作のこういうマクロもあるな。
URLリンク(hide.maruo.co.jp)

180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 20:28:22 gMjGjZJP0
リマインダーを秀丸メール本体で実装して欲しい

181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 22:12:15 rcYWyAzG0
リマインダーってどんな機能?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 03:49:39 WV7+YzrD0
>>180
マクロで出来るんだから、本体に実装する意味なくね?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 13:01:24 GPQsOAlB0
ループして意味のない議論になってる。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 15:29:21 q7V6CkiL0
つまりEnd&Start?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 04:56:20 ezT/zfsyO
>>181
後で送信

186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 00:56:46 3jBIOOrC0
すみません。
outlook2003から秀丸メールに乗り換えようと思うのですが、、
outlook2003のメールデータを秀丸メールに移動させる方法を教えてください<(_ _)>

187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 04:11:19 6Le6vISs0
>>186
フォーラムで何度か
「Outlookのメールデータがリッチテキストな上に保存形式は非公開だからできない。
いったんOutlookExpressに取り込めば可能、OEからの移行方法はヘルプに書いてある」
というような話があったと思う。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 15:28:44 7RzV1H0k0
公式のBBSエラーが出て繋がらないね(´・ω・`)


189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 15:39:16 V1SjCCct0
Microsoft VBScript 実行時エラー エラー '800a01ad'

ActiveX コンポーネントはオブジェクトを作成できません。

//global.asa, 行 10


190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 03:06:01 d8Z+6c+60
日で丸

191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 11:57:35 WG+bnKtV0
秀丸 GT

192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 11:57:25 PprDR/ux0
4.76正式版 age

193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 11:58:55 HjB1fXpW0
秀丸メールがV4.76にバージョンアップしました。

--------------------------------------------------------------------------------
【 主な修正項目 】
--------------------------------------------------------------------------------

メール数が極端に多いフォルダを選択した時のメール一覧の表示を大幅に高速化した。(20秒→1秒)
アドレス帳や送信宛先履歴などもほとんどユニコード化した。
プロポーショナルフォントの折り返し桁数計算を高速化した。
Windows Vistaで既定のメールソフトの指定がうまく出来なかったバグ修正。
秀丸メール起動時に、アカウント/フォルダを読み込む前に本体ウィンドウを先に表示するようにした。
その他細かいバグ修正など。


194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 12:51:02 Ayb7LChK0
>20秒→1秒
高速化しすぎだろw

195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 14:13:11 BjCUvrjo0
すげえw

196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 17:48:26 QRLAl4fy0
くそっ。だいぶメールがたまって遅くなったから昨日整理してしまったじゃないか

197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 19:06:15 CG5bQBOm0
haeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 20:22:31 ZtrnmcJo0
受信したけど、読むのが面倒なときとかに、[すべて既読にする]ってのを
アカウントアイコンのポップアップメニューから実行するんだけど、今までだと
ツリービューのところでチラツキがあったのね。

それが最新版からは無くなってる。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 01:07:58 6iekMPSO0
今まで、「フォルダを選択してからメール一覧を表示するまで少し間を置く」に
チェックを入れてても、キー操作でのフォルダ移動が引っかかる感じだったけど、
4.76ではスムーズになった。
素晴らしい。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 22:21:30 hew3/XDG0
タグよりタブを実装してほしいなぁ
TBも2.0で見送っちゃったし・・・

201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 12:48:43 x5ju5Omr0
絞込み検索で検索した文字をハイライト表示って出来ない?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 00:14:05 DZzl/ms+0
「絞込み検索で検索した文字をハイライト表示」にチェック

203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 12:25:10 oDixip8Q0
>>202
そんなオプションある?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 10:45:08 LgoAOv0A0
>>203
心の目で探すのです・・・

もしくはヘルプ内で検索

205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 19:01:18 C3q2rPF10
あれだけオプションあるんだから、探せばそういうのもあるんじゃない?w

206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 20:24:02 LKBNLJTT0
でいつになったら送信メールにMessage-IDを付けてくれるんだ?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 20:41:00 LhMAsSXN0
上級者向け>送信時のエンコード>秀丸メール側でMessage-Idヘッダを生成する。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 20:29:11 f3fmTDDP0
>200
おれもタブの実装が欲しい。


209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 07:11:39 WUMgW7Me0
前スレの最後の方にも同じような投稿があったけど、
カスペルスキーを入れてから、起動後の最初の受信で必ず最後の1通目の受信中に止まる。


210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 07:55:58 +I7LB6hT0
止まらないよ。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 10:24:37 SG/Hx1oo0
どっちやねん!

212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 10:43:33 9deRIsV10
>>211
止まらないのはロマンティックの方だよ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 11:22:43 88ql/H2d0
>>212
           ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::
    `"i`ー'"        ヾ
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、
     ヾ::ヽ     -┴'~
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
      /_
     l    '' )    i
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー

214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 13:39:58 nzeZhoji0
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)
メーラーはテキストエディタでおなじみ「秀丸メール」

難点は少々動作が重いこと。
迷惑メール対策に「Popfile」も併用していますが、Popfile利用時に
メールを受信すると非常に動作が緩慢になります。
Popfile自体の負荷が高いので仕方がない面もありますが、時にはPCが
フリーズしてしまうこともあるので、もう少し動作が軽くなるといいのですが……。


215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 19:35:26 +I7LB6hT0
まぁ、たしかにこのソフト重いよな。秀丸も重いけど。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 20:16:07 eMRRcopX0
メールソフトでは軽い方じゃない?
Thunderbirdとかと比べても。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 21:05:31 SG/Hx1oo0
秀丸メールが重いてw

218:209
07/05/26 21:22:00 o4g8iyW50
どうもカスペが受信メールを何通か跳ばしてしまうため、受信総数が合わなくて秀丸メールが止まっていた。
(例:未受信が10通の時に1通を跳ばされると、9通受信したあと10通目を受信しようとして止まる)
設定で上級者向け-デバッグ-ソケットの「POP3コマンドをゆっくり送信する」をONにしたら、とりあえずおきなくなった。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 01:08:03 TMh/zOSM0
OSの再インストールしたんですが
秀丸のアカウントとアドレス帳はどうやったら元に戻せるんでしょうか…。

ファイル自体はプログラムのあるフォルダにあるのですが
どう取り込めばいいのかわからず、検索してもそれらしい物が見つかりませんでした。
誰か助けてください m(_ _)m

220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 01:15:00 2hbNfkb80
>>219
設定内容を復元する
ホームディレクトリを指定する

221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 02:35:16 TMh/zOSM0
>>220
設定内容の保存をしていなかったので
Regファイルがありません…。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 02:44:13 gS/A3Zr80
ぼうけんのしょはきえてしまいました
デロデロデロデロ…

223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 03:10:47 TMh/zOSM0
orz

224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 03:41:34 GZ9yRRGZ0
ざんねん!>>221 のぼうけんは ここで おわってしまった!

225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 04:15:40 TMh/zOSM0
221 は ふっかつ の じゅもん を となえた!

「設定」→「全般的な設定」→「基本」→「ホームディレクトリ」
でデータのあるフォルダを指定したら9割方戻りましたよ!

226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 06:23:58 GZ9yRRGZ0
ホームディレクトリにあるもの
メールデータ、アカウント(振り分け設定含む)、アドレス帳

レジストリにあるもの
それ以外の設定

227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 07:41:12 U1prVKCe0
>>225
よかったな。レジストリが消えてしまったぶんは授業料を思っておけ

つか、トラブルで泣く泣くOS入れ直したのでなければ、
大事なアプリに関してはあらかじめ
バックアップ/復元方法確認しておいてから
OS入れ直すべきでしたね

228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 07:55:43 GZ9yRRGZ0
定期的に reg ファイルをエクスポートするか聞いてくるような
仕様でもいいと思うんだ。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 08:48:42 U1prVKCe0
>>228
さすがにそれは余計なのでは?
ある程度使い込んできたら、設定を弄る頻度は著しく減るから、
定期的にダイアログが出るのは鬱陶しいよ。

ホームディレクトリのどこかに、設定変更ごとにregのバックアップを
一つ残すというのはどうか?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 09:47:26 TMh/zOSM0
>>227
いやぁ、我ながらアホだとは思うんですが
毎回毎回忘れるんですよね何か。

今回はトラブル的な部分もあって(10~50分程度ごとにPCが突如かたまる)
いつもより更に抜けたことしちゃいました。 (´∀` )

あ、ちなみIMEの単語登録データは
必ず忘れますね。もちろん今回も。



                           orz

231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 09:56:08 u1WUsMFf0
reg ファイルの話。

秀丸エディタもそうなのですが
コマンドラインスイッチでレジストリを書き出す、を追加してくれたら、
後は Windows のタスクスケジューラ(だっけ?)で、定期的にバッチでも、
WSHでも実行するようにするんだけど。

秀丸でインストール時に同様の設定が出来るようになっても良いとも
思うんだけどね。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 10:06:40 k1oO0n+b0
>>231
Set WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
WshShell.Run("regedit /e /a d:\backup\HidemaruMail.reg HKEY_CURRENT_USER\Software\Hidemaruo\TuruKame")

こんな感じでバックアップしてる(フォルダは適当に直して)

233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 12:44:48 TmP/3nHU0
//----------------------- TurukameCofExp.mac ------------------------
runsync2 "regedit.exe /E turukame.reg " +
"\"HKEY_CURRENT_USER\\Software\\Hidemaruo\\TuruKame\\Config\"";
//-------------------------------------------------------------------

234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 17:11:42 u1WUsMFf0
>232
>233

ありがとう

235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 19:17:18 XKCJsmVK0
>>232
>>233

ファイル名に日付を入れて(070528HidemaruMail.reg みたいな感じ)、
秀丸メールのホームディレクトリに保存したいとしたら、
どう書けばいいか教えてくださいますか?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 21:12:57 OO+gBJGO0
@echo off
set backupfile="%date:~2,4%%date:~7,2%%date:~10,2%%date:~0,1%%time:~0,2%%time:~3,2%%time:~6,2%HidemaruMail.reg"
regedit /e %backupfile% HKEY_CURRENT_USER\Software\Hidemaruo\TuruKame\Config


237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 21:32:30 OO+gBJGO0
↑Windows2000の場合。曜日が不要ならば最後の%date:~0,1%は削除しる。
XP/2003は
set backupfile=%date:~0,4%%date:~5,2%%date:~8,2%%time:~0,2%%time:~3,2%%time:~6,2%HidemaruMail.reg"


238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 09:59:01 iCpx2J+M0
>>236
>>237
さっそく、ありがとうございます。これはバッチってことですよね?
フォルダ名は指定してないみたいですけど、この場合保存先フォルダはどこになりますか?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 13:44:10 YriKBouP0
>>238
作業フォルダ。
作ったバッチファイルを普通に実行したらそのバッチファイルと同じ場所。
バッチファイルのショートカット作って、そのショートカットのプロパティで
作業フォルダに任意のフォルダを指定してやれば、そのフォルダ。
>>237
最後のダブルクオート要らなくね?もしくは最初のダブルクオート足りなくね?


240:238
07/05/30 14:10:36 Qa+laE680
結局 >>233 さんのものをベースに、こんなのにして使ってみました。
//----------------------- TurukameCofExp.mac ------------------------
loaddll "TKInfo.dll";
$s = dllfuncstr("CurrentDate", "YYMMDD");
$RegFile = dllfuncstr("HomeDir") + $s + "秀丸メール.reg";
$command = "regedit.exe /E " + $RegFile + " HKEY_CURRENT_USER\\Software\\Hidemaruo\\TuruKame\\Config";
runsync2 $command
//-------------------------------------------------------------------


241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 06:26:51 oG1oN/260
どうしてもどこで設定ができたのか思い出せません…。

アドレス帳からアドレスと取るときに
アドレスのみで名前を挿入しない設定は
どこでできるんでしたっけ?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 06:41:32 fxu7heRb0
「アドレスのみで名前を挿入しない」にチェック

243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 09:54:51 q5iBTQav0
>>242
その項目がどこにあるかという話だと思うが。

「ラーメン食いたいんだけどさー、どこか店知ってる?」
「ラーメンは、ラーメン屋で食べることが出来ます」

これじゃ会話にならんよ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 10:45:04 DR+blIyr0
>>243
ラーメン屋の名前までは教えてやるから場所くらい自分で探せって話だと思うが?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 11:14:33 TxxwYXwu0
「アドレスのみで名前を挿入しない」なんてあるっけ?
◉ Emailアドレスのみ
ならアドレス帳の設定にある。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 14:51:26 51Wsdu4L0
「名前からラーメン屋の場所を自分で探す」にチェック

247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 17:47:15 P6FbDC3Z0
フォルダが結構多いのですが、受信フォルダからこれらに手動で振り分け(移動)するのに、
便利なマクロってありませんか?

マウスを使わず、キーボード(UpDown)で振り分けられると、一番良いのですが・・・。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 18:04:35 jHb3XCP90
>>247
自動振分使ったら?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 20:25:06 dvjkFJ7g0
>>245
アドレス帳の設定だったんですね!
ずっと本体側の設定見てました…。
ありがとうございます。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 22:17:16 5DF7OX6j0
>>248
あくまでも手動で、がベストなんですよね・・・。
FromやSubjectは、関係ないフォルダ分類をしているので・・・。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 22:33:57 pQXRDVqx0
>>247
選択メールを特定のフォルダに移動するマクロを作って、
ショートカットを割り当てれば良いんだろうと思いつくが、
マクロ自体は書けないので力になれん

>>250
内容で分けているのなら、POPFileが
役に立つかもしれない

252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 10:20:39 z75y93iD0
>>247

実際に使ったことないんだけど、↓がそういう目的なんじゃない?
URLリンク(hide.maruo.co.jp)

253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 05:30:00 2UMhYYt40
メーラーdeネットニュースの作者って、頭悪いの?
これほど分かりづらい説明見たこと無い・・・・・。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 08:37:48 ynXP2Huu0
理系のオタクってそんなもんだよ。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 04:22:30 3N2Fs7Co0
>>253
ま、そう言うな。俺も説明文読んで頭痛がしたけど、こいつのおかげで、秀丸メールだけで
プロバイダーメール、hotmail、gmail、ヤフーメールと全てをワンクリックでチェックできるのは大きいだろ。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 07:05:46 Mjj3Wfku0
hotmailは使ってないから分からないけど
プロバイダ、Gmail、Yahoo!メールは標準機能でワンクリック受信してますお??

257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 07:10:04 3N2Fs7Co0
>>256
だから、hotmailを含めた全てと書いてるだろ。小学校からやり直して来い。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 07:20:38 Mjj3Wfku0
hotmailが秀丸メールで受信できるようになるってだけか

259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 07:52:36 IArRltjG0
なんというカルシウム不足。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 08:19:25 sCR0p4ZM0
hotmailってマイナーだよね

261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 20:07:42 OLRjcO0w0
>>258
blueberryhotとか使えば大抵のフリーメールは受信できるけどな

262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 23:13:48 jFzGmZTJ0
Hotmail Popperの方が簡単。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 00:48:48 Gl7jkRA40
popメールが有料になるニフティのフリーメールって糞だな。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 17:19:13 9MOVmAJD0
フォルダ毎の設定でメールの並び順を変えられないんでしょうか?

通常は「古いもの→新しいもの」にしてますが
フォルダによっては逆にしたいんですが。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 18:42:58 mai0kQvJ0
>>264
上級者向けの設定をオンにしてからそれでも分からなければまたおいで。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 21:37:46 UxzXl0wX0
>>263
だってnifty会員がメールアドレス増やそうと思ったら210円かかるんだもの。
会員でも無い人に無料アドレス配ったらさすがにキレるよ。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 22:37:04 IAIOv6yJ0
>>266
有料だからとむしろ安心して使ってる俺がいますよ
(妻用と、仕事用と二つ増やした)

人様に送るメールが広告付きとかちょっと不味いと思うので

268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 00:26:27 czIHMo+N0
Gmailで十分。niftyいらない。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 00:46:09 LALIDW3r0
>>267
仕事用メールの話じゃなくて、フリーメールの話ですが?
ネットショップとかでも有料のプロバイダのメール使ってるの?
俺は、知り合い以外はフリーメールしか教えないようにしてるけど。

>>268
これからの人はそうだね。hotmaliみたいに他のソフト必要としないし、
転送もタダだし。ヤフーメールは携帯への着信通知もタダだし。

俺の場合、色んなネットサービスにhotmailのアドレス使ってて、
今更、他のメアドを登録しなおすのは大変だから、止むを得ず、
使い続けてるけど。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 09:16:22 XpvgWJKA0
>>269
1日1箇所のペースでメールアドレスを変更していけば
2,3ヶ月で全て置き換えられるよ。

面倒くさいとか大変だとかの泣き言は やった人だけが言えるんだ。
やらないやつは文句をいうな

271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 09:45:06 4fF7wRDG0
めんどくさい

272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 09:47:11 USgKZ6rd0
2、3ヶ月とか頭おかしいんじゃないの?
プログラム書けば一発だろ。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 09:52:01 XpvgWJKA0
100サービス分プログラム書くのは大変だよな

274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 10:04:38 iq/jtK7+0
ネットショップでもISPのメール(追加分)使ってるな。
お金絡むし、フリーはサービスの持続と安定は求められないし。
延滞も拒否もないから余計な気を使わないで済む。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 23:36:14 SYocH0K90
ネット通販でフリーメールのアドレスはお断りと言うところもあるな

メインのプロバイダのほうのアドレスは受信のたび空にしてしまうから、
yahooに転送かけて万が一の時の保全用と、
外出時に携帯でチェックする用にしている俺は変ですか?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 12:37:26 HJl+owJV0
わかりにくい文章。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 15:39:26 M3uNx9hO0
>>275
残す設定はできないのですか?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 00:42:15 2F/tqMsO0
spamが一日100通ほど来る。
Gmailでプロバイダメイル受信設定してる。
デスクトップで直接全部受信、ノートではGmailでフィルタかかった後だけを受信。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 01:13:18 jJyvDsZD0
Googleにメール見られまくりだな。GMailは規約に無条件で
監視・公開することもあるって書いてあるぞ。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 06:58:09 2F/tqMsO0
そうなんだよな orz
page rank も表示してるから俺がどんな web を見て回ってるか、どういうフレーズを検索しているかも
全部把握されているんだよな orz
考えるとすげー恥いw
けど便利w

281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 14:35:41 R9tKZOgX0
>>279
GMail規約のどこにそんなことが書いてあるんだ?

「無条件」ではなく、
「有効な法的手続きまたは政府の要求に従うために必要である場合」

「公開」ではなく、「開示」
としか書いてないようだが?


プロバイダ責任法があるから、正式な手続きを踏まれたら
どこのプロバイダでも個人情報を開示しなければならないんだがな

282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 20:40:48 5ImTFlXQO
マジレスかよ。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 04:41:18 v/fdXknV0
IMAP機能をつけてもらいたいと思った時もあった。
しかし普段はGmailを利用しているのでIMAPは必要ない。
というかGmailではIMAP使えない。

仕事でも出張ないし、あえてIMAPを使う必要がまったくない。
ということで、俺にとってIMAP機能は必要ないと
悟りをひらいた。

ちょーをえつーじんりきだー

284:ARCserveに関する質問
07/06/13 07:01:15 DzlB+kCt0
BrightStor ARCserve Backup r11.5 Universal Client Agent for Windows
のインストール手順をネットやCAサポートのマニュアルを参考に探し回って
いるのですが、どうしても見つかりません。
どなたかインストール方法が判る方いればご教授ください。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 10:44:59 v/fdXknV0
リマインダーの機能なんか他のメーラーで使ったことすらない。
どんな時に使えるの?自分は返信しないといけないメールは
返信必須フォルダにうつして、即メールの返信をしているので
あえてリマインダーを使う必要性がないんだす。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 12:06:15 TjqP8Rub0
そういう、「返信しないといけない」っていう情報をメールオブジェクトの
プロパティとして持たせられたら素敵じゃない?

そんで「おい、返信しろよ」ってメールの方から働きかけてくれる、みたいな。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 13:01:24 KXfELmr+0
>>286
俺はそういう「返信しないといけない」メールは振り分けない、
逆に言うと、返信もアクションも必要なくなったメールだけを振り分ける
という運用にしてるので、受信フォルダがそのままリマインダになってる。
起動すれば、いやでも目に入るし。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 17:10:35 a5pra5tY0
俺は返信が必要なメイルは即座に「返信」を押し、
簡単に返信できるものなら処理してしまい、
長くなりそうなら「草稿に保存」しておく。
返信忘れて秀丸メール終了しようとすると「草稿にメールが残っています」って警告が出るから
返信し忘れるなんてない。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 21:25:01 STi6SXxA0
>>287
自動振り分けは外して、手動で「振り分け」を実行してるって事?

290:287
07/06/13 22:22:38 KXfELmr+0
>>289
全部じゃない。自動で振り分けしても問題ないメールは自動。
手動の方も正確にいうとマクロでタグ付けて全部処理済みフォルダに放り込んでる。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 00:54:38 Gjj/Q+Ym0
マクロはほとんど使ったことがない。日付を入力するときくらい。
皆様はどんな場面でマクロ使ってますか?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 00:57:37 t4KM2Qgr0
>>291
ロマンチックが止まらなくなった時

293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 06:32:26 7ULiaD/00
なぜか変換できないとき

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 08:50:03 Gjj/Q+Ym0
>>292
懐かしくて涙がちょちょいれました

295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 22:54:37 p59epRn00
>>292
この有野課長が

296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 04:04:41 pBaRQRrt0
ほっとけないよ~

297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 20:31:16 i0BTNS8d0
忌野ですか

298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 20:42:51 2qcc8nHx0
困った時に助けてくれる相棒機能はいつ搭載されますか?
ってネタ引っ張りすぎ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 07:00:47 PpCZu0NqO
music start

右から来たものを
{ …左へ受け流す

end macro


300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 08:13:47 I5ktbwjV0
>>299
5千万件の年金記録調査マクロ?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 09:25:23 x1XBunEU0
新規メール作成ウィンドウの、From の左側の行番号部分のアスタリスク * って
どんな意味があるんですか?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 10:14:21 vrz82w2Z0
ムーディマクロワロス

303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 21:10:26 shUvlVaz0
test

304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 21:39:32 PpCZu0NqO
>>301
欧米か?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/18 23:06:45 ueqdAUXz0
>>304
おっさん、古いよ...

306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 10:17:53 gvIB+6Ue0
メールを受信したときに、
メール一覧の表示を、自動的に受信フォルダにしたいんですけど
そういうことはできるのでしょうか?(´・ω・)

たとえば、
フォルダ窓は「送信済み」を選択していて、
その時はメール一覧の窓は、
その送信済みフォルダにあるメールの題名とか日付とかが
表示されていると思うんですけど、

メールを実際に受信したら、
フォルダ窓は「受信」に変わって、
メール一覧の窓はその受信フォルダの中身を表示するというようなことを
希望しています・・


307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 11:03:50 fSaunQLr0
意味分からん。複数のフォルダに受信してたらどうすんだよハゲ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 11:36:40 dX9PWosp0
>>306

下記のマクロを、受信が一段落した時か何かに指定。

loaddll "TKInfo.dll";
#n = dllfunc( "SelectFolder", "", "受信" );

というか、>>307 の言うとおりで、振り分けとかしてないの?
それから > とかのキー操作で、未読メールにジャンプできること知らないの?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 12:54:55 ttd2F6RE0
助けて下さい。

パスワードはあっているのに、
どうしても、エラーになります。

POP3用のパスワードが間違っているか、または認証に失敗しました。
エラー内容 = Password failed for ****

310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 13:11:55 5lCtyRA+0
パスワードとアカウントを公開しないと誰も確かめられない

311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 13:20:12 dX9PWosp0
>>309
APOP は?
サーバー名はあってる?
不要な空白が末尾に無い?
他のメーラーでは?

312:812
07/06/20 14:51:53 ttd2F6RE0
>>311 ありがとうございます。

APOP               使用なし、仮にチェックするも駄目
サーバー名はあってる     Yes
不要な空白が末尾に無い       No
他のメーラーでは                 OutlookでOK

です。

試用期限が迫ってきているのに、
試用できない・・

313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 14:58:13 xFYU6o+L0
これを
URLリンク(gertrud.jp)

GoogleTalkのGmail受信通知機能っぽく
インターフェースを変更してる人いませんか?
もしいたらソース公開キボンヌ

314:312
07/06/20 15:02:06 ttd2F6RE0
APOP非対応につき
通常ログインでした。

どうしても使用できない・・。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 15:03:58 jxMJvF390
>312
どこのプロバイダでPOP3になんて入れているかとか、
パスワードをどんな形式で入れてるとか、
送受信のログ出すとかしないと、他人からはどうしようもないかと。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 16:02:01 +5BwWBCC0
URLリンク(www.maruo.co.jp)
ビスタのサーチに対応となれば、きっと秀丸メールにも良い宣伝だと思います。



自分の要望を取り込ませるために都合がいい便利な言葉だよなw



317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 16:30:11 ttd2F6RE0
>>315
すいません。
解決しました。
Outlookのパスワード欄(********)をコピペすると
うまく入力できないようです。
手入力したら使用できました。
お騒がせしました。


318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 16:31:28 ttd2F6RE0
これからは、秀丸メールとGMailで最強になるぞ、と。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 17:19:55 8nWjwuge0
正直 becky!か秀丸かで揺れ動く俺の心
誰か秀丸にしなよと言っておくれやす

320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 17:23:32 CRsIq0pv0
>>317
>Outlookのパスワード欄(********)をコピペすると

開いた口がふさがらない。コピペできるんならパスワードの意味ないじゃんwww
頭大丈夫かw

321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 17:31:41 8dma450a0
>>320
そのままは無理だがパス見えとか使えばできるぞ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 19:31:55 G8FKSGFC0
>>321
どこにパスみえ使ったって書いてたんだ?
******ってかいてるじゃん

それもお前にはパスみえで見えたのか?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 19:38:00 piQy8ViY0
URLリンク(quickware.a-quest.com) より
> パスみえ 2000
> パスワードが「****」と表示されている部分を実際の内容で表示させるソフトです
> パソコンを使っていてパスワードを忘れることがありますね。
> こんなとき、「パスみえ 2000」のアイコンを、パスワードが「****」と表示されている部分にドラッグ&ドロップするだけで、
> 本来の内容に表示が変わります。

>>322
「ID:ttd2F6RE0はパスみえを使わずに素でパスワード部分をコピーしようとしたから失敗したんでは?」って>>321は言いたいんだろ。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 19:53:33 8jxE9dTW0
>>317
何じゃそりゃあああああ

少し前を読んでいて、PFWに秀丸のリクエストを弾かれてるんじゃないかな?
とか考えていたのに、そういうオチとはやられたわ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 20:00:36 ZFmsrxoG0
パスワード間違ってると思ってた人は多いはず。
言うと怒りそうな人だから黙ってたけど。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 20:11:08 jxMJvF390
解決したんだからまぁ良いじゃないか。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 20:13:10 CRsIq0pv0
すまん、俺も言い過ぎた。
ちょっとピルクル飲んでくる。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 20:24:59 jxMJvF390
可愛そうな>319を何とかしてやってくれ(w


329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 21:00:05 ZFmsrxoG0
>>319
秀丸にしなよ。
秀丸の良さを一言で言うと、          う~ん。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 21:24:14 iWoo7UZB0
軽い

331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 21:30:30 cBfNZYMT0
>>329
秀丸メールの良さはどんなくだらない要望でも受け入れられる点だよ
作者が嫌がっても粘着するか良い宣伝になるとか書けば実装されるからw


332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 23:36:13 8nWjwuge0
ありがとう!秀丸に決めました。そして要望が聞き入れられるまで
粘着します!

333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 23:53:17 CRsIq0pv0
俺はいまでもアイコンとかランチャの登録名とかは「鶴亀メール」にしている…。

334:sage
07/06/21 23:47:12 D/AIUkzT0
今使っているメーラーの調子が悪く、秀丸メールをインストールしました。

未読メールは一覧にボールド(太字)で表示されますよね。
これを標準の文字にできないのでしょうか?
太すぎて目がチカチカします。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 00:15:38 sa+QdwQd0
>334
できるよ。
URLリンク(www.vipper.net)

336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 01:43:50 XBqADEHj0
親切すぎワロタ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 15:06:34 kk5MHH+h0
はじめまして!

秀丸メールのインストールについて

会社PCと自宅PCの使用を検討。

この場合、USBメモリに「秀丸メール」と「持ち出しキット」の
両方をインストールすればOK!でしょうか?

また、上記の使い方は次の点でいかがでしょうか?

①PC本体にインストールするより、もたつく
②USBメモリを紛失、読み込めなくなるリスクがある。

宜しくお願い申し上げます。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 17:27:10 ESQ9IJzX0
ここは質問スレじゃねーし
公式サポで聞けよ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 17:31:32 q3/XuLCG0
>>337
①ある
②ありうる

340:ひでまる子
07/06/22 20:20:06 DAEQE3Wd0
秀丸エディタで1行の桁数を増やして表示するには、どうしたらいいの?


341:ひでまる子
07/06/22 20:57:54 DAEQE3Wd0
自己レスです。
わかりました。メニューの表示-折り返しで最大にすれば、1行の文字数が
最大の文字数まで表示されます。
このスレッドは「秀丸メール」のスレッドでしたね。
すいません、お邪魔しました。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 10:26:01 0ctOKCSb0
>>337
そんなこと出来るの?
本体にインストールしないってww

343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 07:27:02 6QAfoEdA0
>>342
まじレスしていいもんだかなんだか悩むところだけど。
URLリンク(hide.maruo.co.jp)

344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 23:29:03 B7qvn6CA0
メール受信中にメール内のリンクをダブルクリックすると
受信は止まるわリンク先は開かないわでえらい目に遭うのですが
(待ってると開くこともあるし、耐えきれずに強制終了することもあります)
何か対策できることはありますか?

秀丸メールv4.76+POPFilev0.22.5で運用しています

345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 02:05:15 i7osIW7c0
受信中にURLをダブルクリックしないように気を付ける

346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 10:06:58 wdWTsfpj0
作者に教えてあげてください。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 18:44:23 H4RJfDUy0
>>344
本体が非力なだけじゃないの?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 19:20:39 Ex9lsgsQ0
>>347
更に無駄に重いノートンかバスターが入っているに5ペリカ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 13:49:24 vJ3mrJf10
>>344
メール内リンクの開くブラウザを指定してみては?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 11:44:57 yxx3G3Ue0
ココ読んでいるといろんなバカがいて、少しほっとしますた。


351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 15:46:49 lE+iXBsE0
特に>>350のバカっぷりは素晴らしいでつね。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 23:27:51 cpaEeeVv0
URLリンク(www.maruo.co.jp)
kbsFilterを去年からずっと放置してるくせに
要望なんか出せた義理じゃねーだろ

作者からソースまで貰っといてこの様かよ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 10:31:40 BTLVfurI0
4.80β12 age
カレンダー ktkr


354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 18:38:56 Vkisq7oh0
メール一覧でカレンダー表示出来るようにしてみるテスト。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 14:50:37 Ock5Hu8U0
指定日に送信予約機能を期待したんだが、カレンダーって要は日付の絞込みか。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 15:13:24 n/A82LtD0
一度に沢山望むと実現しない。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 16:27:43 YdH8pbCB0
表示のバグりっぷりが半端ないね

358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 18:11:38 gTEt62IW0
beckyみたいなメモ機能がほしいな
秀丸メールでもアカウント選んだとき
文字数の表示とかでててテキスト入力できそうなのに

359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 20:47:26 e3N9ubXR0
>>358
そんなあなたに勧めたい「情報アイテム」

360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 21:18:18 busF1DCe0
リマインダー機能はどうなりましたか?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 09:28:13 wWn/uSef0
>>360
マクロで実装済みですよ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 22:50:49 noupfb/a0
ポータブル化したときのiniファイルに
メールデータフォルダやアイコンファイルへのパスがフルパスで書かれていて
ディレクトリを移動させたりすると読み込めなくなるんですが
何か設定が間違っているのでしょうか
iniファイルを直接編集して相対パスに書き換えると読み込まれるようになるのですが
その後GUI側で別の部分などを設定して保存しようとすると
先ほど書き換えた部分がまた自動でフルパスに書き換えられたり
パスが間違っていますと言われたりします

363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 08:04:58 Xp3zeW4a0
β13
カレンダーがMSPゴシック固定になってしまった。
メイリオ使いの俺としてはフォントを変えられないのは最悪だ。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 21:21:50 r40rmoAO0
なんつーか秀丸メール・バグ関係のBBSを見てると
常連のためだけの秀丸メールって感じになってるな・・・

365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 11:11:35 +sOvFniB0
オマエが風穴を開けてこい

366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 14:26:16 gvJjR/yd0
2chブラウザみたいにある特定の語句を予め削除して見えなくさせることはできますか
フリーメールなどの広告を消して閲覧したいです

367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 14:37:11 pIogbGDX0
>>366
広告ウザイのならフリーメールなんか使うなよ!
って書いたものの、使ってるのは送り主のほうだわな‥‥

本文中の、広告が始まるキーワード以降を削除するマクロを作れば良いのだろうけど
あとはどなたかよろしく

368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 14:51:29 QS9RxxBF0
URLリンク(www.google.com)

369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 14:52:25 QS9RxxBF0
client残してしまった。失礼。

370:366
07/07/07 15:36:27 d76UfUYN0
>>367
>>368
ありがとうございました!

371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 00:29:49 C1Jjz+ER0
カレンダーの今後に期待

372:363
07/07/10 07:51:18 FUxLpAYy0
カレンダーのフォントが直った(・∀・)
でも先月とかに表示を切り替えた瞬間ぶっ壊れる。
がんがれ。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 08:18:13 K3pTn3Cn0
返信メールを作る時に、その受信メールを見ながら返信メールを作るんだけど、
確かBecky!はメール作成画面に元の受信メールが表示されるようになってたと思うんだけど、
あれ便利だなぁって思ってたんだけど、みんなどうやってるのかな?
受信メール確認しながら返信メール作ったりしないものかな?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 10:42:05 feBck7pe0
>>373
引用してる
引用しないときは元メールなんて見ない

375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 10:47:21 D30Nyb2S0
>>373
会社指定のメーラーがベッキーなんで会社ではベッキーを使ってるが、
あの画面、俺は非表示にしてる。

はっきりいって邪魔。それに使いにくい。
ただ見るだけなら、374氏が言っているように引用すればいいだけ。

以下、スレ違いなので、レス不要。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 12:18:38 UVPez/WO0
>>373
ヒント:そういうことは秀丸メールではマクロでやることになってる。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 19:52:53 A4eKPNY60
分かってるのに教えないのはなぜ?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 20:10:37 feBck7pe0
>>377
何を教えていないのはなぜ?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 03:49:39 1MTJFWDH0
>>376
そうなんですか・・・。
秀丸メールって、何かっていうとマクロマクロっていうけど、
マクロ作れない人がほとんどだと思うんだけど・・・。

ちなみに、そういうこととは、どういう事でしょうか?
マクロで元メールを見ながら新規メールを作る事が出来るっていうことですか?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 05:23:30 iu+4BeYR0
エディタ上での返信メール/転送メール実行時に別エディタを起動する(&F)

381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 08:59:48 5bbeB7I20
>>380
>メール作成画面に元の受信メールが表示
秀丸では出来ないだろ。


まーそんな機能必要ないけどな。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 09:59:48 A8N2zns10
受信メールを表示と返信メールを並べて表示するとか。
返信メール設定は引用なしで。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 10:31:43 L2e+0Lud0
>>379
マクロじゃなくても、元メールウィンドウと、新規メール(あるいは返信メール)ウィンドウを
両方表示できるよ。>>380 さんが書いてる通りで、
[全般的な設定]→[メール表示]→[詳細(その他)]の[~別エディタを起動~]をオンにすればいいし、
そもそもこれを使わなくても、開いた送信メールエディタの位置を調整すれば元メールは読める。
(3枠の場合ね。2枠等の場合はまた開く必要はあるが)

ニッチな需要で、本体の機能として搭載されるのが難しそうなものは、秀丸メールではマクロ。
これが基本。自分でかけなきゃ、誰か作者さんに期待する。それでもかなえられなければあきらめるか、
こんなところでぐちぐち言ってないで本家で要望するんだよ。

「Becky! ではできる」の文句には、まるおさん比較的弱いから粘着すればオプション追加してもらえるかもよ。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 11:40:46 NcCiPnDD0
4.75を使っていて、スパムはスパムフォルダに振り分けて
○通以上で自動削除に設定してるんだけど、
スパムフォルダを開かないと削除が実行されないんだよね。
これを、いちいちフォルダ開かないと自動削除できないのかな。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 11:41:31 NcCiPnDD0
× これを、
○ これ、

386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 11:51:55 K0l+lFT70
これ、バッファオーバーフロー脆弱性ってやつだよね?

URLリンク(www.maruo.co.jp)
>  送っていただいた添付ファイルで再現テストしたら再現出来ました。
>
>  添付ファイル・ファイル名が特殊なためにバグが発生して、strcpyが無限にコ
> ピーするような動作になってメモりが全部壊れて死んでるみたいです。

対策版としてβ17がうpされてる。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 06:40:50 Zo8eVi+Y0
草稿フォルダ以外に保存って出来ます?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 06:44:25 SQcHC4u10
>>368見て
URLリンク(hide.maruo.co.jp)
これ入れさせてもらったんですが
受信完了時に「ピコーン!」て鳴るの消せませんでしょうか?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 08:13:12 qLRvVQ5n0
>>387
何がやりたいのかわからないけど、情報アイテム試してみな。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 12:24:45 Rwi64UUi0
>>389
ありがとう。

結構長い間、秀丸メール使ってるけど、情報アイテムっていう機能を初めて知ったよ。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 17:40:03 FmeMsmBp0
V4.80正式版をアップロード

392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 21:31:55 45GQgonj0
URLリンク(hide.maruo.co.jp)
秀丸メールで特定迷惑メールを受信して落ちてしまうバグについて

今回のこのバグを悪用すると、特別に細工したメールを送りつけることによって
秀丸メールを意図的に異常終了させるような攻撃が可能になってしまいます。
なのでいわゆる「脆弱性」という関係のバグが出てしまったことになります。
ただし、この脆弱性を利用してもインストラクションポインターを操作するのは
不可能なので、任意のプログラムを実行させることは不可能だと思います。




また脆弱性が見つかったのか・・・

393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 22:07:04 k5ZWw6nd0
>>392
それ>>386と同じ件。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 22:30:43 8V6MU6LQ0
またって言われる程いくつも見つかってないよな、とか思ってたけど、
別件と誤解してたんなら分からないでもない。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 23:13:57 PIku9CJI0
すぐバージョンあぷして下さいって、まるおタンはふぁびょってるけど、
これってそんなに致命的なバグなの?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 23:29:26 k5ZWw6nd0
ある条件を満たすメールを受信する(≒ある特定の操作をする)とソフトが異常終了するのは、十分に致命的でしょ。
他のメールソフトで起こりうる事態かどうかはわからんが。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 23:55:44 NztP0RnA0
メール一覧のスレッド表示についてなんですが
受信メールのスレッドに返信メールも表示することってできませんか?

返信済みのアイコンに変わるのですが、スレッドにその返信したメールも表示されてないと使いづらいのですが…

398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 23:59:51 PsW9/Y5R0
>>397
CC で自分にも送ったり、ユーザフォルダをつくり振り分けで送信メールも受信メールもそこに行くようにしてそのフォルダをスレッド表示にすれば?...チナミニおれは後者の方法をやってる。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 00:06:26 4Ewbvxly0
>>398
ありがとう。やっぱそうやるしかないか。
いろんな機能ついてるのに、この機能が実装されないのが不思議。
秀丸ならなんとかしてくれると思ったが、スマートにはいかんのね。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 00:33:56 A28dG8Jf0
>>399
仮想フォルダとか検索フォルダとかタグとかの感じかな....?
そういう意味では秀丸メールは古典的なメーラだからね

401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 00:42:59 4Ewbvxly0
>>400
うーん、スレッドが受信と送信で分かれてるのが分かりずらいってだけなんです。
一応あわせる方法はあるのでいいんですが。デフォでできればなぁと

402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 00:46:21 Big/NjSC0
スレッド表示用に設定フォルダを跨いだりできないもんなの?
個別のメールなら、スレッド抽出マクロで見てるけど、
全てがそうやって見られると便利だなあ。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 00:47:39 ziqGJzHb0
>>401
そう信じ、自分をBCCに追加するマクロを書けばいい
俺はそうしてる

404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 00:48:49 ziqGJzHb0
×そう信じ
○送信時
4年使ってるのに糞なまんまのATOK

405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 00:56:48 4Ewbvxly0
>>403
それはアカウント設定でできませんか?
マクロでもいいですが

406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 01:05:24 sIJ6ObWo0
送信時の自動振り分けの何がダメなん?
受信メールと同じフォルダに移動させたら勝手にくっつくっしょ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 01:13:02 suki1y6B0
カレンダーカレンダーと騒いでいた人はどこへ行ったんでしょうか?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 01:19:22 ziqGJzHb0
>>405
いろんな人にやり方を教えて貰ってるのに、それでも納得できないくらいなら
もうやめろ。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 01:19:55 4Ewbvxly0
>>406
うん。やる方法はたくさんあるからいいんだ。
けど、送信メールを受信メールフォルダに移動するのは送信フォルダに送信メールがないことになるし、
CCやBCCやマクロ、振り分けでコピーしたとしても管理しにくいと思う。
受信フォルダに送信メールが含まれているということが気持ち悪い。

受信フォルダのスレッドにはあくまで送信メールの参照が表示されるべき
ってことを言いたい。それができないのが以外だったって意味。
移動でもコピーでもなく、あくまで参照として表示されるってのが自然だと思う。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 01:24:32 ziqGJzHb0
>>409
だから、嫌ならグダグダ言わずにやめろ。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 01:26:34 sIJ6ObWo0
>>409
400 が言うようなリンクを張りたいのか
自分はアカウント直下のユーザーフォルダに受信も送信も全部放り込む主義なので
受信と送信で分ける意義が分からないから
どうせどっちも大事な個人データだし

412:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 01:28:29 MAJwdQrH0
>>405
アカウント設定で「上級者向け設定」をチェックonにし、[個人情報 - 詳細]。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 03:34:43 8meUymYp0
こんな脆弱性だらけのメーラーよく使う気になるな
OEと大して変わらないじゃねぇーか

414:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 03:53:00 B0nZkj1w0
へ~

415:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 06:02:36 b+dqbOCM0
>>409
気持ちはわかるな。
ただ実装がめんどくさそうだし、秀丸メールでは多分将来的にも無理じゃないかな

416:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 06:43:28 Pt8tKv3O0
>>409
その気持ちは良くわかる。 が、
それを実現したメーラーって何かあったっけ?

ベッキーとかtsworksとかAlmailとか電八には
その機能はなかった気がする
アウトルックにはありそうだけどよくわかんね

417:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 06:58:25 GvrTMVIU0
>>405
普通にアカウント設定でBccに自分のアドレス書いとけばOK
 個人情報-詳細-Bccヘッダを追加する

>>409
参照ってのは、参照元を移動や削除した時の処理がかな~りめんどうなんだぜ。
そいうことができるメーラではフォルダに表示されるのは全部参照で、
実体(参照元)は直接見えない場所に置いてたりする。
根本的に設計をやり直さなきゃいけなくなるので、秀丸ではほぼ不可能。
既存データやマクロの互換性を維持できなくなるのは確実だから。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 21:14:16 IG85V81F0
>>409
受信フォルダに送信メールが含まれることが気持ち悪いという点だが、
[受信][送信]フォルダと同じ位置にユーザーフォルダ作れることは知ってるかな?
気持ち悪さだけのことなら、この位置に、好きにフォルダ作って振り分ければそれでいいんじゃない?

>移動でもコピーでもなく、あくまで参照として表示されるってのが自然だと思う。
他の人からも言われてることだけど、メインどころのメーラーで、こういうメールの表現を
実現してるものがあるなら教えてくれ。あんまり無いと思うけど。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 06:39:06 hWkbLhZx0
そもそも、フォルダって概念そのものがメールというシステムには合わない
ような気がするんだよね。

いっそ、全部参照ですます っていう方法のがいいかも。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 07:37:08 Yialhgdt0
同意。
それと似た概念をアドレス帳で実装して欲しい。
実体を変更すればグループに属している化身のデーターも変更。
一人が複数のグループに属するって当たり前なんだよね。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 08:07:39 JHuMdDQF0
>>420
そういうグループの表現をしている住所録ソフトにO's Addressがある。
URLリンク(ospage.jp)
実体、化身というよりも、各レコードに「関連先」というタグをつけて、
それを同時にタブとして展開する感じだけど。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 08:15:09 JHuMdDQF0
>>419
いや、フォルダという概念がメールにそぐわないってのは、一般論ではないと思う。
そんなに横断的に管理、参照される必要があるような運用の方がどちらかというと
特殊じゃないかな。今の秀丸メールでなら、フォルダ自体に含まれるメールの範囲は広くとって、
後は、検索とか、メール一覧の範囲設定を工夫することでかなりのことはできると思うね。

俺としては、「参照」とかって方向よりは、前から言われている「検索フォルダ」的なものが
実現される方がありがたいね。メール一覧での範囲設定を、複数フォルダに
またがるように設定できて、インターフェースとしてはフォルダの形をとる。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 10:41:28 //hClws40
デフォルトのまま(別フォルダ)で送受信のスレッドくらい表示して欲しいわな。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 16:45:00 rOZvy5Nw0
irane

425:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 17:17:41 wlMp/4Us0
だいたいML使ってりゃいいんだよ
自分宛にも届くんだからスレッドも繋がるだろ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 21:06:08 7+CuYAfM0
質問でーす。
「380×360のgifファイルが添付されたメール」を自動振り
分けしたいのですが、かのうですか。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 04:54:03 vghGTNbs0
添付ファイルのヘッダまで解析して振り分けるようなメーラーなんて存在するのか?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 06:55:30 IIfQ9HPj0
可能か聞いてんだろ?
そんな漏れはマクロすら作れないんで答えられないのだが。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 08:01:10 A+sH9ubg0
マクロつかえば多分可能だな

添付ファイルはもう分離されてるんだから、頭の方
+0x06~0x09とかそのあたりを読めばいいんじゃね?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 08:27:08 j/8zG0ki0
送信済みメールは色付けかつ受信フォルダに移動して、ヘッダ部分の
背景色も受信メールと変えて、視覚的に見分けがつくようにしたら全然
不自由は感じてないけどなあ。
ただしスレッド表示はしないで時系列のままだから、409の参考には
ならない。

メール一覧のとこで送信済みメールの宛先が (To)mail@address と
表示されるけど、これをBecky風に -->mail@address とできる方法は
ないんでしょうか。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 12:09:11 63GG86Tn0
Beckyを買う。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 16:22:29 +cGsRUSC0
>>429
うひゃ、難しそうですね。

バイアグラのスパム、毎回送り主・本文・題名が異なっているので、
困ってます。唯一同じなのは、添付のgifファイルなんです。この
gifファイルにバイアグラの宣伝が書いてあるのです。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 20:09:49 HvOcjNQ00
>>432
 迷惑メールフィルターを通ってしまう迷惑メールが出てきた場合は、
そのメールを「そのまま転送...」を使って斉藤秀夫まで送っていただけると助かります。
送り先は、saitouhideo@yahoo.co.jp です。


送り続けておくと、まるおタンが対応してくれるよ・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch