07/03/10 01:33:38 joVLRXXp0
>>54
FSって何だよ?
56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/10 02:24:15 Nu3y89PO0
>>55
ファイルシステムだろ、常識的に考えて
57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/10 07:57:00 kvHDv2uO0
消えたり市内ならバックアップソフトなんて要らないね
58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/10 12:11:42 tkR5FTgA0
壊れたり元に戻したくなることもあるからね
59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/10 14:05:50 roR6eMVi0
固定容量のコンテナファイルで使用してるが、容量以上に書き換えたほうは
かなり断片化してるな(XPのデフラグツールで分析)
一方、容量未満しか書き込んでいないほうは断片化していない
俺のことだから、どちらも作成時に断片化の解消をしているはず
60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/10 15:35:00 lS0Q2W5x0
WindowsXPのZIP圧縮フォルダで、大容量(例えば、1.6GB)のファイルにパスワードをつけようとしても(エクスプローラでファイル-パスワードの追加)、
パスワードがつけられません。また、大容量(例えば、合計1.9GB)の圧縮フォルダにパスワードをつけようとすると途中でエラーが起きてしまいます。
WindowsXP圧縮フォルダへのパスワード設定についての、ファイルサイズ、フォルダサイズの制限値(制限値が書いてあるドキュメント等)をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/10 15:39:44 e4FrZa1I0
ドライブ丸ごと暗号化すると、Windowsが署名?したら壊れるとかいう話なかったっけ
62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/10 16:57:47 Nu3y89PO0
細かい話題がいろいろ出てきたな。日頃のメンテナンスや、
いざトラブルに遭ったときに重要になりそうだ。
■TCのコンテナファイルを使用中、コンテナ自体は断片化するか
現時点で不明→ Yes/No/たくさん使うと断片化する
■暗号化ドライブが壊れるタイミング
現時点で不明→ 署名・元ドライブへアクセス・MBRいじり など
>>21みたいに7年分のデータを失ったら死に切れん。
だれかまとめサイト作ってくれ。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/10 18:47:27 joVLRXXp0
>>60
rar か 7z で解決できる。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/10 22:21:14 i8lg8A/D0
651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:08:18 ID:k7NXI2ai
<略>
ハードディスクのパーティションを全部削除して、すべての領域をTreCyrpt用のボリュームにしました。
そして、「コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理」から、
そのハードディスクの署名をしたら、マウントできなりました。
<略>
655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:02:35 ID:UZ6sH/jW
>>652
Win2000/XP系では、HDDのマスターブートレコード(MBR)の一部に、
「署名」というのを書き込むらしい。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
だた、この「署名」などを書き込む場所は TrueCryptボリュームにとって
最も重要な「先頭の512byte」と重なるので、 >>651は厳しい状況かも…
俺は、TrueCryptボリュームに使っているファイル(****.tc)の先頭の 512byteは
バックアップを取っている。この 512byteだけは特別だからね…
65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 00:43:05 O01tq04G0
オレも心配になってきたんでバックアップしようと思う。
先頭から512byte分を保存するのって、どうやったらいいんだろう?
バイナリエディタってのを使えばいいのかな。
66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 00:55:38 o8GcoXDi0
やっぱ普通にNTFSでフォーマットしたドライブ作って
容量いっぱいのコンテナファイル作ったほうが良いかねぇ。
ていうか実際やったんだけど、1つのドライブに容量いっぱいのコンテナファイル1つ置いただけなのに
そのコンテナファイルが9つにも断片化するのはなんなんだろう・・・
win2000のデフラグツールで見るとドライブ全体が真っ赤だぜ。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 10:39:13 ctv81ms20
>>65
truecryptの場合、起動→[ファイルの選択]ボタンでヘッダをバックアップしたいコンテナの選択
(パーティションの場合[デバイスの選択]ボタンで選択)
[ボリュームツール]ボタン→[ヘッダのバックアップ]。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 01:17:20 ahS1SGEE0
そこでこれ、ですよ。
セキュリティ機能が無い、USBフラッシュメモリでも、カンタンに暗号化/復号化機能を追加
URLリンク(masasoft.org)
USBdriveSecureToolの紹介ムービーを公開開始しました。
URLリンク(masasoft.org)
69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 17:12:26 r2fh9qni0
TrueCyrptがドライブ丸ごと暗号化するときに、MBRとばして
ボリュームにすればいいだけだと思うのになんでやらないんだろう
MBRまで使ってるってなんか変
70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 18:48:56 BGKr5O5B0
>>67
ありがとん。
さっそくバックアップしておきます。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 19:45:20 1/z4K7X00
せっかく日本語版のマニュアルがあるんだから
少しぐらい読んだらいいのに・・・
72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 16:00:16 SvACOaQU0
そこでこれ、ですよ。
セキュリティ機能が無い、USBフラッシュメモリでも、カンタンに暗号化/復号化機能を追加
URLリンク(www.bha.co.jp)
紹介ムービーを公開開始しました。
URLリンク(www.youtube.com)
73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/17 16:14:20 p1WEJ58j0
Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <デンソー機密盗難>中国人容疑者、データすでに暗号化か
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>また、押収した複数の記憶媒体を分析しようとしたところ、暗号処理やパスワード設定がされ、
>データの内容が確認できないものや、解読しようとすると記録が消えるものもあった。
74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/17 16:23:12 weEa/Xer0
本職スパイってことでFA。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/17 16:31:36 CZZgBKmZ0
>>72
いつものコピペかと思いきやURLがBHAでワロス
76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/17 20:20:51 Ap5b+39Q0
ハードディスクを破壊=発覚後、証拠隠滅か-デンソー中国人社員
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>同課などは、既に破壊されたHDを押収。楊容疑者がデータ持ち出しの発覚を恐れ、証拠隠滅を図った
>とみて追及するとともに、データをダウンロードした社有パソコンや壊されたHDの解析を急いでいる。
警察が本気出したらぶっ壊しても解析できちゃうのかな。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/17 20:26:56 CZZgBKmZ0
>>76
Winnyのキャッシュをクリックしましたが、
なにも開きませんでしたので違法データはありません
という2年前のレベルから進歩していないかと
78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/17 22:12:49 8AArbPh80
>>76
HDプラッタの表面を拡大して観察することによって、ある程度回数の
上書きまで回復できたと思うけど。
79:aru ◆ZkPtoxY1lk
07/03/17 23:04:37 JO8sM8rR0
>>73
解析しようとしたら記録が消えるってどんな仕組みなんだろう…
発火装置ついてて煙がボンッ…とか?
007の影響受け過ぎ?>オレ
80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/17 23:17:17 CZZgBKmZ0
>>79
PW3回間違えると自滅する暗号化ソフトとか、捜せばたくさんある。
通常この手の犯罪が起きたとき、マスターHDDには一切触らず、
当然PCの起動もせず、即座にベアHDDにしてイメージを取って
証拠保全をする。
復号化に挑戦する場合は、同一環境のPCを用意し、
HDDのイメージを丸ごとコピーしたのち、複製側で作業する。
これが鉄則。
ただ、日本の警察はバカだから、マスターHDDいじりまくって
「すいません消えましたので、もう無理です」といってるんじゃないかと
81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 00:49:35 lxv6vVH00
チャイナスクール組から圧力掛かってるかもしれんね。
あと、HDD破壊にキリや千枚通しみたいなのを使ったとかいう情報が
あるけど、今時のガラスプラッタを砕いてたら光電子顕微鏡でも読み
取りできないだろうね。
URLリンク(www.spring8.or.jp)
82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 00:54:25 9jE5iSVT0
>解読しようとすると記録が消えるものもあった。
これ、どんなソフト?
83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 01:45:46 o1XGCIdj0
>>82
URLリンク(www.bha.co.jp)
84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 23:27:30 yaLlzWyE0
バックアップと暗号化を両立させるドライブ暗号化方法を模索しています。
以下は検証結果。何かいい方法ないでしょうか?
・PGP WDE + Acronis
Acronisがファイルシステムを認識してくれるので、
バックアップ速度が早く、ファイルの圧縮も利く。
ただ、PGP WDEのつくり込みが甘い。暗号化、複合化、復旧ディスクに難有り。
・DCPP + Acronis
Acronis 8.0を使った(今Acronisバージョン10なんですけど…)
バックアップ方法がヘルプに載ってるものの
セクタ単位の暗号化しかできずバックアップが不自由。
ただ、セキュリティや復旧を考慮し、きちんとした作りをしている。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 23:56:13 pQBhuVFf0
外付けHDDに普通に保存しとけばいいじゃん
で、そのHDD持ち出さなかったらいいだけ
ノートのほうはEFSかけとけばいい
86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 10:25:30 li2oAtIA0
>>78
無理
でも、今回はたぶん一部しか傷が付いてないだろうから足が付くだろうね。
>>80
一定期間内に復号化しないと消えるソフトもあるぞえ。
もちろんネット上のタイムサーバーに接続して時刻も確認するからPCの
時計いじったり、捏造NTP使うのも不可。
Linux版しかないのがつらい。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 12:31:51 yCUcJnK/0
BUFFALOの無料暗号化ソフトウェア。
URLリンク(buffalo.jp)
ドライブ単位可(Windows含不可)、フォルダファイル単位可。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 12:35:19 pNUxjEEm0
>>87
無料じゃねーよ、製品代金に含まれてる。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 15:55:31 0IzRtNJ20
>>80
>通常この手の犯罪が起きたとき、マスターHDDには一切触らず、
>当然PCの起動もせず、即座にベアHDDにしてイメージを取って
>証拠保全をする。
>
>復号化に挑戦する場合は、同一環境のPCを用意し、
>HDDのイメージを丸ごとコピーしたのち、複製側で作業する。
>これが鉄則。
マスターHDD上でしか復元できない暗号なら安全ってことか。
多分もうあるだろうけど。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 16:20:12 Z1FUDAKu0
>>89
HDDのシリアル番号を知りたければ、ATAコマンドを送れば読み出せる。
それをキーにして暗号化するソフトでも作れば、安全だろうね。
ただし該当HDDが物理的にクラッシュしたら、全てを失うが
91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 18:50:22 yCUcJnK/0
>>88
"無償ダウンロード"と書いてある上普通に使えたんだが何か問題あるの?
92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 18:53:47 uVl1Mlxo0
>>91
え、これ対応製品以外の別メーカーメモリでも使えるの?
93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 18:54:31 HdltJWne0
>>91
baffaro-製品じゃなくても使えるの?
94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 19:22:42 Z1FUDAKu0
逆に、他社を使えなくするよう開発するほうが大変。
いまは、ベンダーIDすらOEM元丸出しの製品が多いし
95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 21:03:38 bdId+RZD0
ダウンロード時にシリアル入力だと思ってた
96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 21:13:35 uVl1Mlxo0
エロデータがそれやってるよね。>シリアル入力
97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 08:42:19 L1AJjQ/o0
AES128bitまでじゃね?
対応ハードじゃないと256bit使えない
98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 14:18:38 cnc95l600
>90
シリアル番号なんか誰でも読み出せるんだから、
それで復号化するプログラムを書くなり、
元のを逆汗して書き換えれば済む話では。
99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 22:30:49 4nrR50ey0
TrueCrypt version 4.3 がリリースされました。
Vistaに完全対応。
Vista(64bit)のデジタル署名に対応している模様。
URLリンク(www.truecrypt.org)
100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 01:23:44 ceyiky/K0
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 01:32:19 R2LH9WxN0
TC久しぶりのVerUPだな。他に何が代わったか解説PLZ
102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 02:58:42 8o9Alxo80
拙訳だが。誤りがあれば指摘よろしく。
4.3
2007年3月19日
新機能:
●32ビット版と64ビット版のWindows Vistaに対する完全な互換性:
○User Account Control (UAC)がサポートされます。
○TrueCryptの全ての.sysファイルと.exeファイルは、認証機関GlobalSign発行のTrueCrypt Foundationの
電子証明書によって電子署名されています。
○TrueCryptボリュームに対してデータを読み書きしている間に単一CPUのコンピュータ上でマウスを動かす
と、マウスポインターが数秒おきに停止するという現象が解消されています。(Windows Vistaにおける問題)
○その他細かな互換性関連の変更が行われています。
●TrueCryptボリュームは、不注意によりホストとなる機器が外された場合にも自動的にディスマウントされます。
重要:物理的にTrueCryptボリュームが存在する機器(例えばUSBフラッシュドライブ)を外す前には常に、まず
TrueCryptボリュームのディスマウントを行ってから、「取り出し」操作(「コンピュータ」や「マイコンピュータ」で
ホストとなる機器を右クリック)を行うか「ハードウェアの安全な取り外し」機能(Windowsの機能で、システム
トレイから利用可能)を使うべきです。
●512バイト以外のセクタサイズを利用するファイルシステムや機器がサポートされます。(例えば、新しいハード
ドライブ、USBフラッシュドライブ、DVD-RAM、MP3プレーヤーなど)
●GPTパーティションテーブル(GUIDパーティション)を持つ機器がサポートされます。(Windows Vista/2003/XP)
●パーティションの暗号化が成功すると、それに割り当てられたドライブレターが(それが何であれ)自動的に
取り除かれます。(Windows)
●ボリューム名(ラベル)がデバイス・パーティションセレクタに表示されます。(Windows)
●新しいホットキー:「キャッシュを削除する」(Windows)
●TrueCrypt Background Taskを開始するためのコマンドラインスイッチ'/q background'が追加されます。(Windows)
103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 03:00:01 8o9Alxo80
改善点:
●TrueCryptデバイスドライバを部分的にデザインし直しました。
●FAT32ボリュームで可能なサイズが2TBに増加しました(NTFSボリュームでは2TB以上でも可能なことに
注意してください)。
●トラベラーディスクセットアップが改善されました。(Windows)
●読み取り専用メディアをホストとするボリュームは常に読み取り専用モードでマウントされます。(Windows)
●ビッグエンディアンの環境でのサポートが改善しました。
●その他細かな改善を行いました。(Windows and Linux)
バグの除去:
●組み込みのFATフォーマット機能がビッグエンディアン環境で正常に動作します。
●ボリューム作成時のパーティションと機器の処理を改善しました。(Windows)
●メモリが少ない状況での処理を改善しました。(Windows)
●全てのボリュームをディスマウントする際にシステムエラーがまれに起こるバグを除去しました。(Windows)
●Windows Explorerが再起動した際にトレイアイコンを再作成します(例えばシステムがクラッシュした後)。
●その他細かなバグの除去(Windows and Linux)
セキュリティ上の改善点:
●実行のset-euidモードのセキュリティを改善しました。ボリュームをディスマウントできるのがそのボリューム
をマウントしたユーザもしくは管理者(root権限)のみになりました。(Linux)
その他:
●パスワード入力ダイアログウィンドウの「メモリにパスワードとキーファイルをキャッシュする」オプションは
デフォルトの設定を行わなくなりました(デフォルトの設定を行うには、「設定」→「好み」を選択して「ドライバ
のメモリにパスワードをキャッシュする」オプションを有効もしくは無効にしてください)。(Windows)
104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 03:01:23 8o9Alxo80
削除した機能:
●64ビットブロックの暗号化アルゴリズム(Blowfish、CAST-128、Triple DES)を用いたボリュームを新規作成
することはできなくなりました。64ビットブロック暗号は廃止していきます。このバージョンのTrueCryptでは、
このようなボリュームをマウントすることは依然として可能です。しかしながら、TrueCrypt 5.0もしくはそれ以降
のバージョンでは、このようなボリュームはマウントできなくなる予定です(これはAES-Blowfishや
AES-Blowfish-Serpentによって暗号化されているボリュームに対しても当てはまり、これらはTrueCrypt 4.1
から廃止に向けて進行しているところです)。もしこのようなボリュームを利用している場合には、128ビット
ブロックの暗号化アルゴリズム(例えばAES、Serpent、Twofishなど)で新しくTrueCryptボリュームを作成し、
新しいボリュームへファイルを移動することをお勧めします。
以上、拙訳終わり。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 03:13:39 btMLtoTQ0
>>102-104
おつかれ
106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 04:20:06 K55xKkgf0
>>102-104
ぐっじょぶすぎる(≧∇≦)b
107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 18:15:07 hM/ruWjK0
>>102-104
ぐぐぐぐじょーぶ
108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 22:43:25 AKbvebOk0
>>102-104
(* ´Д`) すてき…
109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 23:28:09 Yu2Og6Yo0
Blowfish廃止の方向か・・やべっ。
つか、Ver.5以降でもマウントくらいさせてくれよ・・・
移すの面倒なんじゃい。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 23:32:26 pb5AuRXc0
俺もTruecrypt使い初めの頃なぜかBlowfishでコンテナ作ってたから
たいへんだ・・
111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 23:41:30 1U8PTm2M0
コンテナ/パーティションの暗号化アルゴリズムをそのまま変換する機能とかつかないのかな。
パーティションの場合でいうと、セクタ単位で読みこんで、アルゴリズムを変えたデータをセクタ単位で書き戻す。
コンテナの場合も同様。
112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 00:05:52 JAaVhT0B0
>>102
訳おつかれ。助かりました。
次はランゲージファイル待ちかなぁ。
必須ソフトなんで、バージョンアップがあるのは嬉しい。(今のところ前バージョンでなんの不満もないけど(汗
113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 00:12:46 CZF+TMqy0
RAW DVD はまたお預けか。まあもう別に構わんけど
114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 00:18:34 SU/k1rwi0
数秒おきにマウスが停止するのXPでも起きるから、治ってるといいなぁ
115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 02:21:38 BxBOs2qF0
>>102
ありがとさん、助かる
116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 02:25:26 I+YlVX9h0
>>110
そこでこれ、ですよ。
セキュリティ機能が無い、USBフラッシュメモリでも、カンタンに暗号化/復号化機能を追加
URLリンク(masasoft.org)
USBdriveSecureToolの紹介ムービーを公開開始しました。
URLリンク(masasoft.org)
117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 03:21:27 2pPOw1+O0
>>87 >>91
内蔵HDDは大丈夫そう(やったことない)だけど、他社のUSBフラッシュメモリはダメだったな。
あと、USBフラッシュメモリをドライブごと暗号化すると、2本差しの認証のときとか
RUF-CL/U2とRUF2-Sの様に型番違っても区別がつかないので悩むよね。
認証のときはパスワードのヒントを有効にして違いを付けておけば良いけど、
認証解除のときはどうしようもないので、ハードウェアの取り外しでドライブレターを
確認して解除したいデバイスを外してしまうしかない。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 19:14:03 Jc5ksX4v0
かのEnCaseって実際どの程度の解析能力を保持しているんだろうね。
URLリンク(www.encase.jp)
> 暗号化されたデータやハードドライブ:
> EnCaseはPGPやDriveCriptなどの暗号化されたドライブも分析し、読み込む事とができます。
> Safebootなどの暗号化技術によって守られたハードドライブ上のデータへも
> 完全なアクセスをすることが可能です。
テストしてみてえええええ。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 19:25:33 /FFt0unz0
encaseとdrivecryptでググるといくつかヒットするね。DriveCriptて
> No, what it means is that Encase can get the data from an encrypted hard
> disk IF AND ONLY IF it is already up and running with the password having
> been entered.
120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 19:37:57 Jc5ksX4v0
(パスワードが不適切でない限り)現実問題暗号化を解読出来るということは無いだろうし、
>>119を見る限り実際そうなんだろうけど、>>118はミスリードしそうな文章ですな。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 20:27:55 NBcFje480
OSX付属ディスクユーティリティ…
122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 23:45:33 /nr04pBM0
>>121
これか。
URLリンク(allabout.co.jp)
AES128bit、スパースファイル可と、結構標準でも必要十分な機能を備えてる。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 00:31:51 Bd5RWLvn0
>>110
そこでこれ、ですよ。
セキュリティ機能が無い、USBフラッシュメモリでも、カンタンに暗号化/復号化機能を追加
URLリンク(www.truecrypt.org)
How to draw a PSP in Ms Paint紹介ムービーを公開開始しました。
URLリンク(www.youtube.com)
124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 00:52:39 Kz4KAaWx0
起動ドライブの暗号化まだ~?
125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 01:12:34 0PQ8g8C80
フリーもシェアもあるから好きなの選べ。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 20:44:35 HIns1I0n0
ソースコードが公開されていない暗号化ソフトなんて信用できん。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 21:18:44 ockgCK0L0
>>102-104
果てしなくGod Job!だな
128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 02:47:56 jeE4LCl70
>>124
>>123
129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 23:15:32 NJCPBu370
おっと4.3来てたか
130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 03:06:43 czrifqYg0
TrueCryptでUSBメモリ全体を暗号化したあとで
この暗号化を永久に解除してTrueCryptの入っていないパソコンでも
普通にUSBメモリを使えるようにしたいのですが
どうやったらいいのかわかりません、このままではUSBメモリが使えません助けてください
131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 04:29:58 mzBn1sFk0
format U:
132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 12:13:04 Vlg39OnM0
ディスク管理からふぉーまっとしる
133:130
07/03/25 14:04:34 czrifqYg0
↑ありがとうございます!
おかげで助かりました。「TrueCryptくそすぎるー」と思ってましたが考えを改めます
134:新参用テンプレ
07/03/25 15:16:05 Vlg39OnM0
TrueCrypt(URLリンク(www.truecrypt.org))
# だいたいの人はこれで全て用が足りる。
↓
CompuSec Free(URLリンク(www.ce-infosys.com))
# 起動ドライブを暗号化したく、なおかつお金を掛けたくない場合。
↓
----------------ここからシェア---------------
↓
DCPP(URLリンク(www.securstar.com))
# 信頼性のある起動ドライブ暗号化。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 20:47:34 wjPMdFNn0
そこでこれ、ですよ。
セキュリティ機能が無い、USBフラッシュメモリでも、カンタンに暗号化/復号化機能を追加
URLリンク(www.truecrypt.org)
How to draw a PSP in Ms Paint紹介ムービーを公開開始しました。
URLリンク(www.youtube.com)
136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 12:02:05 XIVIV9+w0
>>134
CompuSecってVistaやXPでも問題なしで動く?
あとRAID1つかえる?
この辺が大丈夫で暗号強度が高いのならDCPPから乗り換えちゃおうっかな?
各マシンすべてにDCPP入れるとメジャーバージョンアップごとに10万かかるんだよなw
137:134
07/03/26 17:22:44 e6LvqhD90
>>136
使ってないから知らない。つーか、まずはFAQヨメ。
URLリンク(www.ce-infosys.com)
XP使えて、暗号はAES 128。
ただ、(たぶん)MBRが破壊されたときの保険と、
暗号化したHDDを他のPCに繋いで復号化出来る保障が無い。
前者についてはddでバックアップすればいいし、
後者についても公式には確認されてないが出来るかもしれないけど。
俺はDCPPで事足りてるから上記については検証してない。
検証したら報告ヨロ。
キヤノンからCompusec SWという日本語の物が出てるので、
マニュアルについては下記が参考になった。
URLリンク(www.canon-sol.jp)
138:134
07/03/26 17:30:14 e6LvqhD90
連投スマン。自分用メモも兼ねてCompusecの懸念事項。
URLリンク(www.canon-sol.jp)より引用。
> CompuSec導入後、ハードディスクのセクター障害などにより、
> Windowsが起動しなくなった場合は、以下の対応になります。
> CompuSecの認証が動作する場合
> 強制復号機能を使って、暗号化を解除します。その後、Windowsの修復インストールを行います。
> CompuSecの認証も動作しない場合
> データの救出を希望される場合は、弊社にPCを送付して頂く必要があります。
> その際、インストール時に作成した securityinfo.datも併せてお送りください。
> ただし、弊社の作業につきましても、データが必ず回復できるとは限りませんので、
> あらかじめご了承ください。
> 普段からハードディスクの重要なデータをバックアップされることをお勧めします。
これが>>137で挙げた懸念事項のソース。
securityinfo.datに関してはマニュアルにうんやら書いてあるので、暇がある人は検証されたし。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 21:44:26 cM/wkYgv0
>>138
HDDとsecurityinfo.datが一緒に盗まれたら暗号化してる意味が無いってわけだな・・・
140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 00:04:04 YhXilwN10
>>139
securityinfo.datを暗号化しているHDに入れて保存しても意味がないってわけだな。
141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 00:42:06 X87/O+EL0
TCの開発元
諮問認証の機会作ってセットで販売すればいいのにね
142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 00:44:16 7tMnq8wl0
>>134
ソースコードが公開されていないのに信頼性とか言われてもな。
裏口仕掛けられていない保証はないだろ。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 01:12:27 zF1xP2os0
オープンソースのソフトウェアにバックドアが紛れ込んでいた事例もあるんだから、
お前はCPUからアプリケーションまで全部自前で作ってろ。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 01:14:02 X87/O+EL0
ちょっとソースコード見ただけで分かるの?
142さんってすごいね
天才じゃないの
145:大越正之
07/03/27 05:25:58 OZnoxHkF0
TrueCryptランゲージパックの翻訳をしている大越です。
TCが更新されていることに気づくのが遅れました。
今日からランゲージパックの翻訳作業を開始します。
ざっと差分を見てみましたが、結構変更されている場所が
多いようなので、作業完了までちょっとお時間をいただきたく。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 07:59:46 ZyqOIr3X0
ガンガれ。 あと、トリップ付けれ
147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 10:04:03 fFUtK0Qs0
そこでどれですよ?
148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 10:37:04 7tMnq8wl0
>>143
オープンソースだから簡単にバックドアを見つけられるんだろ。
>>134で起動ドライブを暗号化する必要がないならTrueCryptが一番安全ってこと。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 13:54:48 zr2a+/M10
オープンソースでも配布バイナリは信用できない?から
ソースをさらりと一瞥くらいはして自分でビルドするのが一番かも。
ついでにコンテナのヘッダにある復号チェック文字列を "TRUE" から変更しておいて
自分専用バイナリでないと認識しないようにしておくとか色々弄ると面白いかも。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 14:43:28 xdzgDzXO0
>>145
∧_∧
( ・∀・) わくわく
oノ∧つ⊂)
( ( ・∀・) ドキドキ
∪( ∪ ∪
と__)__)
151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 20:18:49 0MqBntyi0
>>148
無知だな
152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 23:41:56 X87/O+EL0
さらりと一瞥で穴があるかないか分かるってすごいハイレベルですね
153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 00:35:35 wVD3Njs00
>>145
わおー、がんばってー!
他力本願なのは悲しいけど、必須ソフトなので、応援しかできないけど、待ってますよ~。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 03:12:24 Ge6Mq6ut0
>>148
そりゃオープンソースを信用しすぎだ
少しは過去の事例を学んだ方が良いぞ
155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 04:49:05 JD86Qw120
>>149
Vista x64だと配布元を信用するしかない罠
156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 20:57:48 Nr8AcsX00
ドライバ署名ウザス
157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 21:00:27 w1iP7Oi00
まぁ、さらっとソース見ただけじゃ、どうしようもないよなw
158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 21:58:33 WY73aQO30
5で64bit暗号廃止との事ですけど、500GB2台と250GB3台の計1.5TBを
Blowfishでフォーマットした僕はどうしたらいいのでしょうか
159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 00:20:44 LBly/oqA0
別に。
永遠に4.2つかえばいいんじゃね
160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 03:12:54 u7NAgiiD0
TrueCryptのトラベラー機能が管理者権限なしで実行できるようにしてほしい。
理由:ネットカフェなどのセキュリティ枠が必要とされる環境でこそ必要な機能だと思われるため。
せっかくの技術が台無し。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 04:13:47 XNOjYdDq0
>>160
原理上ドライバが必要だから不可能
162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 08:01:41 rjOl2u120
数ヶ月に一度ぐらいのペースで管理権限厨が出現しますな
163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 09:22:59 Tc6KeHHR0
そもそもネットカフェで使う意味はあるのか。何が仕掛けられてるかわからんのに。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 13:18:05 O2c79NaF0
>>160
俺も同意見。権限制限が無ければTCをもっと自由に持ち歩けて便利。
>>161
やっぱ技術的に無理なのかなぁ~。例えば、マウントするって事なら「Cryptica」は
一般権限で暗号化仮想ドライブをマウント出来ていた様な。
で、素人的には実現出来そうに感じてしまうのだが、レベル(原理)が全然違うって
話しなのかもしれない。
でも、やはり欲しいですねぇ~。
165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 18:30:39 nW5qTDfP0
ループだな(禿藁)
166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 18:38:08 RiFPkLtv0
「出来ていた様な。」
ここをもっと詳しく
167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 19:06:14 fwQybSyj0
別に仮想ドライブじゃなくても、圧縮解凍ソフトみたいな感じでコンテナファイルの中身をいじれるだけで需要あると思うな…
168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 23:40:03 GLHwgB0o0
2Gの書き込みがとろいUSBメモリに使う場合何が良いんだろ
TVDは上記USBにだと1Gまでしか使えない上に書き込み中にフリーズしたり安定せず
Dekart Private Disk Lightも試したけど、やっぱ書き込み安定せず(でかいファイルだと固まりやすい
IBMのノートに入ってたUtimaco SafeGuard PrivateDisk、これは安定して動いたけど
Free Trialだと制限きつすぎて…、製品版は$70らしい
とりあえずスレで評判良さそうなTrue Cryptを試してみようかとは思います
169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/31 09:34:34 RxJMDwd+0
>>166
暗号化ファイルを作成し、それを選んで、パスワードとマウントドライブを指定してやれば
普通にマウント出来たよ。一般権限下で。
>>167
技術的に仮想ドライブ化が無理なら、代用としてその様な形でもいいと思う。
使い勝手や速度が犠牲になったとしても、TCがインストされてなく、かつ一般権限しかない
環境下で使える手段が欲しいものです。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/31 10:00:04 6DXZEkzr0
うちの環境でTCの不具合が出ているので、
同じエラーになる人がいたら情報をもらえると助かります。
OSはWindowsXPSP2です。
TCを4.3にバージョンアップした後、
USBメモリや外付けのHDDにあるTCのボリューム(デバイス)をマウントし、
使用後アンマウントしてTCを終了。
USBメモリや外付けHDDを外そうとするとXPがエラーを出してくる。
「プログラムがデバイス~にアクセスしているため、デバイスを停止できない」
PCを再起動して外すと問題なく外れる。
4.3を新規にインストールしたOSXPの別のPCだと同じエラーメッセージ。
4.3をアンインストールして4.2aで試したらエラーなし。
TCを使わない場合はUSBメモリや外付けHDDは問題なく外れる。
当面は4.2aのまま使う他ないかと思ってますが、
うちも同じ、なんてことがあったら情報よろしくお願いします。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/31 18:40:09 bMSuDO8v0
TrueCryptの仮想ドライブ作成について教えてください。
作成ウィザードに従って仮想ドライブを作成する方法として、
1.仮想ドライブとして使用するファイルの保存先を指定する
2.丸ごと仮想ドライブとして使用したいパーティションを選択する
大きく分けて上記の2つになると思います。
1 については、所定の場所に暗号化ファイル(コンテナて言うのかな?)を作成し、そのファイルを仮想ドライブとして扱える、と言うことだと認識しています。
2 について教えてください。
私の認識だと、対象USBメモリ自体を暗号化(USBメモリ自体がコンテナ?)になるということでしょうか?
TrueCryptからUSBメモリのドライブを選択してパスワードで複合化できて、落とした時にPCに差し込んだだけでは暗号化されているのでUSBメモリ内のファイルは開けないという認識でもんだいないでしょうか?
上記について、ご教授お願いいたします。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 01:25:12 hq0V9nam0
問題ない。
エクスプローラーで開と認識できないから、フォーマットしますか?とか聞いてくるけどね。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 16:40:07 CyRkB1it0
Truecryptのパスワードを忘れてしまいました。
解析ソフトはないんでしょうか。。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 19:42:15 fDKtjaNb0
あったら困るがな (´・ω・`)
175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 21:14:25 ul96aTWn0
>173
ソースコードに書かれています。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 07:58:35 bjn/nAEB0
>>169
制約された環境で制約された機能を使わせろとはこれいかに。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 09:32:59 3Y9vKyAt0
>>176
「一般権限下でのマウントは実現不可能」ならばの、しかたなくの、
あくまで代替手段としてですよ。一般権限下でマウント可能ならば、これ最高。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 12:10:08 eFaMG8Wz0
>177
もっと嬉しそうに、躍動感を持って!!
179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 17:47:33 RPSvc/EA0
DCPPで暗号化してるドライブをPGPドライブにバックアップしてたんだが、
2ヶ月前にコピーしてたファイルが壊れてることに今気付いた・・・orz
2TB分のバックアップをすべてやろうとするとそれだけで丸2日以上かかってしまうから、
バックアップソフト使って、更新したファイルだけコピーするようにしてるんだけど、
これだとまずいなあ。
このシステムが安定したらHDDも安くなってきたし1年前と半年前のファイルまで残せるように
したかったのだが、ファイルが壊れてるかどうかを確認するシステムを構築しないと無駄になってしまう。
EXCELやWORD,DAT,PDF,MPEG,MP3,JPEGとかの色んなファイルが壊れてないかをチェックしてくれるソフトがあればいいんだが。
すべてのドライブをDCPPだけで組むのはDCPPが不具合起した場合にこわいんだよなあ。
みんなはドライブのバックアップってどうしてる?
180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 19:00:03 mUd5HyTY0
TCの暗号化アルゴリズムでお勧めってありますか?
181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 19:02:24 Ij7T7Yuj0
Blowfish
182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 19:18:00 eFaMG8Wz0
ウソはいけないな。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 19:24:09 Bz+iI5H00
「速い、安い、まずい」みたいなもんだな。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 19:35:44 mUd5HyTY0
RIPEMD-160ってどう?
185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 21:30:26 WWkOrpx+0
どう?
186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 21:52:18 3kpCdCJe0
どうもこうも・・・
187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 02:22:03 2bmWws760
ポップコーン
188:ほんやく ◆2qcVWpqkEc
07/04/04 22:55:52 gR0rKpHI0
TCユーザーガイドの翻訳者です。
ランゲージパックは未完成のようですが、未訳の部分でユーザー
ズガイドにも関係するのは少ないので、その部分は自分で作り、
先に翻訳してしまいました。
さっき送信したので、数日中には公開されるのではないかと思い
ます。
4.2aの翻訳で間違いがあったのに気がついたりしました。今回の
ほうが少しマシだと思います。
あまりバージョンアップをていねいにチェックしてないし、ここもたま
にしか来ないので、今後も遅くなることはあると思いますが、できる
だけ続けていこうと思ってます。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 23:00:18 B7JJSlbJ0
>>188
マジ乙。いつもありがとう
190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 23:03:07 nR4qqzMe0
>>188
いつも乙。
陰ながら応援してます。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 23:44:48 Jc44eSV10
>>188 GJ! お茶どーぞ
旦~ 旦~ 旦~ 旦~
旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ ドドドドドド
ヽ )ノ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
旦~ ⌒(゚д゚)ノ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
/. ( ヽ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
旦~ 旦~ 旦~
192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 18:41:13 qq+7fC5S0
>>188
超サンクス!
193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 18:59:14 malyzDe50
>>188
遅すぎ市ね
194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 19:15:31 zU+uXszH0
>>188
ありがてー
195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 20:13:04 ItOIAZWK0
TrueCrypt4.3で複数マウントしながら
PhotoshopいじってるとUndoの履歴が10越えた辺りで
TrueCryptが「システムリソースが不足しています」とかいうエラーが出て
一瞬マウントが解かれてファイルの書き込みミス多数が起こり
しばらく操作不能になるかブルースクリーンで落っこちるんですけど
昔pgp disk使ってたときは画像20枚開いてレイヤー100個出そうがこんなエラー出たこと無かったので
TrueCryptってメモリ介して書き込んでるらしいのでこのあたり変な不具合ありそうなんですけど
同じようなエラー発生する人いますか?
196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 21:52:08 hz9DmI1k0
>>195
それは何かがリソースリーク起こしてないか?
タスクマネージャで見て怪しそうな数値出してるアプリ無いか?
197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 23:10:27 nmk2Fa3N0
>>193
じゃ、おまえがやれ
198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/06 16:59:03 YWbF78aw0
うざーがいど上がってるよ
199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/06 21:57:12 FvarlMyo0
英検4級の漏れから質問ですよ
DCPPとDCの違いがよくわからないんだけど、SecurStarのサイト見て
こんなかんじかなと思ったんだけど、これで合ってますか?
DCPP
内蔵HDDの暗号化。システムドライブも暗号化できる。
外付けHDD、CD/DVD、USBメモリ等は暗号化できない。
DC
外付けHDD、CD/DVD、USBメモリ等の暗号化。
内蔵HDDやシステムドライブは暗号化できない。
もしこれが間違ってたら、DCPPとDCはどう違うのか教えてエロい人。
DCPPのアルゴリズムはAES-256ですよね。
↓SecurStarのサイトから引用
DriveCrypt Plus Pack provides true real-time "on the fly" 256-bit disk encryption.
DCのアルゴリズムはAESじゃないみたいですね。
ビット長(1344ビット)しかわからないんだけど、アルゴリズムがわかる人いたら教えてエロい人。
↓SecurStarのサイトから引用
1. Strong Cryptography
1344 Bit Military Strength disk encryption using the best and most proven cryptographic algorithms such as AES, Blowfish, Tea 16, Tea 32, Des, Triple Des, Misty 1 and Square.
securstar、なんでわざわざDCPPと違うアルゴリズムにするんだよ........
200:大越正之
07/04/07 00:58:36 vmicsZb50
>188
大越です。確認ですが、ユーザーズガイドではなく、
ランゲージパックを送信されたということで良いのですよね?
私の方はここ一週間ほどほとんど作業ができる状態でなく、
何とかこの土日で仕上げようと考えていたのですが、
すでに送られているのでしたら作業は不要ですよね。
翻訳ミスもあったようですが、修正いただきありがとうございました。
感謝に堪えません。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/07 06:45:15 fDjOSgIl0
>>200
良くないです。週末頑張って翻訳してください。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/07 09:57:39 EIszJVrC0
複数の人が翻訳するのではなく、大越正之さんが翻訳するようにしたほうがいいと思う。
翻訳内容の整合性が取れなくなる可能性があることを心配しています。
無関係な香具師が勝手に翻訳して登録するのはいかがなものか。
大越正之さん、登録されたら翻訳内容を確認してほしいです。
203:大越正之
07/04/07 11:54:37 5zKSNLa90
先ほどTrueCryptのサイトを見に行ったら、updateされていたのは
ユーザーズガイドの方だけでした。私の早とちりだったようです。
失礼しました。
今日中には翻訳作業は終わると思います。本家に送付したらまた
ご報告します。
>>146
トリップは偽者が出没するようなら付けます。私の名を騙る人も
いないと思うので。
204:大越正之
07/04/07 13:42:54 RLF9M27d0
やっぱやめます
205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/07 14:01:33 OBqQzF/G0
言語パックの大越さん、ユーザーズガイドのほんやくさんいつもありがとうございます。
言語パック&ユーザーズガイド共に重宝させていただいてます。
206:大越正之 ◆ReALAhOaho
07/04/07 14:31:38 fDjOSgIl0
>>204は偽者です。トリップをつけますので
だまされない様、お願いします。もう少しで
翻訳終了します。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/07 17:59:47 5HhwMwfa0
◆ReALAhOaho の検索結果 3 件中 日本語 のページ 1 - 3 件目
208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/07 18:36:51 +GK15LPu0
つ□
翻訳コンニャク~
209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/07 20:38:23 ONbOi06V0
TrueCrypt4.3はヤバいね。ひとつ前のバージョン使った方が良いかも。
210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/07 21:43:24 hZBOgGyQ0
>>206 = >>201
211:ほんやく ◆2qcVWpqkEc
07/04/08 00:37:36 BeAB4oUr0
私がアップロードしたのはユーザーズガイドだけです。いつもはxmlファイルができた
あとに用語をチェックしてユーザーズガイドを完成させているのですが、今回は先に
やってしまいました。
基本的にはxmlファイルとユーザーズガイドの訳は整合性があるようにしているつもり
です。(少しは違うところがあるかもしれないけど)
212:大越正之 ◆P.5L2izgsg
07/04/08 02:19:15 ebd0IGcu0
大越です。ランゲージパックの翻訳は一応終了しました。
ただ周囲にVista環境がありませんので、原文で英語Vistaに合わせた表記に
なっている部分が、日本語Vistaでどのように表記されているのかがわかりません。
特に確認したいところは、管理ツール周りの日本語表記です。
管理ツールからハードディスクやパーティションのドライブレター割り当てを
変更するときに、どのような表記のメニューをたどっていくのか、わかる方が
いらっしゃいましたら教えてください。
これが判明した時点で本家に翻訳済みファイルを送ります。
ところで>>200のように書いたらかえって偽者を呼び込むかもと思っていましたが
あまりにも予想通りで微笑ましい限りです。仕方ないのでトリップを付けました。
URLリンク(www2.atwiki.jp) こちらにも同じトリップを書いておきますので
本人証明になるかと思います。
213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 06:15:07 +AT1wvuh0
●「TrueCrypt」の「トラベラーズモード」
> 1GB位のコンテナを作ってその中に通常使用しているソフトを入れているので、
> どのPCでも同じ環境で使えてとても快適。
> 普段コンテナはPCに置いてUSBメモリをキーとして使う、そのコンテナをUSBメモリに
> コピーしてパスワードだけ変更すれば(USBメモリに元のパスワードを記録している為)
> 同じ環境の出来上がり。
> 基本的に設定は相対パスだけど、仮想ドライブを固定すれば、絶対パスでも全然問題
> 無しだしね。
上記はどういう意味でしょうか?
214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 06:46:48 ExDpcwtx0
ランゲージパックキタ━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━!!!!
215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 04:34:34 9esYasNo0
だれか、はやく、日本語Vistaで管理ツールからハードディスクやパーティションのドライブレター割り当てを
変更するときに、どのような表記のメニューをたどっていくのか、おしえてあげて
216:大越正之 ○ReALAhOah
07/04/09 07:45:04 uHxjeX0C0
ちんぽこ
217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/10 04:59:30 ixXkckiD0
>>215
XPとあまり変わってないぞ
コントロール パネル-管理ツール-コンピュータの管理-ディスクの管理
これはUltimateだからもしかしたらHomeだと違うかもしれないけど
218:199
07/04/10 23:18:32 Oq4aKCrl0
このスレにDCPPやDC使ってる人いますよね。
誰か答えてください.......
219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/10 23:41:10 pVmzY4FC0
>>218
知ってるけど、お前なんかに教えない。
ずうずうしいやつが。
220:大越 ◆P.5L2izgsg
07/04/11 05:45:57 gI7I1yAt0
>>217
ありがとうございます。
ところで原文は以下のようになっています。適宜改行を入れてます。
Please assign a drive letter to the partition/device before
proceeding ('Control Panel' > 'System and Maintenance' >
'Administrative Tools' - 'Create and format hard disk partitions').
「コントロールパネル」→「システムとメンテナンス」→「管理ツール」
までは検索するなどして、Vistaの日本語表記を確認済みですが、
最後のがどうなっているのかが確認できません。
ひょっとして該当するメニュー表記は存在しないのでしょうか。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 06:14:30 kE9UUi9B0
>>220
あーごめんコントロールパネルをメニューとして展開してるの忘れてた
たぶんクラシック表示から探した方が早い
222:199
07/04/11 22:15:14 /BKLsgjq0
2ちゃんねるらしい書き方で書いたつもりでしたが、このスレの雰囲気には合わなかったみたいでずうずうしい書き方だと思われてしまったみたいですね。
反省しています。
不愉快な思いをされた方すみません。
あらためて199に書いたことをどなたか教えてください、お願いいたします。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 22:59:33 MEyAQNDX0
>>222
逆に質問。
その程度の英語も分からないでアルゴリズムを聞いてどうするの?
224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 23:06:40 +DU9S8Uh0
>>220
翻訳ご苦労様です。
「ハードディスクパーティションの作成とフォーマット」
で宜しいのではないでしょうか。
ただしVistaでの画面表示を正確に書き写すと、
「ハード ディスク パーティションの作成とフォーマット」
(「ハード」と「ディスク」それぞれの直後に空白あり)
となっています。
ちなみに「コントロール パネル」も、「コントロール」の
直後に空白が入ってますね。(XPとかでも同じですね)
225:大越 ◆P.5L2izgsg
07/04/12 07:09:39 qgCmRULW0
>>224
予想はしていましたが、まんま直訳ですね。
これで先に進められます。ありがとうございました。
ところでVistaユーザの方と見込んで、申し訳ないんですが
もう一点だけ。>>212に出ているサイトに、現時点での
ランゲージパックをこっそり置いてありますので、Vista上での
動作確認をしていただけるとありがたいです。
動くか動かないかというよりは、ボタンやダイアログ上で、
通常使用する上で、不都合があるほど字がはみ出したり、
あるいは妙なところで改行が入ったりしていないか、を
見ていただきたいです。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 07:22:23 CKwLrBH00
大越たん乙 ガンバレ!!
227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 14:32:29 6j/7EeIh0
TrueCrypt3.1を使ってます。
しばらくぶりにきたら、最新が4.3!
バージョンアップするにあたって何か注意点ありますか?
現在使ってるのは100MB程のイメージをAESで暗号化、マウントして使ってます。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 23:13:04 t1BhdSUd0
>>227
4.3だとUSB周りで不具合が出ることがある。(>>170)
気になるなら4.2aを使ったほうがいい。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 23:41:13 HRI7vh4B0
Truecryptのトラベラーモードに関して、質問です。
PCに入れたTCと、USBメモリのTCのver.が違うと、
その旨を伝えるメッセージが出て、マウントできません。
他人のPCにUSBメモリを挿す場合、古いTCが入っていたりすると、
中身が取り出せないことになり、困ります。
これはしょうがないのか、何か設定で変えられるものなのでしょうか
230:199
07/04/12 23:58:27 jxegC5V/0
>>223
アルゴリズムを知っておけば、そのアルゴリズムにセキュリティーホールが見つかったら対策をすることができます。
アルゴリズムにセキュリティーホールがあれば日本語のセキュリティー関連サイトでもアナウンスされます。
DESのセキュリティーホールについてわたしは日本語のサイトで見た記憶があります。どこだったのか忘れましたが。
1344 Bit Military Strength disk encryption using the best and most proven cryptographic algorithms such as AES, Blowfish, Tea 16, Tea 32, Des, Triple Des, Misty 1 and Square.
これはたぶん
1344ビットの軍事レベルの暗号化ができる。たとえばAES, Blowfish, Tea 16, Tea 32, Des, Triple Des, Misty 1 and Squareみたいな。
ていう意味だと思います。
しかしビット長だけ書かれていて、アルゴリズムが書かれていません
だからアルゴリズムが知りたい。
DCPPとDCの違いはSecurStarのサイトを読んで
DCPP
内蔵HDDの暗号化。システムドライブも暗号化できる。
外付けHDD、CD/DVD、USBメモリ等は暗号化できない。
DC
外付けHDD、CD/DVD、USBメモリ等の暗号化。
内蔵HDDやシステムドライブは暗号化できない。
こういうことかと思ったんですが自信がありません。
だから正しいか間違いか、間違いならDCPPとDCはどう違うのか知りたい。
わたしの二つの疑問にどなたか答えてください。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 00:22:16 oAOjQp8K0
>>230
学校の宿題で暗号のことを調べてるのなら、ほかあたれ。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 00:26:45 VZzfpA0V0
>>231
知らないのに無理に答えなくていいですよwwwww
ほかの詳しい方に聞いてますからwwwwwww
233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 01:16:43 oAOjQp8K0
以降、>>199は徹底無視で宜しく。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 01:33:56 VZzfpA0V0
だから233には聞いてないってのにwwww
自意識過剰なんじゃないのwwwww
235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 01:48:38 L7DEQntu0
(・∀・)ニヤニヤ
236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 07:46:53 Xn5/apWA0
199wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 17:18:41 nNtXi6gt0
truecryptでマウントしている暗号化ドライブって、ストレスなく読み取るのに
それなりにマシンパワーいるのかな?
暗号化ドライブ上のムービーファイルとか再生していると、
数秒に1回ずつ、ひっかかるような感じがする。
Athlon64 3000+ ではマシンパワー不足?
238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 17:45:59 Vg9Q50Ba0
同じファイルを暗号化ドライブと非暗号化ドライブに置いて試してみればいいと思うよ
239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 17:50:39 nNtXi6gt0
>>238
もちろん、非暗号化ドライブ上では、ひっかかりなく再生される。
ただ、このひっかかりは、マシンパワー不足によるものなのか、
それとも暗号化ドライブ上のファイルの読み取りというのは、そういうものなのか、聞いてみたかった。
そちらでは、長いムービーでもスム~ズに再生されます?
240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 18:01:41 +1y8rFxY0
暗号化してる動画ってwww
241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 18:25:25 c2OxBY2G0
CPU食うよ。でもひっかかるのはプレーヤーのせいでしょ。
どんなビットレートの動画か知らないけど、Athlon643500+で
20Mbpsくらいの動画を普通に再生できるよ
242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 21:34:28 rAN5zCge0
>>231
一日一善の精神、必要あるよ
243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 21:42:01 VZzfpA0V0
動画を暗号化しているようなキモい人しかいないしwwwwww
もうここで聞いても時間の無駄なのでほかのところで聞きます
役立たずの返答ありがとうございましたwwwwwwwwwwwww
244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 22:42:56 XOgBeXUw0
そうだねじゃあバイバイ
245:199 ◆dTf75AFUJ.
07/04/13 23:00:28 4e9nniNc0
>>233
あなた>>232にだまされてます
232は偽者です。
わたしじゃないです。
246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 01:00:37 jVdd5msO0
>>229
設定はできない。
USBメモリのTrueCrypt.exeではなくて、PCの方の古いTrueCrypt.exeを起動するしかないと思う。
(PCのTrueCrypt.exeへのアクセス権がなければ打つ手なしだが)
後は過去バージョンのexeを全部usbメモリに入れとくとか
247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 01:37:53 RwuozrA50
>>241
237ですが、なるほど、3500+でひっかかりなく再生できますか。レスどうもです。
うちは軽いであろう Media Player Classic に DV から取り込んだ avi 動画ですが、
ひっかかるので、CPUかえるかしかないか・・・。値段が安い 3800+ がねらい目かな。
動画や写真やドキュメントは、昨今のファイル流出事件を見ると、暗号化ドライブ上に置かないと心配なんです。
パソコンは一台しかないし、女房や子供がなんかしでかしたらと思うとね。
248:199 ◇dTf75AFUJ.
07/04/15 00:55:56 /G1slU7b0
245はうそwwwwwwwwwww
233はマヌケwwwwww
249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 00:58:23 /G1slU7b0
トリップなんかつけんな
199しね
250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 01:06:57 ESm2EI9m0
自演乙w
251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 01:40:09 pAYKVcGB0
どうでも良いことなのですがちょっと気になります><
>2007/07/14
^^^
>大変お待たせしてしまいましたが、
>Ver4.3用の日本語ランゲージパックを本家に送付しました。
>近日中に公開されると思います。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 10:16:19 7J/xG8pB0
本当に心からまったくもってどうでもいい指摘だ
253:大越正之 ◆P.5L2izgsg
07/04/15 12:17:40 +XuQf4B00
>>251
ご指摘ありがとうございます。修正しておきました。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 10:15:21 DtCX19LG0
Amazon等で手に入る有料のソフトで
信頼性のあるオススメのものってないでしょうか?
255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 12:43:13 aBS8lMqo0
VistaUltimateBitLocker
256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/18 05:20:57 DvhR3xpB0
>254
EFS
257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 08:54:14 9R9zBs6v0
MD5が解読されたみたいだけどこのソフトは大丈夫?
258: ◆wxwSEIImF.
07/04/19 09:35:34 2g9UNma+0
>>257
MD5が解読できるんなら↑のトリップの元の単語も解かる筈だよね。
挑戦してよ!
259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 09:56:55 bcjtQRud0
1世代前のノートPCを使ってですら、
APOPのパスワードを1分足らずで解読できるらしいな
260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 11:46:41 aW5qciBC0
【IT】電子メールの暗号化技術「APOP」破られる…電通大の研究グループが発見、当局に連絡[04/19]
スレリンク(bizplus板)
261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 13:03:00 bcjtQRud0
1分で解析されるのはWEPですた
262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 16:56:11 cT1eihUW0
POP3の俺は関係ない
263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 21:47:27 y+iev8V+0
GMailのオレも関係ないっぽい。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 06:48:12 qkJzbVlf0
MD5解析なんて死んだ人を生き返らせるようなもの
265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 17:48:35 FPMvpWF20
TC4.2aのJA Language packs何処かで落とせますか?
自分もトラベラーモードで>>170同様に4.3でUSBのディバイス停止ができないです。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 20:16:11 AO3oAcN80
ランゲージパック上がってる
267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 20:21:45 AO3oAcN80
おっと忘れてた。
頂きました。ありがとう!
268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 20:39:27 AKwNnHIi0
>>199
269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 11:00:23 l+p6Qo5l0
>>265
4.3のLanguage.ja.xmlをメモ帳で開いて
<localization prog-version="4.3">
を
<localization prog-version="4.2a">
に変えれば一応動く。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 11:40:36 MLnzK2Zp0
誰か本家の人に、4.3でデバイスが停止できない旨のメールをしてほしい。
でないと使い物にならない。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 11:45:54 AYZ9M+I+0
>270
あのー
272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 15:25:04 1B8Zldnp0
リムーバブルメディアで運用中。
デバイス取り外し同様に問題が出るかと心配して4.3にするのを躊躇してた。
今日思い立って4.3にしてみたけどリムーバブルでは問題無いね。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 18:11:18 IUJkG8uQ0
暗号化は無いけど仮想ドライブがらみということで
ZIP、RARファイルなどをオンザフライで仮想ドライブ化するソフトウェア。
シェアウェアだけど未登録でも1GBまでのZIPファイルがマウントできるなど割と使えそう。
WinMount
URLリンク(www.winmount.com)
274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 18:14:48 IUJkG8uQ0
↑
×1GB
○100MB
だった・・・
275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 22:36:46 MLnzK2Zp0
誰か本家の人に、4.3でデバイスが停止できない旨のメールをしてほしい。
でないと使い物にならない。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 22:42:31 l+p6Qo5l0
>>270,275
本家のフォーラムで既にでてますよ
URLリンク(forums.truecrypt.org)
注)見るにはログインアカウントが必要。
スレッド中で、開発者のSyncon氏は「次のリリースで直します」と述べている。
277:265
07/04/23 02:09:26 MKxKtp190
>>269
たんQ
4.3はドライバレベルでオンメモリーしっぱなしなのね
278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 23:21:34 9G4018550
すみません。Truecryptで暗号化したドライブを間違って
フォーマットしてしまいました。
なので、マウントすることできなくなってしまったのですが、どのように
すれば、もとに戻るのでしょうか。お願い致します。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 23:29:13 xCBhLIRt0
>>278]
元に戻すのは無理です。あきらめましょう。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 23:41:08 9G4018550
そうですか。とりあえず、ファイナルデータを買って、なんとかしようとして
いるところなのですが・・・
281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 23:42:22 YTDxFQUX0
(;^ω^)
282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 23:51:18 xCBhLIRt0
>>280
「マウントしていない状態」でフォーマットしてマウントできなくなった場合
(正しいパスワードを入力しても「パスワードが違います」と表示されてしまう場合)は
ヘッダが上書きされてしまっているため、
復旧ソフトを使っても無理です。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 23:57:47 t5Za6VIY0
おーこわ、ご愁傷様。
ヘッダをバックアップしてなければムリだね。
俺もそんなポカミス事故をやらかしそうだから、
物理ドライブ丸ごとマウントは使いたくないね。
284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 23:59:30 9G4018550
すみません、例えばなんですが、復旧ソフトでもし、ヘッダ情報を引き出して、
ヘッダに上書きすることで(難しいと思いますが)、対処できないのでしょうか。
285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 00:06:14 pAaLJ5Nk0
フォーマットの際に、どの部分が抹消されたかによると思う。
フォーマットした方法(OS、どんな操作で、どんなオプションで)
くらいわからないと、誰も答えられないと思う。
ヘッダ領域が潰されていたら、100%ムリだね。
それで復旧できてしまったらTrueCriptの意味がないし。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 00:07:27 29r93Y0B0
>>278
フォーマットしてしまったパーテイションの復元はACRONIS DISK DIRECTORでやったことがあるが・・・
287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 00:12:28 QpywDn3U0
ありがとうございます。286さんは、どんな状況だったのか教えて頂けない
でしょうか。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 00:20:40 W7cO9Gi70
高々数kBのヘッダをバックアップしてない子もいるのね
289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 00:24:14 pAaLJ5Nk0
>>287
なぜあなたは、質問に答えないの?
290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 00:29:41 RcmiXdDW0
A. 釣りだから
291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 00:32:05 QpywDn3U0
申し訳ありません。ちょっと、複雑なんですが、
(「フォーマット」というべきか迷ったのですが、)正確に申しますと、
Acronis PartitionExpert Personal でパーテーションを作ろうとしたとき
TrueCryptでフォーマットしていた「未割り当て領域」にパーテーションを
作ってしまい、マウントできなくなってしまったんです。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 00:33:40 29r93Y0B0
>>287
単にドライブレター間違えて、データドライブ丸ごとフォーマットしてしまったのよ
たぶんブートレコードとパーテイションの情報毎復元しないと中のファイルは救えないと思うよ。
まずはフォーマットしたパーテイションやドライブは絶対に触らないで、
別ドライブからリペアーすることが大切。
中のファイルはさておいて、TrueCriptのヘッダー毎復元できればしめたものだが・・・
体験版を別PCで落としてブートCD作って、やるだけの事やってみたら?
293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 00:34:22 QpywDn3U0
その後、その領域をクイックフォーマットしてしまいました。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 00:37:04 pAaLJ5Nk0
後出しかよ。もう疲れたサヨウナラ
295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 00:42:11 QpywDn3U0
どうもありがとうございました。「おそらく無理に近い」ようですが、
とりあえず、復元できるだけやってみます。お世話になりました。
もし、出来たら、ご報告致したいと思います。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 00:56:51 29r93Y0B0
クイックフォーマットは復元にそんなに苦にならないけど、TrueCriptの領域をまたいで
パーテイション切り直したのはどうなるか、まるで解らん・・・
Acronis PartitionExpertも未割り当て領域として認識することも初耳だよ
まぁ、こういうリペアーはまず情報収集キッチリしてからやったほうがいいよ。
本家フォーラムには強者もいるだろうから、聞いてみるのも一つの手かと。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 01:13:13 mJMwl4FH0
本家で聞けるなら、ここに来ることもなかろうて。
まあこういう事態を考えると、コンテナファイルの方がいいかもな。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 19:43:15 yoVSLR0k0
デバイス丸ごとは毎回フォーマットするか聞かれて怖すぎる
299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 20:15:28 QyVd2J2m0
フォーマット不可にはできないの?
オレも秘密ドライブを誰かにいじられて、
「あ、これ未フォーマットじゃん、ラッキー!」
とか言われて勝手にフォーマットして使われるの怖くって
300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 20:23:26 u1NM0vxS0
秘密ドライブを不可視にしておくとか
301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 20:36:35 QyVd2J2m0
TrueCript使ってるんだけど、不可視に設定できるの?
302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 20:54:00 xDRF5wOy0
自分しか使わないPCで意図しないフォーマットを避けるのであれば、
「ディスクの管理」からドライブ文字を削除すればいい。
あとはTrueCrypt Format.exeやTrueImage等で新規フォーマット/バックアップする際に気をつける。
他人が管理者権限のアカウントでログオンできる状況だと
意図しないフォーマットの危険から逃れることはできない。
管理者権限を持つユーザは、TrueCryptはもちろん、コンパネの「ディスクの管理」からもフォーマットできる
一方、非管理者アカウントは、TrueCrypt Format.exeを起動しても、
デバイスのフォーマットはできない。
TrueCrypt Format.exeやディスクの管理その他のアプリからは不可視で、
TrueCrypt.exeでのみマウント可能な方法があればいいんだけどね。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 21:10:51 QyVd2J2m0
ほほう
ありがとう
304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 00:02:11 w808DS0o0
ひとつのドライブの中にコンテナファイルを容量をギリギリまで作る場合
ほんの少し小さくして空いた容量にヘッダのバックアップおいた方がいいかな
305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 14:19:58 rB72fDgy0
数GBのコンテナ作るときはMB以下の単位が指定できないからどうしても容量ぴったりのコンテナファイルが作れなかった。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 18:45:10 c3lMVs740
True Crypt に関する質問です。
USBドライブをデバイス丸ごと暗号化しました。
その後、普通のドライブにしようと思いましたが、
マウントしなくてもマイコンピュータに表示されません。
別のPCに接続すると表示されます。
その別のPCでフォーマットしても、元のPCではドライブとしては表示されません。
以前はきちんと見えていたのですが、どうすれば戻るでしょうか?
307:306
07/04/27 18:47:03 c3lMVs740
>>306補足
> デバイス丸ごと暗号化しました。
というのはボリューム作成時にデバイス(USBメモリ)を選択したということです。
308:306
07/04/27 19:40:55 c3lMVs740
通常のUSBメモリとして使用していた。
↓
試しに、ボリューム作成機能でデバイスを丸ごと暗号化してみた。
↓
元に戻そうと思ったが、ボリューム削除の方法が分からない。
アンマウントしても、挿し直してもマイコンピュータに表示されない。
再起動してもだめ。
↓
別PCに挿してフォーマット。
↓
元のPCにはやはり表示されない。
True Cryptから、デバイスを選択して再びボリューム作成は出来る。
こんな流れです。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 20:13:56 a9zCR7Bw0
>>308
下記を試してみてはどうでしょうか?
URLリンク(www.driver.novac.co.jp)
310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 20:20:56 a9zCR7Bw0
>>308
それか、
1. コンパネ→ディスクの管理に入る
2. 「不明」を右クリックし、表示されるメニューから「ディスクの初期化」を選択する。
3. 「ディスクの初期化」が表示されたら、ディスクのチェックボックスにチェックマークがついていることを確認して、OKボタンをクリック。
ディスクの管理の画面に戻り、「ディスク1」の「不明」の表示が消えていれば完了。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 22:26:22 NesTw51F0
>>308
後学のために教えて欲しいのだけど、それトラベラーモードからボリューム作ったの?
312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 22:30:59 6dP80Fal0
>>311
知らないなら質問の邪魔をしないでください
有益な情報を持たないのにしゃしゃり出るなボケ
313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 23:23:23 +6+tvX620
ゴクリ・・・
314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 00:20:40 is4J9FzO0
気味が悪い奴だ。
315:306
07/04/28 01:07:08 SflEvXQF0
>>309-310
ディスクの管理からフォーマットしたら表示されるようになりました!
ありがとうございました。
最近やっと98SEからXPに変えたばかりで不慣れです。
>>311
トラベラーモードだとデバイス全体をボリュームとすることは出来ないですよ。
TrueCrypt.exeとかを置く必要がありますから。
違いましたっけ?
312は私ではありません。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 01:42:53 YoduSowG0
>>315
PCにインスコしたのかPC上でexe直接起動したのかって事だ。
インスコすればディバイスドライバがSystemに置かれるから大違いって事だろ。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 01:49:54 YoduSowG0
ちなみにTCのディバイスドライバはtruecrypt.sys
これが悪さしてるんだろ。
318:306
07/04/28 02:09:55 SflEvXQF0
>>316
CドライブにインストールしたTCからです。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 00:18:23 YdX9dDJ70
で、出費を気にしなかったら結局最強の暗号化ソフトは何なの?
320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 00:27:10 dXu2ipEM0
プログラマと暗号の専門家を雇って自分専用の暗号化ソフトを作らせる
321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 02:44:06 OecllokG0
>>319
EFS+TC
322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 03:06:56 YdX9dDJ70
>>321
homeっす
323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 03:07:47 XJmvIyls0
windowsの標準の暗号化はどうなん?
324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 03:08:35 YdX9dDJ70
ついでに英語が壊滅的に駄目なんでTCもキツイっす
有料でいいんで日本語のオススメソフト教えてほしいっっす
325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 03:10:14 YdX9dDJ70
>>323
あれ使えるのはproだけっすよね?
326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 03:10:40 XJmvIyls0
>>325
ですねぇ
327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 04:16:48 xhZ6YHrw0
>>319
「で、」、「結局」、「最強」
釣りの常套句ですか?
328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 10:13:47 nXFHgOc70
True Crypt についいてですが
ボリュームをDVD-Rに焼いたものがvista上でマウントが出来ません
パラメータが間違っていますとでます
vistaでは不具合があるのでしょうか
XP上では何の問題もなくマウントできます
329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 10:26:30 0hHv/T2u0
true crypt をバックアップ領域にするのに
何か良い方法ないでしょうか。
最初からマウントしておいたりしたら
意味があまりなくなってしまうし。。。
こういうことやっておられる方居たら
教えて下さい。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 10:30:26 0hHv/T2u0
もの凄い言葉足らずだったので追加します。
バックアップはメディア上じゃなくて
別HDDへ、ということと
暗号化領域へ自動でバックアップできる方法ないかなぁ、というのが
最初の考えです。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 11:40:56 /8u0ScFV0
おーい、いうがままに作ってくれる、家政婦ロボットつれてきてー。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 13:12:58 JXxsbI1w0
>>329
コマンドラインでマウント
バックアップ
コマンドラインでアンマウント
というバッチでいいんじゃない?
333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 13:26:05 9bVBid5s0
>>330
あらかじめバックアップする時間帯をスケジューリングしておいて、
その時間帯だけ暗号化ドライブを自動的にマウント、バックアップが終わったら、自動的にマウント解除、ってこと?
「自動的にマウント」の方法としては
・バックアップ先暗号化ドライブの鍵ファイルをUSBメモリにおいておく
→PCにTrueCryptを起動するバッチファイルをおいておく。
(このバッチファイル内に、USBメモリ内の鍵ファイルのファイルパスを書いておく)
→Windowsタスクスケジューラで、暗号化ドライブをマウントするバッチファイルと、バックアップソフトの自動実行を設定。
(タスクを二つ作る。
バックアップソフト起動のタスクを、バッチファイル実行の1分後に設定)
鍵ファイルの入ったUSBメモリを挿しておけば、スケジュール時間帯に暗号化ドライブが自動的にマウントされ
バックアップがされる。
ここで、問題は
バックアップ終了後に自動アンマウントするにはどうするか?という点。
(バックアップソフトを監視する?
1時間でバックアップが終了する事が確実ならば、バックアップソフト起動の1時間後に、
暗号化ドライブのマウントを解除するバッチファイルをタスク登録しておけばいいんだが)
334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 14:32:45 YNMTVJdC0
以前ここでちらっと質問した人なんだけどDekart Private Diskに
望んでいた機能があったことに今気付いた。灯台元暗しだったよ・・
URLリンク(www.shareedge.com)
>アプリケーション ファイアウォール
> 仮想暗号化イメージへのアクセスをアプリケーション レベルで設定することができます。
> データにアクセス可能なプログラムを指定することができます。
これで暴露型ウイルスに対する自分なりの対策が立てれそうだ。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 13:34:15 zz2/ceYG0
ちょっと疑問に思ってる事があるんですけど、
PC内で再生したデータってハードディスク以外にも
メモリや周辺機器等の中に残ってしまう事はないんでしょうか?
また、そこから第三者によってデータが読みとられてしまう可能性というのはあるんでしょうか?
336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 13:40:55 EYW+C+130
なんらかの記録領域を持つ周辺機器には、データの残留は必ずあるだろうし、
PCから漏れ出る微弱電波からだってデータを抽出できるし
厳密を求めたらきりがないよ。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 13:44:37 6j+zQg/y0
暗号化しててマウントしてたら
Antiny対策にはならんよね
338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 13:50:43 EYW+C+130
ウィルス対策用じゃありませんから
339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 15:57:15 zz2/ceYG0
>>336
そうなんですか、う~んw
ちなみに記録領域を持つ周辺機器とは、どのようなものがあげられるんでしょうか?
メモリやHD搭載をうたってる種類のようなものだけならまだわかりやすくていいのですが、
液晶からキーボード、マウスといったものなど、
ありとあらゆるものにその可能性があるとすると、ホント警戒しだしたらキリがないですね。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 16:07:06 EYW+C+130
ブラウン管モニタには映し出された映像の残像が焼き付く
キーボードは使う頻度の高いキートップがつるつるになる
マウスには指紋が残る
LANケーブルをごみに出せば、ケーブルの長さ、折れ曲がり具合から家の中の構造がわかる
341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 16:21:55 zz2/ceYG0
え~w そういうことですか?
違うでしょw特に下3つはw
342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 21:15:28 xHfu72UZ0
>>341
視野が狭いよ。
神経質になるならソーシャルエンジニアリングまで考えてもいいでしょ。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 21:16:30 qjYlr+Tm0
Cryptainer使ってる人いる?
344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 23:28:34 zz2/ceYG0
>>342
そういった事からパスワードが漏れるといったことに、
今まで頭を回していませんでした。
(ソーシャルエンジニアリングという言葉を知ったのも今日が初めてですw)
冗談だと思ったら結構真面目な指摘であったわけですね。
勉強になりました。レスありがとうございました。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 00:09:09 v1bZGzqD0
本当に神経質な業務にはテンペスト技術に対する対策もやってるしな。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 07:42:12 Kmbi0Xac0
神経質な奴はまず間違いなく禿げてる
347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 09:06:45 bzelkYSW0
しかしny公務員と特定アジアスパイが漏らす
348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 14:29:05 lRFwwpY80
テンペスト技術による犯罪なんて日本じゃまず心配しなくていいのでは?
傍受・解析用の機器をそろえるだけで莫大な費用が必要だろうし、
そこまでやって得られる収穫というのも
相手が押したキーからパスワードがわかるかわからないか程度の情報だろうし。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 15:20:34 HJi5U8kn0
つーか重要情報の秘匿が必要な方ほんとにいるの~?
単に他人に見られたら恥ずかしい、よくあるデーターを隠したいんだろう?
正直にいいいなさい。誰にも言わないから……ほらー
↓
350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 15:33:18 N9y3yej+0
つ「>>349のドキュメント.zip」
351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 17:49:12 gHioshMc0
>>344
TCの中にvmwareのイメージ放り込んで使うってのはどう?
352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 21:18:28 lRFwwpY80
>>351
>>344じゃないけどそしたらどうなるの?
353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 21:48:00 7oj5NAfr0
ところでみんなはテンプレの中のどのソフト使ってるの?
354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 22:40:10 gfUE9ai40
efs
355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 22:48:15 N9y3yej+0
TC一択。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 23:50:46 BVC9eJVA0
>>353
ソーシャルエンジニアリングきたー
357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 09:11:10 TCIPIStz0
>>170です。
大変遅くなりましたが、
>>276さん本家フォーラムの情報ありがとうございます。
次のバージョンでUSB周りの不具合が直るといいなと。
>>353
PGPなども試したんですが、今は仮想ドライブはTCのみです。
ファイルの暗号化ツールだとアタッシェケースを使ってます。
仕事用の小さいファイルを持ち出す場合、
暗号化されたexeファイルにしてUSBメモリに入れて移動先のPCで展開。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 10:06:50 g9dgHS3o0
漏れもTCとアタッシェケースを適材適所にだな
359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 17:48:19 1vtMVc7k0
同じよ
360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 00:05:38 sDEVpJ3P0
TCってUSBメモリに仮想ドライブの作成ってできますか?
361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 06:14:28 If3Nx7sS0
デバイス、パーティション、ファイルコンテナ全部できるよ
362:360
07/05/03 10:44:46 oS6CCp280
>>361
thx
363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 12:05:56 zBVpXuHQ0
暗号化スレ住人のみなさんはデータ抹消には何のソフトを使用されてるんでしょうか?
364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 12:43:41 FzPH6mvyO
EraserとFinaldata。
暗号化してるからあまり消去ツールは使わないが。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 13:59:58 +BHcQOln0
DCPP使っているのですが、
URLリンク(homepage2.nifty.com)
この状態になってしまいました。
FD起動してFDISKコマンドでMBRの修正をしないといけないみたいですが、
これやるとDCPP永遠に起動できなくなりますよね???
それとも大丈夫ですか?
366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 14:15:02 zBVpXuHQ0
>>364
レスありがとうございます、参考にします。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 14:24:53 O/fISJTy0
>365
DCPPは危険だから使わない方がいい
368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 13:05:36 Qrqm8MWy0
4.3a
May 3, 2007
369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 13:28:59 aWcT0nRR0
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 15:04:50 lFTHKmXc0
>>170=>>357です。
>>368さんバージョンアップ情報サンクスです。
おかげさまで>>170のUSBデバイスの不具合は私の環境では直ったようです。
よかったです。
取り急ぎスレの皆さんにも感謝と報告を。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 00:41:13 oNjsSibO0
4.3a
May 3, 2007
Improvements:
Full support for custom screen DPI settings. (Windows, GUI)
Other minor improvements. (Windows and Linux)
Bug fixes:
Fixed bug that in some cases caused the 'Safely Remove Hardware' function to fail.
In Windows Vista, it is now possible to read data from file-hosted TrueCrypt volumes located on UDF-formatted media mounted in read-only mode.
All Volume Creation Wizard GUI elements are now correctly displayed on systems with custom DPI settings. (Windows, GUI)
Other minor bug fixes. (Windows and Linux)
372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 01:08:01 9Ovh9z+/0
>>370
Bug fixes:
Fixed bug that in some cases caused the 'Safely Remove Hardware' function to fail.
これだな
373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 02:58:16 W+KjE8Dh0
4.3が酷かったから、4.3aも当分はスルーかな。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 08:09:22 dE/lDsPt0
4.3aで消えた・・・
375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 10:12:08 9Ovh9z+/0
ビスタでUSBメモリに入れて使ってるが、4.3A問題なしっぽい。
XPにポータブルしても普通にリードライト可能でした。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 16:12:52 oNjsSibO0
-------- 特別告知(限定サービスあり)--------
HN:こーすけ
ソフトウェア作ってまつ。
blade9@murakumo.jp
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)
ぜひ足を運んで下さい。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 21:14:21 ArwhNM7k0
日本語ランゲージファイル complete にならないかなぁ・・・
378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 07:50:47 bxxAd8vb0
>>377
はっきり言えよ。それができないで独り言ならイラネ
379:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 17:47:35 EFtSyKMw0
>>365
まず、暗号化した状態でMBRの修復はやめるように。危険すぎる。
で、問題の解決の件だが、以下の1-4どれかで解決できないか?
URLリンク(support.microsoft.com)
それで無理なら一度暗号化解除後、ブート認証を外してMBRのfixかな。
あんまりお薦めしないが。
380:大越 ◆P.5L2izgsg
07/05/08 03:01:09 0qvBVzlZ0
>>377
先ほどVer4.3a用のランゲージパックを本家に送付しました。
数日中に公開されると思います。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 05:26:35 YfWDkoLJ0
4.3より前のバージョンというのは今でも手に入るのでしょうか?
382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 09:01:50 8YVMMzvf0
>>381
URLリンク(www.truecrypt.org)
ここで一つ前の4.2aが手に入ります。
ここだと4.1まで手に入ります。
URLリンク(www.filehippo.com)
383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 14:49:41 Z8Vus9YK0
4.2a用のlangpackは入手できませんか?
384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 17:02:30 Z8Vus9YK0
連投ですいません。
マウントしたままTCを終了してしまっても大丈夫でしょうか?
385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 23:48:41 CeO4QYtrO
>>384
問題はない。
TCを終了してもマウントされたままで、読み書きは正常に行われる。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 03:19:06 IWuZzkre0
>>380
わーお、お疲れ様です。ほんとうに感謝します。
私など、プログラムも翻訳もできないので、ご厚意に甘えて使わしてもらっている立場ですが、
嬉しいです。ありがとうございます。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 06:12:31 +6jgf+4w0
よかったじゃん
388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 20:29:48 2HeRAkrE0
4.3aの日本語ファイル来たよ
>>380
乙です
389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 23:34:15 6DYdhMQ70
TCなどの暗号化ソフトを使っているドライブにキャプチャーしたデータを保存するとき、
PCでちょっと思い処理をするだけでエンコードが追いつかずビットエラーで
キャプチャーが途中で止まったり、映像が途中で落ちたりしませんか?
Athlon4600+でシステムドライブとデータを保存するドライブは分かてるのに、
2ちゃんで30個ぐらいのスレの更新チェックかけると落ちたりします。
キャプチャーカードスレで聞いてもみんなそんなことは無いって言われたんで、
HDの書き込み速度が半分程度に落ちる暗号化ソフトが原因なんかなあと思って。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 04:36:46 WclaRfDU0
そりゃ暗号化にはそれなりにCPUを使うから処理が追いつかなくなることはあるだろうよ
391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 08:04:26 crjhJyvn0
うちは再生も追いつかない…。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 09:46:20 CXl7hQKO0
>>389
止まる原因はわからないが、TCの使い方を間違ってるとしか言いようがないな。
狭い金庫の中で小銭を数える必要はないんだぞ。
保存したければ、まずは小銭を札に換えて(無垢のテンポラリフォルダに録画して)、
シンプルになった状態の札(保存コンテンツ)を金庫(TC)に放り込めばよい。
あんたの作業の間違いは、狭い金庫で全部の作業をやろうとしていることだ。
393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 10:26:25 BayWHY5/0
小銭を金庫から出してから数えろ、という話にした方がプーさんには分かりやすいと思うよ
394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 11:15:31 PjKDoqB90
例え話せず、
エロ番組を録画するのは暗号化してないハードディヅクで、
エロ番組編集済のものを暗号化って言った方がわかりやすい
395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 11:45:31 KSCdKIf40
HDDへの転送速度が3分の1ほどに落ち込んだあげく、その間のCPU使用率が100%
やめておいた方が無難だな
396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 17:13:01 BayWHY5/0
暗号方式、なに使ってんだ?
自分は専らお魚さんなんで、言うほど遅いと感じたことないぞ
397:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 18:48:50 SB9gcsWo0
どれだけ如何わしいもの録画してても電源落とせば一瞬で隠蔽できるし
スカトロ大好きエロエロ大魔王>>389が暗号化したまますべてやりたいのはよくわかる
398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 11:23:11 MvDRJS2f0
TC使ってるのだけど、USBポータブルで管理者権限無くても使えるお勧め何?
旅先でなんにも使えんかった (T_T)
399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 12:25:31 T0UwKXGl0
USBポータブルで管理者権限無くても使える「タダ」のお勧め何?
でしょ?
400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 12:53:05 GmLEx7160
>>398
上の方にもあるけど、アタッシェケースはどう?
ファイルの暗号化だけど、exeファイルを作ってダブルクリックで展開。
これが確実だと思う。
若しくは(使ったことないけど)USBメモリならU3を使うとか。
URLリンク(www.sandisk.co.jp)
401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 20:28:56 I5Hlh2mQ0
指紋認証に対応してるフリーの暗号化ツールってありますか?
402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 20:29:41 wH5RsVHk0
>>399
そういうのなんかあります?
マウントスタイルで
403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 20:41:27 Vmw5QodD0
>>1-402
ありません(完)
404:1-402
07/05/11 21:01:13 kE7ZhtLR0
>>403
長い間お付き合いしていただき、本当にありがとうございました。
405:398
07/05/11 22:05:48 MvDRJS2f0
>>400
アタッシェケース使ってみました。
圧縮アルゴリズム使ってるみたいで、アプリ毎ってのはストレス感じるので
アプリのデータ領域だけをなんとかしたいとこです。
406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 06:09:31 SnptUHXI0
>>405
圧縮はしないようにして、フォルダ丸ごと圧縮すればまだマシ、というかなんというか、、、
たしかにそこがアタッシェケースの難点だね。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 14:48:58 fE4k5Mud0
TCのバージョンアップは
前バージョンをアンインストール→新バージョンをインストール
という手順でよろしいのでしょうか?
それとも前バージョンがPCにインストールされている状態で
新バージョンのセットアッププログラムを使用してもよいのでしょうか?
408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 14:54:02 TZlLw1nC0
>>407
前バージョンをアンインストール→新バージョンをインストール
409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 15:01:00 fE4k5Mud0
>>408
うわ即レスw
そうなんですか、どうもありがとうございましたm_ _m
助かりました。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 17:46:19 LRjCwj+V0
そのままインストールで問題ねえよ。
はじめの英語の注意文にもそう書いてあるし。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 18:55:59 k0F0UKuFO
つうかバージョン次第だ。
最近のは自動的に古いのがアンインストールされるようになってる
412:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 19:33:34 fE4k5Mud0
そうなんですか、
4.3aを新しく入れようと思ってるんですけど、これなら前のバージョン消さずにインストールしても問題ないですか?
あとソフトのバージョン変えた時コンテナファイルは前のバージョンで作成したものを
引き続き使用しても問題はないんでしょうか?
(4.3で作成したコンテナを4.3aでマウントし使用したとしても問題はないんでしょうか?
413:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 00:52:55 DKmAGFne0
Readme読めアフォか。
414:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 16:12:37 7EFCnb+y0
Microsoft Private Folder 使ってる香具師、いるかい?
415:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 16:35:17 6ZXzcQf90
前インストールしたが、使ってない。
cドラにしか設定できないのが・・・
416:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 16:44:33 ovvYHS6i0
EFS最強
TCなんて使ってるのは馬鹿だけ
417:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 16:53:04 6ZXzcQf90
標準の暗号化機能か
あれでUSBメモリも暗号化できるの?
418:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 17:59:57 fqc/y5Xk0
NTFSフォーマットならいけるみたいだね。
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
419:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 23:19:57 lBgyoBCn0
EFSはファイル名が暗号化されないので論外。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 00:03:36 PhLtse1V0
他のPCで使えないUSBメモリってのもな
421:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 03:33:45 rI0zQfc+0
EFSもantiny対策にはならんからなぁ
422:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 09:19:09 eCemsLwb0
みんなTCからexeファイルとかも実行してるの?
Janeとか問題なく動く?
動画の再生はどうもNGっぽいけど、他はどんなもんでしょうか?
423:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 10:04:12 mAza1Wwk0
動画再生しまくりです
424:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 10:19:08 eCemsLwb0
まぢで?
うちの若干パワーが足りてないのか…。
TCファイルのファイル名って変えても大丈夫?
425:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 19:56:00 QJxNZt1b0
CD→外付けHDDに作成したTCコンテナへデータ(非暗号化ファイル)をコピーする場合、
PCの内蔵のHDDのほうにデータが一部なり全体なり
書き込まれてしまうということはあるんでしょうか?
426:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 20:06:26 hpceN8SZ0
コピーに使うアプリによるが、スワップを作ってる場合は可能性あるねえ
427:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 21:03:32 QJxNZt1b0
>>426
そうなんですか…う~ん、わかりました。
レスどうもありがとうございました。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 21:09:23 s8XbIZTt0
実際メモリに呼び込まれたり、スワップ(一時記憶メモリ)したとしても
それがHDDに書き込まれたりはしないんじゃない?
メモリ解放しないアプリでさえ、再起動時には解放するから、残るのはレジストリに
Recentデータぐらいなもんだと思う
アプリによっては知らぬ間に履歴取ってたり、バックアップを作業領域に作ったり
ってのはあるが
429:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 21:13:45 s8XbIZTt0
上で書いたのは*.tempとか.tmpとかね
これ残す行儀悪いアプリ有るから気になるならテンポラリー削除しとけばいいような
430:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 00:25:28 LeXm7G+CO
TCでコンテナをマウントしたんですが、
メインウィンドウ内のコンテナファイルの場所を示す
「ボリューム」の項目の内容が「D:\My Documents\My Volume」といったようなものではなく、
「?」という表示になっているのですが、これは問題ないのでしょうか?
431:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 01:18:51 bzHUhiew0
>430
さあ、しらんがな。でも、全角文字は?になるかも。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 14:14:35 LeXm7G+CO
>>431
あ!そうですね!
途中に全角文字が含まれない所にコンテナファイルを移してマウントしたら
普通に表示されるようになりました
じゃあ特に問題はなさそうですね
レスどうもありがとうございました
433:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 11:57:55 u81bLd0I0
TC使い始めたんですが、これ便利ですね。
特に隠しドライブ最高!
質問ですが、暗号化のアルゴリズムって色々ありますが、AESで大丈夫なのでしょうか?
また、ハッシュについても教えてください。
この辺を日本語で解説しているサイトを見つけられませんでした。