【Vorbis/FLAC】Ogg統合14【Theora/etc...】at SOFTWARE
【Vorbis/FLAC】Ogg統合14【Theora/etc...】 - 暇つぶし2ch700:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 14:02:50 XCI0Ms3v0
>>692
ジャケ画像入れないなら

701:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 14:43:04 96DLXP8n0
lancerの中の人、今年中くらいでいいっすから、
なにとぞ、再生専用版lancerの方もよろしくお願いしますだ。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 18:41:14 RorxGbme0
flacencodeと一緒に入ってるflaconvertってコマンドライン経由
じゃ動かないのね。数時間試行錯誤してやっと気づいた…orz

703:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 19:15:37 WYnUPEfd0
>>700
一枚だけなら対応してますよ。
複数枚の画像埋め込みは非対応ですし、画像を閲覧しつつ管理、というわけにはいきませんが。
極力GUIに頼らない、というポリシーで作っていたのですが、やっぱ画像管理部分はGUIが必須ですね。

>>702
いや動くはずです。cueと音楽ファイルのファイル名は同一になってますでしょうか。
サンプルのflacにflacdecodeを掛けて出来たwav+cueを、コマンドラインから"flaconvert ***.cue"としても駄目でしょうか。
どのようなエラーが出ているのか教えて頂ければ、調査も可能なのですが。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 19:28:32 q+ImJavV0
FLAC版Lancerと呼べるものがあればいいんだけどね。
HAにスレが立っているがあんまり進展がない。
まあ、Lancerほどの高速化率を期待するのも酷か・・・


705:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 19:39:26 euyGmWva0
HAのはLancerと違って、コンパイラのオプションをいじってあるだけだからね。
v1.1.5ではflake並に早くなるらしい。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 19:45:07 h13sTebd0
個人的にはエンコードパラメータの最適値を割り出して圧縮する機能が欲しいなぁ
ブロックサイズを変えるだけでも若干の圧縮率が稼げたりするし
圧縮時間を気にしなければ、さらに微妙に縮む組み合わせもあるしなー

707:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 19:48:36 RqTymjII0
wavpackの-x4以降がそんな感じか

708:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 20:03:04 euyGmWva0
バッチ組んでLAやAPE、OptimFrogとかの最高圧縮オプションでエンコードして
最も縮んだファイルを残してるって人がいたが、そこまでするかと思った。

ロスレスってPCで使うのが基本だから、今のHDD価格だとビットレートにこだわる理由が薄い。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 20:15:45 h13sTebd0
そんな事言い始めると、エンコード時間もエンコード効率も
今の時代では上を目指す理由が薄いだろw

710:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 20:20:50 g6m5KvcM0
TAKのTurboの高速さとextraと2%しか変わらない高圧縮は
分かってるのに猿音のNormalに圧縮率で負けるのが許せなくて
-p2mを指定してる俺がいる。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 20:23:42 RorxGbme0
>>703
わざわざレスどうもです。作者さんでしょうか?
wav+cueにコマンドラインでflaconvert CDImage.cueとやっても駄目みたいです。
FLACにエンコードするところでERROR: (--tag-from-file) can't open file for tag valueや
ERROR: reading metadata, status = "FLAC__METADATA_CHAIN_STATUS_ERROR_OPENING_FILE"
といったERRORが出ます。
flaconvert.exeにcuesheetをドラッグするやり方だとちゃんと(cue+log+jpg).flacが作られます。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 21:11:33 WYnUPEfd0
>>711
バグってました、すみません...本当に助かりました、ありがとうございます
修正してみましたがどうでしょうか。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 21:42:25 NoWJ+Bub0
>>700,703
わかった、こっちは画像管理のほうを徹底するわ(といっても何をすればいいか分からんが)

714:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 23:08:44 RorxGbme0
>>712
無事使えるようになりました。素早い対応ありがとうございました。

いやーそれにしてもこれ本当に便利ですわ。flacencode、flaconvertと
FlacTGF、Cueprocを組み合わせると最強の使い勝手。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 14:23:58 1/cxt1L+0
FLAC Frontend使ってるんだけど、1.14aと1.14bの違いは何?
サイズが2Mも違うけど、何が違うかわからん
とりあえず先に出た1.14a使ってるんだけど

716:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 17:40:02 mtObj9m10
>>703
あ、ろくに確認せずに書き込んですいません……
カバー画像だけなら十分っぽいですね。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 20:30:29 FVpvK5zV0
URLリンク(www3.atwiki.jp)

aoTuV新Verマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

718:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 01:05:38 dQGiVqwg0
>>703

ERROR: (--tag-from-file) can't open file for tag value
Type "flac" for a usage summary or "flac --help" for all options

とエラーが出て変換できませぬ

719:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 02:37:21 dYFMYj430
URLリンク(www.bunkus.org)

720:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 03:49:27 j6r2D09C0
>>718
6/4バージョンでの話でしょうか?
コマンドラインの書式、扱っているディレクトリの構成、cuesheetのファイル名など教えて頂けますでしょうか。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 16:17:11 nSuAAlhw0
デコードせずにVorbisをLR分離する方法ありませんか?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 18:33:23 qPAqvvCj0
たぶん無いですね。
不可逆では基本的にステレオ情報は圧縮されているので、
デコードなしに片方だけ取り出すことは出来ません。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 20:31:33 nSuAAlhw0
やっぱり都合のいいものないですか
ありがとうございました

724:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 00:09:15 9n7pNk5N0
そういやLancerのx64版はどうなったんだろ?
intelじゃないと動かなかったんだよね?

725:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 21:24:36 gLRWA3w+0
internalcuesheetについて質問があります。
EACにてcueとflacファイルを生成後、Wikiの手順どおりfoobar2000でembedded cue sheetを
有効にしましたが、タイトルやトラックナンバーが反映されていません。

flacファイルのみを読み込ますと、トラック2の曲情報がそのアルバムの曲数分表示されている
といった状態です。

STEPでflacのタグを消したりしていたらまともに表示されるものがあったような気がするのですが
flacのタグが優先して表示されているだけなのでしょうか。

726:725
07/06/10 21:39:49 gLRWA3w+0
STEPで、じゃなかった。
foobar2000のタグエディタで削除したら、でした。

皆さんはそのようにやっているのでしょうか。
あってるのか不安です。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 21:45:24 nrNpbaNA0
foobarのスレで聞けよ。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 00:23:48 W3QARxwu0
>>726
foobarでタグを全部削除し
URLリンク(tnetsixenon.xrea.jp)
で書いてみ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/12 01:01:53 GiaGSlk80
flacって、画像ファイル埋め込みは正式にサポートされてるんですか?
みなさんはどのようなツールでやってるんでしょうか。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/12 01:28:03 azQ6ao0C0
このスレのログを全部朗読しろ

731:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/12 01:44:22 XaZfEFHa0
それをflacでうp

732:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/12 01:47:16 GiaGSlk80
「画像」じゃなくて「ジャケ」でかけたらありました('A`)
でもさんきゅー!

733:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/12 06:59:20 OOmtwQhg0
>>731
speexじゃないのか

734:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/12 22:54:40 YBfy8R+m0
flacattackとflacencodeはどういった機能の差があるのですか?

735:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 02:48:55 Rz3ch1TE0
cue+flacをPCMか、対応したクライアントには個別のflacで渡すようなDLNAサーバってありますか?
今この形式で保存しているのですが居間でもマルチメディア需要が高まったのでDLNA対応ネットメディアプレイヤ購入予定です。
鯖としてもcue読めば曲の情報読み出せるからローコストで良いと思うのですけど、どうでしょう?

736:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 03:24:47 eBUHry5S0
NASにcue+flac入れて居間にノートPC置いて
NAS→ノーパソ→居間のマルチメディア機器っていうのはどうよ。

PC介したくないならDLNAには多分対応してないけど
TViX HD M-4000SAっていうのがある。
お金があるならTViX HD M-4100SHで。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 20:00:03 OmGtFhJp0
oggのギャップレス再生と高圧縮に期待してたんで、
oggdropXPd(aoTuV)ってのを使ってwavからoggで COWON D2に入れてみたんですが、
どのビットレートでも高域付近にビリビリビリ・・

って感じで、明らかに無かったはずのノイズが乗るみたいなんです;;
同じようにExact Audio Copyでエンコーダを変えても同じ症状が起こるようです。
なぜかPCで再生するとノイズは入らず(とゆうか聴こえないだけ?)
mp3で入れても全然そんなノイズは入らないのに、
ogg vorbisだけ、こんな事になる理由が分からないです。。
どなたか・・詳しい方、お助けお願いできないでしょうか(><;)


738:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 20:14:15 ZubIhosa0
D2スレで聴けば?

739:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 21:16:57 J7QnNd630
再生機器が限界なんだろ

740:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 23:00:27 +aoIgt7R0
買い換えろ

741:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 23:17:57 jmvwAq1x0
心温まるレスですね

742:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 00:39:10 t2Wi0nQu0
いつのまにか1.9になってたCueProcにmkaを食わせたい!
って微妙にNG?

事前に別ツールでファイルを用意してから入力にすればいいんだけどね
ターゲットリストを使うとしたら現実的ではないのだ、100も200も展開しておくなんて
入力プラグインにopen/closeがあればなぁ…あとプラグイン固有のオプション追加方法と
引数指定したキューシートを動作途中に生成したキューシートと入れ替える方法

出力ディレクトリ名と出力ファイル名の指定で変数展開出来て、ここでキューシートの
解析結果も指定できるようだが、特定の条件でディレクトリ名不正になったりクォート不足で
oggencがうまく動かなかったりする

ディレクトリ名不正:
-d "${ARTIST}\\${ALBUM}" とかする -> キューシートの TITLEに "ほげ...." と書く
ファイル名/ディレクトリ名の末尾が '.' 2つ以上のファイル/ディレクトリを作ると実際には省略される
なのに省略前の名前で開こうとしても開けない
ただし '.' / '..' はアリなので注意、絶対パス展開した方がよくね?

クォート不足:
キューシートの値に "<>|" が入ってて、かつ空白か「'」がないと、getaudioの引数で
クォートされないままリダイレクト、パイプ動作しちゃう

まぁ、oggencでなくても動けないとは思うが…


イメージからoggエンコするのにスゲー重宝してるんで、是非とも頑張って欲しい!
さてPython覚えるか

743:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 00:50:40 335h6nHf0
>>742
それよりCueProcの使い方教えてくれ。
何故か英語の解説しかないのでさっぱり分からん。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 01:28:59 t2Wi0nQu0
>>743
つ ソース

いや、ページ翻訳とか通してみたらどないでしょ?

745:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 01:35:34 335h6nHf0
>>744
確かにそれが正論だよねー。
一応ソースはコレ
URLリンク(nyaochi.sakura.ne.jp)
日本語の解説と英語の解説を両方用意してくれればいいのに…

746:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 03:18:49 ktYTDIFy0
書く側の苦労も考えろ
需要考えたら英語で書くのを優先するのは正しい

747:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 03:51:54 335h6nHf0
オレもそう思うよ。
1ヶ月、2ヶ月遅れなら何とも思わない。
ただ、数ヶ月も英語のままのようだからさ。
外国人だったら別だけど日本語を用意するのに数ヶ月もかからんだろ。
おそらく日本語を用意する気がないんだろうな。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 03:58:39 disXzLLq0
CueProcを使うユーザー層から言って、日本語説明が特に必要だとは思えないけどね。
もっと使いやすいGUIソフト(fb2k)はあるわけで。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 04:23:12 V7Nq8gHY0
余程メジャーなソフトじゃない限り、作者の母国語(と英語)以外のマニュアルを望む方が厚かましいだろう

750:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 04:23:54 Vn1C7uJA0
ACDIRのころは日本語の配布ページも有ったけど
日本ユーザーの反応が全然無いので、省いちゃったのかね。

オレも正直foobar2000で事足りるんで、ACDIRは使わなかったなぁ・・・
REACTとの連携でちょっと弄ってみた程度。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 04:24:53 goQZuodP0
作者の母国語が日本語だから日本語マニュアル欲しいっつってるんじゃないの?

まぁ>>748の言うとおり、英語が読めない人が使うアプリじゃないと思うけど

752:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 04:47:09 puwvX39z0
それなら納得

753:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 04:55:36 V7Nq8gHY0
>>751
うわ、ゴメン
てっきり外国産かと

754:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 19:31:56 aL3Y4C7v0
>>737
どんなファイルでも問題が起きるのなら、メーカーに問い合わせるしかない。
iriver系やrockboxでは問題無い。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 21:21:58 ftmJ8MRX0
画像を埋め込んだFlacからvorbisに変換したときにFlacのときと同じように画像が埋め込まれた
状態
にすることって可能ですか?
家ではFlac、外ではRockboxでvorbisというようにしたいと思ってます。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 22:39:51 ZQOI/6Nf0
Firefox3がネイティブでVorbisとTheoraをサポート予定とか
そんな噂を聞いた
本当だったら激wktkだ

757:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 23:00:09 A1JNOm6r0
>>756
え?え?
メディアプレイヤー機能も内蔵するのか?

758:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 23:02:40 LRZOTLon0
そういや、NetscapeにWinampがくっついてた時代もあったなあ

759:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 23:37:14 ZQOI/6Nf0
今だって言ってみれば「画像ビューア内蔵」だしね

760:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 00:41:48 X9Xf1f7R0
Firefoxが本当に採用して、Wikipediaみたいに、Theoraを使うサイトが増える箏を期待。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 01:24:03 KA2aErJQ0
せっかく軽い速い言われてるのにまたもっさりになりそうだな

762:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 01:27:53 eS8I1rzS0
FireFoxに軽さと速さを求めてるやつっているのか?
拡張でガチガチに機能を強化出来るのが良いんだろ?

763:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 01:31:10 Fvcv+tLa0
IE7の2倍、Firefoxの1.6倍の速度と謳われるWindows版Safariに持ってかれそう

764:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 01:46:04 r/IMa4pU0
デコーダーを乗せたからってそんなに重くなるとは思えんけど。
動画再生自体の重さは別として。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 01:59:15 jAoXaUxo0
>>764
機能が多ければ重い、という思い込みがあるからね。
CPU使用率で客観的に重さを調べて発言してる人間は殆どいない。

でも動画プレイヤーはハードウェア絡みで不安定になる傾向があるから、個人的には何かと統合するのは嫌い。
Winampも動画部分は切って使ってるし。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 12:33:21 8I5C5c5D0
>>763
でも林檎がやる気がない……
Fxに動画ビューアは不要かなぁ。でも>>760みたいな効果も期待したい……

767:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 14:50:47 rTbU1y4c0
つかTheora対応を宣言したのってOperaだけじゃなかったんか…

Theora は じ ま っ た な

768:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 16:53:46 nZ+W3NPV0
Bluish Coder: Support for HTML Video element in Firefox
URLリンク(www.bluishcoder.co.nz)

769:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 02:20:19 bM96hRu+0
ヌコヌコ動画でTheora使った高画質版をやるとウマー
高画質で見たい人はFirefoxやOperaでこちら! みたいにゃ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 07:23:55 E9XIC4rv0
Flash VideoのH.263はともかく、VP6と比べて、残念ながらVP3ベースTheoraがより高画質とは思えない。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 07:56:53 NYMq6dRZ0
メリットは、一社の機能(Flash)に依存しないことだな。
ブラウザに直接 統合することもできる。

うまくいけば、ゲーム機のWebブラウザでそれなりの動画を楽しめる可能性がある。
Wiiに入るブラウザはFlashはバージョンが古くて動画の画質は今一。
しかも、Adobeはゲーム機向けにはあまりやる気が無い。


772:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 22:16:12 4BYevHsO0
Subject: [xiph-commits] r13160 - trunk/vorbis/lib

Author: xiphmont
Date: 2007-06-20 23:20:08 -0700 (Wed, 20 Jun 2007)
New Revision: 13160

Modified:
trunk/vorbis/lib/info.c
Log:
Correct a cleanup dispatch error when a bitstream is rejected due to
illegal map/floor/residue type. The cleanup subdispatch was done by
type, unfortunately, the invalid type just read in. Fixed.

also bump lib revision.

-- snip --
- char temp[]="Xiph.Org libVorbis I 20050304";
+ char temp[]="Xiph.Org libVorbis I 20070621";
--snip--

773:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 05:53:44 40AgmHqt0
Free Software FoundationがPlay Oggと言うキャンペーンをやっていたのね。
Linuxを差し置いて、ご丁寧にWindowsとMacでの再生方法まで書いてある。

URLリンク(www.fsf.org)

774:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 07:14:17 aQdIXG2A0
WindowsならVLC使わせるより、非オープンソースでもWinampかfoobar2000を使わせるべきだと思うんだけどねえ。軽いし。
しかもプレス流し読みしただけだとVorbisのみでTheoraとかは無視みたいだし、なのにPlay"OGG"とは。"Vorbis"ってしたほうが良かったのではないだろうかな。
でもPlayOgg.orgのドメイン取得してまでも、ってことは相当気合入ってんのかも。俺もブログにバナーくっつけるかな。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 07:17:06 40AgmHqt0
でもそのサイトにあるテスト用のファイルはTheoraだから、
他に何もいらないVLCを薦めるのは理にかなっている。
URLリンク(www.fsf.org)

776:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 12:11:28 KDPhb/e10
>Winampかfoobar2000を使わせるべき
FSFだからね・・・

777:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 12:40:46 ZlWOtrpVO
>>772
libvorbisって二年放置だったの?

778:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 09:58:26 VNNVh51e0
flacdropってもうなくなりました?

779:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 18:25:32 2tMhxQD30
>>778
URLリンク(rapidshare.com)

780:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 15:29:16 bRlc1ilx0
>>779
どうもです。
rarewares探したんだけど見つからなかったんで助かりました。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 15:39:22 BTOILd47P
>>756-768

>>543 にある URLリンク(xiph.org)
Apple の開発者は Theora *抜き* で <video> をサポートするっていったってある……。
まあ Safari のコア Webkit はオープンソースだから Apple 社外の開発者に期待できるけど。
あと MSIE は……。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 18:31:27 w4s31za/0
林檎にゃあH.264とAACがあるし、MSにはWindows Mediaがあるからなあ。HTML5に期待してる人たちの要望には反するんだろうなあ。
ぶっちゃけ、Videoなんていらない気がするけど

783:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 03:21:48 ik7H2WeO0
よくゲームでVorbisが使われてるけど、
Lancerのに置き換えると少しお得になれるね。
もちろんイリーガルな方法だろうけど。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 06:20:23 ddg73KAC0
デコードしかしないのに何がどうお得なのだろうか

785:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 08:03:43 F1ITniVd0
>>784
処理が軽くなるっていいたいんじゃね?

786:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 08:06:17 YK3+2++00
最近のPCのストリーミング再生ぐらいじゃそんな差はでねえだろ

787:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 09:04:12 4AHMAFIT0
>>786
携帯デバイスの電池の持ちがよくなるといえば有意に見える?

788:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 10:22:49 3+7MxuQB0
>>786
自分でコード書いて試してごらんよ。
vorbisfileとtremorとlancerじゃ、結構差が出るぜ。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 10:59:22 YK3+2++00
おう、アンタはやってみたんかい?参考に聞かせてくれ。どんぐらいの差になるんだ?
もう昔の話なんで忘れてるがWinXPの最近のCPUで
4.0%ぐらいの負荷が3.3%ぐらいになっただけだったぞ
むしろデコードよりもストリーミングに関する他の処理(kmixerとか?)で喰われている気がする。
意味がないとは言わないが。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 12:33:38 3+7MxuQB0
>>789
だから、曖昧なCPU使用率だけを見てどうするんだよ
自分でコード書いて、単位時間あたりにどれだけのデータをデコードできるか
比較するのが一番明白じゃん。
以前ゲーム作ったとき、tremorとvorbisfileとlancerで比較したら全然違ったよ。

というわけで、口先だけというのも癪なので、後で暇ができたら比較できるコードを書いてみるよ。
(興味のある人誰か、とっととやってくれてもいいけど。)

791:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 12:43:32 3+7MxuQB0
>>789
というか、なんか一度作った記憶があったと思ったら、
前スレで俺作ってたわw

スレリンク(software板:652番)

792:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 12:53:48 YK3+2++00
いや俺は単純なデコードの速度の話じゃなくて>783からの流れで
ストリーミングの話をしてると思ってたんだが。
ゲームでそんな単純なデコードをするのかね。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 13:06:16 3+7MxuQB0
>>792
単純なデコードといっても、vorbisfileやtremorやlancerの場合、
小さなデータをデコードさせる関数を何回も繰り返して実行するから、
ストリーミング再生とあんまりかわらんのよこれが。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 13:12:01 F1ITniVd0
おまいら、全然話がかみ合ってないぞ。
方や、デコードの速度を比べて全然違うといい、方や、デコード自体は処理全体のうち
ごくわずかだから、そこが速くなっても意味が薄いという。



795:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 13:15:34 3+7MxuQB0
あらま、冷静に考えるとそうだな。
じゃあまあ、十分に速いCPUを使えば、みんな幸せ、ということでいいね。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 13:19:06 71bv7/yb0
>>794
俺もそこ突っ込みたかった
まともな3DゲーならDraw*Primitiveのようなバッチ回数減らすことに努力した方が遙かに高速で重要だしね

ま-エロゲーとか作ってる人にとっては、低スペックでも動くようにって意味で重要なんじゃないの?

797:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 13:19:31 8jSGqGaJ0
これはひどい

798:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 13:23:40 gh6pnUvX0
普通の市販製品だったら、速度よりも安定性重視だろう。
わざわざ第三者が改造したライブラリを使うメリットは少ない。
特にデコードなんて軽い部類の処理に関してはね。

799:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 13:24:39 3+7MxuQB0
>>796
そういや、エロゲでやたらVorbisの採用例が多いとか聞くなあ。
そんなに多い?

エロゲじゃないところでいうと、PC版のアスカとかで使われてたみたいだけど。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 13:28:35 3+7MxuQB0
>>798
でもvorbisはmp3とかに比べると、みんなの知っての通り重いんだよね。
携帯型mp3プレイヤーの類の稼働時間にも現れるし、
ノートPCでバッテリー稼働時の稼働時間にも関わってくると思うんで、
CPU付加を減らす試みは追求していいと思うんよ。
lancerの場合、いざとなったらソースが公開されているわけで、自分でいじれるしさ。

vorbisがイマイチ携帯型mp3プレイヤーの類で流行らないのは、結局そこにあると思うんだ。
違うかな?

801:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 13:33:20 20MPtscQ0
三国人御用達だからじゃねーの?w

802:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 14:02:56 YK3+2++00
vorbisが流行らないのは別の理由じゃねえの(そもそもVorbisで楽曲が流通してないとか)。
再生負荷に関してはワイヤードロジックなどで徹底的に省電力化
したチップやIPコアがすでに普及しているmp3やwmaとくらべて、現状現実的にソフトウェアでデコードする
しかないVorbisがたしかに負ける。これはアルゴリズムがどうという問題よりも
ハードウェアサポートがあるかないかが大きいはず。
VorbisのPCでの再生負荷についてはこういうのもあった URLリンク(kikyou.info)
10%や20%かわるってんならまだしも1%や2%ぐらいCPU使用率が変わるぐらいじゃ
ノートPCのバッテリの持ちにはあんま影響しないよ。
もちろんそれでもやらないよりは微妙にマシなのでLancerとかを使うことを否定してるわけじゃないけど。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 14:26:13 3+7MxuQB0
吉里吉里のは、wuvorbis.dllもwump3もW.Deeの人によって
独自に最適化されたということになっているよくわからない代物なので
それをもって比較するのはどうかと思う。
ソースも公開されてなかった記憶があるし。

ハードウェアサポートについては、概ね同意っす。
たまにvorbis再生チップの記事が出るけど、
その後vorbisを再生できる機器が目に見えて増えているってことは無いよね残念ながら。

あと、lancerは、SSE必須だから、lancerの恩恵を一番受けるのは、
カッパーマインセレロン533MHzあたりってことになっちゃうねよく考えたら。

ところで、lancerの中の人、再生専用lancerまだでしか?
あと、サンプル用あるいはリファレンス用のシンプルなデコーダーとエンコーダーも公開すれば、
もっと多くの人が使ってくれると思うっす。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 14:41:34 eEIGMu6L0
>>799
数は知らんが、DOOMだかなんか結構有名なゲームで使われてる。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 14:52:34 0U77pqIM0
幾つか日本のゲームも書いてあるね。
URLリンク(wiki.xiph.org)

806:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 18:47:13 c0qBPOk40
エロゲ全部載せようぜ

807:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 19:06:14 9TgBA/VX0
太閤立志伝Ⅴもそうだった

808:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 20:40:32 2TWkUMaj0
ファイル数は少ないけどPOSTAL2でも地味に使われてたな

809:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 21:52:41 lNhXx6RX0
TrackmaniaシリーズとかCrazyMachinesもvorbisだね。

>>808
UE2系のゲームはVorbis多いんじゃないかな。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 23:38:34 4xwe196y0
最近のファルコムもそうだな

811:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 23:42:04 N2a+tjBs0
>>810
だって中の人がlanc(ry

812:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 00:30:14 BJL97cLP0
>>803
wuvorbis.dllはソース公開されて多と思う。
むかしにゃおちさんがそれでなんかやろうとしていたような。
SSE/3DNow!無効の場合はオリジナルデコーダと同じじゃないのかね

813:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 05:13:52 DD6bbik+0
ファルコムはYs6の時wuvorbis.dll使ってたな
それ以降は知らんけど

814:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 05:20:51 wX1nBrT50
wuvorbisではChannel Couplingの高速化なんかもやってるね。
3DNow!用のコードも入ってるみたいだから、K6-2あたりでも高速化されるんじゃないか。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 12:05:48 JHQGgTDL0
FlacTGFに同梱してるCueSheetEditだがアルバム名とアルバムアーティストの中身が逆になるな。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 14:51:24 QquvxE9u0
てかvorbisをサポートするハードウェアができた、って話1年ぐらい前になかったっけ……?

817:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 15:20:44 gr7I3K/o0
あったけど進展ないねえ。38時間連続再生だったっけ?

818:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 23:29:01 p8sIkliQ0
sigmatel のチップが何年前から vorbis に対応してるか知ってる?

819:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 23:38:37 sAUTVAcN0
ハードウェアデコードじゃないしなあ

820:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 00:33:49 763s3w++0
ハードウェアロジックのデコーダは主流にはなってないよ。
携帯プレイヤーもARMとかDSP+IPの組み合わせがほとんどだし。

Vorbisに対応しないのは、対応する理由がそのメーカーにないからだろう。
他のフォーマットのようにミドルウェアの選択肢もないし、敷居も高い。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 15:44:53 1c+JIbEG0
エバーグリーン、4,999円の自作用MP3プレーヤー
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

チロルチョコサイズのプレイヤーだがVorbis対応。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 18:21:48 RdtpF10Y0
>充電所要時間は約4時間。連続再生時間は約3時間
ワロタ
ゼロ年代前半ですか?

823:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 22:23:25 mPid5a8m0
oggは嬉しいけど再生時間が短杉

824:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 22:32:58 zDT7yTPy0
連続再生時間3時間というのはmp3の場合で、oggは2時間持たないんじゃないか?
てか、充電所要時間より連続再生時間のほうが短いのって初めて聞いたぞ(^^;

825:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 02:37:12 I0anHy/O0
バッテリをすげ替えろしろとのお告げである。
PMP自作用キットってあるのかな?

826:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 14:39:25 FLoMTGmH0
>>577

foobar2000を使ってますけど、WAVの方がのびのびした音になりますね。
APEも同じく、WAVの方が生き生きしています。

FLACとかAPEって、電気代食いそうだし、音の伸びがわるいんで、WAVに再変換しようかなと考え中です。



827:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 14:41:18 SKV1L5AF0
( ゚д゚)

828:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 14:46:13 TfD0DNR90
>>826

829:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 14:50:31 rDjzY+k60
>>826
全くその通りで、FLACは糞重たい上に音質最悪なんで、FLACとかAPEとかいう単語自体を忘れてしまうのが良い。

そして今すぐこのスレから出て行くと良い。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 15:27:15 lNo/chRd0
>>826
ピュアAU板に行ってください。
そして2度と戻ってくるな。


831:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 16:24:49 f4TrMRYP0
コパペにメジレスするなよ

832:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 16:34:59 d47JLBEmP
おまいら簡単に釣られすぎ。ダボハゼじゃあるまいし、少しはじじゅうしろ
それに本当に高音質なのはMKAだし

833:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 16:57:10 0cyD6cCw0
そう、

834:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 17:06:17 9x/CMG6P0
―あっ、

835:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 17:27:15 SKV1L5AF0
文学

836:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 22:30:48 4zn65wfw0
水にありがとうって言ってから凍らせると、綺麗な氷ができるって知ってた?

837:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 23:10:18 1lZonYKK0
wavにありがとうって言ってからエンコすると、綺麗なvorbisができるってのは知ってた?

838:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 23:27:49 LfiyQzLG0
毎日、「がんばれ」とか、「きれいだよ」って声をかけながらエンコすると、綺麗なvorbisができるってのは知ってた?

839:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 23:45:42 N5mNS47z0
>>826
感謝の気持ちを込めながら聞くともっときれいな音になるよ。



正確にはなった気がするよ。自分がきれいと思えればそれはきれいな音だよ。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/09 03:27:57 cacN7X+/0
信心して毎日お題目を唱えれば心が綺麗になる
 ↓
清い心があれば、おのずと清い聴覚が育まれる


みんなが言いたいことはこういうことなんだよ。わかった?
さぁ修行するぞー!修行するぞー!!
徹底的に修行するぞー!!!

841:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/09 03:43:24 dMuIbY3OP
ソフトの使い方スレで質問しましたがレスがつかなかったので
こちらで質問させてください。

EAC0.95b4を使っています。

FLACを使ってエンコードすると,ファイル名が「○○.wav.flac」という風になります。
これを最初から「○○.flac」という風に拡張子をつけることはできますか?
エンコードしたあとにエクスプローラからリネームする手間を省きたいのです。

保存ファイル名を指定するときに「.wav」を削ったり,「.flac」と指定しても
間にどうしても「.wav」が入ってしまいます。
APEを使ったエンコードではファイル名指定のときに「.wav」を削れば
「○○.ape」とできました。

ちなみに関係あるかわかりませんが,EACのエンコードオプションの
コマンドラインオプション追加には
-T "artist=%a" -T "title=%t" -T "album=%g" -T "date=%y" -T "tracknumber=%n" -T "genre=%m" %s --replay-gain
と書いています。


EACをお使いの方でこの現象をご存知の方よろしくお願いします。


842:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/09 13:09:49 zn7PPpe10
>>841
v0.99pb1で修正されてる。

843:637 ◆jUbpU.TPuw
07/07/09 21:01:49 a1mFDC8K0
次なるリリースのためにいろいろ試しているけれど
ICL10がICL9.1より遅くなるのにはまいったなぁ。
コンパイルオプションいろいろ変えながらテストしないと断言できないけど。

844:841
07/07/09 21:10:20 dMuIbY3OP
>>842
ありがとうございます。
なるほどEACの仕様だったんですか。
pb1入れてみます。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/09 21:36:57 0s8/8eKP0
>>843
VCは?

846:637 ◆jUbpU.TPuw
07/07/10 20:40:42 lRUVL2uM0
>>845
VCはSSE3がないし、__m128i <-> _m128間のキャストができないのでサポートできたとしても
SSE版しか作れない。
SSEのビルトイン関数サポートに関してはICL, VC, GCCとも基本部分でしか互換性が無いから面倒。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 20:57:27 u8nz8lC40
Core2DuoでのエンコードだとLancer SSE1、2、3版を比較しても差は出ないんですが、
分けているのはAMD用なのでしょうか?

848:637 ◆jUbpU.TPuw
07/07/10 22:08:24 lRUVL2uM0
>>847
URLリンク(nyaochi.sakura.ne.jp)
見ると分かるけどSSE2, SSE3にするとちょびっとだけ早くなりますが
SSE化、マルチスレッド化に比べると効果は薄いです。
CPUの持てる機能を最大限発揮したいという自己満足的なものですが
使用するとソースの記述か簡潔になるのです。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 12:48:34 IP6cpb2gO
ICL10とかVCにすると64bit版に変化があったりしませんか?

850:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 00:06:00 fVNXCIdb0
URLリンク(xiph.org)
今月の monty うぉっちんぐ

851:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 00:27:04 oWzN8DLk0
Vorbis以外に色々入れられるOggコンテナの拡張子をどうするかはやはり悩みの種みたいね。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 00:34:58 Vz3aTQVo0
拡張子問題って継続中なん?
話が出ないからてっきり決着してるのかと思ってたが

853:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 00:50:16 oWzN8DLk0
>File extension: .ogg
URLリンク(tools.ietf.org)

まあ、正式に決まればここが書き換わるのだろう。

854:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 01:46:07 qvoIVHnN0
montyはかなり ogg=vorbisI に抵抗あるみたい。

とは言え決まりそうなのはwikiに
URLリンク(wiki.xiph.org)

855:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 04:47:52 xiUbEAP50
lancerは速さ自体は行き着くところまで行き着いちゃった感じがあるけどLinuxでは使えないんだっけ
そこだけ惜しい

856:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 19:00:08 fnUaTbeb0
vcutのまた別のパッチはっけん。ためしてないけど。
URLリンク(marc.info)

857:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 19:07:55 fnUaTbeb0
上の、壊れてるのでこちらを
URLリンク(article.gmane.org)

858:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 22:39:28 sZ/FrIGa0
過疎?

859:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 02:30:54 FEtX7X/30
安定期

860:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 11:03:05 9RRqBunz0
AoTuv killer sample?
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)

badvilbelは、私にもb5の-q4(137kbps)でABX 15/15が可能でした。
同じスレに挙がっているKraftwerkには、私には特に問題を感じられず。

URLリンク(www.ff123.net)
URLリンク(www.rarewares.org)

861:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 11:07:47 TdKv4pJy0
URLリンク(lists.xiph.org)
> but more importantly, there are some small changes to the decoder to pave the way for possible future compression improvements
ほえー

862:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 11:52:36 TdKv4pJy0
URLリンク(lists.xiph.org)
> This does not incorporate any of the tunings from the aoTuV branch since 1.1.0, but the robustness fixes and multiplexed stream handling are worth upgrading for..
1.2.0 の正式版が出て aoTuV に取り込まれるまでは縁がなさそうだ(w

863:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 11:54:17 Rw7Hw02B0
FLAC v1.2.0
URLリンク(sourceforge.net)

更新点は
- SSE対応(自動で認識)
- エンコーダー、デコーダーの若干の高速化
- foobar2000でエンコードする際に --ignore-chunk-sizes を付けることでPIPEエンコードを補助

これは今までPIPEエンコードを行う際に、無駄にシークポイントを作ってしまっていたため、
ビットレートが若干無駄に消費されてしまっていたのに対応したと思われる。

バージョンがv1.2.0まで上がっているのは、デコーダー側に修正が入ったためとのこと。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 12:14:44 Rw7Hw02B0
>>860
kraftwerkもq6でもABXできた。
だけどこのサンプルは一般的にエンコードが難しい物だし、キラーと言えるほど顕著な物でもない。

badvilbelも難しいけど、これはホワイトノイズに近い特殊すぎるサンプル。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 12:26:17 3Thmtijk0
>>863
> これは今までPIPEエンコードを行う際に、無駄にシークポイントを作ってしまっていたため、
> ビットレートが若干無駄に消費されてしまっていたのに対応したと思われる。

コマンドラインとfoobar2kでのエンコサイズが若干違ったのはこれのせいなのかな?
foobar自体馴染みが無く、コマンドライン以外の設定を把握してないせいで
散々試してどうにもならなかったから、結果的にはバッチの書き方を覚えたんだが
あとで試してみるかなー

866:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 13:12:59 XAnYDLrV0
毎度 make check が長いゼーット

867:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 14:21:23 3Thmtijk0
ぬぅー 同一オプションで1.1.4より縮まない
縮まないならまだしもでかいって何が原因だ・・・
--no-padding でも同様だし SSEの弊害なら辛いわぁ

868:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 16:01:50 eaoRZZ//0
>>867
( ゚д゚)マジカヨ!
様子見ですかね

869:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 18:06:27 4gT0LbYi0
試してみたが自分はデカくなるなんて事はないな。114と変わらん。
環境によって問題が生じるんだったら困ったもんだな。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 18:29:08 eaoRZZ//0
試してみた。数百バイトくらいしか変わらなかったので導入しますた。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 20:12:51 Xoo1pZv80
URLリンク(www.rarewares.org)
rarewaresもう来てたMSVC8版

872:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 20:29:52 pKlImimH0
試しに flac --best でCD1枚分エンコしてみたが
1.1.4 と比べて一応全てのトラックで僅かにサイズが小さくなった
実際のところどうなのかよくわからないけど一応・・・

$ flac --best *.wav
flac 1.2.0, Copyright (C) 2000,2001,2002,2003,2004,2005,2006,2007 Josh Coalson
flac comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY. This is free software, and you are
welcome to redistribute it under certain conditions. Type `flac' for details.

01.wav: wrote 1478259 bytes, ratio=0.578 (サイズ差:-336 bytes)
02.wav: wrote 34604394 bytes, ratio=0.756 (-1816 bytes)
03.wav: wrote 28622591 bytes, ratio=0.781 (-51 bytes)
04.wav: wrote 34121481 bytes, ratio=0.767 (-1664 bytes)
05.wav: wrote 35096559 bytes, ratio=0.734 (-1769 bytes)
06.wav: wrote 34438877 bytes, ratio=0.756 (-463 bytes)
07.wav: wrote 28803465 bytes, ratio=0.742 (-1256 bytes)
08.wav: wrote 39356731 bytes, ratio=0.722 (-13530 bytes)
09.wav: wrote 34182095 bytes, ratio=0.769 (-1706 bytes)
10.wav: wrote 35426594 bytes, ratio=0.775 (-365 bytes)
11.wav: wrote 34712970 bytes, ratio=0.727 (-1932 bytes)
12.wav: wrote 34765371 bytes, ratio=0.778 (-1942 bytes)
13.wav: wrote 34312459 bytes, ratio=0.706 (-2762 bytes)

873:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 22:28:11 Rw7Hw02B0
>>871
Core2Duoで試したが、若干早くなった。

オプションは-8だと 28x → 30x
常用してる-5Vだと 70x -> 77x

70倍速でエンコードできれば1枚1分だが、
リッピング用には-8でも十分に早いか。

874:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 00:00:56 LjSN9BzT0
flac 1.2.0をCD6枚ほどで試してみた。

fb2kでエンコードする際には、--ignore-chunk-sizesをつけると1.1.4よりわずかに縮むね。
--ignore-chunk-sizesをつけないと1.1.4より大きくなる。

コマンドラインでエンコードする際は、--ignore-chunk-sizesはなくても1.1.4よりわずかに縮む。


875:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 00:04:19 cdVEB0l/0
コマンドラインで、ってGUI版とCUI版で中身に違いが出るのかい

876:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 00:48:28 NpdMtjKI0
>>875
foobarをGUIフロントエンドとして使った場合と比べて、と言いたいのだろう。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 01:38:16 LSgB8n3j0
TAKでいいや

878:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 14:44:09 hg7Rmsec0
>>876
フォローありがと。その通りです。

ようはパイプ(標準入力)をつかった場合は、
--ignore-chunk-sizesオプションをつけないと、
無駄なシークポイントが増えてサイズが大きくなるようです。


879:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 15:20:54 dFmQ1s+u0
TAK全然アップデート来ない

880:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 18:08:53 rqUiOSis0
--ignore-chunk-sizes の効果って何?

881:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 19:07:18 7x/SDl7B0
waveとかaiffコンテナのヘッダにあるPCMサンプルサイズの情報を無視して、ヘッダより後のデータを
全てPCMサンプルと見なしてファイルの最後までエンコードする
foobarでパイプを使ってflacにwaveを渡す時など、ヘッダにあるサンプルサイズの情報が
当てにならない時に使うらしい

882:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 19:20:55 EXbdE8CU0
foobarで以下のように設定したけどエラーが出ちゃう。
-5 - -o --ignore-chunk-sizes %d
どこをどう直せばいいんですか?

883:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 19:39:12 dFmQ1s+u0
>>882
試してないが-oの直後に%dをもってくるんじゃない?

884:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 19:52:53 83KLzglp0
-5 --ignore-chunk-sizes - -o %d

885:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 20:10:02 EXbdE8CU0
>>883-884
できました!
ありがとございまーす

886:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 22:03:39 1LQnFie80
5.1chエンコだとrawで渡すの必須な気がする。

887:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 23:11:15 LtApntgI0
configure --disable-asm-optimizations でビルドした場合もサイズが変わった

888:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 23:33:01 vfIAE/Vv0
sseを使う場合と使わない場合でpredictorの制度が若干変わるからね

889:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 03:29:04 bMT7Ten00
libvorbis 1.2.0リリース。

libvorbis 1.2.0 (2007-07-25) -- "Xiph.Org libVorbis I 20070622"
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)


890:867
07/07/27 13:37:15 GfJ3pVRm0
あれれ、1.2.0でサイズが大きくなっちゃうのはうちだけか
普通にプロンプトから使ってるのにでかくなっちゃってんだよなぁ

ともあれ、解決は諦めてますが環境晒しておきます。(釣りではないです という意味で)
OS Windows2000 sp4
CPU AthlonXP-M 1700+ *2
MEM 1792MB
1.1.4 flac.exe MD5:5B688C7C378110E4F4EECD31114DE245
1.2.0 flac.exe MD5:D580AFC02F863332473EB084F7D52442

891:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 14:02:48 9dKkd41B0
糞環境wwwwwww

892:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 15:25:26 n9ISUhDb0
俺のWindowsマシンなんてKatmai600MHzでメモリ256MBだぞw
最近までそれほど不満もなく使ってたんだけど、
仕事用に買ったCore2DuoのiMacと落差がありすぎて起動回数激減中
でもEACみたいに確実にリッピングできるMacのツールが見つけられないのよね

OSX版Lancerとか出ないかしら

893:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 15:41:40 xBQs2DJW0
一番良い選択肢は
ゴミWin機捨ててMac売って
WindowsのCore2Duo機買うことだな

894:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 15:48:40 /VvPgYmc0
cdparanoiaでいいでしょ>Mac用
オフセット調整も出来るし

lancerはgccでコンパイルできるならOSXでも使えるだろうが
確かicc必須だった気がするから金がかかるな
linuxみたいに無料で配ってくれればいいんだけど

895:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 18:14:43 egYDESfr0
敢えてTigerMPXとかを使っている人間がいまさら手放すとも思えんが

896:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 17:10:49 uet6U1zB0
おい、おまえら嘘つき!
WAVをFLACにエンコしたんだけどよ、聞き比べてみたら明らかに音が違うじゃねーかよ。
FLACなんてシンバルとかはいはっとの音がよれまくり。耳おかしいんじゃね?
バイナリとかCRCが一致しても聴感上はまるっきりちがうよな。
異議あるか?

897:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 17:12:14 mAZTRkUT0
もう秋田。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 17:13:59 uet6U1zB0
>>897
はぁ?w

899:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 17:16:01 H8IBo1EU0
レス乞食の相手してるほどヒマじゃないっていう

900:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 17:19:18 uet6U1zB0
とにかく一致しないんだろ?それだけ教えてくれ

901:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 17:44:16 rF77SkUL0
久しぶりにHAを覗いてみたらlossy FLACとか面白い事やってるね
FLACのプリプロセッサで、フレーム毎に周波数解析して量子化ビット数を動的に下げて
ロスレス圧縮しやすいストリームを作るらしい
今のところMATLABでプリプロセッサを実装してるみたい

902:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 18:18:43 HoWx9lQ30
そんなにCPU負荷が高くて処理落ちするというなら
FLACを再度WAVに変換してから再生すればよろし

903:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 19:00:26 eEfL/fVW0
ここしばらくで全体に影響を与えたメディア用の圧縮方式って何だろう。

だめっぽいもの
・PNG。IEの対応のやる気なさ(IE7でアルファブレント付き透過PNG対応っても、時代はもっと動的な物に移行しつつある)とGIFの特許切れで世間的には無かった事になりつつあるのでは。若干重いのもいただけない。
・JPEG2000。みんなJPEGで満足しているので、何だかよくわからん間に技術者のオナニーで終わった。
・XVD。もはや表向きにも裏向きにも何ですかそれ状態。
・DivX・Xvid。マイナー好きなヲタ専用コーデック以上たりえない。P2Pで人気らしいよ(笑)
・ogg。絶対的にも相対的にも進化しすぎたMP3に使い勝手の面で追いつけず。しかも仮に追い越したからってどうなるものでもないぐらいMP3がみんな満足できるほど進化した。
・FLAC・TTA・APE。なんだかんだ言って可逆圧縮はあまり広くは求められていない。これもP2Pで人気らしいよ(笑)

いけたもの
・ATRAC。母体SONYでありながら成功した例。汎用分野ではオワタけど資産としてはしっかり残る。
・Real。特別何が凄い訳でもないんだけど、初速のつけ方がよかったのかな。ストリーム配信の勢力図が変わりつつあるので、これ以上の飛躍は無さげ。
・QT・AAC。Mac万歳。携帯電話万歳。
・WMV・WMA。MSパワー。
・H.264。特異点?強力な標準化のバックアップで手広いので、仮にBDやHD DVDがコケても安泰っぽいのが凄い。

不透明
・HD Photo。今後のMSのプラットフォーム展開次第。母体が母体だけに、他に比べると芽はある。

まあ弱小や 1製造メーカーの研究成果ごときでは…ってことですな。

904:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 19:04:27 ukvs7bPf0
>>903
コピペだか釣りだかわからんが
賛同できないところが多すぎる
やりなおし

905:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 19:11:05 HoWx9lQ30
>>903
マジなのか釣りなのかサッパリわからん
それにTheora,VP6,AppleLoslessあたりも入れるべきかと。

906:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 19:17:37 jt2C8NN00
OggはASFやMP4と比較するべき。

907:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 19:32:33 fRWH6o0w0
全くこのスレとは関係ないがpngはなかったことになってないだろ
jpgじゃ最高圧縮でも劣化するし、webで作品公開するなら明らかにpngのほうが向いてる
あとRealはエロ動画で人気らしいよ(笑)

908:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 19:36:45 omC01Obr0
馬鹿を相手にすると馬鹿になるからこの辺で。

909:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 19:49:12 oNZuswE20
・PNG:ケータイ
・Ogg:ゲームとか同人とか
・VP6:Flash(ニコニコ動画)

910:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 20:01:33 3rOW9kks0
>>903
ギャハハw
頭蓋骨にチンカス詰まってるヤツは言うことが素晴しいw

911:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 20:02:34 jLmNhWPJ0
デュアルコアに変えたのを機にSSE3MTの奴使ったら1曲2秒でエンコード完了速過ぎワラタ

912:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 20:50:55 iW7X43jJ0
>>910


913:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 21:04:40 NM4ymfM10
>>912


914:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 21:07:46 PjdYlWMy0
>>913

915:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 21:37:19 NM4ymfM10
>>908


916:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 22:06:16 3y2UmrTK0
そう、

917:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 22:12:15 uet6U1zB0
久しぶりにHAを覗いてみたらlossy FLACとか面白い事やってるね
FLACのプリプロセッサで、フレーム毎に周波数解析して量子化ビット数を動的に下げて
ロスレス圧縮しやすいストリームを作るらしい
今のところMATLABでプリプロセッサを実装してるみたい

918:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 22:14:50 uet6U1zB0
おい、おまえら嘘つき!
WAVをFLACにエンコしたんだけどよ、聞き比べてみたら明らかに音が違うじゃねーかよ。
FLACなんてシンバルとかはいはっとの音がよれまくり。耳おかしいんじゃね?
バイナリとかCRCが一致しても聴感上はまるっきりちがうよな。
異議あるか?

919:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 22:16:29 3rOW9kks0
>>918
ギャハハw
頭蓋骨にチンカス詰まってるヤツは言うことが素晴しいw

920:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 22:25:16 uet6U1zB0
>>919
ってか、証拠出してくれよ

921:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 22:31:43 60V3CL2L0
           |  _ -‐'''''''""""""'''ー|
           |‐''            .|,,,,,,,,,,,,,______
          ,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
      , -‐'    ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
     < ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
       ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- '   |i‐‐‐'  }|
          |λ|{       ヽ      |    韓国は大切な物を盗んでいきました
.          |ヽi |       , r.'    |       
          lV r              |       私たちの90分です・・・・。
          `、 !   ‐‐''''''''"""'   !     
           ヽト     ""     / 
             |\         ,.!
           ,,、rl  '''''''ー‐_"'''


922:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 22:34:37 2I7rVRlS0
サッカーかよw

923:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 22:51:51 1PBCTC4V0
きっと、スルーしとけ、とか書こうとして、ふとサッカーがあったこと思い出したんだろ。

924:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 23:37:33 3rOW9kks0
>>920
ギャハハw
頭蓋骨にチンカス詰まってるヤツは言うことが素晴しいw

925:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:15:12 IvIh5zr60
>>890
仲間だwww

SSEのMT版って出ないんかな・・・

926:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 03:00:17 ddEjMg/Z0
ついにFLACにも後方互換性消失の流れが

927:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 04:14:32 Cb/Adhs00
ソースたのむ

928:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 04:21:22 zvktBHTP0
いちおうHAのflac120スレでflac作者がそういう趣旨の話は書いている。
flac1.2.0でエンコードした物はまだ1.1.x系デコーダーで扱えるけど、
1.2.xが広く普及するまでは1.1.xでデコードできないエンコーダーをリリースしないとある。

普通はエンコーダーもデコーダーも一度に変更するところを
下準備にデコーダーだけ改良しているくらいだから、心配する必要は無いと思われ。

929:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 07:33:35 0g3+N2FV0
Oggコンテナに入ったFLACは.ogaとなるのか。
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)

930:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:42:32 DEBwhAUR0
>>927
>>861

931:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 16:17:59 y5lSM2fE0
FlacTGFをVistaで使おうとすると「テンポラリディレクトリの作成に失敗しました」って
ERRORが出て起動できないんだけど、解決方法ってない?
管理者で実行してもXP互換モードで実行しても必ずなる…。orz

932:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 17:10:39 cJERopsQ0
Program Files以外にインストールするとか
UAC有効にするとか
FlacTGF使ったことないからしらんけど

933:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 01:12:42 9TJxSA9F0
>>931
Vistaの場合はUAC対策で %APPDATA% 内に"flacTGF"フォルダを作って
実行しているのですが、そのフォルダは作成されてありますか?
自分はVistaを持っていないので動作確認はしていませんが

934:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 02:02:30 9TJxSA9F0
と思ったら表記ミスしてたorz
ものすごい途中欠けだけど一応修正
URLリンク(www.uploda.net)

935:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 17:30:07 tR5+7SAV0
>>934
今やってみたらこれで起動できました。サンクスです。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 00:32:15 9yRqVwoj0
画像フォーマットには興味ないのかな?

937:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 02:13:28 2j1icSv30
JPEGやPNGで十分じゃないの。

938:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 22:00:57 TRMSKtO60
URLリンク(pioneer.jp)
FLACに対応したAVアンプっって話だが、FLACデコーダ搭載とはどこにも書いてない。
まさかとは思うがPC側でデコードして生PCMで出力する為の専用アプリが添付ってオチ
じゃないよな?(汗

939:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 22:09:55 0hOyrAYL0
 P /     ∩___∩     \_WW/
 ・  ≪     | ノ      ヽ    ≫ P ≪
 N ≪    /  ●   ● |   ≫ ・ ≪
 ・  ≪    |  ///( _●_)//ミ   ≫ N ≪
 G ≪   彡、   |∪|  、`\  ≫ ・ ≪
 ! ≪ / \   ヽノ /_> /  ≫ G ≪
   ≪ \|-─●─●-/ /   ≫ ! ≪
MMM\  |       / ̄     /MMM\
       |  /\ \
       | /    )  )
       ∪    (  \
            \_)

940:637 ◆jUbpU.TPuw
07/08/04 11:48:52 XAKdC03G0
次回のaoTuVに備えてlibovrbis 1.2.0をマージしているけど確かにq0に影響があり。
1.2.0で嫌なところに条件分岐が入ったのでまた遅くなってしまった。

>>925
SSE版のMTってLancerの事?
作るのは簡単。でもそんなプロセッサありましたっけ。

>>894
gcc再サポートに向けて作業中。
基本的にはgccに最適化のバグがあるわけで、既にある程度の特定・修正は完了しています。
でもOpenMPのサポートには最新のgcc 4.2が必要でMinGW用がないものだから
自分でビルドしなくちゃいけないけどいまだ成功していません。
autoconf, atuomakeも手がけたいけど時間が・・・。

941:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 11:59:57 NrDuEFbz0
SSEだと、Athlon MPやPentium IIIを2個搭載とかだろうか。

942:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 12:00:54 nsTVUdm10
乙です

ただ、Tigerのgccは4.0.1なんだなあ
OSXでAppleが手を入れたgcc以外を使ってる人ってほとんどいない気がする

943:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 12:09:46 4iYnpFzu0
>>940
> SSE版のMT
流れ的に SSE + Dual CPU で使いたいって事じゃないかな

自分も随分前からDual環境で過ごしてるけど
MTが当たり前じゃない時から使ってるせいで「余ったパワーは多重起動」が身体に染m(ry

944:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 02:44:46 C/4TWE9GP
oggの最新のsvnはaoTuVが取り込まれてますか?

945:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 13:42:40 UYv/nT6m0
>>944
aoTuV は ogg じゃなくて vorbis です

946:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 02:07:02 AIAVWUgo0
flacってSMP対応ですか?
今度デュアルコア環境に変える予定なので

947:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 20:40:46 qoHwn/lM0
>>944
はい、beta2が取り込まれています。

>>946
対応してないみたいです。



948:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 21:43:49 i04ZqtVP0
Vorbis(aotuv/lancer)で、1つの音声トラックの初めの何分かをq=4で、
残りをq=0でエンコードする、或いは連結する、みたいなことはできますか?
元のwavを2つに分割して各々のQ値でエンコードしたものを
テンプレにあるDARUさんのpacket toolsで連結してみた所連結部以降は
音が壊れていたので、何か他に方法があればと。
(sse3mt_lancer20061110使用)

89分番組を高圧縮で保存しておきたいのですが、初めの1分のイントロが
かなり気に入っている音楽であまり劣化させたくなく、残りの88分は
延々2人のインタビュー会話なんです。

既出の質問だったらすみません。

949:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 21:52:10 0A4NVsvV0
単純連結じゃダメなのか?
利用するプレイヤーにもよるだろうけど。

950:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 21:53:00 k41Dnx3B0
WAVの状態でイントロ以外ローパスとかかけまくって
イントロ以外圧縮されやすい状態にしても誤差程度かな?

951:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 22:03:56 4CX3sI6M0
oggの後からの編集は非常に不安定でオススメできない。
aoTuVは肉声のエンコードには向いてないので、LAME等をオススメ。

-V5 --vbr-newでエンコードすれば、ビットレートも上手く割り振ってエンコードできるかと。

952:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 22:09:56 0A4NVsvV0
> oggの後からの編集は非常に不安定でオススメできない。
kwsk

編集といっても方法もツールも複数あるわけだし。

953:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 22:21:16 4CX3sI6M0
>>952
URLリンク(aveiro.hp.infoseek.co.jp)

今もこの情報から変わってないだろう。

954:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 22:28:47 0A4NVsvV0
それから大して変わってないなら、
「不安定」じゃなくて「不便」が正解。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 22:41:27 4CX3sI6M0
>>948のようなことがある限り、不安定なのも事実。

956:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 22:58:11 0A4NVsvV0
>>955
2つのファイルが違う設定でエンコしてあるのに、
それを1つのストリームとまとめたら不具合が出るのは原理的に当然の事では。
(OggVorbisでは2番目(0 origin)のパケットにデコードに必要な情報が入っている。)
それは「不安定」とは違う。

OggVorbis Packet Tool's のドキュメントには

| - 注意!! -
| OggVorbis の仕様でシングルストリームで結合する場合は
| 同じバージョンのエンコーダで作成したファイル同士でないと
| 正常に演奏できないファイルが生成されます。

としか書いてなく、-q値とかは違っていても構わないかのように
受け止めてしまっても仕方ないだろうけど、
実際には同一エンコーダ・設定という条件付きなのでは。

957:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 23:15:37 Fx5E5NxF0
映画等の音声中心の物にはaoTuVのVorbisよりもNeroのAACやLAMEのMP3の方がいいと思う

958:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 00:16:46 OxPPUtv20
>>948
chained streamとして連結するなら単純連結でOKだが、
再生はプレイヤーが対応していないとダメ。
single streamとして連結したいならば、エンコーダとquality値が
一致していれば技術的には連結できる、があなたの要望には
答えられない。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 00:22:13 OxPPUtv20
>>951
それは低ビットレートの場合では?
現バージョンではq2以上ならほとんど変な感じは無いのだが。

960:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 11:43:41 j28KLPZ+0
音声ソースは今でもq6ぐらいでも違和感あるね。

961:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 11:56:33 vZQmjNAZ0
いいお耳をお持ちなことで

962:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 11:58:54 fokWxSa40
またどこぞの馬鹿ライターが変な記事書いたのかな

963:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 12:05:03 5+RmThMI0
音声というか人の声だな。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 13:57:03 rrmLC4YF0
spwwxでもつかってろよくず

965:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 14:59:58 2gmQwolk0
>>959
q2まで上げれば大きな問題はないけど、長時間のラジオとかになると少しでもレートを抑えたくなるもの。
48kbpsのテストで人の声のサンプルでの評価は低かったし、同じレートのLAMEにも劣る。

サンプル URLリンク(www.sendspace.com)

966:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 19:29:09 JlcQWI9Z0
>>965
低いビットレートで人の声のみだったらダウンサンプルしたほうがいい。
そっちのほうが時間分解能が高くなるのでそんなに悪くない。

967:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 19:34:44 JlcQWI9Z0
>>966
時間分解能云々は26kHz以下の話ね

968:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 20:17:09 kx4JFooN0
いやリサンプリングはしない方が良い。
その辺も考慮されてエンコーダーはチューニングされているから、
必要ならLAMEのようにダウンサンプリングされる。

969:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 20:20:53 H1aCBso60
lameは低ビットレートだとデフォルトでサンプルレート落とすけど、
oggencは指定しないとそのまま維持する、という違いの事かね。

970:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 20:32:49 kx4JFooN0
というかサンプリングレートでエンコーダーの挙動が変わる。

それにoggencのサンプリングレート指定ってのは、oggencというCUIフロントエンドが
勝手に実装してる機能であって、もともとエンコーダーが考慮してる物ではない。

971:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 22:38:12 vYmfo9KL0
libvorbisはそもそも勝手にリサンプルする仕様にはなっていない。
LAMEとは違う。

972:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 23:40:04 UZc2lMhd0
ない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch