【Vorbis/FLAC】Ogg統合14【Theora/etc...】at SOFTWARE
【Vorbis/FLAC】Ogg統合14【Theora/etc...】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 11:20:50 xmgn/TfW0
【過去スレ】
(新世紀の音声圧縮フォーマットOgg Vorbis)
01 URLリンク(pc.2ch.net)
02 URLリンク(pc.2ch.net)
03 URLリンク(pc3.2ch.net)
04 URLリンク(pc3.2ch.net)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 11:21:28 xmgn/TfW0
(Ogg統合)
01 URLリンク(pc5.2ch.net)
02 スレリンク(software板)
03 スレリンク(software板)
04 スレリンク(software板)
05 スレリンク(software板)
06 スレリンク(software板)
07 スレリンク(software板)
08 スレリンク(software板)
09 スレリンク(software板)
10 スレリンク(software板)
11 スレリンク(software板)
12 スレリンク(software板)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 11:22:19 xmgn/TfW0
【Ogg関連サイト】
Ogg Vorbis 関連ソフトウェアリンク(プレイヤー、エンコーダ、タグエディタetc)
URLリンク(vorbis.com)
「RareWares」(エンコーダ・デコーダ、ツール、バイナリを配布)
URLリンク(www.rarewares.org)

Wikipedia (JP)
Vorbis URLリンク(ja.wikipedia.org)
FLAC URLリンク(ja.wikipedia.org)
Theora URLリンク(ja.wikipedia.org)
aoTuV URLリンク(ja.wikipedia.org)

Hydrogenaudio Forum -> Ogg Vorbis
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
Vorbis - Hydrogenaudio Knowledgebase
URLリンク(wiki.hydrogenaudio.org)


【Vorbis派生エンコーダ】
aoTuV(通称:青粒とか蒼粒とか)
URLリンク(www.geocities.jp)
Ogg Vorbis 高速化プロジェクト(通称:Lancer)
URLリンク(homepage3.nifty.com)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 11:23:13 xmgn/TfW0
【プレイヤー】
《日本産》
KbMedia Player(プレイヤー),KbSTE(タグエディタ)
URLリンク(home7.highway.ne.jp)
Lilith(プレイヤー+リッパー+エンコーダ)
URLリンク(www.project9k.jp)
Fittle(プレイヤー)
URLリンク(hp.vector.co.jp)
《外国産》
Winamp(プレイヤー)
URLリンク(www.winamp.com)
URLリンク(cssbug.at.infoseek.co.jp)
foobar2000(多機能プレイヤー)
URLリンク(www.foobar2000.org)
URLリンク(foobar.s53.xrea.com)

他多数

【ツール類】
mp3infp(プロパティ拡張型タグエディタ)
URLリンク(win32lab.com)
SuperTagEditor 改造版(タグエディタ)
URLリンク(hp.vector.co.jp)
OggVorbis Packet Tool's(無劣化編集)
URLリンク(hp.vector.co.jp)
CDex(リッパー+エンコーダ)
URLリンク(sourceforge.net)
Exact Audio Copy(リッパー、エンコーダとも連携可)
URLリンク(www.exactaudiocopy.org)
Ogg Vorbis関連ページ(※関連ツール類の解説)
URLリンク(aveiro.hp.infoseek.co.jp)

6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 11:23:48 xmgn/TfW0
●迷った時には自分でテスト
ブラインドテスト用ツール“ABC/Hidden Reference Audio Comparison Tool”
URLリンク(ff123.net)

●DirectShow Filter類(WMPなどで再生するためのフィルタ)
OggDS(Ogg Vorbis decoder / OGM Splitter)
URLリンク(tobias.everwicked.com)
CoreVorbis-Decoder(Vorbis decoder)
URLリンク(corecodec.org)
CoreFLAC-Decoder(FLAC decoder)
URLリンク(corecodec.org)
Directshow Filters for Ogg Vorbis, Speex, Theora and FLAC
URLリンク(www.illiminable.com)

●MSACM 用コーデック(上記のDirectShow Filterで再生できない人はこれ)
Ogg Vorbis CODEC for MSACM(このコーデックでの動画作成は非推奨です)
URLリンク(www.vector.co.jp)

●その他プラグイン
Real Player Plug-in(Ogg Vorbis & Theora)
URLリンク(helixcommunity.org)
Xiph.Org: QuickTime Components :: About
URLリンク(www.xiph.org)
36氏による Vorbis Encode Plug-in for SoundPlayer Lilith
URLリンク(hp.vector.co.jp)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 11:24:22 xmgn/TfW0
【FAQ】
《Q1》 Oggファイルはどうやって再生するの?
《A1》 拡張子Oggのファイルはたいていの場合、Ogg Vorbisを指します。
上でもいくつか紹介していますが、“関連ソフトウェアリンク”をたどれば、
多くのOgg Vorbis対応プレイヤーを見つけることができるでしょう。
もしそれでも再生できない場合は、Vorbis以外が含まれるOggファイルか、
そもそも実際にはOggファイルでないかも知れません。
オフィシャルページのvorbis-toolsに含まれる“ogginfo”を使えば、
Oggファイルに含まれているストリームを確認することかできます。
中身が解れば、対応プレイヤーを探してみましょう。

《Q2》 Vorbisが音声に使われている動画ファイルが再生できません。
《A2》 一つの可能性としてはOgm形式があります。これはOggの独自拡張で、
OggDS(URLリンク(tobias.everwicked.com))を入れることによって、
一般的なメディアプレイヤーでも再生可能になります。
もう一つの可能性は、AVI形式にVorbis音声を入れたもので、
“Ogg Vorbis CODEC for MSACM”を導入することで一応は再生可能なはずです。
ただし、このCODECはバージョン間の互換性が保証されないことと、
もともとAVI形式がVBRの音声ファイルを扱うのに不向きな設計のため、
このような用途では一般に使われるべきではありません。
(Ogg Vorbis+Theoraのような動画はスレ立て現在、実験目的でしか作れません)

《Q3》 エンコードをしてみたいんだけど。
《A3》 CDexやLilithなどでCDから直接エンコードが可能なほか、
単体のエンコーダとしては、oggdropXPdが簡単なのでお勧めです。
(RareWaresやOggVorbis高速化プロジェクトから最新版が入手可能)
使用法については、ちょっと内容は古くなっていますが、
URLリンク(www001.upp.so-net.ne.jp)
などが参考になるでしょう。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 11:26:28 xmgn/TfW0
《Q4》 お勧めのエンコーダは?
《A4》 上で紹介していますが、現状ではどのビットレートであっても、
aoTuV Release1(beta4.51と同内容)か、もしくはそれをベースとした
エンコード高速版のLancerが最良の選択でしょう。

《Q5》 Vorbisにエンコードする際のお勧めの設定は?
《A5》 Vorbisはクオリティレベルと呼ばれる数値で指定するのが基本です。
普通に音楽を聴くことを想定した場合、複数のリスニングテストの結果によると
q4でも優秀とされ、q5、q6では圧縮前の音源との区別が相当に困難であるとも
言われています。ブラインドテストツールを使ってどの程度まで区別かつくか、
実際に試してみるのもいいと思います。
また、Vorbisは低ビットレートにおいても非常に優れた性能を示していますが、
人の話し声が大半を占めるラジオ等にはあまり向いていないと言われています。

[ビットレートの目安]
q -2 = 32 kbps (aoTuV beta4 以降)
q -1 = 45 kbps
q 0 = 64 kbps
q 1 = 80 kbps
q 2 = 96 kbps
q 3 = 112 kbps
q 4 = 128 kbps
q 5 = 160 kbps
q 6 = 192 kbps
q 7 = 224 kbps

《Q6》 MP3をVorbisにエンコードすれば音質は良くなりますか?
《A6》 MP3やAAC、WMAといった非可逆圧縮されたものを
再度エンコードしたところで、さらに音は劣化するだけです。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 11:28:23 xmgn/TfW0
訂正

OggDS(Ogg Vorbis decoder / OGM Splitter)
URLリンク(tobias.everwicked.com)
のリンクは死んでいるので注意
URLリンク(www.free-codecs.com)
あたりから落とせる

10:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 11:50:52 tpgcDz2L0
依稚御都
【いちおつ】

三国時代、呉には依稚(いち)と言う大工がいた。ある時、大将軍・陸遜の命令で依稚が作った
州麗(すれ)という町を見た呉皇帝・孫権は感嘆のあまり
「御都(おつ。長安のこと)のようだ」と漏らしたという
そのことから、素晴らしい物を作り上げた者に対して依稚御都と声をかけるようになった
一時は絶滅しかけた風習であったが、現代日本のネット上で「>>1乙」という形になって
蘇ってきている

民明書房「ねぎらいの言葉百選」より抜粋

11:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 12:47:27 H+IYM7Dr0
次スレ建ててから、埋めろヴォケが

12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 15:05:59 60FjLke+0
たとえ荒らしが来ようとも
たとえ大嘘ばれるとも
漕ぎ出そう疑いの海へ
飛び込もう疑いの渦へ

MD 買う一人か二人
aoTuV を信じ合う 5人の馬鹿が
Vorbis-q5 に全てを懸けて
やるぞ Atrac の滅ぶまで
Theora の夜明けはもう近い

13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 15:12:57 NVXiBkHy0
どうやらVorbis開発中止の噂は本当だったみたいですね…。
1.0.1のリリースはWindows上でのビルドの問題で遅れているという話もありましたが、
さすがにこれ程までに遅れるというのは誰が見てもおかしな話です。

「もうリリースされる、リリースされる…」この言葉、一体何度聞いた事でしょうか。

おまけにクリアであったはずのパテントにサブマリン特許問題が浮上しつつあるという話もあり、
そうなれば当然Vorbisの配布は停止、もしくは有料化する事間違いありません。
いくら特許問題に気をつけようとも、こればかりはどうしようもありませんから…残念ながら、
特許関係においては「絶対安心」などという言葉は成り立たないのが現状なのです。

では、ユーザーはどうすれば良いのか?
何をデファクトスタンダードとして用いるべきなのか?
どうしても回避できない問題なのであれば、回避せずとも乗り切れるような選択肢を選べばいい…
ならば特許料の徴収を要求されたとしても、配布元が問題なく支払えるだけの体力を持ち合わせている規格であれば良い。

そう、Atrac3です。

ソニーが築きあげたこの規格であればいかなる脅威も問題無く、ユーザーは安心して無料で規格を使いつづける事ができるのです。
また近年問題になっている著作権侵犯問題に関しても、Atracの優秀な著作権管理機能をもってすれば解決できるのです。
加えて実用的な48kbpsモードも兼ね備えており性能的にも申し分なし、まさにデファクトスタンダートとなるに相応しい規格ではないでしょうか?

私はなにもソニー側の人間ではありませんからこの規格を無理に使えなどと強要する気は毛頭ありません、
ただ「こういった選択肢もあるのだ」という事を提示しただけに過ぎないのです。
この提示が皆さんのフォーマット選びの一つの判断材料となればこれ幸い、と考えております。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 15:13:30 NVXiBkHy0
今や猫も杓子もVorbisVorbisとまぁ、Oggにあらずんばコーデックにあらずといわんばかりの勢いである。
クリストフ・モンゴメリーなる、何処の馬の骨ともつかぬ若者が立ち上げたプロジェクトを、誰もが手放しで賞賛する。
しかしこれは非常に危うい事なのではないか。
私は常々疑問に思っていたのだが、まずOggプロジェクトの謳うパテントフリーからして危うい。
MP3を例にとって青臭い正義感を振り回し、目先のキーワードに扇動されがちな民衆を闇雲に煽る。
これは先だって内閣総理を退任した小泉総理の十八番"小泉劇場"にも通ずる、実に軽薄なやり口である。
そもそもサブマリン特許という言葉も示す通り、特許問題から真に解放される事など到底不可能である。
ところがXiphophorusは「Oggなら心配ない、Oggさえ使っていれば大丈夫」と、無責任に言い放つのである。
彼らは実に一級の詐欺師であると言って良い。
また、彼らはオープンソースというキーワードをこれみよがしに掲げる―オープンソース?―そう、またしてもオープンソースだ。
このキーワードは奇怪な魔力を持つ。
街灯に吸い寄せられる蛾の如く、盲目的なオープンソース信奉者達が群がり始めるのである。
こうなれば後は狂った共産党支持者のようにオープンソース万歳の大合唱、冷静な議論を交わす余地など毛の先程も残らない。
全てXiphの思うつぼである。
こうまで言うと、性急な人々は"ならお前には代案があるのか"とせっつき始めるのであるが、無論私も批判一辺倒で終わらせるつもりはない。
ここでちょっと視野を広げて貰いたい。

オープンソース・パテントフリーでなければ、新世代の音声圧縮フォーマットたり得ない?

いいえ。
そう思い込む事こそが、既にXiphの思想誘導の罠にはまっている。
こう考えてみよう。

新世代の音声圧縮フォーマットは、プロプライエタリからこそ生まれる。

盲目的かつ無根拠な賛同を否定し、特許問題に対し法的理論武装と潤沢な軍資金で毅然と立ち向かう。
しかし、それを成し遂げうる規模の集団が開発したコーデックなど存在するのだろうか?

―あっ、Atrac3だ!

その通り。
あなたは今、最良の解を手に入れた。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 15:14:07 NVXiBkHy0
『婚約者を亡くしてしまった』
そう言うなり、妹は声を上げて泣き出した。

婚約相手は大手企業に勤める背の高い好青年で、オーディオにプログラミングと趣味も多彩だった。
幾度か顔を合わせた事もある。話し上手で細かな気配りの利く、感じの良い男だった。
彼が帰宅中に対向車をかわしきれず帰らぬ人となった、その夜から、妹は部屋へ閉じこもりきりになった。
扉の前に置かれた食事にもほとんど手をつけない。時折すすり泣く声が聞こえては、その度ガリガリと床を引っ掻いている。
心配に思って"ガリガリ"の最中に声をかけてみた。すると「違うの」と答えが返る。
「違うって、何がだい」 「音が……違うの」 「音?」 「彼のは、もっと優しかった」 「優しいって?」 「……」
僕はゆっくりと部屋の扉を開けた。―幸い、妹からの拒絶はなかった。
彼女は手にiRiverのデジタルプレイヤーを携え、イヤホンを挿して音楽を聴いている。パテントフリー信奉者ご自慢のOggVorbis対応機だ。
「彼の音はこんなに固くなかった」俯いて彼女は言う。
ようやく飲み込めてきた。何時だったか、婚約相手の彼が『このコーデックこそは標準化されるべきなんです』と熱弁を振るった事がある。
妹はその話を退屈そうに横目で見やりつつ、彼のプレイヤーから伸びたヘッドホンで音楽を聴いていた。
彼女は今、そのコーデックの音を求めている。記憶の片隅に引っかかった規格の名前。あれは、確か―。

風の強い日だった。寒さから逃げるように駆け込んだアキバのヨドバシカメラで、売り場の店員に対応機種はないかと訊ねる。
彼は『幾つかございます』と言ってカタログを見せてくれた。どうせならと、婚約相手の彼が使っていたのと同じ物を選んだ。

「ほら、これだよ」そう言って、僕は妹にその音源を聴かせてやる。
「―あぁ!そう……これ……。彼の音がする―」彼女はこれが最後とばかり、一しきり大粒の涙を零して泣いた。

その日を境に、妹はみるみる活力を取り戻していった。今では食事も残さず食べている。完全に立ち直れる日も近いだろう。

彼女の傍らには、いつだってSONYのデジタルウォークマン。
OggVorbis?音が固いよ。もっとシンプルにいかなきゃ、愛だって語れない。


 本当に愛しいものは、いつだってさりげない―Atrac3

16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 17:18:40 Wt9zMl6i0
~ ココまでテンプレ ~

17:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 18:14:50 VbFNzgoF0
僕らの合い言葉、Atrac3

18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 20:48:47 xxf22mYm0
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ    そんなに何も見えてないんじゃ
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ      生きてても面白くないでしょう
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ


19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 22:51:07 wFompvi/0
なつかすぃAAだな

20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 23:44:25 xPwE0OVW0
ネタは簡潔に!

21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 00:38:03 D7ikKqKX0
>>14-15、>>17
※ソースはソニー

22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 07:18:16 sif8luiN0
>>13じゃないけどlibvorbis1.1.3って今どうなってんの?

23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 14:48:32 FGq4xh+E0
もうリリースされる

24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 15:07:35 ra/19S9f0
svn trunkを見る限りではほとんど手が入ってないようだけど
何かあるのか

25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 18:50:48 fXV63p8a0
vistaがvorbisに対応しなかったのは致命的

26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 19:21:42 MCPBO4np0
え、ということはVistaってAAC(mp4/m4a/aac)には対応したの?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 19:26:15 0emTD9NT0
そうなのよ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 01:50:54 6qRMAmRj0
vorbisはなんだかんだ言って、一定の地位を持っていると思うが
これからは動画だと思う。Ogg theoraには頑張ってほしい。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 02:07:49 Xbzl1apX0
これから動画もHDが増えるだろうし、Theora以外にMPEG-4 AVCを凌ぐ様な規格もあればいいのだが。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 02:22:56 Zk2NpkVf0
>>28
地味にWikipediaに期待。今んとこそれ以外に普及にはずみが付く要素が思い当たらないorz

31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 02:54:52 6qRMAmRj0
UbuntuとかのLinuxはパテントの問題があって、デフォルトで再生できる新規格はTheoraぐらい。

でも、いまのところ動くとノイズが激しいんだよなあ。静止画はけっこう綺麗なんだけどね。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 17:08:05 z1g7/3Uo0
こんなに開発に時間掛けるならTarkinのままで良かったんじゃないかと思う
出来合いのコーデックがベースだから使えるようになるまではあっという間だったけど
未だにサブサンプリングはYUV4:2:0だけしか使えんし量子化マトリクスもカスタムできない
仕様上の売りがほとんど開発中で実質MPEG1と同等じゃ
どこに売り込んでもMPEG1でいいやって感じだろうし

33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 17:32:08 d4InRz7R0
oggって無限ループ(リピート?)を組み込めるって聞いたけど、
これはフォーマットとしてデータ内に埋め込めるの?それとも別ファイルで持つの?



34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 21:04:18 UlsNYBO20
>>33
初めて聞いた。

公式の機能ではないものの、外部のソフトで埋めこむ方法はある模様。

・「ループチューナ」で埋めこむ方法。拡張子が変る。
・SEGAのパソコン版PSO BBはoggに「LOOP_START」タグを埋めこんでいる他
 複数のvorbis音声を一つのoggに埋めこむ手法も取っている。

ただ、いずれも対応デコーダーが必要。


35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 21:48:17 s4aOmtE80
>>32
逆に考えると、出来合いでないTarkinの場合は更に時間がかかったのでは……w

36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 01:36:58 Ht7E9yaq0
Theoraは古典的なDCT符号のせいでブロックノイズとは縁が切れない
Xvidやx264使ってる層も暗部ブロックノイズに苦労させられる場合が多いから
TheoraにOBMCのようなブレイクスルーがあれば他のコーデック使ってる層にも売り込めるんだが
今のところ1.0の仕様は頭から尻尾の先まで車輪の再発明みたいな状態
VorbisがVBRベースだったりMP3に比べるとかなり強化された点があるのとは対照的で
早い話Vorbisと違ってTheoraにはパテントフリー以外の魅力が無い(ように見える)のが痛い

37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 05:24:17 Qez5sTfX0
WaveletのDiracやSnowを取り込んでくれると夢が広がる。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/20 12:50:05 uE+wMWwe0
2007年01月19日 > こっそり

置いておきますね。一応自己責任で。
エンコーダでは無いです。

添付ファイル
* vinfo.zip

39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 05:12:36 gIhIeTX90
vorbisのCUIデコーダーで出力ファイル名を指定できるものは無いですか?(OSはWinXP)
oggdecだと指定できず、vorbisを入力すると自動で出力されるので、不便なのですが。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 05:24:05 QpajQtlh0
oggdecの-oオプションで普通にできるけど?

41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 05:35:24 gIhIeTX90
>>40
コマンド書いて貰えますか?
-o が上手くいった試しが無く、デコードしたものがそのまま文字列で表示される。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 07:05:02 jHB6IrQD0
oggdec -o output.wav input.ogg

43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 10:44:30 gIhIeTX90
>>42
それだと正常に機能しない。

oggdecはRarewaresにあるv1.9.3で、その様子をキャプチャしたのがこれ。
URLリンク(dl027.filefactory.com)

44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 10:58:37 Uacs4YhY0
>>43
oggdec -o input.ogg > output.wav

45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 11:04:12 bOqHgMhP0
-o, --stdout Writes output to stdout.

うちのOggDec 1.0.1とは違うな。この場合

oggdec -o input.ogg > output.wav


46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 11:44:39 gIhIeTX90
上手くいきました。レスどうもです。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 13:16:00 QpajQtlh0
vorbis-toolsのoggdecじゃないのかそれは

違うソフトに同じ名前をつけるのはやめてほしいなあ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 15:57:15 d3PiHf6M0
vorbis-toolsのoggdecでは、rewrite_header()で
ファイル冒頭のwavヘッダを更新しているが、
標準出力に吐くタイプのRarewares版ではwavヘッダは大丈夫なのか?
まぁ、曲長なんて予め分かってるわけだから、
処理の流れを少し変えれば大丈夫なんだろうけど。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 14:57:53 AHrRm9zE0
f2kでタグ編集したら携帯プレーヤーでタグ情報が表示されなくなったのですが原因はなんでしょうか。
ver0931でプレーヤーはNECのVoToLです。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 16:25:50 b0lmTf0g0
情報が足りません

51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 19:36:45 fFSlpQzs0
Winampでは再生できる
4時間程度の長さのOGGファイルが
デコードすると、30分程度のファイルになってしまいます。

どういうことでしょうか?

52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/23 12:34:53 XLn87MzT0
>>49
自分は原因はわからないが、
URLリンク(www3.atwiki.jp)
この一件と何か関係があるかもしれない。ないかもしれないが。


53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/23 12:37:37 XLn87MzT0
>>51
とりあえずLilithとかfoobarとか他のソフトでデコードしてみたらいかがでしょう。
そもそも4時間分ちゃんと聴けるのかも確認された方がいいかも。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/23 13:15:06 oKozuKO50
>>52
ありがとうございます。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/23 18:11:33 nr9oC5r90
最近ようやく音の違いがわかりかけてきた。
自分の耳によると、LAMEほど音はソフトではないけど、lameより音に輝きがある。
だけど一部mp3エンコーダーにありがちなキンキンした感じは抑えられてて聴き疲れはしにくい。
こんな感じだけど、皆さんはVobis(aoTuV)の音に対してどういう印象でしょうか?



56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/23 18:26:38 VzlLphU30
輝きw

57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/23 19:12:42 wJaBmscM0
>>53
お早いお返事ありがとうございます。

四時間分全て聞けました。
RipAudio FREEで デコードしたところ、
最初の30分だけのWAVファイルになってしまいました。

何度もすいませんが お返事宜しくお願いします。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/23 19:31:53 BijBThWT0
ファイルサイズがでかすぎるんじゃないの?

59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/23 19:49:28 wJaBmscM0
>>58
7時間で70MBくらいです。


foobar2000で読み込ませた所、
何か分割できる形で読み込めました。
どうにか自分で頑張れるかもしれません。

今Regain中です。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/23 19:52:15 wJaBmscM0
Regainじゃなかった・・・
デコード中でした。すいません。

出来ました!
ありがとうございました!

Rip!Audio 使えませんね・・・foobarはすごいです。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/23 20:43:51 0U8etKIY0
>>55
> 自分の耳によると、LAMEほど音はソフトではないけど、lameより音に輝きがある。

うんわかる

62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/23 21:16:33 YPQOKz9i0
複数の論理ストリームが連結されてたファイルだったんだったりして

63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 00:04:04 gbOBZemf0
ソフトとか輝きとかじゃなくて、もっと何Khzがどうとかアタックがどうとか具体的に説明しろよ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 00:13:24 NSW4DIPl0
まあなんだ、アーティファクト以外の何かを受信してる(プラシーボ)から
そういう抽象的な表現になるんだな

65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 05:45:27 ERpbO+S80
FLAC→mp3に変換したいんですが
foobar2000以外でlameでエンコードできるソフトありますか?
できれば初心者でもできる簡単なやつ、わかりやすいやつを教えてください。
スレ違いだったらすみませぬ、誘導よろ。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 06:10:17 417RtWBm0
>>65
スレリンク(win板)

67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 06:15:04 ERpbO+S80
>>66
面白いところに誘導ありがとう
わざわざ・・・

68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 06:24:20 KQIHDEeU0
>>65
wavからflacを作れたならwavに戻せるだろ。
戻したwavをlame.exeに渡せばいいよ。

#まあflacをどの様にして入手ってのは気になるが。。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 06:31:53 m+d/j32A0
>>65
Omni Encoder
URLリンク(omniencoder.autobotcity.net)

使いやすいエンコーダーのフロントエンドって意外とないね。
これ以外だとdBpowerAMPとかが有名。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 07:00:07 ERpbO+S80
>>68
FLACはダウンロードしたものです・・・
ありがとうございました。

>>69
ありがとうございます。
早速使ってみたいと思います。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 07:49:53 ze7O2i730
>>63-64
君らはもの食った時、辛さが何スコヴィルで酸味はレモン何個分相当とか、そういう評価以外認めんのかw

72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 09:02:51 6D5Orm+l0
Q. レモン3個分の酸味を持つ食品より、より酸味の強い食品を全てあげよ
(1)程よい酸味の食品 (2)パンチの効いた酸味の食品 (3)レモン1個分の酸味の食品

73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 09:23:20 EuhYfzRz0
flacってみんな保管に使わないのか?
wavよりサイズ小さいしflacでPCに保存してるんだが・・・
使ってるとやっぱp2p使いと思われるんかな?


74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 09:26:26 417RtWBm0
使わないなんて誰も言ってないと思うが

75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 09:35:35 vaf9hkdW0
>>71
元ソースという絶対的存在と比較してどうかという世界なので、
いきなり物食って判断するのは喩えになってない。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 09:37:37 EuhYfzRz0
>>74
よく読んでなかった・・・
変換方法知らないから疑問に思ってたのね・・・
吊ってきます・・・

        ||
      ∧||∧
     ( / ⌒ヽ
      | |   |
      ∪ / ノ
       | ||
       ∪∪
        ;
      -━-


77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 12:15:02 b9DGHyxn0
>>73
>使ってるとやっぱp2p使いと思われるんかな?
そんなことないよ。flacで音楽販売してる会社だってある
URLリンク(www.magnatune.com)

78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 21:16:11 +qEyN7ef0
>>75
厳密な計測が求められる場合の話をすればそうなるだろうね
しかし、個人の感想の書き流しにまでいちいちそれを求めるんかいなw

79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 23:09:02 7jweRcn00
個人の感想の書き流しならチラシの裏にでも書けよって事だろ
要するに本人以外に理解出来ない書き込みを公共の場でされても困るわよという話
何の役にも立たないしなw(立つのならセーフ)

80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 09:00:56 GtQ7WDG80
このスレがそこまで厳粛な書き込みの求められる場とはとても思えないけれどね、長らく見ていても

81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 10:50:40 2UssLZlH0
つーかさー2ちゃんだしよー

82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 16:19:51 rZn8474F0
>>71>>72
冗談と思って聞き流してくれてもいいんだけど、
どんなにレモンの数か増えても酸味の強度は変わらないんでは?


83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 16:27:16 Ty/ZZ/tq0
oggユーザーには音を知識で表わさなきゃ気がすまないのが多いからしょうがない。



84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 17:49:50 cka8+gOC0
そもそも、いい音(音質)ですら 多数決で決めた単なるアバウトな基準に過ぎない
その多数決に「俺は○○に感じるからこっちがいいんだけど」と言ったところで
具体化されてない表現は ○○ってなによ? って話になる。

単なる感想文なら個人サイトでやれば良いし
このスレじゃ何が最善かは自分で試せと言われてる
誰もデータが全てとは言ってないぞ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 19:18:46 WijG29+60
たとえば>>55に対して「いや、Lameの方が輝いてるんじゃね?」みたいなレスを返したとする。
そこからどんな会話が展開するか想像してみれば、
なぜコーデックの比較や圧縮性能の評価をABXテストのみで行うという流れになったかわかると思う。

感性による表現が許されるのは、婚約者が対向車をかわしきれず帰らぬ人となったときだけ。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 19:41:51 uAAQx2Y20
そう、

87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 20:31:27 +F1PhK/H0
感性による表現が許されるのは、タンスの角に小指をぶつけたときだけ。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 22:07:59 BAypOSPW0
Vorbis q7でクリコモの曲配信してる
URLリンク(www.jamendo.com)

89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 22:27:25 XH8XDMDd0
いまこそ音質の単位を決めるときだ

90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 22:59:44 bDZ3q7lu0
じゃあ、単位はプラシーボで.

91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 23:29:21 azLVsoM10
>>90
ワロリ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 23:54:07 PaYRB4iX0
おあとがよろしいようでwww

93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 01:56:15 cEneEgtA0
>>73
FLAC使ってるよ。
ただ、容量気にしないならWAV+CUEのほうが汎用性あるかもなぁ。
そのまま仮想ドライブにマウントできるんで、ときどきうらやましくなる。


94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 03:23:42 LZb+S8Be0
マウントする意味が分からない

95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 04:02:16 UEAn7WGY0
flacにタグぶち込むとcueいらないからファイル一つで取り回し楽。それだけかな

96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 08:03:17 0r8RErgQ0
>>84
具体化しても単なる感想文に変わりないけど……

97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 09:05:29 lYbckMFG0
他の人にも確認できる不具合の報告なら役に立つことだろう。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 19:21:07 WMQyTj/D0
俺はジャケット画像入れたいからflac+mkaだな。中身flacにしてるのは信仰心ゆえ。
信じるものは救われる。
信じぬものも救われる。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 19:51:22 QFfHeMQm0
ジャケ画像ならflac単体でいいのに・・・

100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 21:19:11 saCwyzQn0
>>82だが本当に流されてしまったのがとても悲しい。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 22:40:09 cEneEgtA0
>>94
SonicStageだとかiTunesでエンコードするのにマウントできると楽だねってこと。
デコードしてcue書き換えてとか面倒。


102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 23:14:56 UdtyCvBZ0
>>101
SonicStageだとかiTunesでエンコードするよりはfoobar2k入れた方が断然便利だと思うぞ
プレイヤーとしては全く使わないけどひと手間かけて加工する為のツールとして使ってる人も数多い
わざわざマウントするような事までするのならfoobarに任せた方が楽だと思う

ファイルを喰わせて何かのフロントエンドとして利用する程度なら、英語読める必要もカスタマイズする必要もないしな

103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 23:49:27 cEneEgtA0
foobar2000は使ってるんだけど、アップルロスレスとかATRACロスレスだとか
WMAロスレスみたいな独自コーデックだとマウントしないとできないことも多いんだよね。
CDDB情報取ってくるのもマウントしないと駄目だったり。
foobar2000ならアルバム揃ってれば後からでもfreedbから情報取ってこれるんだけど
CDDB2とかAMGの情報が欲しいときとか困る。


104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 07:35:22 LjkQ8V+K0
>>94 (笑

105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 09:18:49 9gelGTR10
>>103
CDDB情報は普通リップするときに(CDex・EAC+Playerなど)つけるでしょ。
どうして後から付けるの?
あとそんな特に利点のないマイナーコーデックを使う必要性が皆無かと。iPod利用は論外として。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 09:26:59 9rN6P7Lt0
>>103
リップ時にCDDBに情報入って無かったらどうすんの?
入るまでリップ待つの?

正直リップ時と後から付けるのって半々ぐらいなんだけど.

107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 09:35:55 LpzYoyLR0
>>103
あー、なんだ、文句があるなら売る側に言ってみるとか。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 10:45:22 MD/hQrKh0
>>106
手ポチすればいいじゃないか

109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 12:14:20 FpMri68G0
>>105
CDDB情報は随時修正入ってるので取り込みなおしたいときもあります。
リリース年が入ってないアルバムも結構ありますから。

PC上ではFLACで問題ないです。
iPodとかウォークマンとかポータブルAVプレイヤーだと色々制限のある
コーデックを使わないといけないことがあるんです。
RockBoxがウォークマンで使えたらすぐに切り替えたいよ……


110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 16:27:07 jYaz9yBAO
CDD情報が間違ってたなら修正して登録し直してくれよ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 16:48:32 QhZaHswk0
手打ちが確実。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 19:22:27 lguOu4z/0
CDDB使うのが効率的で賢いやり方なんだろーなー
と思いつつGoogle→コピペ→手で修正→スクリプトで処理
「Google→コピペ」のとこだけでも簡略化したいとは思いながらまんどくさくてそのままにしてるバカな俺。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 02:30:18 yafbVe8m0
>>110
全くだ。

CDDB間違ってたり、リリース年入ってないなら、その場で調べて登録し直せよ。
後から、「えーとCDDBどうだっけ」とか思いながら再取得する方がむしろ手間だと思うが。
>109にとっても、第三者にとってもその場でCDDBごと更新する方がベターだろ。

そもそもCDDBは、修正入ってるのがより正確である保証はない。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 00:54:14 m9WWH13u0
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
OggVorbisってなに?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 01:00:35 +JfG5Pk10
>エンコード時間がMP3やAACなどと比較して長くかかるが
さすが藤本

116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 02:52:29 Nwsd4xsy0
フジモンはLAME使ってねぇのかな

117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 19:50:30 eyvqchU50
ばくそくエンコーダねぇの?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 20:18:27 InvvWnTo0
>>117
無能な方はお断りです><;

119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 22:22:38 FMr03QT40
他スレでソフト開発していたものですが
ソフトウェア板でやったほうが良いと言われましたので
こちらのスレに貼らせていただきます
flacTGFβ
URLリンク(www.uploda.net)
画面はこんな感じです
URLリンク(www.uploda.net)
もし気に入りましたら使ってやってください

120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 22:49:12 bBhfxd190
イラネ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/30 00:50:02 b3asZAg70
>>119
使ってみる

122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/30 04:46:17 WNegyoai0
ちょっと質問なんですが、
OggVorbisそのものはフリーですけど、関係ツール類はGPLですよね。
vcutみたいな切断ツールで修正BSDライセンスみたいなのって無いのでしょうか・・・?


123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/30 11:40:56 o2NRKAeR0
>>119
シンプルで中々いんじゃね

124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/31 01:12:13 9aRw5BpS0
>>119
GJ!

早速使おうと思ったらスキャナ持ってなかった自分に絶望した

125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/31 11:29:10 jqG3jUnh0
>>122
ソースが公開されているツールという意味なら、多分無いと思う

126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/02 02:17:35 XhFf7c6y0
>>125
そうですよね。
vcutはバグがあるそうで、さらに修正したvexを試しに使ってみた
んですが、切れるけどこれもメモリリークしてるので、修正版つくって
できあがったところで、いまさらながら、ライセンス条項に気が付きました。
いずれにしろ、頒布するにはGPLでないといけないので、フリーウェアでなく
利用するのは無理ですね・・・。

どうもありがとうございました。


127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/02 10:35:55 SrPUEI2P0
フリーウェアでなくって金とるのか

128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/02 20:36:51 /yJ4titF0
> 修正したvex
そんなのあるの?

修正したvcutについてなら、
特に問題は今のところ報告されてはなかったと思う。
あと、サンプル単位でvcutやvexとかで切り出して
デコードしてからaudacityで比較したら、
vexは微妙にズレがあったな。
聴いても認識できないレベルだろうけど。

win用でよければ、だるだる団ってとこのツールもあるけど、
さすがにBSD系とかのライセンスじゃないね。
営利目的でも許可とれればいけそうだが。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/02 23:18:22 T3XlA/Cl0
そもそも、サンプル単位では正確に切り出せないんでないかい?
最小単位はパケットなので。
大抵は指定位置の前後で切り出すことになるんじゃないかな。
前に合わせるか後ろに合わせるかで小さな差は出そう。


130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/03 03:18:11 CKvq52cH0
ファイルの中身のデータとしてはパケット単位で処理されるけど、
デコード(再生)時に、「Nサンプル(から|まで)有効とする」
といった扱いが出来たはず。

たとえば1サンプルだけ異なるポイントを指定して
vcutで切りだした2つのファイルがあるとすると、
パケットのデータは同じでgranuleposだけが異なるものとなる。

もうすっかり詳しい事は忘れてしまったので、
気になるなら公式のドキュメントにあたってくれると有難い。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 22:49:28 up8gjsQt0
みなさま、ありがとうございます、122です。

>> 修正したvex
>そんなのあるの?
すみません。vcutを修正した、vexという名前のフリーウェア、という意味です。
vexのコードはvcutを下敷きにしたものみたいでしたので。

> そもそも、サンプル単位では正確に切り出せないんでないかい?
(略)
> パケットのデータは同じでgranuleposだけが異なるものとなる。
そのようですね。分割に関してはわりとちゃんと切れるみたいです。
余談ですが、
vexをLinuxとWin32でビルドできるようにして切って比較してみたところ、
なぜか微妙に切れる位置が変わりました。ちゃんと追っかけてないですが、
どこかの変数の丸めで誤差が出てるのかなと思いました。

私の目的としては、OggVorbisストリームを分割して保持したいという
ことだったので、別に断片がそれぞれ完全なOggVorbisファイルでなくても
いいような気がしたので、結局、小さいVorbisファイルに正しく分割する
ことはあきらめて、OGGパケット位置で適当に切って、再生側でつなげながら
デコードするような感じにしました。
どうもありがとうございました。


132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/05 00:22:55 hLQs2OEw0
>130
thanks、A.2. Encapsulationに記述がありました。
granule positionだけでプリ・ポスト(ギャップ)両方表してるのね。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/05 18:40:16 cJqsfkcP0
新型lancerマダー?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/06 05:07:09 eOJXWiPa0
flac-1.1.4-alpha1

135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/06 12:46:53 TXC0wU8i0
flacTGFどうなったよ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/06 14:14:08 3VUDoXnW0
出力ファイルの指定できねーーーーー

137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/06 14:15:39 lddXZMuk0
んなこたない。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/07 00:58:01 sYW9RhUt0
TGFこっちに来てたのか・・・EACスレはアホみたいな荒れっぷりに呆れてみてなかったよ

画像表示とかってやっぱり難しいのかな
もはやバッチ云々じゃどうにもならない話なんだけど、
画像を表示しつつ、抽出・追加・削除が出来たらすごいなあと
OSデフォルトで表示可能な画像形式ならどうにかならないかと、ずっと考えるだけ考えてたり・・・

139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/07 17:03:17 6WqCEb/d0
Ogg Vorbis Gaining Industry Support
URLリンク(hardware.slashdot.org)

140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/07 22:05:32 TMPvp1S20
aoTuVばた5
のコマンドラインオプションってどこ見たらわかる?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/07 22:12:47 TMPvp1S20
てか、出力ファイル指定したいだけなんだが。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/07 22:16:18 GKG2jM+Q0
-o hoge.ogg

143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/07 22:48:44 TMPvp1S20
>>142
できない。
venc -q4 -o hoge.ogg foobar.wav
これじゃだめなの?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/07 22:50:20 WarjVfPw0
外出だってば

145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/07 23:03:43 j0mEsu260
vencって何

何故vorbis-toolsのoggencを使わないのか

146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/08 22:22:30 A0Ixkkko0
>>136
フルパスで
>>138
画像表示とはファイル選択時(ダイアログ表示時)ですか?


147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 08:41:40 l3t6Isqg0
>>138
URLリンク(amarok.kde.org)
amarokならできるだろ。OSってのがWindowsのことを指してるのなら待つだけムダ

148:138
07/02/09 23:14:06 naue6LMB0
>>146
ツールを起動してFLACを編集するときに、取り込み画像がAudioShellのように表示されたらと
「この画像はいらないから消そう」「この画像取り出そう」
と、見ながら編集できるようなー

>>147
FLACの画像表示対応のプレイヤーなんだねえ
foobarで対応しないかしらと思ってたけど、こっちも使ってみますよ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 00:43:54 7rgezY8u0
>>148
とりあえずmetaflacのソースコードを読んで見てみた
やっぱC言語の知識無いとむりぽですorz

150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 02:49:49 PaOTy+Pk0
URLリンク(up.kabubu.net)
取りあえずこんな感じになった
抽出タブでflacファイルのアドレスを入力してテストボタンをクリックで
画像ファイルを抽出し表示 (結局ファイルに書き戻してそれを読み込むしか無いようで)
Cドライブ直下に"test(x).jpg"でキャッシュしてます
プログラムを終了しても消えませんのであしからず

ついでに埋め込み(WAVE用)タブで画像ファイルリスト内の
アイテムをダブルクリックで表示
その横のテストボタンで画像ファイル一覧表示

そしていろいろと汚いのは仕様ですorz

151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 03:50:15 ig7qKXwx0
デバッグ情報含めちゃわないように

152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 14:35:42 W+vBtoYa0
metaflac.exe --export-cuesheet-to=filename.cue filename.flac

153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 20:48:00 Q8HrIpTF0
wizpy買おうとしてる香具師いるかい?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 20:51:43 wLbvkdrM0
oggdropXPdが対応している入力形式を教えてください。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 21:04:21 7f+EMvvT0
>>154
wavとflac(cueシートは非対応)
Rarewaresにあるdllを使えば、wvやapeにも対応可能。

仕様はoggenc2とたぶん同じなので、細かい情報について引用
OggEnc input files must currently be 24, 16, or 8 bit PCM WAV, AIFF, or AIFF/C files, 32 bit IEEE floating point WAV, and optionally FLAC or Ogg FLAC.
Files may be mono or stereo (or more channels) and any sample rate.

156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 23:06:38 PaOTy+Pk0
URLリンク(up.kabubu.net)
やっとまともに動くようになった
画像キャッシュをテンポラリフォルダに変えました

157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 01:03:52 83gbrRGC0
>>156
テンポラリの画像キャッシュはできてるみたいだ
--list、バッチファイルもテンポラリに吐き出したほうがいいのかな
前はプログラムが置いてあるフォルダに出してたっけ?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 01:20:32 2dvs2iMm0
>>157
flacTGFのフォルダにバッチファイルを作成して実行していますので
--listで出力したファイルもこのフォルダに出来ているはずです(殴

--listで出力したファイルから読み取るよりもflacファイルを直接
読み取ったほうが早いようで、その方法に統一しようかと思ってます
のでバッチファイルはテンポラリに出力するようにしておきます

159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 01:32:32 83gbrRGC0
>>158
前はflacTGFのフォルダにバッチファイルを出してたと思うけど
今のは処理するファイルのとこになってるみたいだ
テンポラリに出せるならそっちのほうがいいね

160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 08:29:35 aEJFUJcH0
URLリンク(people.xiph.org)
久々の monty うぉっちんぐ

aoTuV のマージについて、賛成だけど機械的にマージはしない.
前回バグを発見したし、レビューが必要とのこと.
でも次の Fedora Core test までに PulseAudio を仕上げないといけないから時間が無い的な.
そもそも、Ghost に向けて Vorbis の時間は削ってるしね的な発言.

しかし、Vorbis I なんて名前をつけておいて、Vorbis II という名前はいやだって、monty よ...


161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 14:20:06 eL0GNvyB0
>>160
じゃあVorbis Jだね

162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 14:53:01 ooMANgHY0
ここはやはり Vorbis3 で。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 17:17:22 7yApp+GO0
Theoraはどうなっとるん?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 19:28:10 4OVqXFQY0
音声データ形式の比較
厳密な比較ではなく主観的な比較です。
結局どの音声データ形式がいいかという話になったときに、このくらいのイメージなら選びやすいんじゃないかなということです。実際は音源や実装に左右されます。
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)

165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 20:19:57 8CRXcalw0
>>164
そのサイト作った人か知らんが、
「僅差」って表現は結果の見方間違ってるから直した方が良い。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 20:21:45 2dvs2iMm0
URLリンク(up.kabubu.net)
バッチファイルの出力位置をテンポラリフォルダに移動
その他諸々

CueSheetを抽出したものに激しく改行が・・・
>>152さんが提示してくれたコマンドに今更だけど変更したほうがいいのかな

167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 20:33:54 gY0a8BaD0
--export-cuesheet-toで書き出されるのはcuesheet metadatablockの情報だから
vorbiscommnetにファイルそのものを埋め込んでいる場合は使えないよ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 21:41:25 2dvs2iMm0
>>167
いや、埋め込み時のコマンドも変えようかと
でも--import-cuesheet-fromで埋め込むとタグ情報が
消えるみたいなんでやめときます
言葉が足りなくてすまなかったorz

メモ帳で開くと正常でTeraPadで開くと改行が入ってしまうのは何なんだろうか

169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 01:08:04 YhSJhh5U0
>>168
タグ情報が消えるっていうか
VORBIS_COMMENT METADATA blockにCUESHEETのタグを書くのとは違う
最初からCUESHEET METADATA blockにはタイトル等の情報は書けないと思う
改行は最初の文字削るのが原因でもないし、仕様かな・・
EAC、foobarで読めるみたいだからそんなに問題にはならないけど

170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 07:50:59 nY9J65rI0
>>164
どっかの外国サイトの翻訳丸写しか? いかにも直訳っぽいし、日本での状況と
合わない点多いし、間違いも(元が間違ってるか、誤訳か知らんが)散見されるし。


171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 11:34:08 Kdb8VdKb0
HAのwikiでしょ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 20:51:32 HrNKp0z70
aoTuV メモ (070212)

floor周りをまた見直してみました。beta5以後に変更した部分をさらに変更しています。
変更しているのはコードではなく数値ですが、以前は手を入れてなかった部分です。
beta5でnoise normalizationを改善したことで、
以前よりも細かいチューニングが生きるようになりました。
またnoise normalization周りも一部見直したりしています(beta5 fix? の部分です)。
以上の結果として、低いビットレートにおいて以前より歪みっぽい音が出にくくなっています。
今の所、q-2/-1/0しか調整・テストしてないので新しいバージョンはまだ先になります。

2007年02月12日 17:48:19

173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 23:36:02 PxWQhlfI0
URLリンク(ud.gs)
改行だらけはやっぱ気持ち悪いので書き換え処理を付けてみた

>>169
CUESHEETブロックには再生開始位置ぐらいのデータが入るだけってことかな

あとは一覧表示したモノからどう操作していくか...

174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 17:58:02 zVibM8T60
FLAC v1.1.4
URLリンク(downloads.sourceforge.net)

主な改良点は速度向上と圧縮率の向上。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 23:41:42 n0CmBVQg0
エンコ速度うpすげえええええええええええええええ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 23:44:24 hRk5sGUc0
アッー

177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 01:19:52 I9dG6+Pt0
1.14で圧縮したのって1.13でも扱えますか?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 01:39:10 ZkMag1uG0
FLAC1.14の-8が猿のNormal位の速度なのかな?
flacTGF使おうと思ったらmscoree.dllが必要らしくて使えなかったよ。
簡単な説明書でいいから付けてほしいな。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 01:56:43 wpwDgjGI0
>>178
Frameworkのバージョン古いんじゃないの?
サイトできたみたいだよ
URLリンク(www1.zero.kotonet.com)

180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 02:02:29 ZkMag1uG0
おぉサイトがあったのか、ありがとう。
.NET Frameworkは入れてないからバージョン以前の問題なんだ。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 02:03:53 ZkMag1uG0
おぉサイトがあったのか、ありがとう。
.NET Frameworkは入れてないからバージョン以前の問題なんだ。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 02:05:38 ZkMag1uG0
あぁごめん。2回書き込んだみたいだ。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 03:08:59 Mi84dY2s0
>>177
FLACは後方互換を保証しているから古いデコーダでも問題ないよ。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 06:02:59 I9dG6+Pt0
>>183
なるほど。APEとは違うんですな。
早速入れてみまつ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 11:58:36 Mi84dY2s0
>>184
正確には音声のデコードについての後方互換保証なので、
1.1.3で拡張されたタグ周り(画像埋め込みとか)は、
それ以前の古いデコーダだと無視されるはず。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 22:12:46 o7CjSqJ30
音声コーデックですもの
聴けてWAVEに戻せたらいい

187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 22:16:40 y+ferh1i0

       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト   
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|    死ねばいいと思うよ
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃     
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l         
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !        レ' ヽ_


188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 23:55:55 /A8FWUhA0
Lancerのdllを使用しCdexでエンコしようとすると、15曲目くらいで強制終了してしまいます
Cdexのバージョンが1.70bでも、1.50でも同じです。
同じ症状の方はいらっしゃいますか~

189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 23:56:38 /A8FWUhA0
188のOSはVistaです

190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 01:47:43 e9YYfgOy0
>>188
Lancer公式サイトに注意書きあり。
修正版のCDexを使うか、oggenc2を指定すれば大丈夫。EACを使ったほうが良いと思うけどね。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 11:56:49 nF/aNnuZ0
1.14いいっすねー
今までノーマル猿使いだったけど、はじめて圧縮率勝ったよ。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 12:58:12 3/Q5hYJP0
flacで88.2kHz24bitの圧縮ってできますか。
エラーで蹴られるのだが。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 20:00:46 wA/BRCNN0
>>192
こっちも試してみたが同じだった。
たぶん88.2kHzに対応してないんじゃないか。
96kHzはOKみたいだが。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 20:01:19 wA/BRCNN0
あと、wavpackなら多分大丈夫だと思う

195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 23:11:02 o4C5W66j0
WMP11で再生できるとは驚いた。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 00:44:44 ymbViU040
>>195
ほんとだ…、すげぇ…

197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 00:46:11 Pml0E9lX0
ogg始まったな

198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 01:05:53 5eUtsp+S0
マジ!? キター

199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 01:16:42 XOsjsZx70
それは一般のwinユーザーには大きなアピールだな
あとはどうvorbisってものの存在を知らしめるかだが

200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 01:19:33 Y4H7iVPw0
ふ、FLACは?FLACは、さ、再生できるの?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 02:08:56 x9+bBuVw0
DSF入れないとできなくない?デフォルトでは無理だったよ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 08:40:44 vTEg2RHi0
入れなくとも再生可能。
但し初めにダイアログが出るが。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 09:40:10 mRwPJ4Qs0
せ、Theoraは?Theoraは、さ、再生できるの?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 10:32:26 WoA5rncR0
他社の音声圧縮がデフォルトになったのってmp3以来じゃ・・・

205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 10:36:30 ymbViU040
>>200
駄目だったorz

vorbidの再生もうちの環境では先頭が切れるorz

xp sp2

206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 10:43:00 WLqfnk4k0
Vorbisへの対応は、MicrosoftではHalo以来か。

207:205
07/02/18 11:02:32 ymbViU040
もうちょっと調べてみたら、AACも再生可能になってるみたい。
聴いてみたところ、48kbpsのHE-AACも高域がちゃんと出てたから、
LCはもちろんHEにも対応してそう。

最近、winampに関連付けしてた音楽ファイルのアイコンが真っ白に
なったと思ってたら、どうやらWMP11の悪影響っぽい。うちだけかも知れんけど。
…とすると、アイコンが真っ白になった奴はWMP11で再生できるってことか?

>>205の先頭が切れるファイルはrarewaresのoggdropXPd V.1.8.9 using aoTuVb5で
waveをドロップしてq-1で作ったファイル。q0も切れた。なぜかq4は正常。
発現条件が良く分からんorz

208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 11:26:23 +idh7UJg0
aotuvってfoobar0.9でも使えるのか?
-q0 - -o %dだと失敗する

209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 11:36:36 RX9lvQVK0
vorbisはVLCとかでも頭切れるよね

210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 11:41:59 WLqfnk4k0
>>208
oggencなら使える。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 16:37:29 4A2QYJTk0
ふと
「可逆圧縮なんだから、エンコして同じファイルに戻してもCRCは当然一緒だよな?」
と思って、wavファイルをFLACにエンコして再度wavに戻してみたけどCRCが一致しなかったorz
これって完全に元には戻らないってことかな??

212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 16:46:52 XKq3PLpR0
ヘッダが違うんじゃね

213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 16:49:35 t56mWwjy0
>>211
その戻したwavをまたエンコしてwavに戻せばどうよ?
それかバイナリエディタで比較してみるとか。ヘッダのとこ削って

214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 16:53:22 4A2QYJTk0
>>212-213
言うとおり、どうやらヘッダが違ってただけのようでした
ありがトン

215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 16:54:05 kiXuWyTs0
FLACはオフィシャルのフロントエンドで圧縮解凍すればヘッダの類も保存される気がしたけど

216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 17:55:35 /TrVp6BB0
解凍とかレンジとか最初に言い出したのは誰なのかしら

217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 19:35:54 xqRv4Cz50
>>216
凍結・解凍はLHAで使われていたね


218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 20:47:21 YEnRabkV0
「解凍」はLHAよりさらに昔、LARCで使われたのが最初だったはず。
アーカイブされたファイルを取り出すのを、一般の人にも理解しやすい
言葉でって観点から採用された。

だから圧縮の反語としての解凍というわけじゃないらしいよ。

1つのファイルに固められた(アーカイブされた)ファイルを、冷凍された
ものにたとえて、それを使える形に戻すという意味で「解凍」が使われた
らしい。


219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 20:55:05 t56mWwjy0
そういえばLhaplusのアイコン氷だなぁ。

水は凍ると体積増えるんだがなぁ。
密度下がるし。
しっくりこないねぇ。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 21:03:51 xKtJqJ4S0
Windows自身はきちんと展開と仰ってますよw

221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 21:31:37 YEnRabkV0
アーカイブしてもサイズは増えるよ。
ヘッダとか付加されるからね。


222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 22:00:30 t56mWwjy0
増えるけども…

223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 23:29:08 U6mtygb60
次はFlashのVorbis対応だな

224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 23:48:34 xYtnlyJt0
それいいな
FLVの音声部分にVorbisとか。

さすがにFLVの映像部分に使えるほどTheoraは安定してないか。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 00:01:37 KMudi6H60
Webのページ上で再生させるためにはFlash MP3プレイヤーで使えるmp3用意せんといかんのだよね。
実にマンドクサイ
Wikipediaはアプレット使ってvorbis再生させようとしてるけど、アプレットだもんなぁ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 00:14:13 MqS2fITI0
>>224
flvってtheoraと似てるんじゃなかった? 両方基礎がVPなんとかだったような

227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 00:23:31 3gxf11SN0
>>226
映像部分にVP6を使用してるFLVもあるけど、H.263を使っているのも多い。
YouTubeのFLVなんかもH.263

228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 01:29:52 gd5evCVL0
>>219
きっと水以外の物質なんだよ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 10:56:14 /HkLrYb70
>205
さっそくWMP11をインスコしてみた(WinXP SP2)。
うちの環境ではOgg Vorbisを再生しようとしたら
>ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に
>使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。
とでてどうしても再生できないんだけどなんかほかにやることある?
再生で生きないファイルがあるとか?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 12:34:46 IN0kaBfy0
ACM入ってないだけだろ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 12:52:46 /HkLrYb70
ACM? DirectShowフィルタじゃなくて?
>201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/18(日) 02:08:56 ID:x9+bBuVw0
>DSF入れないとできなくない?デフォルトでは無理だったよ
>
>202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/18(日) 08:40:44 ID:vTEg2RHi0
>入れなくとも再生可能。
>但し初めにダイアログが出るが。
って書いてあるからなにも入れなくても再生できるのかとおもったんだけど。


232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 13:55:36 7hwNrBwr0
で結局どっちよ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 17:03:14 IN0kaBfy0
ああ、そうか。すまん。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 22:46:10 VCR7qlFO0
気になって眠れません><

235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 00:32:40 CFZNFjW90
URLリンク(www1.zero.kotonet.com)
忙しいとか言いながらも更新
Flacファイル内のCueシートを編集できるようしました
といっても一回出力して編集後、再度埋め込む感じで・・・
編集画面はCuEditorを流用、なのでどっか書き間違えてるかも
なにかあったら報告頼みます
HPの方はめんどくs(ry

236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 00:47:00 CFZNFjW90
言い忘れましたが
FreeDBでの取得はうまくいかないです
DirectX経由でファイル情報を読み取っていますが
FLACのDSFをいれても私の環境ではエラーになりました

237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 01:48:50 yhzfjf5Y0
ところで、再生専用版Lancerの話はどうなったの?
ずっと期待しているんだけど

238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 02:19:35 +THtRVQa0
>>224
Theora普通に安定して使えるよ
・・・誰も使わないだけで

ただ解像度に関しては16の倍数にしといた方が無難
ffmpeg2theoraは既に8の倍数以上ならエンコード可能なんだけど
まだその辺の処理が不完全なのかデコーダに使われるライブラリの
バージョンによっては画面端に緑色の変なアーティファクトが出る
あとXvidとかに比べると明らかに再生負荷高い
C言語できるわけじゃ無いからざくっとしかわかんないけど
まだSSEとかMMXの最適化が半端っぽいね
キモの動き補償とかの辺はまだ全然手が入ってないように見える

再生に関してはVLCが一番楽なのでオススメ
DirectShowで再生したいならilliminableのOGG総合DSF
もしくはffdshowとHaaliMediaSplitterを組み合わせる

とまぁ開発中って感じの幾つかの注意点がある
次のリリースからは晴れてαが取れてβフェーズだが
そもそも今年中に出るのやら・・・(;´Д`)

239:637 ◆jUbpU.TPuw
07/02/20 04:08:50 S6U8Z4WO0
>>237
すいません。
今年になってから仕事の方が忙しくて手が付けられません。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 12:35:16 yhzfjf5Y0
>>239
がんばってねー

241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 05:57:45 safIW2WF0
libtheoraのmingw+msys環境でのビルド
configureオプションに--disable-oggtestと--disable-vorbistestを追加
lib/dsp.hの"typedef unsigned long int ogg_uint64_t"を削除
lib/x86_64/dsp_mmx.c、lib/x86_64/dsp_mmxext.c、lib/x86_64/recon_mmx.cに
"typedef unsigned long long ogg_uint64_t"を追加
やっとffmpegのビルドに取り掛かれる・・・

242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 15:31:54 EsYU34F00
【マイクロソフト】 MP3特許侵害、15億ドル支払い命令
スレリンク(liveplus板)

他にMP3を使ってる企業はいらっしゃいませんか~

243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 10:07:28 JDtq9e0D0
Vorbisの企業での採用が増えないのも、やはりサブマリン特許の可能性が拭えないから、ってのを再認識されるね。
ライセンサーがハッキリしていたはずのMP3ですら、特許の切れそうなこの時期にこんな大事になってるし。

Vorbis - Licensing
URLリンク(en.wikipedia.org)

244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 12:45:39 sxWu7ivp0
ゲーム以外にも使われる機会が増えるといいと思う。
URLリンク(wiki.xiph.org)

245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 12:48:13 8NaDyea80
そこにエロゲ列挙したらすごいことになりそうだな

246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 16:11:28 rZ7JUL2t0
>>243
まーねー。普及率が高まれば、
無い袖触れないXiphからは金は取れないが、
それを使った企業から金を取れると
考えるものも出てくるだろうしね。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 23:46:03 8zttQJ920
URLリンク(www.microsoft.com)
MPEG-2 および DivX ビデオ コーデックと、ACELP.net および Ogg Vorbis オーディオ コーデックはオペレーティング システムまたは Player に既定で含まれていないコーデックの一例です。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 00:24:58 TNRWCZss0
デフォルトでコーデック入ってなくても、プレイヤーが自動でコーデック取得してくれれば
実用上問題ないんじゃない?


249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/26 12:17:05 Jn/s2oAJO
ネットに繋がってない環境だと問題あり……だが
その環境でOggのデータだけある状況は考えにくそう

250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/26 15:36:58 0etm6y3g0
FLACの高速版。
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)

251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/26 20:03:23 8hCDXDKF0
圧縮率も微妙によくなってるので再エンコードしてみるといいよ。
flacコマンドでflac入力、flac出力するとメタデータ全部引き継げるのでむっちゃ楽。


252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/26 20:22:10 46qcPlJf0
やりかたキボンヌ
FlacDropでいいのかい?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/26 20:48:45 8hCDXDKF0
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
あたりを参考に。

FLAC.EXE -8 -V -o new.flac old.flac


254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/26 20:52:01 46qcPlJf0
サンクス!
何千曲とあるから助かるYO!

255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/26 23:18:54 FsLBmxiE0
ディレクトリ分けしてるとき一気にってことはできませんか。
サブディレクトリのをワイルドカードかなんかで一遍にとか。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/26 23:29:12 8hCDXDKF0
>>255
すこしはHydrogenAudio読めよw

for /r %i in (*.flac) do start /low /wait flac --best --force -V "%i" --output-name="%~dpni.new.flac"

forの/rオプションでサブディレクトリまで再帰的に処理してくれる。


257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/26 23:31:00 hJaL9K/80
>>250
今回もAMDのCPUでは使えないのか...

258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/26 23:36:47 FsLBmxiE0
>>256
うぉ。ごめん。そしてありがと。
自分にはムズカシソスだけどやってみる

259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 13:55:40 dNVAdi500
oggのゲイン調節は技術的に可能なんですか?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 16:45:24 SUnapaQ/0
foobar2000でReplayGainスキャンしてやればいいんじゃない?
あ、OggGainじゃなくてVorbisGainで検索すればそれっぽいのが見つかるね。


261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 22:16:53 t68icn1T0
ゲイン変更は原理的には2.5dBだったか単位とかでできるけど、
誰もツール作ってないな。
vorbisgain使うしか。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 23:37:19 PYNa0rUj0
ハードウェアプレーヤーが少ないから需要が少ないのかな>gain

263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 00:27:12 yXyRU+gL0
需要というか、
技術があって欲しいと思ってて実際に作る人
がいないということでは。
フリーソフトを需要みて作る人もいるかもしれんけど、
個人レベルではあまり見たこと無い。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/01 00:19:30 iIk+rzq30
作ってクレクレ君は何もしないしな
作っても文句を垂れるだけだろうし

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/03 11:23:39 e+xl5GEw0
批判されない、されても受け止めない人は成長しません
相手にもされず消え去った人は数知れず・・・

266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/03 13:03:28 MIXwPqcI0
他人を批判するだけ、自分は行動しない人は存在意味がありません
2chでグダグダ言ってる人は数知れず・・・

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/03 13:08:12 2a97exBK0
>>266
いや、おまえにも存在価値はあるよ
漏れが認めてやる

268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/03 14:36:47 rkzj+uBZ0
難しい割に効果がすくないからでしょ。

oggコンテナとvorbisフォーマットを理解している必要があって、
いざ作っても2.5db単位でしか調節できない。

普通にデコードして調べてタグを付ければよいReplayGainより
遥かに難しい、そしてReplayGainの方が遥かに正確。

と、作らない(作れない)理由は簡単に説明できるけど、
作る(作れる)理由を誰か説明できる?


269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/03 15:26:47 wa7Zzt840
コンテナについてはライブラリ使えばいいから、
本質的な部分を弄れるような人にとって
障害となるほど難しかったり手間じゃないだろ。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/03 23:59:36 rkzj+uBZ0
>>269
>本質的な部分を弄れるような人にとって
だからそこが問題なんだって。

vorbisに関するほとんどのツールは、
モンティが作った出来合いのものをそのままか改造して使っている。
ストリームを直接いじる知識は必要なく今まで来た。
必要ない知識をわざわざ付ける人は少ない。

gainの様な劣化させずにいじるツールは無いから、
一から作ることになる。
既存のものを流用するにも一から作れる知識は必要。

>手間じゃないだろ。
習得するのも大変なのにこの言い方が印象良くない。
出来たところで


271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/04 00:37:57 2s2OH8SN0
そうだよな
どんなソフトにせよ手間暇かけて作ってくれてるのに
手間じゃないだろとか言われたら作る方もうかばれないよな

>>269は手間でもないらしいので作って公開汁

272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/04 00:40:39 hl1OIWB40
なんだこの流れ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/05 13:33:29 /HHdcoVF0
クレクレの要求は止まるところを知らず

274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/05 15:33:21 iqyUMvW40
今はデコード重視でFLAC1.1.4使ってるし良いんだけど、性能のみを考えるとTAKに勝てるものがない
圧縮率はボロ負け、エンコ速度はFLACの5とTAKのexが同じくらい、normalは爆速で問題外
頼みのデコードですらTAKに圧縮率を問わず全部ほぼ同じか負けてるんじゃなあ…
あとは利用できる環境が充実していることだけで、foobarで安定したinputプラグインができて、
どちらも同様に使えるようになったら、もう海外のP2P以外使われなくなるんじゃないか?
まあ俺はそれで大いに結構なんだけどね

そういやTAKの話ってどこですりゃいいの?検索したが見つからなかったが、圧縮音楽総合スレだけ?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/05 15:41:00 KfPZLEH30
TAKはタグ周りまだダメなんじゃないの?
あとflacだとmka使わなくてもいろいろ埋め込めるのが利点。
とは言ってもcueで管理してるからTAKが広まってきたら俺も乗り換えるけどさ。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/05 15:45:06 XrGl7K8z0
タグ系もWinamp以外の対応もまだまだだけど、
cueや画像の埋め込みも含めて、flacでできる事は
TAKでもほとんど対応させるって事だし、
割とTAKに乗り換えない理由がなくなってくる気がする。
ハードウェアサポート位かな、しばらくはflacが強そうなのは。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/05 15:56:53 l146PO980
問題はいつオープンソースになるかだ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/05 16:01:00 Owlw+Le80
FLACのソフトウェアサポートもそう簡単に超えられるものでは無いし、ハードウェアでは永遠に無理だろう。
TAKは圧縮率を上げるとデコード速度が遅くなるから、個人的には好まないし、たぶん使わないな。

今のWavPackユーザーはTAKに乗り換えるんじゃないかな。
今でも数%の圧縮率を重視しているユーザーはFLACなんて使ってないだろうし。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/05 16:08:44 99eWRJKw0
>>277
修正BSDライセンスでCへの移植が終わり次第だってさ。今月の終わりまでには終わってるかな

280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/05 16:20:30 GwdHzrUSP
どうせポータブルデバイスでサポートされることも無いんだし(デコード負荷不問)
HDDは大容量低価格化の一途だし(圧縮率不問)
C2Dクラスなら誤差の範囲内だし(エンコード速度不問)
何が可逆の普及を妨げてるかといったら、手間の多さや、1ファイル管理が出来ないところ
だから、EACで一気にエンコまで(cue、logファイルも埋め込んで)出来るコーデックが出たら乗り換える
FLAC(Internal Cuesheet)のフロントエンドとして使えるEAC並みのリッパーが出来たらそれが一番なんだけど


281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/05 16:24:30 XrGl7K8z0
>EACで一気にエンコまで(cue、logファイルも埋め込んで)出来る
flacなら、flacattackとか使えばできますよ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/05 22:42:04 DQ13SYpX0
>>280
現状、cueはともかくlogはムリ
何故なら、EACではリップとエンコの全ての過程が終わってからlogが作成されるから
EACを使用してWavPackにcueとlogを詰め込もうとしたときに知った

Flackattackは知らない

283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 01:07:01 z/VcBua40
>>282
しったか乙。
「展開時外部エンコーダにバックグラウンドでキュー」を有効にすれば解決します
実際、Flacattackに限らずlogも埋め込めるツールは結構ありますし

284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 01:19:59 KYkAg4ti0
>>283
知ったかぶり、というのは、知らないことを知っているように振る舞うことですよ。
>>282は単なる誤りといいます。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 01:52:50 lXecLA/u0
>現状、cueはともかくlogはムリ

知らないことを知っているように振る舞ってんじゃね

286:282
07/03/06 02:16:07 SUG4lMkU0
えー、すまなかった
本 気 で 知 ら な か っ た
普段EACではWAVでしかリップしないんで・・・

287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 18:28:43 MYRNuQ7s0
中間ファイルとしてFLAC acmとか作れば結構使われそうなんだけどなあ

って、俺が知らないだけでそんなのあったりする?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 18:30:49 MYRNuQ7s0
といったとたん、恐ろしく変なことをいってしまったことに気がついたorz

289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 18:37:27 mqPOnvak0
RIFF FLACですかw


290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 19:20:47 XhLFz7gy0
ACM は CBR 専用.
可逆とは100%相容れない(w


291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 19:27:42 MYRNuQ7s0
だよねorz

292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 21:23:08 pOmZXMuP0
可逆(無圧縮)ってビットレートかわるん?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 21:38:12 07OuX2CX0
可逆圧縮なら変わる
無圧縮なら変わらない

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 22:21:40 rprPkd1P0
君の文には「可逆」、「無圧縮」、「ビットレート」の3つのキーワードが出てくるが、
3つとも意味が理解できてないようだね。 今の状態でこのスレ覗いても意味無いぞ。
勉強しておいで。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 22:30:19 m3BD8xwB0
可逆圧縮形式は16bit/44.1kHzの音声だったら1,411kbpsをエンコード時に圧縮して
再生時にはデコードしてもとの1,411kbpsに戻してから再生してるんだから
圧縮してる状態が曲の長さあたり何kビットだろうと(音質とかには)関係ないよね

296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 22:55:43 EvbuySf90
>>295
勉強し直しておいで。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 22:59:49 wMc+I2+70
非可逆だって、再生時には当然デコードするわけだが。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 23:14:46 m3BD8xwB0
>>297
でも、エンコード時に間引かれたものは元には戻らない
だから「非可逆」圧縮なわけで

デコード時にもとの音に戻らないなら可逆圧縮なんて使わないでしょ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 23:25:05 wMc+I2+70
>>298
>>295と違う話で「でも」と言われても困る。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 23:26:16 07OuX2CX0
>>298
>295
の最後の行だけなら解るんんだけど、
1、2行目は可逆を非可逆に置き換えても成り立つので、
~だからという文脈はおかしい。


301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 23:45:29 m3BD8xwB0
そもそも>>292はどういう意図で「可逆(無圧縮)のビットレートは変わるか」って聞いたのか
わからんで勝手に音質のことを言ってるのかと思って話してるんだけど、どうなんだろう?

302:292
07/03/07 00:46:15 7yAKtHcg0
>>301
自分の無知でおかしな流れになりかけてて申し訳ない

上のほうで可逆はビットレートが変わるみたいなレスがあったから
可逆⇔無圧縮⇔ビットレートは一定 つまり 可逆⇔一定(?)
という感じできいてみただけ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 01:26:05 6O/LcMkN0
>>302
可逆圧縮というのはlhaやzipを考えた方がイメージしやすいと思うけど、
圧縮しやすいデータはすごく小さくなるけど圧縮しにくいデータはほとんど小さくならず
最悪の場合元データより大きくなってしまう。
「ビットレート固定で可逆」の場合、最悪ケースでも復元できるようにすることを考えると
そのレートはどうしても元データと同等にしかならない。
だからそんなものを作るのは無意味。

これ以上詳しく話そうとするとシャノン理論とか持ち出さないといけなくなるので勘弁してくれ。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 02:41:49 btkO1Xha0
>>302
なんか、
「犯罪者の98%はパンを食べている。だから、パンは危険な食べ物だ」
という論調を思い出した。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 03:24:59 F8pbUnAh0
俺米派

306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 11:24:15 idUaYChe0
俺も

307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 16:43:21 /DMLqyNT0
>>305-306
おめーら、犯罪者なのか?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 18:46:05 OzEeJEu40
犯罪者の98%はMP3をry

309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 19:17:23 cB7k3Kyl0
DHMO (Dihydrogen Monoxide) は水酸の一種であり、無色、無臭、無味の化学物質です。
比較的古くから工業活動に使用されていましたが、産業の巨大化や軍事技術の発展に
歩調を併せるかのように、その使用量は増加してきています。

DHMOは、毎年無数の人々を死に至らしめています。報告される死亡例の多くは、
偶然液体状のDHMOを吸い込んだことによるものですが、危険はそれに留まりません。
カナダの医学病院において、固形状態のDHMOに接触すると身体組織に激しい損傷を
来たすことが実験で確認されています。又、DHMOの吸収が発汗、多尿、腹部膨満感、
嘔気、嘔吐、電解質異常などを引き起こすことも臨床的に確認されています。

アメリカの国立衛生研究所のレポートには、末期癌患者から採取した癌細胞には
多くのDHMOが含まれているという事実が(さりげなく)記されています。
癌の研究者にとってこれは公然の事実となっています。

DHMO (Dihydrogen Monoxide) に反対しよう
URLリンク(www.komazawa-u.ac.jp)

310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 19:26:39 YMWKyl9M0
こえー、絶対近寄らないようにしようっと(むり)

311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/08 04:38:24 P4h1qdyJ0
Di Hydrogen Mono Oxide
2水素1酸素
こいつは間違いなく水。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/08 15:43:17 ild/geBb0
>>311
バーローwwwww

313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/08 16:10:09 AbltqfoB0
>>311
× 2水素1酸素
○ 一酸化二水素

URLリンク(ja.wikipedia.org)

314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/08 17:29:51 BXmkGt7w0
ちょっと前にアメリカでDHMO中毒死のニュースがあったっけね

315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/08 18:49:17 pzdfvFGU0
すまん>>309は誤爆


何でおまいらそんなに釣られてんの?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/08 19:02:12 ild/geBb0
誤爆で釣りとは
たいした奴だ・・・

317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/08 19:02:18 OnBe95kx0
>>315
誤爆にしてはスレの流れを良く理解していらっしゃる!

318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/08 19:16:52 ZilmSQYp0
Hydrogenaudioのつもりだとすれば、つじつまが・・・どうしても合わない。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/08 19:32:23 QXwr667r0
>304からの流れそのまんまだろ。
誤爆だとしたらタイミング良すぎだなw

320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/08 19:52:01 P4h1qdyJ0
(^ω^ )おっぐおっぐおっぐ

321:309=313
07/03/08 21:45:33 AbltqfoB0
>>315が俺のフリをしてこれからなんか面白いことでも書き込むのかと思って見てたんだけど
そんなことはないようだな

322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/08 23:31:56 SZWXB6CV0
おまえがいちばんおもしろくない

323:322
07/03/08 23:53:05 SZWXB6CV0
>>321
すまん。番号読み間違えた。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 04:05:32 /z2sW7au0
ffmpegに独自実装のvorbisエンコーダが搭載されたとのこと。
vorvis 130Kbpsとwma 64Kbpsが同等レベルとか、音質はまだぜんぜんダメダメらしいけど。

URLリンク(www.hydrogenaudio.org)


325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 04:13:12 X3mzvtJK0
>>324
過去スレで既出。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 11:00:15 n9d7WZse0
flac→wavのおすすめエンコーダを教えてくれ


327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 11:05:38 9r072oC+P
foobar2000

328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 11:06:19 Oo4ErotU0
>>326
マジレスするとflac wavでググれ。
URLリンク(www.goggle.com)

329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 11:23:08 AqH+eBrN0
エンコーダってところには突っ込まんのか
エンコード。。。なのか?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 11:29:34 HmmdAx550
もしかしたらPCM以外のwavに変換したいのかも知れない。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 14:40:48 tqJ5HM2l0
まじれすするとふらっくどろっぷ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 14:56:25 7NWGupsk0
まじれすするとあっぷあっぷ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 14:58:02 597gGDVw0
最近vorbisじゃなくflacの話が多いね

334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 15:05:44 7NWGupsk0
そら待ちに待ったうpだからな

335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 16:07:54 34dzWbDi0
flacでしかうpされてないtorrentとかあるんだよ
でもmp3のほうがDL率高いけどなw

336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 17:46:01 CKgCCbJn0
割れの話はここでは遠慮してくれや

337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 12:18:51 WrT6DB8k0
flac から cue シート通りに分割して mp3 にエンコードできるツールあったら紹介紹介


338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 12:31:52 plirWmP90
ふばー

339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 14:58:57 fSmjrrn90
acdir

340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 15:22:24 4IipN79E0
リリス

341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 15:52:18 lVGlgY2l0
おまえの知人

342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 06:54:55 cZagSd6g0
最近PC買ったばかりの友人が、嬉しそうにこう言うんだ。
「CDから音楽取り込めるのっていいな。一週間掛けて手持ちのCD全部やっちゃったよ」

でも君の言う音楽って、メディアプレイヤーで取り込んだWMA128kbpsなんだよ。
僕は異論を唱えるでもなく、彼にうなずいてあげたんだ。それが優しさってもんだろ?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 12:36:20 qwJqRqlR0
WMA128kbpsで問題ないだろ。
彼にとっては。
やさしさでもなんでもない

344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 12:37:07 qwJqRqlR0
あれ、コピペに引っかかったクマ?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 16:47:38 7svA8jVG0
FLACファイルの圧縮レベルを表示してくれるツールってありますか?


346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 16:50:13 o32w5ItU0
ふーばー

347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 18:01:57 7svA8jVG0
>>346
テクニカル・インフォを見てもレベルだけは書いておりません。
別の所に表示されているのですか?
当方v0.8.3です。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 18:40:41 Cqz0Cskt0
フロントエンドの-0~-8に相当するような情報はエンコード後には分からないでしょ。
metaflacでblocksizeは分かるけどlpc orderとかまでは分からんようだし

ビットストリームを直接解析すれば分かるのかな

349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 19:06:55 7svA8jVG0
>>348
そうですか、ありがとうございます。
APEだとノーマル(圧縮の)と表示されたのに、
なぜFLACは出ないのか不思議ですね。
旧ver.の5以下だけを最新の8にしようかと企んでいたもので。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 19:17:29 Cqz0Cskt0
別に不思議じゃないけど。

flacはフォーマットの自由度がプリセットの自由度よりも遥かに大きいので
そもそもプリセットの情報をフォーマット自体に仕込む意味が無いだけ。
プリセット自体のパラメタ設定値もバージョンによって変化してるし。

apeはプリセットの自由度≒フォーマットの自由度だから
ヘッダにデコーダが必要とするプリセットの情報がハードコーディングされてるけど。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 19:36:40 ar7ElHKo0
的外れにも保土ヶ谷球場

352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 19:53:05 0VWfOydk0
そう、Atrac3です

353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 20:04:57 bWakU+eM0
その文字列を見てすごい懐かしさを感じた

354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/16 00:32:39 QGHomCEr0
友達はMD全部捨てたって言ってたけど、捨てられない俺

355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/16 00:40:28 iDmOQ1D40
親はDAT捨てたって言ってたけど捨てるに捨てられない俺

356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/16 01:20:30 zlBfrX3F0
従弟はテープ捨てたって行ってたけど、捨てるか捨てないか悩んでるうちに捨てられない俺

357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/16 02:58:50 AtHPJ0za0
もう人生折り返してからかなりな年になるけども、
この年になってもなかなか捨てられない物ってやっぱりあるよなあ
友達は童貞捨てたって言ってたけど、俺は(ry

358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/16 16:51:21 N5YagS1+0
FLACにcueやジャケ画像を埋め込む際、補助的な役割を果たす
ツール等ありますか?詳細御存知な方いらしたら、ご教示宜しく
お願いします。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/16 17:28:38 o8D3krO9P
>119

360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/16 17:47:41 N5YagS1+0
>>359
ありがとうございます。
このようなアプリ探していたので、本当助かりました。
flacTGFβ の作者様、ありがたく使用させて頂きます。

361:359
07/03/16 17:54:18 o8D3krO9P
そう丁寧に礼を言われると、少し不親切だったかと反省してしまう
最新版はこちらで
URLリンク(www1.zero.kotonet.com)
私も重宝させていただいてます

362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/16 19:59:34 3VDZ9bZE0
flacTGFって設定をレジストリに保存するように変わった?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/17 13:24:36 UAUCxeT10
TGFって The God Fatherな響き
画像の管理がメチャベンリだぜ
作ってくれた人GJ!

364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/17 15:35:59 bwJJhBEl0
Tokyo God Fathers

365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/17 16:09:28 Q7+CYclK0
DION規制orz
〉〉362
レジストリは触れていませんよ
XMLで保存してます

366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/17 21:09:31 7UInWg1c0
設定どこに保存しているの?
一応アンインスコ時の為に教えてほしいかも

367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/17 22:56:31 ORgor0dk0
>366
C:\Documents and Settings\%USERNAME%\Local Settings\Application Data\flacTGF
このフォルダごと消せばOKです

368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/17 23:01:21 E9aeMHvE0
%USERPROFILE%か
ReadMeに書いてくれると助かるお
てか同フォルダ内にしてくれると管理が楽です・・

369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/17 23:28:13 ORgor0dk0
そうですねReadmeに書きましょうか
保存場所は変更出来ないようです(.NET仕様?)
保存方法を変更すればいいんですが、面倒なんすよ管理が
ってかMicrosoftがINIファイルをサポートしてくれればいいのに…

370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 07:58:29 IwynPfDh0
>>368

プログラムと同フォルダへの保存は、VistaなどではUACに引っかかって
面倒なことになるからな。%APPDATA% 配下に置く方がいいとは思うよ。


371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 13:30:04 I6L7l40WP
flacTGFを便利に使わせて頂いているのですが、埋め込んだlogファイルの在り処が分かりません
flacTGF v1.0 β7とfoobar0.92を使用しています
タブまたは曲のプロパティにlogタグが見つかりません
ご存知の方、ご教示お願いします…

372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 14:36:32 buRjJK710
Properties -> <LOG>
foo_infoboxを入れているならfile infoの方が見やすい

373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 17:34:24 I6L7l40WP
ありがとうございます
試しに他のCDでやってみると、きちんとLOGタグが出来てます
ファイル名の長さとか、フルパスの字数制限とかでもない模様
いろいろ検証してみます

374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 21:05:28 vlOD7Xm30
失礼します。
lacTGF v1.0 β7にて埋め込んだジャケット画像を、Explorerの
表示⇒縮小版からサムネイル表示可能ですか?
色々試してみたのですが結局、表示出来ず、難儀してます。
上記件に関して、アドバイス頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 18:28:11 G4cUjJlX0
公式のflacのバイナリってどれでコンパイルしてあるの?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 05:22:53 AF6lW47k0
Ogg Vorbis CODEC for MSACMでwavヘッダのついたoggって
どうすれば普通のoggに戻せる?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 11:46:38 5yA2QNCU0
>>376
戻せるようなツールは多分無いかと。
特にmode3は面倒そうだし。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 07:43:50 4+CPgQma0
アホな質問かもしれないんだけど、foobarでCDからflacに
Convert to album images with cuesheets or chapters
でエンコしたflacファイルの中のタグってflacタグなのかな?

internal cuesheetかと思ってたんだけど違うようだし、
flacで使われてるタグってどんなのがあるんでしょうか?


379:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 11:46:28 7Vt59N3V0
flacTGFを更新しました
設定ファイルをINIに切り替えたんですが
VistaはUACが邪魔するらしいので保存場所を変えときました

>>378
BORBISCOMMENTでしたよ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 14:01:35 nEIrlJna0
>>379
乙!

381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 15:33:28 LrrKHNjtO
>>379
乙だす。
いやぁ、これ便利でイイね。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 18:02:52 AQsrcIBX0
>>379
乙であります、早速使わせて頂いてます。

383:自由の翼
07/03/28 23:12:09 18X44VZc0
マジで教えてください!
Ogg Vorbisを再生するのには、何のコーディックをいれればいいでしょうか?
なおかつDivXとも相性のいいやつをおしえてください。
おねがいします


384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 23:16:33 sGfyL+PtP
小倉優子








りん

385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 23:18:56 se7XOTYQ0
そう、ATRAC3です。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 23:32:33 cPNueatD0
>>383
スレリンク(software板)
いまその話題してるよ

387:自由の翼
07/03/29 20:58:23 c3r0rsxc0
その話題してましたね。
すいません


388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 10:56:46 C66ObEKQ0
サムスンYP-K3
MP3 (8~320kbps) / WMA (48~192kbps) / OGG Vorbis (Q0~Q10) 対応
URLリンク(japanese.engadget.com)
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch