Windows標準のデフラグソフトの完全版Diskeeper 3at SOFTWARE
Windows標準のデフラグソフトの完全版Diskeeper 3 - 暇つぶし2ch816:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 15:01:10 yFK5rAv10
緑の部分は仮想メモリの使用領域なので、
仮想メモリの設定で一つにまとめられる。

通常仮想メモリはCドライブで設定してると思うけど。
これをDドライブに移動させ再起動後Cドライブ直下にあるpagefile.sysを削除し
Cドライブをデフラグする。
それからDへ移動させた仮想メモリCへ戻すが、初期サイズと最大サイズの値を
同じ数値にする。
これで断片化を防止できるようになる。
詳しくは下記ページなど参考にして。
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch