06/12/07 19:04:57 KDyrL3JT0
713 名前:哲人28号[sage] 投稿日:2005/09/25(日) 12:34:21 ID:QAlF35Th0
サムネイルのキャッシュやデータベースは以下のフォルダに保存される。
%USERPROFILE%\Local Settings\Application Data\Google\Picasa2\db
C:ドライブの空きが足りない人は、このフォルダをD:ドライブに移動させよう
まずPicasaを停止。
GoogleフォルダをD:ドライブ内に作成、C:ドライブの
%USERPROFILE%\Local Settings\Application Data
にハードリンクを作成する。名前は”Googleへのリンク”とでもする。
ハードリンク作成は、リンク作成シェル拡張
URLリンク(eside.homeip.net)
を使うと便利
Googleフォルダ内のフォルダ等をGoogleへのリンクに移動させる。
Googleフォルダ内が空になったのを確認してフォルダを削除する。
Googleへのリンクフォルダの名前を、Googleに変更。
Pacasa起動
注:NTFS限定
(c) 哲人28号
3:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 19:05:28 KDyrL3JT0
まとめwiki
URLリンク(www6.atwiki.jp)
良い点
○表示、検索が高速
○フォルダ構造の制約のない表示、検索
○新規画像を自動検知できる可能
○元ファイルを変更しない画像編集
悪い点(△ 対応策あり)
△サムネイルのキャッシュやデータベースのサイズが大きく、移動できない (対応策 >>)
×本格的な画像編集機能なし
×フォルダの階層化表示不能
×検索は日本語だと前方一致のみ
×小さいサイズの画像は読み飛ばす
×GIFアニメが動かない
×画像が10万枚を超えたら動作がかなり重くなるらしい
×エロ画像がバレる
4:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 19:06:02 KDyrL3JT0
●コメントとキーワード
a) Picasaで「コメント」、IPTCで「<caption>」になるUTF-8文字列。
ファイル先頭にも二重にShift-JIS文字列で書込まれる
b) Picasaで「キーワード」、IPTCで「<keyword>」になるUTF-8文字列
の2種類が有って、a)はサムネイルやスライドショーで表示出来るが、
b)はプロパティダイアログや検索でしか使用出来ない。
●ラベルに登録されてるファイルのリストの場所
Local Settings\Application Data\Google\Picasa2Albums\ほげほげ\ほげほげ.pal
5:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 19:06:33 KDyrL3JT0
●Corel Photo Album 6との互換性
■Picasaでコメントを付ける
→Corelで表示・検索OK
→Corelでコメント変更する
→Picasaで見ると変更が反映されてない
■Picasaでキーワードを付ける
→Corelで検索NG。表示はプロパティタブのみで辛うじてOK
■Corelでタイトルを付ける
→Picasaで表示・検索NG
■Corelでコメントを付ける
→Picasaで表示・検索OK
→Picasaでコメント変更する
→Corelで見ても変更が反映されてる
問題の背景として、IPTC互換と言っても、書く場所がちょっと違ってる。
Corelは、読む時は<picasastamp>の中も読むが、書く時は自分用の場所しか更新しない
Picasaは、書く時も自分用とCorel用と2ヶ所両方更新する
ちなみに、PicasaはUTF-8、CorelはShift-JISで書込むようになってる。
6:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 19:13:26 C5W0gGO/0
>>1
乙
7:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 22:01:48 LV0giH160
ん?テンプレにあるエロがばれるって何?
ぬこ画像と休日の風景しか入ってないけど、他人に見られたら確実に特定される。
FWでブロックしてるけど、Googleとかに送信してるの?
8:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 22:12:18 J8eziM6R0
フォルダの階層化表示できるだろ
何で×なの?
9:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 22:27:10 J8eziM6R0
MS DIPを超えたないろんな意味で
後は指定したアプリで開ける機能が便利になればなあ
10:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 22:47:07 KDyrL3JT0
>>8
前スレのテンプレコピペしただけだから
修正とかしてないんです
11:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 22:54:31 C5W0gGO/0
たしか全スキャンしちまってエロ画像がばれたって人がいたからじゃないか?
12:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 23:31:03 U8RC8gew0
>>7
もしそうなら、すごいな。
13:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 00:35:58 dL2j3+ca0
Googleならやりかねない
14:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 00:42:05 jtfg2h+00
ファイル名ならともかく、画像データ自体をたくさん送信するのは無理だろw
15:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 00:43:21 gmT1ANMq0
将来的には画像の共有機能がついて
写真版Youtubeになるんだよ
タグ機能はその布石
16:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 02:46:32 O7B8kK/X0
自分で集めたエロ画像なわけだが、家族の写真とか記念写真、風景写真なんかと並べられると
ものすごい恥ずかしいというか、後ろめたさ倍増w
17:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 02:50:08 gmT1ANMq0
>>16
TrueCrypt使え
18:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 06:46:53 9FQVwkuJ0
>>15
俺はずっとその夢を見てるが、実現しない。
絶対Googleイメージと連携できると思ってた。
19:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 07:08:22 spc0qUEB0
ガイシュツか?
新ver.で非表示フォルダを開くとカーソルが⇔になって暴走すんだけど・・
まったく、こんなの30分でもいじってればすぐに分かりそうなバグなんだけどな。わざとなのか?
20:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 10:11:16 TcZwyzhk0
KMLにエキスポートするときの画像サイズを調節できますか?
21:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 10:13:40 CveZae990
> ×エロ画像がバレる
これがある限り、インスコできません><
22:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 12:50:53 0+n87Vjw0
別にエロ画像だけ別のフォルダにして、
そこを監視から外せばいいだけの話。
23:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 16:44:08 EYa2hosk0
35.88も自動アップデート来た
24:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 22:45:46 DzNN6tQt0
早くソニーα100のrawデータ、ARW形式にも対応してくれよー
25:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 07:49:56 SxpGcBli0
昨日、最新版にアップデートしたら、動きが遅くなった。
とくにMP4動画(Xactiで撮った)の再生が始まるのが遅い。
26:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 12:07:27 q7I55A/U0
>>25
> 昨日、最新版にアップデートしたら、動きが遅くなった。
> とくにMP4動画(Xactiで撮った)の再生が始まるのが遅い。
俺2ヶ月くらい前のバージョン入れてるけどXACTIのMP4がかくかくする
今のやつは直ってるのかな?
アスロン3200でメモリも1Gなのでソフトの問題かなと思ってるんだけど・・・
27:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 14:08:13 q7I55A/U0
>>26
自己レス
今日DLしたらかくかく直ってました
良かった良かった
28:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 22:39:35 cBreWNmp0
透過PNGの後ろが黒くならない?
29:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 23:13:48 rVe8rGSx0
>>28
OS何?
30:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 23:35:23 cBreWNmp0
>>29
XPSP2
Picasa2のバージョンは2.6.0のビルド3594
2.2.0から上書きインストールした
31:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 23:41:12 HRnLURZB0
>>22
それじゃ意味ないじゃん
32:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 00:07:07 /Ok2VLGd0
登録すればどんなソフトでもばれるだろ
33:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 02:14:58 npSr7j/Y0
>>30
んじゃあ以前は黒くならなかったのか?
すべてのpngが透過されずに背景色になるのか?
って考えたら原因特定できるべ。
34:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 03:16:12 P9KDe5Zz0
ネスト フォルダ表示って何?
35:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 06:04:19 D/A7riMi0
めくるめくフォルダ表示
36:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 10:39:27 6iob4FGl0
>>33
pngが透過されないのは勘違いかもしれん。
寝ぼけてたのかpngとgifを間違えたっぽい。
申し訳ない。
ウィンドウズ付属のビューワでは普通に背景は白くなってるけど
Picasa2では黒くなってる。以前は今黒くなってるgifも背景は白だった。
37:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 14:17:39 pCJrqx150
Picasa2のヘルプメニューからバージョン情報ウィンドウを開いたんだが
なんかおかしい気がする。テキスト部分が一部かけてるような。。。
URLリンク(local1st.sky.prohosting.com)
皆さんもこれと同じ表示になってます?
38:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 14:37:24 7So+vnqJ0
>>37
同じだけど
39:37
06/12/10 15:01:25 pCJrqx150
>>38
ありがとう。安心しました
1行目のテキストが上半分の画像に、あまりに接近しすぎているので
もしかしてその上にあるテキストが隠れちゃってるのかなと
気になったもんですから。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 18:05:53 npSr7j/Y0
今すごい感性の持ち主を見た。
41:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 19:27:00 D/A7riMi0
自動バージョンアップできんの?
42:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 20:06:58 7So+vnqJ0
>>41
オプションの自動アップデート
43:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 04:24:24 qVqBGINO0
すげー意外なところからエロ画像発掘されてるときない?
あれーこんなところにこんなにエロ画像ため込まれてる!って自分でもびっくり。
わかりにくく隠してるつもりで自分でもわからなくなってるんだ。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 06:35:22 Bz14SF9T0
俺は全部デスクトップに置いてるよ。
45:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 07:44:33 ShbPrK/N0
おれは全部、
マイドキュメント\業務\前年度会計\監査関連\
に置いてる。
46:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 12:02:43 vJKN0GJy0
数学課題フォルダに決まっているだろう
47:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 12:36:54 IrthyHrO0
何故か画像フォルダの中にあるSysteminfoフォルダに
我ながら怪しすぎるぜ
48:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 10:23:55 lBlLxVLe0
久しぶりにアップデートしたけど、
ラベルってアルバムっていう名前に変わったんだね。
オタク的にはタグの方がわかりやすいなぁ。
49:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 11:49:28 wd7ryUIW0
>>48
Picasawebとの絡みで名称変更したのかな?
50:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 12:10:29 xQS4gejf0
タグだとファイルに埋め込むタイプの情報だと錯覚させるからいくない
51:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 13:27:10 sq32eDDm0
windowsが標準でプロパティの概要から如何なるファイルにも情報を入れる事が可能だったら
もっと整理しやすかったのに
jpgは良くてpngとかgifは駄目って ファイル形式に左右される仕様とかうんこ('A`)
52:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 13:41:17 J/lO1Y0w0
ゲイツに言えよ
53:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 14:40:22 FIAX2TRl0
>>51
NTFSはたしかにデータとは別のストリームに何でも格納できるけど、
その画像の標準ヘッダ形式に含まれない情報とか、
他のファイルシステムにコピーしたら失われる形で付加情報を
持たされても困らない?
まあ他のOSとファイル交換とか絶対にしないならかまわないんだろうけど、
そういう情報はたとえばZIP圧縮時にも保存されないから、
まとめて圧縮して人に渡しただけでも欠落しちゃうよ。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 15:00:30 yan2sGB50
そのての
OS主体のファイル管理はMacがやって大失敗したろ
55:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 15:27:31 sq32eDDm0
OS主体のファイル管理じゃなくて
如何なるファイルにもデータ内容の最後に場所を自動でとってタグ情報を埋め込めるようにして
異常なく動くようになって欲しいって言いたかった
OSが管理してるようなんはだめだ
56:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 15:49:42 FT4u3CK6O
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
この記事見るとなにやらVISTAが色々とファイル自体にタグ埋め込めるような表
現だが
これは違うのか?
こういうの使って保存時にタグ埋め込めたらPICASAでの管理も楽になりそうではあるが
57:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 17:17:33 LgL1upT/0
BeFSはうまくやってたが、いかんせんOS自体が…orz
58:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 17:41:35 wd7ryUIW0
JPEGみたいにExifがあったり、mp3みたいにID3があったりと
ファイル形式上にそういうコメント領域があるのならともかく、
そういうものがないファイル形式だと、OS独自とか、最悪アプリ独自で
管理せざるを得なくなる罠。
んで、MacOSとか>>53の書いているNTFSの例とかにあるように、
ファイル交換ではまってしまう。
かつてのMacのようにリソースフォーク云々で悩むのはもういやでそ。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 17:47:28 2umev6w60
Picasa凄いですね 縮小画像が嘘みたいに綺麗です
ところで、
下段のアイコンが並んでるフレームを非表示にできないものでしょうか
あそこを非表示にすると画面の上下が大きく使えていいと思うのですが
60:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 19:26:32 xrHkevWY0
バージョン2.1.0 ビルド27,54,0
ヘルプ→オンラインで最新版の確認→このアプリケーションは最新版です。
嘘だろ?
61:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 19:45:18 w4OF/U6J0
「このアプリケーションは最新版です」以外の表示って見たこと無いなぁ
62:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 20:07:37 g+4i86NK0
ランダムスライドショーって無理なの?
63:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 21:21:09 wd7ryUIW0
>>59
「ボタンを設定」しても「エクスポート」だけは残っちゃうし、表示エリアの有無や
大きさはいじれないみたいですな。
>>61
β版使っているとき、正規版が出たらそれへのアップグレードが出てきたことがあったような。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 22:23:54 yan2sGB50
すげーflvもサムネイルできたんだコレ
65:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 19:00:51 YV48Bf9F0
「picasaweb-current-setup.exe」が更新してた。
5,277,496 byte (2006/12/06, 10:45:41)
↓
5,297,976 byte (2006/12/12, 09:37:34)
66:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 22:18:26 iTDl0psW0
>>65
変更点は?
67:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 22:19:19 7mV2cLqu0
picasaweb-current-setup.exe
Build 35.94
5,277,496 byte (2006/12/06, 10:45:41)
MD5 : E4B43FEC6161170A18214C2D420A54F6
picasaweb-current-setup.exe
Build 35.97
5,297,976 byte (2006/12/12, 09:37:34)
MD5 : 53FC47E9B0F81ADB0328F4BDF068DED4
暇だったからやった、後悔している
68:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 23:07:41 yqHCLMwi0
beta消えてからの版の変更点ってどこに載るんだっけ。
betaのころは URLリンク(readme.picasa.com) だったけど。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 21:12:49 ySpXuJed0
Picasaウェブアルバムって動画は何MBのサイズまでアップ可能?
4MB程度の動画はアップできたけど20MBの動画はアップできなかった。
ヘルプを見ても上限がよくわからないんだけど…。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 21:43:48 5OFH+qQL0
2.1.0にも更新のお知らせが入りました。何も考えずにバージョンアップしたら、
延々「サムネイルを更新しています...」。いつ終わるんだろうか。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 21:49:58 GmUnj4Gi0
Google、Picasa Web Albumsにプリントオーダー機能を追加
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
>ただし、日本からの利用には対応していないもよう。
・・・
72:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 22:44:54 p5ixXBYI0
Googleなら、さらっとどこかと提携しそうだけどな。
ちょっと高くても良いから、シームレスにオンラインで申し込んでポストに届いてたら凄い楽だ。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 23:48:31 L3CjV8R00
ランダムスライドショーできないと毎回同じ順番でつまらん。
74:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 00:20:02 TD63OKVa0
要望出せば?
75:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 01:06:58 uryPdK5w0
起動時にぬっと出てくるプレートが心臓に悪いんですが。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 01:14:43 3DhIk8xL0
削除すればいいやん若干起動も速くなるし
77:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 02:32:30 xe43s+jj0
まあ、オンラインのプリントオーダーはWinXPにはデフォで入っている機能だしなぁ。
78:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 03:30:14 baDRSmX80
Picasa を使えば、画像を 拡大したり、フォーカスをずらすこともできます。
画像が多少傾いていても Picasa で傾きを調整することができます。
↑の「フォーカスをずらすこともできます」ってどういう事?
79:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 03:37:27 74/AInNq0
ソフトフォーカス効果があるよ
80:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 04:40:42 xe43s+jj0
レタッチ時、場所指定するようなエフェクトで画面拡大ができないので、かな~り使いにくい。
基本的にビューアとして使用して、レタッチはおまけと考えるべきですな。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 05:06:35 /tLHZ3o50
ビューアとしてみたら使いにくすぎてとても合格点あげられないだろ。
キーワードで検索するのが便利なだけだと思うが。あと一覧眺めて満足するくらい。
82:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 05:32:20 uT9SWyEL0
これってすごく見栄えがいいだけで、多機能ではないと思う。
でも、たまーに起動すると楽しいw
83:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 06:21:22 QnZX6CwW0
つーか本格的に管理wしてる人って何のソフト使ってるの?
俺は趣味だからPicasaで十分けど
84:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 07:58:40 bV4BfKKU0
explorer
85:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 09:07:58 Lf2VtHv/0
(´-`).。oO(書庫内のファイルも閲覧できればなー)
86:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 09:17:46 vBYJ0f+p0
たんに眺めるだけの俺にはこれで十分
多機能にならなくていいから軽くなってくれた方がありがたい
87:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 11:16:03 xe43s+jj0
>>81
でも、ここまで多様なRAWファイルに対応しているビューアも少ないぞ。
あと、JPEGのExif中の位置情報とgoogle earthとの連動なんかもやっぱり
面白いし。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 13:11:48 C1JDUjsU0
デジカメで撮った動画ファイルを再生するとフリーズする・・・・
同じ症状の方いませんか?
89:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 13:35:04 zcWC1d8w0
>>88
俺はフリーズしないでみられるよ。
ちなみに.movファイル。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 14:26:10 C1JDUjsU0
>>89サンクス~
うちはAVI(MJPEG)とMPG(MPEG-1)です。
今発見した事ですが、動画は再生できますがマウスホイールで
次(前)の画像・動画に行こうとした時にフリーズします。
なぜか矢印キー(←→)で操作すると問題が起こりません。
Picasaは最新バージョンですが以前のバージョンでも同症状です
91:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 19:41:36 pds4npQU0
1日たってもサムネイルおわんねぇ
92:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 00:37:52 CDIw+6Da0
>>90
うちも同じ。→でフリーズしないとうのは初めて知った。情報サンクス!
ちなみに、フリーズについては一時直ってた時期があったけど、いつのまにか再発してた。原因はなんだろ。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 01:04:49 CDIw+6Da0
ところで、起動画面(小さいウインド)の文字が化けるんだけど、みんなそう?
94:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 01:36:51 LhnWQYN+0
>>90
別にPicasaが動画をデコードしてるわけじゃないから、それは完全に環境依存なんじゃ?
デコーダは何?
>>93
起動画面ってブートスプラッシュの事?
あれって全部画像じゃないの?
95:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 01:39:03 LhnWQYN+0
X ブートスプラッシュ
O スプラッシュスクリーン
96:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 02:39:45 n1fy5P7E0
全部画像
文字なんて無い
97:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 06:55:37 eMIAyO6l0
さっきアップデートした後に再起動したら自分も文字化けがありました。たぶんその事かと。
その後の起動は画像でしたが。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 09:16:25 CDIw+6Da0
>>97
たぶんそれ。なぜか起動するたびに出てます。orz
99:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 11:35:46 MTNU1pHq0
Picasaでコレみると真ん中に黄色の線が入るんだが
URLリンク(www.youtube.com)
100:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 21:09:19 REhyYYWn0
画像のバイナリをオリジナルのままで管理したいんですが
Pcasaってタグ付けたりアルバムに追加したりすると
バイナリ書き換えられるんですか?
101:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 21:28:13 Rgw5Qzk90
いいえ
そのかわりすべてのフォルダに
見えないiniファイルを置かれます
102:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 21:44:15 U5OEIvXx0
あれシステムファイル属性にして欲しい
隠しファイル非表示OFFにしてるとあれが邪魔だ
103:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 21:59:41 LhnWQYN+0
隠しファイル属性なのは構わないけど、
フォルダごと削除しようとしたら、すかさずiniファイル作って、
「フォルダごと削除しようとしたけど、まだ他のファイルがあるから消しませんでした」
とか言いやがる。フィードバックしたけど、この挙動はいただけん。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 23:51:31 Ju6pp2Bl0
GoogleEarthで写真を表示するために補助的に使ってるだけだけどいいソフトだよな
105:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 03:45:23 ry2SSVRo0
即アンインスコした
カスタマイズできないし、ゴミだ
106:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 11:44:21 gG2UMTFK0
アップデートしたpicasaを元に戻す方法ある?
107:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 15:09:33 b3Wgu4wI0
カスタマイズしなきゃならんほど多機能でもないがな
108:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 18:07:40 0DrUvuEP0
ホームレスでサクサクなんですが。
助けてください。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 21:31:59 b3Wgu4wI0
フラッシュメモリー入れるたびに勝手に起動すんの
辞めてもらえないかな?
メディアなんチャラって言う設定はオフにしてるんだけど
止まらん
110:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 21:52:57 n0M3av/10
メモリー刺してマイコンからメモリーのプロパティの自動再生弄って止めろ
111:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 22:14:18 L0JhV5Ri0
失礼 OS98SEでPicasa2使えるの?
112:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 22:16:29 FKkRk3600
無理
113:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 22:35:02 L0JhV5Ri0
>>112 残念 返答ありがとう
114:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 00:26:11 mYVNkDPL0
>>111
っていうか、そんなOSすぐに捨てろ。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 03:45:19 oywzDP0k0
>>111
お前自身が迷惑被る分は構わんが、
そんなサポートの終わったOSでネットに繋いでると他人に迷惑がかかるぞ
他人の迷惑知るかっていうような人間ならどうしようもないが
116:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 03:53:36 euEhZEbg0
OS/9に8SEとかいうバージョンでもあんのかと思った
117:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 22:10:56 T5LrCGDx0
みんないじめちゃダメだお
彼は新しいPC買う金も無いほど貧乏なんだお
オマケにOS入れ替える知識も無いほど馬鹿なんだお
馬鹿で貧乏な彼はこの先この国では生きていく事なんか無理だから
放っておけばかってに死んでいなくなるお
118:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 22:15:07 oVVAyrW70
IBMのOS/2やRadiSysのOS-9は知ってるけど、OS/9は知らないなぁ
119:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 22:48:47 euEhZEbg0
知ったかして間違うの巻
120:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 23:32:15 grSNOHGs0
つまんねえ奴ばっか
121:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 00:05:49 6I/paFwL0
おまえも含めて他所でやれ
122:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 00:42:40 jXjok+9w0
激しくすれ違いなわけだが。
123:まとめ
06/12/20 03:34:20 Og658vyP0
馬鹿な貧乏人に生きてる勝ち無し
124:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 04:03:04 ejN7qV9X0
98系よりNT系のがよほど迷惑撒き散らしているのが現実
125:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 06:46:29 fUopckw80
このスレが必要ないってのもまぎれもない現実
126:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 12:17:01 eZl97z6+0
どうせ同じやつなんだろうけど
ちょくちょく荒らされるなこのスレは
127:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 13:01:42 ejN7qV9X0
それでどうしろっていうんだよ。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 13:22:40 jXjok+9w0
荒らし?おれには見えない。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 18:11:17 2hy/tq/I0
いいかげんうざい
130:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 20:35:01 hnvrvvcb0
何の嵐だろう
DIPかBixか
Picasaが高機能になったからひがんでる?
131:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/21 07:35:20 ZnboKAXn0
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;) お前ら、ちょっと餅付け
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
132:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/21 12:16:08 I9ZkVzwm0
なんで正月でもないのに餅つかないかんの?
133:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/21 12:41:57 Xkv54Ep80
餅つけの由来を知らんのなら黙っとけ。
134:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/21 17:49:42 PCCZzthJ0
>>90
これウチでもなるわ。>>90と>>92さん解決した?
インストールしなおしてみたけど何も変わらず…
WinXP Pro SP2
グラボ:Geforce 6200A
ffdshowは入れてないが入れても状況変わりません。
Irfanview&ホイール回転は問題なく動くので
Picasa自身のバグでしょうかね
135:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/21 23:05:16 E1fHsff70
これがたたきか。やられちまったよ。
サポート終わったOS書いたのが失敗か。
しかしひどいいわれようだな。
はあ・・・金マジでねーがトロイ型でもかかったら
目も当てられねーし買い替えか。
いい勉強させてもらったよ。ちょとはましになったな。
136:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/21 23:34:48 E1fHsff70
ちょい聞きたいのだがこのパソコンネットに繋いでると
どんな迷惑がかかるんだ。ついでに聞きたい。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/21 23:37:33 JXak2SsX0
っスレ違い
138:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/22 00:50:26 gGZ1YYZL0
>>134
92だけど、解決してませんねー。
記憶をたどると、ffdshowだったか、他の何かだったかの設定をいじると直った気がする。
「ああ、こんな単純なことで直るのか」と思った記憶があって、2chかどっかに書いた記憶もあるのだが、
それが何だったのかは思い出せず・・・(;´Д`)
思い出したらまた報告するよ。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/22 01:16:51 rv2f/1bd0
>>135
これが下流層か。やっちまったよ。
サポート終わったOS書いて平気なのか。
しかしひどいいようだな。
はあ・・・金マジでねーのか今時トロイ型にかかるぐらいの
目も当てられねー馬鹿か。
いい勉強させてもらったよ。お前早く死んだ方がいいよ。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/22 01:57:56 w7x+vX5i0
つまらん人生送ってるようだな
すさんどる
141:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/22 02:27:45 A6kP8LbK0
人生はつまらんよ。だからエロ画像を見る。ひたすら見る。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/22 03:43:04 68XVKVas0
>>135
2ちゃんねるやってりゃこんなこともある
まあ気にするな
143:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/22 04:22:06 UKYoT44Q0
>>141
うわ・・・・、まじでひいた
144:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/22 05:59:27 klbH4BEv0
だがそれでいい
145:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/22 15:12:26 VJ4p76Sf0
>>136
例えば飲食店で調理士してるとするじゃん。
で、お前が衛生管理をキチンと出来てなかったから、大勢の客が食中毒になった。
と言うのと大体同じ。
インターネットって言う一つのネットワークの中に入った以上、他人に迷惑を掛ける危険性が少なからずある。
絶対に迷惑を掛けない方法は、ネットワークから切断(上記の例では飲食店を辞職)する事で解決する。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/22 17:16:49 C18dwD/o0
>>138
134です。レスありがとうございます&遅れてスミマセン
自分もforcewareのバージョンを変えたり設定を弄ったりしましたが
相変わらずです。マウスはMS純正のオプティカルです
こちらももう少し粘ってみます!!
147:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/22 18:07:36 yJ1KS64a0
まさに冬休みだな。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/22 18:11:50 j0UY+M530
もうそんな時期か
149:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/24 15:36:27 maJsJ5310
冬だなぁ。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/24 15:47:43 kJWigV9W0
金がなくていまだに98SEっていつから貧乏なんだよw
腹いてぇーwwwww
151:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/24 16:50:13 3512HBV10
ノロウイルスか?
これに懲りたらもう拾い食いはやめなさいね。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/24 19:42:10 eHbJ4LjT0
98seつかうくらいないlunixにちとけ
153:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/24 22:08:14 YeS6JlDH0
>>152
そういえば、Linux版Picasaもあるしな。WineつかってWinのバイナリを
エミュレーションしているらしいけど。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/25 12:54:10 aO+lg6kP0
多数の画像を選択して名前を一気に番号振り分けとかってできない?
155:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/25 14:39:17 EYNi+1v+0
>>154
Flexible Renamerとかの別のソフトを使った方が簡単にできるよ。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/25 20:50:03 iP2ZxgDj0
確かにリネームソフト使ったほうがはやいな
157:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 03:46:01 SPT35ANv0
perlとかのワンライナーの方が楽。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 13:13:36 nz5JRQbf0
~\Application Data\Google\Picasa2\db2\以下の容量が
登録した画像ファイルの1/3に相当するんだがこんなもんなのか.....
CPUリソースを100%喰う仕様といい、高速表示するための犠牲があまりにも多いような気がする
159:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 13:21:23 Z3yH4HG70
100%になんてなった試しがない
160:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 13:33:59 nz5JRQbf0
良く知らんけどデュアルコアとかでは100%にならんのかな
うちでは裏処理してる時に長い間100%だなぁ
161:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 14:41:54 bLH/FelZ0
Picasa単体だと、監視フォルダのスキャン中は5~15%、新着サムネイル生成中は90~96%。
3年前に来んだPCでAthlonXP2000+(1.7GHzくらい)だから、速度的にはもうちょっと苦しいけど、
このCPU使用率は普通じゃないか?
サムネイル生成中に3Dのゲームは辛いだろうけれどもさ、Web閲覧とか全く問題ないぞ?
ライブラリも、8GBの監視フォルダに対して1.2GB程度しか食わないけど。
昔のバージョン(日本語版無かったとき)はキャッシュが凄い容量だったけど、
最近のバージョンだと凄いスリムになって逆にビックリしてる。
それでも、
>登録した画像ファイルの1/3に相当
Picasaの挙動ならそれはうなずけるんじゃ?
完全に全部先回りしてサムネイル作ってくれるんだよ?
162:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 16:25:12 rA+Wj2r20
158は初回起動時のサムネイル作成時のことだけでモノを言っているんだろうな。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 17:01:44 wL2CMC2T0
なんかオレのみんなと挙動違うのかな。
>>158のフォルダにはGoogle earthだけでてPicasaはなかった
起動すると
・起動ロゴ的な青い四角いのが画面真ん中に出る
・Picasaが表示される
・コレクション無展開状態ならCPU使用率ほぼゼロ
・展開すると荒いサムネイルが表示されて、解像度高いのを読み込み(CPU使用率ほぼ!100%)
だからPicasa使ってるときはほぼCPUは100%だしHDDもカリカリ言ってる。
動画もあるから監視フォルダは100GB超えてるしCPUもセレロンの2.7GHzくらいだけど
164:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 17:04:48 6C/PJZ000
動画のサムネイル化が終わってないだけじゃないのか?
あとは、常駐で全部監視してるとか
更新するフォルダは限定しとこうyo
165:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 17:38:18 wL2CMC2T0
>>164
即レス㌧
動画のサムネイル化は終わってる
メディアディテクターだっけ?は起動時以外切ってて常駐監視フォルダはない
なんか動画のサムネイルを読むのに時間かかってるっぽい
サムネイルのサイズ小さくしたらだいぶ改善されたので求めすぎだったのかも。
でもこれだとタイトル読めないなぁ。
こんな感じの動画管理ソフトあればいいのに。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 17:38:19 bLH/FelZ0
>>163
質問内容もアレだから、多分本気で"Local Settings"を書き忘れたんだろうよ。
167:まとめ
06/12/26 17:44:52 oP/wbMrB0
要するに馬鹿ばっかり
168:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 17:56:42 wL2CMC2T0
>>166
そっちみたらありますた
画像3GBに対して80MBしかないけどもう気にしない
169:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 17:58:06 d+MSp/qs0
俺は10分の1ぐらいだな
170:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 18:52:14 SPT35ANv0
ケチケチすんなよ。今時HDD安いだろ。
1TB組むのにも10万もかからないだろ?
171:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 20:14:00 auGwHWWG0
そういうこと言う人をたまに見かけるが、
なんか、画像を保存するために金を使うのか、
金を使うために画像を保存するのか分からんようになるな。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 20:24:09 6C/PJZ000
そんなに必要か?
80GBが5980円
160GBが7980円ぐらいだろ
173:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 20:40:28 oP/wbMrB0
>>171
貧乏人乙
174:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 20:40:40 wL2CMC2T0
今一番安いのは250GBじゃないかな。
8k切るのもあるし。1TBで10万切るてのはNAS前提なんだと思う。
ケースとドライブだけなら2.5TBでもいける。
オレはせいぜい外付け1台で十分だけど。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/27 00:20:02 u+TbWZ8j0
専用のパーティションを作らないと
フラグメンテーションが凄い事になってると思われ
176:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/27 02:04:26 aIFLfZ/C0
うちはときどき300%になるけどな。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/27 11:09:56 /jppP3vq0
閲覧目的としては見た目も良くて素人ウケが良いので、NASにあるデジカメ画像閲覧用に家族PCに
入れています。
画質調整や縦横回転は一台で作業しても他PCに反映されるんですが、コレクションはPC毎に
なってしまいます。
コレクションの情報はローカルに持ってるからなんだろうけど、何か良い方法ってありますか?
178:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/27 12:04:47 KKuLTPkT0
>>177
Picasaを使わない
179:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/27 22:16:16 A+asXO5i0
>>2
この説明わかりにくくない?
180:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/27 22:22:20 NS0yMhI10
わかりにくいどころか俺にとってはさっぱり意味不明w
181:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/27 22:50:58 A+asXO5i0
出来たよ
ハードリンク作成は、リンク作成シェル拡張
URLリンク(eside.homeip.net)を使う
C:\Documents and Settings\makotan\Local Settings\Application Data\googleフォルダ
を削除するか保存したいドライブに移動
削除した場合は、サムネイルのキャッシュやデータベースを保存したいドライブにフォルダ名googleを作成する
移動先のgoogleフォルダをC:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Dataに
右ドラッグしてリンク作成を選択するとハードリンクの出来上がり!
これでわかるかな?
182:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 02:38:09 bRY5xgeB0
>>22
別にエロ画像だけ別のフォルダにして、
そこを監視から外せばいいだけの話。
これってどうやるの?
183:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 03:04:21 N/Xz8zUk0
Tools→Folder Manager
当該フォルダを"Remove From Picasa"にする
184:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 03:05:55 oMcNdk+m0
>>182
ツール→フォルダマネージャ
185:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 03:14:25 8dEtlZex0
>>181
まこたんお疲れ
186:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 03:49:51 yK9lyZkC0
>>182
うちはエロ画像は仮想ドライブに入れてるから
マウント時は表示されるし、アンマウント時は表示されない
187:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 11:02:04 2vZ8/mlt0
>>186
なるほど。そのイメージを焼けば、持ち出しも簡単だな。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 17:42:20 FiLFMU/B0
閲覧ファイルをデスクトップに移したい時は、D&Dじゃいけないのが
痛いな・・・
189:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 22:35:51 bIe0FAD20
そんな時あるのか?
190:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/29 12:09:10 zF2Qb8440
picasa更新したら、ムービーにつくアイコンがやけに小さくなったんだが。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/29 14:49:39 AWFcR4AH0
エロ画像くらい堂々と見ろよ
192:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/29 16:51:21 ranyH3s50
では公衆の面前で堂々と見る動画youtubeにup
193:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 22:19:35 7Yyl55Ny0
誰かWebアルバムを使って
お互いのオカズ画像(2次元)を見せ合いたいんだが
どうしたものかな
194:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 23:06:18 87sine8U0
変態
195:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/31 10:47:02 2bQ8g9dL0
>>193
釣られてやるからまずおまえのオカズ2次元とやらの
URL晒してチョ
196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/02 10:26:40 O6AJGo1K0
日付を入れて印刷って出来ないのでしょうか?
197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/02 20:57:49 5c6mhJMM0
iPhotoと比べて何か優れてると子ある?
198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/02 22:14:05 gSgZ8QyX0
聖下に御布施を納めなくても使えるとこ
199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/02 23:15:02 5c6mhJMM0
無いんだwww
200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/02 23:29:33 QEEzpFg50
コレクションの情報ってどこに持ってるのでしょうか?
db2配下を削除してもだめだし、レジストリを検索しても見つからないです。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/02 23:53:43 SD2+JcW20
>>199
君は1年中暇なんだねぇ・・・
202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/03 00:02:30 QFVFc4bY0
それがマカーというものさ
203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/03 02:33:52 A80pyHzJ0
話題そらしでごまかそうと
してるのが哀しいw
204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/03 02:46:45 EmtpZP280
>>200
コレクションの情報って?
ラベルとかの話?
205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/03 03:15:58 8mGuQY950
>>201
>>202
馬鹿は放置でお願いします。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/03 03:27:49 W84xUEgT0
久しぶりにいれてみた
tagとかつけれなかったっけ?
なくなったの?
207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/04 18:34:54 JS3sGFz10
なくなってないお
208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/05 03:39:11 F9+NY+Sq0
スライドショーを実行中に画像トレイに追加したJpgファイルを、割り込みでスライドショーに追加したいのだけどそんなことできる?
209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/05 03:51:02 ebvR960t0
iPhotoならできる(笑)
210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/05 11:54:07 3maYQzfm0
picasaスレで他のソフトのこと言われてもな
マカーはマカスレに帰ってください
211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/05 14:27:27 qxQJ9n480
この基地外さんは粘着荒らしだから何言っても無駄だよ
212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/05 15:51:01 U5g+3Qh50
しょうがないよ、包茎だもの
213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/05 18:19:32 3kA3sB1B0
包茎を馬鹿にするな!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/06 05:11:19 13491A+O0
包茎って気持ちイイの?
215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/06 09:44:55 Qm1AYOkZ0
皮オナニーは気持ちいいお
216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/06 18:30:00 Krg+YSae0
一括編集でサレュエーションをする事って出来ないんですか?
217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/06 20:36:43 Krg+YSae0
↑サチュレーションでした
218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/07 13:05:26 zFg2ZW8m0
キャッシュの場所は変更できませんか?
219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/07 15:11:24 HP5C/uf20
Picasa側では出来ません。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/07 22:14:53 ji0EHl1q0
画像を移動する時に名前が被ってるとリネームしてくれるのが便利やね。
その機能しか使ってないけど。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/08 13:43:08 cl3Hrkg70
>>2
これDocuments and SettingsをまるごとDドライブとかに持ってくと、
もっと空くと思うんですけど、それはまずいんでしょうか?
222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/08 14:49:32 pef7VAy20
Dドラを絶対に外すことが無いんならいいんじゃない?
外付けなんかに移すと外せばかなりのソフトが記憶喪失になる
223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/08 14:58:42 jwh0TTVn0
>>221
それは大胆だなー。
そこは色々なアプリの設定保存箇所だから、そのフォルダを移動させると
今後インストールできないアプリが出てこないとも限らない。
それでも自分で対処できるなら構わないのですが。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/08 19:19:56 cl3Hrkg70
>>222
>>223
再インスト覚悟でちょっとやってみます!
レスありがとんとん!
225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/08 20:03:49 nfQRh09e0
なんかコピーライト表示までしてるテンプレが泣いてるな(笑
226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/09 10:46:34 //pS3EL80
35.97の変更点がよくわからん。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/09 17:43:49 QjbChfWL0
>226
Picasaについての表示が窮屈じゃなくなったとか…
228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 13:58:57 PCQlo76g0
Picasa、サムネイル表示も速く便利なんだが
画像を修正したり縦・横表示を変えたりすると、それを反映して
元ファイルを隠しファイルにするのはどうにかならないのかな?
大抵の画像管理ソフトは上書き保存するか、別名保存でその格納場所を聞いてくるんだが
Picasaの場合仮に一つのフォルダにある画像1000枚を修正したら、勝手に1000枚の
隠しファイルを作っちゃうよね?
Picasa的には元データをバックアップしてくれて、いつでも戻せると言いたいのだろうけど。
その必要がない場合は容量も倍になるし、どうも精神的にいただけない・・・・・
DBファイルやiniファイルが隠し属性ファイルになるのはわかるが、元ファイルの扱いを
ユーザーが決められないのかな?
229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 22:03:03 ALsyWD4y0
気持ちは分かるがPicasaはそういう理念で作られてるんだからしょうがない。
肌に合わないなら「使わない」という選択肢も我々にはあるわけで。
とりあえず要望出してみたらどうよ。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 11:51:04 mmIWb3Dz0
オープンソースだったら、思いのままにいじれるのになぁ…。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 14:28:19 zTWCQU4V0
まぁ、まずGoogleが買収しなかったら有名なフリーウェアですら無かっただろうな。
>>230みたいな奴は
「オープンソースなら、知識のある誰かが改良してくれて俺たちに公開してくれる」
とか何とか考える他力本願奴。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 14:33:55 Fn3nTePP0
オープンソースでも思いのままにはいじれんだろw
FirefoxとかJane Viewとか思いのままにいじってくれるのか?
233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 14:49:43 zTWCQU4V0
>>232
Jane Viewはソース公開してないし。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 12:52:49 YuvhtXMl0
自分でいじって使う人は意外と居るんじゃないか?
公開しないから出てこないだけかも。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 13:57:30 cBz8NYVK0
せいぜいパッチ書くのが関の山でしょ。
>>230 >>234はもうちょい勉強しろ。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 15:23:34 OdaoHGXx0
オープンソースのアプリ、自分用に結構カスタマイズしますがね。
人に喜んでもらうことに興味ないから公開しないだけで。
>>235は自分のレベル=世間のレベルで語らないこった。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 15:32:27 jG/+ZBo+0
俺みたいなカスには>>236のレベルが世間のレベルだと困ってしまうんだが
238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 15:35:41 /UJ6HsAg0
自分用に結構カスタマイズ、ってレベルじゃねぇぞっ!! AA略
239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 17:54:15 /a5gHczv0
>>228
禿禿同々
240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 19:25:23 CoIA/dDt0
アルバムに階層つけたりできない?
241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 14:06:25 08OIP4AY0
>>236
具体的なソフトウェア名を上げてみ?
もしかしたら俺がメンテナーやってるのがあるかもしれないからw
242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 21:57:30 DaejlJj70
メンテナー(笑)
243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 23:04:40 81cp2KOv0
アグリッパ・メンテナー
244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 23:43:17 zzFVgYXA0
月に(・∀・)カエレ!!
245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 16:37:33 Ki9xcyk20
こういう人が世間にいるから困る。教育をうけたんだろう?
246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/17 01:47:12 LXVxYKra0
あの、先日Picasa2をダウンロードしたのですが、
デジカメの画像をSDメモリーカードからインポートして、
どこかを間違えて押してしまって、画像が全部消えてしまいました。
パソコンのどこを探しても無いし、SDカード内の画像もすべて消えてしまいました。。
その代わり、SDカード内にPicasa.iniというファイルが作成されていて、それから
何とか復元したいんですけど、無理なんでしょうか…?
もう二度と撮れない写真ばかりなので、相当ショックです…
247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/17 03:08:37 Y/H7Xas80
どこを押してしまったか分からないと、なんともねぇ……
248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/17 03:11:25 MlMavAny0
>>246
データ復元ソフトで復活できるかも
SDに新たに書き込んだりすると
復元できなくなるから、いじっちゃだめよ
249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/17 23:37:35 Vp8nFDCm0
デジカメ画像をパソコンにバックアップせずに全部SDカードに保存している人って理解できんは
250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 00:29:45 cQHDAuzs0
だからPicasaで取り込もうと思ったんじゃないの?
251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 00:51:36 iy6pMgGf0
>249
年輩層に結構居るらしいぞ。
特に最近はコスト面でも割に合うようになってきたから。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 10:04:55 SSiZzbdT0
PCもそうだけど、一瞬にして消えるからなー
デジカメは危険性ありすぎる。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 10:07:17 y60Og7ob0
>>249
一生取っておく必要ないし・・・
254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 14:55:11 RotfQNoG0
そこでキンタマの登場。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 15:39:54 bQSX9NJJ0
動画の再生時にボリュームとシークバーの機能はあるのですか?
256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 15:45:29 RotfQNoG0
ありません。追加も出来ません。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 16:02:08 bQSX9NJJ0
そうですか。ありがとうございました
258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 01:51:48 Z14bruNv0
早くDNGにちゃんと対応しないかな~っと
259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 22:45:13 MVWNsT+L0
Picasaウェブアルバムって非公開なら著作権のある画像アップロードしてもいいの?
260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 23:57:59 UpnJr3yw0
だめー。絶対駄目ー
261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/20 00:29:01 K5C18J2J0
>だめー。絶対駄目ー
その言い方、初めて付き合った子が、あの行為の最中にまったく同じ事を言っていたのを思い出し、笑った
262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/20 10:20:23 8GVIvXSn0
万引き行為を止めてくれたのか。いい彼女だったな。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/20 10:44:20 K5C18J2J0
え?万引き行為って、お互い裸でするものだったのかー!シラナカッタヨ~
264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/20 11:04:10 xEMizANt0
想像して噴いた
265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/20 12:51:54 8KI0skhE0
ああなるほど相撲か
266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 23:54:43 83qOG3Q80
>>261
中で出すなよ
267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 09:01:02 d7uOKbEF0
スレタイ変えなくっちゃ
【シームレス】→【スキンレス】
【サクサク】→【サック】
268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 21:18:01 x6S/PBGT0
【スキンレス】Picasa2 nakada4【サック】
こうか?
269:261
07/01/24 22:37:58 sE/A6MEe0
実は>>266の突込みである[中出し]ではなく、当時付き合っていた彼女(処女でイッたことなし)が
初めて絶頂に登りつめ始めたときに
「だめー!絶対駄目ー!」
を言い出したのである(笑)
270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 23:41:30 CuC39R9c0
つまらん雑談は他所でやれ
271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 00:37:59 UrrlK+aS0
>>269
マジレスするとオナニーでいけない人間がセックスでいけるわけがない。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 00:54:18 5mU8h3JP0
なんかアンチPicasaとかに荒らされてんの?ここ
273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 00:54:42 bCjZVOzA0
>>271
マジレスすると、それは残念ながらおまいの経験が少ないことを物語っている。
もっと経験を積むか、オナニーで逝った事がない、あるいはオナニー経験0なのに
男に逝かされた女性と知り合って話を聞いてみれば真実を知ることができる。
スマソ>>270
もっともなのでこれでバイナラ。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 01:02:56 UrrlK+aS0
オナニーしない人間なんて子供か生殖機能がないか嘘つきかのどれかだよ。
だまされやすいようだから気をつけて生きろよ
275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 01:27:27 +dyZ4wQI0
>>260のせいでNSスレになりました。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 01:42:37 oQGW/KDd0
>>272
その通り
277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 02:05:46 HKJwXkR60
Picasaの話しようぜ!
278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 05:41:32 bDxO6krC0
Picasaでエロ画像見たいのですが、画像はどこにあるですか?
おしえてくだしあ><;
279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 08:35:14 6JU3q43B0
よし!まじめにいくぞ!
Picasa ウェブ アルバム にアプロードしたgifやpng形式の画像は
jpgに自動変換されちゃうのな。透過形式で保存したいのにダメポ。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 23:32:24 aViU7Wo/0
not検索(マイナス検索)使えると良いのだが・・・
281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 01:12:47 JLTjtEap0
Web形式でエクスポートしたら途中で止まる。
なんでだろorz
過去ログでJPGに変わるってあるけど、強制変換してるなら、やっぱ画質落ちてるのかなぁ。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 14:31:19 Qxvw2pPA0
>>280
精度イマイチだけど使えるぞ?
283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 14:33:15 Qxvw2pPA0
>>281
ファイル名に全角使ってるとか。自分も前それで悩んでたけど、半角にしたらできた。
284:281
07/01/27 14:38:21 1up7pVRi0
>>283
なるほど!
試してみます。
ありがとー♪
285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 15:57:22 EApfOHQn0
マイナス検索はできるよ。
家族-親父 ってかんじで入力すると親父抜きだよ♪
286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 16:00:37 9YZvH9hq0
親父。。・゚・(ノД`)・゚・。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 16:21:22 8AdPNLBP0
>>285
>>286
ワロス
288:280
07/01/27 18:30:54 d7a74dys0
今日改めてやってみたらマイナス検索出来た。
教えてくれた人ありがとう!!!
うーん、なんか勘違いしてたようだ。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 20:49:50 VG/AfQsc0
>>285
セツナス
290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 00:17:29 lsGiKT6x0
これって、デジカメで撮った日付順に~年~月というフォルダみたいな形で分類してくれますか?
291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 07:38:21 SSlsLdxd0
>>290
ちょっと試してみたけど、「フォルダ階層がフラットになるように表示」にすると
自動的に~年という分類にはしてくれるんだけど、中身見ると結構違う。
2005年に撮った写真が2000年に分類されてたりとか。
あんま使えない機能かも。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 22:00:03 M7V5YRyw0
>>291
フォルダの作成日時読んでる悪寒
293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 01:41:25 PtXlO7v90
非表示フォルダのパスを忘れてしまったた。。。
どうしたら復旧できますか?
294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 15:02:22 x55BW2c30
>>291
ヘルプ嫁
295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 19:22:16 Q7K2o4//0
↑
一瞬、ヘルス嬢にみえてドキッとした
296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 20:32:36 nikwdBbe0
ドキッ
297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 20:50:27 TPEjptr80
眼科行け
298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/03 18:54:32 dP0FMvov0
ところで36.19になってるね。
なぜかCurrentは35.97のままだけど。
URLリンク(dl.google.com)
299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 21:31:39 9d/bihgT0
そうか
300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/06 03:29:37 IcF7WN+K0
,,,,。―'━-_:
_/″ `''i、
,/゜ `'、
,i" `i、
.,/ 、,,、 ゙l、
.,/` .,i´ .゚!i、 ,r'゚'・r, `'i、
./ ,,,il ●.,l“““““''l| ●.,l。_ `'i、
.,| .,-″`-,,,,r゜ .レ.″,i″`'¬i、 .゙l,
,l゙ .j″ : .r‐:wx, .゙゙‐'゜ ._,,v. "'l,.リ
.Z ,「.rrrr-,。,,: .|、 .》 ..,,,,-・゚゛,,,,,y-. [.゙l
.l ,l゙ .ー'=〟″ ."ヘ,xxil} `,r‐'"゙゙_,,,,,,,,,,,i| .リ
:| .l′ ゙'''ll,=- .゙l .'",,,,,レ | .l:
:| ゙l .゙"l━=''''''''゙“““““゙゙゙~'k l: : |僕ドラえもんです
.l、 l `i,, _,,,,,,l, ケ ]
ト .| ゙ヽ、 .,i'゚~ [ .,ト .l
.゙l, ゙k “'・'r---ニ---v┘ .] ┃
.ヒ :l、 ._,wwwwrr←―ー=-v,,,,,,,,__, ,ド l!
.'k ゙V'″ : : .゙~''y,,┘
゙'┴.,,。,,,,,,,,,,,_ ,,r'°
301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/06 04:08:02 KpK7A0Jc0
そうか
302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/06 23:58:06 ydp8HDxn0
ウィンドウズのPicasaの話だけど、エクスプローラ互換ならいいのになぁ。
Picasaで写真をドラッグ&他のアプリにドロップで受け渡しが出来れば・・・
303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/07 00:23:31 ye6wo4vQ0
それはExplorer互換とは言わん。
304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/07 02:51:23 GQATfHQH0
あなたかそう言うんならそうなんだと思います
305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/07 13:23:26 KksM89Gn0
せめて右クリやらでコピーが出来ればいいのにね
306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/07 17:52:18 D/qNVZ3M0
右クリで出てくる「アプリで開く」の中に表示されるアプリを
Picasaの設定で追加出来ればいいのにね。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/08 03:55:27 tbO6S3370
>>306
同意。つーか、Photoshopが「アプリで開く」に入ってないのはGoogleの嫌がらせか?
308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/08 05:10:05 e4AzGInh0
バージョンの違いなのかうちのPicasaには右クリ「アプリで開く」なんてのは無くて、
そのかわり右クリックで「開く(W)」があってそこにPhotoshopやらがあって、
ついでにそこに並ぶアプリケーションはエクスプローラの「プログラムで開く」と
制限付きながら連動しているわけだが。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/08 07:10:53 tbO6S3370
「開く」にアプリが並んでいるが、なぜかPhotoshopはそこにない。
URLリンク(upld.kanaco.info)
こんな感じ。いちいちExplorerのフォルダを開いて
そこから右クリックでPhotoshopで開いている。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/08 07:44:21 e4AzGInh0
一度Explorerの右クリックから「プログラムから開く(H)」でPhotoshopを選択してみて
311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/08 08:25:02 tbO6S3370
ん?
>>309にあるとおり、いつも、いちいちそうやっていますが…
312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/08 10:53:43 dEm5J/8c0
>>311
割れ物使ってるとそうなります
313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/08 12:19:04 gpWbgCiC0
>>312
PhotoShop、俺はいつもインストを別ドライブに入れてるから、OS入れ直してもInstall情報無いんだよな。
そゆ場合あり得るんじゃね?
俺のPhotoShop古いけど;;;
314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 02:00:33 25KpRMcE0
>>313
あーそうか。そういうこともあるのか。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 00:09:26 8TX28CAE0
picasa2使って軽く画像を編集してるんだけど、なぜか「シャープ」だけ保存しても
適用されてない状態に戻ってしまう。
なんでですか?
316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 02:58:51 BSc9mVdO0
なんでですかってここで言われてもな・・・
ググルに聞いた方が早い気がす
317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 19:30:57 dFuIcaXD0
AQUOSじゃないから
318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 04:53:41 e7Pp61SO0
ひゅー
319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 12:36:52 Z3sLx/tB0
「picasaweb-current-setup.exe」が更新してた。
>>298 の「picasaweb-setup-3619.exe」とサイズは同一だけど、デジタル署名が 10 秒だけ新しいw
320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 22:06:28 6wU8Xopi0
とりあえずうpでとした
何が変わったかさっぱりわからなかった
報告終わり
321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 01:03:19 X4xeLEmB0
それにしても、ChangeLogはどこなんだ?
322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 03:11:39 3u2cLT+20
↑もしかして、Vista対応版かな?
323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 19:33:40 oFgIDjiS0
PicasaでGIFファイルが動いているのを見るのは不可能なのでしょうか?
Picasaでエロ同人エロGIFを保管しているのでGIFが動かないのは
寂しすぎます・・・・・・・・・・・・・・
324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 21:47:27 0TeOcSYM0
Picasaは保管しないぞ。管理するだけだ。
普通は必要に迫られれば他の手段を探すものだが、寂しがってるだけならまだ大丈夫。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 21:55:26 oFgIDjiS0
Picasaでは動画の再生が可能なのにGIFが見れないのはおかしいとおもいまして・・・・
現在GIFが見れないのでInfanviewとPicasa両方使ってエロ関係を観覧しているのですが
PicasaでGIFがどうにかして見れれば便利だと思いまして・・・・・・
326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 22:03:24 cvslp1pf0
>>325
おかしいことはない。動画とgifが違うものだってことわかるだろ。
そして動画を再生するほうが簡単だったりする。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 22:03:49 kkfWUsMI0
適当にマウスジェスチャーソフトで中クリックでIrfanViewで開くとか設定すればいいじゃん。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 22:17:28 7EVaF+Ar0
SD カードやカメラなどから画像を取り込む時に、 自動で撮影日(もしくはファイルの日付)毎にフォルダを作成し、 取込を行なう方法はありますか? (SDカードの中には複数の撮影日のファイルが混在している場合)
329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 03:47:22 00+wjQA30
フォントを変えたいんだが、レジストリに見あたらない…
変更方法って既出?
330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 15:52:39 fXHiX6fD0
>>329
英字は同梱のフォント(ttfとか一般的な形式ではない)を使っていて変更できない。
自分はシステムフォントを置き換えて使っているけど英字だけはどうやっても変更不可。
他にもリソース構造が意味不明でスキンも作れないという糞仕様でございます。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 20:03:10 00+wjQA30
>>330
かしこまりました。ありがとうございました。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 22:04:17 cUFU1kqS0
何この執事スレ
333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 00:05:37 xgoGEVV20
Vistaいじってみたけどね、Picasa入れる必要まったくないよ。
もうまったく同じ。初起動でエロ画像がずんどこ出てくるのまで同じ。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 01:51:11 ABj/7ad70
へー
335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 12:21:15 YBlRo+vM0
OS自体にそんなトラップ組み込むなんて、どんだけ鬼なんだよ
336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 12:26:31 YqrSbY7K0
まったくだw
337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 17:12:51 JmCe6/F90
>>333
「おとーさーん!この体操服きた女の子の写真なーに?」ってか
338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 23:47:55 vbGxSyJv0
これ起動すると
Picasaが使用されるディスクの空き容量が足りません。
とか言われるんだがどうすりゃいいの
339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 23:54:05 X5nTZEAq0
HDD交換
340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 00:22:23 ZjHERAFd0
㌧
341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 16:34:04 JDKbv+NW0
ACDSeeなんかではできると思うのですが、
zip圧縮している画像を展開せずに見ることはできますか?
342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 21:33:42 zqS8NMU30
できません
343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/26 00:37:28 XZrXc+zr0
初回起動時に勝手に取り込もうとするのやめられないの?
344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/26 01:31:31 GoW1MEYA0
公式サイトみれ
345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/26 20:21:31 XaitowDR0
ところで何がシームレスなの?
346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 00:16:50 qaQ7TzGE0
このソフトを再インスコすると、
前の修正結果を反映して表示されるのは、便利だ。
しかし前の非表示は、反映されないみたいだ。
非表示を継続する方法は、ないですかね?
347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 23:23:06 Ljm4qJpv0
>>345
フォルダをまたがって全ての画像がリストアップされるとこ
348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 11:15:42 VVqhDACo0
Susieプラグイン使えるようにならんかな
vchそのまま管理したいお(>ω<)
349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 17:14:55 zd/tmG0Y0
なるほどね
350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/04 13:53:56 TCu54d6r0
印刷時に日付を出すことはできないんですか?
351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 11:53:44 AODDWFoJ0
TIFFのマルチページに未対応だったのか・・・。
見た目キレイでサクサクだから、画像管理ソフトを移行しようかと思ってたけど、
テンプレの×を見ると、自分にはまだ早いソフトのような気がしてきた。
Webサイト制作(仕事半分趣味半分)の画像管理にはうってつけっぽい。
これでサクサク確認して、処理はFireworksで・・・って感じがいいのかな。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 12:53:11 SPTZ11h40
>>350
>196 ?
353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 08:01:46 C4nsF17C0
知り合いがPicasa入れて、
使い方がよくわからないからアンインスコしたら
一部の画像ファイルが一緒に消えたらしいんです。
同じようなことになったかた、同じ症状を聞いたかた、
いらっしゃいますか?
354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 09:57:19 YJv5z9T10
ねーよ
355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 10:42:24 K/HqAh7I0
>>353
たぶんおまえは包茎
356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 11:03:48 ItxbZ5p00
その御知り合い御本人様を呼んできてくらさい
357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 11:27:33 sZkKcMWQ0
>>353
知り合いの勘違い
358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 12:34:31 23zp4K8Z0
>>353
デスクトップに保存したのに無い無い無い!とかキレてたら
マイドキュメントに保存されてたくらいにあんまりな勘違いでわ?
359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 15:47:01 n/xWlrYs0
アップでデートしてる
360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 21:14:10 /FxisIYO0
>>353
ググレ
361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/08 11:46:38 6D2NGR980
問い合わせに対し>>360のようにこの語句だけで
回答できるのは便利だし非常に親切だよね。
俺も見習らおーっと。
ググレ ヤフレ リブレ
362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/08 12:14:07 hjEWTR0V0
>>361
353の包茎くん乙
363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/08 12:36:31 E4lcHBZA0
>>361
ググレカス
364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 03:15:11 QFh0ezD20
>>361
ヤフーでググレ
365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 08:44:21 FSuTQN1U0
>>361
エクサイトでググれ
366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 09:01:25 eNnFl4xd0
ググるを動詞で使うのはgoogle によって禁止されています><
367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 09:04:32 FSuTQN1U0
日本語のググるは対象外です><
368:361
07/03/09 11:48:08 zvMBRJI50
>>362-365
おまえら皆首ググって氏ね!
369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 13:11:17 3VQudCv60
はいはい
370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 14:01:07 8+ogBUnP0
いつのまにか容量が1Gに。
ウェブ上での検索も可能になったようです。
一気にパワーアップですね。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 23:43:08 1bsNr3mb0
>>370
ウェブアルバムの話?
無料で1Gになったの?
372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/10 00:09:19 Ty7P5oIH0
>>371
うん。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/10 00:12:32 kpvR+SoM0
くそー25ドル払っちまったorz
もう少し待てば良かったか…。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/10 00:19:26 Ml0NdLL60
おおっ!ホントだ。
太っ腹だなー。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/10 00:30:36 kpvR+SoM0
googleならやりそうだとは思っていたんだけど…。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/10 00:32:49 Ty7P5oIH0
>>373
自動的に上限6.25GBに上がってない?
377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/10 00:34:47 Ty7P5oIH0
ああ、ごめん前から6.25GBだったっけ。勘違いした。
378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 21:55:45 8qFyrcDk0
operaでウェブアルバムの検索する場所を選択するボタンを押すと…
My Favorites
My Photos
Community Photos
とでっかく表示される
379:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 22:13:25 AXASo4jI0
>>378
Opera Part67 OperaTシャツデビュー!!
スレリンク(software板)
380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/17 17:14:05 DfQOjs1/0
>>378
Build8746で直った
381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 19:04:32 ay5z99Tj0
ファイルの表示がデフォルトだと日付順ですが、これを名前順に変更できないでしょうか。
もしくは全フォルダを指定して一括でファイルを名前順に並べ替えられないでしょうか。
フォルダごとに変更するの少し面倒なので…。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 17:31:00 cgoHQiFK0
ファイルの共有って説明であったけど、インストールした直後に画像を他人に見られるってことはないよな。
興味はあるものの個人情報が気になるので手がだせん。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 20:40:13 rEHaWcrM0
>>382
なくはないな。
Picasa登場直後はその話題ばかりだったし(笑
384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 22:21:41 dMK4YWCV0
一ついえることは>>382はかなり頭が悪いって事だな
385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 22:44:03 g0vqPrdT0
>>382
2ちゃんねるになんて書き込んだら個人情報だだ洩れだよ!!!
386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 23:06:47 fgalwh3j0
picasa2って画像のサイズは変更できないの?
387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 00:59:57 1haFPnJ/0
エクスポート時に指定できるかも
388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 02:28:34 speG+rDL0
>>382さんは2ちゃんねるの初心者ですか?書き込む際に
SG(セキュリティー・ガード)に登録しないと個人情報がバレますよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのパソコン内の
情報は他人に見られていると考えてほぼ間違いないでしょう。
個人情報がばれる方の多くはこの登録を怠っています。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は、ほとんどの方が
このBBSのコマンドの仕組みを知っています。ですから簡単に
あなたのIPアドレス等を抜き取り個人情報を見破ってしまいます。
このコマンドの方法は決して教えないというのが初期の頃から
2ちゃんねるにいる方達の間で暗黙の了解となっていましたが、
あまりの被害の多さに心を痛めた私はあえて公開することにしました。
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうのでどんなにスキルが
ある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります。SGに登録する方法は、
名前欄に「 fusianasan 」と入れて書き込みする。これだけでSGの登録は完了します。
一度登録すれば、Cokkieの設定をOFFにしない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時にセキュリティを強化する為に
開発されたシステムです。これを行うことにより同一人物が書き込んでいるか
どうか判別する手段が遮断されるので安心です。ぜひ書き込む前には
名前欄にfusianasanと入力してください。自分の身は自分で守りましょう
389:p2-user: 156778 p2-client-ip: 210.153.84.198
07/03/22 12:20:49 RdI+fUeDP
そうだったのか!
390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 13:38:27 fF2nIQ7N0
これで安心だな
391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 15:05:53 37Ob9nlM0
p2-userって何だ?ドコモの携帯だとみんなそうなるのか?
392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 16:57:30 ZkL/220t0
ググレカス
393:p2-user: 156778 p2-client-ip: 210.153.84.198
07/03/22 19:45:29 +nDnWjoI0
388が一番カス
394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 00:07:40 tmYn4I760
>>389
>>393
笑www
395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 00:19:39 f99EnhrW0
ちょwマジで一人で声出して笑ってしまったww
396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 05:53:12 bscy/EWOP
どこが笑う所なのかっさぱりな俺登場。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 20:53:02 96bSqKtG0
トリミングの縦横比固定機能は便利ですね。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 01:58:45 x9RTBh6z0
4:3の比率がないのがちと気になる。
壁紙作ろうと思ったときに作れない・・・。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 02:57:37 8/CWaigY0
マニュアルでCtrl押せばいいんだろうけどいちいちめんどいよね
なんで無いんだろ一番使う比率のはずなのに
400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 11:23:35 uFq96x4Q0
picasa の db ファイルを、別ドライブに置くにはどうすればよいですか?
TweakGDS みたいなツールがあるんでしょうか。
401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 11:24:54 uFq96x4Q0
あ、ハードリンクとかリパースポイントとかそういう
アンドキュメンテッドな危険なことはしたくないので一応…。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 15:18:34 rLYRseZo0
>>400-401
危険なことをしたくないなら開発元の推奨通りの設定で使うのが吉
扱う画像の量に見合った容量がCドライブにあれば何の問題もないわけだし
403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 17:19:38 R2I/F4Wc0
一番新しいバージョンっていくつ?
インストールしてから3ヶ月経つけど自動でアップデートされてるのかなぁ?
404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 17:27:22 uFq96x4Q0
そうですか…では使うのやめます。ごめんなさい。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 12:47:01 PI0mbNEy0
>>401
Picasa使ってる時点で危険だとおもうよ。
Microsoftが出してるソフト使った方がいいよ
406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 13:32:06 AhctJxEJ0
つまりVista買えと
407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 15:59:36 4wR8J2NM0
アンチは放置
408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 17:17:52 eYoOKWlg0
>>407
えーと、よくわからないんだけど、アンチハードリンクな奴はほっとけってこと?
409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 18:04:54 JCI+bbrT0
>>405のことでしょ
410:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 00:20:21 6tNmf2Im0
>>405 のどこをどう読んだらアンチになるんだか
ハードリンクで簡単に解決できることを「危険」だからとか言ってる奴を
揶揄してるだけでしょ
411:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 01:27:58 TftilmGg0
アップロードした写真の右下に出る矢印を表示したくないんだけど、どこをいじればいいの?
412:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 18:04:07 RQXnIhT20
すみません、ちょっと教えてほしいのですが
サンヨーのザクティというHDムービー(mpeg4)が撮影できるカメラを持っているのですが
Picasa2で、サムネイル表示のときになぜか、HDムービーだけ真っ黒になって
サムネイル表示できません。(再生もできません)
同じカメラで撮影したSDムービーはサムネイル表示も再生もできるのですが
どうすれば、HDムービーもサムネイル表示できるようになるのでしょうか?
本当に困っています。マジレス希望です。
宜しくお願いします。
413:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 19:52:33 dsvYNead0
>>412
> Picasa では、次の種類の画像およびムービー ファイル形式のみサポートされています。
> 画像: .jpg, .bmp, .gif, .png, .psd, .tif
> ムービー: .avi, .mpg, .wmv, .asf, .mov (QuickTime)
> RAW データ ファイル: Canon、Nikon、Kodak、Minolta、Pentax製のカメラ。
mpeg4は未対応っぽいから無理じゃね?
414:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 03:01:47 X87/O+EL0
拡張子さえ適合フォーマットのになってれば
あとはコデーックがあれば読める
415:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 07:37:10 gWOxyG7i0
>>413 >>414 さん
有難うございます。同じ機械で撮影したSDムービーは再生も、表示もできるので
拡張子(MPEG4)に問題はないと思います。
コーディックというのは、SDとHDでは違うのでしょうか?
416:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 09:12:34 YKyFuwZh0
コーデックが入ってるかどうかは、メディアプレーヤでそのファイルが再生できるか
どうかで判断できるよ。
再生できるのにPicasaで駄目ならば純粋に非対応なんだと諦めるしかないと思われ
417:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 09:16:06 uW3TSJen0
拡張子をムービーのいずれかに変えたら表示出来るんじゃない?
rmvbもこの方法で有効だし
418:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 11:53:31 8Tf6j5ef0
色々試してみたのですが、やっぱり再生できません。
ひょっとすると、最近メディアプレーヤ11に変えたのがいけないのかも?
ザクティのスレがあるのを知りましたので、そちらでも聞いてみます。
色々とご親切に有難うございました。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 19:51:00 jgBjNdWo0
HDザクティ俺も欲すぃ
420:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 02:07:02 lhjxlTmc0
確かにシームレス、サクサクというのはその通りのソフトだが使えんな
右の画像一覧をウハウハ言いながらスクロールさせる以外の価値がいまいち見つけられない
画像管理にしてもビューアにしても使いにくいし中途半端、カスタマイズ性も低い
でもアンインスコはしないけど。ウハウハしたいから。
421:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 02:48:51 DBzP4ali0
最後の一言で価値を認めてるレスにしか見えない
422:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 04:32:48 q03noHd/0
Picasaで付けたコメント、Vistaのフォト ギャラリーで見えないね。
プロパティページからだと見えるけど。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 05:40:25 LBly/oqA0
いつのネタだよ
424:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 09:17:20 RTSvlNvi0
Hello使ってるやついる?
425:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 09:42:11 08Ti7eGN0
>>422
互換性重視ならadobe bridgeとか使え
426:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/31 15:15:38 wESXosPQ0
>>181
このリンクに繋がらない
427:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/31 16:34:56 Y2IZVPDO0
このソフト、なんか動画のサムネイル生成時にネット繋ぎに行ってない?
動画データの最初の部分を送ってサムネイルを返してもらってるっぽいような…
428:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/31 17:26:27 F459n+fn0
ネットがどーのこーの気にするならgoogle製アプリは使うべきではないと思う。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/31 17:36:43 hc63NUq90
>>426
Vectorに置いてある。
ソフト名でググれば一番目。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/31 17:49:53 wESXosPQ0
>>429
ソフト名はなんですか?
431:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/31 19:31:58 080WW3J50
Picasaでタグつけまくっていたので、Vistaのフォトギャラリーで開いたら
一覧にタグが並びすぎて大変なことになった!
432:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/31 22:58:47 GGHjofQr0
要約するとVistaはウンコ
433:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/31 23:31:02 hc63NUq90
>>430
「リンク作成シェル拡張」と書いてあるのが読めませんか?
434:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 03:18:19 BtN/zfK50
>431
Picasaのタグって、Ctrl-K押したらダイアログが出て来る、「キーワード」の事?
435:431
07/04/01 11:43:33 ZCPQuT4k0
>>434
そうです。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 14:25:50 lU7zenPl0
>>427
お前、ものすごく頭が悪いだろ
437:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 18:54:08 vEH34OGP0
複数の画像のコラージュ、画像グリッドにしたら勝手に
正方形(?)に切り取られるけど、元のサイズを維持する
設定ってできる?
438:427
07/04/06 01:53:12 c+w9te5o0
>>436
そうかも。
NEGiESで監視してみるか。
オプションで動画も表示する設定にしたとたん、ファイアウォールの接続許可画面がでたから気になった。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/06 02:11:08 eAJAy28S0
とんでもなく頭が悪いのが湧いてきたな
440:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/06 03:10:22 IU1uGRZA0
いちいち煽るな
441:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/07 09:00:53 FmRIq6eM0
動画再生したんだけどさ、
メディアプレイヤーとかについてる
時間に沿って右へきゅーって動いていくやつ、
あれないの?
442:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/07 12:23:32 Zz3eqF6J0
シークバー
443:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 03:36:43 fJK0IsQu0
フォルダ指定出来ないなんて糞過ぎる
444:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 08:26:47 YhNgd+sh0
シークバー!
なるほどありがとう。
……え、で……ないの?
445:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 10:38:03 jKcexnjK0
>>443
???
446:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 10:51:21 46BADaig0
>>444
iPhotoでも使ってなさい
447:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 16:22:11 Fb+25OeK0
動画の管理には現状機能が貧弱貧弱ぅ
448:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/10 00:27:08 N6jfJQbn0
PENTAX K100Dで撮影したRAW画像。
閲覧はできるんだけど、なんかすごい色が薄くなっちゃうんだけど…なんでかな。
取り込み直後のサムネイルはちゃんと色が濃いのに、サムネイルにマウスポインタ乗せたそばから
色が薄くなっていく…orz
RAW表示時のカラーバランス設定とかどっかでできるのかな??
449:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/10 14:07:21 0D7bT2F70
今日ダウンロードしたら日本語関係が全部文字化けしてる・・・
Picasa2の日本語版で文字化け直ったんじゃないのか
450:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/10 14:44:01 0bytwqZ40
おそらくあなただけでしょう
451:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/10 14:52:29 0D7bT2F70
そうですか・・・
URLリンク(up2.viploader.net)
インストールした場所も日本語含まれてませんし
アンインストールしてレジストリの関係箇所も消してもう1回インストールもしてみたんですけど・・・
452:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/10 14:55:15 9Jgeu5Qn0
システムフォント弄ってないか?fontlink
453:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/10 15:15:33 0D7bT2F70
>>452
まったくその通りでした・・・
ありがとうございます
454:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 13:36:18 zRF1fXLE0
それぞれの画像に何てラベルを貼り付けたかって一覧はどうやって見るの?
455:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 23:51:03 65uMxWZv0
>>454
こんな所まで来てiPhotoの布教活動ですか?
きもいですよwwwwwwwwwww
ラベルの閲覧できたぐらいで調子に乗ってんじゃねーよwwwwwwwww
ばーかwwwww
456:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 02:07:28 CSMwd6Qg0
URLリンク(www.k5.dion.ne.jp)
こんなことできるなんて初めてしった
ピカサさいこー
457:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 11:35:26 Ux2Rcijw0
>>455
煽ってんじゃねーよ
458:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 01:40:26 Qz1yE/ZK0
てかiPhotoなんて初めて知った。
>>455よ、布教活動ごくろうさんw
459:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 22:22:33 N76cRUGS0
vistaでwebアルバムダウンロードするとどこに保存されんの?
460:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 22:24:55 S0cmY8+K0
>>459
分かったら報告ヨロ
461:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 22:35:54 N76cRUGS0
ピクチャフォルダに保存された。
Firefoxだとダウンロード開始しないね。IEならおk。
アルバムのURL公開スレって無い?
462:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 22:54:08 wm3NCJHz0
>>461
立てたら報告ヨロ
463:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 22:57:49 N76cRUGS0
('A`)ノほい
Picasa2で画像公開しようぜ!
スレリンク(download板)
464:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 23:29:18 z5nptqFr0
その行動力に脱帽だぜ
465:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 01:05:14 SopeCkdL0
>>463
ちょっっwおまっっっw
久しぶりにわらかせてもらった
466:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 03:50:54 WqDHxR9s0
スライドショーでランダム表示にするにはどうやればいいですか?
467:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 19:45:29 7I1nAiJM0
わからん。
468:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 20:17:44 hdv7fFgl0
ランダムは出来ないんじゃね?
469:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 20:43:40 7kF9z+490
んー
らんだむ
470:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 21:32:11 F2ID+Ieh0
マンダム
471:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 21:52:27 umIu1a/c0
これみんなコメントは日本語で入れてる?それとも半角英?
あと、複数の画像を選択して一括でコメント入れることって出来ないの?
472:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 02:15:25 O0R4w2Ac0
日本語。
出来るか出来ないか、それぐらいのことは自分で試してみてくれ。
473:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 11:18:11 wUcSnbZ10
>>471
俺は半角カタカナで入れてるけど
好きにすればいいとおもうよ
474:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 19:40:49 1pXEmcwr0
>>472-473
サンクス。どうすればタグ管理し易いのか考えたけど、どちらでも大して変わらんのね。
あと、一括コメントは試したしサポート読んでみたけど、どうやら出来ないっぽいですね。
475:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 21:54:59 sjiQ3PTG0
久々のアップデート来た
April 20, 2007
Picasa 2.7, Build 36.36
New RAW processing engine, with support for more cameras and improved color.
New color engine for "tuning" fixes.
Added support for Google Photos Screensaver.
Improved BlogThis! reliability.
476:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 19:16:55 Nci2U3L00
日本語マダー?
477:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 20:40:41 1FH51gO+0
URLリンク(dl.google.com)
478:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 14:46:47 D0cmyLQb0
>>475
報告乙。
479:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 15:15:36 DjRo/VdT0
正直、Geotagをどう使っていいのか分からず困ってるw
480:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 20:02:44 0X0wxUg30
俺はどういうときにPicasaを起動しようか悩んでるよ。
481:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 21:03:46 pQuKAElD0
>>480
そうなんだよな。
482:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 21:27:48 lJJE+Y+30
>>480
月一くらいで画像発掘するためにだけ起動させてる。
483:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 21:40:57 qr601aSS0
アルバム感覚で眺めてる
484:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 22:39:08 +v+reuO30
アップロードされたビデオってダウンロードできる?
リンクたどってもサムネイルになってしまう。
485:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 01:42:20 pKHh0GTL0
>>480
画像をダラダラと眺めたいとき
あのヌルヌル操作がクセになる
486:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 02:09:07 3sdT7SYZ0
ちょっと前まで、Picasaスゲーって思ってたけど、Wiiの写真チャンネルを見てからは
感動が薄れた。大した事ねぇなって。
487:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 02:33:18 E59/f9jT0
そうか
488:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 03:05:10 LuMma0Oj0
Wiiがタダでもらえるならそう思う
489:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 11:25:19 wNVhUNQy0
たしかに
490:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 21:55:33 WlHZ8dq10
Wiiの写真チャンネル(笑)
491:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 08:27:04 jbR4g30D0
2.7.0 Build 36.37 が出てた。
picasaweb-current-setup.exe: 5,371,704 byte (2007/04/24, 07:14:26)
492:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 08:49:29 P0C/RTYl0
更新履歴では2.7.0になってるけど、picasa上だと2.6.0になってんな
ミスか?
493:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 09:14:15 jvQu8iMM0
タイムラインを使用すると
画面の中央に、小さく表示される。
なんで???
494:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 22:59:49 8MF/Q/mQ0
アップデート通知は来てるのに更新できない
Build 36.36使用、俺だけかな?
495:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 00:53:40 tfuR44xT0
おれも更新できなかったからブラウザで落としたよ
496:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 14:12:45 MQZTeGre0
>>492
Buildだけ変更だな
俺も2.6.0のままだわ
497:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 18:15:00 RlHahsN80
.flvどうやったらサムネイルできるの??
認識もされまへん。。。
498:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 01:17:11 Z1QQFDbY0
>>497
そりゃ未対応だもの。
499:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 01:21:18 sECf3wrh0
なんで対応してるって思えるんだろう
500:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 01:21:30 3TB4R1vi0
flvの拡張子をaviに蛙
501:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 19:35:30 XiJwzjZA0
バイナリ書き換えられるじゃん
メタデータ格納できない場合だけ、Picasa.iniに書かれる
502:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 04:00:51 VsqYe4N20
これ起動するとスキャン始まるけどスキャン停止できますか?
スキャン始まるとCPU使用率が100%になってかなわん
503:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 04:08:33 R8lGYwYf0
>>502
お前がフォルダマネージャーを知らないヤシというのはわかった
504:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 11:47:49 Dfy7ECPQ0
>>503
おまえがツンなのはわかった
505:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 11:59:56 269ZnKoI0
オマエ、フォルダマネージャ使ったこと無いのかよ。試してみるか。
いやぁ!全部見ちゃダメぇ!
506:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 14:52:51 nmk4R+1g0
エロ画像インデックス化トラップにひっかかった>>503と>>502?
507:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 15:29:17 +KCOThZr0
寧ろ、隠れていたエロ画像の発掘にpicasaは大活躍
508:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 02:28:50 sI2QGPs00
ねろって何ですか分かりません
509:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 02:42:04 oLRH8Axw0
皇帝
510:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 04:08:07 8ya7z6gQ0
パトラッシュの飼い主
511:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 04:42:03 EHcW0jxf0
. -‐- .,. '  ̄ ` . _,.-―- 、__,,....ィ
, ´ ヽ i ヽ '-、
/ \ l , ト 、 ~ヽ.___,,,...,.
/ ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐'' ,/
i 人 l、 ヾ `´ //
/ ,ィ / ヽi ヽ. l、 ,| / /
"i /^ヽ! / !,/ -―- |,/ | ハj そ 人
i l ハ i/ ━ ヽ. l/ / ゙ヾ. ヽ、
゙l. ヽ_ { 、_ソノ ,.. - ..、 '; !~
/ヽ! ,ィ/ `- ;' ;' ` :, ヽ!
/ _Y ヽ t 、 /_ ':, ━ ; ヽ,
〃´ ̄ 亠─----;:>- 、. `´ /,,. '; ,, _ ` 、 _ ,,, .. ' ;"
i'´  ̄ __ ,,.. -`<´ ;: '",:' ,:' ` - 、 ,,.. --‐ /
/l ,. - ´ / ヽ`´,. ' ` ~ /l
i ! / / `'`i ,.-‐ 、 , , ,. -‐' |
. l i / l ! ` -: ' ' ィ i
l ! / l \ ,...、__,,.-'' /;' l
;:;::.:.: . . .: .:.:.:::;:;
;:;:;:.:.:.:. : . パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ。 . : :.:.:::;:;:;
512:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 20:18:14 6kU4iO5O0
古いネタで悪いが、>>507絡みで。
URLリンク(www.yukan-fuji.com)
513:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 21:06:54 flDgjRJQ0
>>512
やめるぉおおおおお
514:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 21:24:01 w+SC39dD0
あぁ、2chからネタパクリしたあげく、御本人はワンクリ詐欺で捕まったやつなw
515:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 22:44:00 pDkWWV8b0
あれはワロタ
516:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 06:50:40 nqPTsB7S0
2.7.0 Build 36.40 が出てた。
「picasaweb-current-setup.exe」: 5,375,800 byte (2007/05/02, 15:10:01)
517:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 11:15:34 Det8wOVC0
>>516
報告乙。
518:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 11:32:17 3a6M9Ac80
乙
519:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 14:34:12 d09WLHxk0
Picasa使うとCPUファンが全力でブン回ってうるさい。
520:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 14:48:47 uES050+/0
オマエだけ
521:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 15:11:47 3pmKfb0M0
そんなにうるさいなら、CPUファンの電源コード抜いておけば、おk
522:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 15:28:35 eQoWcqoV0
Xeonでも足りないってどれだけ重いんだろ
523:519
07/05/05 16:09:32 d09WLHxk0
ノートです
524:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 16:33:49 3a6M9Ac80
ノート(笑)
525:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 11:23:41 kbYk/QoV0
>>523
PenMノートで使ってるとファンがうるさいのでPicasa2動作中はCPUを低速モードに設定してる。
操作してないときでもCPU負荷が常にあるせいでEnhanced Speed Stepがうまく動かないみたい。
Picasa2自体は低速モードでも操作に全く支障がないので手動で低速にすればOK
ノートPCのメーカーによるけど設定用のツールが常駐してるかも。なければ電源オプションで設定。
Celeronノートなら諦めろ。
526:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 11:54:21 yiluajRu0
まあノート使ってんなら素直に諦めるか
デスクトップこうてこい
527:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 17:22:16 CtgY36Yk0
>>512
動画も登録されてるのだが...というか、Picasa上で
静止画と動画をサムネイルで見分けられるようにする設定ってあります?
528:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 22:59:36 /1LXTZwz0
>>522
CPU100%使うのは当然だろ。
50%しか使わなかったら時間が2倍かかるんだから。