おすすめのメールソフトは何?Part12at SOFTWARE
おすすめのメールソフトは何?Part12 - 暇つぶし2ch850:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 00:44:31 LSVkl/+x0
長年becky2を使ってきましたが、迷惑メール対策と
複数アカウントの管理をもう少し便利にしたいと思い、乗り換え検討中です。
メールボックスをいくつか作り、各メールボックスには
複数のアドレスをプロファイルで登録しています。

例)
メールボックス1(会社窓口用)
 info@会社名.co.jp と mona@会社名.com 宛のメールを同じ受信箱に入れる。
 件名・差出人などで振り分け多数。

メールボックス2(ユーザ窓口用)
 order@会社名.co.jp と order@会社名.com 宛のメールを同じ受信箱に入れる。
 これも件名・差出人などで振り分け多数。

・・・以下、用途別にメールボックスを同じように分けています。

メールを読みながらあっちこっち行き来するので
雷鳥の「進む・戻る」「履歴」機能は便利だと思いますが、
画面のカスタマイズがあまり出来ない点がものたりないです。

shurikenも試用中でtodo機能やカスタマイズもできるのでよさそうですが
1メールアドレス=1つの受信箱、のようです。
beckyのプロファイルのような使い方ができれば、すぐにでも本格的に乗り換えるのですが…

以上のような使い方で、オススメのメールソフトはありますか?
長くなってしまいすみません。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 12:12:22 ZxLcVMdn0
Thunderbirdはデフォルトではあまりカスタマイズできないけど、
拡張機能や各種設定ファイルを使えば自由度は高いほうだと思うよ。

Shurikenには1つのメールボックスで複数アドレスを管理できるような機能があったはず。

852:850
07/10/14 00:28:59 BIy8BQ5E0
851さんありがとうございます。

自己レスですが、JSに聞いてみました。
shurikenでは、1つのメールボックスに複数アドレスを管理というのは出来ないらしいです。
振り分け機能で、別のアドレスの受信箱(フォルダ)に集中させろといってました。

雷鳥は拡張機能を自分で選んでダウンロード、というのが少々面倒かな、と。
できればツールメニューなんかで一括で取捨選択したいタチなんで…
それに仕事で使うのにフリーウェアって大丈夫なのかな?という不安もあります。

一番いいのは、becky3で、戻る進む機能、todo機能が付くことかなw

853:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 20:49:16 62awWCf20
俺敵、雑用自動化メモ
POPFileに自動応答できるメールを学習させる
POPFileが仕分けたメールを
emacs lispとかpythonで書いたスクリプトに自動応答させる

ちなみにemacsのメーラーでoutlookみたいに
スケジュール管理と連携できるのってないのかな

854:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 22:04:13 zJh7WwUy0
質問があります。
メットスケープ7.1付属のメールソフトを使用しています。

OS再インストールの為、今まで受信したメールのバックアップを取り
たいと思っています。

どこのフォルダにメールは入っているのでしょうか?
探したのですが、見つかりません;;

どなたか教えてもらえないでしょうか?

855:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 22:04:59 zJh7WwUy0
854です。
ネットスケープ7.1の間違いです。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 23:02:20 1VP+4mJu0
使った事ないけど、アカウント設定に保存場所書いてあるんじゃね?

857:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 23:10:02 qTMYuQuk0
>>854
URLリンク(deegg.main.jp)
ついでに
Netscapeスレッド Part19
スレリンク(software板)

858:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 23:51:56 RfJh9Num0
854です
アカウント設定見たら、フォルダ載ってました
しかし、そのフォルダが無いのです。

どうやら、ドキュメント アンド セッティングの
ALL user の下のアプリケーションデータのフォルダに
あるみたいなのですが、そのフォルダが無いのです。

なぜなんでしょうか??

859:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 23:58:52 OGwzju+O0
ネスケ使いじゃないからわからんのう
多分、隠しフォルダ扱いになってるんじゃなかろうか

860:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 08:09:32 fB7LMa7F0
854です。
どうやらアプリケーションデータが見えてないようです。
基本的な質問ですいませんが、
隠しフォルダ扱いを表示させるにはどうしたらいいんですか?

861:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 10:20:51 f/FjjUGH0
「コントロールパネル」→メニューの「ツール」→「フォルダオプション」→「表示」タブ
→「ファイルとフォルダの表示」の「全てのファイルとフォルダを表示する」にチェック
じゃないかい?

862:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 17:06:33 3BrkT3uw0
>861 できました。ありがとう


863:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 17:16:10 3BrkT3uw0
854です。
追加でお聞きしたいのですが、

例えば、フォルダ内のメールデータを別のパソコンのネットスケープメールの
保管フォルダにコピーしたら、それだけで別のパソコンでメールを読めるようになるのですか?


864:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 17:27:16 3ENRD41j0
ネスケのスレで聞いとくれ
認識するメーラもあるだろうし認識しない場合もある

正しい答えは教えられん
ネスケがどういう形態でメールを管理してるのか
知らない人の方がこのスレには多いのだから

865:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 17:28:21 1qDHVQ3J0
>>863
エクスポート、インポートあたりの機能があるだろ
ネスケはヘルプ付いてないのか?

866:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 17:33:43 r95O3yH70
>>860 の時点で Windows初心者スレに誘導するべき

867:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 18:33:27 hjoh7HSd0
EvolutionってActiveSyncでWindows CEのPDAと同期できる?

868:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 18:36:37 /8qwB10Y0
854です。

ご指摘のとおり、かなりの初心者です。;;

追加で教えてください。

アウトルックの場合は、エクスポートでCSVファイル化で保存。
インポートでCSVファイル読み込みで、メールデータ読み込みでいいんでしょうか?
(至急XPシステム設定の本を買ってきて読みましたw)

869:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 21:59:05 1tsxj7Eo0
>>868
いいかどうかは、自分で試してみろ。



870:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 22:07:47 VSaqZYCfO
>>868
スレ違い。
ここは初心者にメーラーの設定を教えるスレじゃない。
「初心者です」と言えば免罪符になるとでも思ってんのか。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 20:32:17 Ldo5ALPX0
Gmailを確認するだけなら、nPOPQでOKかな?
送信はしないんだけど。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 20:43:30 b5YokrKY0
おk

873:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 14:19:16 8kYBJAn00
evolutionってoutlookみたいにpythonで自動操縦できないの?

874:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 21:33:42 ryDWcR+60
ウィルスバスターを更新したらメール受信時のポップアップが表示されなくなったのですが
メールソフト自体でポップアップを表示してくれるものはありませんか?

875:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 00:31:55 kPcUc4Da0
>>874
何を使っていたんだろう

876:874
07/10/21 08:39:12 BQCuZwEq0
outlookexpressです

877:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 22:59:04 Mwb0AqJG0
こんなの探してるんですが
必要条件
・g-mail、hotmail、yahooメールが送受信できる。
・ソフト一本で↑ができる(プラグインはok。他にプロクシとか必要なのは難しいからNG)

あると便利条件
・1メール1ファイル。
・バックアップが容易。
・USBにインスコ可な位、フォルダごとコピーで環境を移行できる。

ご存知の方いたらご教授ください! スレは一通り読みました。
今まではal-mailを愛用してました。al-mailがhotmailとg-mailに対応すれば解決なのですが。。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 23:28:28 FHmnO7lj0
>>877
hotmailはpop3が使えない無料ユーザーかえ?


Thunderbird, Portable
URLリンク(portableapps.com)

と試してないけどwebmailの拡張入れればOK
URLリンク(www.nihongoka.com)

> ・バックアップが容易。
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
おいらBun back upつこうとるけどこれで大丈夫だろう、多分

シェアだけど秀丸とネットdeニュースを使えば全条件を満たせる気もする
hotmailが条件になければもっと勧められるものもあるけど
自分はこれくらいしか知らない

879:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 00:32:39 V3jcWxL90
>>878に補足。
PortableApps.comで配布されてるのは英語版だけど、拡張のxpiファイルを入れることで日本語化も可能。
その方法は URLリンク(portableapps.com) に書いてある。
英語がダメなら URLリンク(iceman74.blog63.fc2.com) でもいいけど、説明とはバージョン番号が違うので注意。

あと、Thunderbird Portableは
> ・USBにインスコ可な位、フォルダごとコピーで環境を移行できる。
の条件を満たしているので、バックアップにはMozBackupを使うまでもないはず。

880:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 22:59:20 nQYJX9q50
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
何だが、俺の環境では1.4.7 がうまく動かない。
RSSのバックアップでエラーが・・・
1.4.6 なら問題ないんだが

881:877
07/10/24 20:57:50 ukFSphHE0
>>878,879
さんくす!

882:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 22:40:21 HKx2Udqm0
>>123 にある、Koma-Mailで、日本語表示に対応しているようなのですが、
設定画面等が日本語になりません。文字が表示されません。
Koma-Mailの日本語の表示の仕方が解る方、教えていただけませんか?
よろしくお願い致します。

環境
Win2k sp4
Koma-Mail v3.63
です。

Koma-Mail
URLリンク(www.koma-code.de)

883:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 22:47:59 z5SvlJua0
>>882
「Options」→「Options」→「General」→「Language」で「Save and close(保存して閉じる)」。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 22:58:48 HKx2Udqm0
>>883
レスありがとうございます。
Japanese を選ぶと↓のように、文字が表示されないのです。
URLリンク(vista.jeez.jp)
特別なフォントでも必要なのでしょうか?

解る方よろしくお願い致します。

885:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 23:07:18 z5SvlJua0
>>884
英語UI状態で「Options」→「Options」→「General」→「Interface」→「Font」のプルダウンメニューから日本語フォントを選ぶ。
その上で改めて>>883をやり直してみては?

886:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 23:09:52 HKx2Udqm0
>>885
できました。感謝感激です。
ありがとうございました!!!

887:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 23:01:39 Ry6JES9t0
すいません。昨日に続き>882 = >884 =>886です。
昨日教えていただいたようにフォントを変えてオプションの日本語表示は出来たのですが、
アカウントの名前とアカウントウィザードが表示できません。
こんな↓感じです。フォントは一通り試しました。
URLリンク(vista.undo.jp)

この表示できない所を日本語表示させる方法が解る方教えてください。
オシエテクンで申し訳ないのですが、宜しくお願い致します。

888:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 01:26:23 /VnggeVi0
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"

889:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 18:34:47 qg2nvC2c0
バイナリいじって実行ファイルで使用するフォントを変更した方がいいと思うんだよな
俺なら面倒だから英語で設定して日本語で使うと思うけど
設定画面なら一回設定してしまえばあんまり開かないんでしょ?

890:887
07/10/28 17:56:34 VQLAnpOo0
>>888
そこを何とか<(_ _)>

>>889
バイナリですか・・・難しそうなので次Verに期待します。
ありがとうございました!

891:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 00:35:50 YNVYb7F40


892:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 23:19:02 IaGtKpgo0
OEのHTMLメール作成画面のように、使用フォント、フォントサイズの
指定が出来るようなメーラーって他に何がありますか?
業務指示でフォント指定、フォントサイズ10ptsでないと社内メールが
送れなくなってしまったのですが(HTML指定させるDQN会社です…)
OE以外にあるんだったらそっちを試してみたいので。
Thunderbirdはフォントサイズポイント指定のやり方が解りませんでした。
あと、デフォルトのHTMLメール雛形が使えるとGoodです。
宜しくお願いします。

893:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 12:24:54 vYNM9Bkk0
Windows Live メール

894:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 19:33:01 oxWF2fJ10
現在、Outlookを使用しています。

会社のアカウントを持っており、
そこへのメールを自宅PCにて受信しているのですが、
PCを起動せず、携帯へ転送できるメールソフトはありますか?

プロバイダはOCNです。

895:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 19:57:14 +fUT+8hk0
>>894
PC立ち上げなきゃどんなメールソフトも動かないから不可能だろ。

つーかそれは、クライアントじゃなくてサーバー側でやるべきこと。

896:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 01:29:10 w8wj4JUg0
PopForward

まあ専用常時接続マシンを用意しろ

897:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 19:37:21 dzQlyvJX0
>>894
会社のメールを自宅に転送とか、ISMS的にアウトじゃん
首になる前にやめたほうがいいよ

898:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 00:48:17 8LL6oJaO0
s/mime使えるソフト、フリーならどれがおすすめですか?

899:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 01:47:01 QhU/SQVn0
>>898
Thunderbird

900:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 15:36:17 IZYsUyio0
>>897
別に首にならんよ。バカかお前。

901:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 22:15:58 1QMoG0nC0
>>894
gmailのアカウントを取って、gmailで会社のアカウントの設定を
gmailに行う。
gmailが会社のメールを受信するようにする。
gmailの転送設定で携帯電話のメールアドレスを指定する

そんなコトしなくても、会社のシステム担当者に聞いて携帯電話に転送したい
と相談した方が速い気が・・・

902:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 22:49:23 i0yGLHjm0
Becky!マンセー

これ以上の最強なメーラーを俺はしらねえ

903:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 22:52:06 iRHKfjzG0
秀丸メールマンセー

これ以上の最強なメーラーを俺はしらねえ

904:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 23:05:04 YyjnYCb40
QMAIL3マンセー

これ以上の最強なメーラーを俺はしらねえ

905:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 00:59:34 noleKl0+0
雷鳥マンセー

これ以上の最強なメーラーを俺はしらねえ

906:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 01:18:29 N50NXIY/0
███マンセー

これ以上の最強なメーラーを俺はしらねえ

907:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 02:44:03 eh0TvyLb0
どんなメールでも読めるOEが一番。
IMAPも安定して読めるしな。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 03:07:27 59u7pIYw0
>>907
それだけはないわ

909:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 05:55:39 mk+YsxOi0
プーさん最強

910:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 08:46:34 HHhOJGrd0
PostPet新しいの出てくんないかなぁ・・・








                    by 26歳OL(霞ヶ関勤務)

911:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 12:45:59 JcwAxZ6r0
>>894

> そこへのメールを自宅PCにて受信しているのですが、
telnetでメールサーバーに入ってforward設定で転送してるってこと?
転送先を携帯にすりゃいいんでないの?

つうか、職場のメールを勝手に転送なんかしちゃダメだろ。
機密事項とjか筒抜けだよ。メールなんて葉書と同じなんだから。
まともな会社なら禁止されてるはずです。
webメールも使わせないよ。ウイルス感染するからね。まともな会社ならね。

912:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 18:37:20 hI9PSF/Y0
なんでお前がそんなことを心配しなきゃならんのだよ。
まともな会社とやらに勤めているとアピールしたいのかよw

913:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 19:15:09 goYNOGGO0
お前は社会人としてのルールもモラルも守らなくていいYO

914:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 21:56:48 kXFY3DVr0
まぁ仮にクビになったとしても俺は困らないからどんどんやればw

915:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 06:06:57 X8BEUPA40
さすが一流企業の社員さんの言うことは違いますねw

916:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 06:15:30 8GXBcdlQ0
ねこかわいい
まで読んだ

917:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 10:28:10 oZumgpwj0
ドラゴンとセックスしたい
まで読んだ

918:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 15:20:14 bfb0ylvl0
企業向けのWebメール一体型のグループウェアって実際にあるけどね……。
>>911の言うWebメールってのは
個人向けのGmailとかLiveとかそういうのでしょ。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 15:33:12 yvb92B730
いつまでその話してんだよw


920:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 21:39:30 Bw52GFKq0
>>911
転送を許可しない会社もいっぱいあるが、許可している会社もいっぱいある。
お前のクソ狭い知識を押し付けるなよボケ

921:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 21:54:16 oZumgpwj0
そうカッカするなよニートwww

922:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 22:46:44 CJhfO3L10
>>897
会社による。
転送を許可していない企業も有るかと思うがOKな所もある。


923:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 11:16:28 qUp7+pHxO
gmailでメールを送受信できて、添付ファイルも受信できるメーラーで、比較的軽いメーラーはどれになるでしょうか?

924:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 12:17:11 ttNTd4TP0
nPOP系?

925:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 12:27:39 Qt8ZgQar0
HIPPOP系

926:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 13:04:26 ZdgFDYZp0
>>925
ヒップ・・・ポ・・・ップ?

927:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 14:15:04 uK4Qcc3/0
>>923を要約すると
「軽いメーラどれ?」

928:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 22:25:20 qUp7+pHxO
教えて頂きありがとうございます。nPOPを調べてみます。

929:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 14:23:13 9Nt1OHqk0
Becky!いいいい

930:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 23:56:14 Ngv0oj/q0
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
IMAP4や日本語ドメインのURLクリックに対応した「Eclair」v2.0.0が公開

メール一覧・プレビュー画面をタブで切り替え表示できるメールソフト「Eclair」の
最新版v2.0.0が、28日に公開された。
本バージョンでの主な変更点は、IMAP4サーバーを利用したメール送受信に対応
したほか、日本語ドメインのURLをクリックできるようになったこと。

IMAP4サーバーでは、メールの送受信のほか、フォルダの作成・削除やメールの
コピー・移動といった操作が可能。また、日本語ドメインのURLクリックに対応したこと
により、メール本文内に記述された“http://窓の杜.jp/”といったURLをクリックして
当該Webページを開けるようになった。

そのほか、指定したフォルダに振り分けられた未読メッセージは新着通知の対象
から除外できる“未読メッセージがあっても無視する”というオプションや、メールの
振り分け処理をログに記録する機能が追加された。

本ソフトは、Windows 98/Me/2000/XP/Vistaに対応する2,940円(税込み)のシェア
ウェアで、現在作者のホームページや窓の杜ライブラリからダウンロードできる。
なお、試用期限は60日となっており、試用期間中はすべての機能を利用可能。


931:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 01:35:08 1NJ4CojK0
2台以上のPCで同じアカウントを利用できるものってありますか
送信済みやゴミ箱なども自動的に同期とって欲しいのですが。

932:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 01:49:29 ManVxP5V0
>>931
フラッシュメモリやポータブルハードディスクで
持ち運べるメールソフトを使うしかないんじゃない?
npopとかedmaxとかqmail3あたりは使える筈。


933:931
07/12/03 06:04:33 1NJ4CojK0
言葉足らずで申し訳ないですが
2台以上のPCで同時に利用できるものです。
メールの取得タイミングに依ったりせずに出きないかと思ってます。

934:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 06:23:48 Q8Vu52xr0
>>933
gmail

935:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 07:03:09 iHmVPMBI0
>>933
imap

936:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 15:52:00 gWUiL3Kb0
Becky!最強

937:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 15:59:54 3odrltKY0
EdMax→Thunderbird→手裏剣、と使ってみたけど
今はOutlook express。一番OEが使いやすかった。

938:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 16:18:46 7AehQFhT0
>>937
(;^ω^)

939:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 16:35:38 zSpwpBb30
OEのアドレス帳みたく、
・フォルダで分類できる
・ふりがなでソートして常にその状態で表示できる
ってのは、ベッキーと手裏剣のほかにある?

940:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/04 07:43:33 wb9PMmGX0
>>939
アドレス帳は専用アプリ使えってその専用のに良いの無いんだよなぁorz
俺はザウルスとの同期の為にアドレス帳だけはOutlook2000使ってる

941:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 07:20:14 RfWH7Fj00
>>939
秀丸メール

942:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 20:52:09 DxDqiV7s0
ようやく規制解除されたよ
>>940>>941
レストン。
Vistaのアドレス帳があまりにも糞で萎えてるんだが、Outlook2007で何とかなりそうな気がしてきた。
Outlook2007も糞だけどな('A`)

943:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 03:01:04 TL737Rd50
LightBirdって人気無いんだなぁ・・・

944:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 09:03:37 dNFGMAHl0
設定ダイアログやメール作成ウィンドウなどのGUIコントロールを標準的なものにして
ツールバーアイコンやツリーペインのアイコンをわかりやすいものにする

今よりは人気が出る
かもしれない

945:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 16:19:43 oczRD2ul0
知らないメールアドレスから変なメールが流れてきてJpeg画像が添付されてるんですが
中身が気になって仕方ありません。安全に閲覧する方法ってありませんか?

ちなみにメールソフトは雷鳥を使ってます。

946:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 16:29:47 xQ27A/In0
見ないで捨てたほうがいいと思うよ

拡張子偽装のウイルス・スクリプトかエロ・グロ類のものだと思うから

947:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 16:58:56 9ACjy9ioO
>>945
携帯に転送

948:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 10:23:14 lgxGUqW+0
claws-mail
Sylpheed
どっちがお勧め?

949:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 10:46:55 mDQ3s9Bq0
日本語に対応してるの?claws-mail

950:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 11:08:40 bwL8OTTy0
>>948
どちらもお勧めできない

が、

Unixなら仕方ないか

951:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 11:47:54 eB6656+y0
ちらうら
S/MIME使いたくてEdMaxからThunderBirdに乗り換えたんだけど
TB2はちと重い。
試しにインストールしたBeckyの軽さに驚愕した。今更だが、これなら
はじめからBeckyにしときゃよかった。でもTB2でいろいろ環境作っちゃったから
Beckyでもう一度やるの面倒だし・・・

952:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 17:56:53 JIqWj8Mk0
Beckyさんマジかっけーっす!!!!!!!!

953:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 19:13:41 1H+uMavd0
>Beckyの軽さに驚愕した

ベキが軽いんじゃなくて、雷鳥が重過ぎるだけなんですけど・・・
他のソフトもそれぐらいなので・・・

954:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 22:31:44 xmq49k0D0
Thunderbirdを快適に使うのに必要なPCのスペックを教えてください

955:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 23:13:03 3WCm2m5E0
君にとって何が快適か教えてください

956:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 01:47:23 3pqIfOld0
>>955
それなりにサクサクっと動くことです。

957:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 09:24:19 QkZx91RX0
君にとって何がサクサクか教えてください

958:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 20:59:55 PU8NhZNq0
サクサクサクサクってなんか美味そうだなw
>954
使ってみたのかい?

959:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 22:08:45 0E3sUYtf0
>>958
アスロン2500+とアスロン64 3000+ どっちもメモリ1GB。これだと重いです。
だもんでどのくらいのスペックなら快適なのかなと

960:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 00:57:51 pQx5ZYBM0
だもんでだもんでだもんで

961:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 01:16:01 +CEsZwKN0
C2D E6600 + 3G で快適に動いているが。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 16:51:13 olA3SFua0
ちょっと手裏剣の体験版入れてみたんだが、メールの整理がやりやすいな、コレ。
迷惑メールを選択して削除するのが楽になった。
kaspersky買う時にケチらずに手裏剣付いてる奴買えば良かったと後悔中。

963:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 03:21:14 pzVCNZEJ0
Becky最高

964:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 12:34:44 mHeFfy3w0
雷鳥最高

965:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 12:36:36 VnXo8Ivo0
OutlookExpress最高

966:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 14:07:47 6CDSfY560
WindowsMail最低

967:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 07:24:51 M7XD1KmZ0
>>965
      //
    / .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)   呼んだ?
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪


968:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/26 20:31:34 nWwDUKGo0
すいません、添付ファイルをドラッグアンドドロップを使って複数送信できるメールソフトあるいはフリーメールってありませんかね?
できれば無料がいいんですが。。。

969:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/26 20:42:40 TLCiw+Ih0
>>968
OutlookExpress

970:968
07/12/27 00:20:44 1OJ1SPU90
>>969
アウトルック使えないんですよね。。。
送信しようとするとエラーが出ちゃいまして頑張って色々試してみたんですけど、もう疲れました。
何かいいのありませんかね?

971:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 03:26:47 RU65aASr0
Qmail3でできるけど、その程度のことはどのメーラでも普通にできると思ってた。
違うの?

972:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 13:29:02 X1H9rGN40
一人に対して大量のメールを送れるソフトない?

973:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 14:33:19 8s3XqGjN0
何をするつもりだ?

974:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 14:36:47 LaQ2+L120
俺も思った

975:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 14:39:02 CHiwBl+40
>>973-974
報復…かな?w

976:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 15:11:41 uZjxq+XH0
まだメールボムなんてしたがる低脳いるんだなw

977:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 15:14:54 KR0e2hhU0
抱腹なら、そいつから送られてくるメールに自動返信を設定しておけばいいだけじゃないか。

978:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 15:15:37 QQ1HuNWm0
むしろ972の報復相手が自動返信を設定したら…w

979:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 15:20:15 Jr3n1v2y0
>>976
あなたもその素質を充分に備えておられますよw

980:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 19:28:44 ZXC3GLWW0
>>972
あるけど、あれって迷惑メール対策で回線業者の方で上限50件までになってないか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch