おすすめのメールソフトは何?Part12at SOFTWARE
おすすめのメールソフトは何?Part12 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 14:26:59 oKTiWLla0
手裏剣は1メール1ファイルでなかったっけ?

551:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 18:43:21 7aUfVw+10
メールソフトがどんなものか知らないんですが
ヤフーとかMSNみたいな検索サイトのウェブメールのフリーアドレスを
いろいろ登録して1つのソフトから見れるってことなんですか?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 19:03:17 1ygAEMOe0
>>551
そういうこと

553:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 19:12:27 btJTwszP0
>>547
QMAIL3も1メール1ファイルに出来るお

554:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 19:15:57 +xPjg6st0
>>547
秀丸メールでもできる。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 19:20:57 V4B7a2ss0
フリーで軽いものはどれでしょうか?
OSはXPで、いまはOE使ってます。

普通にメールさえ出来れば満足です。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 20:01:45 rG+0Dh7m0
>>555
edmax、Qmail、sylpheed、npop、等々
thunderbird以外の殆どのメーラーがOEより軽いと思う・・・
つか普通にメールするだけならOEで良いと思う。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 23:34:21 Yj7PiuVD0
>>556
ところがすっとこどっこい。OEはデータ破損起きやすいというデメリットがある。
どういうワケだがな。
雷鳥は重いけど期待のルーキー(雷鳥スレ参照)のおかげで早くなったし快適だ。
そういえば複数アカウント作ると使用感は@メール+OEってかんじだな雷鳥。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 01:39:27 CdQqXB1N0
XPにしてからはデータ破損なんて一度もないな

559:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 03:41:03 GlQrhlAE0
>>557
URLリンク(wiki.mozilla.gr.jp)
TB2.0.0.0日本語版はこの致命的なバグ、まだ治ってないだろ?
危なすぎて使う気にならん。まだOEの方がマシ。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 22:57:06 r6yZmi8d0
タブ型のメーラーって、江戸とタビーくらいしかないの?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 06:07:49 xmS7BCsl0
どこまでをタブ型と呼んでいるのかわからないけど
qmail3
秀丸メール
Eclair
これらも一応タブ表示される部分があるっぽい
けどメール作成ウィンドウもタブ化されるのはedmaxくらいじゃないかな
タビーメールは使ったことない
スクリーンショットを見たところおもちゃっぽい

562:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 07:51:37 DJgLc/ts0
>>560
Opera

563:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 02:46:46 JKevPuDD0
10年近くBeckyを使っています。
初めてPCを買ったときに友人に勧められ、不自由なくそのまま使い続けているのですが
今度PCを買い換えるのを機に、新しいメーラーを試してみたいと思っています。
Becky高いので…。
操作性などがBeckyに似ていて、迷惑メールフィルタが優秀なメーラーはありますか?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 07:31:21 j7PpxYWq0
>>563
高いって…

ただで乗り換え可能なんだけど。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 10:20:33 fvcxwDno0
>>563
高いって…

10年前に払った金が惜しいんか。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 10:25:41 RiDl4l1Q0
今更他の使っても返金されるわけじゃないしな

567:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 10:36:24 lipYvqX/0
>>563
フィルタが優秀といえばShurikenだけど高いよ

568:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 12:55:40 NrjJrCKI0
前に試したことがあるけど
手裏剣のフィルタが特に優秀なのは日本語だけだった…
他の言語もフィルタしたい人にはイマイチかも。
あと、色んな場面で確認が出てかなりウザイ。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 12:56:43 VeShQnv40
>>563
ネタかもしれんが、べきは複数pcにインスコできるんだぞ。ヘルプ嫁。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 11:43:07 piFm1JS10
Mobile Mailer起動してみただけだが悪くないような気がする。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 12:16:39 Mw0K1XL50
>>570
不安定だし、fontを指定で使った時に文字化け発生。
ウチはダメだった。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 11:30:25 xVyyUrJKO
お助け下さい<(__)>。
江戸無料版で巡回受信は出来るんですが送信が出来ません。
アカウントはYahoo!2つとDION1つを設定してます。
ErrorはSMTPに関する10051が出ます。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 12:54:15 girEDzub0
>>572
Outbound Port25 Blockingでないかな?
URLリンク(help.yahoo.co.jp)


574:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 15:03:02 1Q0OwpMV0
>>572
573に補足。
URLリンク(www.dion.ne.jp)
URLリンク(www.dion.ne.jp)

575:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 20:45:28 xVyyUrJKO
>>573-574
572です。
解決しました。
ありがとうございました。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 19:26:27 YBIlc7590
これどお?
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

577:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 23:01:33 cB6XZ2P00
>>576
OutlookExpressから抜けられなくて迷惑メールに悩んでいる場合
効果有ると思う

578:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 23:45:37 CBDFgut90
AL-MAIL32 を使っています。
16ビット版のころから。
他のソフトもベッキーを含めて7.8本は
試してみましが、やっぱり最後はAL-MAIL32
に戻ってきますね。
操作が直感的で分かりやすいのが最大の特徴
軽いのでいいし、やたら無駄な機能がないのがいいです。

ベッキーは、英文のスペルチェックなんて能書きたれているけど
どうでもいい機能ですね。


579:578
07/06/02 23:47:50 CBDFgut90
今の最新バージョンは1.13bです。
認証の仕方の選択を増やしたもの


580:578
07/06/02 23:50:29 CBDFgut90
ジャストの手裏剣は 3時間ほど試した後、
即、削除。 重すぎる感じ。
機能てんこ盛りで、ミーハー的で、自分に合わないネ



581:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 23:55:46 VI11lwXT0
最初に何に慣れるかだよな。
漏れは江戸に慣れちゃったから、もう離れられないけど。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 17:36:00 ZUV5jgD40
nPOPQは送信箱が不安定じゃなければ常用するのにな…

583:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 19:57:30 cyuofbVg0
まとめて送るときにCCやBCCではなく、
一通一通別にして送ってくれるメールソフトを探しているのですが、
どなたかご存じないでしょうか。よろしくお願いします。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 20:05:53 CcPXHbjg0
>>583
同報

585:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 09:52:24 HB9msQgsO
Eudoraからoutlook2003に移行しようと思ってるんだけど、
OE噛ませても、アドレス帳をフォルダ分けしてしていたのがうまく移行出来なくて一つに纏められてしまう
なんかうまい方法ないかな?

586:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 21:40:36 6Gb+UrUb0
検索が早くて、機能が充実しているものといったら
どれになりますか?

587:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 21:47:26 +BHFiycN0
>>586
TB

588:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 20:45:13 m6hdDABu0
>581
EdMaxだろ? オレもw
飽きたからって簡単にやめるわけにいかないのがMailerだよな。


589:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 21:54:39 P1eCTEeG0
>>586
検索が高速で多機能なら QMAIL3

他はない

590:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 22:56:48 fm0XrBmC0
sylpheedでいいや

591:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 03:27:54 BU05FZgH0
SylpheedはUnix用だな

Winでも使っても不具合あるし、重いしメリットが全くない

592:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 09:36:05 jyShcEN60
>>591
おもいかなぁ?
ちなみに不具合って?

593:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/12 19:21:44 wtV4wOsy0
win Meで使えるメールソフトで、一番軽いものってどれですか?
今はEdMax使ってるんですが、もっと軽いものがいいんですが…。
QMailってMeは対応してないですよね?

594:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/12 19:51:14 10fktvbw0
> QMailってMeは対応してないですよね?

URLリンク(q3.snak.org)
Meどころか、Windows Mobile版もある

> win Meで使えるメールソフトで、一番軽いものってどれですか?

nPOP

595:593
07/06/12 20:33:37 ce2++ekb0
>>594
ありがとう。
QMailも気になってるんですが、nPOP使ってみます。

596:385
07/06/12 21:07:44 9Ybzj6BM0
>>593
AL-MAIL32をお勧めする。
流行の3ペインではないけど、見やすいし、軽い。
操作は直感的だし、こなれたソフトですよ


597:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 13:27:18 337jmcw90
Eudoraのフリーまだでないの?サンダーバードみたいになるのかな?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 16:29:27 WBnIkvWa0
>>597
拡張機能として開発されてるみたいだからThunderbird+Eudoraの機能になるんじゃない。
2007年前半が終わっちゃうけどまだ出そうにないね。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 22:04:24 k6iuBk8F0
Gmail使い始めてみて、サーバー蓄積型も悪くないかなぁ、と思い
IMAP4に興味を持ち始めました。ローカルのLinux鯖にIMAP4を
設置するとして、ソフトによって、重いとかいう懸念があるみたいですけど
どのソフトが軽いでしょうか?gmail以下のストレス(アクセスの待ち時間)
であれば問題ないです。

600:593
07/06/19 19:39:33 7+Iwhqk/0
>>596
亀ですが、ありがとう。
nPOPは軽いけどしっくりこなかったのでQMail使ってみたんですが、
AL-MAIL32も試してみることにします。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 01:34:03 t9nmzVdb0
3D Mailbox free download and review at CoreDownload.com
URLリンク(www.coredownload.com)

なんじゃこりゃw

602:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 06:12:10 QhyeDOSw0
なんかえろいな

603:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 10:28:17 LZWiefMp0
>>601
メールの表示が3Dになるんじゃなくて3Dの背景画ってだけ?なめてんのか。
スレッド表示が3Dになるとかだったら欲しいけどな。
返信は上下に繋がって、転送は奥行き、Cc:とかは左右とか。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 11:03:14 j0nF/GSz0
>>603
なめられてしまった君にご同情申す

605:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 00:10:29 qZohTzqo0
>>599
IMAP4でも、同期時にメール本文までダウンロードすれば gmailどころかPOP3とレスポンスに差は無いよ
同期時にキャッシュできないソフトは毎回サーバに問い合わせるから重くなるけれど
同期にかかる時間はPOPより長いが、ブロードバンドなら問題ない
使った中では、QMAIL3がお勧め。若干設定が多いけど
Thunderbirdも良い

606:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 15:02:14 mIx8kVpJ0
最近ThunderbirdからQMAIL3に乗り換えた俺参上。
TBは好きで長い間使ってたけど、
・メールが1メール1ファイルじゃなくて1フォルダ1ファイルだから扱いにくい
・起動から動作からひたすら重い
この2点が段々辛くなってQMAIL3にしたよ。
どっちも少し工夫すればHotmailなんかも受信できるけどね。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 17:48:59 KOWwjBDc0
実家の親がPCを買うのでわかりやすいメーラーを使わせてあげたいんですが、
スパムフィルタ機能がついててvista対応であまり難解でない
おすすめメーラーってどれでしょうか?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 18:08:54 joiLBLGI0
windowsメール

609:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 23:54:49 gOEj6rBX0
窓メールか雷鳥だろうなぁ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 05:10:09 8cAmXWIb0
sylpheedに一票。

環境やメールのバックアップも手軽だし
1メール1ファイル。
アドレス帳やフィルタ、振り分け機能も使いやすいさね。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 10:30:25 OM+Pyv9Y0
>>610
GTKアプリはお勧め出来ないな
不安定 + もっさり感 で、年配の人はPCを触るのが嫌になるだろう

Linux上で使うなら◎

612:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 10:35:10 EOi5MVj60
落ちたこと無いしもっさりでもないんだが

613:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 12:01:35 8cAmXWIb0
>>611
型落ちマシンで使ってるオレも落ちた事もなく
もっさりでもないな。
サンダーバードの方がよほど重い。
どんな環境で使ってたの?
安定版以前の物だった、とか。

そりゃqmailやnpopと比べたら重いけどな。



614:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 12:40:50 L7AxZqrB0
雷鳥と比べるなんてアフォ杉
WindowsでGTPアプリ使う馬鹿の気が知れない
救いようがない馬鹿

615:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 13:20:10 feX4KsJj0
スレリンク(software板)

> GTKなんかやめて、普通にVCでコンパイルしてくれ。

> GTk の問題かもしれないけど
> Windows の UI に比べると細々とダメだなぁ。

> やっぱり、MFCにしてほしいな。
> Windowsで動けばそれでいいんだから。

> 今まで苦労してGTK+やGTK+2で作り上げてきた物を、一部のプラットフォーム
> だけのために、作者が作りなおすとは到底思えない。

> ていうか欲しい奴がMFC版作ればいいだけだろ。
> ソースあるんだしGPLなんだし。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 14:09:41 8cAmXWIb0
>>614
ね、何怒ってんの?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 14:41:11 B4c5Tstl0
作者必死杉

618:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 14:52:31 8cAmXWIb0
ヤバいよバレたよどうしようwww

619:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 15:44:49 1RQgrumy0
シルフの作者自身はWin版使ってない。彼が愛するのはLinuxのみ。
えもいわれぬ疎外感から今はQMAIL3を使っているが実は>>615のスレ勃てたの俺

620:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 16:28:57 WtJHiQft0
Linuxでは愛用してるけどWin版だとサクサク動かないしさすがに遠慮したいってレスが多いんだよな>Sylpheed
全員に共通するわけでもないだろうし、
オリジナルを知ってるからこその意見なのかもしれないけど・・・・・。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 19:23:28 MG0gv+7L0
>>619
QMAIL3って半年くらい前に使ってたけど安定してなくてやめたんだよな。
今はシルフ使ってる。
Win版確かにLinux版と比べると重いけど雷鳥と比べるとあれも結構重いから大差ないんだけど。
てか、QMAIL3安定してきたんなら戻ろうかなあ。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 20:08:33 o2sIWiQt0
Winなら他にも良メーラーが沢山あるからねぇ
becky , QMAIL , hidemaru , edmax , nPOPQ , AL-Mail , shuriken,,,,,

623:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 21:27:54 Dl4CIzm60
動作速度については2.4.0以降で結構改善されたと思うんだがどうか。
というかそもそも作者がWin版使ってなかったらこまめにWin版のバグフィックスとかしないだろ。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 00:08:17 wuNtjak50
開発者なんだからチェックするのは当然だろ・・・

625:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 12:11:13 5f0/28AI0
ただのクロスコンパイルでそこまでするかね

626:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 21:01:00 LVfWIrk+0
メーラー探してるならこっちで聞いた方がいいぉ

スレリンク(software板)

627:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 21:01:41 LVfWIrk+0
すまん、誤爆il||li _| ̄|○ il||li

628:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 22:00:46 HeNes9tp0
くそっ
抜け出せないっ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 22:52:30 d/M8ZBdO0
メールソフトを探しています。 WinXPです。

現在、Outlook Express 6で、ホットメールと、Yahooメールを
使用しています。

迷惑メールが酷くて、困っています。
OE6では、受信拒否ワードを設定するのが面倒で
現在は、Nortonのアンチスパムで対応しています。

受信拒否設定が簡単で、ホットメールとYahooメールが使える
メールソフトをいつくか、教えてください。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 00:31:33 pYISROBK0
>>629
POPFileでも使えば?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 12:04:51 yxx3G3Ue0
QMAILって作者の意固地さが機能の全面ににじみ出ていて使いにくい。


632:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 12:59:29 CsX/E1ae0
QMAIL3はUnix系ソフトの乗り。
デフォでは使いにくいと思うよ。
細部まで自分好みに仕上げたいヲタク向け。
一般ユーザー向きではないと思う。

すぐ使える簡単さで選ぶなら、>>622とか沢山あるでしょ。
無理してQを使う必要はないと思う。
「Emacsやviって使いにくい」って言ってる奴と同レベル。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 12:59:32 zabsYaw10
>>629
メーラーじゃないけどSpam Mail Killerを薦める。
迷惑メールの殆どはDATEの入ってないものや不正な書式の物が多いから
それでフィルタリングすれば殆ど落ちてこない。
文字コードや、ユーザー指定でのフィルタリングも当然できるし。
メーラーは好きなの使えば?hotmailはしらんが
yahooメールはどのメーラーでもいけると思う。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 13:36:36 zabsYaw10
つかThunderBird 2.0.0.4 来てたか。
やっとメールが消える致命的なバグに対処したね。

Qmail使ってたが見た目の味気なさに飽きてきたので
重くてバク満載だがTBにこの際乗り換えてみるかwww

635:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 02:28:41 AH6LNsmb0
sylpheedを使い出したけど、やっぱりネイティブ感が無くて微妙。
動作はサクサクしてるけどさ。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 02:59:57 r41V/OlB0
雷鳥の拡張ってすごいな
移行したくなった・・・

URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

637:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 03:02:44 UqVZJdjy0
しかし、気力を吸い取られるほど重いぞ。

638:636
07/07/01 03:27:24 r41V/OlB0
>>637
メーラーなんてOS起動から終了まで立ちアゲッパでしょ?



・・・とは言ったもののメール作成画面も遅いのな
やっぱり速度は重要だな
今の快速メーラーでいいやw

639:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 10:38:11 c0Jd6kSP0
>>638
それなりのパワーの PCだったら何ともないけど、職場で使ってる Celeron 2G+512M
とかだとかなりイラつく。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 11:51:17 mNXw4MhE0
返信ウィンドウが、Becky!のように
返信元のメール内容を上下に分割して表示されて
その返信ウィンドウに分割表示されている返信元のメール内容は
引用しない限り送信対象にはならない
といったメールソフトはBecky!以外にありますか?


641:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 15:36:28 JPSdLtcS0
なんつーか何を言ってるのかもよくわからない

>返信元のメール内容を上下に分割して表示
どうでもいけど1通のメール内容が上と下に分けられてたら読みにくくないか?
Becky!のデフォルト動作だと返信元のメール本文が参照ウィンドウに一括表示されて、
その下に作成用のウィンドウがでると思うけどそっちのが使いやすい気がする


642:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 16:38:57 zqEuH/V80
ベッキーみたいなのはほかに見たことないな
リムアーツが特許とってたりするのかな

643:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 18:19:51 TTxTecEa0
悪評高いサンダーバードに乗り換えてみたんだが・・・

・・・・結構良くね?
思ったより重くないぞ。初回の起動だけはちょいもたつくけどな。
athlon64 3700+だからそれほど最新の環境でもない。

アカウント管理やメール作成等、使い勝手もそれなりに良いし。
しばらく使ってみるわ。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 19:24:38 a0C/RtUU0
>>643
QMAIL3ならセレ333MHzでも快適に使えるお
アス3700+だなんて金持ち自慢のつもりかぉおおん!?
貧乏な俺にケンカ売ってんのかぉおおん!?

645:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 21:01:45 R61ZerRS0
>>644
それはすまんかったwww

しかし今なら3700+、8000~9000円相場だし、許してくれwww

646:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 04:19:56 sEY/0S970
つかセレ333Mhzって・・・
そのスペックじゃウイルス対策ソフトも動かんと思うんだが。
多分OSもサポート終了してる95か98だろ?
スタンドアロンで使うならともかく、メールとかネットとかヤバくね?

647:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 09:28:41 GIY5LFg20
Cel300で2000でShurikenPro4動かしてSAV9.0が動いているマシンがある

648:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 08:38:11 gnnL5q2L0
秀丸メールのようにアカウントグループ機能がある
無料のメールソフトはありますか
アカウントグループ配下のアカウントはそれぞれ個別に
受信箱や送信箱などを持っているような

649:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 09:09:09 ICWFTpJO0
>>648
フリー系ではみた事ない機能なんで、無いんじゃね?
TBだと各アカウントの設定で、一つのフォルダにまとめて落とすか、
個別に受信箱、送信箱、ゴミ箱を持つ様にするか、っていう設定は出来る。
けど、アカのグループ化、ってのはなぁ。そんな機能あるメールあったっけ?

650:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 09:40:33 aEBc6CR20
現在nPOP-Q Ver 1.0.9を使っているのですが、
ヤフーメールに昨日20時に届いたメールがいまだに受信できません。
何度更新チェックしても出てきません。
(ヤフーメールボックスにログインして確認しました。)
この原因はヤフー側でしょうか、それともソフト側でしょうか。
またソフト側の場合、nPOP-Q並に軽くて、メールの内容が読めるのに取得ミスのない同様のお奨めソフトはありますか。
宜しくお願いします。


651:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 09:48:18 icR9leDF0
新着位置の初期化をしなさい

652:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 09:51:44 aEBc6CR20
出てきましたが、私の見落としだったのかもしれません。
お騒がせしました。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 12:00:41 VRi4tuSF0
>>648
QMAIL3ならアカウントとサブアカウントで2階層には出来る。
但しデフォではサブアカウント層の受信箱その他は共通なので、
振り分け設定等で別途、分けてやる必要がある。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 14:43:05 0LWSyIdc0
質問なのですけれど
デスクトップで他の作業をしている時に
メールが届いたことを知らせてくれるソフトってありませんか?
手元にOutlookExpressというのはあるんですけれど
ヘルプを読んでも書いていなくて。。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 15:11:32 WQ4ag3H50
>>654
常駐できる奴ならほとんどのソフトで出来るよ
江戸、ベキ、手裏剣、QMAIL、秀丸、雷鳥 などなど

656:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 15:33:45 0LWSyIdc0
>>655
そうだったのですか
安心しました。どうもありがとうございました

657:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 22:50:16 noupfb/a0
>>653
煩雑なことをせずに
アカウントグループ
    アカウント
        受信
        送信
    アカウント
        受信
        送信
などとなってほしいのですが
そしてできればアカウントのドラッグなどで簡単に
アカウントグループからはずしたり別のアカウントグループに入れたりできたらなと
>>649
やっぱり秀丸メールのような機能はないですか

658:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 10:39:45 cOM39ah10
>>657
M'sなら出来そうな気がする。試してないけど。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 11:07:19 O8ks8HC90
アカウントグループ機能、ってのは秀丸メール以外無いんじゃない?

アカ1
   受信
   送信
   ゴミ箱
アカ2
   受信
   送信
   ゴミ箱
ローカルフォルダ
  アカ3
  アカ4
   共通受信
   共通送信
   ゴミ箱

みたいな感じにならThunderBirdで出来るけどな。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 22:31:52 zFmsucUE0
>>657
EdMaxならできるよ。
今ってフリー版でも、シェア版と変わらないはずだから。
まぁ、起動画面がうざいけど。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 20:34:24 zL5alksx0
>>660
アカウントグループが作れるEdmaxのバージョンとやりかたを教えてくださいm(_ _)m
EdMaxフリー版 Version E2.85.6F
を使っています、が、やりかたがわかりません・・・

662:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 23:18:51 3Rv4b7m50
>>661
フリー版でもシェアウェア版でも、秀丸メールみたいなアカウントグループはEdMaxでは作れないよ。
恐らく>>660は質問の意図を取り違えているか釣りと思われ。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 23:25:24 gf/VS0Ya0
釣りだったのね
純真な心をキャッチ&リリースするなんて
ひどい

664:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 22:36:36 oI1LtRVJ0
やっぱりGTK人気無いな
Sylpeed結構いいと思うけどな


665:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 23:42:12 5T5B12aZ0
Unix環境ではね・・・



と定型レスするtest

666:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 23:51:25 2Tn6wmNo0
俺はGTKだからという理由ではないね
Unix系のOSでも違うメーラー使うし

Sylepheedは自由度が低いんだよね
拡張性も皆無

Winなら ベキ、秀丸、QMAIL に完敗

667:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 09:01:14 Ittoq9Ue0
自由度や拡張性で選ぶ人ばかりではない罠

668:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 16:53:49 AStXZ28+0
ま、シルを選ぶ意味もないな

669:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 00:53:20 PveCRDnG0
サンダバおすすめ。

マシンパワーがあり、必要に応じた拡張を入れる事前提だけどね。
タブ化以外は大体拡張で対応できる。


670:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 07:45:48 nqTI5NbZ0
皆、雷鳥が良い事を知っている
皆、雷鳥が糞重い事も知っている

使えるが!使えない!という歯がゆいソフト
高スペックマシンなんて買えねーよ ヽ( ´Д`)ノ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 08:55:04 PveCRDnG0
>>670
誰がうまい事言えとwwww

あの重さだけはどうにもならん。
Qmailが出来がいいからなぁ。
あれでスキン対応でデザインがイケてたらほぼ無敵。
TBって結局デザイン面(見た目)でのアドバンテージがデカイ。
ブラウザ、デスクトップアイコンとtango iconで統一したかったから
TBのtangoスキン使ってるが、フリーとは思えぬクオリティー。
Edmaxなんかは見た目では流石に時代を感じてしまう・・。
フリーじゃなけりゃshurikenとかそこそこ評判良いけど、
メーラーで金払うのもなぁ・・。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 11:15:53 Aa4lIiXA0
ハイスペックでもイラつく人はイラつくなんともいえない重さ

673:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 01:30:22 uddIs2ev0
>>646
win95あたりはウイルスがOSに対応してなかったりでそれなりに安全なのだ。
レガシーOSこそ最大のウイルス対策。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 04:48:34 yPVEXmuf0
Qmail出来悪いじゃん。
超使いにくい。


675:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 13:13:09 EJhCJj6r0
>>673
basicでも使っとけ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 14:07:09 nSXxLyqw0
Becky!を3年使っているんですが、乗り換えするのにお勧めってありますか?
毎日使うので有料でもいいです。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 14:28:48 b7bbHHoq0
Beckyもお勧めの一つです
そのままBeckyを使いましょう

678:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 14:53:23 Txi7idFQ0
色々なメーラーを試してみたが、やはりBeckyが使いやすいな。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 19:07:08 IUmnSBpY0
ポータボーサンダーバードを試験運用中

680:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 04:54:20 HaZMdtsA0
最近Vistaに変えたんですがoutlookの変わりになるようなソフトはないでしょうか?
outlookのようにアカウントごとに画面が切り替わるソフトが希望なのですが

681:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 05:17:45 cR1YUMAJ0
Notes

682:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 10:42:08 Q21bcYzI0
TB使ってみた。
確かにデザインは良い。使い勝手もそれなりだ。
で、言われてるとおり立ち上がりが遅い。モッサリしてる。
ブレビューや新規メール作成は普通。遅くはない。
アドレス帳は便利。メーラーの中ではかなり使い勝手良いと思う。
あと気になったのが、目玉機能の一つである「タグ」は
普通に使ってたら間違いなく使わない。
それなら署名編集なんかをデフォルトで実装してほしい。

まぁ、もうちょい使ってみるわ。悪くはないと思う。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 13:11:08 4CH0blNK0
マシンが高スペックなんだな
うちはTBで新規メール作成しようとすると3秒くらいかかった
最初の起動時間はどうでもいいけど、その他の動きがもっさりすぎ
無理やり使っていたがイライラするだけだったな

684:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 14:03:06 6TSsWMCr0
アンチウイルスの対象領域に入ってると糞遅い

685:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 22:46:32 Q21bcYzI0
>>683
メモリ1G athlon 3800+
一応中スペッククラスだと思う。
新規メール作成は1秒かかってないなぁ。
言われて改めてやってみたが、多分0.7秒くらいかと。
2回目からは一瞬だが。
たしかにセレとかだと重いかも。セレじゃfxも激重らしいから。

>>684
うちは貧乏なんでAntivir入れてるけど、そんなに重くないと思う。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 13:04:37 u7kX1Mno0
>>685
>>644

687:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 14:50:29 nWdYKfW40
げ・・・そうなのね。
ただこれ、古いPCが仕事でも実用面で無理が出てきたので
(ワードやエクセルでさえ激重で落ちる時がある)
1年半くらい前にOSのみ流用で12マンくらいで組んだヤツだぞ。
自分は高スペックという言葉には縁がないと思ってたよ。


688:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 14:56:38 EIsSdZl90
athlon XP 2500+でメモリ1GBだったけど、
TBはもう('Д`)な顔になるくらいモッサリだったよ。
QMAIL3に移行して涙が出た。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 22:33:58 RiwmIFky0
Core 2 Duo T7100 メモリ2GB
WindowsメールからTBに移行してみた。重さは変わらない(どちらも軽い)。
初回起動はWindowsメールの方が遅い。スペックのせいもあるけど、
ここでさんざん言われてる程モッサリ感は微塵も感じない。
今のバージョンから軽くなったとか?


690:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 00:36:35 B/KX5BE+0
QMAILはデザインがダサダサだし超使いにくいけどな。


691:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 00:56:18 phRnXvg+0
USBメモリに入れてまでとは言わんが、ファイルのコピーだけで
環境ごと移動できるメーラーだと、何がお薦めですか?
雷鳥とかは出来るんだろうか?
今はベッキーを使ってます。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 01:04:11 sB046jmD0
>>691
雷鳥ポータブル、江戸、秀丸持ち運び、nopop、タビーメール、Pochy、Sylpheed
とかが持ち運べるらしいけど

ベッキーは持ち運べるキットがあるって聞いた事が。
今あるメーラをそのまま使えばいいんじゃなかろうか

693:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 01:15:40 r/NMXiZa0
>>691
OE以外だったら殆どが
プロファイルフォルダの中の個別設定丸ごとコピー、
もしくはインスコフォルダのバックアップで
そのまんま移行できると思うが・・。

EDMAXはインスコフォルダごとコピー。
QMAILは最初に設定した設定保存先フォルダをコピー
sylpheed、thunderbirdは引越し先に新規インスコ後
プロファイルフォルダ内の設定フォルダをコピー。
OEは一番面倒。OEの引越し専用のツールで引越しするのが一番早い。
あとは使った事ないんで・・よくわからん。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 18:51:33 phRnXvg+0
>>692
ベッキーも出来るんですか。確かレジストリ書き出したりしないといけなかった気がしますが。ポータブル用が出来たのかな。
検討してみます。

>>691
OEは端から眼中にないです。
フリーで自前でスパムフィルタ持ってると最高なのでtbがプロファイルフォルダコピーで出来るって言うのは嬉しい情報です。
QMAILも良さそうですね。
ありがとうございます。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 19:45:36 IpDPBxv90
>>691-692, >>694
Becky!は、本体の「データの持ち出しと同期」機能を使うと、USBメモリやポータブルHDDで持ち運び可能なコピーを書き出せる。
「ファイル」メニューの直下にある。Ver.2.12.01から装備された機能なので、なければバージョンアップを。

696:691
07/07/20 23:51:46 phRnXvg+0
>>695
この名称だといちいち同期を取らないといけない気がしますね。
めんどくさそう。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 00:04:38 kzx2gRuZ0
>>696
ふだんは持ち運び用コピーのほうを起動させるようにすれば、同期をとるのはプログラムをバージョンアップさせるときだけでOK。
メールデータの置き場所と同じドライブ上に持ち出し用プログラムの置き場所を設定するのがコツかな。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 04:56:16 9Hj1durr0
ThunderBird2.0.0.5
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

699:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 05:11:36 9Hj1durr0
>>694
TBのベイジアンフィルタは日本語対応してなかったと思うんだが・・
実質気休め程度の物と考えた方がいいよ。
メーラーとは別で専用迷惑メール対策ソフトを入れた方が良いかも。
その方がメールソフトを乗り換えてもフィルタの再設定の必要もないしね。
自分も今TB使ってるんだけど、SPAM MAIL KILLERも入れてる。
これがかなり強力で、指定した言葉や件名、宛先等でのフィルタリングは勿論の事、
言語コードや、ヘッダの不正書式、日付無し、なんかも全部フィルタリングできるんで便利。



700:691
07/07/21 17:13:30 kjEd+qvS0
>>699
そういう考えもありますね。
昔popfileをいれて糞遅くなったことがあったので、躊躇していました。
SPAM MAIL KILLERというのはサーバーから削除するみたいですね。
削除されるのは困るので、パスです。分類してくれればいいので。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 20:52:30 zlxA0tzT0
自動巡回失敗しても警告メッセージが表示されないメーラーってありますか?
回線ぷつぷつきれて警告がしつこくて。Qmail3つかってるんですが警告非表示にすると
他の送信時の警告も非表示になっちゃうみたいなので。
ありったけ教えて下さい

702:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 20:52:43 X7dSAkGN0
あげ

703:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 21:16:12 o0voeOZz0
>>701
そんなメーラー、あったら逆に困ると思うんだけど・・・・

704:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 00:16:58 AQn0tQMI0
未だに加奈の郵便屋さんを使ってる・・・新しいバージョンを出してくれ~

705:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 04:24:27 oYEp2vK80
>>704
くそっ、ググっちまたじゃねーか!

URLリンク(www.do-game.co.jp)

これだろ!これしかないよな!?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 04:46:00 pEehCJ+F0
>>701
Becky。
通信エラーをポップアップせずにステータスバーに表示する設定がある。
タスクトレーのアイコンもエラー時には変わるから気付かない事は無いと思う。
この機能のおかげで煩わしさが無くなった。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 08:25:38 Xr2Ti5EA0
まー、でも表示したくないエラーってのはたまにあるよな。
エクセルのグラフLOG表示時の0ワーニング?とかさ。。。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 17:04:41 Uyq3cU3k0
なつかしいな

加奈の郵便屋さん
まほろdeメール

は未だに現役だ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 00:00:04 VKu8QC150
未だにプーさんメールを使ってる・・・新しいバージョンを出してくれ~

710:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 12:01:51 /aL9mbxo0
Edmax有料版の送信予約みたいな機能がある
フリーのメーラー知りませんか?


711:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 16:09:58 zfrTtRRo0
ライセンス上「いつまでも試用できる」からedmax使うとか
雷鳥でもそういう拡張あったっけか

712:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 16:50:01 /aL9mbxo0
>>711
どうもありがとう

713:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 17:41:35 7W6yWItz0
>>710
一応TBの拡張でもこんなのある。オレは使ってないけど。
sendtools

URLリンク(blogs.dion.ne.jp)

714:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 18:46:59 /aL9mbxo0
>>713
おお ありがとうございます

715:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 10:41:39 zBRZPunj0
MacのMailのスマートメールボックスと同等の機能を持ったメーラーってWindowsにないでしょうか?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 12:06:33 WTCcwIok0
>>715
macじゃないんでスマートメールボックス、ってのがどんな機能持ってるのかが
そもそも判らん。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 10:25:46 SRO/aZP80
>>716
質問した方ではないのですが
スマートフォルダを説明すると
検索結果が表示される仮想フォルダ機能です
URLリンク(www.apple.com)

OS XではiTunesにも同様の機能として
スマートプレイリストがあります
Windows版にあるかよく覚えていないのですが...

718:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 10:50:44 EPrR2vjY0
Thunderbirdの検索フォルダは?

719:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 11:57:51 SRO/aZP80
>>718
情報ありがとうございます
Thunderbirdのその機能で十分代替できそうですね

Windows環境ではずっとBecky!を使用していて
Thunderbirdはなんだか重そうで二の足を踏んでいました
(質問した者ではありませんが) 今度試してみようと思います


720:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 12:57:24 vYiaJoxm0
なんだか万事解決してしまった状況のなか
お盆の重労働で脱水気味な質問者が颯爽と登場!
みんなありがとう!

721:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 15:45:38 BAmXQFQS0
久しぶりで現状に疎いんだが
今でもフリーウェアより金出すやつのほうがいいかね?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 17:45:46 2skQeYiT0
何を求めるかによるだろ

723:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 18:13:45 F9VapUQ30
>>721
Vista 移行で、評判の悪い Outlook2007 検討したけど、スルーして
Thunderbird に乗り換えたけど、Outlook2003 より良いと思ったよ。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 14:40:15 paNbmvHd0
雷鳥からSylpheedにのりかえたら、出来ることが少なくなった・・・。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 15:59:14 fJh8DIGh0
>>724
Sylpheedにするとメル友減るの?

726:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 16:05:52 O515eYsz0
>>724
sylpheedなら起動速度も安定性も雷鳥と大してかわらん。
唯一、操作感だけはサクサク動くから雷鳥より早いかな。
機能面では雷鳥には及ばないし、乗り換える意味あんまりないんじゃない?

727:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 11:33:53 Mh+hvZP30
>>717
Opera内蔵メールクライアント

728:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 20:22:48 +QSog2pK0
最近メールするようになったんだけど、タスクトレイに常駐するのでオススメないですか?
OE使ってるけど、常駐しないのがこんなに使いづらいものとは思わなかった

729:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 01:39:40 lSvNs9Eg0
Becky

730:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 22:55:20 fosanJJN0
致命的な不具合がなくなってからは
TB、意外に評判いいな。
乗り換え組も多いみたいだ。

機能やスキンは充実してるから
結局はあの起動の重さに耐えられるかどうかなんだよな。
操作はかなり改良されて軽くなってるし。
Qmailもスキン対応して、もうちょいアドレス帳を使いやすくしてくれればなぁ。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 12:02:07 hrL8TjnV0
起動の重さがという話がいろんなメーラで出てくるが
メーラは起動しっぱなし(OS起動時に自動起動)で落とさない
のが基本と思ってるのは少数派なんだろか。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 12:19:42 hxUprExF0
>>731
なので軽さが売りのnPOPQをメールチェッカー的に使ってる
アカウント5こであんましメール来ないしPC低スペックだから、俺はこれで充分っす

733:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 13:17:54 dilvc6Df0
>>731
常駐はなぁ・・・
普段から音楽聞いたり動画再生しながらブラウザやら
専ブラやらファイラーやらRSSリーダー立ち上げたりするし、
裏でもダウンローダ、ウイルス対策ツール、SPAM MAIL KILLER
ランチャ&クリップボード系ユーティリティーが動いてるから
これ以上増やしたくない、というのもある。
メモリ1Gだし多分常駐させても問題ないスペックなんだけど
95時代から使ってるから、過去のトラウマからなんとなく気分的にイヤ、ってのも大きい。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 13:22:29 SrTLuXRa0
>>731
メインブラウザをOperaにしているので、メーラーもOpera Mailがメイン。一日に
一回OUTLOOKで回収って感じ。そういう意味では常時起動派。


735:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 16:48:08 4nsv3aWd0
>>717
Thunderbird

736:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 00:07:55 41Lkej6D0
軽いメーラ使えばすむこと
PIII 600Mhz、メモリ256MBでWinXPだがAVGとQmail3常駐させてるよ。
かちゅも常駐だがな w
メモリの掃除やさん、SLW、HDDTemp、Access Connection、IMEWatcher
親指シフトエミュ、マウ筋なども常駐して現在プロセス50個。


737:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 13:53:48 5unl+jn50
Thunderbird以外でhotmailに対応している無料のメールソフトは
どういったものがありますか

738:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 21:06:26 ZEecd0KF0
Hotmail POPer とか FreePOP とか使えばどれでも可。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 06:55:28 Y0fzPBX10
FreePOPsなどの外部プログラムを使わなければ
hotmailを受信できる無料のメールソフトは
Thunderbirdしかないということですね
どうもありがとうございます

740:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 09:03:15 MrTV13Ty0
>>737
Outlook Express

>>739
Thunderbirdだってxpiを使ってるから、外部プログラム利用と大差ないわけだが。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 10:42:59 bjYdZjfI0
>>740
大差ないけれど、常駐させなきゃならない(FreePOPs等)のと、
特に意識しなくていい(拡張)のとでは、気分的な違いが大きそうだ。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 20:42:00 fExuS7k50
Thunderbird更新新したら立ち上がらなくなったぞ!!
こんなクソ重いのもう捨ててやる!!

743:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 01:12:20 I2r18AR80
むしろ低スペックのPCを捨てれ

744:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 16:29:45 CEtrIQJQ0
なら高スペックのPCをよこせ

745:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 17:16:10 kD06HTOU0
>>744
送り先は?

746:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 20:23:51 bX45W6Nd0
東京都千代田区紅葉山で届きます。番地・郵便番号は不要です。
よろしく、どうもありがとう。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 22:28:54 xTfrbxId0
現在、初代Becky(version2じゃない)を使っています。
使い勝手が良かったのでずっと愛用していたのですが、
使用しているプロバイダが今年をもって、「POP before SMTP
対応サーバ」を止め、「SMTP AUTH方式」に切り替える
とのことです。

初代Beckyは、どうやら「SMTP AUTH方式」に対応していない
ようなので、メールソフトを変更する必要がありそうです。
単純にBecky Ver.2に切り替えることも考えたのですが、以前、
Ver.2の導入を試した時に、メールやアドレス帳のコンバートに
失敗した経験があります。

有料でも構いませんので、Beckyに似た使い勝手の良いメール
ソフトをご紹介下さい。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 23:32:07 RZ1F7dH/0
>>747
まず一番簡単な解決方法は、SMTP AUTHに対応したプロキシを使うことだろう。
HeloProxyというソフトが、初代beckyに対応しているらしい。

でもどうせなら、メールなどのコンバートに失敗した経由などを
開発元や掲示板などで相談して、ver.2に以降するのが最善策だと思う。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 06:59:58 lbqHRq/20
メールソフトはもういらん
Gmailで十分

750:747
07/08/24 16:36:37 tjqliTqA0
>>748さん

ご教示、ありがとうございます。
プロクシを噛ませるという方法もあったんですね。
ちょっと調べて見ます。

コンバートの失敗は数年前の話なので、今回、もう一度チャレンジして
みようと思います。上手くBecky2に移行出来ましたら、また報告します。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 02:05:49 uccxTe+s0
imap4前提で

特定のフォルダ内のメールについては、返信の際に必ず指定したsmtpdを使用す
る、といった設定が出来るメーラはありませんか?

Becky2なら、返信を書いてる際に「ファイル>送信元メールボックスの切り替え」
でsmtpdを切り替えられるんですが、手動なのでどうしても切り替え忘れることが
あるんです。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 07:28:10 4QIHkRX10
逆に考えると、フォルダ作るたびにsmtpd指定しなきゃいけないのかな?
マンドクセ

753:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 17:41:59 uccxTe+s0
>>751
君よりちょっと賢いプログラマなら、デフォルトsmtpdという概念を導入する
と思うけどねw

754:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 03:05:29 BWD066Gk0
hotmailとgmailの複数アカウントを管理できるメールソフトないんでしょうか?
用途に応じて色々作ってるうちに数が増えて管理が大変になってしまったので・・・

755:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 22:25:29 7DF6lDFh0
すいません。教えてください。
アウトルックエクスプレスが立ち上がらなくなりました。
立ち上げようとすると、
”ほかのoutlookExpressのインスタンスが実行されている為、
outlookExpressを起動できませんでした。
windowsからログオフし、outlookExpressを再実行してください。
問題が解決しない場合は、作業を保存し、コンピュータを再起動
してください。”
と表示されるだけです。
コンピュータを再起動しても同じ状態です。

どなたか分かる方、アドバイスをお願いします。--

756:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 22:34:24 RM5uohE+0
とりあえず、ダスクマネージャで強制終了してみるとか。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 22:59:54 7DF6lDFh0
タスクマネージャってどうやって起動するんですか??

758:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 23:32:05 /1+S4de20
>>757
Shit+Ctrl+Esc
とあまり知られていない起動方法を提示してみる。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 23:55:30 N19LIv0z0
タスクトレイ右クリックで(後略)

760:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 13:50:53 rJtM2YOT0
>>758
お、ホントだ立ち上がるわww

これ、トリビアだなwww

761:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 14:43:13 X5dmJtlg0
>>758
マウス関係のソフトが誤作動起こしたときに役に立ったwww

762:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 20:02:39 weH7x3nB0
755です。
タスクマネージャ立ち上げたのですが・・
それらしきアプリが見つからない・・
一体どういう状態になっているんでしょうか??
詳しい方教えてください。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 20:03:51 weH7x3nB0
755です。
他のアウトルックインスタンスとは??
何のアプリを指しているんでしょうか??

764:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 20:33:57 SQfGHFrr0
>>749
Googleはプライバシーが心配だわ

765:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 22:13:15 Nvbq/i2q0
>>755
ググった
URLリンク(121ware.com)

766:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 23:34:04 L0MTCRxQ0
>>764
秀丸メール超おすすめ

767:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 22:41:22 QssgD+JZ0
>>766
フリーだったら、いいんだけどな~~

768:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 23:48:01 qSYpnxtO0
>>3 が超おすすめ


769:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 00:39:03 6wDR4ETY0
>>767
2100円すら払えないのかよ・・・

770:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 11:23:09 s1mLrFWz0
シェアウェアを買う気にならないのは値段のせいじゃない
100円でもシェアなら使わないという人は沢山いるだろ

771:767
07/09/08 11:54:13 gGnJWPcy0
QMAIL3があれだけのできで、フリーなのに、シェア使う
必要もないかなって思って。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 13:41:27 Gfc5Ynyn0
つうかフリーに拘るという感覚が良く判らない。

拘らずに試してみて、手になじむものがたまたまシェアウェアだったらレジストすれば良いだけの話。
メーラーなんて支払いを躊躇するような高額なものなんてないし、フリーに拘って選択肢を狭めること
のほうがバカらしい。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 14:55:57 9CXpOAwT0
>>772
自分と違う考えをバカらしいと切って捨てるのはあんたの勝手だが
それをわざわざ書き込んで他の人を不愉快にするのはいかがなものかと。



774:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 15:34:27 cc04pRlN0
俺はフリーしか使わない主義だが、
Becky!だけは金払った。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 17:00:14 kRfUs8tV0
インターフェースのきれいなメーラーはないですか?

776:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 17:18:21 nvQ4uzqJ0
どういうインターフェースをきれいだと考えているのか判断できないので
インターフェイスがきれいだと思っている他の分野のソフトをいくつか挙げて
それらのソフトのきれいだと思う箇所を説明してください

777:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 17:34:56 o5Vfs/pL0
とりあえずShurikenProと言ってみるけど、5kも出したくないと思う

778:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 17:35:43 kRfUs8tV0
>>776

私のことをお気遣いいただきありがとうございますが、
あなたの紹介されるソフトは使いませんので、
お気遣いご無用です。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 17:46:19 eWkdipBT0
自分は説明する労力を払わず、
紹介された物に対してこれは違うそれは違うってダメ出しする、
他人を利用することしか考えていないような人いるよね

780:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 18:44:36 k02a8m4n0
>>775
Outlook Express

781:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 18:59:38 kRfUs8tV0
> 紹介された物に対してこれは違うそれは違うってダメ出しする
相手がそうするかどうかもわからないのに、
あたかもそうしたかのように、自分に都合のいい仮定をもとにして、
自分の結論を押しつける人いるよね

782:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 19:02:35 kRfUs8tV0
>>780
現時点ではそうかもしれない。全体的に柔らかい感じ
のソフト。
一般的にウィンドウズ用のソフトよりマック用のソフトの
方がインターフェースはきれいなんだが、マックのような
ソフトが出ないものか。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 20:56:12 sMBRaTjy0
とりあえずこの話題はNGID登録して終了で

784:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 21:13:37 37YPfRpa0
抽象的すぎ
それではエスパーでしか分からない

質問するわりには、態度もでかい
誰も教えたいと思わない

785:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 21:57:08 iYt3Kxiu0
とりあえず ID:kRfUs8tV0 は死ねばいいと思うよ。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 05:04:24 6Zhm87ke0
同意
せっかく>>776でチャンスを与えてるのにな
そして>>777でも候補を挙げているのにガン無視
ID:kRfUs8tV0 は死ねばいい

787:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 19:34:33 vKLEl9J/0
qmailからoe expressに変えてみたけど、oeのほうが使いやすい

788:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 19:38:38 vKLEl9J/0
mobile mailer使ってみたけど、受信完了しない間に落ちた。
しばらくoeでいくかな。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 01:28:59 9GBMxOxe0
> qmailからoe expressに変えてみたけど、oeのほうが使いやすい

ん?oee
Outlook Express Express?
使いやすさ重視ならそれでいいよ。

中級者以上は、機能が足りなくてBeckyや秀丸やQMAIL3に行くんだよ。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 11:57:48 CtG6g89f0
>>782
Eudoraがイメージに近いんじゃないかと思う。
Macぽい感じのアイコンだし。
死ねとか言われてどっか行っちゃったかな?

791:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 20:05:28 njORcdlr0
訪問済みリンクの色が変わるソフトはありますか?
サンダーバード2は変わらないそうです。
Windowsメールからの変更を考えています。


792:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 23:53:16 S1MYb35W0
件数が多く、添付ファイルも大きい物がついている。フォルダわけも比較的多い
そんなデータを正確に安定して扱え、外部とのデータ交換に優れたソフトは無いものだろうか

雷鳥→外的要因かもしれないが、件名判別不能でデータ消滅、解釈ミスで件数が増える
QMAIL3→軽くて良いがデータ構造的にフォルダ分けと件数が多い時に不安が残る

793:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 08:04:47 8dc6LsXM0
Eudora、オープンソースとして復活
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

誰か試してくれ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 12:31:15 bz14APV30
Eudoraは昔、In-reply-to,ReferencesでのMessage-Idの
とりかたがおかしくて他のメーラのスレッド表示で
おかしくなったりしてたがもじらに拾われてからは
改善されたのかな?

795:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 13:43:28 8AoGnwL50
メモリ消費の少ないメールチェッカーはなんですか?

796:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 20:56:57 r7NQ3YWT0
nPOPでええんちゃう

797:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 14:22:11 zbTSoXiv0
会社のスパム多含むメールを一旦gmailへ転送して、携帯に転送したい。
でも携帯は毎回着信動作させたくねぇ。
端末フォルダにじゃんじゃんたまってくれれば、たまに自分で見る。
そんな使い方したい。ウェブは金かかるんで端末受信してぇんだ。

gmail転送は、そのまま送信先のアドレスで受信するが、これだと転送なのかどうかわからないんで、無音着信なんて無理。

どうすりゃいいかな?

798:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 15:56:44 w1MpLczc0
DOCOMOならiアプリ使えばいいよ
会社のメールはimap+SSLだけどフリーののiアプリでいけてる

799:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 20:33:13 zbTSoXiv0
>798 申し訳ないですが、softbankです。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 13:24:13 eROpXSpG0
テキストベースの、できるだけ軽くて
IMAP4が使える(最悪、見れるだけでも構わない)メーラってありますか?
2++というのがかなり理想に近く、これを試したんですが
どうも自分の環境だと上手く動かないので他のを探してます。


801:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 13:26:57 UkgR5/vx0
>>800
Qmail3じゃだめなの?

802:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 15:09:53 CAMtJkE40
複数のアドレスにそれぞれ振り分け設定が出来るソフトはありますか?
うまく説明できませんが、こういう感じです:

アドレス1 aaa@aaa.com
├Aさんからのメールを「A1フォルダ」に入れる。
└Bさんからのメールを「Bフォルダ」に入れる。

アドレス2 bbb@bbb.com
├Aさんからのメールを「A2フォルダ」に入れる。
└Cさんからのメールを「Cフォルダ」に入れる。

「Aさん」は同じメールアドレスで、アドレス1と2に送信しています。
それを、受信するアドレスによって「A1」か「A2」に振り分ける、みたいな感じです。
こういうことができるフリーのメーラーソフトはありますか?
お願いします。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 15:33:29 QgHU8XBO0
振り分けの条件を複数設定できるのがほとんどだから、できないのを探すほうが難しいんじゃね。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 16:05:13 /YszdXSj0
業務用のウンコなソフト臭いな

805:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 16:05:46 /YszdXSj0
ごめん誤爆 orz

806:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 19:45:44 XXjv7XsV0
GO!GO!にゃおーか

807:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 19:47:56 XXjv7XsV0
スマン誤爆

808:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 19:52:32 UyhOQld50
そこで少女の両足が

809:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 19:53:03 UyhOQld50
誤爆

810:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 22:42:31 APr+/pnR0
やらせっぽくね?

811:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 22:43:01 APr+/pnR0
誤爆スマソ

812:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 18:26:01 +Tm72uQV0
おまいら誤爆しすぎww

813:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 18:27:19 +Tm72uQV0
やべ、誤爆ったorz

814:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 21:12:40 go3oR5AB0
Thunderbirdが軽くなったというので、使ってみたけど
QMAIL3を使っている、おいらとしては、まだまだ重い。
QMAILも、いまいち安定してないようで嫌なんだけど、
なんか、いいメーラーはないだろうか。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 21:35:27 mzBnT1/q0
テンプレに入ってるメーラーを一通り試してみればいいんじゃないかな

816:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 00:15:12 7MP8l5DM0
一通り試してみるのも良いかもしれないけど、
レジストリに残ったりとかいう不安もあるね

アドレス補完してくれるメーラーが便利で未だにNetscapeが手放せない

817:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 21:25:44 Ssns5IYd0
AとBの2つのISPを使用しているのですが、

メールソフト側で主SMTP(AのISP)と副SMTP(BのISP)という感じで、
2つの送信サーバをあらかじめ設定できるようなメーラーって
ありませんでしょうか?(´・ω・)

ISPをA→Bに切りかえていたときに、
家族が別のパソコンでメールを送れなくなってしまうので・・
(AのSMTPで設定)

そんなメーラーって無いのかなぁ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 21:34:44 RokTtTg70
秀丸に送信エラーがでた時に
別の送信サーバに切り替える機能があったような

でも家族で使うのはお勧めできない

819:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 13:55:50 ncWkEjRH0
>>818

ほんとだ。
2次SMTPっていう設定がありました。

《でも家族で使うのはお勧めできない》ということの理由が少し気になりますが・・・
とりあえず試してみようと思います。

# 秀丸メールが信頼度が低いということなのかな・・・


ありがとうございます!!


820:818
07/09/26 17:29:06 Nx6GqpAR0
秀丸メール自体はお勧めできるメーラー、
HTMLメールがそのまま表示できるなら単体(エディタなし)でレジストしてたかも・・・

(今は雷鳥つこうとる)

ただ設定が少々入り組んでるし、
ライセンスの問題(パソコン1台かユーザー1名)とかで
複数人で使うにはあまり適してないような気がする

821:817
07/09/26 22:16:59 eNsb5IA10
>>820

なるほど、ありがとうございます!!

ちょっと質問なのですが、thunderbirdも、複数のsmtpを設定できるような雰囲気があるんですけど

雷鳥のほうは、
自動的にどっちかを採用して送信するみたいな使い方は、できないっぽいということなのでしょうか?


(雷鳥を使っているということなので、ついでにお聞きしてしまいました、スイマセン汗
(もし、まだご覧になる機会があれば・・(´・ω・)



822:818
07/09/26 22:58:22 Nx6GqpAR0
>>821
手動切り替えならば、そういう拡張もあるし簡単に出来るんだけど、
自動切り替えは残念だけどわからんね。(デフォルトでは出来ないみたい)

URLリンク(www.vector.co.jp)

こういう送信用のメールプロクシ使って
送信サーバーを127.0.0.1で固定してみるとかはどうだろう?

ISP切り替えた時にエラーでるかもしれないけど・・・

823:817
07/09/26 23:56:34 bSVikXbz0
>>822

重ねてありがとうございます!! (-人-) 超感謝です!





824:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 21:07:38 z1EvEGa80
Shuriken 2007 を試用中。今まで、江戸→サンダーバード→Qmail3
→江戸、と使ってきたが、いまどうしようか迷ってます。確かに、UIなんか
江戸より洗練されて、かっこいいし、バックアップも楽だし。でも、メーラーに
お金払う必要なんかあるのかな~~とも思ってしまう。だって、あんまり
メール来ないんだもん。


825:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 22:29:16 HkVLydgf0
お金が気になるのね、じゃあさ、駐車違反とられたつもりで買うってのはどう?
5000円くらいならダメージも、そんなにないでしょ。

URLリンク(www.symphonic-web.com)

826:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 22:58:45 LeLMpBXR0
>>824
江戸ってそんなに良いの?

827:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 23:06:47 sixtnycl0
馴染めればフリー版でも良いメーラーだと思う。

最近はフリー版でも起動ダイアログが出ちゃうけど

828:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 23:11:00 iDLxm+QR0
M's Internet mMessengerのフリー版つかってて
FreePOPsでhotmail受信してるんだけど
最近文字化けで全然読めなくなった

どうしたら文字化けしないで済むかわかる人いませんか?

829:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 23:15:39 seNlNXXs0
>>828
あれもう開発放棄されてるからあきらめれ。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 23:29:56 iDLxm+QR0
>>829
メーラーのせいということですか?
今現在FreePOPs使って文字化けしないフリーのメーラーで
かつデータ移行できるのってないですか?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 06:37:44 Q3nV8EjL0
Hotmailpopper
あとは自力でなんとかしろ

832:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 13:49:28 ceFPzEnX0
>>831
出来ました!!!
文字化けもしない!!!
ありがとうございます

FreePOPsだと毎回luaとか更新しないといけなかったのに
このソフト昔のバージョンでも問題なくいけるってのが不思議だ

833:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 21:45:46 PR9v673UO
OE→ OUTLOOK→ BEKEY→ 秀丸Mail→ シュリケン2007→ WEBMail(Yahoo-GMail)
メールソフト使う必要なくなった
大事なメールは殆どこないし

834:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 21:48:32 kvZBbTCY0
(´・ω・) カワイソス

835:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 21:50:07 P2LEizC/0
>>833
へ~、そいつはスレ違いだね

Webで閲覧したくない人も沢山いるし
鯖に保存したくない人も沢山いるし
ローカルだけで閲覧したい人も沢山いるので

836:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 23:14:33 jzDbQ31n0
oe express

837:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 00:06:39 z4iOe+7J0
Outlook Expressを使っています。いつの間にかメールを開くと以下の不具合がでて困ってます。
・メール本文が添付ファイル(メモ帳)をして表示される
・そのメモ帳を開くと激しく文字化けする
無料のメールソフトに乗り換えようと思いましてこちらにきますた
お薦めは何ですか?主な使用はヤフオクと家族に写真画像を送ったり程度です

838:蕪木ら某 ◆Googl8RmwA
07/10/01 00:59:36 DrMFX0dI0
>>837
-> スレリンク(win板:903-906番)
  ......

839:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 01:24:06 5sI0B20j0
>>838
誘導ありがとう!
あちらに移動してます。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 05:44:45 soM+lRVVO
Eudoraの日本での販売が終了しますよのお知らせキタ


841:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 13:58:03 GVR7nx5D0
>>840
つかまだあったのか、あれ

842:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 17:17:59 P2c3/pso0
密かにEudora日本語版がフリーになって出てこないかと期待してるんだけど・・

843:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 22:52:56 wzYuKHe50
Eudora
URLリンク(ja.wikipedia.org)
2007年9月28日をもって販売は終了
Eudoraの後継としてMozilla Thunderbirdの技術をベースにMozilla Foundationと共同で
オープンソースのPenelopeの開発を進めることを明らかに

Penelope(ペネロペ)は、Mozilla Thunderbirdのソースコードをベースにし
Eudoraの後継としてオープンソースで開発が行われている電子メール・クライアントである。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

Penelope
URLリンク(wiki.mozilla.org)

844:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 02:02:27 4Wwm+XDp0
Eudoraベータ版を試用してみた。

英語版だが日本語表示はOK。動作も意外に軽快だ。
デザインは古臭いけど、個人的には許容範囲。

とりあえずメアドを設定して受信のみ行っただけだが、
なんとなくイイ感じだな。

今後に大いに期待!!

845:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 22:21:08 BoNVc8Uq0
ぺねろぺのスクリーンショットって何処かにある?

しかし、残念だな対応しているのはMacとWindowsだけなのか。

846:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 22:58:45 4Wwm+XDp0
>>845
ここで見れるよ。
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
画像をクリックで拡大表示。

Linuxと連携させるならSylphedしかないかな。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 23:00:36 4Wwm+XDp0
>>846
× Sylphed
○ Sylpheed

848:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 23:32:22 oaFs0GiY0
相手にメールを送らずにアドレスが
生きているか調べる方法教えて

849:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 00:21:06 1hrF1O350
>>846
thx

850:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 00:44:31 LSVkl/+x0
長年becky2を使ってきましたが、迷惑メール対策と
複数アカウントの管理をもう少し便利にしたいと思い、乗り換え検討中です。
メールボックスをいくつか作り、各メールボックスには
複数のアドレスをプロファイルで登録しています。

例)
メールボックス1(会社窓口用)
 info@会社名.co.jp と mona@会社名.com 宛のメールを同じ受信箱に入れる。
 件名・差出人などで振り分け多数。

メールボックス2(ユーザ窓口用)
 order@会社名.co.jp と order@会社名.com 宛のメールを同じ受信箱に入れる。
 これも件名・差出人などで振り分け多数。

・・・以下、用途別にメールボックスを同じように分けています。

メールを読みながらあっちこっち行き来するので
雷鳥の「進む・戻る」「履歴」機能は便利だと思いますが、
画面のカスタマイズがあまり出来ない点がものたりないです。

shurikenも試用中でtodo機能やカスタマイズもできるのでよさそうですが
1メールアドレス=1つの受信箱、のようです。
beckyのプロファイルのような使い方ができれば、すぐにでも本格的に乗り換えるのですが…

以上のような使い方で、オススメのメールソフトはありますか?
長くなってしまいすみません。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 12:12:22 ZxLcVMdn0
Thunderbirdはデフォルトではあまりカスタマイズできないけど、
拡張機能や各種設定ファイルを使えば自由度は高いほうだと思うよ。

Shurikenには1つのメールボックスで複数アドレスを管理できるような機能があったはず。

852:850
07/10/14 00:28:59 BIy8BQ5E0
851さんありがとうございます。

自己レスですが、JSに聞いてみました。
shurikenでは、1つのメールボックスに複数アドレスを管理というのは出来ないらしいです。
振り分け機能で、別のアドレスの受信箱(フォルダ)に集中させろといってました。

雷鳥は拡張機能を自分で選んでダウンロード、というのが少々面倒かな、と。
できればツールメニューなんかで一括で取捨選択したいタチなんで…
それに仕事で使うのにフリーウェアって大丈夫なのかな?という不安もあります。

一番いいのは、becky3で、戻る進む機能、todo機能が付くことかなw

853:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 20:49:16 62awWCf20
俺敵、雑用自動化メモ
POPFileに自動応答できるメールを学習させる
POPFileが仕分けたメールを
emacs lispとかpythonで書いたスクリプトに自動応答させる

ちなみにemacsのメーラーでoutlookみたいに
スケジュール管理と連携できるのってないのかな

854:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 22:04:13 zJh7WwUy0
質問があります。
メットスケープ7.1付属のメールソフトを使用しています。

OS再インストールの為、今まで受信したメールのバックアップを取り
たいと思っています。

どこのフォルダにメールは入っているのでしょうか?
探したのですが、見つかりません;;

どなたか教えてもらえないでしょうか?

855:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 22:04:59 zJh7WwUy0
854です。
ネットスケープ7.1の間違いです。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 23:02:20 1VP+4mJu0
使った事ないけど、アカウント設定に保存場所書いてあるんじゃね?

857:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 23:10:02 qTMYuQuk0
>>854
URLリンク(deegg.main.jp)
ついでに
Netscapeスレッド Part19
スレリンク(software板)

858:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 23:51:56 RfJh9Num0
854です
アカウント設定見たら、フォルダ載ってました
しかし、そのフォルダが無いのです。

どうやら、ドキュメント アンド セッティングの
ALL user の下のアプリケーションデータのフォルダに
あるみたいなのですが、そのフォルダが無いのです。

なぜなんでしょうか??

859:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 23:58:52 OGwzju+O0
ネスケ使いじゃないからわからんのう
多分、隠しフォルダ扱いになってるんじゃなかろうか

860:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 08:09:32 fB7LMa7F0
854です。
どうやらアプリケーションデータが見えてないようです。
基本的な質問ですいませんが、
隠しフォルダ扱いを表示させるにはどうしたらいいんですか?

861:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 10:20:51 f/FjjUGH0
「コントロールパネル」→メニューの「ツール」→「フォルダオプション」→「表示」タブ
→「ファイルとフォルダの表示」の「全てのファイルとフォルダを表示する」にチェック
じゃないかい?

862:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 17:06:33 3BrkT3uw0
>861 できました。ありがとう


863:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 17:16:10 3BrkT3uw0
854です。
追加でお聞きしたいのですが、

例えば、フォルダ内のメールデータを別のパソコンのネットスケープメールの
保管フォルダにコピーしたら、それだけで別のパソコンでメールを読めるようになるのですか?


864:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 17:27:16 3ENRD41j0
ネスケのスレで聞いとくれ
認識するメーラもあるだろうし認識しない場合もある

正しい答えは教えられん
ネスケがどういう形態でメールを管理してるのか
知らない人の方がこのスレには多いのだから

865:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 17:28:21 1qDHVQ3J0
>>863
エクスポート、インポートあたりの機能があるだろ
ネスケはヘルプ付いてないのか?

866:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 17:33:43 r95O3yH70
>>860 の時点で Windows初心者スレに誘導するべき

867:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 18:33:27 hjoh7HSd0
EvolutionってActiveSyncでWindows CEのPDAと同期できる?

868:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 18:36:37 /8qwB10Y0
854です。

ご指摘のとおり、かなりの初心者です。;;

追加で教えてください。

アウトルックの場合は、エクスポートでCSVファイル化で保存。
インポートでCSVファイル読み込みで、メールデータ読み込みでいいんでしょうか?
(至急XPシステム設定の本を買ってきて読みましたw)

869:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 21:59:05 1tsxj7Eo0
>>868
いいかどうかは、自分で試してみろ。



870:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 22:07:47 VSaqZYCfO
>>868
スレ違い。
ここは初心者にメーラーの設定を教えるスレじゃない。
「初心者です」と言えば免罪符になるとでも思ってんのか。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 20:32:17 Ldo5ALPX0
Gmailを確認するだけなら、nPOPQでOKかな?
送信はしないんだけど。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 20:43:30 b5YokrKY0
おk

873:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 14:19:16 8kYBJAn00
evolutionってoutlookみたいにpythonで自動操縦できないの?

874:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 21:33:42 ryDWcR+60
ウィルスバスターを更新したらメール受信時のポップアップが表示されなくなったのですが
メールソフト自体でポップアップを表示してくれるものはありませんか?

875:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 00:31:55 kPcUc4Da0
>>874
何を使っていたんだろう

876:874
07/10/21 08:39:12 BQCuZwEq0
outlookexpressです

877:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 22:59:04 Mwb0AqJG0
こんなの探してるんですが
必要条件
・g-mail、hotmail、yahooメールが送受信できる。
・ソフト一本で↑ができる(プラグインはok。他にプロクシとか必要なのは難しいからNG)

あると便利条件
・1メール1ファイル。
・バックアップが容易。
・USBにインスコ可な位、フォルダごとコピーで環境を移行できる。

ご存知の方いたらご教授ください! スレは一通り読みました。
今まではal-mailを愛用してました。al-mailがhotmailとg-mailに対応すれば解決なのですが。。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 23:28:28 FHmnO7lj0
>>877
hotmailはpop3が使えない無料ユーザーかえ?


Thunderbird, Portable
URLリンク(portableapps.com)

と試してないけどwebmailの拡張入れればOK
URLリンク(www.nihongoka.com)

> ・バックアップが容易。
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
おいらBun back upつこうとるけどこれで大丈夫だろう、多分

シェアだけど秀丸とネットdeニュースを使えば全条件を満たせる気もする
hotmailが条件になければもっと勧められるものもあるけど
自分はこれくらいしか知らない

879:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 00:32:39 V3jcWxL90
>>878に補足。
PortableApps.comで配布されてるのは英語版だけど、拡張のxpiファイルを入れることで日本語化も可能。
その方法は URLリンク(portableapps.com) に書いてある。
英語がダメなら URLリンク(iceman74.blog63.fc2.com) でもいいけど、説明とはバージョン番号が違うので注意。

あと、Thunderbird Portableは
> ・USBにインスコ可な位、フォルダごとコピーで環境を移行できる。
の条件を満たしているので、バックアップにはMozBackupを使うまでもないはず。

880:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 22:59:20 nQYJX9q50
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
何だが、俺の環境では1.4.7 がうまく動かない。
RSSのバックアップでエラーが・・・
1.4.6 なら問題ないんだが

881:877
07/10/24 20:57:50 ukFSphHE0
>>878,879
さんくす!

882:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 22:40:21 HKx2Udqm0
>>123 にある、Koma-Mailで、日本語表示に対応しているようなのですが、
設定画面等が日本語になりません。文字が表示されません。
Koma-Mailの日本語の表示の仕方が解る方、教えていただけませんか?
よろしくお願い致します。

環境
Win2k sp4
Koma-Mail v3.63
です。

Koma-Mail
URLリンク(www.koma-code.de)

883:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 22:47:59 z5SvlJua0
>>882
「Options」→「Options」→「General」→「Language」で「Save and close(保存して閉じる)」。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 22:58:48 HKx2Udqm0
>>883
レスありがとうございます。
Japanese を選ぶと↓のように、文字が表示されないのです。
URLリンク(vista.jeez.jp)
特別なフォントでも必要なのでしょうか?

解る方よろしくお願い致します。

885:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 23:07:18 z5SvlJua0
>>884
英語UI状態で「Options」→「Options」→「General」→「Interface」→「Font」のプルダウンメニューから日本語フォントを選ぶ。
その上で改めて>>883をやり直してみては?

886:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 23:09:52 HKx2Udqm0
>>885
できました。感謝感激です。
ありがとうございました!!!

887:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 23:01:39 Ry6JES9t0
すいません。昨日に続き>882 = >884 =>886です。
昨日教えていただいたようにフォントを変えてオプションの日本語表示は出来たのですが、
アカウントの名前とアカウントウィザードが表示できません。
こんな↓感じです。フォントは一通り試しました。
URLリンク(vista.undo.jp)

この表示できない所を日本語表示させる方法が解る方教えてください。
オシエテクンで申し訳ないのですが、宜しくお願い致します。

888:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 01:26:23 /VnggeVi0
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"

889:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 18:34:47 qg2nvC2c0
バイナリいじって実行ファイルで使用するフォントを変更した方がいいと思うんだよな
俺なら面倒だから英語で設定して日本語で使うと思うけど
設定画面なら一回設定してしまえばあんまり開かないんでしょ?

890:887
07/10/28 17:56:34 VQLAnpOo0
>>888
そこを何とか<(_ _)>

>>889
バイナリですか・・・難しそうなので次Verに期待します。
ありがとうございました!

891:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 00:35:50 YNVYb7F40


892:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 23:19:02 IaGtKpgo0
OEのHTMLメール作成画面のように、使用フォント、フォントサイズの
指定が出来るようなメーラーって他に何がありますか?
業務指示でフォント指定、フォントサイズ10ptsでないと社内メールが
送れなくなってしまったのですが(HTML指定させるDQN会社です…)
OE以外にあるんだったらそっちを試してみたいので。
Thunderbirdはフォントサイズポイント指定のやり方が解りませんでした。
あと、デフォルトのHTMLメール雛形が使えるとGoodです。
宜しくお願いします。

893:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 12:24:54 vYNM9Bkk0
Windows Live メール

894:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 19:33:01 oxWF2fJ10
現在、Outlookを使用しています。

会社のアカウントを持っており、
そこへのメールを自宅PCにて受信しているのですが、
PCを起動せず、携帯へ転送できるメールソフトはありますか?

プロバイダはOCNです。

895:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 19:57:14 +fUT+8hk0
>>894
PC立ち上げなきゃどんなメールソフトも動かないから不可能だろ。

つーかそれは、クライアントじゃなくてサーバー側でやるべきこと。

896:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 01:29:10 w8wj4JUg0
PopForward

まあ専用常時接続マシンを用意しろ

897:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 19:37:21 dzQlyvJX0
>>894
会社のメールを自宅に転送とか、ISMS的にアウトじゃん
首になる前にやめたほうがいいよ

898:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 00:48:17 8LL6oJaO0
s/mime使えるソフト、フリーならどれがおすすめですか?

899:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 01:47:01 QhU/SQVn0
>>898
Thunderbird

900:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 15:36:17 IZYsUyio0
>>897
別に首にならんよ。バカかお前。

901:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 22:15:58 1QMoG0nC0
>>894
gmailのアカウントを取って、gmailで会社のアカウントの設定を
gmailに行う。
gmailが会社のメールを受信するようにする。
gmailの転送設定で携帯電話のメールアドレスを指定する

そんなコトしなくても、会社のシステム担当者に聞いて携帯電話に転送したい
と相談した方が速い気が・・・

902:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 22:49:23 i0yGLHjm0
Becky!マンセー

これ以上の最強なメーラーを俺はしらねえ

903:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 22:52:06 iRHKfjzG0
秀丸メールマンセー

これ以上の最強なメーラーを俺はしらねえ

904:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 23:05:04 YyjnYCb40
QMAIL3マンセー

これ以上の最強なメーラーを俺はしらねえ

905:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 00:59:34 noleKl0+0
雷鳥マンセー

これ以上の最強なメーラーを俺はしらねえ

906:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 01:18:29 N50NXIY/0
███マンセー

これ以上の最強なメーラーを俺はしらねえ

907:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 02:44:03 eh0TvyLb0
どんなメールでも読めるOEが一番。
IMAPも安定して読めるしな。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 03:07:27 59u7pIYw0
>>907
それだけはないわ

909:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 05:55:39 mk+YsxOi0
プーさん最強

910:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 08:46:34 HHhOJGrd0
PostPet新しいの出てくんないかなぁ・・・








                    by 26歳OL(霞ヶ関勤務)

911:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 12:45:59 JcwAxZ6r0
>>894

> そこへのメールを自宅PCにて受信しているのですが、
telnetでメールサーバーに入ってforward設定で転送してるってこと?
転送先を携帯にすりゃいいんでないの?

つうか、職場のメールを勝手に転送なんかしちゃダメだろ。
機密事項とjか筒抜けだよ。メールなんて葉書と同じなんだから。
まともな会社なら禁止されてるはずです。
webメールも使わせないよ。ウイルス感染するからね。まともな会社ならね。

912:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 18:37:20 hI9PSF/Y0
なんでお前がそんなことを心配しなきゃならんのだよ。
まともな会社とやらに勤めているとアピールしたいのかよw

913:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 19:15:09 goYNOGGO0
お前は社会人としてのルールもモラルも守らなくていいYO

914:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 21:56:48 kXFY3DVr0
まぁ仮にクビになったとしても俺は困らないからどんどんやればw

915:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 06:06:57 X8BEUPA40
さすが一流企業の社員さんの言うことは違いますねw

916:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 06:15:30 8GXBcdlQ0
ねこかわいい
まで読んだ

917:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 10:28:10 oZumgpwj0
ドラゴンとセックスしたい
まで読んだ

918:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 15:20:14 bfb0ylvl0
企業向けのWebメール一体型のグループウェアって実際にあるけどね……。
>>911の言うWebメールってのは
個人向けのGmailとかLiveとかそういうのでしょ。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 15:33:12 yvb92B730
いつまでその話してんだよw


920:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 21:39:30 Bw52GFKq0
>>911
転送を許可しない会社もいっぱいあるが、許可している会社もいっぱいある。
お前のクソ狭い知識を押し付けるなよボケ

921:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 21:54:16 oZumgpwj0
そうカッカするなよニートwww

922:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 22:46:44 CJhfO3L10
>>897
会社による。
転送を許可していない企業も有るかと思うがOKな所もある。


923:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 11:16:28 qUp7+pHxO
gmailでメールを送受信できて、添付ファイルも受信できるメーラーで、比較的軽いメーラーはどれになるでしょうか?

924:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 12:17:11 ttNTd4TP0
nPOP系?

925:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 12:27:39 Qt8ZgQar0
HIPPOP系

926:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 13:04:26 ZdgFDYZp0
>>925
ヒップ・・・ポ・・・ップ?

927:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 14:15:04 uK4Qcc3/0
>>923を要約すると
「軽いメーラどれ?」

928:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 22:25:20 qUp7+pHxO
教えて頂きありがとうございます。nPOPを調べてみます。

929:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 14:23:13 9Nt1OHqk0
Becky!いいいい

930:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 23:56:14 Ngv0oj/q0
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
IMAP4や日本語ドメインのURLクリックに対応した「Eclair」v2.0.0が公開

メール一覧・プレビュー画面をタブで切り替え表示できるメールソフト「Eclair」の
最新版v2.0.0が、28日に公開された。
本バージョンでの主な変更点は、IMAP4サーバーを利用したメール送受信に対応
したほか、日本語ドメインのURLをクリックできるようになったこと。

IMAP4サーバーでは、メールの送受信のほか、フォルダの作成・削除やメールの
コピー・移動といった操作が可能。また、日本語ドメインのURLクリックに対応したこと
により、メール本文内に記述された“http://窓の杜.jp/”といったURLをクリックして
当該Webページを開けるようになった。

そのほか、指定したフォルダに振り分けられた未読メッセージは新着通知の対象
から除外できる“未読メッセージがあっても無視する”というオプションや、メールの
振り分け処理をログに記録する機能が追加された。

本ソフトは、Windows 98/Me/2000/XP/Vistaに対応する2,940円(税込み)のシェア
ウェアで、現在作者のホームページや窓の杜ライブラリからダウンロードできる。
なお、試用期限は60日となっており、試用期間中はすべての機能を利用可能。


931:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 01:35:08 1NJ4CojK0
2台以上のPCで同じアカウントを利用できるものってありますか
送信済みやゴミ箱なども自動的に同期とって欲しいのですが。

932:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 01:49:29 ManVxP5V0
>>931
フラッシュメモリやポータブルハードディスクで
持ち運べるメールソフトを使うしかないんじゃない?
npopとかedmaxとかqmail3あたりは使える筈。


933:931
07/12/03 06:04:33 1NJ4CojK0
言葉足らずで申し訳ないですが
2台以上のPCで同時に利用できるものです。
メールの取得タイミングに依ったりせずに出きないかと思ってます。

934:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 06:23:48 Q8Vu52xr0
>>933
gmail

935:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 07:03:09 iHmVPMBI0
>>933
imap

936:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 15:52:00 gWUiL3Kb0
Becky!最強

937:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 15:59:54 3odrltKY0
EdMax→Thunderbird→手裏剣、と使ってみたけど
今はOutlook express。一番OEが使いやすかった。

938:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 16:18:46 7AehQFhT0
>>937
(;^ω^)

939:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 16:35:38 zSpwpBb30
OEのアドレス帳みたく、
・フォルダで分類できる
・ふりがなでソートして常にその状態で表示できる
ってのは、ベッキーと手裏剣のほかにある?

940:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/04 07:43:33 wb9PMmGX0
>>939
アドレス帳は専用アプリ使えってその専用のに良いの無いんだよなぁorz
俺はザウルスとの同期の為にアドレス帳だけはOutlook2000使ってる

941:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 07:20:14 RfWH7Fj00
>>939
秀丸メール

942:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 20:52:09 DxDqiV7s0
ようやく規制解除されたよ
>>940>>941
レストン。
Vistaのアドレス帳があまりにも糞で萎えてるんだが、Outlook2007で何とかなりそうな気がしてきた。
Outlook2007も糞だけどな('A`)

943:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 03:01:04 TL737Rd50
LightBirdって人気無いんだなぁ・・・

944:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 09:03:37 dNFGMAHl0
設定ダイアログやメール作成ウィンドウなどのGUIコントロールを標準的なものにして
ツールバーアイコンやツリーペインのアイコンをわかりやすいものにする

今よりは人気が出る
かもしれない

945:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 16:19:43 oczRD2ul0
知らないメールアドレスから変なメールが流れてきてJpeg画像が添付されてるんですが
中身が気になって仕方ありません。安全に閲覧する方法ってありませんか?

ちなみにメールソフトは雷鳥を使ってます。

946:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 16:29:47 xQ27A/In0
見ないで捨てたほうがいいと思うよ

拡張子偽装のウイルス・スクリプトかエロ・グロ類のものだと思うから

947:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 16:58:56 9ACjy9ioO
>>945
携帯に転送

948:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 10:23:14 lgxGUqW+0
claws-mail
Sylpheed
どっちがお勧め?

949:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 10:46:55 mDQ3s9Bq0
日本語に対応してるの?claws-mail

950:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 11:08:40 bwL8OTTy0
>>948
どちらもお勧めできない

が、

Unixなら仕方ないか

951:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 11:47:54 eB6656+y0
ちらうら
S/MIME使いたくてEdMaxからThunderBirdに乗り換えたんだけど
TB2はちと重い。
試しにインストールしたBeckyの軽さに驚愕した。今更だが、これなら
はじめからBeckyにしときゃよかった。でもTB2でいろいろ環境作っちゃったから
Beckyでもう一度やるの面倒だし・・・

952:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 17:56:53 JIqWj8Mk0
Beckyさんマジかっけーっす!!!!!!!!

953:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 19:13:41 1H+uMavd0
>Beckyの軽さに驚愕した

ベキが軽いんじゃなくて、雷鳥が重過ぎるだけなんですけど・・・
他のソフトもそれぐらいなので・・・

954:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 22:31:44 xmq49k0D0
Thunderbirdを快適に使うのに必要なPCのスペックを教えてください

955:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 23:13:03 3WCm2m5E0
君にとって何が快適か教えてください

956:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 01:47:23 3pqIfOld0
>>955
それなりにサクサクっと動くことです。

957:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 09:24:19 QkZx91RX0
君にとって何がサクサクか教えてください

958:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 20:59:55 PU8NhZNq0
サクサクサクサクってなんか美味そうだなw
>954
使ってみたのかい?

959:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 22:08:45 0E3sUYtf0
>>958
アスロン2500+とアスロン64 3000+ どっちもメモリ1GB。これだと重いです。
だもんでどのくらいのスペックなら快適なのかなと

960:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 00:57:51 pQx5ZYBM0
だもんでだもんでだもんで

961:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 01:16:01 +CEsZwKN0
C2D E6600 + 3G で快適に動いているが。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 16:51:13 olA3SFua0
ちょっと手裏剣の体験版入れてみたんだが、メールの整理がやりやすいな、コレ。
迷惑メールを選択して削除するのが楽になった。
kaspersky買う時にケチらずに手裏剣付いてる奴買えば良かったと後悔中。

963:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 03:21:14 pzVCNZEJ0
Becky最高

964:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 12:34:44 mHeFfy3w0
雷鳥最高

965:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 12:36:36 VnXo8Ivo0
OutlookExpress最高

966:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 14:07:47 6CDSfY560
WindowsMail最低

967:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 07:24:51 M7XD1KmZ0
>>965
      //
    / .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)   呼んだ?
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪


968:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/26 20:31:34 nWwDUKGo0
すいません、添付ファイルをドラッグアンドドロップを使って複数送信できるメールソフトあるいはフリーメールってありませんかね?
できれば無料がいいんですが。。。

969:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/26 20:42:40 TLCiw+Ih0
>>968
OutlookExpress

970:968
07/12/27 00:20:44 1OJ1SPU90
>>969
アウトルック使えないんですよね。。。
送信しようとするとエラーが出ちゃいまして頑張って色々試してみたんですけど、もう疲れました。
何かいいのありませんかね?

971:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 03:26:47 RU65aASr0
Qmail3でできるけど、その程度のことはどのメーラでも普通にできると思ってた。
違うの?

972:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 13:29:02 X1H9rGN40
一人に対して大量のメールを送れるソフトない?

973:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 14:33:19 8s3XqGjN0
何をするつもりだ?

974:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 14:36:47 LaQ2+L120
俺も思った

975:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 14:39:02 CHiwBl+40
>>973-974
報復…かな?w

976:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 15:11:41 uZjxq+XH0
まだメールボムなんてしたがる低脳いるんだなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch