おすすめのメールソフトは何?Part12at SOFTWARE
おすすめのメールソフトは何?Part12 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/03 22:38:30 gyStboUA0
うちでは hotmail.com と hotmail.co.jp で使えています

201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/03 23:04:03 x+jfRQ1f0
・Web-Mail.xpiと、Hotmail.xpiをダウンロードして、Thunderbirdにインストール。

っていうのをやったんですが、これってWeb-Mail.xpiと、Hotmail.xpiをmozilathunderburdのフォルダに突っ込めばいいんですよね?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 00:12:24 NbEIAFio0
>>199
インストール→再起動
pop/smtp→localhost。アカウント追加ではwebamil選択したよね?
それでもできないなら拡張機能からwebmail関連の設定かえればいいと思う。


>>201
インストールするための素材だから突っ込む必要はない。
設定その他はとくに必要ないと思うけど、
もし設定したいならthunderbirdの拡張機能一覧からどうぞ。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 00:42:06 Dq4oJhbQ0
>>202
できました!
どうもありがとうございました

204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 00:46:59 Dq4oJhbQ0
インストールの仕方が根本的に間違ってたみたいでした_no


205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 21:04:41 PQLtVFmW0
EdMaxのようにメールの編集をMDIで行えるメールソフトで良いものは
ございませんでしょうか。

ご教示いただけますと幸いです。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 22:45:04 g9YkxYK70
>>205
operaと言ったら怒る?

MDIのメーラ自体あまり無いような・・・

207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 23:49:23 U1p33t5f0
EdMaxはメール作成ウィンドウもタブ化するから
その部分も「EdMaxのように」というのなら知らないっすねえ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 23:53:31 g9YkxYK70
operaならメール作成ウィンドウもタブ化する
ブラウザのオマケのようなものだけどね

209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 00:31:17 W77VQmFT0
やはりメーラー単体ではないですよね。
私も探してみたのですがやはりありませんでした。。

皆様有難うございます。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 04:34:40 eNO1wnGJ0
URLリンク(www.vector.co.jp)

めっさ気に入った。テンプレ入れてくれ。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 08:35:12 lkgEMjI30
>>205
MDIってタブで良いの?
ならQMAIL3やSylpheedでどうだろ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 10:34:25 eNO1wnGJ0
>>211
EDの人はドラフト画面もタブでないと納得しないと思われ。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 13:20:29 wtNUVRaV0
特定の人から来るメールを自動でフォルダに分けて受信できるフリーソフトでどれがオヌヌっすか?
ヤフオク初めて来るメールが大量に増え、ヤフオクのシステムから送られてくるメールだけでも自動で分けたいです

214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 13:25:20 SbALc5xB0
今時自動振り分け機能がないメーラーなんてないだろう
>>2-5 から選べばいい

215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 15:35:56 wtNUVRaV0
おk 調べてみます

216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 01:11:21 7qOsWFpv0
>>211-212
ご返答有難うございます。

Sylpheed、デザインとSSL対応が気に入ってしまったので
インストールしてみたのですが、メール作成画面がやはり
タブでできないので、EdMaxで結局落ち着いてます。
本当になかなかないですね。。

有難うございました。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 21:04:50 dIamzRin0
手軽に新規でアカウントが作れ、アカウントが多くなっても管理のしやすいメーラーはありますか?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 21:07:50 i3C086P+0
あいまいすぎる

219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 21:18:31 dIamzRin0
たとえばツリー管理が出来ると行った感じです
フォルダ1
├アカウント1
└アカウント2
フォルダ2
└アカウント3

こんな感じではないでしょうか?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 21:30:16 T/na6UaM0
>>219
出来んのがあるのか。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 22:14:27 6C/8Jx2a0
>>219
あーそれ俺も前々から探してる
けど
アカウント1
├サブアカウント1
└サブアカウント2
というのしかなかったし
その場合もサブアカウント1とサブアカウント2はともにアカウント1の受信箱を共有して
手動で振り分けしないといけない
とかだった

222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 23:32:17 ffndvSJ00
>>219
シェアでもいいなら、秀丸メールでそういったものがあるよ。
アカウントグループってやつです。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 10:59:10 ysi7ogHL0
Beckyもそんな感じじゃないかな
アカウントを折りたためる

224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 14:31:56 +dOCFNZY0
んなに垢持ってどうするんだ?
またスパマーか・・・

225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 15:40:14 54b+wlr60
>>123
DreamMail
URLリンク(dreammail.europe.free.fr)
このページ スパイウエアがはいってますねブロックされました

226:219
07/02/16 10:10:52 MzpUiftm0
フリーのアカウントを大量に持っているのでそれを管理しやすくなればと思いました。
>>223
Beckyを使っていますがその機能ありますか?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 18:27:37 b6DeeFHh0
Outlook Expressで事足りてはいたのですが、
再インストールや環境変更の際にバックアップが面倒なので、
フォルダで完結してるメーラーを探してます。

Sylpheedみたいな、
複数アカウントを同一画面で操作出来るメーラーが使いやすいと思って
Sylpheedを暫く使ってみたのですが、
・フォルダの移動がドラッグで出来ない等、Win標準動作が使えない、
・フォントが小さい
・操作するたびにパチパチウェイトが掛かる
等が気になり、なじめませんでした。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 19:09:46 99FkyFQ70
>>226
どうも望んでいることがよく判らないんだけど。

アカウント1・2とアカウント3を別のフォルダに分けたとして、どういう動作を期待しているのか。
アカウント1・2は受信箱を共有、3だけ別に受信箱を作りたいってことなのか?

>>223が言っているのは、例えばメールボックス1にアカウント1と2のプロファイルを作る、
別にメールボックス2を作ってそこにはアカウント3のメールボックスを作るってことだと思う。
これで↑は実現できる。

229:228
07/02/17 19:11:31 99FkyFQ70
スマソ

× アカウント3のメールボックス
○ アカウント3のプロファイル

230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 19:21:41 R5VbNzmx0
>>227
oeのバックアップならexmaあたり使えば楽だろ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 21:44:42 EbDQH61d0
エナメールって知ってまつ?
(あぁ なつかしい~⊂⌒∠(*゚ー゚)ゝつハニャーン)

232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 22:29:31 0Q1VmEOe0
メールソフトの機能に関する質問です。
いままでぜんぜんメールソフトを使ったことが無いのですが、サーバの管理のために、多数のアカウントを一括登録できて、一括受信できるメーラーを探しています。
アカウントの登録がファイルの編集やcsvファイルのインポートでいっぺんにできるものは無いでしょうか?
わずかながら知識はありますので多少使いにくかったり、手間がかかってもかまいません。
条件はwinXP,SP1で動作することです。
どうかよろしくお願いします。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 23:55:22 Iwzyruct0
>>232
バスワードまで?
そんなざるソフトはしらないな~

234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 10:59:42 0IJgx3Xz0
そうですか・・・
メールの内容はどうでもいいので、ただその機能だけ欲しかったんですが。
>>パスワードまで? ということはパスワードを除いた項目を入れられるものはあるんでしょうか?
しつこいかもしれませんが再度よろしくお願いします。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 23:14:41 fWY9jtYL0
>>224
mixiで影分身するから必要。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 23:31:21 2/Y1TJ1w0
>>234
CSVのメールアドレスデータをインポートできないメールソフトを探すほうが
難しいんだが、、、

237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 22:22:37 mVlqNz100
ログオフや休止状態でも
自動でメールを受信、転送できる
ソフトってないでしょうか?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 23:35:16 nMS+rRQt0
>>237
休止=ハイバネーション時は電源が切れてしまってるんだからできるわけないわな。
スタンバイ=スリープ状態で受信できるかどうかは、使っているPCによる。できるものは何の設定なしでもできるし、できないものはどうやってもできない。

ログオフしても、バックグラウンドサービスとして稼働させればいけるメーラもあるかもしれんね。
俺はそんなことしたいと思わないから、"instsrv"とかでググってがんばってみたらどうよ。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 05:16:16 a2U606MI0
ありがとうございました
少々上級者向けっぽいですが
試してみます

240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 22:23:50 zEm6nMEB0
休止していてもコンセントにつないでいる限りはタスクスケジューラは生きているから、
休止を復帰させてメール起動→再休止ってのはできなくはない。
まぁそんなことする意味がない気がするけど。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 00:22:08 OoJtOE830
gmailが使えて、ひたすら軽いフリーメーラーはどれですか?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 08:25:23 6t/qmrt50
俺としては、ひたすらというより、べらぼうに軽いメーラーを知りたいぞ。
>241がちょっと挙げてみろ。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 13:28:22 OoJtOE830
今はnpopq使ってます

244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 20:56:35 6t/qmrt50
ん。じゃ、それでいいんじゃね。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 21:01:24 CN1Q1HI10
npopにした方が今より軽いんじゃね。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 02:22:09 1kauW84R0
WDSがthunderbirdに日本語対応してくれたらなあ。
英語プラグインしかないんだよねえ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 02:24:00 zuUpRNgi0
外国のスパムに悩まされているのですが、
外国からのメールだけ拒否か振り分けできるメーラーはないでしょうか?
もしくは外国語の見出しのメールを拒否か振り分けできるもの

複数のアドレスから似たようなメールが届くので、フォルダを振り分けても焼け石に水です

248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 08:35:29 2S2AX6Gv0
>>247
できないメーラーのほうが珍しいと思う。
振り分け条件の設定次第。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 13:30:28 ZP33gdsk0
>>247
件名に日本語を含まないメールは破棄するルール作ればいいじゃん
oeでもできるぞ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 13:32:02 k4Y0h/+x0
>>247
Spamフィルタ(ベイジアン系のやつとか)をかませたほうがよかろう。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 18:52:33 oliTqiCe0
Al-Mail急に送信できなくなった。
設定何も変えてないのに。
受信はできるんだが

252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 19:36:00 ZP33gdsk0
>>251
Outbound Port 25 Blocking

253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 21:34:30 NbCc94SL0
>>247
件名だとまずいんじゃね。
日本語のメールでも固有名詞なんかだと英単語だけの件名ってありそうだし、件名なしのメールに
no subjectって付いてたり、携帯だとRe:だけなんて件名のメールを送ってくるやつんなんかもいる。

textメールならキャラクタセットで振り分けるとか、htmlなら正規表現を使って本文にひらがなが
ないことを条件にするとか。

そういうわけで、振り分け条件に正規表現を使えるメーラーなら何でも良いんじゃね。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 22:44:38 b/HGLsrIO
OEでも本文にひらがな、句読点がなかったらスパムとすればうまくいく。
これで問題なのは数字や漢字しか書いてないメールなど。
携帯の短いメールを受け取らないならつかえる。


255:247
07/03/01 02:11:49 HjMzfmv30
>>248
ジャストシステムのカラメルなんですけど、
できないようです。oeインストールするかな

256:251
07/03/01 20:37:12 eeduBmRU0
>>252
どうすれば直りますか?
ポート関係ですか?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/01 21:47:25 Wtp+YV700
>>256
プロバイダのサイトでop25blockされてるかどうか確認してみ
ブロックされてなら設定方法書いてある
ブロックされてないなら別の問題

258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/01 22:01:01 HUoCtV120
POP before SMTP の可能性は?

259:genty
07/03/01 22:20:42 wN8ZJRrP0
初心者な質問ですみませんが ビッグローブのメールって無料なんですか?
最近パソコンはじめたばっかでわかりません!!教えてください

260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/01 22:24:37 eeduBmRU0
>>257さんのコメントをヒントに
URLリンク(ybb.softbank.jp)
のページ見ながら設定しましたが送れません。。。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 03:02:31 9QRECOd40
>>259 こちらへどうぞ
PC初心者
URLリンク(pc9.2ch.net)

262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 13:59:38 SeLkXWWV0
>>260
ウイルス対策ソフトやファイアウォールが標準のポート(25)以外を遮断してるってことはない?

263:251
07/03/02 23:34:40 0iuu082r0
AL-Mailの公式ページに対処法が載ってました。25番ポートブロックが原因でした。
アップデートして解説通りやればわずか5分ほどで送信できるようになりました。
スレ違いだったかもしれないですが助言してくれた方々ありがとうございました!

264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 20:53:14 ACO6/evp0
多数のメールに対する同文返信が一括でできる軽いメーラーは何かないですか?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 21:22:55 gRaR2WwH0
>>264
BCC使えば

266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 21:31:34 ACO6/evp0
>>265
送信ではなく返信を一括でやりたいのです。
これとこれとこれにAの文を一括送信、これとこれにはBの文を一括送信。
という感じで。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 12:09:35 bKb8ZF60O
エイリアス機能がついているshuriken2007最高

268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 14:51:12 HR4n8lKP0
以下の条件を極力満たすメーラーがありましたらご教授お願いします。
・フリーソフト
・メール本文内検索が使い易い
・メール本文内にあるURLを一通り抽出できる
・Hotmail、Yahooメール受信可能
・カラーカスタマイズがし易い
・出来れば各種機能があまりプラグインに依存しない

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 17:13:17 /9pZ5c4x0
これ使ってみようかお(´ρ`)
URLリンク(nullpochy.sourceforge.jp)

270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 17:13:48 /9pZ5c4x0
誤爆しました。ごめんなさい

271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 00:43:40 FWy0m6oC0
宛先を途中まで書いたらLDAPで拾ってくれる軽いメーラーが使いたいんだけど
この機能が付いているのがサンダーバードしかないんだよな。
しかし、サンダーバードは返信時に宛先をゴソッと消す事が出来ないから
OEとサンダーバードを併用していたらメールの容量がとんでも無いことになってしまった。
これだっってソフトはないものかのう・・・

272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 00:45:48 GtEv0ohy0
メーラって意外といいのないよな。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 01:08:07 kOq5nLJy0
・持ち運びが楽
・起動&動作が軽快
・D&Dでファイル添付
・HTMLメール不可
上記にベストマッチしてるのが Pocket Mailer で、愛用してるんだけど既に販売終了orz
環境の変化で起動できなくなるまで使い続けそうです


274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 01:24:53 vMGJ+pHG0
外国からのスパムでひどいことになっているんですが
スパムが多くて困っている人向けに
お勧めはありますか?
有料のでもOKです

275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 06:59:44 TyyxjhnA0
Qmail3最強

276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 07:00:17 GtEv0ohy0
どこが最強なのか書かないと

277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 09:06:38 py6yxb1U0
>>273
> ・持ち運びが楽
> ・起動&動作が軽快
> ・D&Dでファイル添付
> ・HTMLメール不可
つnpop(Q)

広義のメーラーではあるけれど狭義のメーラーではないけどなー

278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 09:18:35 +Pw0GkMP0
>>274
お好きなメールソフト+POPFile

279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 11:54:51 d79LsvJ00
Qmail3は使いづらさも最強


280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 13:54:16 Pp/0raxr0
秀丸最強

281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 13:57:10 pWpVlACw0
秀丸はセンスの悪さも最強

282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 17:03:36 GtEv0ohy0
マジレスするとOEが一番安定。
フリーのメーラは、適度に満足することはあっても感動することはない。
探す手間があったらOEの使い方をマスターしたほうが懸命。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 17:11:08 QnEJjgFd0
OEで環境を持ち運ぶ方法を教えてください
OEの使い方をマスターした>>282

284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 17:25:09 Ag8UhlZK0
>>282
OEでのセキュリティ対策を教えて下さい
OEでのウィルス対策を教えて下さい
OEでの迷惑メール対策を教えて下さい
OEでのデータが壊れにくくなる方法を教えて下さい
OEでのデザイン変更を教えて下さい
OEでの高度な振り分け方法を教えて下さい
OEでの高度な検索方法を教えてください
OEでの持ち運び方法を教えて下さい

OEでの・・・
OEでの・・・

285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 17:29:19 GtEv0ohy0
だったら聞くが、それを全て解決させることのできるメーラがあるのか?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 17:39:44 Kc2oonoe0
nPOP慣れした漏れには
OEまたはそれに準じようというメーラーに耐えられない


287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 17:42:19 EQGfoXDG0
>>282
マジレスすると、それは100%ない。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 17:46:42 Ag8UhlZK0
>>285
普通にある

289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 17:47:17 GtEv0ohy0
だったらそれを推薦してやればいいだろ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 17:49:39 Ag8UhlZK0
いや、お前がOEが一番安定なんて馬鹿な事を言い出すからだろ?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 17:52:29 Ag8UhlZK0
今なら ベキ、秀丸、手裏剣、QMAIL3 の4択
間違いない

292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 17:53:30 Ag8UhlZK0
あ、雷鳥加えて5択だな
ベキ、秀丸、手裏剣、QMAIL3、雷鳥

293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 17:57:22 QnEJjgFd0
Shurikenって持ち運びできるんだ。知らんかった。試してみよ。教えてくれてありがとう。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 18:20:40 FWy0m6oC0
一日150件くらいメールを処理する身としての要望だけど
下全てが満たされるとビジネスメーラーとして圧倒的に支持されると思う。

・LDAP補完が手軽に使えること
・全員返信メール時など、多人数の宛先変更が容易に出来ること
・アドレスに別名を付けられ表示されること
・メールのフラグが複数立てられ抽出が容易であること
 (TODOとしてスケジューラと同期、もしくは指定日時に自己再送信が可能だと嬉しい)
・1メールフォルダに3000件(約ひと月分)くらい入っていてもメールフォルダが壊れないこと
・デスクトップサーチ用にiFilterがあること
・メールフォルダ単位でバックアップが可能で、かつそのリーダーが存在すること
・メールボックスの最適化が高速であること

295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 18:21:48 CGCaq3eL0
EdMaxはどうなの

296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 18:53:23 FWy0m6oC0
>>295
良ソフトなんだけど、デスクトップサーチが使えないのが痛い。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 23:22:11 gQ879lJs0
ブラウザでgmailが一番楽だな

298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/10 13:10:36 VJ9EdL9m0
メールソフトで引用するときに、海外のフォーラムなどでよく使われる
quoteみたいな感じで引用できるものはないのでしょうか。
>は変に改行されてみにくいし、そもそも文頭に>がつくだけですので、
あまりよくないと思うんです。
日本語ではそういう機能はないのでしょうか・・・?

今はOutlook Expressです

299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/10 13:12:41 NMdFlYQC0
>>298
HTMLメールならquoteそのままですな

300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/10 22:31:44 VJ9EdL9m0
>>299
HTMLですがそんな機能ありますか?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/10 22:58:07 5SBDm6qx0
beckyは返信時のテンプレ作れるよ。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/10 23:36:30 NMdFlYQC0
>>298
HTMLの返信時にインデントするにチェック

303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 04:28:30 gBNu28Rr0
>>301
無料版落として見ます

>>302
アウトルックエクスプレスだとHTMLのときは設定できないです・・・
テキストはできますが

304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 04:48:30 fRrfnSwf0
ID:GtEv0ohy0って、普段から
ラベルをよく読みもしないで粗悪品を買って、後悔するタイプ
日常、買い物するにも、女と付き合うにも
なんでうまくいかないんだろう?
っていつも思ってる子と見た


305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 06:02:36 eUzlh2pP0
>>297
最後に行き着いた先がGmailだたよ
Google Apps for Your Domain だけど

306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 14:08:43 Y1vBSilI0
メールソフトスレだから・・・

307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 16:56:36 6XXWN77i0
thunderbirdを使っているんですが、
ヤフーのメールボックスからメールを完全にダウンロードして
Webでヤフーのボックス開くとメッセージが1件もない状態になってしまいました。
これをまたもとに戻す方法はありませんか?
詳しい方ご教授お願いいたします。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 20:24:41 FzUXWQQq0
>307
無理かと
雷鳥使ってないから詳細はわからないけど
どのメーラーにも文言は違えど「サーバーにメールを残す」設定はあるからそこにチェック入れておかないと
普通はローカルにDLしたら鯖からはなくなるよ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 21:34:25 nVVjbBjx0
>>307
DLしたメールをもう一回Yahooのアドレス宛転送すりゃいいだろ。

つーかここはおすすめメーラーのスレなんだから、特定のメーラーやメールサービスの
使い方を聞くのはスレ違い。
ThanderBirdとかYahooメールのスレに行ってくれ。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 21:41:34 QYEV5Wxs0
で、結局オススメメーラは何なんですか?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 21:49:46 PgGbcXon0
>>310
官製はがき

312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 21:59:35 4D14w0wq0
官の狗が

313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 22:05:39 QYEV5Wxs0
結構ここのスレの住人様たちを信じていたのですが・・・

314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 22:22:54 egm/hdFl0
>>313
Qmail3最強

315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 22:28:22 Ss+7nSui0
これだって物がないのがメーラー。
みんな不満を抱えながら使ってる・・・のか?
もしかしたら自分の使用法が極少数なのかも知れない。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 23:15:59 YZIFqn5u0
>>313
秀丸メール+アイコンモジュールライブラリ+いくつかのマクロ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 00:41:34 qxW+LbFS0
>>313
これといった条件も提示せずにお勧めを聞いてくるような輩は、とりあえずベッキィ選んどけ。

後悔する確率が一番低い。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 00:54:46 DzWBHid+0
条件提示すると今度は誰も薦めてくれないけどな

319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 02:25:28 JdaQbFhj0
手裏剣2007出たぞ
やっぱりこれが本命

320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 02:40:47 4NQRalug0
秀丸、マクロとか使いきれてないが
サンダーバード&ベッキー入れた
今度のShurikenはデザイナーがつかないらしい




321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 16:59:30 SOg42hC60
テンプレに乗ってるメールソフトで一番使われてるのってどれ?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 17:48:02 Ji4uZ1BC0
使っている人が多い = 有名ソフト

有料→ベッケー
無料→サンダバ



323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 18:27:25 SOg42hC60
サンクス

324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 19:23:02 qxW+LbFS0
旧いログから拾ってきた。

> 744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/06/14(火) 14:56:21 ID:acEitAYD
> 日本での、メールソフトの市場シェアの情報ってどっかにない?


> 748 名前:745[sage] 投稿日:2005/06/14(火) 22:27:24 ID:KFgEdzu8
> 書きっぱなしもナニなんで、自分のところで調べてみた。
> 対象はPCとは関係ない趣味系のMLで過去ログ約5年分で11,000通。
> Becky!のクエリー検索使ってヒットした件数で割合を出したんだが…。
>
> Outlookexpress 36.0%
> Outlook 2.5
> Becky!  14.0
> 鶴亀  0.3
> edMAX  0.4
> Datula  1.4
> AL-Mail  3.0
> Shuriken  0.1
> ThunderBird  0.1
> どこかのWebメーラー15.0
> その他 27.0  (適当に四捨五入してるので合計は100%にならない)
>
> という結果になったが、対象が過去5年間なので、もっと短い期間で見ればThunderBird
> などの割合は増えるはず。
>
> ってかこのデータって投稿頻度が影響してるんで、必ずしもシェアってわけじゃないか orz

325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 22:02:30 6+b+sm0z0
04年と古いデータだけど、2chの某スレでの集計結果
あなたの使用ソフト一覧 第十二部集計所
URLリンク(www.geocities.co.jp)

メーラー
URLリンク(www.geocities.co.jp)

326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 18:15:00 yunlYf5Z0
レジストリを使用せず、ビューアーがhtml形式も対応してるメーラーってある?
outlookが持ち運びできたらそれで十分なんだけど…

327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 19:07:05 hfvC7SqJ0
>>326
EdMax

328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 20:29:04 yunlYf5Z0
>>327
フリー版はヘルプを読むとレジストリを使用してるようなことが書いてあったけど…
シェア版は使用していないの?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 21:02:59 hfvC7SqJ0
>>328
EdMaxのフリー版もシェアウェア版も、プログラム設定情報の記録には一切レジストリを使用しない。

レジストリを使う箇所は、自己解凍ファイル実行でインストールした場合のインストール先情報と、
Windows本体の「標準のメーラ」に設定した場合のプログラムパス情報だけ。
(インストール時、exe実行でなくアーカイバで解凍すれば、インストールでレジストリを書き換えることはない)

330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 21:16:08 yunlYf5Z0
>>329
そうだったのか。丁寧にありがと
早速使ってみることにする。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 09:21:50 Gtf4uuEj0
EdMaxの弱点・欠点は何?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 10:55:38 KKSmDt3A0
OutlookとAccusyncでデスクトップ<=>ノートPCの同期取りつつ
なんとかやりくりしてる状況なんですが、Outlookの独自仕様に
いまだ慣れず。。(´・ω・`)

出先で過去のメール(自分が送信した分も含めて)の内容を
見る必要があるので、2台のPC間の同期は毎日必須なんですが
同期可能なメーラでなんかおススメのってないでしょうか?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 11:03:18 GfHLQoC30
>>332
USBメモリにインストールできるメーラを使えば同期する手間もいらないけど。
EdMaxがオススメ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 11:42:56 ZVsYKRas0
>>332
Becky!
秀丸メール

いずれも同期機能があるし、USBメモリで持ち歩くことも可能。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 11:44:23 XuOfshn40
秀丸メールって持ち出しは知ってるんだが同期あったっけ?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 11:45:14 9Swyq1fp0
>>331
単体での迷惑メール対策が弱い
1メール1ファイル形式に出来ない
有料版じゃないとSSLが使えない

337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/16 00:06:51 kD6dhjKi0
>>332
送信についてはデフォで自分宛にBCC設定できれば何でもいいんじゃね?
受信はサーバーから消さなければいい。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/16 11:30:23 XgxsLsCn0
>>332
つ IMAP
メールはサーバ上のメールボックスで管理

339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/16 16:46:28 JH27Ydl50
OEを今まで使っていたのですが非常に使いにくいと感じてるので
メールアカウントの切り替えと同時に乗り換えを検討してるんですが、
FireFoxを使ってるとThunderbirdを使った方が連携などが優れているのでしょうか?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/16 16:52:48 BxnsZPZS0
>>339
Thunderbirdは機能的には問題がないけど起動の遅さがイヤになって
某有料メーラーに変えちゃった

メモリーに余裕があって常駐させる分にはいいんじゃないかな

あとはFirefoxと特に連携がいいとも思わなかったな

341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/17 18:40:42 sJp+vuav0
IMAPの話が出てきたので便乗させてください。
ビジネス利用メインで以下の条件に近いメーラってありますか?有料無料は問いません。
・IMAP
・大量(数・容量)メールを扱う(過去メールの削除は資産なので削除不可)
・よく検索を行うのでさくさく検索したい
・複数アカウントが扱える(送信アドレスは自由に選べる)
・事務所と自宅で受信/送信が可能(過去メールも参照可能)
・最近の個人情報保護法絡みで、ローカルに個人情報のデータを残さない
 (例えば、IMAPのデータをローカルのPC内にキャッシュする等はNG。
  自分のアカウント情報が残るのは許容)
・インターネット上のメールシステム(GmailやWebメール)の利用(転送など)は不可

最初のIMAPという条件を除けば、多くの企業では該当すると思うのですが、
これ!というのがなかなかありません。
ちなみに自分の周りでは会社のシステム担当の意向(好み?)のためか、
Becky!が多いようです。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/17 19:59:24 wDPyBvEa0
>>341
だったらベキ使っときゃいいジャン。
QMAIL3なら条件に合ってそうだけどIMAP使ったことないから和姦ない。
ハイパーエストレイヤ導入したら鼻血が出そうなほど検索サクサクになるし

343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/17 22:55:11 sJp+vuav0
検索がすごく早いのはかなりいいですね。
アドバイスをいただいたQMAILのスレがあったので見てみました。
設定がすごくすごく大変そうです・・・(汗)
ここまで手間をかけてやるかはちょっと考えないといけないかも。
(メールを使えるようにするためだけに、時間をあまりかけられないので)


344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/17 23:17:39 YPgK6eCL0
ここで出るかも分からない答えを待つより
設定をした方が結果的に早くなると思わないか?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 01:10:11 ykXdEdATP
>>341

Winbiffはどうでしょうか


346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 11:42:48 g/dZBIRt0
とりあえず>>343程度の設定までなら検索以外はOEと変わらん。
色んなことをやろうとするとその分設定の手間が増えていく。
但し最初の1回だけ設定すれば後はOEなんかよりよっぽど楽。
OSのリカバリとかに設定し直す必要もない。フォルダ1個コピペするだけ。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 12:30:20 uXkFFRdS0
Outlook Expressで使ってたアカウント(.iaf)とアドレス(.vcf)をインポートできるフリーのソフトはありませんか?
pochy-0.3.5bとnpop109win32_JPはダメでした。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 16:26:59 vFhQiB/l0
age

349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 16:52:25 88z2/zRo0
単体でHotmailの送受信を扱えるメーラーないかなあ…

350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 17:55:56 emC0AxFt0
>>347、349
WindowsLiveMailDesktop

351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 19:32:03 zz2W+LBU0
>>308-309
ありがとうございます、単独スレあったんですね。
そちらで聞いてみます。無理そうですが・・・


352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 09:01:22 R8WezETN0
iTunesみたいなメールクライアントって無いの?
タグがある程度自動的について、クエリでガンガン絞り込みできるみたいな。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 15:41:03 DzE9D2Oy0
βακα..._〆(゚▽゚*)

354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 18:42:42 7oHsaMf90
>352
iTunes使ったこと無いのであってるかどうかわからんが、インデックス
作成による検索が振り分けにあたるというようなやつなら、Gmailや、
OperaについているOpera Mailとかがそういうメールクライアント。
どちらもいわゆるメールクライアントではないけど。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 22:23:48 S+AXxiB80
>>354
Opera Mailは立派なメールクライアントだと思うけど。


356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 23:58:27 1ZiOfaO40
>>352
全文検索じゃイヤなのか?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 01:18:09 SIoZLfEf0
Opera Mailもテンプレに入れるべきだ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 22:26:03 gosRGM6L0
operaメールはアカウント設定してると
タスクトレイからアイコンを消せなくなる
害はないけど

359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 22:40:45 5Z25tuxz0
タスクトレイアイコンでメールが来たの分かるし、別な話になるけど、メニュー
をカスタムして右クリから色々できるようにしているので、個人的に重宝。
Opera Mailの迷惑メール識別の精度が結構高いのも良い。


360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 09:26:19 Kdi5n9pe0
osを何度も再インストールしてるわたしとしては
Outlook Expressだとバックアップがめんどいので、
EdMaxが一番いいですね

361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 09:39:47 vNtjL+X/0
現在Thunderbirdを使用していますが、以下の理由で乗換えを考えています。

・メモリ256MBのパソコンでちょっと重い。
・メールの件名が????など文字化け(本文は普通)になりフィルタが作動しない。

これらを解決するメーラーはありませんか


362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 11:12:23 qfU+NO1m0
>>361
nPOP(Q)

363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 17:43:35 TU4pgXkH0
>>361
QMAIL3

364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 20:58:55 hzoppZLU0
ありがとうございます。
フィルタの便利さなどからQMAIL3を利用することにしました。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 21:00:56 BoOOBfWS0
一括送信できるメーラ何かありませんでしょうか?
オークションで使いたいもので。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 22:57:15 ND+oMyrS0
BCCでつなげなさい

同報メールならこっち
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 00:11:52 05TKGQVo0
>>366
貴重な情報サンクス!!!!
同報メールなんて区分があったんですね。
知りませんでした。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 23:53:52 zVsHRpaR0
仕事で複数のアドレスを使い分けているのですが、
それらを一括で管理できるソフトってありませんか?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 00:43:17 SdH7f2qc0
そんなんほとんど全てのメーラーがそうだと思うが

370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 00:44:01 UxSmcrG40
>>368
一括で管理って具体的に何がどうできればいいんだ?
マルチアカウント対応ってことだけならOutlook Expressですら該当するんだが。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 06:29:56 5KYVDZaH0
一つのメールボックスにまとめられるかってことじゃね?
それなら雷鳥はできた
俺は秀丸だけど一括用のメールボックスに飛ばしてる

372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 12:35:25 +gUlr8Lz0
テンプレになんでOutlookが入ってないの?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 15:27:27 cgmTDEG40
おすすめじゃないから

374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 15:28:00 dvz2/gvP0
(・c_・`)ソッカー

375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 19:44:16 +gUlr8Lz0
>>373
なんでおすすめじゃないのですか?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 21:26:34 8yEEcpvZ0
>>375
高いからw

377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 00:04:09 /+ybGdTy0
Outlook使う場面って、
・会社などでExchange Server使ってる
・PDAと連携させたい
ぐらいかな。
とにかく重いしOEの方がましってケースが多々ある w

378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 03:07:35 0A244syu0
メーラーなんてなんでもいいやと思ってOE使ってたけどcojp垢が使えないっていうのを今更知った
雷鳥に乗り換えてホトメは両方読み込めるようになってヤターと思ってyahoo用のヤツもいれてみたんだが
yahooのメールがうまくいかない
アカウント名とかは思いつく限りいれたはずなのに
にしても使い勝手いいなこりゃ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 03:13:40 J/5lKhEe0
雷鳥は重いだろ。
そこが最悪。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 03:13:53 deno/pXF0
>>378
Outbound Port25 Blockingとか確認した?ちょうどヘルプみてたので投げてみるw
URLリンク(help.yahoo.co.jp)



381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 03:36:15 0A244syu0
ふひひすいませんちゃんとyahooもいけるようになりました
スレ汚しすまそ
確かに他のアプリに比べてメモリは食ってるけど特に重いとは感じないな
OEがクソだったから余計にそう思うだけかもしれないが

382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 06:58:02 AtTNqnEa0
>>376
何が高いねん・・・

383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 08:10:16 kGHeDxon0
>>382
価格.comの最安でも10000円以上、高くないか?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 09:23:36 jMAZ6j900
Outlookを単品で買う人なんて少ないだろうに。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 09:32:45 kGHeDxon0
>>384
ここはメーラーのスレだし…
それに100歩譲ってOfficeをセットで買うとなるともっと高いんだが。

そもそも>>382が何をもって「高くない」って言ってるんだか良く判らん。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 09:34:55 jMAZ6j900
100歩譲ってOfficeとのセット商品と考えるなら、Outlookはおまけで付いてくる実質0円商品でしょ。
プレインストールモデルだってたくさんあるわけで。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 09:47:13 ngYAwfcz0
俺がマジレスしよう。


     O u t l o o k は メ ー ラ じ ゃ あ り ま せ ん


だから当スレのテンプレには載りませんでもi.Scribeはオススメなので載ってます分かったか引っ込めタコども

388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 12:19:57 p4FIs9lv0
>>384
Office Professional 通常版普通に買うよりも、OutLook 単品で買って
Office Professional アップグレード版買った方が安かった気がする。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 13:09:50 nAN25pPf0
>>386
おまけってお前w
そんな考え方が許されるならWordやExcelでも実質0円になってしまうわw
プリインストールモデルなら確かにお得だけど確実にお金は掛かる品

390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 13:52:40 jMAZ6j900
>>389
一般消費者だとプレインストールモデルを買う人はかなりの割合でいるわけで、
多くの人にとっては「初めから入ってる Outlook, Outlook Express かその他のメーラー」
という選択になるけどね。
他のを選ぼうと選ばなかろうと、O,OE はすでにインスコ済みというのは一緒、というパターン、多いよ。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 13:56:35 jMAZ6j900
ま、いいよ。別にオレが言い出しっぺの話じゃないし。
MS以外の製品ってことで話が進んでも全然困らないし。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 14:18:27 nAN25pPf0
初めから入ってるとかお前が困る困らないの問題じゃなくて、
単純に値段の話なんだが・・・
「うちはもう購入済みだから○○は只です」なんて理屈はそもそもないw

プレインストールされてない(価格が上乗せされてない)メーカー製PCも昔から結構あるしな
まあスレ違いだし>>372の答えが>>387で話題終了なのかもしれんが

393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 14:22:44 jMAZ6j900
多くの人にとっては、仮にBecky!という選択肢を取ったとすると、Outlook+Becky! の料金がかかってる、という話だよ。
単純に価格の話をしているではなく、価格の話を持ち出すとプレインストールがあるだけに、
人によって金銭的条件がまるっきし違うぞ、ていう話なんだが。
>>372の答えは>>387の最後の文がなければよかったのになw

394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 14:26:27 /6BQsFD/0
よくわからんが風は誰かおすすめしてんの?
もう消えてるみたいだけど

395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 14:42:02 ngYAwfcz0
>>394
人単位でメールを整頓するって考えは素晴らしいと思った。使ったことないけど

396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 14:48:34 nAN25pPf0
最初に買ってあるんだから、+Outlook の料金がかかってくるのは当たり前
人によって条件が違うのは語るまでもなく当然の話だと思うのだが

>何が高いねん・・・
>価格.comの最安でも10000円以上、高くないか?
に対する答えとして
「すでに買ってあるから高くもなんともないんです。」
は明らかにおかしいだろw

>>393的な考え方で行くんなら>>382はせめて
「最初から入ってるPCも多いし価格が気にならない人の方が多いのでは・・・」
にするべきだったな
>最後の文がなければよかったのになw
>387の最後の文は内容には何の関係もないのでどうでもいい
俺はメーラーとしての機能があるならこのスレでとりあげる価値があると思ってるけど(まあお勧めされないのはわかるが)

397:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 14:48:39 kGHeDxon0
ここはメーラーのスレなんだから、プレインストールとかセット物とかでなくあくまでも単体の
値段で比較すべきかと。

でなきゃ秀丸持ってる人にとっちゃ秀丸メールはフリーって話になっちゃうしな。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 15:19:26 ngYAwfcz0
~ここまでのまとめ~
・Outlookは単体でも10,000円以上する。
・Officeスウィートはもっと高価。うちOutlook分がいくらかは知らない。
・プリインスコされたPCは更に高価。うちOutlook分がいくらかは知らない。

結論、Outlook使おうとすると10,000円以上掛かる。
  ↓
つまり、高い。

なんだ>>376でFA出てんじゃんw


>>393
特にお前には>>387は最後の一文が最も重要「金銭条件」なんざどうでも良いんじゃ分かったか引っ込めタコ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 16:42:13 q6YX5s+30
とりあえずOE厨は引っ込めタコ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 17:35:09 CipxtYbF0
>>399
OEじゃなくてOutlookの話をしているわけだがw

401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 18:44:22 d9n8pNxZ0
まぁみんなもちついてずんだ餅でも食べようぜ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 12:56:25 2X4Mw4ke0
>>398は泳いで北朝鮮に帰れ。


403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 21:39:08 RwhgY4DX0
>>387
i.Scribe試したことあるんだけど、文字コードをISO-2022-JPにする方法がわからんかった。
もしできるなら教えてくれ。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 06:25:38 G3ZMkpPQ0
Becky!使えよ藻前ら

405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 06:55:04 3Xb8MPU+0
>>404
選択範囲のURLを開く機能が欲しい。
検索の使い勝手がかなり悪い。
プラグイン依存し過ぎ。
この辺何とか汁。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 14:01:09 GMO0b4p20
URLダブルクリックで開くブラウザを指定するだけのプラグイン無いかな
Powerful Customizerは多機能すぎて重そう

407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 11:58:12 KhGI3WIt0
スクリプトが使えるメーラないですか?
全フォルダから画像が添付されているメールを探してそれをローカルに一気に
保存したいのですが

408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 13:49:48 06VxcMyZ0
>>407
条件をkwsk。
なんでもありでいいなら、大抵のメーラは可能だ、といえる。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 14:30:30 KhGI3WIt0
 携帯からよくメールで写真を送ってくれる友達がいまして、もう数年送ってくれ
ているので、数は数千件貯まっています。これを整理したいので、一気に添付
画像をローカルに保存したいのですが、ファイル名がたまに同じ場合があるので
そういう場合には、違う名前(後ろに_1, _2とか付けて)で保存したいです。
 メールサーバはIMAPです。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 22:57:45 R7HG9D2/0
>>409
メーラは何?
メールをD&Dで一件ずつ保存できるメーラなら、そのメールデータ
を直接スクリプトでいじって、画像だけDecodeすれば一番楽そう
だけど。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 10:01:45 /B7MDs4f0
 メーラはWanderlustです。でもどうせIMAPでサーバにメールは全部フォルダ分け
されてるので、使えるモノならBeckyでもThunderbirdでもインストールします。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 14:21:22 TjXfzXeQ0
フリーのWebメールクライアントを探しています。
ウェブメーラー Ver0.954
というのを使ってみたのですが、SMTP認証に対応していないため
利用できませんでした。
何かありませんでしょうか?


413:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 18:20:13 nAjRXGNr0
一通に複数ラベルがつけられて
スレッドが切断できるものないですか
サンダーバードもgmailも惜しい

414:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 18:46:06 TjXfzXeQ0
WebMailClient2というのがありました。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 23:08:52 Yd2qNIw30
>>411
何でもよさそうだけど、QMAIL3ならメールデータを一通ずつ保存して
くれるから、それをスクリプト(WSHでもいいし)を使って画像データ
を拡張子を頼りに抜き出して、DECODEしたらいいんでね?
画像名は適当に数字を振っていけばいいし。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/06 11:36:03 G5/3wCSO0
PDFをプレビューできるメールソフトって無いですか?


417:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/06 11:45:45 a9AJDOWU0
メール本文内でプレビューする必要性ってあるのか?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/06 12:00:53 G5/3wCSO0
社内FAXがPDF化されてFAXメールを溜め込むと
整理、仕分けするのに全てPDFソフトで開いていくと大変なので。。。

MacOSXのMailとVISTAのOutlook2007ではできる様ですが
XPでは無理そうですね。。。

全てpdf添付ファイル保存して整理しようともしましたが
これまたPDFをプレビューできる良いpdf管理ソフトとも見つかりませんでした。。。


419:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/06 12:09:33 a9AJDOWU0
そいつぁ、難儀だね。
代替策になるかどうかわからないけど、MSのデスクトップサーチはPDFプレビュー機能がある。
デスクトップサーチはメールも検索対象に出来るから、それを使うという手もあるね。
ただ、メールでの仕分け感覚とは乖離しているけれど。
あとは、Foxitというビューアを入れれば、Acrobat Readerよりは軽々と閲覧できる。
あと、ローカルに保存するならDocuWorksを勝手にインスコしておくという方法もあるね。
PDF→DocuWorksへは一端Drag&Dropで変換しておく必要あるけれど、
その後の整理と閲覧は滅茶苦茶軽くて快適だから。

現時点で一番現実的な作業軽減手段はFoxitかねぇ。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/06 12:17:32 DNU12U7i0
xdoc2txt
URLリンク(www31.ocn.ne.jp)
でテキスト化はどうかな
内容がテキストベースじゃないかも知れんけど

421:416
07/04/06 16:47:17 G5/3wCSO0
>>419
DocuWorks試用してみました
イイです。これ!
量が多かったので変換にはかなり時間がかかりましたが
DocuWorks上での管理はまさにやりたかった事ができ
フォルダ仕分けやプレビューの回転を軽快にしてくれます。
メールソフトでの管理はあきらめ
DocuWorks購入を検討したいと思います。


>>420
残念ながら送信するのはFAX機なのでテキスト化されてる物は無いのです。。。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 19:23:01 pT29ehJ30
いつも一日あたり五件の迷惑メールが来るんだが
昨日今日で八十件の迷惑メールが キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!? o...rz

423:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 20:29:06 KPG/zzPG0
(・c_・`)ソッカー

424:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 09:20:19 QPmJhS960
>>422
それはメーラーのせいじゃないだろ。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 08:35:24 9Ano8LXH0
>>424
おれも、ひさびさに放置アウカント開いたら一万通くらいきてた。
困り果ててここにきたんだが、なんとかならないものか。
今、一番定番の迷惑メール対策のメールソフトは何なの?
まじで教えてください。


426:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 08:42:19 U4PK4zu/0
標準機能の範囲で一番迷惑メールをはじけるのはShurikenかと。
プラグインはシラネ。俺はBecky!も標準のままで、プラグインも入れずに使ってるし。
迷惑メールが来るアカウントは全部Shurikenに任せている。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 09:11:56 Pek7ipRS0
>>425
放置してたアカなんだから全削除で良いだろ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 09:12:51 9Ano8LXH0
>>426
ありがとうございました ペコリm(_ _)m。ところで、
「迷惑メールが来ないアカウント」って、どうやって作ってるんですかー?


429:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 10:05:25 U4PK4zu/0
>「迷惑メールが来ないアカウント」って、どうやって作ってるんですかー?

作るんじゃなくて、事実として迷惑メールがいま現在来てないアカウントのことだよ。
個人のプロバイダアカウントは迷惑メール来てないからWindows Mail、
会社のメインアカウントも迷惑メール来てないからBecky!、
会社のinfo@~などは公開してなくても迷惑メールが来るからShuriken。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 11:55:55 9Ano8LXH0
>>429
そうですか・・・。サイトで公開したことのあるメアドは仕方ないと
しても、公開してないのにもバンバンきちゃう( ´Д⊂


431:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 12:07:35 U4PK4zu/0
yahooなんかと契約してるからだよ。

432:堂 ◆Kawase.5C6
07/04/12 12:40:24 M1xxEu5I0
迷惑メールはPOPFileを使うと便利ですよ
私もこれを経由してBecky!使ってます。


433:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 07:29:13 oVMu2oke0
Windows Live Mail Desktopのbeta使っている人いる?
これって正式版が出たら本命になりうるのかね。
特にhotmail使っている人間にとっては。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 09:10:36 OgaqDwAQ0
迷惑メール対策はGmailがマジ優秀。
ただ、メールマガジンだけは別にしておく必要がある。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 16:52:57 2Jjo00lY0
>>433
使ってるが、データバックアップが旧来と同様なので俺的にはサブでしか使えない
サーバにデータ残したまま使うならメインにしてもいいかもな
迷惑メールフィルタは割りと賢い

436:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 19:12:12 wViad/iX0
>>434
オレもいったんGmailに転送させてから別アドレスで受信するか
Gmailから直接POP3で受信してる。

1日にスパムが100~200通くるけどGmail経由させるとほんとに快適

437:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 19:42:36 GNfuUFZW0
宛先選ぶ → 設定しておいたテンプレを貼る → 送信

が極力簡単なソフトを探してるんですが、
クリックやドロップだけとかで普段メールどころかパソコンにぜんぜん
触らない人でも一目で感覚で操作できるようなのありませんでしょうか?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 20:02:36 Cwmml1TQ0
受信をかけてメールを受け取ってもメールサーバーの
メールを勝手に削除しないメールソフトってnPOPのほかにありますでしょうか?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 20:10:21 hxaAdeUK0
>>438
普通のメーラにはその設定がある。Outlook Express すらも。

>>437
AL-Mail だと自動でできるけど、Thunderbird でできなくて困っている。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 11:10:23 TDcgdvxz0
>>438
ほとんどのメーラーで、アカウント設定の「サーバにメッセージ(メール)を残す」にチェックを入れれば削除されないはずだが。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 11:17:02 OmxNyF+s0
表示しているメール本文内の全部のURLを
ワンコマンドで全部開けるメーラー教えてくれ。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 11:54:06 9VMHSqV80
漢登場である

443:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 22:39:09 wGje5D3K0
>>437
>>439

Thunderbirdで
テンプレートフォルダに保存してあるメールを開く→宛先を選ぶ→送信
じゃだめなのか?

444:439
07/04/17 23:16:29 Xwy5g5sk0
>>443
ダメなんだよ。たとえば返信の時、返信ボタンクリックするとメールアドレスに対応した
テンプレが自動的に読み込まれて、

----------------------------------------------
Subject: Re: テンプレで自動編集
Cc: テンプレで自動付与

○○様(返信先の名前)

 毎度どうも。××です(俺の名前)。

> 引用文

----------------------------------------------

とか自動でやってくれないと面倒でかなわん。


445:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/18 00:36:38 rdXTZTT40
たとえばnPOPだと
「外部ヴューワー」にAHKやUWSCの簡易スクリプトを指定しておいて
中身を読んで適宜整形して返信ウィンドウに貼り付ける
なんてーことは出来るよな

446:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/18 09:00:06 mrEwqmOuO
マクロが使えるメーラーならできるだろ。
ただし、アドレスとテンプレート、本文で表示する名前とのひもつけデータベースを作らないとね。
複数のメーラーで使おうとするとデータベースの管理が大変だけどね。
QMAIL3でスクリプトまで使えば自分で作れる。


447:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 10:29:02 krirMD4F0
メールで使うAPOPに脆弱性あり。危険。


448:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 13:22:40 Nnq5VI220
2.4.0では対策済みになります

449:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 20:50:29 ajmRJaB50
パソコンを新調しても
メールデータを移行するのがとっても楽なソフトありませんか?
sleipnirやJaneDoeStyleみたいに、フォルダーをそのまま移行するだけ
っていうようなのが希望です。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 20:59:31 a5LRTH080
edmax

451:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 21:02:34 ajmRJaB50
やっぱそれ一択か!サンクス!!!!!
今、手裏剣4使ってて、今日パソコン新しく作って
移行してたらめんどくさいめんどくさい><困った・・・^^;;で
そんなときにそういうメーラーがさがし、というわけです!どうも!

452:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 22:52:37 TdAKZxkk0
>>451
ShurikenPro4ならバックアップ、リストア機能が有るだろ
簡単リストアできるが?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 22:55:59 ajmRJaB50
マジで!?メールだけじゃなく設定もできるの?
でもさ、常にバックアップとっておくの面倒だしやっぱフォルダまるごと
バックアップしておけばいい方が楽だなぁ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 23:13:38 JQtCqFAJ0
秀丸メールもデータフォルダを移行するのと、新たにインストーラ実行するのと、レジストリダブルクリックするだけで移行はすぐ終わるよ。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 00:12:38 prTN1BCx0
うはwwwww手裏剣って自動バックアップできたのかw
今さっきマニュアル見て気がついた。俺化かすwwwwwwwwwww手裏剣使うwあwww
wwあw

わw


456:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 02:37:53 dKtfRKG50
>>453
そうだよ
設定から何までリストアされる
スキンをのぞく


URLリンク(www.ne.jp)
Googleで上位にいるんだから検索してほしかった

457:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 09:01:12 NIBMfpy40
ShurikenもBecky!も使ってるけど、手裏剣は自動バックアップしたやつを復元するだけだし
Becky!もフォルダをコピペするだけで移行できるわな。
Outlook Expressも、一応はデータフォルダをコピペするだけだし。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 13:06:54 xaTmwh8F0
>>457
べきは完全は移行できないよ。いくつか手動設定する必要がある。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 14:23:38 dswwlk2u0
受信トレイに表示される「送信者名」が
送信者側が設定して無くても自分のアドレス帳に登録してあれば、
その登録名で表示できるメーラーってあるのでしょうか?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 14:40:42 AKwNnHIi0
>457
だからエロマックスつかえと

461:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 14:44:13 fERChUle0
>>459
M's Internet Messenger
Qmail3(要マクロ)

462:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 09:14:23 bnhvjQAW0
>>449
QMAIL3

463:459
07/04/23 10:42:25 8jnTENib0
>>461
ありがとうございます。
シェアだと何かおすすめはないでしょうか

464:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 11:29:59 N5qBimHn0
>>463
・シェアウェア版EdMax
(459で質問のある機能はフリー版には未搭載。もっとも、シェアウェア版は試用期限なしだが)
・秀丸メール

465:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 12:11:07 2s0tM1/i0
中古で買ったCel600MHzのノートに入れる、単に連絡用のメールソフトに悩んでいます。
手持ちの候補
 ShurikenPro3
 ShurikenPro4
 まほろdeメール
 PostPet2001
 NetscapeMessenger4.78

あまり事務的じゃないのがいいんだけど

466:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 12:15:05 6ZprxOTH0
自分の好きなものを使えばいいかと。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 14:25:08 kjPL8OV9O
>>465
@MAIL

468:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 17:12:16 VnhsTCoK0
>>467
富士通か…

Netscapeのニックネーム入力でアドレス補完って便利だったなあ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 17:26:59 C7Q5rgM10
なんとかおじさんのメーラーか?
アレはわかりやすくて意外と使いやすかったな。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 17:39:22 FeT2pNdq0
>>468
>Netscapeのニックネーム入力でアドレス補完って便利だったなあ
QMAIL3は表示名からも補完してくれる。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 19:19:15 y+x1Bvzl0
>>464
すみません、秀丸メールだと、
どういう設定をしたら良いのでしょうか

472:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 20:28:02 wXgXnLax0
>>471
ヒント:「全般的な設定 - メール一覧」の右下あたり

473:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 20:35:21 C7Q5rgM10
それって、ヒントとは言わないと思ふ

474:471
07/04/27 22:04:45 y+x1Bvzl0
>>472
ありがとうございます!!

475:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 01:46:45 onV1pyA70
ヒント:肩のうしろの2本のツノのまんなかにあるトサカの下のウロコの右

476:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 08:47:03 H9/r2ZKp0
>>475
ありがとうございます!!

477:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 17:36:02 kk62jLWF0
サンダーバード使ってるけど
操作がめんどくさいよな
いちいち2chに聞かないと設定ができない

もう少しわかりやすくしてくれよ


478:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 20:25:52 EVSU1J7Q0
>>477
おまえか!特急の強姦魔は。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 13:45:27 1fMyLkMK0
今までalmail使ってましたがgmail簡単に使えないんで何がいいですか?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 13:48:49 1fMyLkMK0
複数アカウントのツリー表示・巡回受信ができて余計な機能はいらないから軽くてシンプルなのがいいです。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 14:12:25 S4JiAPhw0
4200円は高いが
Becky!はいいと思う

482:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 14:19:26 qhGOfS7bO
Operaの評価はどうですか?
自分としてはメールの保存方法もシンプルで、
フォルダ分けではなくフィルタってのも新しいアイデアで素敵だと思います。
メールの量が多くなると単一ファイルに保存すると壊れますから。iTunes的なファイル整理と言えますかね?
メール整理としてのフォルダ分けは時間が経てば破綻しますし、フィルタや未読管理がスマートです。

メール整理に時間をかけたりこだわりを持ったりする時代は
終わったのではないでしょうか?

LDAP検索機能がつけば最高なのに



483:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 00:50:04 OxZktiul0
>>482
そのフィルタが微妙に変なような・・・
自分の設定がおかしいだけかも知れんが

484:459
07/05/01 12:03:25 uLyXoS4T0
たびたびすいません。

M's Internet Messenger
Qmail3
シェアウェア版EdMax
秀丸メール

以外には、フリー・シェア問わず
>>459なメーラーって無いでしょうか?



485:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 12:41:32 1mFcYj3k0
>>484
Shuriken

486:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 13:45:08 CHY3KN5V0
>>484
Becky!

487:459
07/05/01 13:57:09 snPG+xHx0
>>485
>>484
ありがとうございます。
OEからのアドレス帳の移行と、
受信の振り分け設定は、どちらも可能でしょうか?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 15:24:18 gR5jgXtS0
javascript,xml






HOTMAIL

489:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 19:53:58 gOGfFnb+0
WebメールとPOPメールを外出先で一元管理できるメールソフト「Mobile Mailer」
Webメールの操作に特化したWebブラウザーを搭載、USBメモリでの持ち運びも可能
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

490:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 02:02:59 M5h2sD9w0
ほとんど受信のみ
企業からのメールが多い
使用ブラウザはスレイプニル2
メールアカウントが2,3個程
Gmaill使いたい

んですけどおすすめありますか?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 07:18:09 m5phs31D0
>>490
qmail

492:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 06:30:35 glc6mRri0
Outolook Express使用中
アカウント2

現在受信フォルダには5000通のメールが整理されてない状態で入っていて
過去のメールを条件付けで振り分けたいのですが、何かいいソフトありますか?

アウトルックだと、これから受信されるメールは振り分けれるのですが。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 15:42:03 zrH9hZoS0
>>492
受信済みだって振り分けられるだろ

494:492
07/05/08 23:39:05 Y9THDN1K0
すみませんでした

調べてみたら出来ました(汗

495:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 20:50:50 fEcY0+GU0
直感的に操作できて、Gmail使えるのがほしいんだけど
いいのあるかな?

496:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 04:22:08 8Q7ZZSuI0
>>495
Thunderbird

OEに似た操作画面だし。
Gmail対応の簡単設定がある。
最初はクソだと思ってQmail使ってたけど
バージョン2.0.0.0.になってからガラリと変わったから乗り換えた。
大量のメール管理もオッケーで、アカウント管理も楽。
アイコンやインターフェースがキレイなのもいい。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 04:38:01 +Dgm5wqh0
>>496
横から失礼するけど
Passとか打ち直さずに複数のGmailみれるか教えて欲しい

498:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 05:39:41 8Q7ZZSuI0
>>497
モチ。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 07:56:52 Ote7WXWS0
>>496
セレロン300MHzでもサクサク使えるくらい軽くなった?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 09:03:38 Fi+nXVu90
>>496
大量のメールの時に起動が遅いとか重いとかの問題があるってことが過去に書かれてた気がするんだけど、
2では改善されてるの?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 13:01:36 8Q7ZZSuI0
>>499
うーん、セレ300MHだとキツイかも。FFも重かったと思うし。
つかfxやtbの様なマルチプラットフォーム種は多分そのスペックだとつらい。
当方athlon64 3700+。
拡張は一つだけ入れてる。
正直Qmailよりは重いが、充分用途に耐えうるレベル。

>>500
正直1.5をあんまり使わなかったので判らん・・・。
当方も500通くらいのメールは常時あるけど
目立って重いとは特に思わない。1.5の時は速攻アンインスコしたんだが。
感覚で言えばOEとかと変わらないかな。
確かにクロスプラットフォームアプリゆえ、という起動のもたつきはあるけど
メールが多いせいではないかと。


まーどうなんだろね。
軽いのがいい!って人はやっぱりQmailだろな。npopとか。
アドレス帳なんかの使い勝手を求めるなら、TBが勝る。
あと、見た目はやっぱTBは良いわね。
自分の環境だが、アカウント2つ+gmail。spam mail killerと併用してる。
メールは表示、作成、共にテキスト形式基本で、フィルタをいくつか追加してる。
サーバーにメッセージは残す派。出先で見る事もあるもんで。

タダだし、入れてみてダメなら捨てりゃいいと思うよ。参考までに。
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)





502:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 22:44:52 Yafs32ps0
>>501
>当方athlon64 3700+。
なんだよ。お話にもなんね

503:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 23:14:49 vsClpQzn0
Gmail使えるメールソフトって限られてるの?
ほとんどのもので使えるとおもうんだけど

504:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 23:17:38 EuM5yXQu0
>Gmail使えるメールソフトって限られてる
だれがそんなこと言ったんだ?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 23:31:20 vsClpQzn0
Gmail使えるメールソフト教えてくださいって質問がおおいなとおもったからさ
なんか特殊な設定が必要なのかとおもった

506:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 00:24:51 86l8vdul0
>>503
Over SSLを実装してないメールソフトも存在する。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 07:02:26 mlJjb9Mc0
Thunderbird の 2.0.0.0 を奨めてる人が居るけど
まだ問題が多いので手を出さない方がいい。
もっさりを気にするどころの話じゃないし…

508:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 07:59:14 JkVlZDmu0
>>507
thunderbirdとりあえず入れてみたが結構イケるんじゃねーの?
ググってみた感じでも評判そこそこっぽいけど。
何かヤバイ問題でもある?
ただ検索機能は正直イラネ。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 09:11:16 TeOsror30
>>508
Mozilla Thunderbird Part11
スレリンク(software板:811-番)


510:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 09:48:29 nsvTV1wJ0
あーフォルダ移動させたらメールが消えちゃうんだろ?

致命的なバグじゃん wwwwwwwwwwwwwwwwwww

511:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 10:09:32 JkVlZDmu0
>>509
これは・・・



ヤバスギ。アンインスコ決定。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 11:18:04 bi4ZAMqH0
Network-Attached Storage で、
メールデータを共有して使えるメーラーで、良いのはないでしょうか。



513:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 11:37:49 JkVlZDmu0
>>512
webメールじゃダメなの

514:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 11:38:37 JkVlZDmu0
ダメなの= ×
ダメなの?=○

515:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 13:04:43 TeOsror30
>>511
まぁまぁ、落ち着いたらまた使ってみなよ。

AL-Mail が Thunderbird 1.5 に乗り換えた感想としては、

×重い。会社で使ってる 3年前のノートだと辛い。
×テンプレ使えねー。QuickText 入れたら少しマシになった。
×「RFC でそう決まってるんだからいいじゃん」的な実装。送受信ともに文字化け注意。
×メールファイルがデカいので日々更新されたファイルだけバックアップするのに不便。
×メールヘッダが自分で編集できない。例えば 20人宛に送ったメールを
 送り忘れたもう一人に送るときとか宛先削るのが大変。

○迷惑メールフィルタ付き。
○メッセージフィルタは結構いいかも。
○なんか新しくて好き。

なんだよ、俺何でこんなの我慢して使ってるんだ?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 15:21:36 4uMTfrk10
秒単位で自動受信できるソフトで良いのあります?


517:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 19:49:40 d0mrlYak0
>>516
これはひどいDDoS

518:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 21:43:22 YlkXMinQ0
>>516
メールサーバーに負担かかるからないようなきがする

519:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 22:14:53 o2DJ2VsP0
これはべつに○分○秒で指定できないかってことでは

520:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 23:45:23 bK4rTqAC0
ナロー環境でもIMAPを快適に使えるメールソフト探してます。 XP SP2 有料可。現在 QMail3利用中
データの読み書きをバックグラウンドで行って、ユーザを待たすことの無いソフトが希望です
必須条件
・IMAPの自動受信で、全てのフォルダの本文含めた全データをダウンロードできる。
・データがローカルにある場合、サーバーにアクセスせずに表示できる。(QMail3のオフラインモード)
・同期中等でまだ本文が無い場合も、選択に対応してサーバにアクセスに行き、データ待ちで固まる事はない。
・サーバにアクセスできなくても、ダイアログを出さない。操作の妨げにならない。
・HTMLメールをプレビュー画面にデフォルトで表示するようにすることができる。
・1つのキーで未読メールをスクロールしながら読み進められる。
・複数送信アカウントのメール作成時切り替え。
あると嬉しい条件
・別PCへの設定以降が簡単

試したソフト
QMail3・Tunderbird・Outlook 2007・Shuriken 2007・Edmax・Becky・akira22++・Eudra7J・Sylpheed・i.Scribe・Winbiff・Gaucho
仕様だけ見て試してないソフト
Paseri・秀丸メール・AL-Mail32・nPOP・pochy・電信八号・風・Mr.ポストマン
インストールで止まる
IncrediMail WOW

これ試してみろって情報だけでもください

521:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 00:07:29 TkWC7ZJZ0
Gmail、Yahooメールをそれぞれ3つずつくらい使ってるんですが
それくらいのを併用するのに便利なフリーのソフトありますか?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 01:09:29 te6hSKn90
このスレ的にはEudoraはダメダメなんですか?

523:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 02:01:23 8mSULKL40
>>519
0分1秒の設定が出来ちゃいますが?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 02:19:32 8TnOQf1i0
>>520
あとはOutlook Expressぐらいだな
ナローバンドならQmail3のオフラインモードで本文をダウンロード
したいメールにダウンロードフラグつけて同期すればストレスは
減るだろ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 03:02:38 XZhWEUc60
>>520
それだけ試してりゃ、そろそろ選んでいいんじゃないか?www

つかsylpheedはあんまり人気ないのかね。結構良いソフトだと思うんだけど。
画面やアイコンもダサくないし、軽くて多機能。
欠点はアドレス帳くらいかなぁ。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 04:55:48 LBZQMMX+0
>>521
Qmailおすすめ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 05:32:43 P8tD5eF90
Qmailまだ2使ってるけど、3はどうよ?
OE以外のメーラーの最初がPDAでQmail2だったからずっと使ってて
HTMLメール見れないのも利点として扱ってる
既読メールが2万を超えたのでそろそろ3にしてみようかな

528:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 06:08:14 XZhWEUc60
かれこれ長い間Qmail使ってたんだけどなんか、飽きてきたんだよなー。
便利で軽いんだけど見た目が・・・もうちょいなんとかならんかね。
TBはこれまた致命的なエラーがあるし
EDは見た目でいったらQmailと変わらん。
OEは乗り換えの不便さとセキュリティー面で不安。
で、今はsylpheedに乗り換えて使ってる。今のところ不具合なし。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 06:10:50 LBZQMMX+0
>>527
URLリンク(q3.snak.org)

530:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 20:30:41 FkwwG4P70
サンダーバードにoutlook2003から移行しようと思っています。
outlook2003のメールをそのままサンダーバードに移行することはできますか?

531:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 20:36:39 F3oHjNRt0
>>530
バグが直らんうちはめといたほうがいいと思うぞ

532:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 20:46:41 wvCjM1Z00
1.5ならいいんじゃね?

533:520
07/05/14 01:24:05 O9B3lf/T0
>>524
OE 駄目でした。サーバへ接続失敗でダイアログが邪魔になります。

来るメールは殆ど読みますので、フラグ管理は意味が無いです
ダウンロードしたいメールを指定してからナローで落とすと、読みたいのに中々落ちてこないのでむしろストレスに
読める状況になってから、メールが有ることを知りたいんです
QMAIL3は同期中にオンラインモードになってしまい、それが十数分と続くのでその間ほぼ操作不能になるのが難点
そこ以外はほぼ完璧ですので、今は QMAIL3使ってます
…アカウント毎にQMAIL3を立ち上げれば良い気がしてきた

新たに試したソフト 英語ソフトはやはり日本語の扱いに難がありました
OE・PocoMail・Pegasus Mail・Pine

534:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 06:14:39 WypvULZB0
Vista搭載PCに買い換えたんですけど
複数ユーザーで使えるソフトがありません。
今までOutlookExpressを家族で共有して使ってました。
ググってもいまいち微妙なソフトしか見つからなかったんですけど
複数ユーザーで使えるおすすめメールソフトって何がありますか?

535:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 06:45:38 F4bMqEkk0
vistaを捨てる

536:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 07:46:36 TLvpXcXT0
>>534
とりあえずShuriken2007はユーザごとにプロファイル作成させられるよ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 13:23:53 Xj9CSMFw0
>>534
家族ごとにVistaのユーザーアカウント作ればいいじゃん
アカウントの切り替えくらい覚えさせろよ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 18:09:05 WypvULZB0
>>536
ありがとうございます。
フリーのソフトを探してましたが
shuriken2007も検討してみようと思います。

>>537
切り替え作業があると少し面倒かなと思いまして。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 21:39:17 1IEQIVLg0
>>533
Qmail3の設定どうしてる?
まさかオンラインのときすべてのフォルダを同期させているとか、
同期条件を添付ファイル含めて全部ダウンロードさせているとか、
受信トレイ(メインのフォルダ)にとんでもない数のメール入れているとか。
運用の問題でないのか?

540:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 19:59:17 E8iVB/Y+0
Thunderbirdって
>>459なこと出来ないんですかね?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 10:32:44 wKrBmuOR0
>>486
ベッキーだと、設定はどうしたら良いんですか?

542:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 11:19:56 +zXEIHkh0
>>541
メニュー「表示 (V)」-「メールアドレスの表示形式 (F)」-「アドレス帳の名前を使用 (A)」

ダイアログ上のオプションスイッチじゃないから、なまじっか他のソフトを知ってると、設定法が見つけづらいんだろうね。

543:520
07/05/17 22:08:32 atYuGCzD0
>>539
> まさかオンラインのときすべてのフォルダを同期させているとか、
巡回対象にしています。POPFileで振り分けてるので Inboxのみ巡回は意味がありません。
自動更新は切ってますが、何らかのアクセスをしているような待ちが入る事があります。

> 同期条件を添付ファイル含めて全部ダウンロードさせているとか、
テキストのみです。

> 受信トレイ(メインのフォルダ)にとんでもない数のメール入れているとか。
全フォルダ巡回なのでそれなりにありますが、古いメールはローカルへ移しています。

この運用が QMAIL3では無茶なのは知ってます。この無茶な運用ができるメールソフトを探しています。

思いつきで Thunderbirdの IMAP周りの警告を潰してビルドしたところ、割と良さそうな感じになりました。
バグに気をつけつつテストしてます。

544:541
07/05/18 09:09:00 V/0lTZS70
>>542
すみません。
Becky! Ver.2ですが
「メールアドレスの表示形式 (F)
が見当たらないのですが・・・

545:541
07/05/18 09:46:25 V/0lTZS70
本スレで聞いてきますね。

546:542
07/05/18 11:54:55 xn3ReVBn0
>>544-545
「本スレ」でも書いたけど、そのオプションスイッチはVer.2.20で追加されたもの。
見当たらないってことはバージョンが古いんだろうから(現時点での最新はVer.2.31.00)、まずは最新版に入れ替えたら?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 13:13:53 oKTiWLla0
1メール1ファイルのメーラって何?

548:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 13:27:02 POIlMlzV0
>>547
ノーツ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 13:59:45 FWLsbSul0
>>547
汁フィード

550:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 14:26:59 oKTiWLla0
手裏剣は1メール1ファイルでなかったっけ?

551:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 18:43:21 7aUfVw+10
メールソフトがどんなものか知らないんですが
ヤフーとかMSNみたいな検索サイトのウェブメールのフリーアドレスを
いろいろ登録して1つのソフトから見れるってことなんですか?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 19:03:17 1ygAEMOe0
>>551
そういうこと

553:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 19:12:27 btJTwszP0
>>547
QMAIL3も1メール1ファイルに出来るお

554:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 19:15:57 +xPjg6st0
>>547
秀丸メールでもできる。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 19:20:57 V4B7a2ss0
フリーで軽いものはどれでしょうか?
OSはXPで、いまはOE使ってます。

普通にメールさえ出来れば満足です。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 20:01:45 rG+0Dh7m0
>>555
edmax、Qmail、sylpheed、npop、等々
thunderbird以外の殆どのメーラーがOEより軽いと思う・・・
つか普通にメールするだけならOEで良いと思う。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 23:34:21 Yj7PiuVD0
>>556
ところがすっとこどっこい。OEはデータ破損起きやすいというデメリットがある。
どういうワケだがな。
雷鳥は重いけど期待のルーキー(雷鳥スレ参照)のおかげで早くなったし快適だ。
そういえば複数アカウント作ると使用感は@メール+OEってかんじだな雷鳥。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 01:39:27 CdQqXB1N0
XPにしてからはデータ破損なんて一度もないな

559:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 03:41:03 GlQrhlAE0
>>557
URLリンク(wiki.mozilla.gr.jp)
TB2.0.0.0日本語版はこの致命的なバグ、まだ治ってないだろ?
危なすぎて使う気にならん。まだOEの方がマシ。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 22:57:06 r6yZmi8d0
タブ型のメーラーって、江戸とタビーくらいしかないの?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 06:07:49 xmS7BCsl0
どこまでをタブ型と呼んでいるのかわからないけど
qmail3
秀丸メール
Eclair
これらも一応タブ表示される部分があるっぽい
けどメール作成ウィンドウもタブ化されるのはedmaxくらいじゃないかな
タビーメールは使ったことない
スクリーンショットを見たところおもちゃっぽい

562:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 07:51:37 DJgLc/ts0
>>560
Opera

563:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 02:46:46 JKevPuDD0
10年近くBeckyを使っています。
初めてPCを買ったときに友人に勧められ、不自由なくそのまま使い続けているのですが
今度PCを買い換えるのを機に、新しいメーラーを試してみたいと思っています。
Becky高いので…。
操作性などがBeckyに似ていて、迷惑メールフィルタが優秀なメーラーはありますか?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 07:31:21 j7PpxYWq0
>>563
高いって…

ただで乗り換え可能なんだけど。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 10:20:33 fvcxwDno0
>>563
高いって…

10年前に払った金が惜しいんか。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 10:25:41 RiDl4l1Q0
今更他の使っても返金されるわけじゃないしな

567:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 10:36:24 lipYvqX/0
>>563
フィルタが優秀といえばShurikenだけど高いよ

568:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 12:55:40 NrjJrCKI0
前に試したことがあるけど
手裏剣のフィルタが特に優秀なのは日本語だけだった…
他の言語もフィルタしたい人にはイマイチかも。
あと、色んな場面で確認が出てかなりウザイ。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 12:56:43 VeShQnv40
>>563
ネタかもしれんが、べきは複数pcにインスコできるんだぞ。ヘルプ嫁。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 11:43:07 piFm1JS10
Mobile Mailer起動してみただけだが悪くないような気がする。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 12:16:39 Mw0K1XL50
>>570
不安定だし、fontを指定で使った時に文字化け発生。
ウチはダメだった。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 11:30:25 xVyyUrJKO
お助け下さい<(__)>。
江戸無料版で巡回受信は出来るんですが送信が出来ません。
アカウントはYahoo!2つとDION1つを設定してます。
ErrorはSMTPに関する10051が出ます。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 12:54:15 girEDzub0
>>572
Outbound Port25 Blockingでないかな?
URLリンク(help.yahoo.co.jp)


574:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 15:03:02 1Q0OwpMV0
>>572
573に補足。
URLリンク(www.dion.ne.jp)
URLリンク(www.dion.ne.jp)

575:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 20:45:28 xVyyUrJKO
>>573-574
572です。
解決しました。
ありがとうございました。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 19:26:27 YBIlc7590
これどお?
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

577:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 23:01:33 cB6XZ2P00
>>576
OutlookExpressから抜けられなくて迷惑メールに悩んでいる場合
効果有ると思う

578:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 23:45:37 CBDFgut90
AL-MAIL32 を使っています。
16ビット版のころから。
他のソフトもベッキーを含めて7.8本は
試してみましが、やっぱり最後はAL-MAIL32
に戻ってきますね。
操作が直感的で分かりやすいのが最大の特徴
軽いのでいいし、やたら無駄な機能がないのがいいです。

ベッキーは、英文のスペルチェックなんて能書きたれているけど
どうでもいい機能ですね。


579:578
07/06/02 23:47:50 CBDFgut90
今の最新バージョンは1.13bです。
認証の仕方の選択を増やしたもの


580:578
07/06/02 23:50:29 CBDFgut90
ジャストの手裏剣は 3時間ほど試した後、
即、削除。 重すぎる感じ。
機能てんこ盛りで、ミーハー的で、自分に合わないネ



581:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 23:55:46 VI11lwXT0
最初に何に慣れるかだよな。
漏れは江戸に慣れちゃったから、もう離れられないけど。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 17:36:00 ZUV5jgD40
nPOPQは送信箱が不安定じゃなければ常用するのにな…

583:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 19:57:30 cyuofbVg0
まとめて送るときにCCやBCCではなく、
一通一通別にして送ってくれるメールソフトを探しているのですが、
どなたかご存じないでしょうか。よろしくお願いします。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 20:05:53 CcPXHbjg0
>>583
同報

585:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 09:52:24 HB9msQgsO
Eudoraからoutlook2003に移行しようと思ってるんだけど、
OE噛ませても、アドレス帳をフォルダ分けしてしていたのがうまく移行出来なくて一つに纏められてしまう
なんかうまい方法ないかな?

586:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 21:40:36 6Gb+UrUb0
検索が早くて、機能が充実しているものといったら
どれになりますか?

587:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 21:47:26 +BHFiycN0
>>586
TB

588:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 20:45:13 m6hdDABu0
>581
EdMaxだろ? オレもw
飽きたからって簡単にやめるわけにいかないのがMailerだよな。


589:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 21:54:39 P1eCTEeG0
>>586
検索が高速で多機能なら QMAIL3

他はない

590:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 22:56:48 fm0XrBmC0
sylpheedでいいや

591:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 03:27:54 BU05FZgH0
SylpheedはUnix用だな

Winでも使っても不具合あるし、重いしメリットが全くない

592:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 09:36:05 jyShcEN60
>>591
おもいかなぁ?
ちなみに不具合って?

593:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/12 19:21:44 wtV4wOsy0
win Meで使えるメールソフトで、一番軽いものってどれですか?
今はEdMax使ってるんですが、もっと軽いものがいいんですが…。
QMailってMeは対応してないですよね?

594:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/12 19:51:14 10fktvbw0
> QMailってMeは対応してないですよね?

URLリンク(q3.snak.org)
Meどころか、Windows Mobile版もある

> win Meで使えるメールソフトで、一番軽いものってどれですか?

nPOP

595:593
07/06/12 20:33:37 ce2++ekb0
>>594
ありがとう。
QMailも気になってるんですが、nPOP使ってみます。

596:385
07/06/12 21:07:44 9Ybzj6BM0
>>593
AL-MAIL32をお勧めする。
流行の3ペインではないけど、見やすいし、軽い。
操作は直感的だし、こなれたソフトですよ


597:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 13:27:18 337jmcw90
Eudoraのフリーまだでないの?サンダーバードみたいになるのかな?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 16:29:27 WBnIkvWa0
>>597
拡張機能として開発されてるみたいだからThunderbird+Eudoraの機能になるんじゃない。
2007年前半が終わっちゃうけどまだ出そうにないね。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 22:04:24 k6iuBk8F0
Gmail使い始めてみて、サーバー蓄積型も悪くないかなぁ、と思い
IMAP4に興味を持ち始めました。ローカルのLinux鯖にIMAP4を
設置するとして、ソフトによって、重いとかいう懸念があるみたいですけど
どのソフトが軽いでしょうか?gmail以下のストレス(アクセスの待ち時間)
であれば問題ないです。

600:593
07/06/19 19:39:33 7+Iwhqk/0
>>596
亀ですが、ありがとう。
nPOPは軽いけどしっくりこなかったのでQMail使ってみたんですが、
AL-MAIL32も試してみることにします。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 01:34:03 t9nmzVdb0
3D Mailbox free download and review at CoreDownload.com
URLリンク(www.coredownload.com)

なんじゃこりゃw

602:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 06:12:10 QhyeDOSw0
なんかえろいな

603:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 10:28:17 LZWiefMp0
>>601
メールの表示が3Dになるんじゃなくて3Dの背景画ってだけ?なめてんのか。
スレッド表示が3Dになるとかだったら欲しいけどな。
返信は上下に繋がって、転送は奥行き、Cc:とかは左右とか。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 11:03:14 j0nF/GSz0
>>603
なめられてしまった君にご同情申す

605:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 00:10:29 qZohTzqo0
>>599
IMAP4でも、同期時にメール本文までダウンロードすれば gmailどころかPOP3とレスポンスに差は無いよ
同期時にキャッシュできないソフトは毎回サーバに問い合わせるから重くなるけれど
同期にかかる時間はPOPより長いが、ブロードバンドなら問題ない
使った中では、QMAIL3がお勧め。若干設定が多いけど
Thunderbirdも良い

606:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 15:02:14 mIx8kVpJ0
最近ThunderbirdからQMAIL3に乗り換えた俺参上。
TBは好きで長い間使ってたけど、
・メールが1メール1ファイルじゃなくて1フォルダ1ファイルだから扱いにくい
・起動から動作からひたすら重い
この2点が段々辛くなってQMAIL3にしたよ。
どっちも少し工夫すればHotmailなんかも受信できるけどね。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 17:48:59 KOWwjBDc0
実家の親がPCを買うのでわかりやすいメーラーを使わせてあげたいんですが、
スパムフィルタ機能がついててvista対応であまり難解でない
おすすめメーラーってどれでしょうか?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 18:08:54 joiLBLGI0
windowsメール

609:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 23:54:49 gOEj6rBX0
窓メールか雷鳥だろうなぁ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 05:10:09 8cAmXWIb0
sylpheedに一票。

環境やメールのバックアップも手軽だし
1メール1ファイル。
アドレス帳やフィルタ、振り分け機能も使いやすいさね。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 10:30:25 OM+Pyv9Y0
>>610
GTKアプリはお勧め出来ないな
不安定 + もっさり感 で、年配の人はPCを触るのが嫌になるだろう

Linux上で使うなら◎

612:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 10:35:10 EOi5MVj60
落ちたこと無いしもっさりでもないんだが

613:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 12:01:35 8cAmXWIb0
>>611
型落ちマシンで使ってるオレも落ちた事もなく
もっさりでもないな。
サンダーバードの方がよほど重い。
どんな環境で使ってたの?
安定版以前の物だった、とか。

そりゃqmailやnpopと比べたら重いけどな。



614:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 12:40:50 L7AxZqrB0
雷鳥と比べるなんてアフォ杉
WindowsでGTPアプリ使う馬鹿の気が知れない
救いようがない馬鹿

615:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 13:20:10 feX4KsJj0
スレリンク(software板)

> GTKなんかやめて、普通にVCでコンパイルしてくれ。

> GTk の問題かもしれないけど
> Windows の UI に比べると細々とダメだなぁ。

> やっぱり、MFCにしてほしいな。
> Windowsで動けばそれでいいんだから。

> 今まで苦労してGTK+やGTK+2で作り上げてきた物を、一部のプラットフォーム
> だけのために、作者が作りなおすとは到底思えない。

> ていうか欲しい奴がMFC版作ればいいだけだろ。
> ソースあるんだしGPLなんだし。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 14:09:41 8cAmXWIb0
>>614
ね、何怒ってんの?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 14:41:11 B4c5Tstl0
作者必死杉

618:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 14:52:31 8cAmXWIb0
ヤバいよバレたよどうしようwww

619:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 15:44:49 1RQgrumy0
シルフの作者自身はWin版使ってない。彼が愛するのはLinuxのみ。
えもいわれぬ疎外感から今はQMAIL3を使っているが実は>>615のスレ勃てたの俺

620:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 16:28:57 WtJHiQft0
Linuxでは愛用してるけどWin版だとサクサク動かないしさすがに遠慮したいってレスが多いんだよな>Sylpheed
全員に共通するわけでもないだろうし、
オリジナルを知ってるからこその意見なのかもしれないけど・・・・・。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch