ダウンローダー総合スレat SOFTWARE
ダウンローダー総合スレ - 暇つぶし2ch150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/09 22:54:31 5EF+gmGY0
出来ないダウンローダーがあるのでしょうか?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/09 22:56:52 mPKu0a7T0
>150
連番の指定の仕方とか、よくわかんないんです。
昔入れたIriaとかあるんですけど、どうやっていいかわかんなくて。
(初心者がよくわからず半端に使ってる状態)

152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/09 23:20:59 UgFvWWtT0
>>151
ぺーじさらせば?
その方が話が早いとおもうけど

153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/09 23:28:08 mPKu0a7T0
>152
相手のサイトさんに迷惑かかるんで、それわ。。。。
昔、Iriaじゃなくて別のダウンろだで、もそっと直感的に連番入れれるやつ使ってたんですけど
HD飛ばして無くしてしまいました。
でも今はそれ以前の問題、つまりブログのファイルって普通のHTMLファイルと同じように保存できるのかもよくわかんないんです。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/09 23:42:01 5EF+gmGY0
連番作成を支援する単体ソフトもいろいろあるし
それでリストを作って好きなダウンローダーに放り込むって手もあるよ
連番の作り方はどれも似たり寄ったりだから
この際コツをちゃんとつかむ方がいいとおも

155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/10 00:11:22 WnQs9EAT0
>154
それは、ほにゃららのURLを500個連番で作って
全部ダウンろだに放り込むという意味なのですかね?
500個URLを作るなら、エクセルとかでも作れるけど
そういうべたべたなやり方で良い?のかなあ?
自分がイメージしてたのは、ほにゃららの連番の部分に
1と500を入れるだけで、間のファイルも全部ダウンロードできるようなイメージだったんです。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/10 01:22:10 7ElO/3QC0
それだったらWeBoxのがよくね?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/10 01:40:52 i10ZCnRo0
パッチダウンロードというのは違うのですか
それなり機能があるならそれぞれの書式に乗っ取って解決できる代物だと思うけど

158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/10 02:23:57 oTMA7Gc60
>>157
おまいがつかってるダウンローダーがわからなきゃ答えられんだろう
NTならそれであってる。おまいID:mPKu0a7T0か?


159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/10 03:14:16 i10ZCnRo0
>>149はまだ使うソフトも決めかねている状態であって
要するにどのソフトでもバッチダウンロードとか連番ダウンロードの追加とか違う名前でも
同機能のものがあって質問者が使うことにしたソフトの書式にあったバッチなり連番を入れれば
良いんじゃないかと

> おまいがつかってるダウンローダーがわからなきゃ答えられんだろう
意味が分かりません><

>>155でいう後半のイメージそのものをやりたかったら
Flashgetで
http://ほにゃらら/Entry/(*)/ 数字は1から500、ワイルドカードの桁数が3ってバッチダウンロードに
ぶっ込んでおけ
ただしこれだと001から500になってしまうので1から99までの分は桁数減らすなり応用して新たに作り直せ
とでも答えておけばよかったですか?

なんで俺が変な嫌疑をかけられるやら(汗

160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/10 04:06:34 oTMA7Gc60
>>159
そうかわるかったな、些細な誤解だw
イソターネッツではよくあること


でもさぁ、html丸ごと取り込みたいならダウンローダーっつーより
ホームページ保存ソフト使ったほうが・・・と思いますな

161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/10 08:53:15 9zSAha4m0
丸ごとだと解析に時間がかかるんだよな
掲示板だけ欲しい、アドレスは全て解ってるってのならダウンローダのほうが速い

>>151
Irvineなら、http://ほにゃらら/Entry/[1-500]/
その他なら、http://ほにゃらら/Entry/[1-500]/index.html
で、編集→URLを展開して貼り付け、だな
IriaはIrvineの前身だから上でいけるかな、ダメなら下で
UAとリファラー指定しとくと完璧

162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/10 09:04:16 i10ZCnRo0
起きてから冷静になると俺顔真っ赤過ぎ><

それはさておき>>149>>159だったり>>161で解決できるはずだけど
リファラーが分からないとかやっぱり連番がうまく作れないというのなら
時間のあるうちに>>160のいうように
お勧めダウンロード(丸ごと取り込み)ソフト2
スレリンク(software板)
から掲示板そのものをダウンロードして自分で欲しいhtmlを
自分のHDDに丸ごと落としてから整理する方がいいかもしれないね
あれがうまくダウンできない取り残しがあるなんてことになるより確実かも

163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/10 12:08:05 GN7PmH3r0
URLリンク(ringonoki.net)

>公式サイトをプラプラ眺めてみたんですけど「Capability to split download into several sections allows you to increase download speed up to 600%.」って書いてありました。
>え?なに?分割ダウンロードすると6倍速ってこと。本当?あの赤い人でも3倍だってのに6倍とは…。どんだけ赤いんだよ。
>当然試してみました、IEとFDM(ヘービーモード)でringonoki.netに上げた50MBのZIPファイルのダウンロード速度を比較しました。
>
>IE 23秒09
>FDM 23秒45
>
>あれ?おかしい、IEの方がむしろ速く見えるぞ。6倍どころの騒ぎじゃない。さすがにおかしいんで、設定を色々いじって、回線速度を512K DSL/Cableにしたら12秒84になりました。
>あーよかった、IEより速くなって。しかし失礼しちゃうわ私のネット環境は光回線なのに。ただ、速くなったとはいっても6倍には程遠いですね。
>たぶんADSL 50Mbpsみたいに理論値なのかベストエフォート型なんでしょう。

このレビューおかしくね?
・光なのにソフトの設定を512K DSLにして速度が遅いと言う
・「分割DLで6倍」なのにFDM非分割の速度を試してない
・試した分割数が書いてない
・そもそも6倍速を真に受けすぎ

どうみても頭の弱い子です

164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 00:40:10 zJQVabES0
えっと149です 沢山沢山レスありがとうございます
とりあえず、連番作成支援ソフトなどを使ってhttp://ほにゃらら/Entry/[1-500]/ てなURLリスト作って
Iriaに登録するとこまでできました が なんかダウンロードできません
今日はもう遅いので、明日
http://ほにゃらら/Entry/[1-500]/index.html で再度試してみます(低速回線なので時間かかるみたいです)
それでうまくいかなければ別のダウンローダ試すか、お勧めの丸ごと取り込みソフトスレのぞいてみるです
なんとか目処が立ってほっとしてます
皆さんこんな馬鹿な質問に本当に親切にありがとう (;;)

165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 01:35:33 UHNaYjEy0
だから最初からWEBOXとかその辺のサイト取り込みソフト使えと(ry

166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 06:23:37 16tVVj3f0
いりあもいるびねも使いにくかったから半日でおさらばだったな

167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 08:13:56 3QZ0VB+Y0
Irvineを使っているんですが、
URLリンク(www.hobbyace.jp)
ここの画像を取り込もうとしたんですが、小さい画像しか取り込むことができませんでした。
縮小されてない画像を取り込むには、どう設定すればいいんでしょう?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 09:28:14 WQ1Skots0
光回線になってから久しぶりにダウンローダーを使ってみた。
(ダイヤルアップ回線時代にIriaを使ってた記憶がw)
FlashGetを使ってる人が多いのかと思い、早速使ってみたけど
スパイウェアの存在が気になってダメだった。
Free Download Manager(日本語化パッチ)に変えたら
これかなりいい感じ。最初に回線速度の指定さえ忘れず行えば
ダウソスピードもFlashGetの3-5倍ぐらい。
挙動不審広告やスパイウェアは仕掛けられてないようなので
自分みたいなダウンローダー初心者にはOKかな・・・

169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 10:48:32 zV7PEsnM0
>>167
リファラ見てるので、リンクのインポートでやれば普通にDL可能

サムネイル見てるページで、IrvineへすべてのURLを送るでそのページのリンク先を全て抽出
URLリンク(hobby-c.rash.jp)~ ~.htmを全て選択しリンクのインポートをする
解析し出てきたURLリンク(hobby-c.rash.jp)~ ~.jpgを全て選択し登録してDL

170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 14:32:05 Foow6BhK0
>>168
これいいね
速いし常駐させても軽い

171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 22:42:33 xvWO/7Et0
FDMの回線タイプがどれ選べばいいのかわからない

172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 22:50:14 34M8RO1a0
Snattei使ってみたがインストール。アンインストールがうまく行かなくて困った
9x系のみサポートって書いてあるししょうがないけど

173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 14:24:08 wa07oniv0
埋め込みファイルをダウンロード出来るのはどれですか?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 14:33:35 n4LNcpYw0
つ ツルハシ

175:167
07/01/12 19:11:54 GTYMm9gt0
>>169
ありがとうございます。

昨日から、ちょこちょこ試してるんですが、
>サムネイル見てるページで、IrvineへすべてのURLを送るでそのページのリンク先を全て抽出
URLリンク(hobby-c.rash.jp)~ ~.htmを全て選択
ここまではできるんですが、

Irvineの[ツール]→[リンクのインポート]をやっても、何も変わらず、先に進めません。
~.htmを全て選択した後の操作を、少し詳しく教えてもらえないでしょうか。。。
お手数をおかけします。。。。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 19:55:31 yWj1s/da0
FirefoxのDownThemAll!を使うようになってから、すっかりダウンローダーの出番が減った。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 20:03:47 5+GDOgvq0
>>175
リンクのインポートのやり方

Irvineの[ツール]→[リンクのインポート]で出てきた中ウィンドウで
ファイル→複数のURLを取得、小ウィンドウの中に~.htmを全て貼り付けてからOK
赤い右向き三角(リンクの取得を開始します)ボタンを押す
しばらく自動で解析されて、解析が完了するとそのウィンドウの中で反転選択状態になって止まる
それを右クリでダウンロード登録してウマー

178:167
07/01/12 20:30:16 GTYMm9gt0
>>177
Irvineでレスをもらってから、DL登録をできるようになりました。(`・ω・')
ただ、DLに全て失敗してしまいます。

URLリンク(www.hobbyace.jp)
ここは、ダウンロードツールは使えないような設定にしてるんでしょうか。。。

179:167
07/01/12 20:52:52 GTYMm9gt0
DLの失敗状況は、目的の~~.jpgを登録してDLを開始すると
全て失敗という結果が出てしまいます。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 21:12:34 5+GDOgvq0
>>178 DL失敗するのは大概はUAとリファラの設定ミス

UAがデフォのIrvineのままじゃね、左ペインのフォルダ右クリ→HTTP(2)→
・User-Agentを「Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)」
・Refererを「URLと同じ」
これで大概いける

実際のリファラが登録したアイテムに付加されてるかの確認方法は
右ペインの登録したアイテムを右クリしてコピー(URLをコピーではない)して
メモ帳等に貼り付けて見て
「~.jpg   ~.htm   0 0 ・・・」となっていればOK
「~.jpg      0 0 ・・・」となってたらリファラがないので今回の場合は登録し直し

~.jpgのURLリストをメモ帳等からコピペするとリファラ情報が無いので注意

181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 21:13:13 8dPHEJSv0
やさしいな

182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 21:17:44 5+GDOgvq0
あっ、失礼した
確認方法でリファラがなかった場合は
登録アイテムを全て選択して右クリ→アイテム設定→Refererのとこに
元リンクアドレスのhttp://~.htmを貼り付ければ登録しなおさなくてもOK
~.htmのページはどのページでもよく全部同じでOK

183:167
07/01/12 21:30:46 GTYMm9gt0
>>180
成功しました!
本当に、ありがとうございます。
助かりましたm(_ _)m

184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 21:33:30 Bfo9Dymc0
アイテム設定でreferer見れるよ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 21:37:07 Bfo9Dymc0
リロードしてなかったorz


186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 21:37:57 5+GDOgvq0
>>184
うん、見れるんだけど、おれはあれなんか信用してないんだゴメンw

187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 02:56:50 AGVxLnAH0
空気を読まず個人的に考えていることをチラシの裏的にまとめてみる。

ダウンローダ使用の目的は用途によって真逆の二方向に分かれる。
よってその時々でいちいち1つのソフトの設定を変えるよりも、2つのソフトを
干渉しないように入れて役割分担をそれぞれ設定し使い分けた方が
より効率的じゃないかと考える。こうすれば1つのソフトにしかない機能で
それに固執する必要もなくなるし。

分けられるだろう主な役割分担はこの2つ
・とりあえず普通に(時にはページ上の複数のファイルをまとめて)手っ取り早く
 落としたい。一気に大量にキューをかけて まとめて落としたい場合もあるし
 細いサーバで分割ダウンロードが威力を発揮する機会もある。
 こちらの設定はデフォルトで複数の分割ダウンロード、もしくは同時に大量の
 ダウンロードを可とする
・ろだから大容量ファイルを確実に落としたい。ろだの設定するダウンロード制限に
 引っかからないために分割ダウンロード、同時の複数のキューは両方とも絶対禁止。

そして、この2つのどちらかに任せられれば用足りる機能(もちろん両方にあってもいい)
・ブラウザのモニター
・クリップボードのモニター(自分には必要ない)
・ドロップゾーン?(自分には必要ない)
・落としたファイルが軽く適当にでも把握できる管理機能
・mmsなどのメタファイルの自動解析
・サイトエクスプローラ
・ページの全てのコンテンツの取得が大量であっても動作に支障なく完遂できること
 そしてそのリストからできるだけ目的に忠実に細かくフィルタリングできる機能
・Youtubeなどの動画の直接のダウンロード(専用ダウンローダの出番?)
・RapidShareからのファイルの直接ダウンロード(専用ダウンローダの出番?)

最終的にどの組み合わせが一番多くの目的を達成できるのか?
自分の中ではいくつか目星が付けているが、幸いにも最近は新しいダウンローダも
出回ってたりして活況を呈している模様なのでそれらに触れながらじっくり考えようと思う。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 06:31:13 F5Xm2IYR0
2chが終わる前に考察結果書いてくれよな!

189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 20:24:58 fNdZtn+M0
URLリンク(www.onsen.ag)

音泉のストリーミング配信をirvineでダウンロードしようとしてみたのですが、
mmsプロトコルエラーで落とせませんでした。
設定がどこかおかしいと思い他mms配信しているサイト
(試したのはここ URLリンク(www.cat-kingdom.com)
から動画を落としてみようとすると今度は普通にダウンロードできます。

これは音泉の配信側がリファやUSER AGENTをチェックしているせいで
Irivineが蹴られているのが原因なんでしょうか?


どうにも上手くいかないのでどなたかご教授願いします。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 21:01:04 dIqwarDZ0
キミは勘違いしている
ストリーミングはIrvineでは無理、GASとかNetTransportで落とそう
種類によって最適なツールを使い分けるのが賢者
てかそこ5KB/sて回線細すぎw

191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 21:07:44 e4E5jkqT0
一番新しいアーバインは(それでも他と比べれば大分古いけど)対応している。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 21:29:22 e4E5jkqT0
もっとも性能は低いので他のソフトを使った方が良いけど

193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 21:54:53 F5Xm2IYR0
>>189
mmsじゃん。リファラもなんも関係ないみたいだけど。
たとえば
mms://124.38.199.42/onsen/canaluna07011141.wma
みたいなのを落とせるツール使いなはれ!
分割しても全然スピード出ないんだね、そこ。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 21:58:08 F5Xm2IYR0
下げ忘れた_| ̄|〇
>>190
詳しいことは知らんが
上のアドはftthだった。
光なんだから、この細さは異常w
何かしら制限かけてんだろう。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 22:22:51 AGVxLnAH0
>>193まで分かればIrivineでも落とせるのではないかと
FlashGetでも落とせた
ただこれ完全に帯域絞られてるね
別に時間かかっても確実に落とせればいいわけだけど

>>188
2chも終わるのにもう少し時間がかかるようだから答えを出すのももう少し待ってもらおうかw
まあいくら性能云々言っても慣れの問題が大きいけどね

例えばIrvineはストリーミング落とすのからっきしだけど
ずっとこれを使い続けてるなら勝手を知っていて手放せないというのもあると思う
自分はそれが同じようにストリーミングにあまり強いわけではFlashGetだったりするわけで

ただ何落とすのでもどうにかなるオールインワンの登場に期待するなら
餅は餅屋でこの場合はGASとか目的にあわせたダウンローダを用意した方がいいという
基本方針は間違いないと思う

196:189
07/01/14 00:18:01 e9ES1O7Z0
皆様アドバイスありがとうございます。
Irvineは最新版でメモ帖でアドレス出して >>193 のようにアドレスを抽出して
Irvineに食わせていたのですが音泉だけプロトコルエラーが出るのです。

他のツールならできるようなのでそちらを試してみます。

197:189
07/01/14 01:47:45 e9ES1O7Z0
FlashGetを使ったところ無事にダウンロードできました。
これVectorにある旧Verだとスパイウェア仕込んであるんですね・・・・・
公式ページが異常に重くて最新版入手に苦労しましたがお陰様で解決致しました。

皆様、アドバイスありがとうございました。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 19:28:30 SzmoFumG0
なんでこんだけ開発長い間止まってるのに、Irvineって人気あるんでしょうか?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 20:13:59 ejIJFR2r0
出て長いソフトなのでずっと使ってた人間の慣れとノウハウ
上記理由によるスクリプトや拡張による国産タブブラウザとの連携
広告なし、単体起動

国産で強力なダウンローダというとiriaかirvineって時代があったわけで
連携できるアプリが多いのとユーザーの多さ、解説の多さが人気の理由だろう
機能としては今でも必要十分だから他に乗りかえる強力な理由もみあたらない
多機能イラネって人もいるだろうし

200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 20:58:57 8GzF/qhx0
昔からFlashGet使いだけどiriaやirvineの積み重ねられたノウハウにはかなわないなあと思う
致命的な問題が出ない限り同じソフトを継続して使えた方が知識や技術を応用できる分強みになるはず

201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 23:31:28 cHWzA6wC0
好きなだけ作った保存フォルダがツリー表示を1クリックで切替えできるから使ってる
スレイプニルで沢山ページ開いてそこから一気に登録してあとはTV見ながら待つ
アイドル・メイク・水着・スポーツ・AVエロ・ようつべ・その他フォルダ多数
その下にまたフォルダつけて分けてるのもある、フォルダ毎に設定変えれるし

202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 00:37:24 I5yqICZ00
>>198
スクリプトで操作できるのもポイント

203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 00:43:59 kfzJjzw90
構築面倒そうなんだけどね
今俺はFlashGetで全部tenpファイルに何でも落としてあとから分類するようにしているが
今からirvineでそんな環境作りを開始したとして今よりいい環境が作れるとは思えない

204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 00:50:38 +50So+Ue0
外部から操作できてスクリプトで機能拡張できるとなると、Irvineしかないような

205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 06:42:32 HwR3ZlxX0
ぷにるもいるびねもおれはつかえなかった。ばかだからかなぁ?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 11:09:27 PGZXks4v0
Gigagetでダウンロードしようとすると、いつも「そのURLはすでにありま
す」というメッセージが出てダウンロード出来ないのですが・・・・
どうすればダウンロード出来るようになりますか?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/17 20:23:32 cN4c3tVx0
age

208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/17 23:22:54 qNqGvD5/0
サイトを丸ごと保存できて、かつ保存したファイルが1ファイルに収まるものってないですか?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/17 23:50:14 mCPD0zw30
ありません

210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 07:25:42 Evg1TAnL0
>>208
> サイトを丸ごと保存         ←アリマス
> 保存したファイルが1ファイルに  ←アリマス

211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 00:13:38 lkl1k71+0
結局どのダウンローダでもいいところよくないところがあって1つではうまくいかないのね
せめて2つ併用で何とかならないかとは考えているけれど…

212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 03:28:34 2vhfT5G50
IrvineとGASとNetTransportの3つでフルカバー
あと巡集だけで十分

213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 03:31:36 FBfGC2y+0
あげ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 03:34:28 bYz1Z0Vd0
NetTransportは有料だろ。
みんな購入してるの?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 05:18:36 2vhfT5G50
NetTransportスレを読め

216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 06:27:16 zDoW8ju50
NT一本でほぼカバー、それでいいのだ







って前にも書いたな(´・ω・`)

217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 06:00:49 GlxCBEIp0
今DCさくら使ってるんですが、クイックダウンロードを使用すると極めて高確率で落ちます。
ですがクイックダウンロード機能以外使う気はありません。こんな私にお奨めのダウンローダがあれば教えてください。
ちなみにFlashget、Irvineは試しました。いちいち確認せんといかんのがちょい…。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 10:22:15 7MUG6fsU0
DCさくらってのを使ってないから良くわからないんだけど、クイックダウンロードってのは
URLが渡されると保存ダイアログを表示させずに決めうちのフォルダにダウンロードを開始する機能?

それならDownstairとか。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 13:04:26 GlxCBEIp0
>>218
Thanks!試してみまつ(`・ω・´)

220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 13:49:56 rmR63Fh40
>>219
Irvineなら、フォルダ設定-キューフォルダ-登録時に自動的に開始する、をチェックオン
Flashgetなら、オプション-その他-確認-"FlashGetでダウンロード"を通してURLを登録する時、をチェックオフ
で即ダウンロードが始まるのだが

221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 13:58:29 Y0/Vr8Fm0
ほとんどのソフトで出来るよ
オプションよく調べてないだけでしょ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 14:29:06 bYKbEsao0
クイックダウンロード・・・。
気分は伝わるが、気恥ずかしいネーミングだなぁ
くいっく くいっく。そんなにクイックなんですかと。

よくある「監視」って機能名もヒドイとおもうけどさ
ほかだと「横取り」? これもどーだろ・・・。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 14:27:53 rhfMEQUo0
なにいってんだこいつー

224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 22:52:45 +WSbEOYb0
  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄


225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 23:07:28 a9GFW4BZ0
こっちみんな

226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 15:03:45 29cZs9C00
今Orbit使っているんだけどフィルター機能が便利でいい。
右クリック>全てダウンロードを選んでアドレス一覧が表示されるときに
指定した拡張子のみを落とすように出来る機能なんだが
他のダウンローダーでこういう機能って付いてる?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 15:34:55 cjmEkHvo0
ほとんど付いてる。無かったら必要ないのまで落とさなきゃならんでしょ。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 03:12:16 /myVoE3s0
rapgetがerrorだしてダウンできません
プロキシ切ってもできません
opensslのdllは入れてあります

229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/06 11:43:40 xDGtH8bl0
vista環境でflashget使っている人いますか?
IE7から右クリックで、「FlashGetですべてダウンロード」や「FlashGetでダウンロード」を
選択しても、ダウンロードしようとしてくれません。どう設定したらよいのでしょうか。
ノートンやウィルスバスターなどはまだ入れてません。

230:230
07/02/06 12:44:59 xDGtH8bl0
自己解決しました。64bit版ではなく、32bit版のIEならOKでした。

231:_
07/02/07 15:52:36 ukSxyEvJ0
クイック
クイック


クイックメニュー入りま~~す。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/07 21:56:47 uAjqU3UW0
Orbitがver1.4.2になってyoutubeで落としたファイルのファイル名が
ちゃんと付くようになっていたのが地味にうれしい。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/07 23:49:57 1s3u7w9W0
その割になかなか嬉しそうじゃないか(・∀・)

234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 04:28:07 M08EcVlv0
くっそう、まともなダウンローダーがねーな

235:_
07/02/10 05:24:23 Pl7T7yqY0
>>234
スレリンク(software板)l50

236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 23:05:05 T/na6UaM0
>>235
Free Download Managerてなんで人気あるの?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 07:57:46 TrTQUQc00
>>236
もともとシェアウェアだったはず

238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 10:33:37 /XDuHOh30
というか元はアドウェア解除に金の要るアドウェアだった希ガス

239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 15:14:43 gI6TebBW0
軽さ追求したダウンローダーってのもあっていいと思うな。
必要最低限の機能はついてるのな。
IrvineのLite版みたいのがあると便利なんだが・・・
まぁ2G以上対応してないと話にならんが

240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 15:28:08 +n8H6Ho00
>>239
Downstairが一応それっぽいが毛色が違うか

241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 15:55:21 TrTQUQc00
>>240
それって分割ダウンロードできる?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 17:51:46 nhfo/ei90
Orbitは今も怪しい通信するの?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 19:28:39 D6eeA9Rz0
軽さで言ったら雨だろう

244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 19:56:26 m3hZYbWp0
いや、wgetだろう

245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 20:13:42 ZOpReOi40
そうだった、ごめん

246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 20:32:54 4OVqXFQY0
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)

> 質問1
>  送料込みでも1円は高すぎると思います(´;ω;`)かわいそうです
> 回答1
>  1円以下は設定できないんです(´;ω;`)かわいそうです

叩き売り(´;ω;`)かわいそうです

247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 22:53:55 +n8H6Ho00
>>241
分割が最低限の機能にはいってんのかよ・・・
ゲッター1とかSnatteiとか使えば?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 23:07:51 UPW8IUuF0
Offline Downloader 3.52ってどうなの?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 11:54:32 4O3xsOm+0
irvineはいつまでたっても使いかたがわからんなぁ

jpg取れたためしがない

250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 20:39:33 rNaLyfZS0
誰か最強に速くて使い易いダウンローダを教えて下さい。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 23:54:50 B1EgL4O30
IE

252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 11:17:37 MsybfXSNO
軽いのが欲しいならなぜGUIソフトウェアを使うのか

253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 16:58:13 zQKF7I5j0
CLIソフトウェアが嫌だからです。


254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 15:13:52 D4FO1FWq0
ゲッター1っていうソフトにタイムスタンプを同期する機能が付いた
これからしばらく使ってみる
うまくFirefoxと連携させられればいいんだけど
外部のアプリからダウンロード登録する方法がなさそう…

255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 15:40:22 D4FO1FWq0
フォルダ選択がツリーメニューで使いづらいな…

256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 21:16:44 9U5PqAvD0
>>254
情報屯。色々改善されてるな

257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 17:25:17 1TGSryKk0
>>242
Orbitスレの方にも書いちゃったけど、何か通信してるみたい。
P2P Survice of Orbit Downloader が 何もしてなくても
ポートTCP 1862と9187を使って頻繁に通信してる模様。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 10:22:14 0t2UMjCT0
  ∋8ノノハ.∩ 
   川o・-・)ノ <Vistaで使えるのってさくらだけなの?
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||

259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 11:29:31 0dOl6zyp0
getter1、今回のうpだては手を入れすぎな感じ('A`)

260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 15:33:16 XfNx/Tb20
ReGetってどう?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 15:48:04 S6JnAYTA0
懐かしい名前ではある。
GetRightの次くらいに登場したんだっけ?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 21:34:48 Qch1EgZL0
古いけど安心感はある。>Reget
7年前にレジストして、いまもちゃんとバージョンアップの通知とか
新バージョンの登録コード送ってくれてる。


263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 02:27:14 B4KQpVAW0
Reget はVistaで使える?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 07:08:43 6kjZW2A90
じぶんでためせ、ぼけ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 07:24:49 g59PSbZv0
Regetねぇ。
Winfaqでたくさん不具合が報告されてるの見て
これは手を出さないほうがよさそうだと腰が引けたっけ。
Regetだけの問題じゃなかったにしろ、ね。


266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 09:09:10 MNcKWDqV0
reget/getrightはもはや過去の遺産だろ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 11:19:05 8HzmtcDX0
Taht's right

268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 12:20:45 6m4p7ykQ0
    _, ,_  パーン
  ( ‘д‘) カス!
   ⊂彡☆))Д´) >>264

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 18:28:39 WP5UDXct0
DAPってどう?
URLリンク(www.speedbit.com)

270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 21:53:43 8hBptfh70
DAPはVistaで動くのか?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 22:56:14 JSkNVxcN0
じぶんでためせ、ぼけ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 00:04:07 Ky9BYqsv0
                              ∧_∧
                      キュラキュラ   (・∀・ ) 氏ね
                             __,,ゝ┼─┼====┐
                   キュラキュラ    | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O
           ↓>>271        _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
          /|_/|        |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
//////////<///////>////////└┼-┴─┴──┴─┐~~'''''-ゝ-┤
     ⊂/   /⊃         ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)─)三);
/////</////////フ//////////////.ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ─ノ三ノ;*;∵

273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 13:34:03 NtAJoz+p0
Orbit downloaderがVectorで紹介されてるね

274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 22:39:39 3o9wZu720
質問ですが
A,Bの2つのファイルを登録→
Aのファイルをダウン終了→X秒待つ→Bのファイルをダウン開始
のような設定をできるようなダウンローダーってないですか?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 22:42:41 br37KDdL0
あります

276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 23:29:23 3o9wZu720
>>275
教えてください

277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 00:23:13 gJdxx9FY0
自分で調べてください

278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 03:27:53 NQOu8jVP0
>>274
Irvineでスクリプト使うとか

279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 04:07:42 Spl1HYaK0
UIが一番スタイリッシュなダウンローダーってどれ?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 05:32:41 /W4N/pN+0
Thunder

281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 10:03:59 G7MJJjLl0
>>278
すくりぷとのこと見てみたんですがさっぱりでした。
とりあえずIrvineスレで聞いてみます。
ありがとうございました。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 01:24:23 ZTG1eZNR0
DAP、このスレを見る前にvistaで人柱してきた
標準だと互換性の問題が発生した

アンインストールしたらアカウント情報を読み込まずセーフモードで
起動しなきゃいけなくなったりどえらい事になったが、vistaでお勧めはできねぇ(;´Д`)

283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 02:18:56 xQxjkOgI0
>>282
SpeedOptimizer is compatible with Windows 2000 and XP.

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Vista version coming soon.

284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/26 23:39:11 EzmEktYC0
>>282
Vista用が出たみたいだぞ!
DAP latest release 8.1.5.6 is compatible with Windows Vista 32bit.

URLリンク(www.speedbit.com)

285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 03:03:49 Dre5ntJQ0
人柱よろ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 07:55:03 Wd52+RgT0
DAPはエラーが出てインスコできんorz

Vistaはセキュリティーのガンジガラメでこんなことばかりだ凸(`$´R)Fuck!

イイカゲンニしろよ!>>>>>>>MS

287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 08:22:51 6jJCQ1i60
Vectorで人気No1のIrvineにするかな。
これはVistaで使えるのか?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 08:35:39 6jJCQ1i60
>>286
落としたdap81.exeファイルを右クリック→プロパティでブロックの解除をクリック→OK
こうしないとダメだよん。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 08:55:31 tEHHtNFX0
>>287
最後の更新が2004年だったと思うが

290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 12:42:04 RcxOX5sI0
DAP使ってみたが問題なさそうかな。
文字化け以外はorz
あと、おまけで付いてるFile Shredderが面白いし使えるし(・∀・)イイ!

ただ立ち上げた時だけど透過アイコン(透過度を調整できる)みたいなのが一緒に立ち上がってウザイ。
それを右クリックするとツールをクリックしたのと同じ内容のことができる。
なんとかこれを消したいが方法が見つからないorz

291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 15:08:23 EM7+foOM0
ebot liteという画像検索ダウンローダの画面のことで質問なんですか、
「検索範囲:狭」の左にあるリストボックスは上から順に何と書かれてあるのか、
どなたか教えてくださいませんか。
win98だと文字が化けてしまって読めないんです。
(ソフトはxp用と表記されてますが、動作は98でも問題ないようなのですが)

292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 15:23:47 bOasjfpn0
IP変わってごめん。

>あと、おまけで付いてるFile Shredderが面白いし使えるし(・∀・)イイ!
やっぱ訂正。
このFile Shredderに関してはショートカットのファイルしか削除できなくて最低orz
いったいこれはなんなの?

DAP自体は問題ない。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 16:28:21 Y/Ut0TvD0
>>291
上から

全ファイルサイズ
ファイルサイズ微~
ファイルサイズ細~
ファイルサイズ小~
ファイルサイズ中~
ファイルサイズ高~
ファイルサイズ大~
ファイルサイズ特大

となってる

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 16:52:04 7tO9wF8K0
>>291
リソースハッカーとかXN Resource Editor
でダイアログのフォントとかをいじると読めるようになる場合があるよ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 23:00:50 flOaan400
なんでブラウザ立ち上げるたびに一緒になって立ち上がるんだよ>DAP orz

296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 02:40:52 cAiP09Zx0
>>293-293
ありがとうございます。
リソースハッカーも使ってみます。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 16:31:27 iSviGafT0
総合的に見て一番性能がいいのは何なんだ?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 16:35:18 x2Rv8Bos0
Irvineでおけ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 16:46:56 iSviGafT0

一週間も書き込みがないのに4分でレスされるとは思わなかった

300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 07:59:38 3a9uTklG0
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 15:52:23 mWUoAmkx0
で一番ダウンロード速度が速いのはどれなの?
やっぱりgigaか?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 21:05:03 FzRnun3f0
光回線

303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/10 02:16:14 +oc1zOPv0
下記のサイトで一括でダウンロード出来るソフトってありますか?
色々と試してみたのですが、駄目です。一々クリックして保存する
のは面倒ですし…。分かる方どうぞ宜しく。

URLリンク(www.imagegarden.net)

304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/10 07:27:59 3N/JwMbP0
>>303
おもくておはなしになりません

305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/10 11:07:41 7k0OYZjN0
やはり無理なのでしょうか? いずれにしても、表示されるURLにJPG等の
画像が見当たらないということなので、ダウンローダーでは駄目なのかな


306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/10 15:34:41 /VPwvH3I0
サイトによるでしょ
画像がJPGという拡張子とは限らないよ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/10 18:46:20 RkfVUlyZ0
>>306

1枚1枚のURLの中間部分が異なるのです。それは序数になっているという
ことではないです。
ちなみに、1枚目から3枚目まで
1枚目
URLリンク(www.imagegarden.net)
2枚目
URLリンク(www.imagegarden.net)
3枚目
URLリンク(www.imagegarden.net)

これを見ると分かると思いますが、「URLリンク(www.imagegarden.net)
p?from=」と「&cataid=3&albumid=2460&imageid」の間が「white+paper」で
あったり「gift」であったり「tea」であったりするのです。ですから連続で
URLを展開出来ないので困っています。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/10 20:35:33 3N/JwMbP0
>>307
つーか、あんたよくそのページ開けるね^^;
inetnum: 202.101.0.0 - 202.101.63.255
netname: CHINANET-SH
descr: China Telecom
descr: SHANGHAI PROVINCE NETWORK
country: CN
admin-c: CH93-AP
tech-c: XI5-AP
mnt-by: APNIC-HM
mnt-lower: MAINT-CHINANET-SH
changed: hm-changed@apnic.net 20031104
changed: hm-changed@apnic.net 20031112
status: ALLOCATED PORTABLE
source: APNIC

person: Chinanet Hostmaster
nic-hdl: CH93-AP
e-mail: anti-spam@ns.chinanet.cn.net
address: No.31 ,jingrong street,beijing
address: 100032
phone: +86-10-58501724

上海のサーバーだからかしらないけどウチのブラウザじゃ
ずいぶん待ってもちーとも表示されないんですけど!
URL抜こうにも鯖が反応してくれないんじゃどうしようもない

309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/10 20:39:30 /VPwvH3I0
リンク抽出では駄目何回?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/10 21:22:39 VVEdvVoZ0
スクリプトで飛ばしているから、ダウンローダーのリンク抽出では難しいかも
さらに、その先はURLが時間が経つと変わるようになっている
もう一つ、700KB以上のファイルは日本からはDL出来ないので串をさす必要がある。


311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/10 21:59:38 L1XpE9FL0
皆さん色々ありがとうございます。ダウンローダーではないのですが、
Offline Explorer Enterpriseというもので試みても、結局一枚ずつの
ダウンロードしか出来ません。これだと一枚ずつクリックして表示さ
れた写真を保存しても同じことです。
何か良い方法がありましたらまたご教示頂ければと思います。宜しく
お願いします。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/10 22:54:04 VVEdvVoZ0
>311
URLリンク(s-io.net)
dlp=dl
後は自分で考えて

313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 01:02:08 8SbrVis40
>>312

URLありがとうございます。頂いたものから、2460-002~128.jpgの表示を
外して幾つかのダウンローダーで試みましたがダウンロードは出来ませんで
した。ダウンローダーではやはり厳しいみたいです。
現在、Offline Explorer Enterpriseで試みていますが、かなり時間
がかかるものの(当方の下り速度が遅いせいもありますが)1時間位で全て
のダウンロードが出来そうです。どうもありがとうございました。最後に、
このURLはどうやってリスト化されたのでしょうか?よろしかったら教え
てください。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 23:17:50 FEsa1mue0
IrvineをVistaで使う方法て有りますか?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 00:36:34 noFPsZCM0
>>314
ないからカエレ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 02:47:39 nPewhPtw0
|, ,_
|∀゜)
|⊂ノ


317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 19:47:29 xgFGYC+X0
>>314
管理者モードで普通に使えるはず
やり方はggr

318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 22:45:13 +NuU7wM70
ゲッター1
URLリンク(hccweb1.bai.ne.jp)

数あるダウンローダーの中でもこれ以上ないほどシンプルなダウンローダー。
YouTubeやニコニコ動画などの動画ファイル用として見た事はあるかもしれないが
実は汎用ダウンローダー。
見かけのシンプルさに騙されて適当に設定しようと設定ウィンドウを開くと…

319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 01:50:36 7accYBsf0
ダウンロード時に保存場所を決められれば
ブラウザに替わる汎用ダウンローダとして使い易いんだけど、
あらかじめ設定したところに保存するダウンローダがほとんどなんだよね
DCさくらはけっこういい感じだったんだけど
シェアウェアなのにWin2kを切り捨てやがった…('A`)
SP4はまだM$のサポートがサポートしてるのに

320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 05:38:53 3FtxwjXy0
金払ってもいないのに、まあ、いけしゃあしゃあと・・・


321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 10:19:09 7vss5ytH0
>>319
flashget

322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 10:56:56 shpl6mJN0
>>318
自分も使ってるけどまだまだ様子見が必要なアプリ。
拡張子推測とかいい加減だし。分割はAll or Nothingだし。
でも、作者のまめな対応ぶりには頭が下がる。
>>319
IEライクな使い勝手求めてそう言いたくなるうちは初心者w
たいがい設定しなおせるようになっている。
コンテキストメニューに加えられるタイプの便利さは異常。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 20:31:26 pduSoG5y0
中華製のソフトって、何を送信してるんだろう

324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 20:47:12 7accYBsf0
>>321
FlashGetはツリーメニューだから深いディレクトリに保存するときはかなりめんどうなんだ
DCさくらを使ってた理由もそれが一番の理由
あと、タイムスタンプをオリジナルに合わせてくれる機能があるのも理由の一つだけど
これはFlashGetにもあるね

>>322
まあ使い方は人それぞれなんで
上の条件を満たしてFirefoxから登録できるダウンローダがなかなか見つからない

325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 21:08:55 8Hnv+Kx80
>>324
Snatteiはどうよ
省機能系だけどコマンドラインは揃ってる

326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 11:29:03 aPTTvID50
っていうか、ダウンローダーで保存したファイルが
種類が不明なふぁいるになっていて開けません。

どうすれば、動画再生できますか?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 11:36:23 XuOfshn40
何が、「っていうか」なのかが分からん。
動画配布先のサイトで聞け

328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 14:56:59 rI/fpaeo0
そんなことより俺はふぁいるの方が気になるわ。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 19:54:06 iB2UXqXB0
多分ストリーミングのこと言ってんだろうな。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 21:50:07 sgzN1/870
拡張子を適当にいじれば再生できるんじゃね。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 21:14:13 PcOxGieo0
最高10まで分割できるんだけどやっぱ10が一番速いの?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 21:21:16 gV/mmLpN0
その質問で相手に意図が伝わると思うのか?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 09:44:46 iNRlt9rd0
分割って自分の回線の速度で決めるんでそ。
うちは100KB/sぐらいしかでないから大抵分割しても意味ない

334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 11:27:05 xL0oeYRl0
経路の途中に帯域制限がかかってる中国とか台湾でしか意味がない。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 00:07:15 lXfAHKUcO
森下千里の素顔を見た時くらいの衝撃

336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 04:38:21 mMY4E27z0
低速回線厨は分割する意味ナッシング
それどころか分割すると遅くなる
1Mも出ない俺の環境では2分割だな
変わらないけど(´・ω・`)

337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 22:59:17 mMY4E27z0
Irvineで画像落としにトライしているんですけど
小さい画像を落とすのはなんとかならないものでしょうか?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 00:32:22 4J9GfZJY0
>>337
フォルダ設定>ファイル>ファイルの下限サイズ

・・・だめかな?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 01:32:36 qc2SRyKq0
コンピューターはあなたが思ったように動くのではない
あなたが命じたように動く

340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 01:47:07 t8pON4z20
Irvineで
fURLリンク(ftp.riken.jp)
のisoを落とそうとしてるのですが
CDサイズのは正常に落とせるのですがDVDのは
なぜかサイズが取得できなくてダウンロードが終わりません。
ブラウザのダウンローダーなら正常にサイズが取得でき落とせます。
なぜか分かる方いますか?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 01:48:35 ZD8Gy5jA0
イルビネは4GB以上は認識しないんじゃなかった気か

342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 01:49:33 ZD8Gy5jA0
けが気に化けた

どこかの人が4GB対応irvine版を作ってた希ガス

343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 01:52:00 ZD8Gy5jA0
レスが微妙におかしいのは時間のせいだねきっと
4GBじゃなくて2GBだったね

でこれが対応版らしいよ
URLリンク(homepage2.nifty.com)

344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 01:54:39 Fi5ZrRVn0
>>339
全米が泣いた!

345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 02:09:26 t8pON4z20
>>341-343
ありがとうございます。
Irvineは2GB以上対応してなかったのですね。
それなら大丈夫でした。


346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 09:21:05 GqY5Magq0
分割して速くなるってのは、1コネクションあたりの帯域に制限がかかってる時だけ。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 17:23:40 /5cB5deu0
>>343
これの開発についてのページは無いんでしょうか?
どこかのスレでやってたりするとか?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 12:06:51 kda/9cWk0
30 :名無し~3.EXE :sage :2006/11/13(月) 18:07:57 ID:ZcfyWcmX
Q. OpenIrvineの最新バージョンはいくつですか?
A. OpenIrvineはまだ一度もリリースされたことがありません。

Q. 2GB以上のファイルがダウンロード出来ません。
A. OpenIrvineをベースに改造された明和電測機バージョン(OpenIrvine/0.1.0.Uとか)なら対応しています。
  URLリンク(openirvine.sourceforge.jp)
  ここで公開されてましたが現在ページが見れません。


32 :名無し~3.EXE :sage :2006/11/13(月) 18:09:01 ID:ZcfyWcmX
明和電測機ホームページを見たけどIrvineのファイルを落とせるようにはしてないみたい。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
試しに
URLリンク(homepage2.nifty.com)
でまだ落とせるみたい。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 20:56:42 L3ACIxbS0
URLリンク(www.asahibeer.co.jp)

このページのCMメイキング保存したいんですけど、やり方は有りますか?

試したのはGetASFStreamとキャッシュから拾う ですが両方無理でした。

出来る方居ますか?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 21:09:39 +7G98MP+0
>>349
mmsだからキャッシュにはのこらないよ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 21:18:12 QMqTZJrG0
>>349
キャッシュから拾うメモ帳

352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 21:28:49 +7G98MP+0
えと。下記のURLをダウンローダーにぶちこむと8.9MBほどのwmvファイルが入手できる。
mms://wmt9-od.stream.ne.jp/vod11/asahi_cm/AB/sour/cocktailpartner/cocktailp_m_500k.wmv

ここは数多あるダウンローダーの特徴や性能を総合的に比較するスレで
たぶん、コレ落とせる?系質問はスレ違いですので以後自重よろしく~


353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 22:49:53 L3ACIxbS0
ああ、なるほど出来ました。親切にありがとうございます。

スレ違いすいませんでした。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 05:03:19 BDeuDgxK0
Orbitについて

ツール→設定→P2Pネットワークの所の
Orbitnetを有効化の所のチェックを外せば
裏の通信をしなくなる。

とりあえず.wsxとかのDLが不完全だったりして
完全にOrbitだけで十分と言える状況ではないので
Net TransportなりGASなりでのサポートは必要な反面、
Flash内で呼び出されるFLV形式のデータを単品で落とせるので結構便利。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 17:01:58 QMhqh0hE0
FLVはローカルProxyのログとか見ればURLわかるからなあ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 18:21:56 p7vKawtP0
中華系ツールはダウンローダーに限らず不安…

357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 19:11:08 0VjduQsn0
あのIrvineだってJWord絡みで揉めた時期があった
どこに何があるかは分からない

358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 22:55:30 BDeuDgxK0
その辺に不安がある人は回避すればよし、なツール。
良くも悪くも初心者向けではある。

まあ、一応>>354で怪しいトラフィックはなくなるよ。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 23:40:17 pB2TLZOg0
>>356
NT一本な俺はどうしたらよいのだw
>>357
JWordとか”広告バー”テラウザス
そのへんの問題は今はもう解決してるん?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 23:44:16 0VjduQsn0
>>359
揉めた結果すぐ次バージョンで取り下げられました

361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 23:54:22 pB2TLZOg0
>>360
どもどもw
ちょうど揉めてた時に導入検討してたから結局スルー余裕でした


362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 00:04:14 Niynn8ZI0
test

363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 00:12:32 /jQ01BWo0
>>359
NT一本はブラウザの監視厳しくないですか?Firefox?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 00:15:51 62REhqZ30
>>363
いえw 自分的には必要にして十分ですので >NT
ブラウザはIE6ですw 自ぶ(r

365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 00:31:19 GmSjQ1vm0
MetaProducts Download Express
URLリンク(www.altech-ads.com)


これってどんなもんなんでしょ?
大昔からずっとiria&irvineを使っていたんだけど、他に何か無いかと探してたら
OPERAやFIREFOXとも連携するのでこりゃエエわと最近使用中。
世間的な評判はどんなもんでしょ?あんまりいいも悪いも情報が少ないので・・・

366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 00:36:57 8BxLHHwd0
使用中なら訊くまでもないんでないの?
結局自分にとって使いやすいかどうかが重要なわけだし
俺の場合は確か、タイムスタンプが保存した日時になってしまう点以外は気に入った
逆に言えばその点だけが不満だったので使うのをやめた

367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 00:39:37 h+kydpCp0
>>365
IEのDL機能に分割とリジュームできるようにしたようなやつでしょ。
数年前にある程度話題になったよ。
デフラグ画面見てるようだとか言われてた。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 00:56:31 GmSjQ1vm0
話題になる程度には認知されて安心できるソフトという事でこれからも使いますw
FIREFOXのダウンローダを補完してくれる格好なのでなかなか良い感じ。

ついでに上のほうにあったfree download managerを試し中。
iriaの時代からは進歩してるもんだねえ。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 01:28:25 u/iAbBVa0
お狐様はFlashgot入れたら事実上何でも動くような・・・。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 01:40:45 GmSjQ1vm0
ですね。
改めて「GOT」を調べ直したら・・・
語感からflash「GET」の派生かとばかり思ってたw


371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 05:05:03 pewTT/PX0
rapidget 
URLリンク(rapidshare.de)

rapidshareのおともに。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 07:54:58 K/G9GnnH0
質問すいません
IDMan(Internet download manager)でダウンロードの速度制限をするのはどうするのでしょうか
何度やってもわかりません

373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 11:31:35 pewTT/PX0
371ってrapidshare.comのほうにも使える?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 23:48:31 FQkwbx/90
このCMってファイル本体は何処にあるのでしょうか?保存が出来ません。
URLリンク(www.mffinity.com)

375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 12:08:47 RPeAaBSc0
>>374
>>352

376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/06 11:05:27 HSUQjyY20
降格した方がマシ、だなんていよいよ子供の駄々みたいな発言が出てきたな。

じゃ、心おきなく来年はJ2に行ってもらおうか。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/06 11:30:45 CrWaX+H+0
とりあえず誤爆した罪を償ってもらおうか

378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/06 15:16:19 8K73PcVV0
>>376は降格

379:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/07 21:43:41 c5FIHvTS0
このCMですが元のSWFファイルを保存出来るダウンローダーはありますか?
URLリンク(www.mffinity.com)

380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/07 23:16:16 SqioPROF0
右クリ→対象に保存じゃダメなのか?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 03:11:47 kvdFYV9x0
IEでブラウザ監視がうまく動いてる人は、どのツールを使ってますか?
DownStair入れてみたんですがアップローダーからのダウンロード等が
失敗してしまいます。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 06:43:07 Q4863R1I0
そんなもんうpろだの仕様次第
どこのを言ってんだ??

383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 07:00:21 Q4863R1I0
>>379=374
Replay Media Catcherでも使ってろハゲ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 16:09:17 kSnKZSHS0
>>383
ダメでした。どうやらrtmpではないかと思うのですが…。テンポラリー
に残ったswfをバイナリエディタで見ると「rtmp://fms-neuro.pod.tv/
video」などと書かれていたので。今のところ保存はダメですかね。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 18:05:09 JkDeQZ3z0
済みません。Replay Media Catcher 2.01で保存出来ました。
ありがとうございました。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/10 19:26:56 HJZcbiL10
sleipnirと連携できるダウンローダーは無いですか?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/10 19:40:53 yV6nvhIw0
nirならカスタマイズすれば何でも使えると思う

388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 20:54:31 +wd5Uws50
すみません質問なのですが
Irvine(ver1.1.2)をインストールしようと思っているのですが
途中で「Jwordプラグインをインストールしますか?」とのダイアログでキャンセルをすれば
Jwordプラグインはインストールされなく安全なのでしょうか?

ウイルスバスターは導入しているのですがバスターではCnsMinを検査対象外にしているので
少し不安です、宜しくお願いします

389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 23:01:08 G21gxhlq0
おk。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 00:49:09 z8MNBVlO0
キャンセルしてもインスコされるんじゃ、何のために訊いてるのかわからんがな(´・ω・`)

391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 00:51:51 hFaZzCj00
「なに? 嫌なの? あーそー。でも入れるね。」


392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 02:06:15 nl6RvVlC0
ディレクトリ、最初に消しちゃえば?w

393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 06:54:56 DOygnuTK0
>>389
レスありがとうございます
インストールしてみます、変な質問ですみませんでした

>>390
頭では分かっているのですが、Jwordと言うのが引っ掛かってしまって・・・
GoogleツールバーをバンドルしているDivX等は普通にキャンセルして気にせずインストールしているですが

>>391
そんな感じです・・・orz

>>392
ディレクトリってフォルダのことですよね
インストールしたフォルダを見てみることにしてみます

394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 20:58:43 vhsQIVp90
flashgetが最強。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 05:01:20 eFIdg+yz0
NTが最強だな。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 06:39:29 PXF+R+5b0
>>395
よぉ、俺

397:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 11:21:39 wB0LljB50
lzhを一括でダウンできる早いのないですか?
DSダウンローダはやたら遅いので・・

398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 12:11:29 5bzO5q1h0
ソフトの問題か?
鯖の事情じゃないの?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 15:12:26 eFIdg+yz0
NT2.3いい感じ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 18:33:15 oVOCiQRB0
何がどういいのか説明してくれ
いきなり最強言われてもな

401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 20:11:53 ML5VGzIJ0
FlashGet が、5秒で終了してしまうぞ
www

402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 23:49:52 ZEvbUwzd0
誰が何を言おうと漏れはGigaget派

403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 07:28:38 CR17jdzU0
getter1がバージョンうpとのうわさだ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 18:28:51 SiApHvnQ0
ゲッター1のyourfilehost対応はまだ?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 18:33:21 112vS9Xd0
URLリンク(www.uploda.net)
URLリンク(s-io.net)

ここらのうpろだを拾ってきてくれる奴ないかね?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 23:32:37 nWXE08UD0
FlashGetとGigagetはインスコ時に同時にスパイウェアorマルウェア導入されるんだろ?
対策方法がすでに超既出ならばスマン。
NTはインスコした際に実際にパケットをチャイナに向けて発信した。
葱とTCPmoniterで確認した。PG2でブロックしていたから何にも変な動作しなかったが・・・
恐かったよ。

んで、フラゲかギガゲかGetASFStreamを導入して試して見たいんだが、
スパイウェアとか変なパケット送るとかない?
よろしくアドバイスお願いします。
NT2.3は2.28からうpだてしたが、どこがどう変わったのか
未だ解らず。


407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 23:38:35 rW1hNJ1Q0
FlashGetはバージョン1.7からスパイウェアが取り除かれてフリーになった
ベクターにおいてFlashGetはまだスパイウェア入りバージョンだが
FlashGet本家から安全なものが落とせる

408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 00:14:21 kwslurCX0
>>407
レスサンクス。
今から導入しますんで不振な挙動をとったらレポします。
本家はシナですよね。
嫌々行ってきます。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 00:35:28 kwslurCX0
すいません。中華サイトに行こうとすると、ぞねぷろが反応してサイトに行けません。


410:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 02:49:46 8u9Qm1U/0
これでどうだろ
URLリンク(down6.flashget.com)

無理ならOrbitを試すのもいいかと

411:406
07/04/16 07:41:27 kwslurCX0
>>407
>>410
お二人様、ご親切にありがとうございます。
このご恩を一生忘れたくないので、このページのキャプチャ撮って保存しました。
今からインスコします。
ウィルスチェックなんて失礼なこともせず潔くダブルクリックします。
結果報告します。
今ならキンタマでも山田でもなんでもコイって心境になっています。

レスが大変遅れてしまいました。反省しています。
これからもよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 08:00:33 kwslurCX0
おはようございます。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 10:53:33 90XB9A320
(・~・) おはよう

414:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 01:07:28 yq4UEMs80
flashgetインスコ時と起動時にCNのIP219.239.90.185にパケット送信している。
PG2で確認しますた。
一応報告。


415:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 01:16:05 yq4UEMs80
ちなみに>>410の使用しました。
まあ、シナ弾いてるから今のところ普通に使えてます。

416:406
07/04/17 01:16:40 yq4UEMs80
おやすみなさい。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 02:36:40 wo0YMVo10
(・*・) おやすみ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 16:43:57 i5YxJmt20
898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/17(火) 09:39:19 ID:FentSN3d0
NTいいな。インスコ時だけ変なパケット送っていたが、
FlashGetはインスコ時、ツール起動時、ツール使用中などなど
とにかくCNにパケット送りまくり。
NTはその点いい。

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/17(火) 10:20:28 ID:o9ZKFRsf0
>>898
あっちのスレでNT最強説があっただろ?
実感するまで使いこなしてみれw
しかしインスコ時にチャイナ通信してたかなぁ

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/17(火) 16:37:39 ID:i5YxJmt20
>>899
する。ちなもに俺のNTのバーチャンは2.3だがな。



419:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 21:17:44 T4rtKNhy0
質問です。ダウンロードするのにリンクをクリックをしなきゃいけないmidiやmp3ファイルもダウンローダで一括ダウンロードできるのでしょうか?
初心者なもんで意味不明な質問だったらすみません


420:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/18 00:21:29 HROggE7E0
URLリンク(wp.madcowdisease.org)
ここにある壁紙ダウンロードしたいんだけどIrvineですべてのURLを送るで
やっても正常にダウンロードできません
なんとかならないもんですかね?他のやつだとできるのかな?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/18 00:49:41 rdXTZTT40
***/gp/***.jpg
というぺーじはJPGという拡張子でHTMLだね
パンダのページに限ればこの/gp/を削ればJPGのURLになるみたいだけど
その要領でIrvirneで解析されたURLからgpを削ればうまくいくかもね


422:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/18 01:00:33 EvU/BxAA0
頭の悪い俺の場合、
臣かなんか使ってそのサーバ限定で
サムネイルがずらっと並んでるページの、
***.jpgへのリンクから/gp/を抜く。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/18 01:54:57 zX9P0hVY0
event=OnHttpRequest
function OnHttpRequest(urlinfo,headers,item,folderdata,optiondata){
urlinfo.url = urlinfo.url.replace('/gp/' , '/');
return true;
}

424:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/18 02:26:36 3F/M8aBL0
Irvineでうまく落とせないんで久しぶりにフラゲ使おうとおもったんだが
なんで>>2中華版なん?
昔と使い方変わったのかなんなのかしらんが
テストとして更新したjane落とそうとしたら0%のまま動かないし


425:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/18 21:00:35 28JRqFp60
2ちゃんスレに貼られてる携帯用ろだURLを落とせるソフトって無いですかね?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 03:10:00 de5eaLOU0
ちょ今rapget1.30にUPした直後に起動したらまたバージョンアップ通知きたから変だと思ったら
この5分の間に1.31になってた
ワロタ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 09:46:08 ZiUAiKTL0
nIrvineなるものが開発されているようだ
URLリンク(www.ka4.koalanet.ne.jp)

428:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 09:55:36 hQP19OX50
>>427
きたな。とうとうきたな。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 10:54:21 5WKXOX6q0
でもNOTFOUNDだな><

430:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 10:58:49 hQP19OX50
んだ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 11:53:56 A8wouDLX0
URLリンク(www.ka4.koalanet.ne.jp)

432:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 13:27:38 hQP19OX50
やっときたな。スレッド立ってるかな。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 14:05:50 Ibykxevb0
nIrvine今使ってみたけどいきなりバグがあった
設定弄ってたらiniファイルが作成出来ません
みたいなダイアログウィンドウがブラクラみたいに延々と出たし
しまいには何やっても起動出来なくなった

434:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 15:00:35 ZW9F+3n60
>>433
俺もだよモナミ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 15:43:26 dpy/Ud/D0
ジョークソフト?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 16:07:16 hQP19OX50
俺もだ。これは痛い

437:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 17:25:21 3ElxVrS70
104 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/04/22(日) 13:42:48 ID:b3cQu5ZE
nIrvineを起動してオプションとかいじってたら
突然こんな画面になってしまった↓
URLリンク(bebe.run.buttobi.net)

まだバグは多そうだな。


105 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/04/22(日) 13:45:57 ID:b3cQu5ZE
と思ったらこれWindows 2000しか対応してないのか。なんで2000だけ・・。
XPだからエラーが出たのかな?


工エエェェ(´д`)ェェエエ工

438:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 21:50:05 A8wouDLX0
>>432
絶対立てなくていい

439:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 19:42:12 f74KjShH0
質問お願いします。
IDを入れて「ダウンロード」という四角いボタンを押したら、ダウンロードが始まるという所なのですが、
こういうのに対応したソフトって何かありますでしょうか?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 19:47:37 9OJo5rtd0
>>439
たくさんではないがある。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 19:58:13 f74KjShH0
>>440
ヤフーのオンラインソフトで結構探したのですが、なかなかそういったソフトは見つかりませんでした。
うちのPCは98SEと、XPです。
もし宜しければ、どちらに対応していても良いので、どんなソフトか教えてもらえませでしょうか?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 20:03:54 IyWdEeuh0
>>441
ごめん、やっぱり無かった。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 20:34:18 f74KjShH0
>>442
そうですか・・・残念・・・
ありがとうございました。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 22:01:19 hmcmQ1mb0
そもそもそういうことをされないためにそうしてるのであって。
operaとか使えば? IEよりはダウンローダーましだよ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 22:13:56 tm/YrL7g0
質問の意味がよくわかんないけど
大抵のソフトにあるブラウザの監視で横取りすればいいんじゃないの?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 23:20:05 eAY/cMEk0
>>439
横取り丸+InetSpy使って落としたいファイルのアドレス調べられることが多い。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 23:33:43 f74KjShH0
>>446
とりあえずそのソフトは手に入れました。後から試してみます。

それと、みなさんありがとうございました。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 02:10:03 OHXLOwVQ0
がんばれ!

449:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 17:22:20 3nqKw/nC0
>>437
おれ2000だけど終了してもプロセスが残ってたwww
安定するとしてもまだまだ先だろうな

450:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 20:09:49 VfxwTyux0
URLリンク(lovelady.takehost.com)
ココ丸ごと落とすなら何がいいんだろ


451:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 20:49:12 DvEeERe10
その前に少し恥じらいを持てと

452:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 21:04:50 KaWCD5EY0
無修正のリンク張るなよwwwwwww

453:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 22:49:41 VfxwTyux0
だって目的がコレなんだもんw

454:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 00:03:13 cFWEWr+S0
>>453


ていうかブラウザから画像リンク抽出して登録できるダウンローダならなんでもいい気がするけど

455:初心者ですいません
07/04/28 23:36:06 omtGMoZG0
Irvineというダウンローダーを導入しましたが
使い方がさっぱり判りません><
イロイロ調べてみたのですが使い方を説明しているサイト
に載っている言葉の意味も良くわかりません・・・・
どなたか簡単な説明を載せておられるHP知りませんか?
または初心者でも使える画像のダウンローダーを教えてください。
WINXPのSP2でFirefoxを使用しております。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 23:39:06 +aHJ1tTx0
>>455
さっさとかえれ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 23:41:48 ISypITE90
>>455
wget
cURL

458:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 23:56:42 okdICuXn0
狐使いで画像を落としたいだけなら
Down Them Allで良いじゃん。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 02:14:00 K/unPhB40
FairUse4WM1.2とFairUse4WM1.3は何が変わったの?

あと変換後のファイルの再生がおかしいのは↓の理由?

 2) FairUse4WMでDRMを解除したファイルの使い勝手
  (1) このツールで変換後のファイルの再生開始が、ぎこちないのは気のせいか?
  (2) GOM Playerで再生すると、画面にDRMアドレスが表示されてしまうので、メニュー/字幕
    表示をオフにしないと差し障りがある。


460:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 04:10:28 1A/+hKxL0
スレ違いだろ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 06:55:34 vWBlt2ik0
誤爆にマジレスするなよ(´Д`;)

462:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 14:02:15 ccT2HDca0
461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/04/29(日) 06:55:34 ID:vWBlt2ik0
誤爆にマジレスするなよ(´Д`;)

463:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 23:41:03 4hrkmoeC0
FLASHGETを最新版に入れ替えたらタスクバーに居座るようになって
気になって夜しか眠れません。
必要な時だけ呼び出せる状態にする方法あったらヒントくそださい。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 23:45:50 AZUJWSbY0
NTに変える

465:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 01:49:07 1k/rTYti0
乗り換えようとしてダウンローダーでダウンローダー落としてると少しだけ申し訳ない気分になる

466:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 03:13:53 6X5S2vY30
これどうよ。なかなかいいよ。
最初慣れるまでは使いにくいけど慣れれば最強ダウンローダー

Download Universal Share Downloader
URLリンク(www.dimonius.ru)

467:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 13:20:45 4GnvcDT00
すいません、url snooper のシェア前のヴァージョンって有りますか?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 19:49:43 N/4pw+tG0
URLSnooperっていつ有料になったんだ
てか古いVer.ならググればいくらでもヒットする

469:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 20:06:11 nFYoKxKu0
有料でも無いんだけど、
(無料)登録して、定期的にキーを入手したり、
面倒になったね

470:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 22:34:47 4GnvcDT00
ググッてもリンク先のは全部消えてます(><)!

471:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 22:48:26 N/4pw+tG0
目的のVer.は?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 02:07:53 gaQ+gxRw0
>>471
らぁめんばぁです。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 18:23:48 nA7HuL5K0
>>471
16で..

474:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 13:47:48 g3yc1Rh90
Irvineにアド入れても動かないのですが、そういう使い方ではないのですか?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 14:17:46 aWiFchQa0
もっと具体的に説明してくれないと

476:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 04:58:43 hXPME8Mq0
知らんが那

477:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 21:45:27 HSzn62td0
Opera使ってるんですけど、おすすめのダウンローダーってありますか?

ダウンローダー使ったことなくて、どれがいいのか、どれがOperaで使えるのかよく分かりません。



478:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 22:14:44 3GgQdRfO0
nt2.3

479:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 22:19:57 IQB218UL0
Orbit

480:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 22:48:11 9fDKjtxw0
FDM

481:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 13:53:59 4i3qYX0S0
Wingroove

482:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 11:01:05 enzPjYso0
フリーならflashget。
orbitは複数選択みたいなことができないと思った。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 16:31:03 sqqwGNGX0
Universal Share Downloader おかしくない?
落とすファイルを設定して保存先も決めていざ落とし始めると、
保存先の設定がめちゃくちゃになって、ファイルがあちこちにちらばってしまうんだけど。
前はそんなことなかったんだけど。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 22:59:10 fAJ9taZv0
どのダウンローダーがダウンロードが一番速いですか?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 23:55:47 0ZhpKKZd0
ADSL以上ならダウンローダー使ってダウンロードが速くなるとか言うことはあんまり無いよ。
それでもダウンローダーが使われるのは大量の画像や特殊なファイルを落とすときに便利だから。
どれ使っても速度に大して差は出ないし、使えれば何でもいい。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 00:11:51 8QziNtmY0
とりあえず同時接続数を切り替えたりだとか
色々なチューニングのツールとかを別に入れたり、とか考えると、
orbitは一人で完結してて楽だけども。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 01:36:25 HGhRH7AQ0
>>485>>486
㌧㌧
変わらないなら今のままでいいや

488:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 06:19:52 SWVJAwA80
>>486
> orbitは一人で完結
kwsk

489:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 07:10:41 8QziNtmY0
>>488
tcp/ipの同時接続数へパッチをあてることが出来る、って事で。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 08:55:35 SWVJAwA80
>>489
未導入なんで知らなかったんだけど
たとえばNTだと1~10分割、ゲッター1だと1or5分割・・・
そういうんじゃなくて自分でパッチ当てて接続数をきめられるってこと?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 09:25:42 RmiCVc5I0
>>490
いや、これの話だよ

TCPIP.SYSの同時接続数制限を解除する方法
スレリンク(win板)

492:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 09:34:18 SWVJAwA80
>>491
AA多杉でワロタ。自分Meなんでそんな制限無いかもー
フリーズするまで接続数増やせるような気がする・・・いや無茶したことないけども。
レスありがとでした!


493:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 02:18:11 e9s63Alc0
USDownloaderのサイト串刺さないと見れなくね?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 02:26:09 jEz50sZZ0
本当だ?がんね

495:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 02:32:01 chpXh5oe0
URLリンク(www.dimonius.ru)
ここ?自分は生IPで見れるんだけども

496:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 03:24:12 OktiKXg/0
よくわからんけど、ここの壁紙全部DLするにはどうすればいいんよ?
URLリンク(wp.madcowdisease.org)

497:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 04:16:10 +PARccCG0
>>496
それぞれのフォルダですべてのURLを送るで大丈夫じゃね。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 04:21:14 +PARccCG0
URLリンク(wp.madcowdisease.org)

  ↓ やり方は分からないから、すべてのURLを送った後、手動で /gp を削って

URLリンク(wp.madcowdisease.org)

499:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 12:30:39 N89TBcO+0
パンダはいいなあ
毎日遊んで暮らせて

500:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 15:31:12 LfF1xFMK0
ねこもな

501:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 16:01:36 1hezPGGD0
ダウンロードもできないんじゃ、生き甲斐が無くてつまらんな

502:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 06:49:19 Ww31+Bzs0
ダウンローダをどれにしようか迷っています。あまりに多くて…。とりあえず、

1)ダウンロードしたファイルのリモートのタイムスタンプを保持してくれる
2)分割ダウンロードできる
3)リジュームが利く

くらいでいいです。なにかお薦めありませんか?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 08:54:37 XSdltU1u0
flashget(1.73)がおぬぬめ

スレリンク(software板:609番)
言語ファイル

504:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 13:16:31 mw3OZD4n0
>>503
もうないじゃんか

505:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 20:05:32 /7HL5+kl0
>>502
NTでいいんじゃね?
書かれてる条件全て満たす。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 21:28:17 bOv7ISxV0
>>502
・動画のメタファイル解析もしてくれる
・タブブラウザを使っていてもブラウザをフックしてくれる
・トレントとか余計な機能のついてないこと
を加えると選択肢がめっきり減るなあ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 01:58:41 a50e1/sO0
NTで十分、シェア直前の奴落としな。



テストでゲッター1いれてみた、良さが分からん。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 02:57:57 8V1qhrQa0
NTは設定してもタブブラウザのクリックに反応してくれない
なんでやねん

509:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 09:20:09 sswLuP700
>>507
ゲッター1はアンインストールが簡単という良さがあるw

510:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 11:31:41 s1bjYRqA0
>>507
動画サイトのアドレス変換スクリプトが便利といえば便利なんだが、
変換後の動画自体のURLがわかってもちゃんとDL出来ないことが多いんだよなw
そういうときは変換後のURLをコピペしてIrvineでDLしとるが。
まぁとてもいい!わけじゃないが悪くない。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 23:39:18 4sKX9NLg0
imgboardなどの掲示板の過去ページをDLするのはどうやるんでしょうか?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 00:20:07 VlupjjnO0
何度も言われてるが、ここはダウンロード方法を質問するスレじゃないんだぞ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 00:26:28 +6zLcxRn0
未だにDSダウンローダーが捨てられない

514:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 13:47:32 04A10I4v0
Net Transportのvista版全然おちてこないんだけどだれかどっかにあげてくれない?

515:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 22:00:12 x9sBnX+/0
NTはシェアになってますが、有料のものも入れて一番いいのはどれ?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 22:33:19 1BVDMsiZ0
ミスター漠然クンと呼んであげよう

517:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 00:35:33 6IlHwQ1S0
USD というダウンロードソフトご存知の方いませんか?
ぐぐっても USダラーしかヒットせず、たどり着けません。。。
MEGAUPLOAD とかをダウンロードするのに便利らしいのですが。。。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 00:45:56 4dHLWNno0
>>517
URLリンク(hpcgi3.nifty.com)
これかい?

519:517
07/05/24 01:04:16 6IlHwQ1S0
>>518
ビンゴ!
ありがとです。


520:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 20:56:53 kxNKrj+V0
USBメモリ内でダウンローダーを使用したいのですが
レジストリを使用しないものでお薦めありますか?
日本語で使用できれば尚良いのですが。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 21:09:01 M/26Kcrx0
>>520
ゲッター1とダウンローダー雨は確かレジストリを使ってなかったはず

522:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 21:16:17 MCfe8m+n0
レジストリに食い込まない条件じゃ使い勝手の悪いものしかない気がするが

523:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 00:53:36 ut+CodGR0
>>520
Wget
ダウンローダー雨

524:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 16:34:21 p7bZW6Xj0
ds downloaderに目的のアドレスを入力して
ダウンロードボタンを押しても動作しないのは何が原因ですか?



525:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 16:40:24 FXJci71W0
SpeedBit Video Accelerator 使ってる人いる?

526:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 06:26:24 OLvCww0T0
>>419
一括ダウンロードじゃなく一個ずつダウンロード。
ダウンロードソフトを使わないと聞けるまでにやたらと時間のかかるファイルがあるからね。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 23:27:36 ozOGtkQ60
Irvineでaviファイルを分割ダウンロードしたいんですけど、それをするとなぜかちゃんと落とせません

リンクを右クリック→すぐにIrvine~、という手順でやるのですが、落としたファイルが70kb(実際はもっと大きいはずなのに)になって、当然開こうとしてもできない、という状況なのですが・・・
なぜなんでしょうか?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 23:31:14 QtRJklEg0
そのAVIをメモ帳で開くと何か分かるかもしれない

529:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 23:36:50 ozOGtkQ60
>>528
即レス、ありがとうございます

さっそく試してみましたが、正直さっぱりでした・・・
<html><.head>~~~~~~~~
というソース?が一行出ただけです

530:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 23:50:09 QtRJklEg0
URLを見ないとなんとも言えないけど

リファラーなどで蹴られたのでその旨を伝えるHTMLが落ちてきている

アップローダーでコードを入力
させてからダウンロードするようなところかもしれない
(ダウンローダーは使えないことが多い)
この場合拡張子は意味を持たないので
まずはブラウザで開いてみるしかない

531:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 23:55:34 gvom5h6Z0
同時接続を拒否されたんでしょ

532:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 23:57:49 q850B7GY0
それでも分割なしでダウンはできる
ストリーミングか?
それかリファラか

533:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 05:49:46 IZYexeaG0
ダウンロード方法を聞くスレじゃないっつーのに

534:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 18:12:21 DtLvt0CQ0
> さっそく試してみましたが、正直さっぱりでした・・・
> <html><.head>~~~~~~~~
> というソース?が一行出ただけです

こんな阿呆にかまうなよエスパーども

535:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 18:38:23 gej6GeXW0
このCM映像ダウンロードしたいのですが、可能なソフトないでしょうか?
URLリンク(www.suntory.co.jp)

536:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 19:00:24 DtLvt0CQ0
>>535
あるよ。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 19:07:19 HWGOqLf50
即レスありがとうございました!

538:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 19:23:24 DtLvt0CQ0
>>537
mms://wmt-od.stream.ne.jp/suntory/selector/softdrink/oolongtea/teryouri_500k.wmvってかんじでがんばれ

539:537
07/06/03 19:51:30 Sh6Um8s+0
やさしいじゃん

540:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 22:54:33 +99qgyw60
ここで質問してもいいのかな?orbitをfirefoxで使いたいのですが
Getitボタンが出てきません。firefoxで使えるように設定はして
います。Getitボタンが使えるように出来ないでしょうか?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 23:21:44 xnqT8aoO0
>>540
代わりに右上の方かどこかに○の中に↓が書いてあるアイコンがあるだろ。
それを押してみると何かが出る。

542:540
07/06/04 00:37:37 ePmZLpX80
やさしいじゃん

543:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 08:25:51 A3QVPBq40
ds downloaderは一度ダウンロードすると二度目からは同じサイトをダウンロードしない。クソだな

544:540
07/06/04 20:38:57 prEis4h60
>>541
何にもないんですが・・・。何か設定が必要なんでしょうか?
>>542
誰?


545:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 21:28:08 su6fQPMh0
>>544
ダウンロードの対象とする動画なり音声なりの廻りをよく見てみる。

まあウォーリーを探せ、みたいなもんだ。

546:544
07/06/04 21:40:15 prEis4h60
>>545
本当にありがとうございます。javaを有効にしてみたら上に小さい
矢印が出てきました。全然気付かなかった。もう少し分かりやすく
してくれても・・・。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 02:57:37 w+FlYrDd0
orbitをいれてみたのですが、operaの右クリックメニューに「grab by orbit」
などのメニューが登録されません。
orbitの設定でoperaにチェックは入れてあります。
operaへは登録できないのでしょうか?

548:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 03:18:18 ETddpBTj0
>>547
設定を変更することで登録できますよ
ここに書いてあります
URLリンク(www.look4piece.com)

549:547
07/06/06 06:41:06 W1RuhSu00
>>548
設定を変更したら登録できました。
ありがとうございます。

550:sdk
07/06/06 10:33:44 Al8npPxQ0
Any Video Converter は使いやすいインターフェースを持つ、様々な
ビデオ形式に対応した変換ソフトです。速い変換速度と高品質なビデ
オが特徴で、DivX, XviD, MOV, rm, rmvb, MPEG, VOB, DVD, WMV, AVI
の動画をiPodやPSP などの携帯プレイヤーで再生できる MPEG-4(.mp4)
形式やFLV(.fiv)ビデオ、 DVDビデオ(.mpg)に変換することができます。
URLリンク(www.vector.co.jp)

Any DVD Converter Professional はDVDリッパー&動画変換ソフトで
す。DVDディスクまたはビデオファイルを iPod, PSP, Zune, またはそ
の他のポータブルデバイス向けのMPEG-4, DVD(NTSC/PAL), MPEG-1,
MPEG-2, Flashビデオ(.flv) に変換することができます。
URLリンク(www.vector.co.jp)

DVD Photo Slideshow はフォトや写真をテレビ・パソコンで鑑賞でき
るスライドショーに変換できるソフトウェアです。音声、テキスト、
アートクリップで飾る高品質のVCD、SVCD、DVDの出力ができて、
PALやNTSCをサポートしています。
URLリンク(www.vector.co.jp)


551:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 04:23:13 Ijm9BfMe0
FlashGetとダウンロードマネージャー両方ダウンロードして使っています
日本音楽流行~からMP3ファイルをいくつか選んで
ダウンローダーに入れているんですが
一曲目だけ落とせて、残りの曲にはすべて赤いバツ印がついて
ダウンロードできません。スケジュール機能も使ってみましたが
今度は全部おとせませんでした。何が問題なのか調べてもまったくわかりません。
設定が違うのでしょうか??光回線です。よろしくお願いします。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 05:54:19 YILZiK5e0
>>551
ちゃんと警告出てるのわからない?
1IPにつき一つのダウンロードしかできないようになってるんだよ。
ダウンロード登録しておくのもだめ。タイムアウトになるから。
一つ落としたら数秒置いてまた一つという感じで落とす必要がある。
後リジュームも効かないから一時停止するのも不可。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 06:35:21 uYwhgiy60
日本音楽流行、おもしろそうなのでいってみました。
何かバチバチ音が出てやかましいサイトですね。
中国語がわからないので逃げて帰ってきました。

554:551
07/06/10 14:34:12 Ijm9BfMe0
>552
ありがとうございました。そうなんですか。
確かに1個つづならダウンロードできるんです。
予約も駄目ですか、このサイトで使えるようなダウンロード予約できる
ダウンローダーはないということでしょうか??
すみません、再度よろしくお願いします。




555:552
07/06/10 15:29:29 YILZiK5e0
>>554
アーバインでスクリプト使えばもしかしたら可能かもしれないが。
まぁ無理ってことでしょ。
ちょうど俺もNet Transport利用して最近ここから落としてるんだけどね。
ここのサイトはDL速度が遅いのも難点だな。
早朝から午前中一杯が落とすのにいい時間帯だよ。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 19:29:13 Y4yCl1mL0
gigagetってそんなに速い?
4M出てるとの報告を見て使ってみたら1.5Mしかでなかった。

557:551
07/06/11 01:51:54 MhZxW2Ad0
555さん

本当にありがとうございました。
落とせないならそれで納得できました。
速度は遅いんですが、アルバムの曲を全曲落とせるので
気に入っているサイトなんです。
予約できないのは、ダウンローダーのせいにしていたので
なぞが解けてスッキリしました。感謝です。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 02:16:05 /4pG3Nuh0
トヨタのCMコーナーの動画を保存できるツールありますか?
URLリンク(toyota.jp)
FLVファイルだと思うんですが・・

559:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 03:27:11 X5KzdQWs0
>557
URLリンク(s-io.net)
dlpass=irvine
irvine用スクリプト
//下載頁面/左健点缶下載を登録して下さい<URLリンク(www.jmp3.net)<こんなアドレス
//ファイル名は別名で保存に予め書き込んで下さい
//同時DL数は1
//分割ダウンロードは無効

560:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 06:31:42 TR3RvYme0
上のほう>>128で速度比較している人がいて、その中にWestByte・・(サイト名)が出てくるけど、これ良いよ。

うちのパソコンに製品名と言語は違うけど、これの広告表示されるタイプのが入ってる。
昨日、ダウンロード中に真ん中付近に線1本残して99%で止まり終わってしまってる・・・・
「まだ残ってるだろ?オラッ!」と怒鳴って何もせずに待つ。
しばらくして、また自動的にダウンロード開始、100%を達成したよ。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 12:20:46 X5KzdQWs0
URLリンク(s-io.net)
DLPASS=irvine
日本音楽流行用 irvineへアルバム別フォルダと曲名を付けて登録するIEメニュー
559 とセットで使って下さい。
DBtoIrvine.htm を irvine の ie_menu フォルダに入れて、オプション設定で「勝手にDBtoIrvine」を選択して下さい。
(名前が変なのは、いろんなサイトの処理を供用しているからです、気にしないで下さい)
日本音楽流行サイトのCD別の曲一覧が表示されている場所で、何も無い所を右クリック「勝手にDBtoIrvine」で全曲登録出来ます。
下載を右クリック「勝手にDBtoIrvine」で1曲づつ登録されます。
後、リジュームも可能です。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/12 00:45:33 KhE8R6Ax0
>561
URLリンク(s-io.net)
DLPASS=irvine
DBtoIrvine.htm
曲名に<hogehoge>が入っていたとき正常に取得出来なかったのを修正

563:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 19:07:10 unHK/RGQ0
埋め込み動画・Flash・YouTubeの動画をダウンロード出来るダウンローダーで、
下記条件に当てはまるものはありませんか?

・operaで使用可能
・マウスオーバーや右クリックから手軽に保存できる
・mpg形式で保存できる
・日本語対応


今まで探した中では「Orbit」が一番希望に近いのですが、
flvでしか保存できないのがネックです
出来れば直接mpgで保存出来るものが良いので、知ってる方がいたら教えてください
よろしくお願いします

564:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 21:30:07 unHK/RGQ0
age

565:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 23:29:33 C8Uv2v51O
>>563
うわぁ……真性の馬鹿がいる

566:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 23:55:20 Nhcnb7GX0
最近ダウンローダーの役割は動画の保存にシフトしてるような気がする

567:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 23:56:18 h5Rr7Slj0
最近はどこのサイトのファイルをどうやって落とすかなんて質問の方が多いが
自分は全てに広く対応できるダウンローダに興味がありこれを探してきたところ
「一つで全てをまかなえるソフトは(そんな都合良くは)ない」
ただ、2つのソフトの併用でソフトに求められる需要は大まか満たされるんじゃないかと思う。
それの選択肢としてメジャーどころで挙げられるのは
・Irvine
・FlashGet
・Net Transport
・Orbit
当りが最右翼じゃないかと思う
この組み合わせた方のソフトが届かないところをおさえることで非常に快適な
ダウンロード生活を送れるんじゃないかと思う。
どの組み合わせが良いのかは微妙だが…もう少し試行錯誤してみる。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 00:55:25 qyOCvCfc0
>562
URLリンク(s-io.net)
dlpass=irvine
DBtoIrvine.htm
文字化けを修正、曲順の番号を曲名に追加、他
一応完成?したので、これで終わりにします。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 02:33:27 pUuzEcPk0
>>567
|∀゚)ノ 俺的コンボ、DC-Sakura&Orbit!
これで十分全てに対応出来る。
ただOrbitはタブブラウザでは動画上にカーソル持って行ってもあのフローティングバー(?)が出ないのが困ったちゃん。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 04:03:22 r8olvsbv0
>>565
あの、どういうことでしょうか?

571:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 04:32:32 cqdNA9pR0
>>570
オマエがバカすぎる、って事。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 04:40:18 r8olvsbv0
>>571
具体的にどの辺が?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 05:40:39 cqdNA9pR0
>>572
あのなぁ・・・オマイが言ってる事は
「このファイル落としたらzipになってるけど、直接解凍済みの状態でで保存できるブラウザしりませんか」
「このページの曲保存したらMP3形式になるんだけど、直接wave形式で保存できるブラウザない?」
「この画像保存したらJPGになってるんだけど、直接BMPで保存できるブラウザない?」
って言ってるのと一緒。
これで判らん様なら知らん。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch