Adobe Acrobat 7.0&3D についてat SOFTWARE
Adobe Acrobat 7.0&3D について - 暇つぶし2ch350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 08:57:49 LIkvR+0Z0
アンインストールの時にも転送できるよ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 09:55:47 rBTkxhUw0
>>350
そうですか。
ありがとう御座います。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 11:36:54 lpqgmtR90
ちょっと古いAcrobat 5.0を使用しているのですが。
イメージデータを画質を落とさずにファイルをそのまま挿入することは可能でしょうか?
WORDを変換したのですが、挿入データをさらに変換しているようで画質が・・・

353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 12:59:32 SpcBEXqt0
Adobe Reader 7.0がファイル選択ダイアログで落ちるという問題
URLリンク(web.archive.org)
が私のPCでも発生して上のアーカイブで原因を見つけたのですが、
この問題は、アドビで何らかの対策済みなのでしょうか?


354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 17:11:22 zjJ1GUGU0
Acrobat7Proでスキャナーから取り込むときに画質を設定するにはどうすればいいのでしょうか?
Ctrl+Kの画面では無いのでCreate PDFのほうの設定画面を見ているのですが、
OCRの解像度はあるのですが、取り込みの画質の設定はありません。

前に300dpi,200dpiなどを選べたと思ったのですが、どこで設定するのか教えてください。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 17:10:57 GUZX1TnWO
Acrobatをワープロとして使うには
どうしたらいいんですか?
(´・ω・`)

356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 17:55:45 tmDluunV0
(゚⊿゚)シラネ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 21:04:13 vB92wPmo0
学校で聞いてください><

358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 08:22:53 gAxF9zIg0
Acrobat6proを使って幾星霜、
初めて注釈ツールを使おうとしたら…無い。
何度もヘルプ読んでメニューを探したけども無い。
グレー表示で選べないんじゃなくて見つからない。
proって注釈使えないの?


359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 22:52:19 9ivdO0ZK0
>>358
ツールバーの何もないところを右クリック>注釈にチェック

ではだめ?
7だとこれでいけるけど。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 14:05:20 jD1HjoyO0
これ導入してみたんだけど、めちゃくちゃ起動遅いね。
起動してない状態でIEからpdfを見ようとするとさらに遅さ倍増。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 03:43:04 ALo++X550
AcrobatReader5.0あたりは、まだ遅くないほうだと思うけどね。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 03:17:37 UdY3/err0
ADOBE READER 8 にバージョンアップしたら WINDOWS MEDIA PLAYERがめちゃくちゃになった。
”メモリロケーションへのアクセスが無効です。”ってラジオ、動画一切ができなくなった。


363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 09:14:01 D99lgvvu0
頭の悪そうな文だな
動画が出来なくなったって何

364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 21:40:54 vkyjTGv00
>>362
PDFをWordやExcelに変換できるソフトがあるよ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 07:18:03 aoQm8tH90
Acrobat 8のアップデートきたね。

Vista x64で使ってるけど、ズームイン・アウトのバグが解消されてた。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 14:09:29 jyShcEN60
Acrobat 8なんだけど、マウスカーソルを選択ツールにしてると文書のクリックした位置にテキストカーソルが表示されます。
→でページを移動したいのにカーソル移動になってしまって激しく使い辛いのですが、設定でテキストカーソルが表示されないようにできるのでしょうか?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 19:32:33 E2p189TK0
Acrobat8のアップデータって単独あるいは、アップデート済みで落とせないんかな?
7まではアップデート済みのやつが落とせてたんだが。


368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/12 01:49:02 gtUuTREi0
初めてイラストレーターでPDFファイルにしたんですが・・・
50ページあるんですが、Acrobatでページみたいに順番に見ていけるようにするにはどうしたらいいんでしょうか?


369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/12 19:03:03 VmWZ0qsB0
何が言いたいのか、わけ分からん┐(゚~゚)┌

370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 08:31:47 rrK0X9B70
v8は詳細検索ウィンドウが独立してて使いにくいんだけど
v7と同じく1つのウィンドウにできるでしょうか?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 18:59:52 O94X5Bu30
8 アップデトしたら強制終了の連発なんだが。
とくにスキャナー取り込みだと全滅。オレのマシンがいけないのか?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 06:21:54 NMlJchwm0
>>371
ウチも8.1にアップデートしてからスキャン&OCRを同時に実行すると
強制終了するようになった。

だけど、いったんスキャンして保存した後、OCRを実行すれば落ちる
頻度はかなり減った。

ウチの環境ではそれ以外で強制終了は今のところ経験ないな。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 22:21:25 cXKeO+As0
これインストールしたらPCがスタンバイできなくなったよ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 02:25:50 z64MODqP0
version8.1をインストールしようとしたらトロイの木馬を検出しましたと警告がでて、
インストールされませんでした。ウィルス対策ソフトはMcAfeeです。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 14:28:10 oMUwOzSi0
adobe updaterがCPUを占有したまま固まってるんだが
何故かプロセスを切ることも出来ないし
URLリンク(support.adobe.co.jp)
ここに書いてあることもやったのに
死ねよアド美

376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 14:33:15 oMUwOzSi0
あああああああああああああああああああああああ
アド美くたばれよ



ああああああああああ祖日宇gふいあsdふぃおあをhふぉうh区終えrふいおwhんど

アドビ死ねえええええええええええええええええええ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 19:30:00 E4ZgIV2B0
Acrobatは7.0.8から完全にウンコ化したな...
何考えて作ってアップデートデータ流してんだろ。
そんな俺は未だに7.0.5、古くて悪かったなw
作業に支障が無いんだよw

378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 19:42:12 eX1wejqN0
>>377
うん、まぁそうだな・ 7でも支障ない
一応、8使ってるけどこれも支障ない(w

379:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 20:59:10 BjCIWs270
8.0のフォーム機能と墨消し機能は使ったら手放せんぞ。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 17:43:30 BEvoUmrf0
8.1 + VISTAでメジャーなWEBサイトの一部PDFが読めない
VISTA+7.08だとOK
XP  +8.1 だとOK

悪いのは糞VISTAか、Adobeか?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 19:25:59 BrGH0gVB0
スタートアップ消してもいいのはどれ?
アクロバット8です。



382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 19:46:19 h6ng4r050
全部消したってかまわない

383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 19:47:14 h6ng4r050
>>380
「メジャー」っていわれても、主観的すぎてなんとも言いようが無し

384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/18 23:35:46 gU02OfvY0
AdobeUpdate、質悪すぎ。

最初はウイルスの類かとオモタよ。

AdobeUpdateCheck.exe
AdobeUpdater.dll
の2つをリネームして無効にした。
こんなことしてまで使わなければならないソフトは害悪でしかない。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 00:16:13 vF4Vz5yF0
8.0→8.1の自動アップデートに1時間近くかかった。
漏れのパソコン調子悪いんやろか?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 00:56:47 J6HKrzFl0
アップデート中
mufg.jp
amazon.comに接続に行くのだが,何これ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 09:44:21 eIS1R0hB0
8.1でpdfをブラウザで表示の設定をすると
インストーラが激重なんですが

388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 11:18:27 7oyw8FKG0
8だと何かやるたび画面がしばらく凍るんでreaderもacrobatも7に戻してるんだけど
8.1にするとスムーズになる?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 16:02:29 brhDWcA0O
>>375
まったく同じ
プロセスをきれないとか嫌がらせに近い

390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 10:29:20 OVjmcIqc0
アクロバットリーダ7
なんでアンインストール出来ないんだ…?
技術的に詳しい人に問い合わせてくださいってなんだそりゃ
OS入れなおしたほうが早いのか?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 01:04:09 e6v5wlxn0
Adobeはこのアップデータのバグ認識してるのか?
とっとと直せよ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 21:08:55 Mx4XTbTg0
アクロバット8 proです。気がついたら「ナビゲーションパネル」からページアイコンが消えてしまいました。
(しおり・署名・使い方の3つは表示されています)
どなたか、戻し方をお教えてください。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 06:19:03 eEt9Czyy0
ナビゲーションパネルで右クリ
→パネルをリセット
でダメ?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 02:28:08 xm0oJ3u20
今8.0を入れたんだが文書中に紙の向きが縦と横が混在してるものを開いた場合
縦のときは倍率100としてスクロールして横のに達すると66.6ぐらいになって
自動的に画面に収まる大きさまで倍率が変わってくれる機能ってなくなったの?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 23:10:31 QWDkspGF0
これってダウンロードページに進むとなんで保存じゃなくて実行を選べと促してるの?
ローカルに保存したいんだよ。


396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 23:39:36 QWDkspGF0
Foxit Readerってのがあるのね。そっちのほうが軽そうだ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 03:36:50 M/zYl4p+0
質問です。
Acrobat Standard 8.0.0を使用していますが、PDFファイルを閉じると、以下のようなダイアログが
出ます。

  PDFキャビネットデータベースが破損しています。次回のAcrobatの起動時にリセッ
  トされます。アプリケーションを終了して、現在開いているWebブラウザを閉じてくだ
  さい。

ダイアログが出るだけで強制終了などは起きませんが、ファイルを閉じるたびにダイアログが
でてウザいんです。
また、ブラウザでPDFを読んでほかのページ(htmlなど)に飛んでも、わざわざAcrobatが起動して、
上記のダイアログが出ます。

Acrobatインストールの修復を行っても、結果は同じ。
いったいこれは何でしょう? このダイアログを出なくする方法はあるのでしょうか?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 03:40:25 M/zYl4p+0
397です。
失礼、環境書くの忘れてた
OS:WindowsXP SP2
CPU:PentiumⅢ 1.2GHz
メモリ:256MHz

399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 07:23:44 wiNrzAwm0
>>395-398
URLリンク(pc11.2ch.net)


400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/06 00:44:44 o8nHHHM00
>>399
おまえには聞いてない

401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/06 21:40:05 zN/M7ZSF0
>>393
392です。
ありがとう、直りました。

お礼が遅くなり、申し訳ありません。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 23:14:54 OEv9JCGh0
で XPなら8より7が正解てことでいいの?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 08:41:01 CmbVqvs40
>>402
VISTAでも7.08が正解

404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/09 02:30:40 bLqErOqc0
>>397
7.0だけど、これと同様じゃないか?
URLリンク(support.adobe.co.jp)

405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/09 16:50:43 s+j0pmzJ0
Acrobat professional 7.0を使って、文書の再編集ってできますか?
WindowsXPです。
できるならやり方を教えて欲しいのですが。
お願いします。


406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/09 21:09:35 xTnsaU/B0
たぶんあなたが期待しているような「再編集」は出来ないと思う

407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 02:54:20 AsUKD0c20
>>404
うまくいきました。ありがとうございました。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 11:49:55 Y8BTZd4W0
pdfは「現在のpdf文書内」を頁単位で複合検索できないのがはげしく不便。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 13:50:40 Wn1fOofy0
たいへんだな
がんばれ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 14:47:47 UASRhB0a0
おれも応援するよ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 00:36:23 FE34D8BX0
IEでリンクをクリックするとそれがPDFファイルだったりすると
勝手にReaderが起動してうざいんですけど?
重いPCだと特にいらいら倍増

DocやXlsはファイルの種類の所でダウンロードするときに
確認するのチェックボタンをチェックすると
ちゃんと開く、保存、キャンセルになるんですが
このPDFだけはどうにもなりません。
Readerの環境設定の中をいじっても変わりません

で、ファイルの種類で拡張子PDFを削除しようとしても
消えないし何この糞ソフト

むりやり新規関連付けでPDF作ってやったら意図する
動作になったけど同じ状況の人はかなりいるはずだ。


412:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 01:15:24 bnHSVKN70
きみだけ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 09:28:52 he7PeZu70
文句はIEの中の人に言ってください><

414:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 23:06:59 oJmrbGrg0
scansnapでスキャンしたpdf形式の画像についてなのですが、
元々の画像をリソース付きで取り出す方法はありますか?
「全ての画像を書き出し」で取り出すと容量が大幅に減ってしまう
ので、リソースが無くなっているとか、色々大元の画像と違って
いるのではないかと思うのです。


415:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 00:32:55 sRvbpL4k0
> リソ-ス付き
の意味がわかんねッス><
あと、ScanSnap Managerの設定を見てみると良いと思うッス><

416:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 00:39:32 wYRq1HM60
「リソース」ていうんじゃないんでしたっけ。ごめんなさい。
画像の中に入っている各種の情報


417:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 00:53:10 sRvbpL4k0
↓こちらの方がふさわしいようですね。
PC初心者
URLリンク(pc11.2ch.net)

418:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 01:04:09 hexaU1ri0
何と比べて「容量が大幅に減って」いるんでしょうか?
ScanSnapでスキャンしたpdfということは、
当然、元は紙資料だと思うのですが、
紙資料の「リソース」とか「容量」って?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 03:18:11 Rv3enjh90
Macならあるね>リソース+バイナリのファイル
というか OS X の前はそれがデフォだったね。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 06:27:41 Axo5VJk70
初心者の>>417登場w

421:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 08:28:30 jkaCoSR10
ちゃかし方が間違っていると思うよ
まあまずMacのことではあるまい。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 14:55:20 FjCJyEZF0
質問者が別人の振りして煽り返し

よくある光景です

423:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 00:06:07 gTYqIB6r0
>>418
大き目の絵を、1枚当り5MBくらいとかなり容量大きめにスキャンします。
これをアクロバットで開いて、「全ての画像を書き出し」で画像を取り出すと
2MBくらいになってしまうのです。
画質を落として書き出しているからなのか、はたまた画像中の各種情報を
削除してしまうからなのか、よくわかってないのでそこら辺を教えて下さい。

「リソース」と言ったのは、以前mac使いの人に聞いた言葉がそのまま出て
きてしまいました。すません。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 00:10:09 gTYqIB6r0
>>423
一つ忘れてました。
書き出す画像はjpg形式です。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 00:46:35 Tfs9ZCEK0
>>423
画質を落として書き出しているからです。そのへんは設定に在るじゃん。
Web用にするのか印刷用にするのかで画質が変わる

426:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 22:48:54 v1mS8wpQ0
こんにちは。

質問です。お願いします…。

2個のPDFファイルを1枚のファイルにしたいのですが(例;A4書類のPDFが2個あって結合させてA3ファイル1枚にする。)
3Dではどういう作業をしたらいいのか解りません。

印刷段階で2枚連写という手段もあるんでしょうが当方が使っているプリンタでは中央に隙間が
できる為この手段は使えません。

かなり初歩的な質問になると思いますが
大変困っております…。
どうか、すごい人よろしくお願いいたします。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 13:38:49 kwL8N6xn0
URLリンク(www.spacetime.com)
ブラウジング3Dを楽しめるソフト。
XP/Vistaに対応。
文字化けなど発展途上だが
今後に期待age!

428:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 14:37:57 JTLmyM6M0
Adobe Reader 8.1.0 にアップグレードして
「プログラムの削除と追加」見たら、
サイズが 100MB になったんだけど、皆もそう?
サイズでかすぎるような・・・

429:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 23:59:05 Fz7ZTqFN0
8.1.0 pro
オラは1652MBになってるづら
我だからかな(w

430:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 20:12:09 dXUdnc6C0
acrobat 8(Mac)にしたらブラウザ(Safari)でスクロールもできないし,
ツールバーも何も出てこんぞ
アップデートしたらなおる?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 00:23:19 G0Cxa48r0
>>428
ウチは8.0のままだけど、89.6MBあるよ。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 19:35:42 iUeiWIe70
携帯のドキュメントビュアーで見るために論文ファイルを
 TeX -> DVI (-> PS) -> PDF
の方法でpdfにしているのですが
数式部分がどうしても文字化けしてしまいます。
数式フォントを組み込まず、画像として保存したいのですが、方法はありますでしょうか?

psからDisttilerを用いて変換すると、ファイルサイズは小さいのですが、携帯側の負荷が大きいらしく
数ページしか開けられませんでした。Acrobatは7を使っています。
初心者&スレ違い的な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 18:26:21 CAucM4yW0
Acrobat Pro 7.0 XP用をVistaでインストールしたのですが、ライセンス認証ができないです。
ちなみにヤフオクで以前購入したVL版です。
Vistaだと、アクチのブロックがかかるのですか?
電話認証の画面すらでないし、手順どおりにできない。
こまるっす。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 21:12:27 LFb1bjE00
>>433
マルチする前にググレカスっす><
URLリンク(www.adobe.com)

435:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 00:12:31 LAY0wYtG0
Acrobat Pro 7.0 XP用をVistaでインストールしたのですが、ライセンス認証ができないです。
ちなみにヤフオクで以前購入したVL版です。
Vistaだと、アクチのブロックがかかるのですか?
電話認証の画面すらでないし、手順どおりにできない。
こまるっす。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 05:17:47 iNHdHG3o0
ボリュームライセンスってAdobeとの直接契約ユーザに与えられるもので
譲渡とか中古とかありえないはず。

Adobeのサポートに泣きついてみては。
「海賊版ですね」の一言で門前払いだと思うが。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 13:37:40 R5FGC8860
>>435
ヒント
UACなし、管理者権限で実行

438:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 00:19:58 eZKidw0f0
>>439
貴方は神様です。ありが㌧
インストールできたよ。過去の遺産を引き継げます。なにも Acrobat 8.0Pro買う必要ないしさ。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 01:57:56 l6f7umT50
XPだけど8.1にアップデートしたらエクスプローラが固まります。20秒ほどで復帰
するのだが。。。使えん

440:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 09:34:08 0Y7ubxrj0
Acro7.0Pro VL版ですが、Vistaだと、定期的にアクティベーションの画面、要求が出てきますか?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 16:19:06 Nw0D7uak0
われざーはしね

442:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 19:44:24 865C/dqm0
>>432
dvipdfmxを使うのではダメなんですか?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 23:34:53 PG9vkETV0
Acro7.0Pro VL版ですが、Vistaだと、定期的にアクティベーションの画面、要求が出てきますか?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 23:45:03 f/Eymc/00
pdfファイル内のグラフを切り抜きしたり加工したりできませんか?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 23:47:53 7uqVF8Er0
>>444
PrintScreen

446:444
07/08/08 23:50:51 f/Eymc/00
>>445
なるほど!
思いつきもしませんでした…おかげで明日までに間に合いそうです。
速レスサンクス!

447:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 23:54:33 K4m90MuI0
マヂかよ(w

448:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 09:32:58 zTJCKNTa0
ゆとり世代

449:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 16:20:33 xld3Tb3r0
教えてください!

MAX形式を利用するには
3DS MAX DCOMをインストールする必要があります

とあるんですが、
それって有償なのでしょうか?


450:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 23:30:35 Vo88p/Q50
acrobat readerインスコしようとしたら、
勝手にフォルダ決められたし、
変な付属ソフトをいれようとするし、うぜーな

451:とも
07/08/11 01:21:05 0V26GMvS0
すみません。どなたか教えてください。
以前Acrobat Readerの古いバージョンをもっていたのですが、
なぜかアンインストールになっていたので
改めて新しいバージョン(8.0?)をインストールしようとしたら
以下のようなものが出てきてインストールできません。
何度かトライしましたが結果は同じです。
PCもよく使ってはいるのですが、こんな風になってしまうと
わたしにはお手上げなので、どうすべきかを教えてください。

ちなみに画面上には小さいウィンドウで、

「値 をキー
\Software\Claases\TypeLib\[5f226421-415D-408D-9A09-ODcD94E25B48]
に書き込めません。そのキーへの十分なアクセス権を持っているかどうかを
確認するか、またはサポート担当者へお問い合わせ下さい。」

と出てきます。Adobeのサポート担当者に電話か何かで尋ねろってことでしょうか?
知識がなくて、本当にすみません。どなたかよろしくお願いします。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 02:20:28 sQCGySo40
ともがつかってるぱそこんのかんりしゃにきけばおk

453:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 06:51:12 ImkWmv4I0
>>403
> >>402
> VISTAでも7.08が正解

7.08って入手可能でしょうか?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 11:31:16 VtCDJYBL0
入手可能

455:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 14:03:06 Mjupgh2a0
VISTAでver7.0.9使用していますが、Adobe PDF(Wrriter)を指定して印刷しようとすると、
固まってしまいます。

何とかならないでしょうか。

IE7の右上のPDFのボタンからのWEB→PDF変換はきちんとPDFかできます。(一番目のタブのみ)
OfficeのPDFボタンは、Adobe Writer経由のためやはり固まってしまいます。

今は、PrimoPDFで印刷後、分割、結合等にAcrobatを使っていますが、Adobe PDF
で直接印刷できると、いうことないのですが。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 15:38:05 ImkWmv4I0
>>454
> 入手可能

日本語版URLを教えて下さい。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 23:16:04 18oPqe6D0
ardownload.adobe.com/pub/adobe/reader/win/7x/7.0.9/jpn/AdbeRdr709_ja_JP.exe

458:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 23:18:39 18oPqe6D0
ardownload.adobe.com/pub/adobe/reader/win/7x/7.0.8/jpn/AdbeRdr708_ja_JP.exe

459:456です。
07/08/13 00:45:06 wRPTllgx0
7.09に出来ました。
有り難うございました。
8のアップデーターは酷いですね。再起動するしか対処方法がないので困っていました。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/14 17:38:04 Z32NtndY0
OCR を実行すると強制終了する(Windows 版 Acrobat 8.1)
URLリンク(support.adobe.co.jp)

修正でました

461:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 11:29:33 v3mNTOLV0
>>460
試しに、英文の原稿40枚と、和文の原稿30枚程度をスキャン&OCRの
一括処理しても、どちらも強制終了せずに完了できました。

OCRの不具合放置されてるのかと思ってたけど、修正されてよかった。


462:よしぴー
07/08/17 15:12:52 8RN0H7B+0
VistaにVL盤のPro.7.0をインスコールしたところ、アクチベーションの電話確認の画面がしつこく出てきて、うまく、
つかえないのですが、インスコールする良い方法はありあせぬか?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 19:20:37 7MvSnRoW0
ホイ URLリンク(www.ayxz.com)

464:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 02:18:11 BjR6+0tm0
Acrobat7.0で、フルスクリーン表示にしたときに連続見開きページ、もしくは見開きページにすることってできないのでしょうか?
フルスクリーンにすると単ページになってしまう・・・

465:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 10:47:22 hBjF1vvt0
Adobe Reader7.0.8でIEの中でpdfを開くと、「AcrXX.tmp」を開けませんでした(XXは数字)・・・・・・
というウインドウがでます。OKを押すと普通に表示されています。
これを出なくする方法はないでしょうか。ver.6の時は普通に表示できていたので
pdfが壊れているとは思えないのです。

よろしくお願いします。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 11:27:15 +MPd4zbT0
>>465 ファイル名を指定して実行
regsvr32 /u /s "%ProgramFiles%/Adobe/Acrobat 7.0/Reader/AcroRdIF.dll"

467:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 17:32:32 aag2R1Yr0
Adobe Acrobat 7.0 proを使っているのですが
pdfファイルの統合をもっとうまくすることは出来ないのでしょうか?
20や30くらいファイルを追加して、その順番を入れ替えたりするのですが
ウインドウの開く大きさが決まっており下の方のファイルを
動かすのに時間がかかってしまいます。
これは仕方のないことなのでしょうか?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 21:06:06 d8qD93t30
Adobe Acrobat 7.0 proで統合ではなく
分離することは出来ないのでしょうか?


469:465
07/09/05 00:35:27 UXk8Sg5F0
>>466
実行してみましたがダメでした・・・・
他のバージョンでも試してみます。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 07:16:42 7CG8VRyn0
>468
文書の抽出を繰り返す

471:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 00:58:07 +KQYmq9v0
Adobe以外のアプリなら即可能と思うが

472:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 00:24:16 7Bm7G1V00
前にヤフオクでアクロバット 7.0プロを1500円で買って、XPでは問題なかったのですが、
Vistaで使えないのはなぜですか?
インストールできても、アクチベーションの画面がしつこくでます。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 00:52:47 7vBIbH3q0
>>471
どういうことですか?
フリーのソフトなら出来るということですか?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 09:20:43 cuJ7FsZO0
>>472
>>463

475:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 23:24:59 vmmWeKdA0
>>476
リンク先存在しません。
解決方法、ソリューションを提供してください。エロイ人。
成功したら、500円あげます。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 23:26:07 vmmWeKdA0
Acrobat Pro 7.0 XP用をVistaでインストールしたのですが、ライセンス認証ができないです。
ちなみにヤフオクで以前購入したVL版です。
Vistaだと、アクチのブロックがかかるのですか?
電話認証の画面すらでないし、手順どおりにできない。
こまるっす。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 07:43:55 UXIrnLhZ0
ちゃんと金払えってことだなw

478:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 08:05:44 o87QWcCq0
VistaのOS代は払ったが過去のアプリは、タダで使わせろって感じだな。
教えろ。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 08:25:06 9PEbzDW00
>>476
Adobeに相談しろ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 22:03:42 fCNsm3rQ0
Acrobat Reader 5 を今まで使い続けています
pdfファイルを見るだけなのに、重いなぁと常々思っており
軽いと評判?の Adobe Reader 7 を入れようか考えています
実際、軽くなりますでしょうか?
それとも、常駐ソフトやら何やらで嫌な思いをするだけですか?

481:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 22:41:42 7XBLR1g60
軽いというのはおそらく6と比べているからだとw
5と比較すれば全然重い。
軽さ
4>>>5>>>>>>>>>>6=7>>8


482:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 22:46:14 eiOPVvuL0
ヤフオクで買ったPro7.0のVista流用方法を教えてください。もしくは、異邦コピーのPro8.0を安く売ってくれるサイト
ないでつか???不便でしゃーない。出せても、1500円まで。貧乏人だから。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 22:59:38 fCNsm3rQ0
>>481
御助言、ありがとう御座います
Adobe Reader 6 が、まさか、そんなにも重いソフトだったとは…
Acrobat Reader 5 で、重さ以外は不満はありませんので
現状を維持する事にしました
重ねて御礼申し上げます、ありがとう御座いました

484:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 23:13:07 PVhSXhRJ0
Adobe Web Premium CS3のライセンスの手動での解除方法を教えて
ください。お願いします

485:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 00:44:57 aGNIQ5d50
俺のPCはいまだにPen4だけど7は軽い。
ブラウザでうっかり踏んでも余裕だ。(サイズにもよるが)
6は重かった記憶がある。
8も重くないけど7を常用してる。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 00:50:13 ctkIFRjq0
>>481
4があるリンク教えてくれまいか?
URLリンク(ardownload.adobe.com)
のリンク削ったけど表示されない・・・。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 21:43:25 Tc+lx4Tf0
軽いリーダーならクセロの使えよ。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 00:25:10 f752YoFj0
クセロ(笑)

489:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 16:04:44 VIisneZB0
Acrobat 7 Proから8 Proへアップしたのはいいんだが、Acrobat起動にかなり
時間が掛かるようになってしまったorz
起動自体は7よりも早いが、その直後固まったように動かなくなる。
一度動き出すと、終了するまでそのような現象は起こらず、再度起動した時に
同様の現象が発生する。

プロセスをチェックしてみると、CSRSS.EXEってのが起動直後から激しくCPUを
使っているようで、問題かと思われたAdobeUpdate.exeはこのスレを読んで対策
したつもり。もちろん8.1にもアップ済。

8って7より全体的に軽快になったんじゃなかったっけ?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 00:57:22 XGh4rxEc0
軽いリーダーならクセロの使えよ。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 01:17:39 PgaMOlFD0
クセロ(爆)

492:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 22:28:41 I4RkEOAf0
真に軽いリーダーは4
でも互換性の問題が大きいので、リーダーとして使うだけなら5あたりが無難


493:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 09:10:08 cnPjkEKC0
軽いリーダーならクセロの使えよ。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 10:33:13 OUxjlV750
クセロ(哀)

495:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 21:50:39 86oag6AK0
軽いリーダーならクセロの使えよ。


496:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 02:45:34 cmwYNOrM0
クセロ(悲)

497:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 09:47:20 rLHr+uKT0
軽いリーダーならクセロの使えよ。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 02:25:43 8RJeKf1l0
VistaにReader8.1.0入れようとしたんですが
ディレクトリ C:\User\(名前)\Documents\ を作成中に、エラーが発生しました
と出てインストールできないんです。
再起動しても、ダウンロードしなおしても変わりません。
原因が分かる方はどうかご教授くださいませ。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 11:26:49 AP60kwAz0
>>498
正規版ならアドベに聞け

500:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 23:57:16 hbuay+GG0
>>498
管理者ユーザじゃないからじゃないの?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 10:31:36 hDjN72GU0
vistaにacrobat6.0ってインストール出来ないんでしょうか?
エラーAdobe PDF Converter20225が出て、Adobeで公表してる
xpまでの対処方法を一応やってみたんだけど、やっぱりライターが
インストール出来てない。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 23:22:40 gfKH7Yhq0
突っ込みどころだらけだなw

503:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 20:54:26 i7gzzqMD0
クセロ(激)

504:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 09:18:55 B86oaSXg0
軽いリーダーならクセロの使えよ。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 11:41:02 t1ufM+Vp0
Ofiice2007のホームをインストールしたのだが、Vista環境で、PDF化できないね。
できた人いる?
ファイルは、ワード、エクセルから、PDF化

506:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 12:09:42 B86oaSXg0
いや根本的にOffice2007自体にPDF化機能がついてるから

507:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 12:37:13 5I9nEGdb0
>506
だから、その機能がVistaで失敗したっつー話だろ?俺は詳しく知らんが。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 13:28:57 t1ufM+Vp0
VistaとOffice2007は正規品だが、OfiiceXPと2003は、ヤフオクで買ったVL版です。
PDF化したいので、回避する方法を教えてください。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 14:37:47 ioa46LGz0
>>507
スレタイ見ろよ。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 14:49:40 s/n3h71l0
クセロ(死)

511:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 19:54:32 vRRG/sWU0
質問です。
pdfファイルをブラウザで開いたらめちゃくちゃ重いので
必要なとき以外はpdfファイルが開かないようにしたいのですがそういう方法ありませんか?
グーグルで検索結果をクリックしてたら間違えてpdfクリックしてしまったりします。
ブラウザ上でpdfのURLを踏んだときに、ブラウザで表示したり、また別にAdbeが立ち上がったりしないで欲しいのです


512:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 22:50:17 ioa46LGz0
Firefoxなら比較的簡単にできるけどね。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 03:33:39 nb0+SJrf0
質問です。
AcrobatでPDFを作成する際に、テキストファイルから変換して文書を作っているのですが、文書の一番上と下に読み込んだファイルのフルパスが記入されてしまいます。
そんな情報は使いません。邪魔です。
よって作成のたびにテキストツールやトリミングツールで情報を削除して余白を消去しています。
これはかなり面倒です。変換時に変換元ファイルのフルパスを記入しないような設定は出来ないのでしょうか?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 06:49:38 mpgNNveb0
>>512
昔からタブ型のブラウザが良くてずっとスレイプニルというのを使ってました
Firefoxの導入考えて見たいと思います
レスどうもありがとう

515:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 09:22:45 WyyQ2EWN0
>>513
出来るよ、っていうかそれってそのテキストエディタの機能なんじゃねえの
印刷設定の中とか見れ。
どうやってPDF出力操作してるかにもよるが

516:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 14:49:57 kXXzD5OY0
>>515
いあいあ、テキストエディタでPDF化したり、印刷から仮想プリンタとかでPDF化したりしてるんでなく、
Adobe Acrobat 7.0 Standardをインストールすると、テキストファイルを選択時のコンテキストメニューに「Adobe PDFに変換」という項目が現れるので、
そこから変換すると、デフォルトで文書の上下にフルパスを入力しやがるんだ。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 18:56:37 dsOmzD730
すいませんが、Acrobat 8 Professionalでいったい何ができるソフトなんですか?
MSのパワーポインタみたいなもんですか?
PDFファイルを作成できるのはわかるんですけど、・・・
PDFって、ワードなんかよりも見栄えがいいって感じですよね・・・
なんかイマイチつかめないソフトだな・・・・
誰かおせーてw

518:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 19:06:38 LLYyVOv30
ググレカス
URLリンク(www.google.co.jp)

519:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 21:06:19 WyyQ2EWN0
おまえのようなカスには必要ないソフトだから安心しれ

520:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 19:57:50 VOzZx7YB0
>>519
おまえに聞いてないよカス

521:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 23:48:54 +rKVLpkP0
このソフト使えばPDFファイルをMSワード感覚で編集できるんでしょうか?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 00:29:31 SdHHwAvD0
おまえのようなカスには無理な話だから安心しれ


523:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 01:32:03 GEvXx2Fp0
>>522
おまえに聞いてないからすっこんでろw

524:518
07/10/02 19:24:58 gKBbX+YO0
何か俺のせいで荒れちまったようだなww
スマソ

>>521
MSワード感覚で編集できるソフトはないと思う。
俺はいつもイラレでやってるが万能ではない。
他人製作のPDF編集にはそこそこ使えると思う。(プロテクトかかってるのは無理)
Acrobat 7も持ってるが、そういう用途で使ったことはないな。
少なくとも「MSワード感覚で編集」は難しいような気がする。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 22:21:58 5+H2TSV60
>>524
pdf形式って何のためにあるの?とかAcrobatは何の役に立つの?といった
質問が出て、スレが荒れなかったのを見たことがない。たいていは明確な
回答も出ないまま、質問者が叩かれるという展開になる。またそういう質問
をする人間も、そうなるのを分かっててやっている場合が多いと思う。

Illustratorのネイティブの保存形式で、読むためのソフトは無償でダウンロード
できると答えれば一番分かりやすいと思う。

そして、WordやExcelとプリンタドライバで作成したpsファイルをIllustratorで開くと、
pdfが何のためにあるのかも自然と分かる。

pdfのデータがWordより見栄えが良い場合が多いのは、それなりのセンスを持った
デザイナーがIllustratorでpdfファイルを作っているからだね。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 22:55:03 sa1qtitX0

│ ≡  ('('('('A` )
│≡ ~( ( ( ( ~)
│ ≡  ノノノノ ノ  サッ



527:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 16:53:15 lh3+koVu0
PDFはあくまで保存・配布用

528:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 23:29:15 I7qBce6O0
否が応でもせっせと通信。
起動のたびにレジストリ改変。
勝手にフォルダを作成。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 15:27:57 263vntKU0
> 否が応でも


530:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 14:28:51 BV4qflNF0
Adobe Acrobat 8.0でPDFをTiffに変換したら
TiffをPDFに変換したりをJavaから操作可能でしょうか?

531:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 08:34:15 nBDY2nAi0
>>530
バナナはおやつに入りませんので
トイレで食事をすることは昨日やめました。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 15:25:19 hEgKM5iL0
AcrobatってOLEオートメーションで操作するのが基本ですか?

533:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 11:58:02 eg8Mg63Q0
7.0ProがVistaでインストールしてもライセンス認証がしつこく出てきた問題について
なぜかアップデートを繰り返すうちで問題なく使えるようになりました。
なぜでしょう?
ヤフオクで買ったものなんですけどね。【1,500円のやつ】

534:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 12:10:21 3aov+5UB0
8.1.1 でた
自動アップデートは反応無し。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 22:38:35 y9rXXWzk0
エラーがでてアップデートできん。
8.0削除して8.1入れても駄目だ…
XPsp2

536:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 10:14:27 e4VQsdzd0
Acrobat8でファイルメニューの開くをクリックすると、デフォルトではドキュメントフォルダが開きます(vistaの場合)。
これを任意に指定したフォルダが開くように変更する方法はあるでしょうか。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 14:53:31 rlm4VV9d0
ツールでコチコチ押して遊んでたらありがとうございますって
お礼を言われてしましました。


538:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 17:01:54 C4bT08BK0
Acrobat 8 Professionalをインストールしたのですが
アドバンストメニューにJavaScriptメニューが無いのですが
どこを設定すれば出ますでしょうか?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 17:35:44 C4bT08BK0
下記の処理がやりたいのですが、
JavaScriptのバッチ<app.execMenuItem("ExtractImages:TIFF");>
がどうやればいいのか分からず困っております。
どなたかご教示いただければ幸いです。

PDF->tiffへ
VisualBasic(AcrobatSDK) でPDFファルをTIFFファイルに変換する。
VBからMenuItemExecute<AVSequenceMenuItemAtom-8>を実行して、
JavaScriptのバッチ<app.execMenuItem("ExtractImages:TIFF");>
を実行すればPDFからTIFFに変換できる
米国のアドビのユーザーフォーラム参考 Acrobat SDK



540:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 09:49:04 qcbwfw180
Acrobat 8では以下のコードではFalseが表示されます。
7.0では動くのでしょうか・・・


Private Sub Command1_Click()

Dim app As New AcroApp
'app.Hide
Dim doc As New AcroAVDoc

doc.Open "d:\hoge.pdf", ""

MsgBox app.MenuItemExecute("AVSequenceMenuItemAtom-8")

app.CloseAllDocs

app.Exit

End Sub




541:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 01:17:15 tIZTaHOS0
Adobe Acrobat 7.0

尻はあるが物が無い



542:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 02:28:08 ho1yr9uY0
8.1.1にアップしたら、OCRでフリーズしたり、アプリが落ちるようになった orz

543:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 19:03:13 E8l1OvSV0
readerを8.1.1に更新したのですが、アイコンが7に戻ってしまいました
8.1.0のときは8のアイコンでした。
OS(XP)のフォルダオプションで変更しても変わりません

特に問題ではないですが、なんか気持ち悪いのでどなたか
わかる方がいらっしゃったら教えてください

544:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 00:03:09 elH8Gc5r0
>>542
>8.1.1にアップしたら、OCRでフリーズしたり、アプリが落ちるようになった orz

8.1.1怖いな。当分8.1で様子を見ることにする。レポ39。

ところでAcrobatでOCRして加えられた透明テキストの全体ってどうやって見るの?
検索をかけると文字がヒットするのでOCR化が(精度はさておき)成功してるの
は分かるんだけど、OCRの結果を検証するのにどうしたらいいのか分からない。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 07:24:41 Io9wgEk80
コピペすりゃええやん

ツールで文字色変えて見るって手もあるがね

546:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 22:24:38 s8ejKV7k0

コピペしてエディターで確認がてっとり早いかな。

AcrobatのOCRってOCR専用ソフトみたいに読み取り結果を検証するプロセスって
ないから性善説で使うしかないでしょ。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 23:13:23 mLl9ZgHJ0
「PDFウイルス」が国内でも確認、メール添付のPDFファイルに注意
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

 悪用される脆弱性は、Adobe Reader 8.1およびそれ以前、
Adobe Acrobat Standard/Professional/Elements 8.1およびそれ以前、
「Adobe Acrobat 3D」に存在する。これらのいずれかに加えて、
Internet Explorer 7(IE7)をインストールしているWindows XPパソコンが影響を受ける。

って言うんだけど、ここで評判の悪い8.1.1にアップデートするべき?
IEは6.0 sp2のXP。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 23:53:55 s8ejKV7k0
Vistaにアップデートさせようという作戦か?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 04:57:53 ipDhewQO0
つうかSPAMとか訳分らん相手からの添付メールなんぞの
PDFを開こうとするのが間違いだろ?w

拡張子が何でも俺は即消ししてるけどな>怪しい添付ファイル

550:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 19:58:02 PuEcY7JU0
>>547
>これらのいずれかに加えて、Internet Explorer 7(IE7)をインストールしているWindows XP
IE6のままなら問題ない

551:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 22:33:50 8t9iwX8T0
質問です。
Acrobat7.0のProを使っています。パスワード付き(すべて同じパスワード)のPDFファイルが
数百あるのですが、まとめて「セキュリティなし」にする方法はありますか?
バッチ処理に挑戦しましたがうまくいきません…。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 02:17:03 jlUSuyQH0
adobe の体験版DLしたいから
AdobeIDを作成しようとしたら

URLリンク(www.adobe.com)
のAdobeIDを作成をクリックするとブラクラみたいに

問題が発生したため、iexplore.exeを終了します

ってでて作成できない
どうしたらいいんでしょうか

553:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 13:18:18 RT+VYezY0
Acrobat 8.1 Standardへのアップグレードを考えています。
これってアクティベーションは必要なんでしょうか?
URLリンク(www.adobe.com)

URLリンク(www.adobe.com)
とで結果が違うので戸惑っています。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/15 18:02:21 2TpoMKAb0
acrobat 7.0 standardで質問があります。
「スタンプ」ツールの電子印鑑にて、名前を入力したのですが、
その後の修正や削除ができません。。。
何か方法があるのでしょうか?
ご存知の方、教えてくださーい。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 17:38:29 VjEtjeBP0
8.11にアップデートをしようとするとWindowsの共有違反みたいな表示が
でる。そこをパスして入れても結局起動しない。8.0で大人しく使うしか
ないのか?

556:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 20:04:25 QjfBvcZt0
acrodist.exeって何?
起動時に立ち上がるんだけどさ。
すぐに消えるけどなんか嫌なんだよね。


557:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 16:41:35 J64uaHZu0
>>556
Acrobat Distillerかな?
要らないならクレクレ。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 14:19:08 6+RWxmoR0
8.0 のVL版って売ってないの?
最近ピイーコ製品がヤフオクで売らなくなったので、仕入れ先に困る。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 16:42:42 6Sqq2/Qv0
そんなに新しいものが必要なん?
CS2ならP2Pで手にはいるしそれでいいじゃん?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/19 20:32:52 EAOJMFRe0
6.0pro使ってるんだけど、8にするメリットってなに?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/19 22:09:08 u503fu000
OCRはエンジンが替わってるんじゃない?

562:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/20 01:48:58 MGE0dn3T0
CS2ってなに?
OFFICE2007がPDF化できない。ほしい。8.1 のVL版。1500円で。いつものヤフオクで。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/21 08:35:39 fKYcoAoP0
Acrobatって個人でそんなに使うのか。
使いどころが分からない。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/21 16:43:31 o8vl2wyL0
業務だとむしろDocuWorksの方が便利な気がする。
Acrobatは個人用ドキュメントスキャナとセットで使ってるけど
それなりに役には立ってる。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/21 18:51:07 Rln7RGY+0
>>563
同意

566:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/22 01:57:47 aHzXqjC30
貧乏編集者が必要なんでしょ
ドキュメントスキャナ買えばオマケで付いてるのに。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 06:34:04 hmGG0uAf0
>>562
AdobeCS2だろ、Acrobat7他が入ってるやつ
てかoffice2007ならアドインいれれ


568:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 04:19:04 /MQVY6Wx0
Acrobat Standard 8.1で、Reader 7のような検索結果のリスト表示ってできる
のでしょうか?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 19:39:12 L1jelRK/0
Acrobat 8.0 Standardをインストールすると
IEが非常に重くなるんですけど、なぜだか知っている方いませんか?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 14:21:16 X/quX8ZF0


ハイライトテキストツールを使ってある部分を選択すると、
カーソルが元に戻ってしまい、連続してマーキングすることが
できないんだけど、これはどうやったら連続マーキング可能になる?
昔は、一回一回ツールバーをクリックしなくても、一度選択したら
連続してマーキングできていたような気がするんだが。。。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 16:32:46 AjlCKCl+0
>>570
>昔は、一回一回ツールバーをクリックしなくても、一度選択したら
>連続してマーキングできていたような気がするんだが。。。

8.1でも出来てるよ

572:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 01:30:50 Sh1owsy30
すみません。Ver.7を使ってます
フルスクリーンにした場合でも見開き表示にしたいのですが、どこを設定すればいいのかわかりませんか?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 17:08:59 1b8hxj7/0
Adobeの新サイトにあの消費者金融の看板が
URLリンク(news.ameba.jp)

574:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 17:42:22 qywnrTEW0
「まんこ」とか書いてあるTシャツ着てる外人とかな
日本人が「pussy」と書いてあるTシャツ着るようなもんだな
何考えてんのかね

575:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 21:52:06 WhLF4efU0
8はバグ大杉だろw

576:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 00:16:39 Tq9lGCeF0
そっか?俺気に入ってるよ。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 15:52:36 TZHvz//Q0
Acrobat 8.0 Standardをインストールするとエクスプローラと
IEの右クリックメニューにたくさんの項目が勝手に作られてしまいます
検索してエクスプローラの方は消すことができたんですが
IEの方はIE MenuExtで削除してもいつの間にか復活してしまいます
IE MenuExtによるとAcroIEFavClient.dllを参照してるようなので
これを削除したのですがいつの間にかAcroIEFavClient.dllが復活し
それに伴いIEのメニューも復活してしまいます
このスレのログで7.0で同じような質問にあったレスを参考に
regsvr32 /uでAcroIEFavClient.dllを指定したのですが失敗します
IEの右クリックメニューを削除して復活させない方法はないのでしょうか

578:577
07/12/14 16:12:53 TZHvz//Q0
すいません
Acrobat 8.0 Standard
と書きましたが実は
Acrobat 7.0 Standard
でした

579:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 20:45:05 XHpl6f6e0
>>578
shellview
contexter

580:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 01:00:40 Zx2oyET60
Adobe Acrobat 8 Professionalにおいて、
PDFのヘッダで、

一頁目 … 1-2
二頁目 … 3-4
三頁目 … 5-6
四頁目 … 7-8

といった風に、一頁に2ページ分のページ数を振りたいのですが、可能でしょうか?
可能であるならば、どう操作すればよいのでしょうか?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 19:16:43 9frifQ+O0
こういうのは元データ側の印刷設定でやるべきだと思うんだけど。
元データ何のソフト使ってる?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 22:09:37 dSRDBJ130
>>581
レス遅れて申し訳ありません。

元データは、Excel、Word、AutoCADのファイルです。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 00:03:27 n+ZPnV7w0
エクセルなりワードなりでページ数出して
PDFに書き出す時に1見開き2ページ割り当てにすればいいだけでは


584:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 10:46:16 6/gEqlWq0
>>583
例えばこんな感じで。
A4
┌─────┐
│               │
│               │
│               │
│               │
│               │
│               │
│               │
│               │
│               │
│               │
│               │
│               │
│               │
│               │
└─────┘
               ↑この部分に"1-2"

585:584つづき
07/12/30 10:46:46 6/gEqlWq0

A3
┌───────────┐
│                                 │
│                                 │
│                                 │
│                                 │
│                                 │
│                                 │
│                                 │
│                                 │
│                                 │
│                                 │
│                                 │
│                                 │
│                                 │
│                                 │
└───────────┘
                                 ↑ この部分に"1-2"

586:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 10:48:07 6/gEqlWq0
あと、前述書いたExcel、Word、AutoCADそれぞれの形式のファイルが、
混ざった形で一つの書類となっているのと、
全体のページ数が膨大であるにもかかわらず、頻繁にページの追加や削除があるため、
PDFに変換してから一括でページ数が振れると非常に有難いのです。
(例えば、excel、word、CADのページが数ページずつランダムに並んでいるとして、全体で100ページ以上あったりする場合、
一頁追加するとその後のページにあたるファイルのヘッダを一づつ修正しなければならない訳で…)

587:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 15:31:48 NfPzWkbT0
>586
pdfFactory3の 印刷設定→プレビュー→スタンプ で、それっぽい設定ができたような・・・
俺は未だに試してないが。URLリンク(www.nsd.co.jp)

588:456です。
08/01/05 17:15:28 fyC+M4l60
>>384
> AdobeUpdate、質悪すぎ。

> AdobeUpdateCheck.exe
> AdobeUpdater.dll
> の2つをリネームして無効にした。

アップデータがハングアップするバグは治ったのでしょうか?
adobeのURLを探しましたが見つかりませんでした。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 17:42:53 fyC+M4l60
age

590:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 09:18:18 TSFY2mX50
WEBページをPDFで保存しようとすると
用紙サイズに合わせて何ページもに別れてしまいますが
縦長の1ページとして保存するにはどうしたらいいですか?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 21:31:07 jvj4zAfm0
>>590
縦長の用紙サイズを指定する

592:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 22:18:50 O8i3CIeP0
>>590
>用紙サイズに合わせて何ページもに別れてしまいますが
>縦長の1ページとして保存するにはどうしたらいいですか?

A4で20ページ相当の長い1ページにするより、20ページあった方が、
ページ単位で移動できたりプレビュー出来たりして便利じゃないですか?

593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 22:32:16 TSFY2mX50
>>592
6ページですし
ページ自体が繋がったページなので
1ページごとに切れてると不便なんです

594:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 03:53:32 DOCGShOx0
Acrobat Standard7.0でテキストファイルをPDFに変換する際に、作成されたPDFファイルの左上端と左下端に情報を記入しないようにする設定はありますか?

Acrobat Standard7.0で、右クリックメニュー等から、テキストファイルをPDFに変換する際に、
作成されたPDFファイルの左上端と左下端に作成元となったファイルのパスや作成時間などが自動で記入されてしまいますが、
これを記入しないように設定することは出来ますでしょうか?
はっきり言ってまったく役に立たない情報ですし、PDFファイルを人に渡したりするので、邪魔なのです。
会社PCはフルパスの中に私の本名が含まれていますので、あまりフルパスを書類内に記入したくないのです。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 12:11:19 fwGJFNM+0
テキストエディタからPDFの仮想プリンタにでも出力すればいい。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 10:28:28 +7unrQWI0
>>595
そういえば以前それをやった事がありました。
うまくいくのはわかっているけども、作業のたびに出力プリンタ切り替えるのは思いの他面倒で使わなくなってましたよ。
ありがとうです。

しっかし、せっかく右クリックから気軽にPDF変換できるぞヤホーイと喜んだのに、妙なところで引っかかったもんだ。
あの仕様(ですよね?解除できないんだから)喜ぶ人いるのかな・・・。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 00:47:51 nLlcUy0n0
なんかAdobeのサイト開けないな

598:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 07:31:02 IFWzuTX30
バージョン8.1いれたひといる?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 00:39:11 akF4sifX0
Acrobat7.0をインストールしたんだけど
起動させ暫くすると強制シャットダウンしてしまうのはなぜ?
サポートに問い合わせてもインストールしなおせの一点張り

600:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 01:06:12 9RH5lLsU0
そりゃ、わからんわ。エスパー以外。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 01:35:46 1LBsBLwi0
OS10.4.11 Acrobat Pro8.1.1です。
UPデートもないのにAcrobat のアイコンがDOCKからたまにぴょんぴょん跳ねます。
UPデート以外に何をアピールしているのでしょうか?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 16:31:34 PODFmw8b0
Acrobat6.0を入れています。
新規でAcrobat Readerの8.1をインストールしたのですが
IEでpdfファイルをクリックするとPlug-inでAcrobat6.0のほうが立ち上がってしまいます。

Acrobatの環境設定で、Acrobat6.0のほうはブラウザで表示するの項目を外して、
Reader8.1のほうは項目にチェックを入れたのですが、他に何か必要なことがあるのでしょうか?


603:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 21:14:15 FwCIPwhU0
両方アンインストールして最新版を再インストール

604:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 18:10:29 vhHs5aQD0
Adobeなんて使わない方がいい

605:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 09:49:10 TuhqYEK20
リーダー8を入れてみたけど3Dが見れねーんだよ。なんでやねーん!ヽ(`Д´)ノ

606:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 05:17:23 kZkOyjTw0
複数のPDFをまとめたり、ページを入れ替えたり、蛍光ペンでラインマーカー入れたりしたいんだけど、
acrobat買うしかないんですかねぇ?
昔そういうフリーソフト見たような気がするんだけど、どなたかご存知ないですか?


607:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 15:53:41 RS6OTppY0
URLリンク(www.vector.co.jp)

608:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 18:28:00 FzGH/h9B0
はいはい

609:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 17:47:52 NoFfUMX20
>>606
クセロ(笑)

610:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 08:22:09 fUzIJcQ50
Word97/98の目次をクリッカブルなもの(文書内リンク?)にしたいのですが、
Acrobat 7以降では不可能になってしまったのでしょうか?
8のProfessional版だったらできる、とか解決法があったりしますか?

611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 01:42:55 SCS+XayX0


612:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 10:00:39 WF7xhW5P0
Acrobat 8.1.2 アップデートきてるよ。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 12:42:19 4qabC/KW0
どこに?

614:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 12:48:47 WAMpPZa60
われざーはWebサイトに載るのを待つしかないな

615:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 00:46:23 ZpXwuv9X0
アップデートしたらフリーズした…

616:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 00:48:08 V0LzN9jS0
>>612
起動もっさり直った?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 08:01:24 TnkgYhCL0
普通にファイルを開く分には
ファイル依存な部分もあるからなぁ。
起動だけならすぐだけど。
ブラウザで pdf 開くのは相変わらずもたつく。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 17:26:18 uNEBis+40
うpしたらブラウザでpdfが表示されなくなった。
ブラウザで表示はチェックしてるのに。



619:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 22:05:12 ZpXwuv9X0
今回のアップデートでかなり不安定になったんだが…
PDF開くときのCPU使用率が前よりかなりあがってるし、そのせいか
ブラウザで開くときにOSごと落ちやすくなったぞコノヤロー

620:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 22:30:25 5pliZYzR0
仕様です

621:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 22:41:08 Ls0CC/An0
俺はそんなことないけどなぁ・・・。
割れ使ってるからじゃねぇの?
ちゃんと正規品つかえよ。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 23:33:10 5CCuEFrQ0
8.1.2史上まれに見る極悪バージョンだな。
acrobatR削除した。
もう二度とMy PCにacrobatR入れることはない。
さらばじゃ。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 18:59:58 cQkNHw0l0
そうかなぁ?
こっちではまったく無問題。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 20:23:16 XANKtDsb0
俺も問題ないな。
割れ対策も入ったんだろ。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 21:43:56 6u2tgUei0
>>624
氏ね

おまえが割れだろ

626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 23:12:50 ngmLpZVX0
割れ割れうるせーやつがいるな。正規品だっつの

627:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 15:57:49 i59XpcpL0
AcrobatReaderって使用頻度が極端に少ないソフトの割にでしゃばりすぎ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 17:59:58 6V5szahF0
ホイールクリックでてのひらツール使いたいのになんだよクソ!

629:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 05:44:43 WfUJI9Vh0
>627
それのVer.5.0は軽いほうだし結構おすすめなんだが。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 00:52:02 RQ29Z97kO
教えてください(ノд<。)゜。
写真プリンターする際に日付をどうやっていれるの?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 15:05:10 kAkv5oGt0
Win 2k SP4にAcrobat 7.0入れたら印刷できなくなった。
Acrobatからだけでなく、他のアプリケーションからも
印刷できなくなった。
ドライバ入れ直しで印刷できるようになったものもあるが、
その度にAcrobatがしゃしゃり出てきて何か仕掛けていく。
メインで使ってるOKIのMICROLINE 9500だけは未だ動かず。
必要なリソースが見つからない的なエラーが発生。
この現象は一体何だ?

632:631
08/02/14 15:30:27 kAkv5oGt0
追加情報:
・非PSプリンタから出力すると数字だけが文字化け
・Mac(OS 10.3.9)にAcrobat 7.0をインストールしても問題なし

633:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 23:23:57 vnajplfm0
macにプリンタつないでbonjourでプリンタ共有すればいいんじゃね。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 16:43:16 cfnSPow00
Excel2007からDistiller7.0でPDFを作成すると
プレビューでは正常(全て収まって)見えるのに
出来るPDFは端がちょん切れる現象が起こります。
必ず起こる訳ではなく、同一ファイルでも
正常に作成できるシートと層でないシートがあったり
解像度を1000とかにするとプレビューでは見えているにもかかわらず
出来たPDFは白紙になったりします。
Excel2007以前のバージョンではこんなこと無かったのですが
2007とacrobat7.0じゃ相性悪いのでしょうか・・・

635:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 16:48:22 cfnSPow00

> 解像度を1000とかにするとプレビューでは見えているにもかかわらず
解像度 1200でした。

636:634
08/02/18 17:35:28 cfnSPow00
もう一つ報告。
正常にPDFが作れないシートをシートのコピーで複製したら
複製した方からは正常に作れました。
元のシートには複製では引き継がれない情報が含まれているのだろうか・・・
ってか、これってExcel側の問題かもだからスレ違いだったらごめんなさい。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 09:57:17 aWTGK/C60
大量のハイパーリンクを付け替えたいのですが、何か良い方法はありますか?
一つずつプロパティを開いて変更するしかないのかな?

638:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 18:58:14 IZPvgCNx0
>>618 おれも。
Reader812&IE6&Win2kSP4
「ブラウザで表示」はチェックされてて、外しても再チェックしてもだめ。
お手上げですぅ。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 00:56:24 7izpGix+O
after effectsのスレってある?

640:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 00:15:18 rS4OCW2m0
新しく買ったMACBOOKにCSをインスト、アクロバットを7に入れ替え、
7.0.5にアップしたら途中で止まってしまって、いつまでも終わらない。
仕方ないので、赤いのポチッて終了して立ち上げてみたら、7.0.5にはなったみたい。
その後アップデート続けて、0.9まできたんだが、エクセルからPDF作成しようとしても
できなくなった。
これはひどい。6のアンインストールしなきゃよかった。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 14:49:18 RqYPqSAZ0
まあMacOSはプリントダイアログから
PDFつくれるからアクロバットなくてもいいんだけどね。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 00:12:19 Mw60BbHl0
AcrobatでOCRした結果を修正することってできるんですか?


643:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 02:43:37 o/DoUeh30
できないことはないがとても面倒臭く操作性が悪い。
透明テキストの透明属性に色を付けて、編集して、また透明に戻す。

「pdf 透明テキスト 編集」あたりでぐぐると先頭に出てくる
URLリンク(q.hatena.ne.jp)
このあたりを参考にどうぞ。

644:642
08/02/25 11:15:34 Mw60BbHl0
>>643

ありがとうございます。結構作業性が悪そうですね。
このあたりを改善したソフトもあるようですが、高い。
URLリンク(www.hypergear.com)


645:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 10:42:57 o+cbUhpB0
VISTAに未サポートのAcrobat7.09(V7.0からアップ)を、一部PDFライタが機能しないとか、
IE7の2番目のタブにPDFボタンが表示されないとかの制限を承知で使っています。

Acrobat7.xをインストールした状態でIE7でSUNのJAVA VN(JRE)を使うアプリに
アクセスしてもJAVAコントロールが動作しないようだと感じています。
(正確に確証がとれていません)

IE7のアイコン右クリックで管理者として実行するとJREは正常に動作します。
またUACオフでIE起動でもJREは動作します。

制限付きでいいのAcrobat7.xを使えて、IE7でJREを管理者権限なしで動作させるための
レジストリ変更等のでの対応策はないでしょうか。

Acrobat8の価格が高くてアップグレードできまる状況にありません。
同様な減少が発生している方、対応策ご存じの方がいれば、ご教示ください。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 01:02:39 Yygf3HHV0
後半日本語がグダグダだな

647:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 01:09:47 6yLlERC90
>>645
ネットは開かれた場、日本語は文法どおり正しく書きましょう。
>>646さんのような海外からの留学生の方をコミュニケーションから排除してしまいますよ。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 21:11:46 gF+EtOxeO
AcrobatLeaderの自動更新を無効にする方法はありますか?
今5.0使っていて変えたくないので。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 10:54:57 l4us0gll0
>>647
海外の、日本語が理解できる人っていう可能性は排除なのか。
インターネットは世界中から見えるんだが。


650:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 01:55:54 w3sR98FA0
>>648
helpに更新のチェックとかない?
うちのは8だけどそこに自動更新の設定はある。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 17:54:31 ya8uIZ9m0
adobe 8をdドライブに入れたいんですが、可能ですか。
インストール時にフォルダーを聞かれるかと思ったんだけど、そのままcにはいっちゃったorz
cがいっぱいなので、dに入れたいんです。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 14:06:39 KpUYuMhc0
Acrobat 8 Professionalを使ってます。

リンクツールを使って、他のページへ飛ぶリンクを作成したいんですが、
操作方法が変わっているのか、直接ページ数を入力して飛び先を指定できずに
困っています。リンクのプロパティを開きなおせば、当然できるんですが、
二度手間が必要で、アホらしくてやってられません(作業時間はAcrobat 6の10倍以上)。

リンクツールで図などを適当に囲むと、「リンクを作成」ウィンドウが表示されますが、
「この文書内のページを表示」を選択することができないんです。
Acrobat 6の頃は、ここで「」という項目を選択でき、
そこで直接ページ数と倍率設定(ズーム設定を維持)などを入力できたんですが。

300ページもある文書で、いちいち指定ページまで移動してクリックなんてやってられません。
しかも、ページ表示倍率(ズーム設定を維持)などは、いちいちプロパティを開きなおして
変更しなきゃいけないですし。

アップグレードしなけりゃ良かった・・・・。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 13:20:55 O6/TUrYS0
お薦めの組み合わせバッジ処理を教えて

654:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 23:43:05 TTd1WlCK0
AdobeとJustはアレなので好きです
だからアレしない他の製品も買っています
このままでいてください おながいします

655:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 04:44:44 FDkzkUjZ0
いつの間にか起動してるAdobe UpdaterがOptelon2.4G*2コアでCPU使用率50%喰ってるとかどんな糞だよ・・・
強制終了も効かないし40分くらい経ってるぜ・・・

656:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 23:18:54 b6L5Si6a0
Acrobat 8 Professionalを使ってます

スキャナを使ってPDFにする際、
以前はCANONの「Scangear CS」が起動したのに、
今回から「Acrobat Scan」が起動してしまいます。
コイツはプレビューも範囲選択スキャンも出来ないので、
全く使い物にならず困っています。
「Scangear CS」って使えなくなったんですか?

657:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 23:21:58 a+JCn0YI0
ブラウザのコンテキストメニューに出てくる一連のPDFに変換の項目を消すにはどうすればいいですか?

658:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 08:52:11 pBnkTVCD0
reader8でpdfを開くとき、前回のビューアーの状態(ズーム率とか)で表示してくれるファイルと、
強制的にデフォルトの設定になってしまうファイルがあるのですが、何故なんでしょうか?
レイアウトプロパティの文書の開き方の設定は「前回の状態を復元・・・」にチェック入れてるんですけど。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 10:24:25 3uRVU0640
質問ばっかりでわろた

660:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 11:31:22 Qttv6n0q0
初心者が質問してクレーマーが回答するスレw

661:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 01:57:16 MFsP/mdc0
アップデートしたら嫌がらせで画像ファイルに関連付けられた。
なんでこういう嫌がらせするの?
このソフトは?

なんか勘違いしてないか作ってる連中。
みんな仕方無く嫌々使っているだけなのに…

662:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 17:43:12 By6VBnYy0
関連ずけ外せばいいだけ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 22:27:46 +hdc+39f0
Windowsは大変だな
MacOSはPDF機能がOSに組み込まれてるから
作るのも見るのも簡単簡単

664:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 23:43:09 +fWQyEbV0
>>663
そうなのか 知らんかた 良いね
でもMacに移行はせん(できん)けど…

それにしても8はいかがなものか
出てすぐ7からupしたけれど特に利点はないように思う
使い方もアレなんだろうけれどねぇ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 13:23:21 AQL0OgD20
こんなおかしな規格のせいで
Word文書が標準にならないんだろ

666:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 18:15:58 Zv9qyFBE0
Acrobat Pro 8.1.0を使っています。
20個くらいのpdfファイルを印刷しようと思ったとき
Explorer上で印刷出来る機能は非常に助かるのですが
印刷される順番がなぜかバラバラになります。
これってどうにかならないのでしょうか?
お願い致します。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 21:34:31 tg8Hv8YfO
>>650
ありがとうございます。その方法でできると思いますが、もうAcrobat自体使うのをやめました。
PDFは見ないことに。また使うかもですが。。

668:666
08/04/09 23:48:36 Ei77M8al0
どうぞよろしくお願い致します。

ほとほと困り果てています。


669:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 09:42:59 7lJ4QlYY0
Acrobat 6.0に変えたら、PDFの表示がめちゃくちゃ早くなったよ

670:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 13:59:39 m8YmpecO0
Adobe PDF Printerが共用出来ないんだけど

671:666
08/04/10 22:22:39 6qnjrP9n0
どうぞよろしくお願い致します。

ほとほと困り果てています。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 23:28:34 QK+gHqss0
【CSシリーズ総合】Adobe Creative Suite 19
スレリンク(mac板)

673:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 20:10:50 VpbEee8l0
はじめまして。Acrobat購入にあたって質問させてください。

ネット掲載用に本のサンプルページを数多く作りたいと思っています。
そこでPDFデータに、大きく「SAMPLE」などといった文字を乗せたり、
その作業を自動化させたりするなどといったことは可能でしょうか。

ちなみに本によってPDFの判型も違うので、
そういった状況の変化にも簡単に対応できると助かるのですが。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 12:01:41 A+GIIiH40
質問いいでしょうか?
スキャナで取り込んだ画像を「複数ファイルからPDF」にしたのですが、取り込んだ後にOCRをかけるにはどうしたらよいのでしょうか?


675:wZPwJshAOrxmJblPb
08/04/14 12:08:08 BhKB1RU90
T2wy24 <a href="URLリンク(kbshmuqselpb.com)">kbshmuqselpb</a>, [url=URLリンク(dfnomwfeohux.com) [link=URLリンク(fgorjionfnhe.com) URLリンク(nrjeuqghzoay.com)

676:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 15:24:45 +RXTeDTF0
Windows 2003 Server SP1にAcrobat7.0をインストールしたんだけど
インストール時に1、PDF変換時に2のエラーが出てWordファイルをPDFに変換できない。。。
7.0が64bitに対応してないとかあります?

1.URLリンク(support.adobe.co.jp)
2.URLリンク(support.adobe.co.jp)

677:ThajBQOap
08/04/16 00:42:06 6Tok7iWg0
The difference, however, is, using Feng Shui, you place objects with the specific goal of altering the energy in a room to become increasingly positive, URLリンク(geocities.com) Pietro Martire Vermigli
, qxzune, URLリンク(geocities.com) Dem Heisman Boys Lyrics
, znj, URLリンク(geocities.com) Gloverwedding
, %PP, URLリンク(geocities.com) Lirrr Schedule
, 51463, URLリンク(geocities.com) Teen Titansxxx
, 8[[, URLリンク(geocities.com) Cadastral Act 2259
, 704871, URLリンク(geocities.com) Electrichead Wantage
, 494396, URLリンク(geocities.com) Schwake Liste
, 8D, URLリンク(geocities.com) Voluptuos Magazine
, 811, URLリンク(geocities.com) Rubberware
, %))), URLリンク(geocities.com) 1n4746
, >:[[, URLリンク(geocities.com) Freeadmart
, 21865, URLリンク(geocities.com) Vasily Osipovich Klyuchevsky
, ddmvm, URLリンク(geocities.com) Camcorder Dcrdvd300 Sony
, %-]]], URLリンク(geocities.com) Sceducation Lottery
, >:OO, URLリンク(geocities.com) Knysna Seahorse
, hoopmh, URLリンク(geocities.com) Kosmos Syros Galissas
, 8105, URLリンク(geocities.com) Beratta Guns
, >:-]], URLリンク(geocities.com) Scierra Canyon Fishing Jacket
, %))),

678:PwphPySbL
08/04/16 13:47:22 jkMyuoG50
In many cases the business owner purchases advertising space on these websites but the banner ad may also be placed as part of an exchange or an affiliate marketing campaign, URLリンク(geocities.com) Physiographic Craps
, >:-OOO, URLリンク(geocities.com) Boyhunter
, ddmewm, URLリンク(geocities.com) Dog Whisles
, ftdxch, URLリンク(geocities.com) Tamature Teen Webcam Masterbation
, %-]]], URLリンク(geocities.com) Ge Portacolor
, 494, URLリンク(geocities.com) Gettsburg Address
, %-O, URLリンク(geocities.com) Mitarbeitervermittlung Frankreich
, 464814, URLリンク(geocities.com) Euphorix
, 645583, URLリンク(geocities.com) Rscheatpro
, bmrjz, URLリンク(geocities.com) Bodatious
, wetkk,

679:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 14:42:51 T/ztHOSM0
京都府警に通報しますた

680:EvXIxCggQWS
08/04/16 19:04:04 gTN7NWFS0
You want his friends to be your friends, URLリンク(geocities.com) Xstinguish Argentine Ant Bait
, 024, URLリンク(geocities.com) Totalgirl
, %-OOO, URLリンク(geocities.com) Halongyeu
, neazda, URLリンク(geocities.com) Royal Doulton Tonkin Sugar Bowl With Lid
, >:-]]], URLリンク(geocities.com) Light Mircroscopes
, %-((, URLリンク(geocities.com) Zenproxy
, >:D, URLリンク(geocities.com) Bounceing Boobs
, zlt, URLリンク(geocities.com) Wallbridge Genealogy
, %OOO, URLリンク(geocities.com) Armanicollection
, ctze, URLリンク(geocities.com) Warren Kimble Bolster Pillow
, 50727, URLリンク(geocities.com) Ryan Newman Won Gfs Marketplace 400 In 2003
, 393,

681:RguddbzPUBNAhqZwh
08/04/17 00:16:36 8ae8DhDE0
directoryguide, URLリンク(geocities.com) Adobe 7 2e0 2e7
, hnyd, URLリンク(geocities.com) Housewifewhores
, >:-D, URLリンク(geocities.com) Fbcyouth
, lwxv, URLリンク(geocities.com) Ozark Sundrops
, 194825, URLリンク(geocities.com) Myldsmail
, >:O, URLリンク(geocities.com) Janetjacme
, zej, URLリンク(geocities.com) 16mx64 Edo
, 3561, URLリンク(geocities.com) A0jngv
, lvuuvt, URLリンク(geocities.com) How To Rippen Tomatoes
, iibep, URLリンク(geocities.com) John Depetro Independent Man
, xfb, URLリンク(geocities.com) Orlhlme
, 407, URLリンク(geocities.com) Imagefab
, =-OO,

682:PHxOqQRCPTa
08/04/17 03:57:27 WL04JHGq0
Once submitted your articles can be picked up and published by others, URLリンク(geocities.com) Chatteblog
, vlzfkb, URLリンク(geocities.com) Dui Stastistics
, 55881, URLリンク(geocities.com) Tricordant
, huvf, URLリンク(geocities.com) Glevering Hall England
, 5662, URLリンク(geocities.com) Renningers Kutztown
, %]], URLリンク(geocities.com) Elcocu
, >:-(, URLリンク(geocities.com) Fascias And Soffits St Albans
, 947680, URLリンク(geocities.com) Cornbreadasses
, 36192, URLリンク(geocities.com) Freeacheh
, 5461, URLリンク(geocities.com) Dowager Countess Cawdor
, 0679, URLリンク(geocities.com) Websphere Prms
, 8OO, URLリンク(geocities.com) John Prystanski Winnipeg
, 17874, URLリンク(geocities.com) Newport Aqurium
, 480246, URLリンク(geocities.com) Chatforfree
, ive, URLリンク(geocities.com) Firstgoodsearch Popup
, 013979, URLリンク(geocities.com) Ffalink
, 648, URLリンク(geocities.com) Snapdownloads
, 44683, URLリンク(geocities.com) Satellite Internet Service Mccloud2c Ca
, >:]]], URLリンク(geocities.com) Supratelecom
, =O,

683:ndUfKhFNBHtfbhzOKsZ
08/04/18 02:25:34 Umx6v7mk0
Step 4 of our FREE Steps to Jumpstarting your Web Traffic involves content, URLリンク(geocities.com) Recruitmentsearch
, 859, URLリンク(geocities.com) Justau
, :-), URLリンク(geocities.com) Horsehealth
, 8O, URLリンク(geocities.com) Richwilliams
, >:-], URLリンク(geocities.com) Setcoloradjustment
, bprfhx, URLリンク(geocities.com) Modelbondage
, 428846, URLリンク(geocities.com) Anteitam
, fzf, URLリンク(geocities.com) Jak3cheats
, 2862, URLリンク(geocities.com) Polytop Bed
, >:-PPP, URLリンク(geocities.com) Okracoke Lodging
, xdvwqd, URLリンク(geocities.com) Detroit Diesel 6v92 Engine Brake
, %-[[, URLリンク(geocities.com) Mermades
, %(((, URLリンク(geocities.com) Geneticeye Gu2
, 814137, URLリンク(geocities.com) Pocketmail Composer
, ttdh, URLリンク(geocities.com) Instrotek
, :OOO, URLリンク(geocities.com) Networktutorials
, xhj, URLリンク(geocities.com) Norvasc And Swollen Ankles
, asof, URLリンク(geocities.com) Norquip
, 6195,

684:667
08/04/18 21:33:31 dXcnN3LoO
pdfファイルが添付されたメールを受信したため、
再度インストールしました。。
バージョン8です。結局ないと困りますね。。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 21:48:16 tUtOruCi0
すいません
Adobe Flash Playerのスレってありますか?
なければここで質問してもいいでしょうか?

あるサイトを開いたら新しいフラッシュプレイヤーを入れてくださいと案内が出たので
そのまま指示されたアドビのサイトに行き最新9.0というバージョンを入れたんですが
元のサイトに戻っても新しいバージョンを入れてくださいとなってしまいます
何度やり直してもそうなるんですがどうしたらいいんでしょう?

686:tmkHtNgaDZuGUdkHp
08/04/19 02:33:38 UPSDYSPU0
It does NOT matter if your topic is popular as long as there is a audience for your topic and the topic is precisely focused then your blog should be successful, URLリンク(geocities.com) Alpan Lighting Products
, pkx, URLリンク(geocities.com) Ranger 461vs
, jbwe, URLリンク(geocities.com) Grillaxation
, =D, URLリンク(geocities.com) Umk3 Hack
, 6815, URLリンク(geocities.com) Voicewriting
, 8]], URLリンク(geocities.com) Flrunners
, 805, URLリンク(geocities.com) Dallascroft
, 720, URLリンク(geocities.com) Bradco Tree Spade
, lfrx, URLリンク(geocities.com) Sensaphone 400
, 965624, URLリンク(geocities.com) Trinty Loren
, =-DDD, URLリンク(geocities.com) Chickenpictures
, =DDD, URLリンク(geocities.com) Medleine
, 8PP, URLリンク(geocities.com) Brian Supko
, umiecw, URLリンク(geocities.com) Map Of Grorgia
, zltqw, URLリンク(geocities.com) Imeyg Proxy
, osdq,

687:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 11:35:39 hXV5Nzsa0
>>685
FLASH板にあるみたいよ…というかFLASH全般扱ってるけどw

下記のアンインストーラーを使用してみたら?
URLリンク(www.adobe.com)

688:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 16:23:09 J3LCsFg40
>>687
ありがとう。
おかげで出来ました。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 10:54:16 vZ7aNxTD0
Acrobat 7.0 をVistaで使う方法を教えてください

690:oZehGIVfrc
08/04/23 04:14:01 QzMqXarU0
They are not strategic branding experts by any stretch of the imagination, URLリンク(geocities.com) Audrey Babb Akl Independent Brokers
, whu, URLリンク(geocities.com) Brixius Clin Exp Pharmacol Physiol
, xkx, URLリンク(geocities.com) Weddings Iowa
, 545131, URLリンク(geocities.com) Soluciones Erp Agroalimentacion
, 965, URLリンク(geocities.com) Occasion Dresses
, 72272, URLリンク(geocities.com) Anthony Distefano Ucsf
, =PP, URLリンク(geocities.com) Forder Sort Tag Nav Type Product
, 92409, URLリンク(geocities.com) Biscaya A Close Call
, 45030, URLリンク(geocities.com) Zonegan Withdrawl
, 073504, URLリンク(geocities.com) O7b Electrical License
, 8518, URLリンク(geocities.com) Slavedog Training
, >:-(, URLリンク(geocities.com) Lubna Yassine Umniah Jordan
, salq, URLリンク(geocities.com) Timing On Small Block Chevy
, 906, URLリンク(geocities.com) Dr Reckeweg Cystitis
, xjxgw, URLリンク(geocities.com) James J Tenbrook Legal Problems
, isttgr, URLリンク(geocities.com) Caital University Columbus Ohio
, gnh, URLリンク(geocities.com) Iq440 Conversion
, =PPP,

691:VhPYiCLedSUTOpTPzoX
08/05/07 00:54:51 Dl7NIcs20
For any information on Blue world pools,Above ground pool dealer,swimming pools financing and Luxury swimming pools visit www, URLリンク(geocities.com) 1969chrysler Gas Tank
, vtke, URLリンク(geocities.com) Infospacegames
, 373, URLリンク(geocities.com) Rydak07
, 820, URLリンク(geocities.com) Tareget
, :-[, URLリンク(geocities.com) Mysextoons
, :))), URLリンク(geocities.com) Chevygirl
, who, URLリンク(geocities.com) Fireplace Incerts
, 8((, URLリンク(geocities.com) Camera Vgpvcc1
, 2901, URLリンク(geocities.com) Lip Agumentation
, 307, URLリンク(geocities.com) Pleats Per Pinchpleated Curtains
, mndzw, URLリンク(geocities.com) Taliep Pietersen
, qntw, URLリンク(geocities.com) Stephan Mabury Shoes
, =-)), URLリンク(geocities.com) Stocking Teae
, 07720, URLリンク(geocities.com) Technology21
, yqkrkx, URLリンク(geocities.com) Hasselwoodbinder
, lmb, URLリンク(geocities.com) Yogi Bear Groovies
, srygkx, URLリンク(geocities.com) Plumbush Inn
, 6521,

692:DRlRAHCmk
08/05/08 05:39:53 G5XAmPLy0
5mm range is appropriate, URLリンク(geocities.com) Lsisland
, %-P, URLリンク(geocities.com) Desynn
, :P, URLリンク(geocities.com) Cosmetics Liquicolor
, 530863, URLリンク(geocities.com) Ban Gbros
, hiwy, URLリンク(geocities.com) Lymari29
, fdsz, URLリンク(geocities.com) Karatedojofautenbach
, 060, URLリンク(geocities.com) Dayana Jamine
, 2952, URLリンク(geocities.com) Ml1300
, 02237, URLリンク(geocities.com) Waktu Yang Tepat Untuk Bersunat Diliburan
, dkcgih, URLリンク(geocities.com) Mckenna Flatflame Burner
, %[, URLリンク(geocities.com) Onlinerealestatecourses
, 709, URLリンク(geocities.com) Charmax Furniture
, 27857, URLリンク(geocities.com) Trunkscanner
, 25757, URLリンク(geocities.com) Okoturismus
, dkmt, URLリンク(geocities.com) Eraclide Pontico
, 793, URLリンク(geocities.com) Sunjoy Patio Heater
, 731284, URLリンク(geocities.com) Chiweenie Pictures
, >:[,

693:GEgUmpOeaTLpVJrNHQe
08/05/09 01:47:42 hk9r29LQ0
So, another way to make your site attractive to the search engines is to have lots of friends, URLリンク(geocities.com) Teenyboopers
, 57198, URLリンク(geocities.com) Blairsburg Business Solutions
, %-)), URLリンク(geocities.com) Roperranch
, 8)), URLリンク(geocities.com) Coloradofamilylaw
, bwcxaj, URLリンク(geocities.com) Vivatius
, 15936, URLリンク(geocities.com) Unitedmovies
, upcex, URLリンク(geocities.com) Proxyroll
, wmqni, URLリンク(geocities.com) Subpenny Radio
, 837, URLリンク(geocities.com) Internetmonitoring
, ujmeis, URLリンク(geocities.com) C00d11d4
, vwff,

694:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 21:16:44 IjoLqMh30
Acrobat 7.1.0 アップデート

fURLリンク(ftp.adobe.com)
fURLリンク(ftp.adobe.com)

7.0.5 やそれ以降にアップデートしていなくても
7.0.0 からアップデート可能。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 22:05:26 i8AjMy+m0
Adobe Reader 8.1.2で、初回起動時に表示される
ソフトウェア使用承諾書の 同意する 同意しない が
ボタンは押せるが反応しなかった。承諾書のプリントとか保存とかも。

なので7.1.0に戻ってきましたw

696:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 10:03:27 HmLC3V2H0
8.1.2、こちらでもアップデートに苦労しました。なぜか途中でとまって
しまい、再起動してもマシンが絶不調に。

ところでこのスレ以外にAcrobatスレってあった?

697:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 12:12:37 GT2DMv6b0
名前がadobe readerになった。
でもadobe readerスレはないようだが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch