07/09/08 08:35:50 ZUj//hAs0
>>704
サルでもわかるImageMagick
1. なんとかインストールする
2. スタートメニュー > プログラムを指定して実行 > "cmd"と入力してエンター
3. 開いた窓に"cd "(後ろに半角スペース)と入力 > 画像のあるフォルダをD&Dしてエンター
4. ↓みたいになるので
C:\(画像のあるフォルダ)>
5. 入力
C:\(画像のあるフォルダ)> convert 元画像.jpg 保存先.gif
6. うまくいったらそれをバッチファイルにコピペ
>どこにある画像を変換してるの?
カレントディレクトリ(今作業しているディレクトリ)
エクスプローラでいうところの、今開いているフォルダ
上の例だと「C:\(画像のあるフォルダ)」
>パスは?
実際には「(カレントディレクトリ内の)hogehoge.jpg」と解釈されてる(相対パスという)
もちろん「C:\some\dir\hogehoge.jpg」みたいな絶対パスでの指定もおk
バッチファイルの場合、カレントディレクトリはバッチファイルを置いてあるディレクトリになる
なので相対パス指定してあるときはバッチファイルを移動しないこと
対策としては、絶対パスで記述するか、バッチファイルの頭で"cd C:\fuga\hoge"
>必要部分のみの抽出+圧縮
-crop と -quality オプションで