テキストエディタJmEditorスレ 2at SOFTWARE
テキストエディタJmEditorスレ 2 - 暇つぶし2ch460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 13:26:28 Q91CB8hp0
>>459
真魚とか試してみたらどうかな
URLリンク(mana.ikuto.com)

461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 14:44:08 kPQ8odEV0
>>460
ありがとう! ロシア語だけ真魚使うことにするよ!

462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 19:39:00 X1z7vKSt0
一方ロシアはロシア製のエディタを使った

463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 21:04:20 uJ37XOD20
ワラタw

ていうか削除入ってたのか。
レス新着表示無かったからもう落ちたかとドキドキして検索しましたよ・・・

464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 21:56:09 Jp59P5lV0
ちょっと前にエディタスレでロシア製のエディタが話題に上がってたな。
URLリンク(akelpad.sourceforge.net)
評価は悪くなかった気がする。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 21:31:57 NQTOFeYB0
あげ

466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 20:21:32 UOoGuHOE0
>>426を正規表現でどうにかできないか挑戦してるんだけど、後ろの括弧の強調が出来ない
↓みたいにしてるんだけど、どなたかアドバイスいただけませんか?
前括弧用
\((?=[\w\s]*\))
後括弧用
(?<=\((?:[\w\s]*))\)

467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 22:54:57 gWTQweVo0
bregexp.dllを使っているなら戻り読みは使えないし、bregonig.dllに差し替えているとしても
戻り読みの中で可変長は使えない。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 20:09:32 2bhc+NlV0
>>467
ありがとうございます。
鬼車のドキュメントを見返したら、可変長は使えないと
はっきり書いてありましたね・・・orz

469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 00:18:48 +V3RP7Iu0
プログラム描くのこのエディタでやってるだけど(HSP)
これを超えるエディタが未だない、もうかれこれ3年?4年?は使ってる

470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 19:20:14 Cio/E8Fi0
日本語でおk

俺も
プログラム描くのこのエディタでやってるだけど(Perl、JavaScript)
これを超えるエディタが未だない、もうかれこれ3年?4年?は使ってる

471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 15:36:07 V0c8Xk+A0
同じく 日常的に使ってるんだが,
Vista に なったとき,果たして 正常に動くだろうか,というのが 最近不安(現在,xp Pro SP3 / JmEditor ver.2.0.25).

人の Vistaマシンで ちょっと JmEditor 動かしてみたら,ウィンドウが表示されない,とかいう事態に 遭遇したわけで.

Vista使いな人ー,正常に使えてる人 居やはる かしらん?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 15:53:14 DicilHMh0
>>471
Vista、何も問題ないよ。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 17:18:20 MmFKh4VD0
>>471
同じく何の問題もないよ。
32bitでも64bitでも。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 18:27:07 V0c8Xk+A0
>>472-473
情報提供 thx!
どっちも Jm本家版? (+ とかでなく,の意)

だとしたら,そのマシン固有の問題か,設定値か何かの問題かしら.
Panasonic の Let's note だったのは 覚えてるんだが(うろ覚え スマン).

475:471=474
09/03/14 19:18:49 V0c8Xk+A0
今 気付いたが,もしかすると,JmEditのUI に,MeiryoKe を指定してたのが 問題だったかも.

要するに,
自マシンで JmEditのUI に MeiryoKe を 指定
→ JmEdit フォルダごと 引っこ抜く
→ 他マシンで その JmEdit を 起動
→ マシンに MeiryoKe 未導入なので,UI に使う フォントが取得できなくて,JmEdit コケる
な オチ かも.

普通,フォントが なかったら 代替フォント使って表示しそうなもんだから,確証ないが.

476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 20:53:07 r5IeaVo70
JmEditorは指定フォントが無いと落ちるよ
昔OS再インストールしたとき設定そのままで起動したら
エラーが出て落ちた記憶がある。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 01:58:46 pheQhSzD0
> JmEditorは指定フォントが無いと落ちるよ
んー,なら やっぱり そのせい かなぁ.

エラーメッセージ 出た記憶,ないんだが.
ひたすらに,ウィンドウも 何も出ない 超シースルー な プロセス,に なってたような.

478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 13:52:35 q/xIUJU30
というか,とか.って日本語だと見難いんだが(英文ならともかく

479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 14:44:50 kqZAe6Vg0
>>478
> というか,とか.って日本語だと見難いんだが(英文ならともかく
スレチなんで ここで議論すべき内容じゃ ないかも しれんが,調べた結果.

数式の頻出する論文 とかだと,『,.』(カンマ/ピリオド) の 句読点の組み合わせは 日本語でも 一般的だぞ.
省庁の公文書,横書きの教科書,なんかだと,『,。』(カンマ/まる) の組み合わせ も 一般的.
(Wikipedia『句読点』 URLリンク(ja.wikipedia.org))

某は,論文から『,.』(カンマ/ピリオド) 文化に入ったんだが,
メイリオの『,』(カンマ) が 『、』(てん) より スタイリッシュだったから,日常的に それ使ってる.

『,。』(カンマ/まる) でも いいかなー,と 少し思ってるが,
『。』(まる) は 『,』(カンマ) に あんまり合わん気がしてなぁ.

480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 16:56:45 H34yLYZY0
起動したときに無題.txtが出てるような設定にしたいんだけど
無理でしょうか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch