06/04/25 05:04:07 jZN+Fh2J0
>>172
そら本家に突撃しても「はい、うちはスパイウェアつくってます」なんていうわけねえだろwwwwwwwwww
いくらもらってるんだお前は、といいたくなる記事だな、とくに下のほう
1.(A)の噂により、JWordをマルウェアとして検知するものがあらわれる。
2. JWordはマルウェアではない旨の申し出がなされる。
3. 大手ウィルス対策メーカーや、しっかりしたサポートのあるウィルス対策メーカーでは、
マルウェアとして検知しないよう対策が施されるが、フリーだったりDB管理がずさんなウィルス対策メーカーの場合、
一度認定したウィルス定義を撤回することを様々な理由で拒む。例えば、
「日本語でしかインストール警告の出されないソフトは英語圏の人には理解できず、
警告を表示していないのと同じだから、マルウェアと同じである」など。
4. JWordがマルウェアとして検知されるので、(A)の噂が再発生する。
ってあるんだが3で対策しちゃったウッカリソフトと、放置しまくりGJソフトってナニ?