マイナーテキストエディタ愛好会 part2at SOFTWARE
マイナーテキストエディタ愛好会 part2 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/26 01:25:04 U4d17RZw
マイナーなテキストエディタが大好きなんですよ。

・関連スレ
【開発中】 萌ディタ
スレリンク(software板)l50

・過去スレ
マイナーテキストエディタ愛好会
スレリンク(software板)l50

2:sag
04/12/26 02:49:31 fcEjapDd
2ゲットモファーーーッ!
((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃

3:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/26 05:19:45 +XMwnDZz
AzEditでも挙げておこっと。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/26 14:00:49 M770CU8R
カトチャン、ペッ

5:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/26 16:49:35 hwAdnb4D
>>1
とりあえず、何か支援になりそうなものを用意しておきますね。

前スレのログ
URLリンク(www.geocities.jp)

6:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/26 17:49:53 g5NAL9iF
>>1


7:653 ◆kNifeLBwa2
04/12/26 20:43:24 Ocd1OuRx
>>1
乙ですー

8:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/26 23:21:29 QN+LLGZb
半角に次元からきました('A`)

9:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/26 23:22:14 QN+LLGZb
漢字間違えました('A`)

10:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/27 17:34:32 3SyUBjnu
ToMoEditorってどうよ?
rtf対応でアウトラインプロセッサもどきのこともできる、MDIのエディタ。
細かいところまでは手が届かないけど、
ガシガシと文章を書く上では便利だと思うのだが、どうか?


11:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/27 20:18:27 mQzwnq1f
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
最強

12:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/28 17:03:17 4gPsC5la
保守

13:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/28 18:03:16 4gPsC5la
そういや、ここのLightHandってやつは、萌ディタと同じ志向のエディタだと思うんだが、
作者以外使ってる人居なさそうだな。
URLリンク(hp.vector.co.jp)

14:前スレから引っ張ってくる
04/12/31 06:41:57 2HMVb7Hc
簑江戸 URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)
こっそりエディター URLリンク(homepage1.nifty.com)
Jesty URLリンク(homepage2.nifty.com)
てきすたー URLリンク(www.kazina.com)
Wakatono URLリンク(hp.vector.co.jp)
Lyre
LightWay URLリンク(homepage1.nifty.com)
TepaEditor URLリンク(www.greenspace.info)
CoolMint URLリンク(www.webinter.net)
tama URLリンク(www.vector.co.jp)
TEAD URLリンク(homepage1.nifty.com)
Little Spider URLリンク(www.af.wakwak.com)
NoteTab Light URLリンク(www.fookes.com)
EditPad URLリンク(www.editpadpro.com)
JVim3 URLリンク(hp.vector.co.jp)
DANA URLリンク(www.rimarts.co.jp)
TextPad URLリンク(japan.textpad.com)
KaaEdit
鍋エディタ URLリンク(www.nabetech.com)
PeeNote URLリンク(disarm.jp)
oedit URLリンク(www.hi-ho.ne.jp)
テキストエディタSARI URLリンク(www.vector.co.jp)
えるの~と URLリンク(www.vector.co.jp)
WM Editor URLリンク(www.hirotass.co.jp)
JEdit URLリンク(www.jedit.org)
HyperPageTextEditor URLリンク(www.hpp-users.net)
NotePad Plus! URLリンク(www.tsutano.com)
kmthメモ帳Ex URLリンク(www3.cds.ne.jp)
EditEngine URLリンク(hp.vector.co.jp)
kewlpAd URLリンク(kewlpad.deviantart.net)
TheGun URLリンク(www.movsd.com)
Xerxes URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

15:前スレから引っ張ってくる2
04/12/31 06:44:57 2HMVb7Hc
SheepSkin Editer URLリンク(www.vector.co.jp)
GreenPad URLリンク(www.kmonos.net)
QUICK‐MEMO URLリンク(www.ex.biwa.ne.jp)
EvMEMO URLリンク(www02.so-net.ne.jp)
先行者エディタ URLリンク(www.din.or.jp)
くまエデタ URLリンク(www.ceres.dti.ne.jp)
おしゃべりメモ帳りんごちゃん URLリンク(hp.vector.co.jp)
きりぽんエディタ URLリンク(www.vector.co.jp)
すけ~るメモ帳++ URLリンク(www.geocities.co.jp)
ペン猫 URLリンク(www.ymg.urban.ne.jp)
RE for Windows URLリンク(www.threeweb.ad.jp)
Jum URLリンク(www.inet-lab.org)
NEditor2 URLリンク(y30.net)
Crimson Editor URLリンク(page.freett.com)
ToMoEditor URLリンク(www.vector.co.jp)
Light Writer URLリンク(www.vector.co.jp)
SmFtpEdit URLリンク(www.simosimo.info)
RDE URLリンク(homepage2.nifty.com)
あじ太郎 URLリンク(homepage3.nifty.com)
FirstPad URLリンク(www.kaz-first.com)
Space Editor URLリンク(homepage3.nifty.com)
SuperEditorF99 URLリンク(www.vector.co.jp)
DeNN(Deluxe Next Notepad) URLリンク(www.vector.co.jp)
azedit URLリンク(www.geocities.co.jp)
Lite Editor URLリンク(www.vector.co.jp)
1Editor URLリンク(park8.wakwak.com)
Alpha URLリンク(www.interq.or.jp)

まとめた人に感謝。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/31 11:40:00 jNpRq1kM
MIFES・・・そんなにメジャーじゃないよね(´Д`;)?
周りで使ってる人見たことないんだもん(*´∀`*)

17:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/31 15:32:25 acF2Yfyy
雪が凄い

18:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/01 22:59:11 qu1ct5XY
おぉ!新スレできてたのか。 乙!

ってことで、上で紹介されて無いやつをば。
森羅テキスト URLリンク(why.kenji.ne.jp)

19:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/04 01:19:50 8o0SaJR9
>>16
そうか、マイナーなのか・・・・。
俺はDOSの頃から愛用してるんだが・・・・・・。
キーパインドはもちろん、DOS版MIFES風なんだが・・・・・・・・。


20:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/04 11:56:52 +Z8YKUEo
>>19
確実にメジャーな罠
16は無知だろ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/04 16:27:52 enaZSf9W
昔は猫も杓子も割れMIFES使ってたというのはホントなの?

22:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/04 16:43:53 AoZSGPq9
本当だよ。VZが9800円で出るまではMifesぐらいしか使えるエディタなかったから。
しかも5万円以上したしね。
一太郎なんかもソフトよりも解説書の方が多く売れたって言われていたし。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/04 17:16:24 NCf0XWGO
ちょっと使ってみようかな。
今現在、他のエディタに対する MIFES のアドバンテージってなに?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/04 21:25:14 6kHwiJUD
旧い世代の人たちにとって「使い慣れた」インターフェイスじゃないか?>利点
テキストエディタに向かう以上、一番必要なのはモチベーションだと思うよ。

                        タリー
タリー    タリー
   (\_/)          タリー
   (  ´д)     タリー           タリー
   /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
  (_(__つ⊂(´д⊂⌒`つ (´д` )_人__) ))

25:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/06 13:59:58 NX5TH8Hn
TepaEditorって使ってる人いないですか?
特に秀でた点があるわけじゃないんですが、何となく好きです。

でかいファイル開くときと大量の検索・置換が必要なときは
xyzzy使ってます。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/07 10:34:54 hXLo1sxI
>>23
とりあえず使ってみればいいじゃん。
7βの使用期限は2月18日だよ。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/07 20:34:33 mU6ghLRp
すみません、どなたかJaneのdatで前スレのログをうpして下さる方は
いらっしゃらないでしょうか?
>>5に載せてくれてるのだと「htmltodatのようなもの Ver 0.1.5」では
形式が合わないために変換出来ないのです。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/07 21:27:07 U0IN+NyL
>>27
URLリンク(hibinoccc.s7.x-beat.com)

29:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/07 23:30:49 mU6ghLRp
>>28
早速いただきましたです。 どうもありが㌧ 。・゚・(ノ∀`)・゚・。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/08 04:04:30 /W7Hs2g8
>>25
(・∀・)人(・∀・)

31:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/10 05:38:55 ICi9x9l+
MIFESユーザーから見て、他のエディタユーザーが
今更MIFESを選択する必要も無いような気が・・・。
俺の場合は>>24が言ってるように
DOS版のキーパインドを止められないだけなので・・・。
windows準拠に慣れた人なら大概のエディタなら苦労しないだろうし。

現在6を使用中だけど
新バージョンでアウトラインに対応してくれてなかったら
今回のバージョンアップは見送りかな。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/29 20:45:43 G3hgxGKL
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ___     | 浮上!
    /  ./\   \______
  /  ./( ・ ).\o〇
/_____/ .( ゚Д゚) .\
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄      
  || || || ||./,,, |ゝ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸   
         
        ド
        ド
        ド
        ド
        ド
        ・
        ・
        ・

33:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/05 17:38:12 jRtjpG15
超マイナー超快適超漢字

34:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/07 01:55:56 LuF9Lkp4
metapad 3.5LE
URLリンク(liquidninja.com)

プロポーショナル・フォントが使えて、AAがまともに見れるんで
コレ使ってる。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/07 12:59:51 TrVKEn2B
WIN32PADはどうよ。Pゴシックも使える

36:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/07 13:27:05 BBxPcMyJ
>>31 >>23
DOS時代からほとんどMIFES使ってる。秀○も使ったが、MIFES
に戻ってしまった。
MIW V1 出来たてで機能低い。Win3.1 版。
MIW V2 今でも使う。V3以後のものと、同時に起動できる。
MIW V3 スクロールが抜群に早いので、V5,V6で遅さを感じるとき。
MIW V5 各種言語のキーワード登録ができる。VerilogHDL, VHDL を登録。
MIW V6 V5と比べ、別段パッとしない。
MIW V7 trial スクロールが、V3のように早くなった。テキスト
  で開いて、バイナリモードにすぐ切り替えられるのは便利。
有償版買う気になる。もうちょっと安くならんかな。




37:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/07 16:22:22 M2a3qaRF
MIFES 29,400円
超漢字 25,000円

38:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/08 00:03:06 jNtqNZAW
TepaEditorがまだ生きてる(先のようだが更新の可能性がある)ようでホッとした。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/08 00:20:54 ARz0SQj7
>>38
をを!?それは朗報だ!

40:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/08 00:42:37 T9o6TSrE
>>38
マジっすか!(゚∀゚)

41:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/08 02:32:07 fcu/8e5q
Notepad2
URLリンク(www.flos-freeware.ch)
NOTEPAD++
URLリンク(notepad-plus.sourceforge.net)

42:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/08 12:12:56 ZLC/QO8d
アセンブラで作った超軽いのが外国にあったんだけど、知らない?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 01:43:47 NKcc42xv
TheGUN?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 09:15:38 qdEy0/dg
>>43
あ、それそれ。
サンクス。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/15 02:21:18 ghpuzEl0
>>41
半角カナが駄目みたい

46:45
05/02/15 17:36:12 4LNBVSwW
UTF-8の場合です。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/15 18:31:50 4v15lkCE
Notepad2?

48:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 14:20:45 fi366fbd
>>45
アミノサプリ調で

♪ハンハンは~ん半角ぅ 半角漢字も 書けるぜTRON

49:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 15:33:34 X9YINe8Q
>>45
NOTEPAD++では問題ないけどNotepad2のこと?

50:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/17 18:18:51 CmNfQ3su
NOTEPAD++,Notepad2,SciteをWindows98で使ってみました
エンコードをツールバーでUnicode,UCS-2,UTF-8とかにして
半角カタカナを入力すると文字化けします
クリップボードからの貼り付けは大丈夫でした
scintillaコンポーネントのバグですね

51:49
05/02/17 21:56:32 FbHakK7K
>>50
なるほど、こちらでも確認した
一度保存しなきゃいけないのね
たまにしか使ってないからわからんかった

52:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 00:22:38 18Sm5fLu
IMEオンのときにスペースかEnterを押すとキャレットが消えるというバグもあるよ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 07:01:28 18Sm5fLu
IMEオン
スペースキー
エンター

別のアプリにフォーカスを移してから戻ってくるとキャレットがふたつになってる

54:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 07:35:43 0TYZelI7
つ「なにが売りなのかわからないけど…ぽたエディタ」
URLリンク(www.pota.jp)

55:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 09:34:05 N+//7v2f
だめぽ・・・

56:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 02:02:50 hnSRLPRt
テンプレの中にあるけど、TheGUN軽くていいな。D&Dのできないメモ帳代わりにちょうどいいや。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 18:21:28 3TKFAv3n
age

58:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 21:51:12 Hax48AnM
WZエディター使ってる。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 23:07:11 hDaxEmr9
「メモ帳」を下回る低機能テキストエディタ
チラシの裏
URLリンク(yuukiremix.s33.xrea.com)

保存もできねえw

60:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 01:32:08 xDnjAtcT
>>59
笑わせてもらった。w

61:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 01:40:17 gOkYrbwG
テキストエディタと言うより、ジョークソフト……

62:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 00:52:49 vimCnpGG
URLリンク(www5.plala.or.jp)

63:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/26 00:43:13 DdGI3Vy2
GreenPadの前身、UranusがUnicode対応でメモリ消費もかなり少なくてイイ。
でも……

ホイールでスクロールできない。
「開く」ができない
Ctrl+PageUp,PageDownで文頭・文末にジャンプできない。
フォント指定できない。
ドラッグ&ドロップ編集できない

など、問題点多数あり。

ただ、軽快に動作してくれるので結構気に入ってる。Unicode対応(表示・保存)は魅力。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/26 00:44:19 DdGI3Vy2
× Ctrl+PageUp,PageDown

○ Ctrl+Home,End

65:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/26 08:08:42 rqqE9KZK
シンプルだけど数少ないMS Pゴシック使える
e-EDITORはいいエディタ

66:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/28 01:18:05 k4327/Bj
mini notetabを使っているんだが、テキスト表示にスペース等の
見えない文字を表示する機能はあるのですか?
つたない英語力で読んでみたのですが、どうも書かれていないみたいで。
どなたかご存知の方は情報お願いします。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/04 18:25:23 cXP+z9dD
DOS同梱のスクリーンエディタが、Mifesの機能制限Verだった記憶が。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/05 14:41:25 UMXhAXkj
>>62
URLリンク(manacchi.blog1.fc2.com)

69:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/05 22:53:53 hm35ojAk
>>68
TNotePadエンジンを使用してエディタ作る人がいると、
期待してた俺がバカだった。

というか、誰か作らんものだろうか?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/09 11:41:27 QJ2vflue
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
どこか今ひとつ物足りないテキストエディター
「、」足りないってか・・・

71:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/09 11:45:10 QJ2vflue
しまった、記事の日付に気づかなかった( ̄□ ̄;)

72:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/10 00:53:39 /SZg89Mv
そんなに、キーボードをカチャカチャいわせて使うエディタがいいのか?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/10 02:21:08 6eGLP9dN
やっぱり時代は脳波読み取りだよね。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/10 05:36:28 T4HN0zXY
エロがいっぱい出てきそうだな。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/10 14:28:52 /DXaWKM2
音声認識で書き込むエディタはありますか?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/10 15:10:23 lyxuMPyQ
それはエディタのやる仕事じゃないだろ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/10 15:16:55 /DXaWKM2
>>76
無知でごめんなさい。
何がやる仕事なのでしょうか?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/10 15:19:04 lyxuMPyQ
>>77
音声認識ソフト

79:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/10 15:45:40 /DXaWKM2
>>78
ご親切にありがとうございます。<(_ _)>

80:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/26 23:09:54 Qa1hS7FX
spaceスレ落ちた

81:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 17:16:42 VzB+V7NQ
ネタがないか・・・

82:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 03:59:12 GW5ObMK0
いちおうageてみようじゃないか

83:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 05:34:10 JFE8bQDV
VxEditorスレが落ちた件について

84:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/14 14:23:55 AE3UqSf3
保守しとくか

85:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/11 18:46:29 5lyaSEp80
>>34
アイコンが気に入った。でもレジストリ・・・。
>>35
シンプルだけどメモ帳の代わりになりそう。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/11 23:36:56 BRQqlEjg0
またレジ厨か

87:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/12 21:21:37 +C3jVhl40
そう何でもかんでも厨扱いして思考停止するのはよくないぞ。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/12 22:46:39 ghYZjWKr0
少なくともレジ厨は厨房

89:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/12 23:18:40 I+UAMDpm0
海外フリソ紹介の
TED Notepad
URLリンク(jsimlo.sk)
結構おもろい。
レジ宙は注意してね。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/20 23:39:52 QHUcp/b70
英語はアレなので。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/11 19:58:19 9NI3UL7l0
・フリー
・軽い
・タブ
・色分け
・日本語
でいいのありませんか?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/11 20:53:20 iLhtnP+D0
あるよ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/11 20:56:02 9NI3UL7l0
すいません言葉がたりませんでした

・フリー
・軽い
・タブ
・色分け
・日本語
で最良なテキストエディタを教えてください。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/11 21:26:44 iau6rOOK0
> スレリンク(software板:687番)
> 687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/08/07(日) 16:22:22 ID:Uyy1oY6x0
> ・フリー
> ・軽い
> ・タブ
> ・色分け
> という条件でいろいろ探しててjestyっての見つけたんだけど
> どうも3年以上前のβ版で開発が止まってるみたい。
> この作者がどっかで再開してたり、同条件でもっとよさげなのってある?

マルチポストすんな、氏ねクス。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/11 21:32:42 9NI3UL7l0
>>94
俺はその人じゃありません

勝手に決めないでください

96:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/11 21:37:27 iau6rOOK0
その人で無いという証拠も無い。
勝手に開き直らないでいただきたい。

そもそも、ここはソフトウェアを探すための質問スレなのかい?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/11 21:41:32 9NI3UL7l0
>>96
それを言うならその人であると言う根拠も無い、
たまたま、要望が似てただけで決め付けないで欲しいです。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/11 21:50:18 eoBWN+n20
似てたっていうか八割方一緒なんだけどな。どっちにしろ質問スレじゃない。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/11 21:51:04 lgFjYcwm0
>>94
答えることが出来ないのなら来るな。失せろ。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/11 22:00:24 9NI3UL7l0
>>99
擁護ありがとうです。

この位の質問はこのスレのような所だと普通だと思います。
しかし、気に入らなかったらスルーしてください。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/11 22:14:51 eoBWN+n20
自演のかほり

102:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/11 23:14:00 asS6UBfw0
ていうか、ここはマイナーなテキストエディタについてまったりと語ったりとかする場所なわけで、
最良なテキストエディタについて語る場所じゃない。
そういうわけだからID:9NI3UL7l0、他あたってくれ。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/12 01:12:33 HZmt741TP
わかりました、
スレ汚しすいませんでした

104:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/13 00:40:30 6bLHVrb60
マルチはあかんよ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/17 14:50:21 K9RAFHq80
萌ディタばーじょんうpage

106:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/19 15:33:34 57eydIOX0
久しぶりに来たらspaceスレ落ちてた。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/24 02:00:12 7rG0xDfj0
DeNNがいい感じですね。
「ウィンドウ幅で折り返し」にしても下にスクロールバーが出るのが気になりますが。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/24 11:36:21 U2e2PAxb0
そりは漏れも気になる。
そこそこシャープなエディタだと思うんだけどね


109:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/24 23:18:55 ashbXKZ10
Alphaがアップしてた。
けどあんまり使っている人いないみたいね…

110:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/25 00:16:01 bRaW9Rw/0
そうでもないよ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/30 17:21:18 hAPxJ5fE0
>>109
右端での折り返しを早く実装してほすぃ


112:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/01 21:40:53 JvOGNKLY0
thebeいいねぇ。 ユニコード対応ってことで、マニアックなソフトの設定ファイルに関連付けてる。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/21 03:34:46 YTDeYKGB0
ちょっ、おまいら!!
GreePadがバージョンうpですお!!

114:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/21 08:29:49 poCUgxax0

        グリーンパッド様は神になってしまわれた


115:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/21 23:06:27 kqjFYiOf0
>114は激しく勘違いしているに一票。
            X
      ∠ ̄\∩
        |/゚U゚|丿

116:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/21 23:54:34 NAzwOojf0
>>113の"GreePad"でググって「もしや Google 八分に!?」と勘違いした俺ガイル。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 18:20:59 2iQPgGdg0
ウィンドウ位置の記憶してくれるようになったんだね。
個人的にはここだけ気になってたから嬉しいや。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 00:39:14 Nt7ymqey0
フォントの変更は無理かorz

119:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 01:13:19 8jUTENu10
おまえわかってないな

120:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 13:56:09 IrRMhWdj0
UnEditorから
「~笑って許せる云々」な記述が消えた件について。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 22:17:31 hVN7XruZ0
>120
ヒント:「アイツは…笑いながら人を殺すことができる、そんな奴だった。」

122:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/02 02:01:56 u3W1K3EH0
エディタ比較 投票
URLリンク(hpcgi2.nifty.com)


123:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/04 17:42:00 WgKbstHU0
LittleSpiderがバージョンアップしてた。
メニューに色がついちまってるんだが俺だけ?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/04 20:16:54 YA+419E30
無印エディタってどうよ?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/04 21:05:32 i2cfMw450
大したことない。
高機能エディタでも低機能エディタでもない、
中途半端な位置ってのがまずダメ。
どちらかで賄える。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/06 03:14:21 GAomkMUF0
>>125
おまえがセンスを感じるエディタを早く教えろよw

127:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/06 03:17:13 uE2aeEGa0
ジャポニカ学習帳

128:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/06 22:54:25 oUk+Du580
>>126
センスを感じるって条件なら、これかな。

URLリンク(www.geocities.com)

129:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 10:50:33 0p74/TcZ0
センセー、>>94で晒されてる本人が今きましたよ?
結局jesty使い続けてたけどやっぱり変えようかとソフ板のエディタスレを片っ端から『軽』で抽出したら
>>94がHITして知らぬ間にマルチにされてたw
>>91>>93とは別人だが悪意のあるコピペには間違いない。項目の順番まで同じなんてありえんしな。

で、またいろいろ見て回って無印に傾きつつあったんだけど>>125でダメ出しされてる…
他のスレでも無印は半端というレスが散見されたけど粘着してるのは一人っぽい?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 04:04:08 EUTLwsi40
人の印象なんか気にすんなー
自分がいいと思ったの使えばいいじゃん

131:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 04:37:13 PLsUE3TF0
無印イイネ。何より軽さが。
中途半端って文句つけてる人はエディタに何を求めてるんだろ?
機能なら秀なりxyなり使うだろうに。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 13:53:59 AC5Y818w0
まさしくその通りに、秀やxy並みの機能を無印に求めてたから、
そういう評価が出ちゃったんだろう

133:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 15:22:44 gURfQh2u0
>>132
問題はそんな勝手な意見を書くところじゃないの?


134:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 08:11:02 jtI7a8gdO
TECO
たまらない

135:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 09:53:06 Y6qleNGo0
EDLIN

136:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 09:55:40 hJ4f1Yf50
ここで、一つText Analyzerというのがいいぞ、と言ってみる。
原稿用紙枚数の計算とか、結構面白い。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/24 08:02:15 7FP99t420
IgTextPad

URLリンク(xorz.jp)

138:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/24 15:34:50 iVyJrT0+0
wmed32使ってる人いる?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/27 22:48:01 v9G0Qu9W0
PSPad 4.5.0

今まで「右端で折り返す」が日本語ではどうしてもできなかったけど
新バージョンでは問題ないみたい。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/12 12:41:24 u1ubb36z0
>>38
> Version 5.0 Beta 2.0がようやく皆様に公開できる見通しが立ってきました。

いつになるかな~w

141:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/12 19:21:59 aZkTKDEL0
待ち続けてもうすぐ1年か…orz

142:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/13 18:16:10 emD1oGYG0
おお、ようやくか。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/14 11:28:57 RIJsw0o20
Jestyはどうなったのさ?好きなんだけど

144:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/14 17:10:46 Y87K9SQP0
EditEngineのDOS版は素晴らしいソフトだった。
特に箱形編集機能は無茶苦茶便利だった。
たまにその機能を使いたいときがあるが、使えるソフト見たことねー。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/14 17:14:50 HQIRKtuL0
どんな機能だったん?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/14 17:45:38 Y87K9SQP0
選択した複数行の同一カラムに対してまとめて同じ編集を行う機能。
例えば、

foo10
bar11
baz12

の3行を選択して、箱形編集モードに入り、1行目の 1 を削除して 2 を入力すると、

foo20
bar21
baz22

になる。正規表現+置換などで代用できないこともないが、
箱形編集だと非常に直感的でやりやすかった。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/14 19:43:40 rzZMXGzD0
2
2
2

と書き込んだのをコピーして、矩形貼り付けで良くね?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/14 19:57:51 3qcIOWix0
マウス使うのが前提だとね。DOSだとキーボードだけってのが前提でしょ。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/14 20:43:19 Y87K9SQP0
>>147
その手もたまに使うが、編集する行数にぴったり合わせて、
その行を用意するのがめんどくさい。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/15 00:14:03 fZxLmgjR0
なるほど。あれば便利そうだね。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/15 02:53:57 4foZrm1o0
>>146
AAエディタに付けて欲しい機能だ…

152:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/15 03:12:21 g1RyonO70
>146
サクラエディタなら似た機能あるぽ(作業手順の2と3が入れ替わるけど)
146の例をサクラエディタで作業した場合
  1. 1行目の「1」を矩形選択する
  2. 「2」を入力する
  3. 「1」を削除する



153:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/15 08:03:45 LHk0BSjf0
vimなら<C-v>jjr2

154:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/15 20:37:25 Aa9zuQch0
>>152
なかなかいい。しかし箱形編集の使い勝手には及ばなかった。
箱形編集だと横方向のカーソル移動や、BS, Delもそのまま使えたのが便利だった。
例えば>>146

hoge foo20
hoge bar21
hoge baz22

のようにしたい場合には、サクラエディタ方式では2回に分けてやらないといけない。
あと、サクラエディタはキーボードで矩形選択はできないのかな。
K2EditorだとAlt+E,Wでキーボードだけで矩形選択ができたのだが。


>>153
rの代わりにRを試したら、選択した行が全て消えた。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/15 21:08:51 dsjfRczg0
知らんがな
スレリンク(tubo板)
でやれ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 23:58:34 X+3nLbva0
未出?
TinyEditor
URLリンク(www.altech-ads.com)
使ってみた限りでは日本語も問題なし(XP)。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/17 00:17:34 HGOfyTaz0
どっかのスレで見たことはあるがこのスレでは初めてのようだな。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/17 16:31:53 wC8Hya7n0
>>128かな。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/20 12:22:24 j1J9ZsZM0
>>158
そのようだ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 02:44:56 wgQBaBBwP
NotePPって、もう入手不可能でしょうか?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 07:15:07 cv0kQKrF0
>>160
URLリンク(s22.yousendit.com)

162:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 23:55:26 wgQBaBBwP
>>161
いただきました。ありがとうございました。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/24 14:30:25 6pcCIFsd0
何がうにこーどがちゃんとしてる使えるヤツはどれ?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/24 15:14:46 o4KImN7m0
>>14-15

165:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/29 23:06:52 x3agB8Ff0
>>163
スレリンク(software板:410番)


166:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 11:42:00 SO3kA9CX0
あげ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 12:24:07 s9cYvTHb0
>>144EditEngineが気に入っているなら使えばいいんじゃないか?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 12:52:42 kgHJdqZJ0
>>167
Windows版にはその機能は実装されていませんから。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 16:48:13 SO3kA9CX0
TEADってシンプルながら多機能で使いやすいよな

170:ななし
06/03/01 22:04:12 jG47gZ630
グレプで、改行までを抽出するのなら知ってるんだけど
中抜きするようなエディタってあんのかな

171:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/06 17:07:01 oMkFVRNr0
TepaEditor、2年半ぶりのバージョンアップ。
長かった…

172:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/06 20:00:41 wJjCHP1t0
>>171
でもまだβ版でしょ?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/07 07:52:41 Y/2i0EPB0
>MS-IMEの再変換対応
これから弄くるところだけど、これ地味~に嬉しい。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/25 18:43:03 ag37V1Kk0
TEADてタブの入れ替えが出来ないのと行末Deleteが効かないのが大きな不満
金ないからフリー使ってるけどorz

175:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/18 17:36:59 Cas82VeW0
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)

176:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/18 18:58:36 bf6+7FUn0
自作ソフトの宣伝になるけど、
URLリンク(hw001.gate01.com)
誰か感想聞かせて

177:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/18 19:32:39 paOjj8Dn0
使い方がさっぱり分からん。
最低限のドキュメントぐらい整備してから公開しろよ。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/18 20:03:17 UgwNedsh0
>>176
コンセプトは面白そうなんだが、使い方がわから(ry

179:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/18 20:37:29 gMmhlh5T0
使い方じゃなくて使い道が

180:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/18 21:48:18 bf6+7FUn0
とりあえず、
URLリンク(hw001.gate01.com)
最低限ですが、、、

181:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/19 05:56:29 oOOnXzqe0
要するに、チャットをテキストエディタにした感じ?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/20 00:56:21 +BGgzC+40
>>181
そんなつもりはない
「他の人が開いてるファイルを編集できない」を解消するのが目的。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/20 02:32:11 pWw0QGtQ0
>>182
なぁ、それだったら、ここまでの実装は必要ないんじゃないかな。
ファイルが変更されたら、通知するでもいいんじゃないか?
そういうエディタあるだろ?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/20 13:22:42 5fe4ed/O0
コンセプトはおもしろそうだな。
いっそのことWEB上に置いてある文書を誰でも編集できるようにしてみてはどうだろうか。
その場合専用ソフトよりも普通のWWWブラウザで表示や編集ができるといいかもしれない。
また、独自のマークアップ構文も必要かもね。
共同作業ツールとしての需要はあると思う。
なんだかすごい発明の瞬間を見てるきがしてきた(´・ω・`)

185:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/20 13:49:40 FLGOZlRh0
それってwikiじゃないのか?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/20 20:31:43 +BGgzC+40
>>183
それなら、再読み込みしたときにエディタ上での変更が破棄されるじゃん。

>>184
遠いところにサーバーがあると、応答性の問題が出てくると思うんだよね。
日本国内とか、地域を限定したら使えるかも知れないけど、
今の実装だと安全性に問題ありかな。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 03:37:55 htKMEFUc0
>>182
つもりは無くても現実にそうなってしまってないか?w

188:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 04:08:05 i/mOhDGB0
リアルタイムに変更されるのも、おもしろいアプローチだとは思った。

今あるエディタだと、下のような感じだね。
・他の人が編集してたら、読み取りのみ可。
・編集されたのが分からないで上書きしてしまう。
・編集されたら通知、今の編集を破棄するかしないか選択できる。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 09:25:30 UzXI+JFE0
ダメじゃん。。。

実際に紙の文書を二人がかりで編集するシーンを考えてみろよ。
一人がどこか直そうとした時、もう一人が変更に納得できない事があるだろうが。
離れた場所でリアルタイムで確認なしに変更を反映されたら困りまくりだって。
お互いの意思確認をせずに編集されちゃうと、電話してどういう事か訊きたくなるし、
逆に確認し合って編集するなら、電話して片方が編集する方が良い。

相手に差分の提案を送信して、許可が下りた場合だけ編集できる方が実用的。
となると、結局チャットだな。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 17:17:47 y36nyqzl0
>>189
痛いとこ突かれた。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 18:45:21 b8SfAcA80
>>182
エディタが解消する必要あるのか?
適当なバージョン管理システムを使うのはだめ?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 19:36:56 y36nyqzl0
>>191
CVSに変更を統合する機能があるらしい。
使ったことがないから詳しいことは分からん。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 22:23:30 RoA6f9EQ0
>>192
オートのマージ機能は失敗する事が多いから、基本的には差分表示のエディタ等を使って
マージする事が多い。

これと同じように、保存時などに差分表示をしてくれれば少しは実用的になるんじゃないのかな?
とはいえ、バージョン管理ツールを使うのが一番手っ取り早いと思う。

アプローチは面白いと思うが、遊びの域を出ていないと思う。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 23:41:39 BB+ran6m0
リモートで好くトップ使ってみんなでひとつのエディタ使え。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 00:45:00 4uW0TZro0
>>193
>オートのマージ機能は失敗する事が多い
そうなのか。この機能が完璧だったら、全く立場なしと思ってたから安心した。
>保存時などに差分表示をしてくれれば少しは実用的になるんじゃないのかな?
マージの必要がなくなるから、差分表示も必要ないのでは?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 09:16:31 abSAiEKK0
どっちかが編集してるせいで他の人が編集できないような不便が発生する間柄って、
連携が取れてない同士だから同じエディタを使うことはないだろうな。


197:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/22 19:24:18 DuB8+Zp30
 |  | ∧
 |_|Д`) ・・・ 待ってる
 |文|⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


198:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/23 10:40:42 LbcokD4C0
MUDDLE

199:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 17:50:27 WdumBCVy0
Vx Editor消えた??

200:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 22:07:21 DtE4YHtP0
>199
そうなんだよね。
『また~り』スレにも書いたけど、おととい辺りからサイトごとなくなってた。

誰か何か知らないか。


201:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/28 17:49:32 Wknu8Zzt0
うそーん。Vxに戻ってきたのに。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 13:59:16 WhTQmd7/0
Vx作者にメールしようと思ったら、アドレスしんでた

203:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 21:24:29 vnF5fMAz0
Vxの作者に何があったのかはしらないが、サイトをたたむのなら
せめて最終のVer.0.4.9をベクターにあげてからにして欲しかった。

ベクターのは0.4.3なんだよな。

フリーで手続き型じゃないマクロが使える貴重なエディタだったのに。

今までありがとう。でもまた戻ってきてほしい。


204:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/01 00:07:29 Ajm5Dyj20
0.49、くまかわ堂にあるぞ

URLリンク(f57.aaa.livedoor.jp)

205:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/01 00:08:19 Ajm5Dyj20
ごめん。単に名前が載ってただけだった。 早とちりスマソ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/01 00:56:30 e7lh87eC0
取りあえず自分0.4.9使ってるけど、エンコード変換ミス多発するよねコレ。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 05:52:59 MO1gqE3+0
Vxは、マルチモニタ時に変なエラーが出るとこ以外は特に問題なく気に入っているんだけどなー
0.4.9どっかにうpきぼん


208:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/03 11:53:34 SHv+bzYs0
最近、あまり新しいエディタってでないよね
エディタが枯れてきたんだろうか

209:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/05 02:13:05 50Wez6VO0
ユーザーが枯れてきたんだろ。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/05 07:15:00 6jv6DX+p0
出てるけど気がつかないだけでは。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/11 17:52:43 KbGhwARs0
梅雨明けが遅かったから不作なのかな。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/18 21:27:13 Qp0uAzh50
TextMateとかTextWranglerとかは?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/18 21:28:41 Qp0uAzh50
新しくもないけどtinyとかも気になってみたり。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/09 16:23:24 zWIuv5JR0
URLリンク(rchi.raskincenter.org)
ジョブスに乗っ取られて今の形になる前のMacとして
開発されてたらしいArchy。
使い方がさっぱり判らん。(;・∀・)

215:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/09 18:40:59 c4hpxTLU0
>>214
SSの羅生門に驚きを隠しきれない

216:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/01 12:40:45 25e1nWRJ0
富士通PowerEditorの超マイナーですかね。
Windows XPでは動きがおかしい所があるし、
unicode対応も不完全なので後は消え行くのみかな。。
バージョンうpしそうにもないし。orz

217:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/04 20:59:21 nhCcMt5W0
|出口| λ............トボトボ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/05 01:30:48 OUenO3LG0
URLリンク(nardog.takoweb.com)
vxe049見かけたのでググらずにかきこ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/05 15:50:12 UxjeqccJ0
水中君馬鹿

220:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/05 18:04:38 gRDJEeF20
今の富士通はメーカといえるのか怪しいから
仕方がないね。アレだけ図体が大きいのに
一つくらい何か貢献するとか考えたら印象も違うだろうに。


221:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 13:49:59 FtQZT4CU0
「MIFES for Windows Ver.8.0」β版(β1)公開
URLリンク(www.megasoft.co.jp)

222:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 20:54:19 rT8vs+IZ0
>>221
マイナーエディタの仲間なのか。orz

223:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 13:14:24 VNMWiOva0
ここ見た時点でマイナースレの仲間じゃないか

224:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 21:55:26 ObHculsH0
shiki

225:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/19 00:25:35 3rD+a9RQ0
>>224
最近密かに気になっている。この前使ってみたがまだ、機能が少なすぎた。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 16:32:27 rA/fw0Q+0
SciTEって複数起動させないようにってできないの?
タブあるのに関連付けするとファイルの数だけ開いちゃうんだが。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 17:08:30 LSq9LWXe0
CraftDropでD&Dさせて開くようにするとか

228:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 18:08:17 F78PGcah0
>>226
check.if.already.open=1でよさげ SciTEDoc.htmlに書いてある

229:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 18:39:40 rA/fw0Q+0
>>228
サンクス。
地味にSciTEから離れられなくなってきた……。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 23:30:07 csLY5Lc70
俺もいつの間にかSciTEばっかり使ってるな
他にも使ってる人いてなんかうれしいw
EXEファイル一個だけで起動できる方使ってる?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 00:26:34 x3PNYhrJ0
いや、色々くっついてる方使ってる。
というか、実行ファイル単体バージョンの存在に気づいてなかった。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 11:37:49 qHcbWazC0
SciTEってNotepad++に似てるけど、なんか関係あるの?
TEditorみたいなのがあるのかな。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 12:38:44 3gEnQOSd0
ScintillaっていうエディットコンポーネントがあってSciTEはそのサンプル。
Notepad++はよく知らんが使ってるのかもしれない。

結構よくできてるし日本でももっと流行っていいんじゃないかなと思っている。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 14:25:26 ei0sh85D0
koko?なんかつながらん
URLリンク(www.scintilla.org)

235:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 14:44:59 3gEnQOSd0
>>234
Yes.普通に繋がるが。
Scintillaはもう一個上かな。
URLリンク(www.scintilla.org)

236:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 15:12:39 ObqekCIU0
>>233
Notepad++公式サイトの URLリンク(notepad-plus.sourceforge.net)
> This project, based on the Scintilla edit component
と明記されているわけで。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 16:41:21 lGovVGFy0
>>233
URLリンク(scintilla.sourceforge.net) のProjects using Scintillaにも出てるね

238:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/03 19:23:33 B6I/INCT0
Power Editor を使ってるヤツって見かけないけど居ないのかな~
98年からばーじょんうpは無いけど富士通はWinXPでの稼動チェックはやってるんだよな。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 16:54:36 OtqWevSQ0
ConTEXT Programmers Editor - home
URLリンク(www.context.cx)


240: ◆Nardog23Qc
06/12/12 18:53:46 R2XCB1hO0
>>239
ちょうどそれ見つけて翻訳中

241:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 10:27:11 6V2BYssr0
真魚ってマイナー?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/27 21:41:39 hmkgxvbE0
2年通過記念ほしゅ


243:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/29 19:49:11 v2yVnSOI0
>>231
真魚ってマイナーっていうよりか、前からあるんで
忘れられかけてるってのが正解

244:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/31 22:38:50 YuTIQvJc0
e-editをお試しあれ。
これはなかなかいい感じのカラーリング変更機能もってるし。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/04 09:06:32 Xy+R0Wuu0
>>244
見つからない……。アドレス貼ってくれないか?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/04 22:22:10 dF5M3Eih0
>>245
e-editor6.なら、ここでし。

URLリンク(www.ipentec.com)

247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/05 00:31:20 4J6i3H5O0
使ってみてペンギンにワロタw
最初は「え---wwwwww」って思ったけど、
慣れてきたらなごむし可愛く思えてくるから不思議だw

ただ、色分けが結構重くね?
スクロールで描画がもたつくし、カラーリングもそんなにいいとは思えないような。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/05 12:53:08 N20uxpYr0
ペンギン・・・
どっかで見たと思ってたら2年前に最良のテキストエディタスレで
知ったんだった
ただ見かけが可愛いだけだったけど随分と成長したんだな
MS Pゴシックも使えるしこれは良いかも

常用のPeeNoteは終了しちゃったみたいだし 乗り換えてみるか

249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/05 20:53:44 4J6i3H5O0
そんなにいいとは思わなかったぞ。
Pフォント使えるほかのエディタの方が良いような。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/05 21:24:49 puxvJr/P0
e-editのカラーリングは、全然良くないです。
あれは、悪趣味。
Pフォントが使えるかどうか知らないけど、ピーピー鳴くエディタなら知ってるよ。

URLリンク(www.forest.impress.co.jp)


251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/05 23:16:59 N20uxpYr0
>>249
う~ん けっこうあのペンギン好き (´д`*)
>>250
いや そのピーピー鳴くのを使っておりますw

252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/06 13:15:05 vGlS1vss0
>>251
ペンギンよりか、ニワトリが出てくれる方がすきなんですけどね。
e-Studioだと、シェアですが、右上のキャラは、ペンギン、ニワトリ、オステア
の三つの中から選べます。オステアはギャルです。
カラーテーマも、どれか選んでおいて、その中の一部を修正できます。
要するに、カラーリングを自前でやれるってこと。悪くないです。
ただ全体にもったりなんで、テキスト閲覧に使って、普段の作業には
oeditですけど。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 02:26:50 542RZzYF0
このスレッドが立って約二年か。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 17:50:25 1lf/AAbv0
まだ閉鎖しない?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 07:10:06 RkRiybCM0
age

256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 16:16:37 KZx9t1wA0
URLリンク(www.vector.co.jp)

WM32 EditorはテンプレのリンクよりVectorのほうが新しいね。
テンプレは広田製作所になってるけど、
Vectorは開発した中の人が個人的にうpしてるみたい。
会社のほうを更新しないということは、辞めちゃったのかな。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/23 05:21:22 Lus9Ckjc0
窓の杜 - 【NEWS】ブログ風の“タグ”でテキスト文書を仕分けできるメモ帳「TAGるメモ」
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)


258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/23 09:19:26 Le6lDNkv0
>>257
きみはこっち

□メモ帳統合スレ□
スレリンク(software板)

259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 18:05:35 HbRR4umf0
age

260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 00:13:41 BzEVAmd90
いつのまにか普通に日本語入力できるようになってた jEdit 期待 sage

261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 01:54:21 BDDDei5K0
>>260
jEdit は前からじゃね?
それより RJ TextEd が最新ベータで日本語入力できるようになっていたよ。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 07:20:29 9+ScO+M00
丁度IPENの話題が出ていて良かった。

XMLに設定を保存する場合、透明度の設定が保存されないバグがあるが、
直接<UseHalfTP>True</UseHalfTP><TPValue>80</TPValue>とか書き換えてやればOK

263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 22:41:20 BMLsEb2s0
一通り探して、どうやらマイナーらしいのでWHiNNYをオススメしとく
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/01 00:40:06 qUEHWV4c0
作者の宣伝うざい。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/01 09:18:21 czJoXnXN0
俺が窓の杜を信用できなくなったきっかけのソフト

266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 11:57:56 l5eNSAwa0
263なんだけどマジか
何かの雑誌に載ってたのを信じてたんだが……

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 15:54:36 QyoebYHq0
どういうこと?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/03 21:01:37 /3/33iJx0
>>265
kwsk

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/03 23:17:37 ZxAYJrFP0
cerezii
URLリンク(site-clue.statice.jp)
気に入った

270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/03 23:46:59 /3/33iJx0
SynEditか

271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/04 00:03:24 zi5YTqWA0
>>269
愛用してるけど、たまにスクロールがバグって文字が崩れたりする
使ってるフォントのせいかもしれないが

272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/04 21:02:03 evNG30e20
>>269
cerezii の作者はなかなか秀逸なソフトを作るよ。
他のソフトをチェックしてみな。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/04 21:06:58 OpzXufwN0
>>272
conimってやつ気に入った。すげぇ便利じゃんこれ。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 22:06:35 SIS9aT630
俺が好きなのは、expllid。
これは最高だよ。画像は見れないけどな。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 21:40:08 BnFQmH/00
DOS時代にhelperというマクロ機能を搭載したユニークなテキストエディタがあった。
常駐することが出来た。
一太郎などのアプリ動作時にキー一発で呼び出しハイパーテキスト風にマクロを実行することが出来た。
マクロはアプリに対してキー発行することが出来た。 スクリプト言語が使えなかった当時の一太郎をhelperを使ってコントロールした。
例えば、一太郎は重かったので選択範囲のテキストを、チャイルド・プロセスのVz-editorに渡し編集結果で自動的に置き換えた。
Vz-editorと表計算ソフトとの間でも相互に自動的にテキスト・データを交換した。
Windows以前だからマルチタスクは出来なかったが、DOSバッチファイル、Vz-editrとhelperのマクロ機能。
表計算の簡単なスクリプト機能。それから常駐の超素朴なフィリジィアというキー発行のユーティリティを協動させて実現した。
残念なことに、Vz-editorとhelperは相性が悪かった。
Vz-editor上ではhelperはうまく動作しなかった。
Vz-editorにはマクロ言語があったので困りはしなかったが、そうでなかったらVz-editorにまた異なったインターフェイスを付け加えるとが出来ただろう。
Windows時代になってPowerEditor上でVz-editorのマクロが実行できた。
しかしながらVz-editorの最終版 v1.60 のマクロ仕様には対応していない。
書き換えるのが面倒でキー割り付けのカスタマイズと若干の移植後放置したままになっている。
PowerEditorはその後バジョンアップしていない。
現在は未だVz-editor継続使用中だ。
Wz-editorはインストールしているがVz-editorではまずい場面で使っている。
Meadowとxyzzyを次世代候補として検討している。
貧乏で非力マシンだからMeadowは旧バジョンを使っている。
Vz-editrのメニューではコマンド・キーを拾えるので一つのメニュー選択に複数の処理を対応させることができる。
それと同等なことがMeadowsのメニューでは出来ないか情報が無いので困っている。
また、ElispとかCommon Lisp で Vz-editorマクロで実現していることと同等のことを記述しなおすのは時間的にも厄介だ。
SciTE をコード・ブラウザとしてインストールしている。


276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 21:58:24 BnFQmH/00
DOS時代にhelperというマクロ機能を搭載したユニークなテキストエディタがあった。
常駐することが出来た。
一太郎などのアプリ動作時にキー一発で呼び出しハイパーテキスト風にマクロを実行することが出来た。
マクロはアプリに対してキー発行することが出来た。 スクリプト言語が使えなかった当時の一太郎をhelperを使ってコントロールした。
例えば、一太郎は重かったので選択範囲のテキストを、チャイルド・プロセスのVz-editorに渡し編集結果で自動的に置き換えた。
Vz-editorと表計算ソフトとの間でも相互に自動的にテキスト・データを交換した。
Windows以前だからマルチタスクは出来なかったが、DOSバッチファイル、Vz-editrとhelperのマクロ機能。
表計算の簡単なスクリプト機能。それから常駐の超素朴なフィリジィアというキー発行のユーティリティを協動させて実現した。
残念なことに、Vz-editorとhelperは相性が悪かった。
Vz-editor上ではhelperはうまく動作しなかった。
Vz-editorにはマクロ言語があったので困りはしなかったが、そうでなかったらVz-editorにまた異なったインターフェイスを付け加えるとが出来ただろう。
Windows時代になってPowerEditor上でVz-editorのマクロが実行できた。
しかしながらVz-editorの最終版 v1.60 のマクロ仕様には対応していない。
書き換えるのが面倒でキー割り付けのカスタマイズと若干の移植後放置したままになっている。
PowerEditorはその後バジョンアップしていない。
現在は未だVz-editor継続使用中だ。
Wz-editorはインストールしているがVz-editorではまずい場面で使っている。
Meadowとxyzzyを次世代候補として検討している。
貧乏で非力マシンだからMeadowは旧バジョンを使っている。
Vz-editorのメニューではコマンド・キーを拾えるので一つのメニュー選択に複数の処理を対応させることができる。
それと同等なことがMeadowのメニューでは出来ないか情報が無いので困っている。
また、ElispとかCommon Lisp で Vz-editorマクロで実現していることと同等のことを記述しなおすのは時間的にも厄介だ。
SciTE をコード・ブラウザとしてインストールしている。


277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 22:26:11 XAYqmSr00
何故二回書くのかワカランが
「VZ使い込んでたユーザーが満足できる乗換え先」に
元ユーザーとして大変興味がある

オレは、未だ満足いく乗り換え先を見つけられず、、、

278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 22:38:55 BnFQmH/00
ごめんなさい。ホットゾヌを使いはじめて数日。テスト中。
間違った部分を訂正したつもりで重複書込みしてしまいました。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 02:15:43 4J3PtoH00
SciTEは悪くないけど設定とかがちょっと面倒だし、文字コードの扱いとかで不満なかったっけ?
折りたたみはすごくいいし、俺もちょっと使ってたけど。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 13:52:38 9Wmo7YOP0
SciTEは設定はコードの種類毎に設定できますが、確かにややこしいです。
Vz-editorで開いているコードの全体や特定範囲を、簡単なマクロの働きでSciTEで色つきで閲覧するのに使います。
うっかりしていると文字化けします。
コード書くことは少ないですからまあ仕掛けだけです。

去年暮れHaskellがどんなものか試してみたときGHCで使える日本語文字コードで悩まされました。
文字コード変換フィルタのnkfで前処理し、
ウンンドウアプリの場合には、さらに日本語文字列をSJISに戻すコードをHaskellソースに埋め込み、
コンパイラに渡しました。
SJISのソースで日本語が扱えるようになりました。
このような処理をVzのマクロでは簡単に書けてしまいます。

hrefというHaskellのリファレンス用コマンドを使って、
コード上の該当キーワードをワンキーでウィンドウ表示するマクロなど、
今までのマクロの蓄積を利用すると簡単に書けてします。
ただ、盛んにマクロを書いていたのは相当前のことですから、
昔のようにはいきませんが。

その種の処理をメニューに登録して一度実行すると、
次からホットキー一発で同じことを繰り返せるマクロも書いています。

文字化けしたSJIS以外のテキストもマクロで簡単に読めるようになります。

なかなかVz-editorから乗り換えられません。
どなたか最新のWindowsでVz-editorを温存できる環境を作ってください。


281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 13:57:06 l8k1Cxi80
>>279
SCiTEはEUC-JPが駄目じゃなかったっけ?
巷のスクリプトやらで結構EUC使ってるんで常用できなかったな俺も。

萌ディタに折りたたみつけば面白かったんだけど
今常用してるやつはK2Editorに近い操作感のAlphaかな。
D&D編集とか基本をしっかり押さえているから。

282:277
07/03/21 16:45:24 BImDynTL0
>>280
結局、Vistaになっても仮想DOSマシン上でVZ使うのがいいんじゃない?w

快適だった当時のDOS環境って、なかなかしっくりくる乗り換え先がないんよね
(この前もDOSフリーソフトスレでそんな話になったが)
オレはVZ→秀丸→Mule→WZ→Meadow→Vim→Xyzzy→gvimときて
今はgvimと秀丸の二本立て、なんか未だに納得いってない

今のエディタって機能的にはどれもほとんど問題ないんだけど
「しっくりくるかどうか」でいつも引っかかる俺(うまく説明できない)
まだ見ぬエディタの中に答えがないかといつもここを覗いているのだが、、、

283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 23:59:28 TJhlMh7Q0
もう、いい加減に世間並みの相場にして欲しいと心の底から思ってる
(DOSの頃からの)MIFES使いとして訊いてみるが、
WZじゃダメなんか?

俺、version8には更新できねえ・・・。
3万近くも取った上に、メーカー以外は誰も喜ばない
余計な機能だけ実装しやがって・・・・アクティベーションなんかいらねえから、
アウトラインをそろそろ実装してくれよ・・・orz

284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 23:38:02 5SqsAf4D0
WZスレを覗けばわかるけど
将来性が全くないんだよなぁ
「出た当時としては良いエディタだった」
コレに尽きると思う
(それでもVZの後継としては、なんか違う感じだった)
なによりマクロ文法がVZと100%違う、というのはいただけないね

今でもきっちり使えないことはないけど
タブ化とか補完とか、その手のことからはすでに完全に取り残されています>WZ
まぁMIFES使いでなくてよかった、と胸をなでおろす自分もいるわけだが、、、w

まだ見ぬマイナーエディタで、
コンソールで使えるvi系でもemacs系でもない
最近のエディタとかないもんかね

285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 00:23:54 VeCauGoy0
マクロに頼るエディタはどうしてもマクロの文法が問題だ。
下手に変えて失敗してしまう場合も多いし。放置しておくと劣化する。

かといって乗り換えても秀丸のマクロとか余り触りたくないし。
そこで出てくるのが既存のスクリプトをマクロにというエディタだけど。
EmEditorがWSHを使いたいのもそのへんが理由かと思う。
しかし、慣れと言う話になってくるとやっぱりviやEmacs系統
の方が持続性からしても面倒が少ない。
>>280の使い方をマクロに望むなら、やっぱりEmacsenでしょ。
viだとエディタじゃなくてスクリプトでやったらいいじゃんという気がするし

286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 00:32:20 cDULAOlI0
>>285
マクロの文法も問題だが環境も問題かなぁ。
WSHが使えたって結局Windowsでしか使えなかったら意味無いなぁ。
ほとんどの人はWindows上でさえ動けばいいのかもしれないが。
となるとやっぱりviやEmacs系になっちゃうんだよね

287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 02:00:54 +tKHxAmn0
そこで jEdit ですよ。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 04:22:19 pUbJEUoh0
なるほど、WZじゃだめなんだな。

そういう俺も今までMIFES以外じゃダメで、
DOS(コマンドプロンプト)用にDOS版のMIFES入れてるから、気持ちはよく判る。

だが、今回のバージョンアップはどうなんだ・・・・

289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 05:13:11 dkyn8QJ80
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 12:28:04 uBr/UHik0
VZのいいところはマクロではなくてあらゆるところに同じコントロールを
使っていたところ。例えば検索ダイアログでもエディタのキーカスタマイズが
そのまま使える。
GUIのエディタでもそういうのが欲しいね。GUIのコモンコントロールを完全に
無視してもっと徹底的に全てのダイアログを自前のエディトコントロールにする。
そういうのがいい。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 01:34:00 Hazr9vEF0
>289
しばらく使ってみたが、
世に問うだけの新しさを感じなかった。
フリーのテキスト・エディタはもうすでに
たくさんあるのだから、他のエディタには
なかった便利さを開拓して欲しい。
基本機能なら、サクラエディタとか、既存の
もので、もう充分。
ドキュメントは、丁寧だと思った。


292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 02:04:15 aPS7i+De0
将来実装するマクロが見たこと無いやつで使う気になれない感じだな。
自分で書く羽目になるとねぇ。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 03:42:33 hxIzxeo60
やはりxyzzy以外選択肢がないようですね。敷居は高いですが。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 20:33:10 u3YmSh+c0
PowerEditorのマクロなんてC言語でDLLさくせいだお。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 20:42:40 HcTCL3H90
>>290
最近のPC使う人はキーカスタマイズソフトでエディタに頼らない
キーバインドの設定とか、もはや常識のようになっているよ。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 22:24:42 03S7NLO10
xyzzyはアイコンが嫌い。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 22:48:29 YI01TIfJ0
何とんちんかんな事回転だよ。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 01:20:19 sqa1z0ug0
Firefox2がまともにつかえないようなPCでつかいものになるかな?

komodo edit
URLリンク(www.activestate.com)

299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 04:52:45 mNLpcmeF0
何とんちんかんな事回転だよ。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 21:14:07 LQHCj/T20
>>298
それ日本語で使えるの?アンインストールしちまったよ。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 23:52:45 sqa1z0ug0
>>300
使えると書いて有るよ。
XPCOMだから基本的に内部Unicodeだろう。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 10:53:08 q9Fy0meY0
>>300-301
日本語で使えるってのは、
A. エディタ部分に日本語が表示できる
B. UIの文字列が日本語になっている
C. その他
どれのことを言ってるんだい?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 23:43:01 6uMJEl8A0
J-cref

304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 21:39:36 fKDVQ/HC0
国産牛肉?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 22:20:24 T+vPS6TK0
それはJビーフ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/10 22:15:13 KstDVALa0
困りました。Vz-editor は Vista ではかなり難しそうです。
仮想 DOS マシン上の Vz から ウィンドウ・アプリの起動はどうなんでしょう。

例えば、次のようなテキスト・データベース形式
@07/04/10(Tue) 21:45 :<タイトル>
記事 ・・・
で書き込みを蓄積して、
任意の範囲をウィンドウズ・アプリのアウトライン・プロセッサに前処理をして渡すと、
GUI を使って項目のツリー再構築が出来き見通しが良くなります。
その結果をテキストに戻して利用出来るような仕掛けを作っています。
DOS窓では、前処理をマクロのみで済ますもコマンドライン・ツール援用するも自由でした。
同様なものが沢山あります。

物忘れが悪くなってファイル名も覚えられません。
開いたファイルは任意にキーワードとタイトルをつけて即メニュー登録出来るようにしています。
メニューはページと別系統への切替えが出来ます。
登録の修正も削除も移動はメニュー位置もページを越えてをこえても、メニューを開いたまま実行出来ます。
まれにメニュー登録が失敗しますが、別に作った汎用のメニューメンテナンス用のマクロで半自動でメニューの表示を確認しながら修復出来ます。
Meadowでも同じ様なスクリプトを書いていますが、Vz 程にはしっくりこないです。

仮想の Windows98 の動きはどの程度なのなのでしょうか。

誰か助けてくださいな。 色々カスタマイズし拡張していると抜けられません。
1. マイクロソフトが対応する。
2. Vz-editor のソースをいじって、コマンド・プロンプトで動作する 32bit アプリとしてアセンブリする。
(マクロは上位互換)
3. Vista で 16bitアプリと日本語が通る shell を誰かが拵える。
4. 汎用の純粋な shell ではないが、ファイル・ブラウザ(またはファイラー)の外見をしてメモリーを確保し、
呼び出したペインで Vz-editorが動作し、小プロセスではコマンドライン・ツールが動作するプラットホームを作る。


307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 02:10:56 Wnwbbk7I0
5. VistaをやめてXPにする。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 18:26:40 CQh3L8fP0
>582

その選択もありますが、機種によってEMSが使えない場合もあるようです。
小ブロセスでいろいろやろうとするとつらい。
その種の情報も集めなくては。


309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 10:36:23 x7HJUir40
EdTex URLリンク(www.edcom.jp)

310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 16:10:02 6/8O2GOZ0
EDって名前、もうちょっと変えればいいのにな。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 01:49:22 aPAeassJ0
ペレか……

312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 12:34:25 lrt2v9+l0
>583
「子プロセス」と確定したつもりが「小プロセス」となっている。
入力窓とIMEの働きの係わりの設定が微妙に違がってきているようでもあり、
リターンキーを押し他時点で、
最期の編集操作とか漢字変換とかが、
ひとつ前の状態に戻っていることがあるみたい。
気がつかない誤操作が一時的に癖になったのかもしれない。

気をつけます。


313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 03:00:23 80u1kMFu0
>>311
俺はカレン・カーペンター思い出した

314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 00:14:59 CNh1pRiK0
Windows Vista のコマンド・プロンプト用 MIFES はあるのかな。
かの EDLIN がはいっているらしいけど。



315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 02:18:57 HPIr0Hp20
NotePad Lite 近々完成!乞うご期待!

316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 06:51:53 CNh1pRiK0
VZ が動きGUIアプリに茶々入れが出来るようになったら、しぶしぶ Vista を受け入れる。
古代マシンもいよいよだからな。 また、苔がむすまで・・・。

c.mosさんはうるまでるびで忙しいかな。
文字並べから絵を動かすことに御執心の模様。



317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 08:52:14 CNh1pRiK0
>>590 ダイアモンドが欲しいのだけど。


318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 12:29:58 rQ1tyHT80
知らんがな

319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 13:06:24 CNh1pRiK0
宝飾店のマイクロハードは敷居が高いし、フリー市場でイミテーションでも物色するかな。

VZでWordStarライクなダイアモンド・カーソルが使えた時は嬉しかった。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 22:35:04 nqhFYVPZ0
Jestyがなぁ・・・惜しいんだよなぁ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 10:24:40 nOhN6sbY0
テキスト・エディタのキー操作系を乱暴に仕分けてみると

1. WordStarのlikeなキー操作系
2. Windows流
3. vi系
4. emacs系
5. カスタマイズ、折衷

A. キーボードとポインティング・デバイスの選択
B. 常駐ソフトによるキー割り付け変更
C. プログラマブル・キーボードの使用

キー・カスタマイズにプレフィックス・キーのサポートがあると、DOS出自のユーザーは助かるのだけど、
Windows流はなかなか考えてくれない。


322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 14:12:50 nOhN6sbY0
>>596 訂正。 抜けてました。
プレフィックス・キーのサポート → アルファベットのプレフィックス・キーのサポート

323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 07:41:47 V2a3kmCv0
上のほうも誤爆だと思っていたけどもしかしたらログの再取得をお勧めしてみますか?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 09:05:40 ABb5ywrd0
見えてないのでは?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 13:07:23 yXRmmiDi0
Webブラウザで確認したところ 321 → 569  と相違があることが解かりました。
専用ブラウザの番号付けに支障が起きているようです。
失礼しました。 ご指摘ありがとうございます。 


326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 13:23:21 yXRmmiDi0
>>325 左手が先ばしって間違えてしまった。
321 → 596 のように誤表示されます。
更新しても番号付けは戻らないです。Webブラウザで番号確認するようにします。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 13:24:27 yXRmmiDi0
>>325 左手が先ばしって間違えてしまった。
321 → 596 のように誤表示されます。
更新しても番号付けは戻らないです。Webブラウザで番号確認するようにします。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 14:02:51 yXRmmiDi0
>>327 何度もお騒がせして済みません。
専用ブラウザの下書きをコピーしてWebブラウザで送った時ミスったのですね二重に送られました。
専用ブラウザは使い始めてまもないので仕組みは解かりません。とりあえず新しい日付けのファイルを移動して、レスを取りなおしたら正常表示にもどりました。


329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 14:12:57 KMCsvkFMP
THE ひとり相撲

330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 14:23:20 ABb5ywrd0
ログが壊れてるのは良くある。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 22:57:20 yXRmmiDi0
DOS窓エディタからWindowsアプリ起動はあまりやらないことでしょうか?

例えば、
・縦書き表示のビューワでテキスト全体または部分を表示
・マクロ・外部スクリプトなどで前処理してGUIアウトラインプロセッサに渡して起動
・GnuPlot でグラフを表示
・Graphvizなどの可視化ツールで表示
・エディタの入力窓またはメニューをアプリ起動のスターターにする

XP、Vista の動向はそのような長い利用の経緯は無いみたいに扱っているかにみえますが。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 01:20:34 GHfMiWtr0
なにDOS窓エディタって?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 09:42:52 tMjCECic0
>>332 具体的には、Windows98 のコマンドプロンプトで VZ Edtor を起動していろいろやります。

例えば、
Ctrl-B 重森三玲 Enter (または Ctrl-B sigemori Enter) と打つ込むと、
重森三玲の日本庭園のGoogle イメージがずらり表示されます。

設定は、
..重森三玲.. >M1 ws_gimg
..sigemori.. >M1 ws_gimg
だけです。

この種の設定なしは、メニュー選択でWebサイトの検索オプションに飛ぶマクロで。
(ローカル・テキスト・データベースも選択可能、 検索文字は自動またマニュアル・モードで取得するか、ブロック指定、手入力)



334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 15:43:19 tMjCECic0
>>333の一部分は下記のようなことを示すつもりでした。 はやとちり。
..重森三玲.. >M1 ws_gimg
..浜崎あゆ.. >M1 ws_gimg
・・・
別名定義
...sigegmori.. >K0 重森三玲
..ayu.. >K0 浜崎あゆ
・・・


335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 23:17:54 5WpTSWz60
Vz好きだし使い易いからまだ入れてるけどもう滅多に使わない。
unicode絡むとダメ出汁。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 22:24:25 uM7RAQrx0
VZで開いて文字化けしたらマクロでSJISに変換します。 開き直すより面倒がないです。編集したらまた変換して保存。学習用のunicodeコンパイル環境を作りましたが、それ等を自動でやって何ら問題ないです。

Windows流のキー割付が多いのは、OSとか開発環境にアルファベットのプレフィクス・キーの設定と再割付の定義が簡単に実現出来るようライブラリィとかクラス、オブジェクト、メソッドが準備されていないということでしょうか。
CUIの根本に係わることなので気づかない訳ないと思いますが。
ビジネス上の戦略的意図があってのことでしょうか。
エディタだけでなくWindowsで動く多くのアプリケーションの入力ダイアログがNotePadなみの操作なのには憮然とします。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 00:33:31 0wzEg/I80
SJISに変換て…

338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 20:11:14 9oIZTew30
>>337 端折って済みません。
正常表示されるようにテキストをShift-JISコードに変換することです。
マクロを記述して登録しておきます。
このマクロは編集テキストをチャイルド・プロセスのキャラクターコード変換ユーティリィティに渡し、変換結果と入れ替えます。
私の環境では、 Ctrl-B sjis [Enter] と打って処理します。


339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 22:50:13 ERgRyRB+0
>>338
Unicode にはsjisには無い文字も含まれているんだよ。
それをどうやってsjisに変換するわけ???

340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 00:27:10 c7QHCLRB0
ダイアログのキーも別に単に変えてないだけだと思うが。
分かってる人は自分で変えれるし。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 20:20:07 b2zuxHIz0
>>339 エディタもマクロも自分の必要に応じて使っています。
不都合が見つかって本当のunicode対応が欲しい時は、ホットキーでいつもは使わないけど対応したエディタに即切り換えられるようにします。
ファイル・ブラウザ、エディタ、ワープロなど何種類も必要に応じて切り替える環境です。
VZをunicodeに対応させるパッチは誰かが用意されていると思いますが、今はそれほどの必要はないので導入はしていません。
エディタを一つを選んで一つに絞りきって単独で使う環境ではないです。

>>340 編集者なら左手で Ctrl-A, Ctrl-X, Ctrl-C, Ctrl-V を、右手でマウスを持てば、テキエトの切り貼りはあるいは楽で便利かもしれませんね。
ただ、デフォルトでそれらが占拠される右え習えのアプリケーションでキー割付をカスタマイズするとなるといろいろ悩ましい問題が生じてくるのでは。
常駐ユーティリィティでダイアログでのキー入力は一応再割り付けしていますが。

よかったらご教授願いませんか。
いろんなアプリケーション上で、Ctrl-J, Ctrl-K, Ctrl-O, Ctrl-Q, Ctrl-P をプレフィクス・キーとして使えるようにするもっとも有効で支障の少ない方法を。


342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 23:13:06 c7QHCLRB0
>>341
だから、そういうのは誰でも少しは思うわけで。
誰でも気づく問題には既にある程度の解決策が色々ある。

一般的にはキーカスタマイズソフトを使う。
mayuかAHKが有力。猫まねき等も割りと有名。
慣れてて環境が許す場合には結構な入れている人は多いかと思われ。
Emacs風で良い場合はXKeymacsなどが設定すら要らないので人気がある。
これはhatenaとかでも時々見かける。
特定のアプリケーションだけでいいのならば、resourcehackerとかで
ホットキーを変更する方法もあるが。汎用性がないので逆に面倒かも。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 08:43:06 FCoFV6Nf0
>>342 ありがとうございます。
将来emacs系を使うかもと、XKeymacsをデフォルトの状態で組み込むことがあります。           
より簡単なkeymacsもデスクトップにショートカットがmayuとともにころがっています。
mayuは新規にPC購入したら、VZまたはemacs寄りにするか2本立てにするか、いずれ細かく対処しようと目に付くところで寝かせていました。
Resource Hackerは表示変更に使った記憶があります。
AHKはショートカット割付け調査のHotKeysを同時導入の際に錯誤してインストールし忘れビビットな意識から消えていました。
フリーになっていた猫まねきともに今しがたダウンロード・インストール完了、ショートカットを作成したところです。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 20:33:24 xvdKlWna0
入れるのは一つで良いと思うが。
多くても2つもあれば十分だろう。
インストールして終了してるくらいならば、使ってみればいいものを。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 22:37:16 40jODzAZ0
>>344
次期の環境整備ための評価・準備を含めいろいろ他との順番などもあって細かいところ分け入るのはもう少し後になりそうです。
XKeymacsの常駐をはずした時は、カーソル移動はトラック・ポイントが使えるキーボードで間に合わせ、長い入力にはVZを使って凌いでいます。

AHKですが、キー割付の他にVZ からWinアプリを制御するのに使えそうな予感がします。
VZ内ではマクロで制御できますが、複数のWinアプリを一貫して制御するツールは欲しかったです。

調べてみたらこの目的には今ではUWSCも使えそうですが。
市販のScriPlayerはマシン・スペックとか更新費用その他があって使わなくなっていました。

AHKなどでVZを中核としたプロセシングがさらに強化されると、ますますエディタの乗換が難しくなってきます。
しかし、Windowsの動向が・・・。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 02:00:38 daOqcSzY0
最近、NEEDばっかり使ってるな

347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 07:27:10 +Rm/mu+g0
傷だらけになって半年に一回は更にしなければならないOSに順応するにはカスタマイズ・拡張は足枷なだけ?
それとも大きな重い荷物を背負って茨の道を進むか・・・。
DOS窓でもシンプル・イズ・ベスト。
いっそのこと、 cat con >> a.txt で済ませますか。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 14:16:25 daOqcSzY0
>347
copy con
じゃなくて?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 17:33:39 +Rm/mu+g0
>>348
新規ノートなら copy con a.txt が普通ですね。
デフォルトで a.txt を開く設定でエディタをよく起動しますのでつい。
cat con >> a.txt はメモの書きだめのつもりでした。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 19:13:01 OqyU/l7O0
>>347
遅レスだけど、ツール専用ドライブとか作るんではダメなん?
設定がレジストリをバンバン使うようなツールばかりだと意味ないけど。


351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 12:23:36 KOeg+OU80
新規マシンを導入し、使用目的を狭く限定し、運用を最初から一貫してやれば、対応は割と容易になると思います。
再構築・再設定のリスクを分散したPCでネットワークを組めば全体では汎用に近くはなります。

個人で長期にわたって無限定に一つのパソコンで試行錯誤を含めいろいろやっていくと厄介です。
・情況の変化
 生活環境、問題情況、可処分時間、リソース
・企画の輻輳、進展、分岐、断続、あたため、放置、忘却、流産、挫折、破綻、外要因、別接近
・問題の質と大きさの種々雑多
・心身条件の流動
  ビビットな気分・興味・関心・問題意識、意欲・欲求、心理・情緒、観念、知恵、知識
・その時々の使えるウォーミングアップ状態にあるスキル、記憶、道具立て情況
などから、いきおいドライブとディレクトリィが分散してきます。
エディタでデータとアプリとスクリプトの所在をやっと結び付け、処理のスタータになるような使い方をしていると再構築は大変です。
GUIアブリをDOS窓のVZ Editorのマクロから外部スクリプト処理もからめて起動するような事をすると再構築は負担が大きいです。

現実にはHDDのデフラグとか修復インストールをして少しでもましな使い心地にしたいけど、それにも耐えるシステム情況でないのでだましだまし使っています。
総てを再インストール・再構築するなど思い切れないし時間的に無理です。
出来るかもしれないことは、長持ちする機械に不安定なまま移すだけです。

話はそれますが、実情はよく知らないけど
企業でWordなど汎用のGUIアプリを各人が思い思いに使っているのは、
かなり冗長な使い方と思うのですが。
テキストとマルチメディア・データの所在を簡単なフォーマットで記述したファイルを、
支援環境が完備したテキスト・エディタで用意させ管理者側が用意したスクリプトで処理すれば、
社内の各種の標準化されたドキュメントが蓄積出来るし、
最終調整が必要な時にGUI処理し、
閲覧には連携作業の中継ぎにもなるビューワとか関連処理をするアブリ上で呼び出せばよいと考えられるのですが。
企業では個人がお遊びをするような余裕があるのでしょうか。不思議に思っています。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 12:25:36 6G24ZgpX0
>>351
ご苦労

353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 13:27:38 1xi2cA330
何言ってるかわかんないよ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 13:59:32 vA61egf+0
>>351はコピペ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 16:31:33 KOeg+OU80
>>354 今日は日曜日ですし、かな入力でタッチタイプができますので、掃除・整理などを始める前に何も参考にせず全部その場で書きこみました。
良好な説明ではありませんが言葉の一つ一つには体験がつながっています。
多くのことを短時間であまり頭の中で整理しないまま、はしょって書いているので他の人には解かりづらいことは否めません。
外在化することで自分で後々の思い起し整理の役にも立ちますので。

部屋の整理をしていてPCを起動したままになっていたのに気づき、今クローズしようとし書きこみにあったので。



356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 16:52:13 8UELoZKl0
つまり、日記。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 17:34:35 GlqnvdrO0
今はチラシの裏ももったいないからな

358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 21:09:53 B2pumvd70
日曜日だからなんだと言うのだ
タッチタイプができるからなんだと言うのだ

いや答えなくていい。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 22:35:19 LKQ3FzYI0
居るよな。
唐突に自分の話を始めるひとって。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 23:40:45 jeJsa4F60
この手のヤシには何言っても無駄。荒らしと同じだからスルーが一番。




361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 01:55:41 oIHoHciD0
設定を拡張子毎じゃなくてファイル名毎(正規表現)で切り替えられるエディタってない?
txtファイルを色々な用途で使ってるから、拡張子毎だと地味に辛い……。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 04:26:25 8v7PSq3T0
萌ディタ使いなYO!!

363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 15:14:52 Ax5TwbTZ0
>>361
エディタがコマンドラインで設定ファイルを選択できるのなら
ポチエス名称版と組み合わせて任意のパスを任意の設定で開ける…と思う
設定整えるまでがややこしいと思うkど

364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 15:19:32 xE2mdaKO0
>>361
emacsなんかどうでしょう。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 16:50:15 4HexBn2w0
萌ディタってVistaで動かないのな。
ああ。。
さようなら。萌ディタ。君が成長した姿を見たかったよ。
本当に君には期待していたんだ。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 17:15:30 40emfQr70
さよならVista
互換性ないならWindows使う理由もない

367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 22:51:48 oIHoHciD0
>>362
前は凄く期待してた。>>365じゃないが。

>>364
xyzzyに以前挫折してる。再挑戦してみようかとは定期的に思ってる。

とりあえず>>363みたいなアプローチは全然思いつかなかったんで、試してみます。
どうもありがとう。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 23:26:52 HPSi+qmH0
別の拡張子を使うのは駄目なの?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 00:23:10 2U0FZ6TH0
なるほど、それもいいよね
.txt2とか.txt3とか勝手に作っちゃえばいいわけだ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 03:53:41 YfWuNeDJ0
>>361
マイナースレで聞くってことは jEdit でもいいんじゃないか?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 05:24:24 Pa9d9uWH0
>>361
WZ3はそれができた。
ただし情報付きじゃないプレーンテキストだと履歴から外れると忘れるが。
あとはOS/2 WPS対応のエディタは大抵OKだった。これはあたりまえだが。
WindowsのエディタではWZ3以来見た事無いな。
ただしファイル名ごとというよりファイルごとだが。
同じファイル名でも別の設定にできるし。
この手のネタになるとOS/2が懐かしくなる。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 21:05:00 1HxOgHc70
書くほどではないかもしれないけど、
プロファイル機能がないエディタでもマクロ搭載なら、
保存時にファイル毎にプロファイルを書き出すマクロとそれを参照して読みこむマクロを記述する。
後々の作業用情報の追記機能を加えて、マクロ・外部スクリプト・外部アプリ搭載マクロに処理情報を受け渡す。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 21:09:39 Mt+eTvqL0
>>371
> この手のネタになるとOS/2が懐かしくなる。

心中しちゃえばいいんじゃね?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 03:43:52 CLXxKgv+0
> 心中しちゃえばいいんじゃね?
そう言う人はOS板に居るよ。
俺はしばらくしてからWin95にしたくち。
でもWPSとWPSアプリ本当は良かったよ。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 06:03:48 dlOriA8q0
マクロ機能搭載でも、キー割付がWindows準拠のみの自由度ならあまり近づきたくない。
可能性があっても、
日が暮れると言うより、週が変わる、月も変わってしまうようなつくりだと、
途方にくれて使うのを諦める。
古い人間で御免。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 07:51:06 nCGZx8px0
わからん

377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 18:41:54 dlOriA8q0
>>376
朝出かけ準備中に急いで書き込んで意を表せていなかったら済まない。
ただWindows風のキー割付以外についてはわかりたくもないと言う場合も含めて、付け加えておきます。

わかりたくないなら幸せ。ことさら居心地を悪く感じる必要もない。
物心ついた時から周りがWindowsなら、特に疑問も湧かないし困りもしないのだろう。

Windows以前、キー割り付け方式はいろいろな工夫の歴史があって、それなりにユーザの要求に応えてきた。
そのような方式に容易に対応できる自由度・自在度をエディタ選定基準の一つとするのは古くからのパソコンユーザなら必然でしょう。

キー割付の微調整ならWindowsの設定ダイアログでちんたらやっても問題ないが、
WordStar風とかemacs流にキー割り付けを一気に設定ファイルで変更できないような場合のかったるさは遠慮したい。


378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 18:52:33 CPG5gacr0
> 日が暮れると言うより、週が変わる、月も変わってしまうようなつくりだと、

何か意味があるのかと思ったらそういうことかい。
別に急いでくれなくてもいいのだが・・・

379:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 18:54:53 CPG5gacr0
Windowsのエディタでそんなに面倒なのって何だ?!

380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 21:07:56 n59+P40E0
せっかく>>361が軌道修正してくれたのに

381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 21:30:35 CLXxKgv+0
俺もテキストエディタはOS GUIシェル標準なんかに従う必要はないと思うね。
でも自分で作るのでもなければ有るものから選ぶしかないのが現実。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 02:22:15 F5wRqlsM0
>361
ファイル毎にコマンドラインオプション指定したショートカット作れば?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 03:21:59 rTQM8Q420
>>382
それはWindowsではマジで普通のやり方。
必ずメモ帳とかワードパッドで開くとか滅茶苦茶多用されている。
未だにそうだ。全然進歩してない。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 14:58:00 W2BZFAGe0
WZだと、「メモ帳で開く」を勝手に横取りしてWZで開けるようになるんだけどね。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 15:20:14 W2BZFAGe0
>>361
バッチファイルを一つ作り、そのバッチファイルのオプションとして
編集対象ファイル名を渡す。バッチファイルではPerlなどを呼び出して、
ファイル名毎(正規表現)の条件を定め、その条件を指定してエディタを開く。
勿論、条件に応じて異なるエディタを開くこともできる。

バッチファイルを、notepad.bat という名前にして、c:\windows に入れておくと、
テキストファイルを普通にダブルクリックしただけで、望みの状態で
テキストファイルが開く......(かな?試していないから解らない)


386:361
07/06/07 19:06:34 diAb2BCu0
予想外に色々アドバイスがあってビックリ。
多少試して今んとこ、外部からエディタの設定を変えて起動する方法だとエディタのファイル履歴なんかで設定変わんないのがなんだかなー、と思ってます。
それを避けるには>>368-369しかないかもしれないんだけどちょっと気持ち悪いなあ、と。

上の問題無視して外部から起動するんだったら、もう>>385みたいなことをしてくれるプログラム作ってそっちにファイル関連付けちゃってもいいかもなあ。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 03:15:41 jeEqX6k50
>>386
コマンドラインオプションで色分け設定変えれるエディターなら
ポチエスでOK

388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 01:35:28 0M+KMZvu0
send toに複数のエディタ登録する。
(別設定の同じエディタも有り?)

389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 21:13:34 bZP8E2cA0
ファイルを開いた後で最適な設定に変える一連の操作が面倒なため、
>>385みたいなプログラムを作るほどなら、
必要な設定を簡単に呼び出せるモード・メニューをマクロで作ることも考えられる。
マクロ搭載しないエディタなら、AHKやUWSCなどでエディタを制御する選択肢もあることはある。

必要な設定でオーブンする機能をマクロで書いて、通常のオープン動作と替えれば操作は一番簡単だけど・・・。


390:370
07/06/11 22:36:04 1NmT9xBG0
jEdit がファイル名ワイルドカードで普通にモード分けできるのに
スルーされてるのはなんでだろう。やっぱり正規表現じゃないとだめなの?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/12 20:21:40 GWDlsgli0
>>390
ほんの僅か関連サイトをのぞいて感じたことを書けば、
JeditとjEditが別物だと検索してみてわかった。
Javaで書かれているからJDKとjEditのバジョン合わせが必要になる。
もともと日本語版ではない。
メニューの日本語化など間に合っても既存の各種多数のプラグインはどうなのか。
プログラミング用途はともかく日本語の文章記述のツールとしての使い心地はどうなのか。

>>361は*.txtだから明らかにドキュメント用途をはずせない。英文オンリーなら問題ないだろうけど。

392:370
07/06/13 00:21:00 58okMtHO0
>>391
あー。プログラム用のエディタ探して見つけて、こりゃいいや、と思ってたけど、
プログラムから外れた視点ではいろいろ面倒だね。ありがと。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 06:06:13 tm++b0uo0
特定のファイルだけを開きたいなら
>>382が一番Windows的には良いじゃないか。
妙なソフトも必要ないし。最近ショートカットがaliasの
代わりだったのかと10年目にして気づいてみた俺が言ってみる。

関係ないけどJeditって同じ名前のEditorがかなりあるね。
作る時に調べたりしないのだろうかJpEditとかEditJとか
何でも良さそうな気がするけど。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 15:01:05 1QB6KNLp0
Jbeef

395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 19:05:09 h5Rr7Slj0
> 関係ないけどJeditって同じ名前のEditorがかなりあるね。
> 作る時に調べたりしないのだろうかJpEditとかEditJとか
> 何でも良さそうな気がするけど。

圧縮解凍ソフト「ZELDA」には勝てないかなあ
-伝説つけて検索せにゃあかん

396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 22:04:16 DCDKWJxV0
ショートカットが1ファイル分ディスクを消費するのは貧乏人には困る。

それで、DOS窓でVZ Editorを起動しておき、
ホットキー呼び出しの文字列入力窓にaliasを込むなどして、
WindowsアプリでもWebサイトでもアクセスする仕掛けなのだが、
Windowsの変貌で作業環境の存続の危機に頻している。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 22:28:01 cCtEbBqm0
貧すれば鈍する

398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 23:30:46 1QB6KNLp0
VZはソースもってんだろ?
まずWin32コンソール版に改造しろよ。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 02:10:07 wMm0AJO50
>396
今時、1クラスタ程度気にする人居るんだ
お宅のWindowsはフロッピー運用ですか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch