10/04/27 20:07:34
______
,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 _/
/||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 \
/ ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ, /
'" ̄ヽ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!"ヘ < ロマンティックageるよ
ヽ ゙!!!|||||||||||| |||||||!! iヽ─ /
|||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l ____ ゙l __ \|||||||||
||!' /ヽ、 o゙>┴<"o /\ |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\ / |ミミヽ─‐'"ノ≡- ゙'─''彡| |、 | |
 ̄| |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/ / ロマンティックageるよ
ヽ、l| |ミミミ| |、──フヽ |彡l| |/ /_
\/|l |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/ |彡|l/  ̄/ ロマンティックageるよ
\ ノ l|ミミミ| \二二、_/ |彡| フ
 ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄ |メ/ \トキメク胸に キラキラ光った
| \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' |/ /
/ \ヽ、ヾ''''ヽ、_____// /_夢をageるよ
/ ヽ ゙ヽ─、───'/|  ̄/
. / ゙\ \ / / \__
──'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄ ゙''─
135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 20:08:29
アカシヤの木の下の犬 )青い アカシャの 木の下で 犬が 一匹/´三ニ`ヽ しゃがんでいる
青いアカシャの 木の下で 犬は 何をしているの三三三ニニかよ
`ー、_,ノ、,ィ、__v、, 青い、アカシャの 木の下で 犬は ウンコォォォォ!!!三三三三三しているんだ
嗚呼!!僕は何故こんな/´ ̄ ̄ \所でウンコなんかしてるんだァ!_!三三三三三|__!!!
でも、仕方が無いんだ…/ 、 ヽ.!僕には専用のトイレなんか無い ┃ ┃ |んだ……!
睫毛の先に | (( ∧ ノ ー-、 | ) ) 何か有る、そいつは僕の/ } | ヽ 涙かな
落っ ⌒ ⌒ |こ,/ } ┃ ┃ 「 ちそうに 震えてる 小さな小さな{ / | |ひとしずく
どう,| ┃ ┃ して / J | ヽ 出たの'^lか知らなないが誰 V (⌒) | にも言えない涙なら
流れる |」 まま∨ | |にして| 〈 おこう 小さな 小さ、ヽ___, 人__,な ひとしずく
青い | ア| (⌒) ト、__ .カシヤ| |の木の下で……犬は>r=v=ァ=やっとそれが終わって…
後| `ー-― 足で ヽ、、__ノ 〈,懸命に砂を掛 けるが…砂は全く見ノ ヽ_ / 「\ 当違いの方向
に飛ぶばかり…青いアカシャ  ̄ ̄ニー-v′の木の( (下から/ ト、_ `犬rヘは急いで 逃
げ 出 した自分の 罪から のがれ゙(⌒)_ノ^l レ る゛| |うううう
ううよおおおおに, 犯した 罪 | \から 人 逃れるよう| ∧_ L⌒)_ノ ,に そして!
生まれたときから「ただの | { r、 |一/ ,) 度も ウンコ⌒ `ー=厂 ___,.なんかしたことが
無いような顔をし |て…澄ノ _〉 ま`ーァ―‐r‐ ,ノ ( ー'⌒ヽして群衆| /ヽ 「 ̄の中へ紛れ込んでいった…
るるlるる るーるーlるー( ( ,るる { { r′る}―-―、人 | るる| | | { ーるーるー
,ノ ヽ `ー= `ー=' (⌒ (⌒ ) (___∠__,) | (___) (___) おしまい!!
136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 21:48:01
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
本スレはこちらになります
Kaspersky internet security Part100.カスペルスキーラボ
スレリンク(sec板)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 22:29:13
______
,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 _/
/||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 \
/ ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ, /
'" ̄ヽ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!"ヘ < ロマンティックageるよ
ヽ ゙!!!|||||||||||| |||||||!! iヽ─ /
|||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l ____ ゙l __ \|||||||||
||!' /ヽ、 o゙>┴<"o /\ |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\ / |ミミヽ─‐'"ノ≡- ゙'─''彡| |、 | |
 ̄| |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/ / ロマンティックageるよ
ヽ、l| |ミミミ| |、──フヽ |彡l| |/ /_
\/|l |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/ |彡|l/  ̄/ ロマンティックageるよ
\ ノ l|ミミミ| \二二、_/ |彡| フ
 ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄ |メ/ \トキメク胸に キラキラ光った
| \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' |/ /
/ \ヽ、ヾ''''ヽ、_____// /_夢をageるよ
/ ヽ ゙ヽ─、───'/|  ̄/
. / ゙\ \ / / \__
──'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄ ゙''─
138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 22:30:30
______
,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 _/
/||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 \
/ ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ, /
'" ̄ヽ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!"ヘ < ロマンティックageるよ
ヽ ゙!!!|||||||||||| |||||||!! iヽ─ /
|||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l ____ ゙l __ \|||||||||
||!' /ヽ、 o゙>┴<"o /\ |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\ / |ミミヽ─‐'"ノ≡- ゙'─''彡| |、 | |
 ̄| |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/ / ロマンティックageるよ
ヽ、l| |ミミミ| |、──フヽ |彡l| |/ /_
\/|l |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/ |彡|l/  ̄/ ロマンティックageるよ
\ ノ l|ミミミ| \二二、_/ |彡| フ
 ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄ |メ/ \トキメク胸に キラキラ光った
| \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' |/ /
/ \ヽ、ヾ''''ヽ、_____// /_夢をageるよ
/ ヽ ゙ヽ─、───'/|  ̄/
. / ゙\ \ / / \__
──'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄ ゙''─
139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 22:31:34
アカシヤの木の下の犬 )青い アカシャの 木の下で 犬が 一匹/´三ニ`ヽ しゃがんでいる
青いアカシャの 木の下で 犬は 何をしているの三三三ニニかよ
`ー、_,ノ、,ィ、__v、, 青い、アカシャの 木の下で 犬は ウンコォォォォ!!!三三三三三しているんだ
嗚呼!!僕は何故こんな/´ ̄ ̄ \所でウンコなんかしてるんだァ!_!三三三三三|__!!!
でも、仕方が無いんだ…/ 、 ヽ.!僕には専用のトイレなんか無い ┃ ┃ |んだ……!
睫毛の先に | (( ∧ ノ ー-、 | ) ) 何か有る、そいつは僕の/ } | ヽ 涙かな
落っ ⌒ ⌒ |こ,/ } ┃ ┃ 「 ちそうに 震えてる 小さな小さな{ / | |ひとしずく
どう,| ┃ ┃ して / J | ヽ 出たの'^lか知らなないが誰 V (⌒) | にも言えない涙なら
流れる |」 まま∨ | |にして| 〈 おこう 小さな 小さ、ヽ___, 人__,な ひとしずく
青い | ア| (⌒) ト、__ .カシヤ| |の木の下で……犬は>r=v=ァ=やっとそれが終わって…
後| `ー-― 足で ヽ、、__ノ 〈,懸命に砂を掛 けるが…砂は全く見ノ ヽ_ / 「\ 当違いの方向
に飛ぶばかり…青いアカシャ  ̄ ̄ニー-v′の木の( (下から/ ト、_ `犬rヘは急いで 逃
げ 出 した自分の 罪から のがれ゙(⌒)_ノ^l レ る゛| |うううう
ううよおおおおに, 犯した 罪 | \から 人 逃れるよう| ∧_ L⌒)_ノ ,に そして!
生まれたときから「ただの | { r、 |一/ ,) 度も ウンコ⌒ `ー=厂 ___,.なんかしたことが
無いような顔をし |て…澄ノ _〉 ま`ーァ―‐r‐ ,ノ ( ー'⌒ヽして群衆| /ヽ 「 ̄の中へ紛れ込んでいった…
るるlるる るーるーlるー( ( ,るる { { r′る}―-―、人 | るる| | | { ーるーるー
,ノ ヽ `ー= `ー=' (⌒ (⌒ ) (___∠__,) | (___) (___) おしまい!!
140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 22:32:39
アカシヤの木の下の犬 )青い アカシャの 木の下で 犬が 一匹/´三ニ`ヽ しゃがんでいる
青いアカシャの 木の下で 犬は 何をしているの三三三ニニかよ
`ー、_,ノ、,ィ、__v、, 青い、アカシャの 木の下で 犬は ウンコォォォォ!!!三三三三三しているんだ
嗚呼!!僕は何故こんな/´ ̄ ̄ \所でウンコなんかしてるんだァ!_!三三三三三|__!!!
でも、仕方が無いんだ…/ 、 ヽ.!僕には専用のトイレなんか無い ┃ ┃ |んだ……!
睫毛の先に | (( ∧ ノ ー-、 | ) ) 何か有る、そいつは僕の/ } | ヽ 涙かな
落っ ⌒ ⌒ |こ,/ } ┃ ┃ 「 ちそうに 震えてる 小さな小さな{ / | |ひとしずく
どう,| ┃ ┃ して / J | ヽ 出たの'^lか知らなないが誰 V (⌒) | にも言えない涙なら
流れる |」 まま∨ | |にして| 〈 おこう 小さな 小さ、ヽ___, 人__,な ひとしずく
青い | ア| (⌒) ト、__ .カシヤ| |の木の下で……犬は>r=v=ァ=やっとそれが終わって…
後| `ー-― 足で ヽ、、__ノ 〈,懸命に砂を掛 けるが…砂は全く見ノ ヽ_ / 「\ 当違いの方向
に飛ぶばかり…青いアカシャ  ̄ ̄ニー-v′の木の( (下から/ ト、_ `犬rヘは急いで 逃
げ 出 した自分の 罪から のがれ゙(⌒)_ノ^l レ る゛| |うううう
ううよおおおおに, 犯した 罪 | \から 人 逃れるよう| ∧_ L⌒)_ノ ,に そして!
生まれたときから「ただの | { r、 |一/ ,) 度も ウンコ⌒ `ー=厂 ___,.なんかしたことが
無いような顔をし |て…澄ノ _〉 ま`ーァ―‐r‐ ,ノ ( ー'⌒ヽして群衆| /ヽ 「 ̄の中へ紛れ込んでいった…
るるlるる るーるーlるー( ( ,るる { { r′る}―-―、人 | るる| | | { ーるーるー
,ノ ヽ `ー= `ー=' (⌒ (⌒ ) (___∠__,) | (___) (___) おしまい!!
141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 22:35:04
______
,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 _/
/||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 \
/ ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ, /
'" ̄ヽ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!"ヘ < ロマンティックageるよ
ヽ ゙!!!|||||||||||| |||||||!! iヽ─ /
|||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l ____ ゙l __ \|||||||||
||!' /ヽ、 o゙>┴<"o /\ |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\ / |ミミヽ─‐'"ノ≡- ゙'─''彡| |、 | |
 ̄| |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/ / ロマンティックageるよ
ヽ、l| |ミミミ| |、──フヽ |彡l| |/ /_
\/|l |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/ |彡|l/  ̄/ ロマンティックageるよ
\ ノ l|ミミミ| \二二、_/ |彡| フ
 ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄ |メ/ \トキメク胸に キラキラ光った
| \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' |/ /
/ \ヽ、ヾ''''ヽ、_____// /_夢をageるよ
/ ヽ ゙ヽ─、───'/|  ̄/
. / ゙\ \ / / \__
──'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄ ゙''─
142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 22:36:19
アカシヤの木の下の犬 )青い アカシャの 木の下で 犬が 一匹/´三ニ`ヽ しゃがんでいる
青いアカシャの 木の下で 犬は 何をしているの三三三ニニかよ
`ー、_,ノ、,ィ、__v、, 青い、アカシャの 木の下で 犬は ウンコォォォォ!!!三三三三三しているんだ
嗚呼!!僕は何故こんな/´ ̄ ̄ \所でウンコなんかしてるんだァ!_!三三三三三|__!!!
でも、仕方が無いんだ…/ 、 ヽ.!僕には専用のトイレなんか無い ┃ ┃ |んだ……!
睫毛の先に | (( ∧ ノ ー-、 | ) ) 何か有る、そいつは僕の/ } | ヽ 涙かな
落っ ⌒ ⌒ |こ,/ } ┃ ┃ 「 ちそうに 震えてる 小さな小さな{ / | |ひとしずく
どう,| ┃ ┃ して / J | ヽ 出たの'^lか知らなないが誰 V (⌒) | にも言えない涙なら
流れる |」 まま∨ | |にして| 〈 おこう 小さな 小さ、ヽ___, 人__,な ひとしずく
青い | ア| (⌒) ト、__ .カシヤ| |の木の下で……犬は>r=v=ァ=やっとそれが終わって…
後| `ー-― 足で ヽ、、__ノ 〈,懸命に砂を掛 けるが…砂は全く見ノ ヽ_ / 「\ 当違いの方向
に飛ぶばかり…青いアカシャ  ̄ ̄ニー-v′の木の( (下から/ ト、_ `犬rヘは急いで 逃
げ 出 した自分の 罪から のがれ゙(⌒)_ノ^l レ る゛| |うううう
ううよおおおおに, 犯した 罪 | \から 人 逃れるよう| ∧_ L⌒)_ノ ,に そして!
生まれたときから「ただの | { r、 |一/ ,) 度も ウンコ⌒ `ー=厂 ___,.なんかしたことが
無いような顔をし |て…澄ノ _〉 ま`ーァ―‐r‐ ,ノ ( ー'⌒ヽして群衆| /ヽ 「 ̄の中へ紛れ込んでいった…
るるlるる るーるーlるー( ( ,るる { { r′る}―-―、人 | るる| | | { ーるーるー
,ノ ヽ `ー= `ー=' (⌒ (⌒ ) (___∠__,) | (___) (___) おしまい!!
143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 22:46:24
______
,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 _/
/||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 \
/ ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ, /
'" ̄ヽ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!"ヘ < ロマンティックageるよ
ヽ ゙!!!|||||||||||| |||||||!! iヽ─ /
|||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l ____ ゙l __ \|||||||||
||!' /ヽ、 o゙>┴<"o /\ |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\ / |ミミヽ─‐'"ノ≡- ゙'─''彡| |、 | |
 ̄| |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/ / ロマンティックageるよ
ヽ、l| |ミミミ| |、──フヽ |彡l| |/ /_
\/|l |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/ |彡|l/  ̄/ ロマンティックageるよ
\ ノ l|ミミミ| \二二、_/ |彡| フ
 ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄ |メ/ \トキメク胸に キラキラ光った
| \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' |/ /
/ \ヽ、ヾ''''ヽ、_____// /_夢をageるよ
/ ヽ ゙ヽ─、───'/|  ̄/
. / ゙\ \ / / \__
──'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄ ゙''─
144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 22:55:18
マジで誰か張り付いてる基地外通報したのが良いんじゃないか。
このままでは、一人の基地外に独占されるぞw
145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 23:30:40
>>18
なんかずばりその環境じゃん笑
146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 23:32:54
>>144
IDない板なのでまとめるのがめんどいんだよね…
147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 23:55:47
バカは放置に限る
148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 00:40:44
基地外すぎるワロタ
Part100の方はサポートFAQ全部貼ろうとしてるしw
149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 06:19:27
カスペってなんか恨まれてんの?
150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 07:55:19
1日分の情熱を注ぎ込む程度にはな。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 09:24:21
カスペ終わったな
152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 09:30:14
あれの結果のことかい?
153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 09:36:40
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは1ランク上昇して7位にあがり、代わってTrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46%
# McAfee 628,906 98.18%
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35%
# Microsoft 609,523 95.15%
# Kaspersky 606,897 94.74%
# Trend Micro 604,908 94.43%
# AVG 597,580 93.29%
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
*本データは、ウイルス対策ニュース・ドットネットがAV-TEST.orgから入手し発表しているもの。テストは4月26日に行われた。
テストを実施しているAV-TEST.orgは、ドイツのマグデブルク大学にある、ウイルス検出率をテスト評価する第三者機関。主宰は、アンドレアス・マークス。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 09:39:19
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは1ランク上昇して7位にあがり、代わってTrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46%
# McAfee 628,906 98.18%
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35%
# Microsoft 609,523 95.15%
# Kaspersky 606,897 94.74%
# Trend Micro 604,908 94.43%
# AVG 597,580 93.29%
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
*本データは、ウイルス対策ニュース・ドットネットがAV-TEST.orgから入手し発表しているもの。テストは4月26日に行われた。
テストを実施しているAV-TEST.orgは、ドイツのマグデブルク大学にある、ウイルス検出率をテスト評価する第三者機関。主宰は、アンドレアス・マークス。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 09:55:28
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは1ランク上昇して7位にあがり、代わってTrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46%
# McAfee 628,906 98.18%
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35%
# Microsoft 609,523 95.15%
# Kaspersky 606,897 94.74%
# Trend Micro 604,908 94.43%
# AVG 597,580 93.29%
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
*本データは、ウイルス対策ニュース・ドットネットがAV-TEST.orgから入手し発表しているもの。テストは4月26日に行われた。
テストを実施しているAV-TEST.orgは、ドイツのマグデブルク大学にある、ウイルス検出率をテスト評価する第三者機関。主宰は、アンドレアス・マークス。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 10:01:22
何回も貼るなチンカス
157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 10:24:20
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは1ランク上昇して7位にあがり、代わってTrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46%
# McAfee 628,906 98.18%
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35%
# Microsoft 609,523 95.15%
# Kaspersky 606,897 94.74%
# Trend Micro 604,908 94.43%
# AVG 597,580 93.29%
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
*本データは、ウイルス対策ニュース・ドットネットがAV-TEST.orgから入手し発表しているもの。テストは4月26日に行われた。
テストを実施しているAV-TEST.orgは、ドイツのマグデブルク大学にある、ウイルス検出率をテスト評価する第三者機関。主宰は、アンドレアス・マークス。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 10:29:43
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは1ランク上昇して7位にあがり、代わってTrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46%
# McAfee 628,906 98.18%
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35%
# Microsoft 609,523 95.15%
# Kaspersky 606,897 94.74%
# Trend Micro 604,908 94.43%
# AVG 597,580 93.29%
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
*本データは、ウイルス対策ニュース・ドットネットがAV-TEST.orgから入手し発表しているもの。テストは4月26日に行われた。
テストを実施しているAV-TEST.orgは、ドイツのマグデブルク大学にある、ウイルス検出率をテスト評価する第三者機関。主宰は、アンドレアス・マークス。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 10:31:44
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは1ランク上昇して7位にあがり、代わってTrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46%
# McAfee 628,906 98.18%
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35%
# Microsoft 609,523 95.15%
# Kaspersky 606,897 94.74%
# Trend Micro 604,908 94.43%
# AVG 597,580 93.29%
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
*本データは、ウイルス対策ニュース・ドットネットがAV-TEST.orgから入手し発表しているもの。テストは4月26日に行われた。
テストを実施しているAV-TEST.orgは、ドイツのマグデブルク大学にある、ウイルス検出率をテスト評価する第三者機関。主宰は、アンドレアス・マークス。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 10:41:44
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは1ランク上昇して7位にあがり、代わってTrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46%
# McAfee 628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35%
# Microsoft 609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74%
# Trend Micro 604,908 94.43%
# AVG 597,580 93.29%
---
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 10:46:33
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは1ランク上昇して7位にあがり、代わってTrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46%
# McAfee 628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35%
# Microsoft 609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74%
# Trend Micro 604,908 94.43%
# AVG 597,580 93.29%
---
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 10:54:12
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは1ランク上昇して7位にあがり、代わってTrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46%
# McAfee 628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35%
# Microsoft 609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74%
# Trend Micro 604,908 94.43%
# AVG 597,580 93.29%
---
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 10:56:08
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは1ランク上昇して7位にあがり、代わってTrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46%
# McAfee 628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35%
# Microsoft 609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74%
# Trend Micro 604,908 94.43%
# AVG 597,580 93.29%
---
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 10:57:07
何回も貼るなチンカス
165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 11:08:14
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは1ランク上昇して7位にあがり、代わってTrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46% 谷垣
# McAfee 628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35% 小沢
# Microsoft 609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74% 鳩山
# Trend Micro 604,908 94.43% 蓮舫
# AVG 597,580 93.29%
---
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 11:12:00
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは1ランク上昇して7位にあがり、代わってTrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46% 谷垣
# McAfee 628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35% 小沢
# Microsoft 609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74% 鳩山
# Trend Micro 604,908 94.43% 蓮舫
# AVG 597,580 93.29%
---
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 11:14:42
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは1ランク上昇して7位にあがり、代わってTrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46% 谷垣
# McAfee 628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35% 小沢
# Microsoft 609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74% 鳩山
# Trend Micro 604,908 94.43% 蓮舫
# AVG 597,580 93.29%
---
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 11:17:56
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは1ランク上昇して7位にあがり、代わってTrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46% 谷垣
# McAfee 628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35% 小沢
# Microsoft 609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74% 鳩山
# Trend Micro 604,908 94.43% 蓮舫
# AVG 597,580 93.29%
---
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 11:19:07
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは1ランク上昇して7位にあがり、代わってTrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46% 谷垣
# McAfee 628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35% 小沢
# Microsoft 609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74% 鳩山
# Trend Micro 604,908 94.43% 蓮舫
# AVG 597,580 93.29%
---
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 11:20:10
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは1ランク上昇して7位にあがり、代わってTrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46% 谷垣
# McAfee 628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35% 小沢
# Microsoft 609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74% 鳩山
# Trend Micro 604,908 94.43% 蓮舫
# AVG 597,580 93.29%
---
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 11:20:59
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは1ランク上昇して7位にあがり、代わってTrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46% 谷垣
# McAfee 628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35% 小沢
# Microsoft 609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74% 鳩山
# Trend Micro 604,908 94.43% 蓮舫
# AVG 597,580 93.29%
---
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 11:22:26
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは1ランク上昇して7位にあがり、代わってTrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46% 谷垣
# McAfee 628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35% 小沢
# Microsoft 609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74% 鳩山
# Trend Micro 604,908 94.43% 蓮舫
# AVG 597,580 93.29%
---
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 11:23:27
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは1ランク上昇して7位にあがり、代わってTrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46% 谷垣
# McAfee 628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35% 小沢
# Microsoft 609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74% 鳩山
# Trend Micro 604,908 94.43% 蓮舫
# AVG 597,580 93.29%
---
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 11:24:21
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは1ランク上昇して7位にあがり、代わってTrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46% 谷垣
# McAfee 628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35% 小沢
# Microsoft 609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74% 鳩山
# Trend Micro 604,908 94.43% 蓮舫
# AVG 597,580 93.29%
---
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 11:25:02
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは1ランク上昇して7位にあがり、代わってTrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46% 谷垣
# McAfee 628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35% 小沢
# Microsoft 609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74% 鳩山
# Trend Micro 604,908 94.43% 蓮舫
# AVG 597,580 93.29%
---
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 11:34:37
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは1ランク上昇して7位にあがり、代わってTrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46% 谷垣
# McAfee 628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35% 小沢
# Microsoft 609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74% 鳩山
# Trend Micro 604,908 94.43% 蓮舫
# AVG 597,580 93.29%
---
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 11:35:20
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは1ランク上昇して7位にあがり、代わってTrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46% 谷垣
# McAfee 628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35% 小沢
# Microsoft 609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74% 鳩山
# Trend Micro 604,908 94.43% 蓮舫
# AVG 597,580 93.29%
---
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 11:38:00
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは1ランク上昇して7位にあがり、代わってTrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46% 谷垣
# McAfee 628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35% 小沢
# Microsoft 609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74% 鳩山
# Trend Micro 604,908 94.43% 蓮舫
# AVG 597,580 93.29%
---
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 12:21:10
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは1ランク上昇して7位にあがり、代わってTrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46% 谷垣
# McAfee 628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35% 小沢
# Microsoft 609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74% 鳩山
# Trend Micro 604,908 94.43% 蓮舫
# AVG 597,580 93.29%
---
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 12:21:58
何故に人生を捨ててるのだろう・・・
もっと前向きに生きていこうよ。
こんな所で憂さ晴らししても前には進めないよ・・・
181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 12:22:41
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは1ランク上昇して7位にあがり、代わってTrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46% 谷垣
# McAfee 628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35% 小沢
# Microsoft 609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74% 鳩山
# Trend Micro 604,908 94.43% 蓮舫
# AVG 597,580 93.29%
---
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 12:25:46
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは1ランク上昇して7位にあがり、代わってTrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46% 谷垣
# McAfee 628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35% 小沢
# Microsoft 609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74% 鳩山
# Trend Micro 604,908 94.43% 蓮舫
# AVG 597,580 93.29%
---
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 12:28:48
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは1ランク上昇して7位にあがり、代わってTrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46% 谷垣
# McAfee 628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35% 小沢
# Microsoft 609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74% 鳩山
# Trend Micro 604,908 94.43% 蓮舫
# AVG 597,580 93.29%
---
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 12:30:10
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは1ランク上昇して7位にあがり、代わってTrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46% 谷垣
# McAfee 628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35% 小沢
# Microsoft 609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74% 鳩山
# Trend Micro 604,908 94.43% 蓮舫
# AVG 597,580 93.29%
---
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 12:31:48
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは1ランク上昇して7位にあがり、代わってTrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46% 谷垣
# McAfee 628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35% 小沢
# Microsoft 609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74% 鳩山
# Trend Micro 604,908 94.43% 蓮舫
# AVG 597,580 93.29%
---
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 12:35:27
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは検出率を落とし、TrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46% 谷垣
# McAfee 628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35% 小沢
# Microsoft 609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74% 鳩山
# Trend Micro 604,908 94.43% 蓮舫
# AVG 597,580 93.29%
---
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 12:36:58
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは検出率を落とし、TrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46% 谷垣
# McAfee 628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35% 小沢
# Microsoft 609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74% 鳩山
# Trend Micro 604,908 94.43% 蓮舫
# AVG 597,580 93.29%
---
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 12:38:35
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは検出率を落とし、TrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46% 谷垣
# McAfee 628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35% 小沢
# Microsoft 609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74% 鳩山
# Trend Micro 604,908 94.43% 蓮舫
# AVG 597,580 93.29%
---
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 12:39:43
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは検出率を落とし、TrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46% 谷垣
# McAfee 628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35% 小沢
# Microsoft 609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74% 鳩山
# Trend Micro 604,908 94.43% 蓮舫
# AVG 597,580 93.29%
---
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 12:41:25
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは検出率を落とし、TrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46% 谷垣
# McAfee 628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35% 小沢
# Microsoft 609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74% 鳩山
# Trend Micro 604,908 94.43% 蓮舫
# AVG 597,580 93.29%
---
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 12:42:29
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは検出率を落とし、TrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46% 谷垣
# McAfee 628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35% 小沢
# Microsoft 609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74% 鳩山
# Trend Micro 604,908 94.43% 蓮舫
# AVG 597,580 93.29%
---
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 12:43:30
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは検出率を落とし、TrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46% 谷垣
# McAfee 628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35% 小沢
# Microsoft 609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74% 鳩山
# Trend Micro 604,908 94.43% 蓮舫
# AVG 597,580 93.29%
---
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 12:44:20
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは検出率を落とし、TrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46% 谷垣
# McAfee 628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35% 小沢
# Microsoft 609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74% 鳩山
# Trend Micro 604,908 94.43% 蓮舫
# AVG 597,580 93.29%
---
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 12:45:00
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは検出率を落とし、TrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46% 谷垣
# McAfee 628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35% 小沢
# Microsoft 609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74% 鳩山
# Trend Micro 604,908 94.43% 蓮舫
# AVG 597,580 93.29%
---
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 12:45:47
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは検出率を落とし、TrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46% 谷垣
# McAfee 628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35% 小沢
# Microsoft 609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74% 鳩山
# Trend Micro 604,908 94.43% 蓮舫
# AVG 597,580 93.29%
---
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 12:46:43
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは検出率を落とし、TrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46% 谷垣
# McAfee 628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35% 小沢
# Microsoft 609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74% 鳩山
# Trend Micro 604,908 94.43% 蓮舫
# AVG 597,580 93.29%
---
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 12:48:11
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは検出率を落とし、TrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46% 谷垣
# McAfee 628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35% 小沢
# Microsoft 609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74% 鳩山
# Trend Micro 604,908 94.43% 蓮舫
# AVG 597,580 93.29%
---
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 12:48:55
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは検出率を落とし、TrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46% 谷垣
# McAfee 628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35% 小沢
# Microsoft 609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74% 鳩山
# Trend Micro 604,908 94.43% 蓮舫
# AVG 597,580 93.29%
---
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 12:49:39
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは検出率を落とし、TrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46% 谷垣
# McAfee 628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35% 小沢
# Microsoft 609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74% 鳩山
# Trend Micro 604,908 94.43% 蓮舫
# AVG 597,580 93.29%
---
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 12:50:21
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは検出率を落とし、TrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46% 谷垣
# McAfee 628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35% 小沢
# Microsoft 609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74% 鳩山
# Trend Micro 604,908 94.43% 蓮舫
# AVG 597,580 93.29%
---
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 12:51:46
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは検出率を落とし、TrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46% 谷垣
# McAfee 628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35% 小沢
# Microsoft 609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74% 鳩山
# Trend Micro 604,908 94.43% 蓮舫
# AVG 597,580 93.29%
---
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 12:52:33
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは検出率を落とし、TrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46% 谷垣
# McAfee 628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35% 小沢
# Microsoft 609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74% 鳩山
# Trend Micro 604,908 94.43% 蓮舫
# AVG 597,580 93.29%
---
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 12:53:27
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは検出率を落とし、TrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数 検出率
# Symantec 630,754 98.46% 谷垣
# McAfee 628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32 610,787 95.35% 小沢
# Microsoft 609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74% 鳩山
# Trend Micro 604,908 94.43% 蓮舫
# AVG 597,580 93.29%
---
# Rising 555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
バックドア: 85,856
ボット: 43,658
トロイの木馬: 407,043
狭義のウイルス: 37,606
ワーム: 66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。