10/01/05 14:56:44
Microsoft Security Essentialsと併用してる人っている?
358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 15:13:04
Adobe ReaderのJavaScriptを無効にしとけば問題ないんだよな?
359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 15:15:27
>>357
avast4+MSEなら問題ないよ
特別重くもならない
360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 15:22:30
>>359
併用するとMSEが先にavast!のtmpフォルダに一時隔離したウイルスを検出するよねw
361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 15:25:19
avast!アンインストールしたのに残骸が残っとるやないか( ゜Д゜)ドルァ!
この糞ソフトが!!!!!
362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 15:28:02
>>360
> 併用するとMSEが先にavast!のtmpフォルダに一時隔離したウイルスを検出するよねw
MSEで除外設定してるから検出しないよw
君にはそういう初歩的な知識が無いのかな?
363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 15:34:05
>>362
たぶん、知らない人のほうが多い希ガス。
次スレのテンプレに入れとくか。。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 15:37:59
>>363
> たぶん、知らない人のほうが多い希ガス。
釣れますか?
365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 15:39:51
>>362
オレ知らなかったよw
どこを指定するんだ?
教えてくれ。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 15:40:47
>>365
avast!のtmpフォルダって書いてあるだろうが
367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 15:41:09
MSEスレで聞けボケナス
368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 15:42:50
>>366
それは解ってるけど、どう指定したらいいのかが解らないんだ
369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 15:45:23
MSEスレで聞いた方がええんちゃうやろか
370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 15:46:53
avast!のtmpフォルダってどこにあるの?
371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 15:49:48
>>370
MSEが教えてくれるよ
372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 15:54:44
フォルダ指定と拡張子指定は違うからね。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 15:58:57
>>372
MSEの除外設定の話ならフォルダ指定だよ
っていうか、使ってないなら荒らすなよw
374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 16:03:14
>>370
_avast4_
375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 16:18:00
4の頃は
C:\Users\Username\AppData\Local\Temp\_avast4_
C:\Windows\Temp\_avast4_
の2つがあったけど、5になってからは上が消えて下だけになってるね
376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 16:21:03
> \Username