10/01/07 02:00:40
Spybotでも、siszyd32.exeはひっかからず。WEBで調べてヤバそうなものだと
判明するが、ファイル本体がどうしても見えない。隠しファイルを表示にしても、
見えない。ただ、存在が指摘されたフォルダで、
siszyd32.exeフォルダを作成するとできないことから、やはり存在する
ことが判明。
ググッてみたけれど、有効策が見つからず。レジストリの中に見つからず、
カスペのフリーツールはデータベースが壊れていると出てつかえなかった。
また、何もしていなくてもCPU使用率が50%になっていることに気がついた。
不審なプログラム、プロセスは自分の知識ではみあたらず。
今日になって、いろいろ削除方法を探してみたところ、セーフモードで起動
するとうまく削除できるらしいので、試してみた。すると、
\プログラム\スタートアップ\siszyd32.exe が何もしなくてもはっきり
見えていたので、削除して再起動したところ、CPU使用率が5%くらいに
落ちた。多分、解決。
今は、siszyd32.exeがCPUをあんなに使用して何をしていたのかが気になって
いる。サイトの運営はしていないが、どうしたらいいものか・・・。ヤフー
とかのパスを変更した方がいいのかな。