09/03/30 21:29:39
中華製なので過剰な期待は禁物です。
廉価品と割り切って使う覚悟を。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 21:31:03
>>49
・バスターのようにソフトのコンソール画面が一体型でなくアンチウイルスとFWが別々。
個人的には好きだけど人によっては面倒くさく感じる。
・アップデートは週5日(月~金)+緊急時行っている。
以前は中国の旧正月(※)の時にアップデートがお休み(一週間程)で
更新間隔が開きセキュリティセンターの「最新でありません」の警告が出た。
(※ソフト会社のRISINGが中国にある為)
センターの警告のウザさに苦情が出たのか知らないけど今年は休み中に
1回更新があって警告は出なかったかな。
・キラーをインストしたあとSpyware Blaster(フリーのアンチスパイウェア)を
インストして初めてアップデートし終えた後、キラーからの警告が出る。
その時は慌てず表示の「ホワイトリストに加える」をクリックすればおk。
4年使ってるけど個人的には無問題だね。
52:49
09/03/30 21:47:00
>>50-51
アドバイスどうもありがとう。
頻繁に使う方ではないからCP的には十分な方かな。
もうじきバスターも契約期限切れるから明日明後日くらいに買ってくる。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 10:12:08
>>52
おれもバスターから買えた。
ちなみに今日がバスターの期限の日。
今の所問題ないよ。
ファイアウォールを自分でアップデートするのはあれだけど。
バスター7年使っていても、1回もウイルス発見しましたと出たこと無いし。
って スパイウエア検索が出来てクッキーが削除されるだけだった。
あんまり怪しいサイトを見なかったからかな。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 01:57:35
怪しいサイトはあちこち回った俺だけど、
最もウイルスが多かったサイトは2ちゃんねるでした。いやマジで…。
人口の多い板に常駐してると時々ウイルスを踏む…。
55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 02:17:49
それ言えてる。
この板の場合だと、嫌われ者のノドン32儲が腹いせに、
ウイルスリンクを貼りまくっていたことが多いっす。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 16:05:38
まぁ特に偏見もなく過度な期待さえしなければ
価格なりの性能だとは思う。
と、何事もなく今年で4年目をむかえる俺が言う。
57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 04:07:48
ウイルス定義ファイルが20.90.15だったのは
もしかしてエイプリルフールネタだったのかね
58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 18:31:14
20.90.18
もしかして、2008残留組は20.90よりバージョンアップ
しませんよって意味なのか。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 18:48:14
昨日から定義ファイルのバージョン表記が変わったみたいだな
別に実害無いから良いけど
60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 20:36:22
>>59
今までだったら
月曜:定義の末尾10→11→12
火曜:定義の末尾20→21→22
…
と一日の更新の終わりが確認できたのにこの表記だとわかりにくくてかなわんのだが…
61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 22:58:32
RIS2009: 21.32.34 RAV2009: 21.32.34 RFW2009:21.32.34
2009は従来通り
月~木は更新回数が平均3→5に最近増えた
62:47
09/04/03 11:41:39
3/29(日)にポチッって昨日(木)コンビニ支払い用紙がキター。
即、支払ったから後は来るのをひたすら待つ。
早くコイコイ10周年記念ゼロ(CD版)。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 21:01:57
ウイルスキラー インターネットセキュリティ 30日無料体験版
URLリンク(www.viruskiller.jp)
4月下旬公開予定
64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 21:44:16
たしか数年前にも「体験版準備中」って出てたけど
立ち消えしちゃった事あったよなぁ・・・orz
65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 21:57:30
>>62
量販店には並んでた
もちろん定価wで
66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 02:39:41
genoのサイトでウイルス検出しなかったorz
67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 02:48:36
USB版買ってみた、
ようこそ画面?のライオン消せんw
FREE版に居た変な獅子舞と竜みたいな奴も居なかったし、
セキュリティアナライザも無くなってる。
LAN内だから、試しにFWも入れてみたけど、特に重くは無いな、
68:62
09/04/05 10:07:07
>>65
定価より300円安く、銀行振り込み手数料をケチる為に
コンビニ支払いにした漏れはただひたすら待つだけさw
というか、木曜の午後2時ちょっと前に支払ってまだ来ないってどんだけー
69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 01:33:05
>>20
お前さんの行動がバレバレになっているよ。
スレリンク(tubo板:564-565番)
70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 02:17:22
ノートン糞重かったので
これいいな。
軽すぎて快適だ。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 02:27:38
バスター入れてた人、どっちが軽い?
72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 02:32:42
キラー
73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 09:18:28
今週こそ
74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 14:26:58
>>66
XPで短縮URL踏んでしまったが音沙汰無し・・・
「94.247.2.195」に送信してる様子は無いが・・・さてorz
75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 14:46:02
2回目の検索をしてるんだが、
また 検索時間6時間・・とか出てる。
60Gしかないのに。20は使ってない。
2回目以降は早くなるとこのスレで聞いたような・・・
76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 16:08:31
とりあえず更新来てたんで更新してからスキャン完了
検出なし…
再起動どうするか…
77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 19:12:46
20.90.24
今日は更新1回だけか
78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 20:17:05
>>76
バスターとかカスぺのオンラインスキャンしといたほうがいいかもね
79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 22:09:38
他のはもう対応したみたいだね
80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 00:46:31
今話題のgeno
どうも先週末踏んでたようなんですがウイルスキラーは対応してないんでしょうか・・・・
81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 02:10:47
GENOなどのサイトでウイルス感染★6の339ファイル
キラー反応なし
RISINGにファイルを提出した
82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 13:04:01
イーフロに対応ウイルスリストみたいなのなかったっけ?
昔あったような気がするんだけど
本家行ってもよくわからんし
83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 13:50:45
更新来てたか
これで対応したんかのう
ver.20.90.25
2009-04-07 10:36
84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 14:53:23
>>81
更新しても反応なし
85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 15:25:33
まだか…流石だな…
86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 15:34:50
2009変わりすぎ…
87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 15:36:17
10周年ゼロをインストしたがWindowsディフェンダーにやたら反応する。
以前は警告が出ても警告内に「ホワイトリストに加える」があったが
今度のはその項目が無い。どうしたらいいのやら。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 15:42:33
>>87
詳細設定
+アクティブディフェンス
カスタムホワイトリストで追加。
で良いんじゃないか?
89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 16:05:51
>>88
>>87だけど今サポートに電話したらOS・XP+キラー(2009)で
ディフェンダーをインストすると競合するから良くないと言われた。
だからディフェンダーは削除するのが無難みたいだ。
全体的に前の2008の方が使いやすかったなぁ…
90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 16:14:47
まぁ、2009からスパイウェア対応も謳ってるから
WD無くてもいい人はその方が良いだろうね、
91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 16:31:28
>>81
20.90.26で対応確認
92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 16:34:49
Trojan.Win32.Nodef.hpvって反応する
93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 17:02:45
2009に もうアップデート出来るん?
HPみたけど書いてないような・・・
94:87・89
09/04/07 22:00:13
>>90
確かにそうなのだけどソフトが今回の条件で競合する事を
サポート側はある程度把握していたみたい。
事前にHPに説明を載せるなり説明書に書いていてくれたら
手間をかけずに済んだのだけどね。
ちなみにシマンテックのセキュリティチェックをしたら
ポート1025が開いてたので手動で閉めた。(俺だけ?)
あとフルスキャンしてみたが前より少しスキャン速度が速くなったかな?
95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 22:17:56
>>94
ポート気にするならルータ使いなよw
96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 22:58:49
キラーをインストした直後にFWを確認すると
「ARPスプーフィング防御」と「アウトバウンドFlood攻撃センサー」が
「無効」になっているのだがこのまま無効でもおk?
それとも有効にした方がいいの?教えてエロい人!
97:96
09/04/08 15:51:08
自己レス。
今日、サポートに電話して聞いてみた。
「ARPスプーフィング防御」と「アウトバウンドFlood攻撃センサー」は
初期設定の無効のままで問題ないとの事。
ポートだけどキラー2008のFWをチェックすると1025はステルスになっている。
2009だと1025が開いてる事もサポートに伝えておいた。
>>93
今月中旬頃には2009のアップデート予定だそうだよ。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 09:48:33
>97
前Rijingに聞いた時、2009は次のポートが開いているって、言ってた
-1025
-6069~6109の内1つ
何で?って聞いたら「仕様」ってだけ返事が来た。
理由はよくわからんが、MS05-051とかの脆弱性への攻撃に対しては保護してるって言ってたから、多分問題無いと思うよ。
ステルスじゃ無くなるのは、どーなんだろうって思うけど
99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 19:03:12
使用して10日目だけど快適だね。
これって土日除いて
日に2回更新されるんだよね?
今日は、20.90.33
だったよ。皆もそうだよね?
100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 19:05:40
>>99
今までは3回だったのだが…。
今は最新が20.90.33 が最新で合ってる
101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 19:07:51
ちょっと前まで1日3回だった
1日1回でいいと思う
102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 19:55:38
2009は平日5回・週末1・2回
ただ月曜と・金曜も少なめな気がする
103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 21:10:41
2009年版アップグレードのお知らせ
URLリンク(www.viruskiller.jp)
「ウイルスキラー」シリーズのアップグレードプログラムページを更新
URLリンク(www.viruskiller.jp)
104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 21:32:20
>>100
>>101
>>102
ありがとう。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 00:39:45
北斗の拳は継続してるんかなぁ?
106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 00:40:04
>>103でアップデートしてみた
今のところ問題なし
107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 05:54:59
2008に比べて何かメリットあるかい?
108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 07:25:48
アップデートすんなりできた
ディフェンダーは削除しなきゃいけないのか
109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 08:54:29
>>107
スパイウエア対応
110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 08:55:13
なんだか設定できる項目が多いとワクワクするな
111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 09:27:22
>>108
>ディフェンダーは削除しなきゃいけないのか
kwsk
112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 09:31:33
競合
113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 09:31:37
URLフィルターの監視するプログラムに
使用してるブラウザを追加すれば良いのかにゃ?
114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 19:04:09
キラーを信頼して
マイクロソフト・ディフェンダー削除した
115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 22:11:09
winxp sp3でゼロだけど
なんか2009にしたらwin落ちなくなった。
個人情報の保存のところで固まる・・・
同じ症状の人いる?
116:115
09/04/10 23:19:46
自己解決と言うかアプデイトしたら問題解決したわ
2009にするとシャットダウンに時間がかかるって感じだわ
2008の時は普通にシャットダウン出来てたのに
117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 00:00:47
2008のフツーさに比べ2009はクセがあってちょっとヤな感じ。
使い勝手は2008の方が良かった。
無理に変える必要は無かったのになぁ。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 00:02:27
URLフィルターというのは 自分で作っていけないといけないの?
ホワイトとかブラックリストがあるけど。
これはオフにしといてイイのかな?
119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 23:23:53
2009はメモリークリーナーをウイルスと誤検知しますね。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 00:20:04
>>119
それ、ずっと前からそうだよ。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 00:32:59
SpywareBlasterスルーしてるれるようになったか
122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 13:17:21
自動更新というのが出来たけど、向こうが更新したとき、こっち側が逃すと
次回更新時まで更新されない事になるの?こっちは。
何時間おきにチェックするのにしといた方がいいのかな?
123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 15:09:59
>>122
そんなことない
2009になってからは土日も更新ありなんだな
124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 18:17:06
スパイソフトもチェックするようになったということは、
スパイボットとかフリーのスパイウエアのソフトは削除した方がいい?
125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 21:18:52
>>124
人柱になって報告してね
126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 17:34:56
>>124
Ad-AwareとSpybot を一緒に入れておいても問題ないし、そこにキラーが加わるだけだし
大丈夫じゃね?
127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 20:40:14
俺、明日休みなんだ・・・。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 20:48:35
URLリンク(online.rising.com.cn)
↑RISINGのオンラインスキャンです。中国語ですが、ウイルスキラーを検討している人
や、インストール前に誤反応しないかチェックしたい方どうぞ。
プルダウンメニューなどはそのままで、右上の虫眼鏡のあるアイコンをクリックすると
すべてのハードディスク内の全ファイルのウイルスチェックが始まります。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 08:44:51
今日から2009の自動更新始まるのか
130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 10:27:19
メール来てたね
131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 10:59:31
>>124
a-squared Freeを使っているが特に問題無い。
ただMSのWindows Defenderは報告通りダメ。
132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 01:15:01
自動更新が来たって報告無かったな
133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 08:26:58
Win Update
A/Dのシステム強化を無効にしないと
まんどくさいことになったorz
134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 10:57:23
ADのシステム強化を無効ってどうするん?
おれも今アップデートしたらうまくいかなくて
インストール中に出るダイアログの許可をクリックしまくったが・・・。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 13:07:41
おれは電源きるとき
Win 自動更新できたよ 何もいじってないけど
136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 14:19:53
タスクバーのウイルスキラーを右クリック
↓
ユーザーの変更
一般ユーザー → 管理者
↓
パスワード入力
↓
タスクバーのウイルスキラーを右クリック
↓
詳細設定
↓
アクティブディフェンスのアイコンをクリック
↓
□ 起動時に有効 システムの強化
のチェックを外す
↓
OKボタンをクリック
↓
パスワード入力
↓
Windowsの再起動
137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 16:30:31
Update中のみプロテクトタブの
システム強化を無効でいいんじゃまいか?
138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 19:36:21
ひさしぶりにこのスレに来たわ。
夕方に更新が大きいと思ったらリスタートして、
2009に自動更新されてた。
つか、何やらゴチャゴチャ設定せなあかんので、
(´Д`;三;´Д`)ウオーサオーしておりますがな(´・ω・`)
139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 19:42:09
あぁ・・・なんか、アプリ起動するたびに
許可するとか何とか出てウザイ・・・
しかも、どうやって止めるんだかワカラン・・・
おしえてイケメンなひと。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 19:48:05
>>139
>>136を参照。
2009になってからFW機能がついたみたいだけど
今まで別のを使ってたから今更つけられてもイラネだし
むしろいちいち許可とか出てきてウザイ・・・
141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 19:49:15
おしえてあげたいけどブサメンだから教えてあげない
142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 19:59:51
>>140
あぁ・・・すぐ上にあったのね・・・ありが㌧
で、イマイチ役目がワカランから、
◎システムの強化
◎アプリケーションコントロール
◎USB-CD-DVD監視
あたりを切ったけど良かったのかな?
しばらく様子をみて魚竿する。(´・ω・`)
143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 20:08:52
あ~やっぱりみんなも警告ウザくて報告カキコしてたかw
MSのアップデートでいちいち警告が出るなんて
明らかに2009は改悪だよ。
目新しい事やらずに2008のようにフツーのままがいいのになぁ。
2009を販売する前にイーフロはしっかり確認しなかったのでは?
144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 21:35:59
うふして来た警告が出るのはまあセキュリティだからいいけど
見極めるまで15秒しか無いのが辛い
秒数長くすることが出来るといいのに。
それと、キラーが終了出来ないのが辛い、デフラグの時不便なんだよね。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 21:58:25
傘右クリックで一時的にオフする機能がありまする
146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 23:03:09
アクティブディフェンス全切
ファイアウォール低でいくかな
ルーター入ってるし
147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 23:38:05
URLリンク(www.rising.com.cn)
148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 00:40:04
選択肢のうち、阻止だけしか読めないw
149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 00:52:15
XPログオン画面左上のライオンマークを消したいんだが・・・。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 05:49:22
今バージョンアップし終えたけど、PeerGuardian2がずっと中国へのアクセスを
弾いてる
ウイルスキラーがアクセスしてるようだけど、何なんだコレは
151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 07:32:01
クラウドセキュリティ
152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 16:29:01
新規インストールした2009の起動時に、
ravmondがアプリケーションエラーを起こすのだけど、同じ症状が出てるやついない?
153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 16:53:59
ウチではエラーも起こったことないし安定してるなぁ
これとは関係ないのかな
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 17:13:37
>153
thx
調べてみたけど、感染はしてないみたい。
起動直後にエラーが出るなのに、傘マークはきちんとあるんだよなぁ。
ちなみにXP。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 19:37:39
>>144
デフォで15秒は短すぎだよな
詳細設定
↓
オートプロテクトの[+]をクリック
↓
ファイル監視
↓
ダイアログの表示から [ 15 ] 秒間
の数値を変更
↓
OKボタンをクリック
で変更可能だと思う
156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 20:24:20
>>155
残念ながらそこは違うんだよ、そこはウイルス見っけたときに処理する時間を設定するところ。
アクティブディフェンスの方ね、そっちは秒数設定無いのよ。
ホワイトリストのところにあるといいんだけどね。
今のところ、ZoneAlarmとmonsterTVのリモコン、SIREN Firmware Updateが
反応するわ、ホワイトリストに入れたけど。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 20:58:13
追加、SUPERAntiSpywareも反応するわ。
>>149
その他の設定でログイン前に監視状態を表示するの
チェックを外すとらんおんちゃん消えるはず。
違ってたらごめん。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 21:53:49
電子メール監視でPOP3ポート995とSMTPポート587追加したらmail受信できなくなったのは何故に?
159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 12:05:56
>158
995ってPOP3 over SSLか?
だとすると、このソフトがチェックしていると思われるアプリケーション層より下だと、パケットが既に暗号化されているんで、スキャンできないんじゃないか?
160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 15:36:48
ファイルシュレッダーなくなっちゃたのか?
161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 15:44:00
なんかいきなり新しくなってびびったわ
162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 15:49:58
警告
163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 15:51:22
スレ内検索しようとしたのに何を思ったか書き込んでしまった…
164:158
09/04/17 16:05:05
Thunderbird使用してるんだけど、つまりウイルスキラーさんはThunderbirdさんと相性が良くないって事ですか?
165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 16:26:21
SSLに非対応だからメーラーがなんであっても受信できない
166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 18:04:52
再起動を 要求された。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 18:33:55
メモリークリーナー 起動したら ウイルス発見されましたとなって 消された・・・
168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 19:51:02
>>157
サンクス。無事にライオンが消えました。
>>160
ファイル名変更しようとしたらクリックがズレてシュレッダー起動してウザかったので個人的にはOK。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 01:08:13
>>167
設定→オートプロテクト→ファイル監視→
カスタム→Windows実行ファイルのチェック外せば動くよ
170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 01:17:27
それ外すんならキラーいらんがなw
171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 02:31:40
>>170
言われてみれば確かにそうだなw
172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 04:20:15
ウイルス対策ソフトウェアがないってでるな。どうなってんだろ
173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 04:39:54
再起動したら直ったわ。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 05:30:49
>>160
Rising PC Doctorに取り込まれました。
URLリンク(rising-global.com)
URLリンク(rising-global.com)
URLリンク(tool.ikaka.com)
175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 09:59:56
>165
このソフトをかばう訳じゃないけど、POP3/SMTP over SSLのスキャンが行えるアンチウイルスってあるのか?
アプリケーションのプラグインとして動作するなら分かるケド、パケットに対してスキャンする方法だと、パケットが既に暗号化されているからスキャンできないんじゃないか?
176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 10:57:38
だよ
177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 14:38:38
IEオフィスの組込みスキャンって記しつけといたほうがいいんかね?
つけなくてもWEB監視はするよね。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 18:50:48
自動アップデートにしてたら、いつの間に2009になっててワロタ。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 20:34:04
なんか2009はFWと統合とかいってたけど結局インストール別々なんだね?
180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 00:56:29
唐突に激しいダウンロード始めたんで驚いたw
心の準備をさせてよ
181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 10:26:41
DivXのインストーラーで暴走するね
182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 12:27:13
勝手にファイルシュレッダーを無くされた。そんなのアリ?
183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 16:37:03
毎日アップデートありますね
手動だった時たまにしかしてなかった><
184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 18:41:00
アップデートを実行するタイミング
って、あやふやすぎないかな?
自動が一番安心なのかな?
185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 19:49:00
あなたの為だから
186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 00:16:18
ファイアウォールもなんか新しくなりましたね
187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 14:49:59
FWバージョン21.35にて、トラブル発生!
アップデート中にエラーメッセージが出て、その後
起動ログイン処理でマシンリセット→起動の繰り返しに。
セーフモードで立ち上げてFWをアンインストールしてなんとか復帰。
ちなみにOSはXPです。
とりあえず、FWのアップデートは止めておいたほうがよさげ?
人柱・追加情報ありましたらどうぞ
188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 15:04:35
うちもXPだが21.35で問題なかったな
普通にアップデートできて普通に動いている
個別要因かと
189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 15:53:32
ウチも今の所問題ないよ。
xppro
190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 17:33:06
問題なし XP
191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 17:44:01
「ウイルスキラー インターネットセキュリティ ~北斗の拳~」が発売
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 18:46:16
このソフト、三台の内の一台をアンインストールすれば、四台目にインストールすることができますか?
193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 20:39:58
XPだがFWは何ともないぞ。
勿論最新バージョンね。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 22:36:04
>>192
はい
195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 00:49:29
そうなん?
そういうのって どうやって調べてるんだろ?
196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 01:20:47
ノートンやマカフィーのようなPC認証はないので
同時利用台数が3台以内なら何台でもOK
197:192
09/04/21 06:52:45
>>194 >>196
ありがとうございました。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 09:45:00
「ゼロ」、アップデートで2009になったら、ブラックリスト全部消されてインポートもできやしねぇ。
また全部入力しなおしだ、ヤレヤレ。┐(´へ`)┌
でも費用対効果的には、この製品で満足してる。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 13:23:32
色々言う人いるけどこれとオンラインスキャンで十分だよな
200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 16:39:26
北斗使いだが昨日、今日(21日)から
最新版になるとメールが来ていた。
しかしまだ2009にならない。
北斗2009うpマダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチンチン♪
201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 18:22:24
これのポップアップブロック解除方法がわからなくて泣きそう
202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 18:32:19
ポップアップブロックなんてついてたっけ?
203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 18:34:23
>>202
これ以外にセキュリティーソフトの類入れてないし
ブラウザのポップアップブロックも切ってるのに反応するから
こいつが問題かと思ったんだが違ったのか
204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 18:36:45
うちのはIE、火狐とも問題ないようだが。。。
キラーの設定はアクティブディフェンスのカスタムホワイトリスト以外いじっていない。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 21:10:28
アプリ起動するたびに出てくる新FWがうざいなあ。回線切って起動させても何か許可求めてくるのは何だろう?
フルスクリーンで起動するソフトだと変なタイミングで邪魔が入ってOSごと固まるわ・・。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 21:21:16
ファイルシュレッダーもそうだけどセキュリティアナライザーとかそんな名前の機能も無くなってるね
未修正の穴を検出して危険性を5段階で教えてくれるやつ
207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 21:49:02
>>206
Rising PC Doctorに移植されますた
Vulnerability Scan
URLリンク(rising-global.com)
File Shredder
URLリンク(rising-global.com)
URLリンク(rising-global.com)
URLリンク(tool.ikaka.com)
208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 22:07:52
あれのパッチは入れていいものかどうかわからなくて
結局入れてなかったから、なくてもいいわ
209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 11:07:25
おいおいおい
北斗は2009にアップデートされないじゃん
まさか5月21日の間違いではないだろうな?
210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 12:45:25
うちのはノーマル版だがアップデート予定日から2~3日かかった
気長に待つヨロシ
211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 12:59:50
>>210
>気長に待つヨロシ
やだやだやだ~><
早く新アタタを見たい~(チンチンチンチン♪
212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 15:18:28
同じくポップアップブロックに悩まされている……
これ以外セキュリティいれてないし、こいつのアップデートからポップアップを解除してくださいと出るように。
ツールバーやIEも全部チェックしたし、昔あったポップアップブロックの機能を持ってる奴はインストールしてないんだが…
決済とか出来なくて本気で困った。
解除の仕方知ってる人教えてください…
213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 18:13:46
北斗2009キター! ホワァア~アップデート完了!!!
今度はケンシロウがメインか。
えらいまたド派手なコンソール画面w
…ってあれ?FWはアップデート無し?前のまま?
214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 09:59:44
>>212
決済とかするときだけタスクトレイアイコン右クリで全部無効にしちゃえば?
全部無効にして決済するのも嫌かもしれないけどw
215:212
09/04/23 10:57:59
両方無効にしてもブロックされます……
216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 11:22:44
URLリンク(www.wilderssecurity.com)
北斗のスクショをここに投稿してウケを取ってみよう
217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 13:11:18
>>215
キラーのせいじゃないだろ。それ。つかキラーでポップアップのブロック機能無くね?
ブラウザ何使っているのか知らないが設定や別のソフトが悪さしてんじゃね?
218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 14:39:15
無料体験版まだ~~~
219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 16:37:32
hookhelpうぜええええええ
220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 16:56:01
>>215
ブロックのスクリーンショットでも載せれば
何がブロックしてるのか教えてくれるんじゃない
221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 01:51:16
適当なフォルダを右クリックすると、
メニューにセーフモードと言うのがいつのまにか出来ているんだけど、
キラーの新機能なんですかね?
クリックしてもフォルダが開くだけで、機能がよく分からんのですが…
222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 06:28:07
2009-04-24 05:44:01;China;219.238.235.92:80;TCP;Blocked
2009-04-24 05:44:20;China;219.238.235.94:80;TCP;Blocked
2009-04-24 05:44:23;China;219.238.235.94:80;TCP;Blocked
2009-04-24 05:44:29;China;219.238.235.94:80;TCP;Blocked
2009-04-24 05:44:41;China;211.103.159.97:80;TCP;Blocked
2009-04-24 05:44:44;China;211.103.159.97:80;TCP;Blocked
2009-04-24 05:44:50;China;211.103.159.97:80;TCP;Blocked
2009-04-24 05:45:02;China;219.238.235.92:80;TCP;Blocked
2009-04-24 05:45:05;China;219.238.235.92:80;TCP;Blocked
2009-04-24 05:45:11;China;219.238.235.92:80;TCP;Blocked
2009-04-24 06:03:08;China;211.103.159.161:80;TCP;Blocked
2009-04-24 06:03:11;China;211.103.159.161:80;TCP;Blocked
2009-04-24 06:03:17;China;211.103.159.161:80;TCP;Blocked
2009-04-24 06:07:32;China;211.103.159.161:80;TCP;Blocked
PG2のログなんだけど、これ一体何送信してるの?
起動してからずっとこんな調子
rfwsrv.exeとrsnetsvr.exeが関係してるようだけど
223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 10:29:16
キラーで検知できなかった検体送った。
次のアップデートですぐ対応するらしい
が、ウイルスの送信フォームから圧縮したウイルス送ったら、
圧縮して送らないでという意味らしいメールが来た
生でウイルス送れってか?
ちなみにこのウイルス、ト○ンドマイクロもカスペル○キーも発見できませんでした
何が発見できたか言うのはやめとく
224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 13:02:09
>>222
アップデートが最新版だと「最新版が読み込まれてます」とでるので今のバージョンとか??
225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 18:25:41
>>223
原文よろ
RARやZIPで解凍パスなしをRisingは推奨してる
226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 19:31:12
アップデート中。しばらく待ってから再度実行してください。(2)
とでてアップデートできないんんだが。
修復インストールしても駄目だった。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 20:53:39
>>222
上にクラウドセキュリティって書いてるけどオンにしてる?
228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 05:19:18
北斗も使用期限1年間になって
実質値上げか
229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 08:59:15
>>215
ポップアップのブロックかは?ですが
開かないページがありますよね~
解決されましたか?
例えば、すまんてっくのおんらいんすきゃんとか開きます?
自分だけかな?他にもあるんですが・・・・
230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 09:31:58
>>227
>>222じゃないけど、キラーとPG2併用しててクラウドセキュリティーに参加とかいうのはオフにしてるけど>>222と同様の状況だよ
231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:34:21
>>226
試しに行ってきたけど、うちではシマンテックのオンラインスキャンは開くねぇ。
FirefoxとIE7で確認。
IE7は「ウィンドウが閉じられようと・・・」のメッセージがちょっとウザイが問題なし。
232:231
09/04/25 10:35:21
アンカー間違えた
>>231は>>229さんへのレスです
233:229
09/04/25 10:46:53
>>232
どうもです。
こちらの環境のせいでキラーじゃないのか。。。
調べてみます。ありがとん。
234:229
09/04/25 18:48:42
IEの設定のせいでした。。。
お騒がせしました。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 19:12:11
スキャン完了しても一度もスキャンしてないってなるな。なんでだろ。実害はないんだけど…
236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 19:51:16
現・北斗ユーザー用の2009アップデート分が
サイトに出ていたからFWも2009にしてみた。
…シマンテックのでチェックするとポート1027が開いている。
(無印2009はポート1025が開いていた)
北斗2008では何ともなかったのだが2009は癖があるのか?
237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 22:08:19
>>235
オールスキャンしないとならない。Cドライブだけとかだとだめ
238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 00:52:31
>>237
オールスキャンしてるんだがそうなるんだよな。管理者権限で起動→オールスキャンで
スキャン完了してるんだが…。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 12:00:04
北斗の拳もいいが「花の慶次」をキラーに加えてホスィ
240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 15:09:35
ウイルスキラー「孤独のグルメ」・・・ ちょっと言ってみたかっただけ
241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 16:53:46
北斗の拳とか、パチンコキャラは要らない。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 10:52:54
>>225
Dear user !
We have received your submission of possible malware. Thank you very much for your support.
Our viruslab has indeed discovered a new virus in the files you have submitted.
1. Filename:svchost.exe
Virusname:Worm.Win32.Autorun.fnl
For the above mentioned virus, the Rising Antivirus 2009 version 21.26.40(Rising Antivirus 2008 version 20.93.40)
will have respective virus definitions.
Please do not upload compressed archives with or without password protection.For assistance,
you may contact Rising customer service at any time.Please include the email address and
serial number of your submission in any contact.
Please do not reply directly to this email. You can reply using the contact form at URLリンク(csc.rising.com.cn)
Malware is always mutating and new variants are emerging everyday.If you should discover a file on your computer
that ourantivirus software does not recognize as malware while you suspect it is,
then Rising Antivirus is inviting you to submitthese suspicious files for analysis by our experts.
You can simply send this file to our anti-malware team for investigation by uploading it here.
We have a limit of 2MB per uploaded file.
You can simply send this file to our viruslab for investigation by uploading it here.
Manuel sagt:
We have a limit of 2MB per uploaded file.
243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 17:02:42
アップデート後のシステム再起動の要求が来たぞ
244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 17:13:01
>>243
これ再起動してもいいのかねぇ?
245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 17:27:45
って、キラーはよく再起動を要求されるね。
て、再起動しないといけんのじゃないの?
246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 17:45:46
>>245
C:\WINDOWS\system32\Drivers\HookHelp.sys
をインストールまたはアップデートしたとかいうのでHookHelp.sys をぐぐったら
なにやらウイルス情報とか出てるもんで不安なんだが(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 18:19:32
ここ読む前に再起動したがな(´・ω・`)
248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 18:38:54
俺とりあえずオンラインスキャン中
249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 22:47:37
URLリンク(www.virustotal.com)
この結果なら何もしないかケーブル抜くかの2択なので、なにもしない俺
250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 06:13:16
inetnum: 211.103.128.0 - 211.103.255.255
netname: BITNET
descr: Beijing Bitone United Networks Technology Service Co.,Ltd.
descr: No.26 Chaowai Str. Chaoyang District,Beijing,P.R.C
country: CN
admin-c: JL2597-AP
tech-c: JL2597-AP
mnt-by: MAINT-CNNIC-AP
mnt-lower: MAINT-CNNIC-AP
mnt-routes: MAINT-CNCGROUP-RR
changed: ipas@cnnic.cn 20080925
status: ALLOCATED PORTABLE
source: APNIC
inetnum: 219.238.235.64 - 219.238.235.127
netname: ZHONG-GONG-WANG-XIN-XI-JI-SHU
country: CN
descr: Beijing ZHONG GONG WANG XIN XI JI SHU CO.LTD
descr: CO.LTD
descr: Haidian Distric, Beijing
admin-c: PP40-AP
tech-c: PP40-AP
status: ASSIGNED NON-PORTABLE
changed: ipadmin@bj.datadragon.net 20040709
mnt-by: MAINT-CN-DXTNET
source: APNIC
中国ソフトの怪しさ全開
251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 08:40:04
難しいことわからないので
キラーを信頼するだけ
これで3年余パソコンは問題なし
252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 17:31:38
悪意のあるサイトはブロックされましたって表示されたから
詳細クリックしてサイトに飛んだら、中国語がずら~っと書いてて訳わからん
253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 20:39:40
体験版まだ?
254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 21:11:56
来年の4月下旬に出たりしてな
255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 00:01:17
スタンバイスキャンって2008以前にありましたか?
256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 00:34:16
ない
257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 01:11:39
>>252
俺も同じ症状が出たよ。正直訳分からん。
2008までは何も問題無かったのに
2009は癖があり過ぎる。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 08:51:51
2009に変わってから
設定を保存しています
が5分ぐらい出るようになった
259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 11:35:22
キラーは2005からずっと使ってきたが2009は改悪っぽい。
イーフロは色々と操作確認してから販売しろよ。
これじゃ見切り発車も同然だ。
もう少し様子を見るが改善されなければ他に移る。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 16:55:58
2009になってから一日一回くらいCPU100%が続くようになってしまった。
再起動すると普通の状態に戻るんだけど・・・・
RavMonD.exeってのが必死になって働いているんだけど、相性の悪いなにかと
ぶつかって無限ループに陥っているような
261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 19:47:56
>>259
他ってどこ?
262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 00:35:14
裏で行われている自動アップデートが何らかの原因で止まるとIEのエンジンを使う全てのアプリが動かなくなってしまう。
手動でアップデートに成功すれば直ったが完全に改悪だろ。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 08:41:46
PcDoctorで、Leakってやつをやると必ず落ちるんだが...
264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 20:06:54
今日が4月最後だが体験版は?
265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 03:32:17
マイドキュメントにDoって空フォルダできてたけどなんだこりゃ(´・ω・`)
266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 09:48:54
PC起動してからしばらく経つとIEの履歴のマイコンピュータに
file:///C:/Program%20Files/Rising/Rav/RegGuide/SnIn0932.htm
file:///C:/Program%20Files/Rising/Rfw/RegGuide/SnIn0932.htm
↑の登録ウィザードを開いたことになってんだけどなんで?
267:長谷部祐二
09/05/03 00:18:41
【AV-Testによるウィルス検出テスト】4月 G DATA18ヶ月首位を維持 カスペルスキー大幅ダウン
URLリンク(antivirus-news.net)
AV-Testによるウィルス検出テストの4月分成績が発表された。
G DATAは、検出率99.9%の好成績で、変わらず首位(18か月連続1位)を維持している。
マカフィーとシマンテックが99%台に乗ったほか、全体に好成績で、95%以上が7製品となった。
順位 社名 検出数 検出率
#1 G DATA 740,018 99.92%
#2 マカフィー 736,912 99.50%
#3 シマンテック 733,546 99.05%
*****************以上は平均99%以上
#4 トレンドマイクロ 728,418 98.36%
#5 エフセキュア 725,344 97.94%
#6 ESET 715,857 96.66%
#7 カスペルスキー 709,262 95.77%
*****************以上は平均95%以上
#8 マイクロソフト 692,913 93.56%
*****************以上は平均90%以上
#9 ソースネクスト 645,583 87.31%
#10 イーフロンティア 589,437 79.59%
268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 11:41:01
>>267
>比較テスト トピックス
URLリンク(antivirus-news.net)
なにそのG DATA賛美の数々w
269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 12:04:19
G DATAとかどうでもいいし
risingもっとがんばれし
270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 15:38:22
URLリンク(www.viruskiller.jp)
体験版DLまだ~?
271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 18:53:29
いつもスタートアップで、2番目に起動する方が落ちる。
C:\Program Files\Rising\Rav\RsTray.exe -system
C:\Program Files\Rising\AntiSpyware\RSTray.exe /startup
2番目のほうがPCDoctorか。
アンインストールすることにした。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 01:51:58
今回は更新して暫くは赤盾が消えなかった
273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 08:44:06
>>267
♯2と♯6は嘘っぽいな
この二つは他のテストでは下位が当たり前なのに
274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 11:03:11
時代は変わる
275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 11:11:36
キラー2009(ゼロ・特別版)を買って
使っていたけどアンインストした。
使い辛い。しばらく離れてみるよ。
2008はシンプルでとても使い良かったのに
何で2009はこんなになったのだろうね。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 13:15:10
A0028235.exeってのがウイルスとして検出。
MCleanerもウイルスとして検出。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 13:19:18
A0028235.exeはTrojan-Downloaderって情報があった。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 15:51:28
最新にしてるのに赤盾が出てきよった
279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 16:54:43
赤盾警告とか普通切るでそ
280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:13:20
北斗2009になってから、スキャンができない。
おまけに、たまにだけど起動時にアプリケーションエラー
(~のメモリを参照しましたみたいな)まで出る始末。
どなたか同じ症状の方いますか。どうやって解決しました?
281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 00:59:35
2009は使わない方がいいのなかな。
2007持ってるけど、勝手に2009に自動アップグレードされてしまうんですよね?
282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 01:00:03
うん
283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 15:41:45
現在ノートン2009を使用中で年明けに更新期間が切れる。
次はキラーを検討中ですが皆さんの書き込みを拝見すると、キラー2009は
悪評なのでもう少し様子を見てみます。
アップデートされてキラー2009が使いやすくなれば良いね。
284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 20:20:00
最近、気が付くと傘が黄色になってるんだが、なぜ?
オートプロテクトもアクティブディフェンスも全部有効にしてるのに。
285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 23:37:04
たまに傘が閉じてる時がある。これはなんだ
286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 23:38:30
晴れたから
287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 23:51:43
不覚にも
288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 01:55:57
ウザい機能を止めていったら、まぁ2008並に落ち着いたよ。
それにしても要らん機能、警告が多すぎ。
PC初心者だとMicrosoft Updateとか新規ドライバをインストールする時にパニクるだろうな。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 03:41:21
タスクバーのアイコンにマウスカーソルを合わせると、
最終アップデートの日時が表示されますが、これGMTですよね?
290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 06:17:25
北京(GMT+08:00)時間
291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 11:41:47
>>288
乙カレー。
本当に2009は余計&ありがた迷惑な機能が多い気がする。
キラーはシンプルで使いやすいのが魅力だったのに
何でもつければいいってもんじゃない。
イーフロ&RISINGは早急に修正・安定化させるように。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 21:28:09
言わせてくれ。
ウイルスキラードラえもん買ったのにドラえもんをやっつけてんじゃねーよ。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 21:48:31
>1
近年稀に見る大バカ野郎(´・д・`)バーカ
294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 09:23:23
なんか、コレ入れてから、電源切るというか 休止状態が出来なくなった。
休止状態を準備してます・・・て止まってしまう。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 10:24:13
>280
ノ はーい!俺、俺!
三回ほどメーカーに問い合わせてるけどなしのつぶて。
インストール直後はできたけど、一回目のアップデートをかけると
もういつまでたっても完全スキャンできない。クリックしても無反応。
PC三台で試したがいずれもおんなじ。
泣いていいですか?
296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 18:49:02
歴代では2008が最強だったってことでFA ?
297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 20:55:49
>>295
280ですが、とりあえずはアップデートで解決されるのを待つしかないんですかね。
自分のほうはスキャンのボタンを押しても無反応です。
あと、アプリケーションエラーは最新版インストーラー作成ツール→
アンインストール→再インストールで出なくなりました。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 07:31:25
>>294
俺はスタンバイから復帰できなくなる
そのたびに電源を切って立ち上げ
面倒くさい
299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 13:46:58
>>298
おいらはそれなった時電源ボタン軽く押すと復帰する
300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 13:51:49
TVの録画予約に使ってたらスタンバイの意味ねぇ~w
301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 14:00:41
スタンバイスキャンをオフにできない><
302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 18:06:28
今月のテストでウイルスキラーゼロの検出率は87を切ったらしい…
303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 19:05:14
>>300
うちの場合はその状態でもTV録画は復帰してくるけどね。録画失敗はない。(SmartVision)
ただ録画終了の後、スタンバイに入りにくくなった。
1番組なら問題ないが1日に2回スタンバイから復帰すると2回目後のスタンバイに入らない。
キラーのせいかPCのせいか切り分けできていないけど。
304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 21:48:28
295ですが、1200円をどぶに捨てた気がして微妙な不安感なり!
305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 23:53:30
最初に払う金と、検出率はまぁどうでもいいから、ゼロくらいの軽さで、
毎年更新に金取られないようなソフトないかな。
前のは割と気に入ってたんだけどなぁ。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 00:51:42
Rising Antivirus Free Editionとフリーのファイアウォールでいいじゃん
307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 15:26:30
フリーのファイアウォールで軽いのないかな・・・キラーのでも重い・・
308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 18:17:17
今日は修正ファイルたくさんきたね。安定していくかな?
309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 00:38:23
>>260だけど、手動以外のアップデートで暴走状態になっていたんだけど、修正ファイルに期待して
もう一度自動にトライしてみる。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 20:48:51
トライしたけどダメでした。あいかわらず暴走してしまう・・・・
311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 20:56:41
PCスペックとOSくらい書いてくれないと何も言えない
312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 21:14:29
>>307
pctoolsとかあうぽとかコモドとか
313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 18:49:48
これのFWってWinXP付属のより使える?
314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 19:14:16
URLリンク(www.matousec.com)
315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 19:32:12
>>313
うん。なにをしたいのかにもよるがXP付属のものよりは数段マシ。
つーかその辺のフリーのヤツでもXP付属よりまし。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 22:36:19
>>315
XPのなんて最初から使ってないのでわからないんですけど、
例えば、どういうところが駄目なんでしょう?
今後の選択肢にしたいので、ぜひ教えて下さい。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 23:00:15
>>316
いろいろあるが一番大きいのはアウトバウンドを制御できない
318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 13:58:10
WEB観るくらいしか使ってないからXP付属の使ってる。
アクティブディフェンス有効にしてたら外に通信する改ざん反応しそうだし。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 15:47:54
ウイルスキラー インターネットセキュリティ USB ~ラグナロクオンライン~
URLリンク(www.viruskiller.jp)
今度はROか
320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 23:08:35
中身もRO仕様なら面白いんだがな~
ウイルスを発見するとホルグレンがカンカン♪するとか
クホホ・・・・(駆除失敗・・・・
321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 11:43:13
>>308
スタンバイから復帰不能が治った
322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 17:46:11
>>321
まじっすか!今までスタンバイ→復帰後すべてフリーズで
凄く困っていたので・・・。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 18:49:26
スタンバイは 昔でも問題なかったな。
スリープはまだ試してないが・・・。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 19:56:47
質問です
以前はタスクトレイにAuto-protectの傘マークがあったのですが
最近勝手にAuto-protectが無効になったり有効になったりしていて何だろうな・・と思いつつも放置していたのですが
今日パソコンを起動してみるとタスクトレイから傘マークが消えていました。
メイン画面で確認したのですが、機能はONになっています。これはどういう事なんでしょうか?
325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 20:18:38
以前のセキュリティソフトの不完全アンインストール。
その後のPCセットアップが脆弱になってるためマルウェアにはいられた
んだろう。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 20:37:31
なるほど・・GENOの件もあるしクリーンインストールが無難でしょうかね
ありがとうございました
327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 20:46:01
キラーもクリーンインスコしたら安定するし一石二鳥だお( ^ω^)
328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 02:17:13
またGENO騒ぎか
面倒くせぇなあ
329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 09:36:45
自演の雰囲気が農奴32厨にそっくり・・・・。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 11:45:12
NOD32が、GENO対応悪いので、
他のスレでも必死に同じ工作してるよ。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 16:40:51
今日は更新多いな
332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 21:03:23
これ 更新のログは 記録されてないん?
333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 21:57:35
誰だったか書き込みあったけどうちもアップデートの際パソコンが止まる。
対策はないのかな?
334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 22:03:55
>>333
つ「判らないならとりあえず初期化」
335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 23:26:24
FWの調子が悪いので再インストールしますた。
2008のほうがいいなこれ
336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 01:03:02
>>333
手動アップデートでも止まりますか?
自分は自動や時刻指定だとダメだったんで、寝る前に手動でやってます。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 02:28:07
GENOウイルス対応
キラー頑張ってる方じゃん。
URLリンク(www3.atword.jp)
全撃墜してるのは
AhnLab-V3
AntiVir
AVG
Kaspersky
McAfee-GW-Edition
Microsoft
NOD
Rising
Symantec
の9ベンダー
338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 16:05:17
前ソフトの期限切れでこれに乗り換えした
ら途端に
Trojan.Spy.Win32.Delf.dpr
が出る出る止まらないwww
ウイルスセキュリティさん今までなにしてたん…
339:338
09/05/20 16:40:18
オートプロテクトってやつでTrojan.Spy.Win32.Delf.dprがじゃんじゃん出てるみたいんだが
これどうなんだ…2つくらい無視しちまったし不安になる
PC初期化がよさげ?
ちなみにキラーにするまでウイルス検出されたことも体感で感染を感じたこともなし
340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 16:44:57
>>338-339
それGENOじゃん。
341:339
09/05/20 16:52:06
>>340
なんかここ数日噂のあれに感染してるのか ありがとう
サイトは持ってないんで周囲に振りまく恐れはないみたいだが…
画像フォルダだけでもバックアップ取っておくべきだった 惜しすぎて初期化できない
342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 16:52:54
感染して不安な人、いろいろ質問したい人は
/ ̄ ̄ ̄ / /''7 ./''7 / ̄/ /''7
./ ./ ̄/ / /__/ / / ____  ̄ / /
'ー' _/ / ___ノ / /____/ ___ノ /
/___ノ /____,./ /____,./
_ノ ̄/ / ̄/ /''7 / ̄ ̄ ̄/ / ̄/ /'''7'''7
/ ̄ /  ̄ / /  ̄ フ ./ / ゙ー-; ____ / / /._
 ̄/ / ___ノ / __/ (___ / /ー--'゙ /____/ _ノ /i i/ ./
/__/ /____,./ /___,.ノゝ_/ /_/ /__,/ ゝ、__/
が一番(´・ω・) ス
343:339
09/05/20 16:59:24
>>342
俺はやらない!
この集めに集めた画像フォルダと別れるなんてできない!
今のところ初期化以外に対処法もないようだからしばらく放置しとくわ
ありがとう
344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 17:29:16
>>343
まあ実害がないならワクチン待ちもありかもな
とりあえずご愁傷様
345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 17:58:05
>>343
画像フォルダスキャンして異常なければバックアップとって
クリーンインストールでええがな(´・ω・`)
346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 22:27:12
まあ普段から余計なの切っとく癖があれば大体乗り切れるぜ。
今回はPC新調でアドビ関連入れたのがそのまま最新だったんで運が良かった。
あと右クリスキャンで「ほわちゃあ!」言わなくなったのが寂しい北斗2009
347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 16:16:02
更新こない
中国は祭日かな
348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 17:12:35
昨日の朝からないね
349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 17:31:58
きた
350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 18:46:12
今日はこれで二度め?またきたよー
351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 19:03:20
ノ⌒)(⌒ヽ
(´瑞,人_星 `) ヒサシブリ~
( )´・ω・`( )
( )ー ( ) ★ ホントニホントニホントニホントニライジング~
ヽ _)(_ノ ヽノ
UU~UU 21.39.32
352:343
09/05/21 19:03:30
>>345
ありがとう
その通りにして今クリーンインストールしてきた
画像フォルダさえ無事ならそれでいいわ
ところで起動時のスキャンを有効にしていると出るんだろうけど
毎回起動時にこのソフトの英語の画面が出るとびびるw
353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 20:20:45
Packer.win32.UnkPacker.bってのが検出されたんだけど
なんなのこれ
354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 20:53:31
ヒューリスティック検知
355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 21:48:06
ポメラを 買って USBでつなげているんだけど
これだけ ウイルスチェックをしないように って 出来ないのかな?
356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 22:29:24
>353
うちもだ。power DVDとかMOVIE ALBUMとか映像系はごっそり
CPRMのインターネット認証があるからかな?
357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 19:23:16
なんかクッキーを起動時なのか、シャットダウンの時か知らんが消してるらしく
yahooとか毎回ログインするのめんどくさいんだが・・・どこかで設定できる?
358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 20:52:42
>>357
ならないよ。ブラウザで設定してるんじゃないの。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 21:02:39
CCleanerじゃね?
360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 21:16:12
ブラウザの設定で終了時にセキュリティ情報やプライバシー情報消去設定しているとか?
361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 21:26:27
うーん、ブラウザは火狐で今まではちゃんとログイン状態のままになってたんだよ。
一昨日、ウイルスキラー入れてからブラウザ立ち上げると全部ログアウトしてる状態
だからウイルスキラーのなんらかの機能が関わってるなと思ったんだけど・・・
不思議だ、そして地味に困る。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 21:59:04
キラーのWEB監視ってIEだけじゃなかったっけ?
363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 10:53:11
ネットブックでIE8とChrome使っているけど、キラー入れて大丈夫でしょうか?
今はノートンの体験版ですけど、期間切れたらウイルスキラー(瑞星)かKINGSOFT(金山毒覇)考えてます。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 21:08:19
なんで大丈夫じゃないって思うの?
365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 08:44:51
スリープ・スタンバイが うまくいかんなぁ。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 17:45:55
スレチかもしれないがすまん。
最近「Backdoor.Win32.VB.epo」ってウイルスのようなものをしょっちゅう検出してウザイんだが、こいつは何?
誰かわかる人はいますか?
367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 19:31:36
>>365
俺も同じ悩みをかかえている
368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 19:45:54
一日中、中国にパケット送信してるから
Avira+Comodoに代えたわ
369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 23:33:31
クラウドセキュリティ関係っぽいよね。
切ってもなんか送ってるんじゃない
370:366
09/05/25 21:46:33
>>366は他スレにて解決いたしました。
スレ汚しすみません。
371:152
09/05/26 10:39:54
ずいぶん前に、アプリケーションエラーが出ると報告したものだけど、
snabiffというメールチェックソフトが絡んでるみたい。
URLリンク(homepage3.nifty.com)
起動後、最初にメールを確認したときにハングアップしている感じ
ただし、すべてのsnabiffで起こるわけではないみたい。謎だ。
どう対処したものやら。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 11:35:15
2009になったら色々と不満点のカキコが多くなってきたなぁ。
2008やそれ以前の時はこういう流れはそんなに無かっただけに
早急に改善・安定化してホスィ。
ちなみに俺は一時的に某フリーソフトに乗り換えてる。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 14:06:35
以前はアップデート自体がうまくいかなかったかったw
374:Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
09/05/30 10:05:43
Rank Detects Missed Product (2009年5月29日)
1st 89% 37 TrendMicro URLリンク(mtc.sri.com)
2nd 88% 39 Sophos
3rd 82% 63 F-Prot
4th 81% 64 Authentium
5th 68% 109 AVG
6th 66% 115 Microsoft
7th 66% 117 Ikarus
8th 65% 119 AntiVir
9th 60% 136 F-Secure
10th 58% 143 BitDefender
11th 58% 143 Panda
12th 58% 144 Symantec
13th 56% 151 VBA32
14th 55% 153 Kaspersky
15th 53% 162 Fortinet
16th 52% 164 GData
17th 52% 164 CAT-QuickHeal
18th 52% 165 AhnLab-V3
19th 50% 172 eTrust-Vet
20th 50% 172 Avast
21st 49% 174 DrWeb
22nd 48% 177 McAfee
23rd 48% 177 VirusBuster
24th 46% 184 Rising ★
25th 45% 189 ClamAV
26th 44% 193 TheHacker
27th 23% 266 Ewido
28th 8% 315 Webwasher-Gateway
29th 8% 317 NOD32v2
30th 3% 333 Prevx1 (*´○`)ノ゙[345 malware]
375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 13:29:19
VistaSP2のインストールには問題ありませんか?
376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 05:37:29
SP2!?もうリリースされてたの?
377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 09:32:45
>>376
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
SP2は今までのアップデートを全部やってればマイナーアップデートみたいだから
大丈夫な可能性は高いかもね
でも人柱になる気持ちとアップデート実行前のバックアップは忘れないように
あと休止するんじゃなくて、一回最新のインストーラ作ってから削除して
SP2アップ後再インストールする方がよさげ
378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 23:35:31
まあ今の所は自動更新での配布待ちかなぁ
379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 22:05:43
2回目以降は ウイルスチェックの時間は短くなるとこのスレで書いてあったような気がするけど
2回目以降も 時間変わらん。
60G で使ってるのは40Gだからそこまで量があるとは思わんのだが。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 22:35:08
Windowsのインデックスサービス切ってない?
381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 22:41:42
今調べてみたら 切ってました。 だと 時間がかかるのですか?
382:379
09/06/04 09:38:27
それだけ検索するのに2時間半弱かかります。
一応キャッシュとか削除してからチェックしてるのですが。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 12:53:43
おいらも40Gくらいだけど他社のオンラインウイルスチェックでも
それくらいかかってるからそんなもんだと思って寝る前にシャットダウン
使ってやってる。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 20:24:37
そうなんですか。
以前はウイルスバスター使っていたので、それだと4,50分という
感じだったから。
そう言うモノなのですね。。。
385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 20:40:52
ウイルススキャンってHDDに負担が掛かるから出来ることならやりたくないよな。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 22:07:26
質問があるので教えてください。
win2000sp4 OE6です。
キラーの電子メール監視は、中の設定にしてあるのですが、
HTML形式の迷惑メールを、HTML方式で開いてしまいました。
この場合、ウィルス、スパイウエアに感染している可能性はありますか?
一応開いた後にスキャンしたら結果は0でした。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 22:07:59
zipなどの圧縮ファイルが、大量にあったりしないか?
388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 02:26:12
>>386
HTML形式で開いたらアウトじゃない?
389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 03:26:50
心配ならカスペやノートンなんかの他社のオンラインスキャンをすればいい。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 12:43:39
こんにちは。
AntiVirは日本では製品化されてないので知らない人も多いですが、海外では非常に有名なソフトですね。
地元ドイツではトップシェアのソフトということです。
検知率の高さは有名で、現在G DATAと双璧をなしていると言われています。
実際、各有力検査機関のテストにおいて、2つのソフトの検知率は毎回拮抗、激しいトップ争いを繰りひろげています。
(なお、最新バージョンのフリー版については、今までAntiVir有料版から省かれていたスパイウェア対策機能が新たに付加されました。)
また、未知のウイルス検出能力に特化したテストでも毎回トップの成績を残しており、この点でも安心度は高いと思います。
ただ、日本語がないので設定等がやや大変です。
デフォルトでも十分なのでしょうが、ルートキット検索設定がオフになっていたり、その他もいろいろ細かな設定ができるので、各自でやられた方がベターだと思います。
おっしゃる通り、インターフェースは良く言えばシンプル(いかにもドイツ的?)といえますが、市販品やそのほかのフリーソフトに比べるともの足りなさを感じるかもしれません。
扱いが他のソフトに比べると厄介なので(日本語がないことも含め)、日本国内においては、avast!やAVGに比べると使用者は相当少ないと思います。
ただ、最近は多くのパソコン誌やパソコンサイトがこぞってこのソフトを大きく紹介・解説しており、その影響から使う人が増えているのも事実のようです。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 14:55:20
>>390
ウンチヴァ厨とバカスこそ真の荒らしですな・・
392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 15:00:59
このコピペにレスするやつってまだいたんだ…
393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 16:03:24
今回はマッチポンプの2段構えにしたらしい
394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 16:50:15
AntiVir(笑)
395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 21:30:32
マッチポンプ(笑)
396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 18:53:40
Windows Defender併用できないの?(´・ω・`)
397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 03:41:40
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【5ナンバー】カローラランクス・アレックス32【ハッチ】 [車種・メーカー]
ZZTセリカを語ろうPart30 [車種・メーカー]
【甘デモ】CR天才バカボン41才の春4【遊ベルデショ!】 [パチンコ機種等]
398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 18:41:30
今日更新ないね
399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 19:28:31
>>398
FWだけかな、今日は?
キラー:21.42.04 2009-06-08 20:01
FW:21.42.12 2009-06-09
400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 20:36:35
RAV 2009のFreeは21.42.13
401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 22:36:44
ふと下のアイコンみたら傘が閉じて真っ赤になってるんだがこれなに?
最近まで緑だったのだけど。
402:401
09/06/10 22:44:02
よく見てみたらオートプロテクト等全てが赤字で無効になってる。
これであってる?
有効を押してみても反応がないんだが。
安全性のとこも赤信号。どうすればいいんだろう…orz
403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 22:49:39
>>402
傘を右クリック→全ての防御を無効にする
→再び傘を右クリック→全ての防御を有効にする
でどうかな?
404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 23:01:04
俺も1度だけだけどなったことあるな。
そんときは再起動で直った。
405:sage
09/06/10 23:11:00
>>401
僕もXPで二ヶ月に1回ぐらいの割合でキラーが起動しない事があるよ。
そんな時はPCの再起動で直るから気にしない様にしてる。
なんか、電源ONしてからのソフトの起動順の具合でエラーになる気がしてる。
406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 16:25:33
こんにちは。
AntiVirはドイツでトップシェアを誇るソフトです。
現在の検知率世界一といわれているソフトで、今年の各専門誌でも「国内市販品をも超える性能」と取り上げられ話題となっています。
また、経験則に基づくマルウェア検出能力(ヒューリスティック)は他のソフトを寄せ付けない性能の高さを誇っています。
また、監視保護力、誤検知の少なさ、定義更新頻度他、専門誌の評価でも唯一満点をたたき出しています。
フリー版は、有料版からアンチスパイ機能が除かれているとはいえ、世界一といわれるヒューリスティック機能のおかげで、
多くのスパイウェアもマルウェアとして検知してしまいます。(それゆえ、有料版との検知率差も少ない。)
その上、とても軽いです。
ただ、日本語に対応しておらず、設定も細かいことから、スキルのある人しか手を出さない傾向があるります。
今後、日本語化がされると日本でもブレイク確実なアンチウイルスソフトであることは間違いないでしょう。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 12:17:29
ウンコバーw
408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 22:32:35
再インストールして、ウイルス定義のみの更新にしたら安定してきた。
変なエラーも出ないし、スキャンもできるようになった。(ウイルス2個発見した)
とりあえずこれで様子を見よう。
409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 22:51:11
>>408
>ウイルス2個発見した
OSもクリーンインストールしなよ(´・ω・`)
410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 00:14:26
>>409
貧乏で外部媒体持ってないんで、ドライバとか全部ダウンロードしないといけないんですよね。
しかも、ド田舎でいまだにISDNなんで。
時間とお金が手に入ったら再セットアップします。
ってゆうかマシン買い替えてぇorz
411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 03:05:09
なんかスキャンして4分ぐらいで終わったのに
「4時間」とか表示されたぞ・・・。
時間と分が間違ってんのか、これ?
412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 04:43:39
>>406
ウンチヴァ厨乙www
お前はバカスと同じだね
413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 17:26:48
>>411
お前がタイムスリップした可能性もある
414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 01:12:24
ウンコバーw
415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 14:08:25
Win2000 SP4→XP SP2 で、
再度バッファローの無線LANを繋げるつもりだったのですが
AOSSの場所が特定できませんという案内がでました。
バッファローに電話したところ、ウィルスキラーを一時的に停止しないと
設定が難しいといわれ、探したのですが
一時的に止める箇所がありません。まさか全部削除しかないんでしょうか?
障害で無線LANを設定できず困っています。
インストールしてあるのは、ウィルスキラー2007です
おバカで恥ずかしいのですが、一時停止の有無、
あれば方法教えてください。よろしくお願いします
416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 14:16:56
2007ねぇ・・・かなり前なんではっきりしないがタスクバーの傘マーク右クリックで停止メニュー出たはず。
うちのノートはW2Kにキラーだがキラー停止しなくてもAOSS設定できたような・・・
417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 14:19:18
というかなぜ2007
更新してないなら入れてる意味ないよ
418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 14:29:21
すいません、自分のがぶっ壊れたので
急遽家族のを借りたんですが、
自分も疎いが、家族はもっとセキュリティないしネットに疎い上
ほとんどネットに繋げず、更新もせず、仕事上の書類作りだけに使っていたので
こういうことになってしまいました。もう対応外なので、状況が落ち着いたら
この板参照して
新しいセキュリティソフトインストールしたいと思います。
>>416
右クリックしても停止がなぜか出ませんでしたorz
右クリックして出たのは
「開く」「別のユーザーとして実行」
「ウィルススキャン」「スタートメニューにアイコンを追加」
「送る」「切り取り」「コピー」「ショートカットの作成」
「削除」「ファイルシュレッダー」
「名前の変更」「プロパディ」だけです。
416さんのはちゃんとバッファローにできたんですね。
いいなぁ・・・
419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 14:33:50
>>418
そこじゃない
システムトレイの傘アイコン
420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 14:38:45
>>417
無線LANの設定ができていないということはネットにつながっていないということでしょ。
ネットにつなげる前にキラー入れたと考えれば別におかしいことじゃない気がするけど。
>>418
右クリックメニューはバージョンで変わった印象あったんだけど
2008と2009は防御無効というのがあるんだけどね・・・
キラーアンインストしてネット設定だけやる→キラーインスト→アップデートが早いかも。
421:416.420
09/06/16 14:39:41
あ、勘違いした普通に右クリックしてんのか。
キラーアイコンだよ
422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 14:41:08
ありがとうございます
「全てのAuto-Protectを停止する」って
項目をクリックしたら、傘がしぼんで無効になってます
が出ました。どうもすいませんでした
423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 14:42:07
>>421
すいません、普通にライオンのアイコンを右クリしてしまいました。
再度無線LANのインストールやり直してみます。
ありがとうございました
424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 15:37:13
2007入れたら、自動的に2009にアップグレードされますか?
425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 16:23:16
なんかHDDが動くな~って思って
しばらくしてデスクトップみたら勝手にキラーとウォールのショートカット作ってやがる
426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 17:44:49
勝手には作らんだろ
427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 17:49:45
本体のバージョンアップでショートカットできるよ
428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 17:56:53
なあこのソフト自体、スパイウェアかウィルスじゃないか
金払って買った訳だしまさかとは思うけど
もう俺かれこれ4、5回は誰だかわからん奴から追跡されてるみたいでリカバリしてるんだけど
そのリカバリする度に入れてるソフトがこのウィルスキラーだけなんだよ
しかもこのウィルスキラーのフォルダの中にいつの間にか妙な.EXEファイル出来てるしさ
その.EXEが出来てからたびたび妙な通信行ってPC重くなるし
俺はプログラミングとか出来ないから誰か詳しい人いたら調べられん?
本当もう怖くて使えねーよ
429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 18:36:59
妙な.EXEファイル名くらい書かなきゃ何も言えない
430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 21:18:10
プログラムに詳しくないのになんで追跡されてるとか思ったんだろ
追跡されてるかどうか調べられるならアンインストールしてネット繋いだら
らどうなるかまず確認したらいいのに
431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 07:47:15
ノートンに見切りを付けてウイスルキラーゼロにした人はいますか?
432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 07:57:44
ん よんだ?
433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 18:31:43
おれのも 勝手に二つデスクトップにショートカットが出来た。
で、なぜかいきなり落ちたが・・・。
434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 18:37:57
二つのショートカットファイル名くらい書かなきゃ何も言えない
435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 19:30:26
いや、コレのウイルスキラーと ファイヤーウォールの ショートカット
なんか 特別な更新があったん?
436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 23:17:44
うん、昨日色々更新きてたよ。
手動で更新しないとわからないのかな?
437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 00:10:18
bsmain_runtime.logってなに?
438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 14:28:00
キラーって迷惑メールの振り分けってありますか?
教えて下さい。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 08:02:08
いつもどうり更新したら突然不正なIDですとか出てびっくりしたよ(´・ω・`)
440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 08:53:31
うちも出た。ID漏れてるのかな…
441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 17:26:06
またHookHelp.sysの更新きたね
442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 18:42:48
windows再起動来たー
443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 03:51:42
2009になってからアップデートに頻繁に失敗するし不安定だわ・・・。
ダウングレードもできないみたいだし乗り換え検討中。
444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 04:54:55
アップグレードなし≒セキュリティホール放置のほうが自分は不安だが。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 17:35:11
当方もエンジンのアップデートで不具合がでるようになった。
何度やってもコンポーネントの終了処理中にPCが固まる。
アンインストールしてAntivirに浮気した。たまに広告が出る以外はいい感じ。
446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 17:46:52
今度のアップデートでまたスキャンできなくなったよorz
もうこれやめてバスターにしようかな・・・。
447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 18:07:24
不具合出てるのってvistaか?
xp使いの俺は普通に使えてる
448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 18:09:59
ノ⌒)(⌒ヽ
(´瑞,人_星 `)
( )´・ω・`( )
( )ー ( ) ★ ホントニホントニホントニホントニライジング~
ヽ _)(_ノ ヽノ
UU~UU AV21.43.51
フリー版は異常なし
449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 18:59:57
>>447
自分は、XP SP3だが2009導入当初からボロボロ。
2008まではすごく快適だったのに。
450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 20:32:26
最新版のインストーラ作成ツールでファイル作成
アンインストール
作ったファイル実行
で安定する場合もある。
451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 22:24:40
HookHelp.sysって悪いものじゃないの?
再起動しちゃってもいいんかな?
452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 22:29:36
神経質になりすぎだろww
とりあえず再起動しとかないとキラーまともに動かんぞ。
453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 01:36:02
2009に更新したらログオフに異常に時間がかかるようになったorz
自動アップデートは固まるしなんじゃこりゃ~。
454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 01:58:36
今頃2009の更新について書き込んでいる人はどうして?
最近、古いバージョンで購入した人なのかな
455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 06:45:08
キラーの時は2時間以上かかってたスキャンが
Avira AntiVirに代えたら、30分もかからず終了するようになった
俺、4300日キラーだっけ?あの頃からずっと使ってて、最近Aviraに変更した
わけだけど、こんなことならもっと早く代えておけば良かった
低性能・低信頼性のソフトにわざわざ金出すなんてアホすぎだからな
Avira AntiVirはキラーと同じく傘マークなんで乗り換えるならオススメw
456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 08:54:05
うちは不都合出ていないが(XP)2008までの方が使いやすかったね。
しかし、2009更新されてしばらく経っているというのに
>>406の書き込み以降、堰を切ったようにキラーの不都合報告とAntiVirマンセー
が続くのがうさんくさいw
OSの区別無し、不都合報告だけで「どうにかしたい」というような感じではないし
いまさらながら「2009にしたら」とか微妙なのばっかり。
Vistaが出始めた頃キラーがうまく動かなかったことがあるがそのときの報告
と今回はあきらかに傾向が違う。
457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 12:30:02
なんとかしたいっつーほどの値段じゃないからかも。
不具合即アンインストールw
458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 12:50:38
windowsのアップデート油断して他のサイトみてたら全部自動で拒否にして
失敗しちゃったんだけど、これどうすりゃ再ダウンロードできるんだ?
459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 13:30:14
つwindows update
460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 18:57:11
うちも2008から2009組なんだけど同じ症状。
アップデートで頻繁に固まる。修復セットアップでも、最新のインストーラからの
インストールでも同じ2008ではでなかった症状。
461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 19:01:54
何か2009にアップデートしてくださいってメール着てて放置していたんだけど
今から入れようと思う、ネットから落としても当然シリアルキーいるよね?
462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 23:22:31
チョン専用ソフト
463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 00:05:14
何で工作員いっぱいいるの?
464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 00:06:35
さぁ・・・金曜から急に増えた
465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 00:29:52
XP SP3だけど、うちも最近おかしくなった。
2009にしてしばらくは問題なかったので最近の更新からおかしくなったっぽい。
アップデートで固まる症状のときはアンインストールの途中でも固まるから、
セーフモードから起動してアンインストールできた。
フリーソフトで我慢するか新しいの買うか思案中。
466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 15:15:13
19日の更新でWindows 7に対応したらしい
467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 20:56:24
そんなことより前にやるべきことがあるだろ・・・。
468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 00:28:19
>>406
Antivirユーザーを装って宣伝コピペを繰り返して、
その製品のユーザーを悪者にした荒らしの正体が、
運営の芋掘りで主犯格が大阪在住のNODユーザーだと判明。
★090614 sec「Avira AntiVir紹介/お勧め」定型コピペマルチポスト報告
スレリンク(sec2chd板)
スレリンク(sec2chd板:47番)
>47 :ちきちーた ★ :2009/06/19(金) 15:15:39 ID:???0
>_BBS_sec_ipbf\d+osakakita.osaka.ocn.ne.jp
>_BBS_sec_osakac\d+.ap.so-net.ne.jp
>_BBS_sec_ipbf\d+hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>規制
【NOD32】雑音犬畜生Part42【Pentium4】
746 名前:最低人類0号 [] 投稿日:2009/06/22(月) 23:56:23 ID:pLEL7Nfv0
やっぱり主犯は雑音センセイでしたか。フウ(´Α`)y─┛~~
強制ID板で活動するために複数回線を用意している人だから、
規制されても投稿を止めることは難しいけどね。
>【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
>スレリンク(sec板)
>
>482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
>連絡事項
>
>NOD32をWindows Server 2003 で使っているユーザーへ
>現在sp1をあてると通信不能となり最悪な状況下だと、リブートの繰り返しとなりますから注意してください。
>開発元で、現在対策バージョンを作成中とのことです。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 17:01:45
Antivir(笑)
470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 21:55:47
瑞星2010
URLリンク(www.rising.com.cn)
471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 22:48:13
>>469
アスペル雑音(笑)
472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 23:24:24
>>470
2010年版のβテスト?
473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 23:49:09
>>472
そんな感じ
474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 23:09:04
ノーパソ買い替えでウイルスキラーインストールしようとしたら
シリアル番号どっかいっちゃってた…ガビョン
どうしたらいいでしょうか
475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 23:13:12
>>474
URLリンク(www.viruskiller.jp)
476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 18:04:11
キラーの体験版まだですかスタッフ
477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 21:38:02
アップデート完了のウインドウが、一定時間で閉じるのとボタンクリックで閉じるのの二種類あって、
それぞれのウィンドウが出る条件がよくわからん。
478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 23:37:48
気分です
479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/29 00:31:34
北斗だが「む~ん!む~ん!アップデート、完了!」が
アップデートしてそのまま出る場合と
一旦閉じて次に実行した時じゃないと出ない場合がある
480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 00:52:12
>>446
うちも今日アップデートしたら
突然スキャンボタンが無反応になった....
481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 11:13:03
うちはスキャンボタン無効のうえ
セキュリティセンターでウイルスキラーが無効になっていますとでる
482:480
09/06/30 13:08:36
>>481
現在のをアンインスコして
公式から2009を落として、定義だけアップデートするようにしたら改善しました。
483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 21:41:21
ノ⌒)(⌒ヽ
(´瑞,人_星 `)
( )´・ω・`( )
( )ー ( ) ★ ホントニホントニホントニホントニライジング~
ヽ _)(_ノ ヽノ
UU~UU
ウイルスキラー インターネットセキュリティ 無料体験版
URLリンク(www.viruskiller.jp)
URLリンク(dl.e-frontier.co.jp)
URLリンク(dl.e-frontier.co.jp)
484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 22:52:42
∧ ∧
< `∀´∩ ニダニダ
o. ,ノ
O_ .ノ
.(ノ
i||
━
485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 04:49:41
新着情報/ウイルス情報一覧
URLリンク(www.viruskiller.jp)
クラウドセキュリティについて
URLリンク(www.viruskiller.jp)
ウイルスキラーゼロとウイルスキラーの違い
URLリンク(www.viruskiller.jp)
USB版について
URLリンク(www.viruskiller.jp)
486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 20:20:01
「更新が失敗しました、不正なシリアル番号です」
って、いきなり表示されたんだが・・・?どういうこと
487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 20:26:21
あ、更新できた。ん~わからん
488:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 19:40:05
体験版のリンクトップにないよスタッフ
489:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 21:14:11
今はあるけど
490:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 21:50:28
URLリンク(www.viruskiller.jp) 見ても書いてないんですが、無料体験版は何日間試用できますか?
491:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 00:46:44
82日って書いてある
492:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 02:50:52
無料体験版は105日間使用可能。
ゼロ2007を持っているので、それのシリアルとIDを入力したところ、有効期限の表示が消えました。
(2007はスパイウェア対応ではないので、対応している2009に無料でアップグレードできました)
493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 04:26:16
URLリンク(store.e-frontier.co.jp)
494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 04:41:38
URLリンク(www.amazon.co.jp)
このレビューひどすぎるな
495:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 00:25:02
実際不具合多いよ2009は。
496:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 21:53:16
>>495
某MMORPGタイアップ版を購入して使ってるが、今のところ不具合は全く無い。
まあ、インスコしたのはOS2000のサブPCなんで、何のトラブルも無いのかもしれんけど。
497:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/05 02:43:32
ウチはTrueImageとPerfectDiskが正常に動かなくなるという相性問題が出た。
サポに連絡しても結局解決しなかったんで仕方なくアンインストール。
アップデートも頻繁に失敗してたし、もういいやって感じ。
問題ない人のほうが大半なんだろうけど・・・。
498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/05 20:13:32
キラーのFW使ってないからあんま不具合ないわ
499:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/06 19:46:40
うちは2009になってはじめは挙動がおかしかったけど、このスレ見て
インストファイルつくってやりなおしたら問題なくなった。
500:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 16:46:08
2009導入直後は不具合がでたが
いまは問題なし
501:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 21:14:20
スリープ・スタンバイが 美味くいけば問題ないんだけどなぁ。
502:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 23:46:03
今日のアップデートでZULU2(焼きソフト)が未知のウィルス認定で使えなくなってしまった。その前はDVD-RAMドライバーに反応してたし、2008では問題なかったのに
503:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 00:52:26
質問させて下さい
XP SP2 ウイルスキラー2009で
バッファローの無線LANでPSPを繋げたいのですが
接続テストでエラーになります 。
セキュリティレベルを低にすれば繋がるのですが
中か高で使う方法はないでしょうか?
同じ質問も出てたかもしれませんが宜しくお願いします
504:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 01:52:38
無線LANのアクセスポイントに繋げばいいだけだしPC側はなにもしなくても大丈夫だと思うけど。
それともWLR-U2-KG54みたいなPC仲介型の無線LAN?
使ったことは無いがたぶんIPアドレスわかってるならキラーFWのホワイトリスト入れるだけでよさそうだが。
どちらにしろ情報不足。
505:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 02:05:38
>>502
URLリンク(mailcenter.rising.com.cn)
右側のタブからアップロード
506:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 11:49:33
使ってるのはWLI-UC-Gです
507:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 14:38:02
>>502
あぁやっぱりそうか。
2009で初めての不具合だ…orz
508:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 14:43:39
>>505
要するに実行ファイルをRARもしくはZIPで圧縮して送ればいいってことだよな?
509:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 17:42:53
ウイルスキラーゼロを使っているんですが、ここ2、3日のことだと思うんですが
ウイルスキラーのアップデートをしただけでウイルスキラーPersonal Firewallも
同時にアップデートされてしまうんですが、正常なんでしょうか
以前はおのおの別々にアップデートしていました。Personal Firewallのバージョンは
ウイルスキラーと同じ、最新の数字が表示されます
510:509
09/07/11 18:23:22
申し訳ありません、Firewallのアップデートが
なぜか「自動」になっておりました。その所為かと思われます。
失礼しました。
511:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 18:57:51
Proactive Security Challenge(2009/06/29)
URLリンク(www.matousec.com)
Product Product score Level reached Protection level
Online Armor Personal Firewall 3.5.0.14 99% 10+ Excellent
Kaspersky Internet Security 2010 9.0.0.459 96% 10+
Comodo Internet Security 3.8.65951.477FREE 96% 10+
Outpost Firewall Free 2009 6.5.2724.381.0687.328FREE 93% 10+
Outpost Security Suite Pro 2009 6.5.4.2525.381.0687 92% 9
Online Armor Personal Firewall 3.5.0.14 FreeFREE 92% 10+
Jetico Personal Firewall 2.0.2.8.2327 89% 10+ Very good
PC Tools Firewall Plus 5.0.0.36FREE 86% 10
Netchina S3 2008 3.5.5.1FREE 85% 9
ZoneAlarm Pro 8.0.059.000 72% 9 Good
Lavasoft Personal Firewall 3.0.2293.8822 67% 8
Norton Internet Security 2009 16.2.0.7 66% 8
Webroot Desktop Firewall 5.8.0.25FREE 54% 7 Poor
BitDefender Internet Security 2009 12.0.12.0 12% 2 None
ZoneAlarm Free Firewall 8.0.298.000FREE 11% 2
Avira Premium Security Suite 9.0.0.367 10% 2
CA Internet Security Suite Plus 2009 5.0.0.581 5% 1
Rising Internet Security 2009 21.41.21 ★ 5% 1
Sunbelt Personal Firewall 4.6.1861.0 5% 1
ESET Smart Security 4.0.417.0 4% 1
Panda Internet Security 2010 15.00.00 4% 1
512:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/13 14:57:12
URLリンク(www.viruskiller.jp)
URLリンク(www.viruskiller.jp)
URLリンク(www.viruskiller.jp)
URLリンク(www.viruskiller.jp)
URLリンク(www.viruskiller.jp)
513:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 12:28:12
ノ⌒)(⌒ヽ
(´瑞,人_星 `)
( )´・ω・`( )
( )ー ( ) ★ ホントニホントニホントニホントニライジング~
ヽ _)(_ノ ヽノ
UU~UU
514:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 21:09:16
>>480 >>481 >>482
うちもその症状になったんだけど、一旦アンインスコして、公式にある2008のアップグレードを
インスコしてからアップデートしたら改善したよ。
亀レスですまないが症状が改善することを祈ってるぜ