09/01/04 23:45:59
! i |
i | |
/  ̄ \
lニニニニコ .i お金がなくても、
\___/ | |
| ||i あなたを守ってあげたい。
| | |
| ̄|| i i
| |i i | | i
|_|i |
| | i |
| | | ^ | 。. ,
| | | __、_。_/ ` |
| | | | ..``‐-、._ \ 。
| | ! i `..`‐-、._ \゜
| | i . ∧∧ / ..`‐-、\
| | i. | (*´・ω・) / ∧∧ | |
_| |_ / っ o〆 (・ω・ )
|___| しー-J uu_)~
*** Welcome to “Avira AntiVir Personal - FREE Antivirus”. ***
■公式サイト ■ユーザーサイト“AntiVir Tips & FAQs”
URLリンク(www.free-av.com) URLリンク(www.avpusers.org)
2:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 23:46:57
■前スレ
Avira AntiVir Personal - Free Antivirus Part70
スレリンク(sec板)
■関連サイト
・AVIRA(製品版公式)
URLリンク(www.avira.com)
・プロマーク(日本語製品版公式)
URLリンク(www.promark-inc.com)
・日本語化工房-KUP
URLリンク(www.nihongoka.com)
・Firewallと森で遊ぼう
URLリンク(eazyfox.homelinux.org)
・テスト用ウイルスeicar
URLリンク(www.eicar.com)
・Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
・Online malware scan
URLリンク(virusscan.jotti.org)
・Virustotal
URLリンク(www.virustotal.com)
3:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 23:47:28
■FAQ 1 - 全般
(;´Д`)<これって検出率いいの?
(・∀・)<かなりいいです。不安なら非常駐型のソフトを併用しましょう。
BitDefender、ANTIDOTEなどがお勧めです。
ただし、Free版はマルウェアを検出しません。稀に検出してくれることもありますが、無料版は原則スルーです。
その他にも多くの機能制限があります。最高のパフォーマンスを得るには、有料版をご利用下さい。
(;´Д`)<重くないの?
(・∀・)<他のソフトと比べても重くはないようです。
(;´Д`)<日本語化パッチはないの?
(・∀・)< E-WordChanger2000の日本語化辞書ファイルがありますが、お勧めできません。
(;´Д`)<メールスキャンはないの?
(・∀・)< Classicにはありませんが製品版にはあります。
(;´Д`)<ユーザー登録は必要?
(・∀・)<不要です。
(;´Д`)<License valid untilって・・・使用期限があるの?
(・∀・)<期限が近づくとアップデートで延長されます。問題ありません。
(;´Д`)<2バイト文字への対応は?
(・∀・)<対応しています。
(;´Д`)<荒らしが酷いんだけど・・・
(・∀・)< このスレはちょっとお口の悪いオート保守スクリプト付です。
鮮やかにスルー推奨。
(;´Д`)<更新情報うざいんだけど・・・
(・∀・)< このスレを見なければよいです。
4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 23:48:52
■FAQ 2 - アップデート
(;´Д`)<アップデートが全然繋がらないよ・・・
(・∀・)<夜間は重いです。朝~夕方頃にどうぞ。待てない場合はVDFのマニュアルアップデートの方をどうぞ。
VDF Manual Update: URLリンク(forum.avira.de)
(;´Д`)<自動アップデートしたいんだけど・・・
(・∀・)<SchedulerにUpdate Jobを登録して下さい。デフォルトで登録されていますが。
(;´Д`)<毎日10MB越えのアップデートがあるけど、これで普通なの?
(・∀・)<普通ではありません。
原因:CCleanerがvdfファイルを削除している可能性があります。
解決方法:CCleanerをバージョン2.0.00.500にアップデートしてください。
○その他の方法
・CCleanerVer2.0β:下記フォルダを除外指定にしてください。
\Documents and Settings\All Users\Application Data\AntiVir PersonalEdition Classic\UPDATE
・CCleanerVer1.41:以下のチェックボックスを外してください。
アプリケーションタブ→ユーティリティ→Antivir
CCleanerを使用していない場合はスルーしてください。
(;´Д`)<アップデート時に宣伝が表示されないようにするにはどうすればいい?
(・∀・)<avnotify.exeのプロパティで読み取りと実行を拒否したり、
砂箱を使って起動させなくする方法があるようです。具体的な手法例は下記に。
○XP Home Edition SP2 で広告を出さなくする方法(FWや砂箱以外の場合)
1. パッチを当てる
「FileSecPatch.exe」をダブルクリック
(URLリンク(www.rt-sw.de) ←ここの下側の「Security for folders and files」)
2. avnotify.exeを右クリック → プロパティ → セキュリティ
→ 「読み取りと実行」を拒否にチェック → 適用 → はい
5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 23:49:23
■FAQ 3 - 検査
(;´Д`)<SpywareとAdwareはフリー版じゃ検出できないの?
(・∀・)<検出できません。Trojanは検出できます。アンチスパイウェアの併用をお勧めします。
(;´Д`)<2ch専用ブラウザのログを誤検出したんだけど・・・
(・∀・)<「All Files」にすると誤検出します。デフォルトに戻すかexceptionに登録しましょう。
(;´Д`)<\System Volume Information\_restore内のファイルを検出するけど削除に失敗しちゃう。
(・∀・)<そのファイルはWindowsのシステムの復元ポイントです。Antivirには操作する権限がありません。
一時的に「システムの復元」を無効にして、復元ポイントを全て削除して下さい。
(;´Д`)<スキャン結果に「Warning」と出てるけど、これ放置していいの?
(・∀・)<ほとんどの場合は放置で構いません。心配ならば以下テンプレを参考に質問をどうぞ。
【使用しているOS、エディション名、およびサービスパック】
【Warningを示したファイルの場所とファイル名】
(;´Д`)<AntiVirで検出できないウイルスを送りたいんだけど。
(・∀・)<下のフォームからファイルを送れます。
URLリンク(www.avira.com)
(;´Д`)<Rootkitって何?
(・∀・)<URLリンク(ja.wikipedia.org)
(;´Д`)<Rootkit Detectionをインストールしても大丈夫?
(・∀・)<意見が分かれています。要は環境次第です。
(;´Д`)<Rootkit Detectionをインストールしようか迷っていたらダイアログが消えました。
(・∀・)<インストールディレクトリのsetup.exeを実行 or 「プログラムの追加と削除」から変更→modify
6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 23:49:55
■FAQ 4 - その他
(;´Д`)<Antivirをインストールしたら"addr_file.html"というファイルが出来たけど、これ何?
(・∀・)<下記ディレクトリにある"addr_file.html"はAntivirが自動生成するファイルです。
Documents and Settings\All Users\Application Data
Documents and Settings\All Users\Application Data\AntiVir PersonalEdition Classic
これはhtml内のメールアドレスへ送信するタイプの未知ウィルスを捕獲する為のファイルで、
万が一削除してしまっても、通常の定義更新を行うことにより再度自動生成される仕様です。
参考:URLリンク(forum.avira.com)
(;´Д`)<Keyfile: Key expired [DEMO Mode] ~って表示されるんだけど・・・
(・∀・)<ライセンスファイルを上書きしてください。
英語ソース : URLリンク(forum.avira.de)
日本語解説 : URLリンク(www.avpusers.org)
(;´Д`)<起動時のスプラッシュスクリーンがうざいんだけど・・・
(・∀・)<該当部分を下記の様に書き直して下さい。アップデート後元に戻ってしまうので、ここだけ書き出しておくと便利です。
(下記内容をメモ帳に貼り付け、任意の名前「xxx.reg」として保存すればWクリックで追加可能になります)
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run]
"avgnt"="\"C:\\Program Files\\Avira\\AntiVir PersonalEdition Classic\\avgnt.exe\" /min /nosplash"
(;´Д`)<タスクトレイアイコンが表示されないよ。
(・∀・)<下のリンク先を試してみて、それでも駄目なら本スレに報告してください。
通知領域から過去の項目をクリアする方法 (XP) : URLリンク(support.microsoft.com)
(;´Д`)<インストール画面で「次へ」ボタンが隠れて先へ進めないよ。
(・∀・)<Windowsテーマとシステムフォントを初期設定に戻してみてください。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 23:50:27
■FAQ 5 - はじめての方へ
毎日Updateしてるのに右下にポップアップで
「大事なプログラムがダウンロードできます。アップデートしてください。
7日後にもう一度お知らせします」って感じのやつが出る。
アップデートした直後に出るから「?」って感じなんだけど。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
とりあえずとまどうかもしれないポイント
デフォでは定義ファイルとサーチエンジンは自動アップデートだけど
それ以外の構成部分は手動によるアップデートと分かれている。
ポップアップはそれのお知らせ。
全部まとめて自動でやってしまいたい人は
ConfigurationのGeneral→Update→Product updatesで
「Download and automatically install product updates」を選択
8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 23:51:29
テンプレ入れるかどうか未定↓
(;´Д`)<Windows起動してから傘が開くまでが遅いよ
(・∀・)<下のリンク先を参考にしてください
「XP 起動直後、ネットワーク接続やプログラムの起動に時間がかかります」
URLリンク(homepage2.nifty.com)
9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 23:52:01
,===,====、
_.||___|_____||_
.. ∧_∧ /||___|^ ∧_∧
.. (・ω・`)//|| |口| |ω・` )
. ./(^(^ .//||...|| |口| |c )
..... ∧_∧ / // ||...|| |口| ||し
....... (・ω・`) //.... ||...|| |口| || 楽しく使ってね
/(^(^ // .... .||...|| |口| || 仲良く使ってね
"" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: "
. ∧_∧
===,=(´・ω・`)
||___|_゚し-J゚||_
∧_∧/ //.___|^∧_∧
(´・ω・`) /|| |口|(´・ω・`)
./(^(^//|| || |口|⊂ _)
∧_∧ /./ || || |口| || ∧_∧
∧_∧ (´・ω・`)/ ...|| || |口| || (´・ω・`)
(´・ω・`) /(^(^/ / .|| || |口| || ゚し-J゚
"" ゚し-J゚:::'' |/ |/ '' " :: ":::::⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, " ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " ::::
ぼくたちは、なかよくつかってるよ
10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 00:21:48
マルウェアとは - コンピュータウイルス、ワーム、スパイウェアなどの「悪意のこもった」ソフトウェアのこと。
URLリンク(e-words.jp)
>>3
ただし、Free版はマルウェアを検出しません。稀に検出してくれることもありますが、無料版は原則スルーです。
これやばいだろw
11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 01:11:13
だからSpybotと一緒に入れるのがベスト。
足りない所を他で補えば全然おk
12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 01:11:29
オワタ\(^o^)/
13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 01:16:53
× Free版はマルウェアを検出しません。稀に検出してくれることもありますが、無料版は原則スルーです。
○ Free版はスパイウェアを検出しません。稀に検出してくれることもありますが、無料版は原則スルーです。
14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 01:20:39
システムスキャンで、ウイルス発見時にいちいち確認ダイアログ出すんじゃなくて、
全領域スキャンし終わった後に問題個所をリストアップして、それぞれの対処法を選択していくっていう風にはできないですか?
ウイルス検出のたびスキャン停止していたら話にならないので
15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 01:44:03
Q:アンインストールした後行うことは?
A:Avira AntiVir RegistryCleanerでレジスト削除
※Spywareblaster、Spybotの免疫を外しておいたほうがいいかも
Q:Archive Libraryある人と無い人の違いは何?
A:h+bedvからの人はあります
16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 02:29:06
乞食の施すセキュリティは、アプリてんこ盛りwww
17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 02:50:42
新しくインスコし直したら何か起動時に傘開くのが遅くなったorz
18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 03:59:32
常駐って3つのプロセスだよね?
sched.exeってのが今日居る。
皆はどうだい?
19:Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
09/01/05 07:47:51
Rank Detects Missed Product(2009年01月04日) URLリンク(mtc.sri.com)
1st 93% 218 AntiVir
2nd 92% 263 AVG
3rd 92% 267 Ikarus
4th 91% 280 BitDefender
5th 90% 337 Microsoft
6th 90% 342 Sophos
7th 88% 385 Norman
8th 88% 385 Avast
9th 88% 399 F-Secure
10th 87% 441 ClamAV
11th 86% 458 GData
12th 85% 490 Kaspersky
13th 84% 533 F-Prot
14th 84% 551 TrendMicro
15th 83% 567 Symantec
16th 83% 571 DrWeb
17th 82% 594 Authentium
18th 82% 603 CAT-QuickHeal
19th 82% 603 Rising
20th 81% 639 Fortinet
21st 81% 641 VirusBuster
22nd 80% 676 AhnLab-V3
23rd 80% 686 eTrust-Vet
24th 78% 753 McAfee
25th 77% 778 VBA32
26th 76% 813 Panda
27th 74% 892 TheHacker
28th 51% 1688 Webwasher-Gateway
29th 50% 1709 Ewido
30th 37% 2149 NOD32v2
31st 22% 2660 Prevx1 (*´○`)ノ゙[3448 malware]
20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 08:43:36
>>18
avgnt.exe Antivirus System Tray Tool
avguard.exe Antivirus On-Access Service
sched.exe Antivirus Scheduler
21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 12:04:19
>>20
兄貴のテク、最高ッス!!
もっと頼んます!!!オッスオッス!!
22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 12:51:31
>>14
Configuration>Scanner>Scan>Action for concerning files で
Automatic を選択して、Primary action・Secondary action を ignoreにする。
(Copy file to・・・もチェックすると吉?)
これで、スキャン中には何もしなくなる
ログには検出結果が出るから、それ見て自分で削除するなり好きにすればいい。
23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 12:55:36
Automaticは修復→隔離がいいよ
24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 13:30:26
>>23
自分ではそうしてるけど、>>14さんが自分で操作したそうな文面だったから ignore にしただけです。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 18:30:33
Virus definition file 7.01.01.69 2009/01/05
26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 20:39:53
久しぶりに稼働チェックのためeicarでテストしたら無反応でした?
アンチウイルス avira
アンチスパイ ディフェンダー
URLリンク(www.eicar.org)
何度確認しても無反応です、設定は何も変更していません。
27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 21:22:18
前スレのsoprano.rarですが、aviraからメール来ました。
===============================
soprano.exe FALSE POSITIVE
The file 'soprano.exe' has been determined to be 'FALSE POSITIVE'. In particular this means that this file is not malicious but a false alarm. Detection will be removed from our virus definition file (VDF) with one of the next updates.
===============================
誤検出で次のupdateで修正されるようです。
皆様ありがとうございました。
28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 21:37:06
>>26
http https ともに、
eicar.com
eicar.com.txt
httpsは、反応がちょっと遅いですが、ダウンロードしようとすると反応しました。
eicar_com.zip
eicarcom2.zip
は、ダウンロード後にスキャンすると反応しました。
ブラウザはopera
====================
Product version 8.2.0.337 2008/11/18
Search engine 8.02.00.45 2008/12/10
Virus definition file 7.01.01.70 2009/01/05
Control Center 8.00.70.08 2008/08/10
Config Center 8.00.70.03 2008/08/10
Luke Filewalker 8.01.04.10 2008/12/01
Archive Library 7.06.00.03 2008/01/18
AntiVir Guard 8.00.01.30 2008/11/01
Filter 7.00.02.06 2008/05/31
Scheduler 8.00.00.17 2008/11/01
Updater 1.02.10.34 2008/08/10
===================
#sopranoはまだ修正されてなかったorz
29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 22:02:42
反応しますよ
30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 22:26:23
>>26です。
セーフモードでレボアンイストーラーで完全削除アンインストールしCから削除、HPからダウンロードしインストールしてテストしても無反応です。確認の試イベントを見たらguardしてました?画面には何も表示されないのは何故?設定はデフォのままです。
31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 22:33:07
ブラウザ、常駐プロセスその他諸々の環境部分疑った方が良いのでは
32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 22:46:20
原因はレボアンイストーラーw
33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 22:51:38
>>31
オートマチックも確認しましたがデフォの確認表示のままですが何も反応が無くイベントにはガードしたと出ています?
常駐プロセス等何処を調べたら良いのか教えて下さいm(_ _)m
34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 23:09:08
まず、タスクマネージャーのプロセスのスクリーンショット
次に、コントロールパネルの管理ツールのサービスのスクリーンショット
次に、Aviraの設定画面(Configuration もしくは 通知領域からConfigure AntiVir)全てのスクリーンショット
を晒せば、解ってくれる人が居るかもよ。
晒さなくても、今、どんなファイルやサービスが動いてて、Aviraの設定も理解してれば解決に近づくと思うよ!!
35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 23:50:23
>>34さんありがとうございます。
明日解決策を探求してみます。
アンインストールしてもリストに入ってるのかな?前はテストする度に確認表示が出ていたのに。
36:Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
09/01/06 06:55:39
Rank Detects Missed Product(2009年01月05日) URLリンク(mtc.sri.com)
1st 93% 218 AntiVir ★
2nd 92% 264 AVG
3rd 92% 264 Ikarus
4th 91% 280 BitDefender
5th 90% 337 Microsoft
6th 90% 340 Sophos
7th 88% 382 Norman
8th 88% 385 Avast
9th 88% 398 F-Secure
10th 87% 438 ClamAV
11th 86% 458 GData
12th 85% 489 Kaspersky
13th 84% 532 F-Prot
14th 84% 548 TrendMicro
15th 83% 566 Symantec
16th 83% 570 DrWeb
17th 82% 593 Authentium
18th 82% 602 CAT-QuickHeal
19th 82% 603 Rising
20th 81% 637 Fortinet
21st 81% 638 VirusBuster
22nd 80% 672 AhnLab-V3
23rd 80% 683 eTrust-Vet
24th 78% 751 McAfee
25th 77% 775 VBA32
26th 76% 809 Panda
27th 74% 890 TheHacker
28th 50% 1690 Webwasher-Gateway
29th 50% 1699 Ewido
30th 37% 2147 NOD32v2
31st 22% 2646 Prevx1
37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 08:59:20
RPGツクールの実行ファイルが反応してしまうのですが、
今後無視するという設定は出来ないのでしょうか?
38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 09:02:16
出来ます
39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 09:29:39
>>37
タスクバーのアイコン右クリ - Configure - Expert modeで開いて
・Scan-Exception(スキャナの例外設定)
・Guard-scan-Exception(監視の例外設定)
40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 10:42:23
>>38-39
ありがとうございます
無事、除外することが出来ました
41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 17:50:15
(´ー`)y-~~
42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 18:24:53
>>41
喪前優しいなぁw
43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 18:29:37
最初だけな
44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 21:00:53
>>26のリンク先のeicarでテストしてみたら、tempにファイルが常駐して削除できなくなってしまいました。
再起動させるとanti-virは反応するんですがdeny accessでもdeleteでも削除されません。
直接ゴミ箱に移動させようとするとクラッシュするし・・・どうすれば削除できるんでしょうか?
45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 21:04:59
ざんねん!! おまえの ぼうけんは ここで おわってしまった!!
46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 21:39:48
シャドウゲイト乙
47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 23:07:55
今日は祝日か
48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 00:37:24
>>26です。
アンインストール>削除>専用クリーナー>削除でホームページからダウンロードしインストールしたら理由は良く分からないけど解決しました。
49:Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
09/01/07 06:22:40
Rank Detects Missed Product(2009年01月06日) URLリンク(mtc.sri.com)
1st 93% 217 AntiVir ★ (*´○`)ノ゙[3419 malware]
2nd 92% 264 AVG
3rd 92% 264 Ikarus
4th 91% 281 BitDefender
5th 90% 338 Sophos
6th 90% 339 Microsoft
7th 88% 382 Norman
8th 88% 384 Avast
9th 88% 397 F-Secure
10th 87% 438 ClamAV
11th 86% 456 GData
12th 85% 489 Kaspersky
13th 84% 532 F-Prot
14th 84% 544 TrendMicro
15th 83% 565 Symantec
16th 83% 570 DrWeb
17th 82% 593 Authentium
18th 82% 601 Rising
19th 82% 602 CAT-QuickHeal
20th 81% 636 Fortinet
21st 81% 638 VirusBuster
22nd 80% 670 AhnLab-V3
23rd 80% 682 eTrust-Vet
24th 78% 751 McAfee
25th 77% 776 VBA32
26th 76% 809 Panda
27th 73% 890 TheHacker
28th 50% 1690 Ewido
29th 50% 1691 Webwasher-Gateway
30th 37% 2148 NOD32v2
31st 22% 2637 Prevx1
50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 10:02:47
Virus definition file 7.01.01.74 2009/01/06
51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 17:55:20
Virus definition file 7.01.01.75 2009/01/07
52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 18:00:13
441 2009/01/04(日) 11:30:37 ID:s2DG/4xW0
文責・名無しさん
長城会は組織系統でいうと、青年部の中にある「学生部」に所属しています。
そして、指揮命令系統は、「最高責任者」(=大センセイ)→「青年部の最高責任者」→
「創価大学の学生部の責任者」→「長城会チーフ」の順で指示が出ます。
特に、この「長城会チーフ」の命令は絶対で、長城会のメンバーは上からの命令を
忠実に実行するよう特別に訓練されていて、口の固い、忠誠心の強い男子学生の
中から選ばれるということです。
んで、長城会の仕事は、大学内の警備を担当する一方で、学内外の反対分子の牽制
、尾行、情報収集、監視、盗聴、盗撮といわゆる、チョー怖いボーリャク活動全般です。
toshiaki.exblog.jp/1600333/
53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 18:16:19
起動時に傘開くの遅くなるの修正してくれぇ
h+bedvからの時は早かったのに再インスコしなきゃ良かった・・・
54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 18:21:17
あー俺も一時期傘開くの遅かったな
いつの間にか治ってたから常駐アプリのせいなんじゃないかなこれ
55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 21:40:01
VBから移ることにしたよろしくノシ
56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 21:58:40
じゃあ~俺は最強のウイルスセキュリティZEROに移行するよ。
57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 22:03:05
>>56
やめようよw
58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 22:04:01
あらゆるセキュリティ耐性ZERO
59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 22:14:19
スパイウェアVBよりいいだろwwwwwww
60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 22:29:32
イルボンの諸君
私はZERO
弱き者の味方だ
61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 22:45:49
まじレスなんだけど最近のZEROはどうなの?アンチウイルス、アンチスパイ、FW、トータルで今もダメダメなの?
62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 22:47:10
CoCoで聞くかw
63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 22:49:30
PCjapan2008年12月号での評価は11製品の中で1番低い
64:55
09/01/07 23:08:20
ユーザーサイト使って自分で設定できた
よかった
ありがと
65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 23:44:20
Warningsが「1」と出たんだがリポートのどこを見れば
その検査できなかったファイルの場所が示してあるの?
66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 23:45:25
OverviewのReports
67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 23:52:37
>>66
あ、ごめん。
レポートは見てるんだわ。
その中のどの項目見ればいいのかなー?ってさ。
説明足らずでごめんちゃい
68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 23:56:47
そこまで分かってれば見つかりそうなもんだが…
ReportsのScanのやつを開いてReport file押すとメモ帳かなんか開くから
下の方見ればあるはず
(めんどかったら「Begin scan in」あたりで検索しる)
69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 00:11:45
初心者です。
セーフモードでルートキットサーチをすると出来ません、これが正常なんですか?セーフモードでルートキットにチェックを入れて通常のスキャンでは問題なく実行完了するのですがルートキットはカットされて完了なんですか?
70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 04:29:23
これ最近、再インスコしたんだけど
アドレスと名前登録しなかったら機能制限されるのかな?
前に使ってた機能がいくつかなくなってた…
71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 05:18:59
もう3年近く使ってるけど"前に使ってた機能"なんて知りませんが
72:Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
09/01/08 05:53:23
Rank Detects Missed Product(2009年01月07日) URLリンク(mtc.sri.com)
1st 93% 216 AntiVir ★ (*´○`)ノ゙[3401 malware]
2nd 92% 262 AVG
3rd 92% 263 Ikarus
4th 91% 281 BitDefender
5th 90% 335 Sophos
6th 90% 336 Microsoft
7th 88% 379 Norman
8th 88% 382 Avast
9th 88% 395 F-Secure
10th 87% 437 ClamAV
11th 86% 455 GData
12th 85% 487 Kaspersky
13th 84% 532 F-Prot
14th 84% 536 TrendMicro
15th 83% 563 Symantec
16th 83% 567 DrWeb
17th 82% 593 Authentium
18th 82% 599 CAT-QuickHeal
19th 82% 600 Rising
20th 81% 633 Fortinet
21st 81% 636 VirusBuster
22nd 80% 667 AhnLab-V3
23rd 80% 678 eTrust-Vet
24th 78% 747 McAfee
25th 77% 772 VBA32
26th 76% 806 Panda
27th 74% 882 TheHacker
28th 50% 1676 Ewido
29th 50% 1691 Webwasher-Gateway
30th 36% 2145 NOD32v2
31st 22% 2625 Prevx1
73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 07:09:40
使ってみようとしたら公式サイトのDL先がcowscorpion.comって・・・
つーか閉鎖してるし
74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 07:19:17
cowscorpionはいいサイトだったけどな
いつのまにか閉鎖されてた
75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 07:30:55
ほとんど旧verだったけどな
76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 08:57:24
ここ何で反応するんだろ
前田愛 あっぱれさんま大先生 画像 無料情報 wouzyrcuej
URLリンク(wouzyrcuej.blog54.fc2.com)
77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 09:12:23
>>73
URLリンク(www.download.com)
78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 11:33:39
Aviraのダウンロードサイト教えてやればいいだろ
79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 11:40:15
無知?無恥?鞭?www
80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 13:00:58
|l ili l ili iliii|i|/
|l ili ili lilii i/
|l ili l ili iliii|
,-、 |li llil lil @il|
\\ |liii 人 l lilil|
\\ ∧_∧ |ii{´┴`}iiil
/// .\\( ^ν^ ) ※从三从三ミ/
| | | ⊂ ( つニ二二二二Σ>
\\\ /(/ノ\ \ ///| i|\
/ /_) (__)///__ゝ \
'、/ バシーン!バシーン!
81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 13:52:47
updateしたら誤作動来た
82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 14:29:07
>>73
F5
83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 14:56:58
>>4
> (;´Д`)<アップデート時に宣伝が表示されないようにするにはどうすればいい?
> (・∀・)<avnotify.exeのプロパティで読み取りと実行を拒否したり、
> 砂箱を使って起動させなくする方法があるようです。具体的な手法例は下記に。
>
> ○XP Home Edition SP2 で広告を出さなくする方法(FWや砂箱以外の場合)
> 1. パッチを当てる
> 「FileSecPatch.exe」をダブルクリック
> (URLリンク(www.rt-sw.de) ←ここの下側の「Security for folders and files」)
> 2. avnotify.exeを右クリック → プロパティ → セキュリティ
> → 「読み取りと実行」を拒否にチェック → 適用 → はい
これやっておくと更新するときに「avnotify.exeがウィルスにかかってるかもしれんぞ!」的な警告が出るんだけど
みんなは大丈夫なの?
84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 15:46:03
そんな警告でないけどなぁ
85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 16:28:22
>>81
具体的に書けよw
86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 17:16:49
乞食上げ
87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 17:40:51
パッチ当てないで2だけやってる2kだけど以上無し
あんま気にしてなかったけど消してみるとかなりいい感じだな
88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 17:59:09
>>83
俺はパッチあてて広告出さないようにしてたけど、最近その設定が知らないうちに
元に戻されるようになった。
そういえば最近なんかUpだての時、再起動しますかっていうような警告がよく出るな。
細かいところは読まずに再起動してたけど。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 18:14:40
たまにうpだてで再起動が来たとか書く人がいるけど
広告出さないようにしてるからなんだね
90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 18:18:25
個人差があるのか・・・
とりあえず俺は設定戻して広告出すようにするわ
クリック一回くらいいいや
91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 18:19:22
ここ二ヶ月くらい再起動出てない
92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 18:21:12
>>87と>>91だが
パッチ当てるからだめなんじゃないか?
俺みたいに読み取りと実行だけ拒否ってやればいいんじゃないかと
93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 18:24:26
割ろうじゃないか
94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 18:31:52
Avira AntiVirを使ってますが
対スパイウェアとしてWindows Defenderを入れるつもりです
これを常駐させててもAntiVir側に不具合出たりするでしょうか
95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 18:32:45
さあ、お前が人柱だ
頑張れ
96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 18:34:37
Product version 8.2.0.337 2008/11/18
Search engine 8.02.00.45 2008/12/10
Virus definition file 7.01.01.82 2009/01/08
Control Center 8.00.70.08 2008/06/26
Config Center 8.00.70.03 2008/06/12
Luke Filewalker 8.01.04.10 2008/11/18
AntiVir Guard 8.00.01.30 2008/10/15
Filter 7.00.02.06 2008/05/20
Scheduler 8.00.00.17 2008/10/15
Updater 1.02.10.34 2008/06/27
97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 18:37:08
糞
98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 18:40:32
>>94
俺は不具合は無い
後はPC環境次第だな。
99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 18:44:28
>>98
レスありがとうございます
さっそく入れてみます
100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 18:47:28
>>99
人柱乙 eicarテスト
101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 18:51:30
avira
defender
PC Tool FW
IE8b2
最強の組み合わせ
102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 18:57:02
IE8・・・?
103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 19:00:51
>>102
君に........?
104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 19:37:53
>>94
問題なし
105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 20:59:41
俺もdefender入れてるけど問題なし
ってゆうか、この程度で人柱って言ってる奴が痛い気が・・・
106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 21:15:25
VistaなんてWindowsDefender標準で入ってるし・・
気にせず使っているが
107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 21:45:22
>>101
オレのが最強よん
Avira
Defender
SUPERANtiSpyware
Spybot
Jetico
Firefox+Extentions
108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 22:01:14
Personal版ってアップデートする時間を指定できる?
インストールして最初にアップデートした時間に毎日アップデートしているみたいなので。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 22:01:22
俺のが最強
・・・インターネット切断
110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 22:05:32
>>108
時間指定できるのは有料のPremium版
111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 22:07:02
いや!まて!
俺のが最強
交通安全の御守り二つ
112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 22:26:41
>>111 100点
>>109 20点
>>107 0点
>>101 0点
113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 22:36:00
SUPERAntiSpywareとの相性はどうでしょう
114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 22:39:04
>>113
PC環境次第
ダメなら削除
115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 22:40:16
何がおすすめでしょう
116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 22:45:11
>>110
㌧
117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 23:00:49
>>108
Administration>Scheduler>Insert new job
118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 00:16:32
>>115
スパイドクター
119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 00:23:09
切断
120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 00:45:42
再接続
121:108
09/01/09 01:53:43
>>117
㌧です。
ここに設定項目があるのに気づかなかった・・・
122:Rank Detects Missed Product(2009年01月08日)
09/01/09 06:12:06
1st 93% 215 AntiVir Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
2nd 92% 260 AVG URLリンク(mtc.sri.com)
3rd 92% 262 Ikarus
4th 91% 278 BitDefender
5th 90% 333 Sophos
6th 90% 333 Microsoft
7th 88% 376 Norman
8th 88% 380 Avast
9th 88% 393 F-Secure
10th 87% 434 ClamAV
11th 86% 452 GData
12th 85% 484 Kaspersky
13th 84% 529 F-Prot
14th 84% 531 TrendMicro
15th 83% 559 Symantec
16th 83% 564 DrWeb
17th 82% 589 Authentium
18th 82% 596 CAT-QuickHeal
19th 82% 596 Rising
20th 81% 628 Fortinet
21st 81% 633 VirusBuster
22nd 80% 664 AhnLab-V3
23rd 80% 675 eTrust-Vet
24th 78% 743 McAfee
25th 77% 767 VBA32
26th 76% 801 Panda
27th 74% 874 TheHacker
28th 50% 1665 Ewido
29th 50% 1692 Webwasher-Gateway
30th 36% 2142 NOD32v2
31st 22% 2613 Prevx1 (*´○`)ノ゙[3384 malware]
123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 06:18:33
>>122
いい加減コロコロ名前変えるのやめろ毎回NG登録するの面倒なんだよ死ね
毎日毎日コピペしか脳の無いカスが
124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 06:36:46
と、この程度をNG出来ない能無しの独り言でした
125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 06:37:44
まぁ、個人的には>>122みたいなのは助かるけどね
126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 06:37:46
ご清聴、ありがとうございました。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 08:34:56
どうみてもスクリプトだろ
128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 08:43:26
AhnLab、Panda、NOD、ESET、バカス、
韓国、中国、台湾、スロバ
をNGワード登録すれば良い
129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 11:13:49
糞
130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 12:02:54
>>68
さんくす!!
131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 16:03:53
hiberfil.sysとpagefile.sysがいつもスキャンができなく
WARNINGが2と表示されるんですが無視してもいいですか?
132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 16:18:54
久々にeicarテスト
8つクリックして全部警告出た
設定おk(・∀・)
133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 16:19:24
>>131
Pagefile.sysは誰でもでるけど前のは知らん
134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 16:23:16
hiberfil.sysは休止状態の時にメモリーの内容を待避させるファイル
135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 16:24:32
>>131
hiberfil.sysは、休止状態のときにメモリの内容をHDDに退避するときのファイル。
休止状態を無効にすればいいはず
136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 16:25:03
かぶった
137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 16:35:35
>>132
左の二つはクリックでAviraが反応。
右の二つはクリックし保存でdefenderが反応。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 16:45:40
>>137
Scan when reading and wrighting
Use smart extentions
Archivesチェックで全クリ警告出るよ(・∀・)
139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 18:00:00
Virus definition file 7.01.01.90 2009/01/09
140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 18:32:46
なんかスキャンしようとするとこんなメッセージが出るんだけどどうすればいいんだろう・・・
前は出なかったと思うんだけど・・再インストールしても効果なし
URLリンク(www.dotup.org)
141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 18:40:18
全くPC環境変えてないのに再インストールしても出るんだったらフォーラム行き
142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 18:48:25
URLリンク(www.microsoft.com)
直る保証はないけどとりあえずないって言われてるんだから入れてみたらどうだい
143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 18:51:30
割れ使ってたら出るな
144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 20:20:45
Product version 8.2.0.337 2008/11/18
Search engine 8.02.00.54 2009/01/08
Virus definition file 7.01.01.91 2009/01/09
Control Center 8.00.70.08 2008/06/26
Config Center 8.00.70.03 2008/06/12
Luke Filewalker 8.01.04.10 2008/11/18
AntiVir Guard 8.00.01.30 2008/10/15
Filter 7.00.02.06 2008/05/20
Scheduler 8.00.00.17 2008/10/15
Updater 1.02.10.34 2008/06/27
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 20:26:39
返信ありがとうございます
インストールしてみましたが状況変わらずでした
割れは何一つ使ってないです
もう少し頑張ってみます
146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 20:27:48
とりあえずVC++ランタイム入れ直してみたら?
147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 20:28:23
あ、ごめん上でもう出てたか
じゃあ分からんなー
148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 21:50:01
>>138
チェックは入れてましたが、何階層まで調べるかにチェック入れ忘れてましたw
149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 00:06:27
>>140
URLリンク(forum.avira.com)
PCTools firewallを入れてるとそのエラーが出るそうだが
150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 00:16:03
Avira+PC tools ver.5のXP SP2だけど、出たこと無いわ そんな警告
151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 00:16:49
Vista限定の話なら失礼したが
152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 00:18:41
PCTools v5.00.36を使っているが
>>140のようなエラーには、なったことはないぞ。
ちなみにその前は v3でv4を飛ばしている。
153:152
09/01/10 00:20:47
あ!Vistaなのか
うちはXP SP3だった、参考にならないかもな失礼
154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 00:26:12
|ミ|
|ミ|
|ミ|
|ミ|
|ミ|
|ミ|
|ミ|
|ミ|
|ミ|
|ミ|
__|ミ|___
/ \
/ / \ / \ \
|  ̄ ̄  ̄ ̄ |
| (_人_) |
| │ / |
ミ\ │_/∪ /ミ!
`ヾミニ〃三〃三〃ニニ/ミン
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
155:daibutu
09/01/10 00:57:20
HTML/Crypted.Genというのが、webで検索するたび検出されるようになってしまって、
deleteを選択しても削除できませんでした。
しかしHDを全スキャンしましたが、何も検出されなくてどうしたらいいか困っています。
同じような症状に心当たりがある方はおられますか?
156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 01:08:00
とりあえず拝んでもいいですか?
157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 02:06:51
>>137
左の二つはクリックでAviraが反応、同時にIE7が
---------------------------
セキュリティの警告
---------------------------
現在のセキュリティ設定では、このファイルをダウンロードできません。
---------------------------
OK
---------------------------
右の二つは上記のie7ダイアログが出るだけで、avira反応せず。
Defenderはどれにも反応しなかった。なんでだ?
158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 02:19:39
>>157
>>138
159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 02:25:16
保存して開く時に反応するかも?
160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 02:27:32
>>158
あ、出た出た。ありがとう。
>>159
保存できないブラウザーの設定だからそれはそれでいいんだと納得しましたw
161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 05:44:49
Rank Detects Missed Product(2009年01月09日)
1st 93% 214 AntiVir ★ Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
2nd 92% 260 AVG URLリンク(mtc.sri.com)
3rd 92% 260 Ikarus
4th 91% 277 BitDefender
5th 90% 331 Sophos
6th 90% 331 Microsoft
7th 88% 375 Norman
8th 88% 380 Avast
9th 88% 393 F-Secure
10th 87% 433 ClamAV
11th 86% 450 GData
12th 85% 483 Kaspersky
13th 84% 525 TrendMicro
14th 84% 527 F-Prot
15th 83% 558 Symantec
16th 83% 563 DrWeb
17th 82% 587 Authentium
18th 82% 594 CAT-QuickHeal
19th 82% 594 Rising
20th 81% 626 Fortinet
21st 81% 633 VirusBuster
22nd 80% 661 AhnLab-V3
23rd 80% 672 eTrust-Vet
24th 78% 741 McAfee
25th 77% 763 VBA32
26th 76% 799 Panda
27th 74% 871 TheHacker
28th 50% 1657 Ewido
29th 49% 1691 Webwasher-Gateway
30th 36% 2138 NOD32v2
31st 22% 2604 Prevx1 (*´○`)ノ゙[3367 malware]
162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 08:13:48
お前らウイルスセキュリティ馬鹿にしてるけどいい加減にしろよ?
2ちゃんの連帯感みたいなの感じちゃって調子に乗ってるんだろ?
正直、 うざいから死んでwww(爆藁
信者とか妄想してる暇があったら親孝行しろw糞ww
どうせリアルじゃペコペコしてんだろw
ウイルスセキュリティ以下の人間だよね?
君たちww
妄想と批判しか出来ない哀れな奴らw
ウイルスセキュリティ叩いてどうなる?
お前らマヂ頭使えw
163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 08:15:56
耐性ZERO(乙
164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 09:54:06
>>162
何処にzero関係のレスがあるか探してしまったよ。
被害妄想?
165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 10:33:18
糞
166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 10:43:30
::::::::::::::::::::::i :・ !、. / / ::::::::::::::::,! ,-、
::::::::::::::::::::::::、 ・: :、 /./ :::::::::::::/ _____ (<ヽ!
::::::::::::::::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、 i^ヾ'i :::::::::/ ;'、;:;:;;;;:;;゙i . ゙iヽ\
:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、 ・: \ ゙、_ ゙:、 :::;ノ i'゙i;====ヨ ,! \\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'" ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、 ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/ /
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、 ゙ ゙` ,ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ゙''ー-、,,___ ,;. 、 ,ソ オラオラオラ!
:::::i : | ,ヘ ::::::,! ゙i` ,:;'' i; ヾi′ チンポチンポチンポ!
:::::i : !、. // :::::::,! _ r=、 | '" ;: ゙|
::::::゙、;ヽ、 i^'i :::/ ;'、===ョ ゙iヽ\ | ;: !
:::::::::\ :゙''- 、,,,__i ヽ、'" ! '゙i;:;:;;!/ /`" | ;;! ,!
-----`'''ー----ヾ、  ̄`⌒゙ ` ,ノ i'^ゝ _゙__,,!、
゙''ー-、,, ,;. 、,f F、;ニニニニ、゙;‐''ヾ'
;;;;;;;;;;;;;ff__i | '" i ゙| ,;-‐'′ ゙i i i
:;;;;;;;;;;;;tt ,;'',' ___ |,、 !, ! / ,!,! ,!、
 ̄ ̄ 〈 ' 、_{モi!,!^、 f,;==;'゙=i / _,,ノノ ; ヽ、
`'i ´i`f' `' /´ ,!! ,!、 ,/ ,;-‐''′`ヽ、 ゙;
_}==:;={ ,/ ,;-'' `ヽ ゙; i' /_,,;-‐''′ ゙:、 ゙i
i r‐'':、:、 i i ヽ ヽ、 i `i ゙:、 ;
167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 12:09:53
avast!から乗り換えました。
これからよろしくお願いします。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 12:14:43
おう!よろしく
169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 12:43:52
お尻愛♥
170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 13:17:26
ウィルスセキュリティZEROから乗り換えました
インストールしたらタスクバー表示すらしないままフリーズしたりようこその画面でフリーズしたり頭きた
フリーに負けるとか終わってる
171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 13:25:33
乞食上げ
172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 13:53:34
>>133
>>134
>>135
どうもです
173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 14:08:05
俺はpagefile.sysとhiberfil.sysを検出しないように除外指定にしている
Expert mode→Scanner→Scan→Exception
174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 15:29:28
俺、30半ばのガタイ自慢のタチ!
大学時代は体育会所属!興味本位で半年前に発展場で5MEOを初体験した。
二十歳そこそこのマッチョな若造に「ケツあげろや」とブチ殴られ、ケツ上げさせられて浣腸され、よがりまくった後、
ブリブリブリと便所で糞垂らして、「情けない奴」と笑われながらチェックを受けた。恥ずかしかったがまらはビンビンだった。
いよいよ5MEOだ。じきに体が熱くなった。いつも俺はタチだが5MEOやりたくて受け志願だから興奮しまくり!気持ちよくなった頃
に正座させられウッス連呼でセンズリしながら顔中痰や唾吐きかけられた。「ウッスウッスウッスウッス」「もったいないだろが!一滴もこぼすな」
「ウッスウッスウッス」ビンタくらいながらかかった唾を舐めさせられた。十分に若造のでかくなった18センチもあるまらを尺八させられた。
「うぐっ」「もういいだろう、種つけるぜ」床の上でよつん這いになってケツ高く掲げて、若造にマンコ曝して、「おらっ」とでかいケツを蹴り上げられ、
「ウッス!ちんぽ 欲しいっす」と泣かされてやっとまらを入れてもらえた。「気持ちいいならケツふれよ」と命令されて夢中で振ったが
やがて薬の効き目で体が自由にならなくなり腰抱えられながら掘られまくった。「もっと もっと」と泣きつきながら、久しぶりに受けをやった。
「ほら!孕めや!」「ウッス」怒号にも似た口調で若造に掘られまくった。やがて若造と同時に発射したが、その時あまりの快感にでかい声で
「あああ」と叫び、若造にキスされて口をふさがれた。そのあとは、ベッドに戻り、若造に寄り添いながらマッチョな胸板に甘える俺がいた。
体育会野郎が完全に女にされた夜だった。「捨てないで」と寄り添った。それからマンコ疼いてたまんねえ!今じゃ発展場でケツワレでケツ振る淫乱野郎っす!
175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 16:01:05
一緒に汁まみれになろうや
176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 16:54:13
^^
177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 18:01:31
,.─-- x
/:::::::::::::/,,ヽ ,●
● i:::::::::::::::i ii`!l/
\l::::::::::::::l ト,゙ji ))
/ _⌒ヽ⌒ヽ(( |:::::::::::::| し/
/ ` ゚` :.;"゚`ヽ ヽ::::::::;;t_ノ
/ ,_!.!、 ヽ. |::::|、
/ --- ,, ヽ ,|::::(|
l⌒l / Y ヽ (つ:(/
| つ / 八 ヽ/ ,`''
| | ( __//. ヽ ,, , ) /
| | 丶1,,,,;;::::::::::: 八., ''''''! /
| | / " / )==ュ r== j/
| |' / し 、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'| ドピュッドピュッ
ヽ_/| `ー 'ノ !、`ー ' |
| r''、 イ ノ |
|ノ ,./ ...: ^ー^:':.:...し゚│ ::::.''''''" )"""" ̄ ̄ ̄ ̄
( l゙ / /rr─r‐-ri、、 ⊂ ⊂ /゛゛ /
│ l゙ /r ζ´ ̄:  ̄〈ァ‐、 |⊂ ( ::./..:::::::::::..:::::::::::
| │| \、u. `∪) | ⊂ \::::, ノ''彡:::::::---------‐
| ∪ u  ̄∪ ̄/,! |
\ ∵∴∴∴∴∴∴/
`\ ∴∴∴∴/
`ー―' ''''
178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 18:10:59
ウイルスセキュリティをNGWordに追加しました
179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 18:19:37
おいオメェら!
いつまでも変わりばえしないチンポチンポセンズリセンズリ連呼してて満足か?
俺にしてみりゃちゃんちゃら可笑しいな。
チンポをセンズリしてることなんざ見りゃ分かるっつの。
どいつもこいつも、個性も捻りも皆無だな。反吐が出るぜ!!
オメェは存在意義はチンポだけなのか?
・・・じゃあその髭は何だ、その鯔背な角刈りは何だ、その鍛え込まれた肉体は何だ、
チンポ以外のそれらがあってこそオメェなんだよ。だから自分を出せ、個性を出せ。
俺はセンズリの時も連呼なんざしねぇ。
チンポ扱きながらその時その時に腹の底から湧いてくる言葉を吐き出す。
「漆黒に焼けた肌からほとばしるセンズリ汁の色の白さよ」
「夏の夜の熱い思いが染み込んだ六尺の香が男の証」 「新宿のネオンサインの隙間から忍び寄る手がチンポをしごく」
どうだ?そんじょそこらの安っぽい連呼野郎と一緒にすんなよ。
そんな俺だが、俺をも驚かせる言葉の使い手が現れるのを待っている。
毎週金曜21時頃はだいたい******の大部屋にいる。163*65*30の髭ソフモヒ、興味ある奴は声かけてくれ!
俺と張り合う自信が無くたっていい。いくらでも言葉責めして鍛えてやる。
平凡な連呼のぬるま湯に浸る奴らに鉄槌をカマそうぜ!!!
180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 18:22:26
臭え!雄臭えマジたまんねえ!
181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 18:25:21
コピペ以外脳が無いんだね
182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 18:38:42
NODから帰ってきますた。
よろしこ
183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 19:19:11
おかえり
184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 19:41:13
身体が求めるんですね
185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 19:49:47
AntiVirってシャレタマやキンタマ等の国内の既出なP2Pウイルスには対応してたっけ?
186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 19:51:42
対応してないなら送ればいいだけ
187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 21:42:15
Virus definition file 7.01.01.95 2009/01/10
188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 00:24:23
Avira Nonno♪
189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 00:26:18
ウホッいい男
190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 00:42:12
最近カスペから移ってきました。
カスペは圧縮ファイルの中にウイルスが混じってた場合そのウイルスだけを削除してファイルは残すんですがこれは圧縮ファイルごと消される。
設定したらカスペみたいにできるんですか?
191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 00:44:49
ヽ j .す
大. ゙, l. ご
き ! ', く
い ', ', :
で ト-、,,_ l
す ! `ヽ、 ヽ、 _
; / ヽ、`゙γ'´
/ \
! ト, ヽ
ヽ__ ___ノ ,! | | ト, ゙、
レ'゙ ,イ ./|! .リ | リ ! .|! | ト|ト}
,イ ,/ ./〃/ / | / .リ/ //イ|.リ
// //ノノ //゙ ノ'////|.リ/
´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙
二ニ-‐'''"´ /`二、゙゙7
,,ァ''7;伝 ` {.7ぎ゙`7゙
ゞ‐゙'' ,. ,. ,. l`'''゙" ,'
〃〃" ! |
! l
! (....、 ,ノ !
j `'゙´ ,'
ー--===ァ /
_ _ ./
\ ` ̄ ,/
` .、 /
:ミ:ー.、._ /``'''ー-、
`゙三厂´
192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 01:42:35
汚いスレだなぁ
193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 01:57:43
なんか可哀相なのが1個居るね
何がしたいのか分からんけど
194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 02:47:25
DLソフトでDL中にリアルタイム検査してるようだなあ
195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 06:36:42
アップデートが進まない・・・・
196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 09:08:48
どんなレスでも、Wが多いほどアホさ加減がにじみ出てるのが不思議
197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 09:31:44
>>196
どのレスに対して言ってる?
もしかして独り言が多くなってきたぼけ老人?
198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 10:43:31
1年くらいAntiVirずっと快適に使ってました
最近OS再セットアップして初めて広告の存在に気付いた
そういえば最初にAntiVir入れたときなんかごにょごにょした記憶がある
なんか広告出なくなるソフトみたいのあったっけ?
以前は全く広告とか出なくて超快適だった
199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 11:31:51
なんだったかなぁ記憶にない
ただFWは入れてなかったのと変な常駐はなかったはず
OS再インスコする前に入れた記憶のないソフトが1個だけあったのも気になる
思い出せれば実質広告なしになるからみんなにもいいと思う
200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 11:36:50
ソフトなんて入れなくても[ソフトウェアの制限のポリシー]使って起動しないように汁
これで快適
201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 12:38:38
ウンコバーw
202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 14:49:21
定義ファイル7.01.01.95入れたら、今までスルーされてたプログラムが検出されるね
ランタイムパッカーで圧縮してるから疑わしいとかなんとか
203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 14:55:14
Virus definition file 7.01.01.96 2009/01/10
通常土日はアップデートないんだがそれの修正かも試練
204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 15:15:13
何台かに入れてるんだけど、
Search engine 8.02.00.54 2009/01/08
のと
Search engine 8.02.00.45 2008/12/10
のパソコンがあるっぽいわ。
で、後者のほうでいくらアップデートを掛けても、他の項目は更新されるのにこれだけ最新版に更新されないの。
みんなここのバージョンっていくつになってる?
205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 15:22:03
俺のは54になってるな
とりあえず>>4のマニュアルアップデートでもしてみたらどうだい
原因究明するならそのままの方がいいかもしれんけど
206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 15:33:18
前者です。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 17:53:59
ゲイです。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 18:32:47
54
209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 19:29:46
58...?
210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 19:49:10
いいえ、156です
211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 23:13:49
密告誤検出するな
212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 23:15:33
NOD32とウィルスセキュリティZEROとAviraって移ってきたけど
密告を誤検出しなかったのがNOD32だけ
213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 23:59:40
密告って何?
214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 00:20:59
ダウソ臭が漏れてます!一般人の方は感染しないように気をつけてください
215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 00:28:03
未知の新種食らっても文句言えない乞食業界ですからな
その対策を既存のAVに求めるってえ馬鹿ばっかり集まる業界でもあるのですがw
216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 00:29:47
がw
217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 00:35:23
乞食じゃなかろうと新種もらう可能性はあるだろ
218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 00:44:55
乞食上げ
219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 00:59:01
密告ってなに?
220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 00:59:24
>>217
乞食が偉そうに( ゚д゚)、ペッ
221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 01:00:19
乞食最高!
222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 01:04:04
乞食スレで何か?
223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 01:05:04
>>220
乞食になりたいんだろ?
素直になれ!
224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 01:07:23
ひとり遊びとか
かわいそう
225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 01:08:55
自演乙
226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 01:10:27
>>217
新種対策を既存のAVに求めるってえ馬鹿ですね
分かりますよ
ええ分かりますとも!
227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 01:19:02
しかも最低限万能な乞食版でw
228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 01:26:17
男女参画社会なのだからヤンキー女や援交女にも頑張って欲しいものだ
229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 01:34:33
なんだよこの糞スレ
230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 01:45:49
いつもの荒らしなんでスルーでよろ!
231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 01:46:06
やきもち粘着君乙
君は最強のウイルスセキュリティZEROを利用してるんだろ(プ
232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 01:55:18
弱きモノの味方ゼロ
イレブンのイルボンチョッパリ諸君よ勃て
夜明けは近い♪
ちなみにR2のEDはローゼンの使い回しじゃないぞ
233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 05:41:56
Virus definition file 7.01.01.97 2009/01/11
234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 07:33:34
Rank Detects Missed Product(2009年01月11日)
1st 93% 216 AntiVir Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
2nd 92% 257 Ikarus URLリンク(mtc.sri.com)
3rd 92% 259 AVG
4th 91% 277 BitDefender
5th 90% 327 Microsoft
6th 90% 328 Sophos
7th 88% 373 Norman
8th 88% 379 Avast
9th 88% 390 F-Secure
10th 87% 429 ClamAV
11th 86% 444 GData
12th 85% 483 Kaspersky
13th 84% 508 TrendMicro
14th 84% 524 F-Prot
15th 83% 557 Symantec
16th 83% 561 DrWeb
17th 82% 582 Authentium
18th 82% 591 Rising
19th 82% 592 CAT-QuickHeal
20th 81% 623 Fortinet
21st 81% 630 VirusBuster
22nd 80% 658 AhnLab-V3
23rd 79% 667 eTrust-Vet
24th 77% 736 McAfee
25th 77% 755 VBA32
26th 76% 792 Panda
27th 74% 861 TheHacker
28th 51% 1626 Ewido
29th 49% 1693 Webwasher-Gateway
30th 35% 2130 NOD32v2
31st 22% 2578 Prevx1 (*´○`)ノ゙[3324 malware]
235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 14:38:18
コレってWebシールドついてますか?
236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 14:49:47
いいえ
237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 14:51:42
最低限万能な無印シールドで十分ですよ
238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 15:38:41
サンクス
239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 17:17:15
乞食上げ
240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 17:27:58
>>235
Webシールドなんてなくても十分保護してくれるよ。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 18:36:07
糞
242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 21:20:19
(・∀・)ニヤニヤ
243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 00:27:31
Avira AntiVir RegistryCleaner
名前変わってる?
244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 00:47:28
ずっと前に入れてから本家HBEDVのサイトに行ってなかったけど
なんか45MBとかサイズでかくなってもう入れるのやめとこ。
245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 01:14:30
ウンコバーw
246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 01:14:58
本家?
分家があるのかよw
45MBって何のサイズだよw
247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 01:19:57
たしかにぱねぇな
248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 05:48:08
Rank Detects Missed Product(2009年01月12日)
1st 93% 217 AntiVir Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
2nd 92% 256 Ikarus URLリンク(mtc.sri.com)
3rd 92% 259 AVG
4th 91% 276 BitDefender
5th 90% 327 Sophos
6th 90% 327 Microsoft
7th 88% 372 Norman
8th 88% 379 Avast
9th 88% 390 F-Secure
10th 87% 430 ClamAV
11th 86% 443 GData
12th 85% 483 Kaspersky
13th 84% 504 TrendMicro
14th 84% 524 F-Prot
15th 83% 557 Symantec
16th 83% 561 DrWeb
17th 82% 582 Authentium
18th 82% 591 CAT-QuickHeal
19th 82% 591 Rising
20th 81% 623 Fortinet
21st 80% 631 VirusBuster
22nd 80% 657 AhnLab-V3
23rd 79% 666 eTrust-Vet
24th 77% 735 McAfee
25th 77% 754 VBA32
26th 76% 792 Panda
│
30th 35% 2129 NOD32v2 (*´○`)ノ゙[3311 malware]
249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 06:10:05
>>244
どこのHPを見てるのか知りたい
Avira AntiVir Personal - FREE Antivirusは21MBだが
250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 08:32:33
7β用に落として入れたらちゃんと動いるみたい。
その上にピロリンの音が変わっていたぞ。古いvista上では相変わらずピロリンだった。
どんな音かって、自分で試してみな。面白い音だから。www
251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 12:30:58
>>249
スレ違いでした
Linux向けWorkstation用。それでも以前は16MB程度だったのに。。。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 14:56:03
ウイルスセキュリティZEROを人に譲って
AVIRAに変えたんだけど、AVIRAのおすすめの設定はありますか。
今はVista、ルーター、AVIRA、WindowsDefenderを使用してます。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 15:03:07
デフォルト設定のままで十分だよ
254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 15:05:52
>>253
はい、当分このままで使うことにしました。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 15:27:15
(^Д^)