Windows Live OneCare 8thCareat SEC
Windows Live OneCare 8thCare - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 19:13:59
販売中止が決まったWindows Live OneCareの本スレです
Morro公開まで取り乱さず冷静に行動しましょう

Windows Live OneCare
URLリンク(onecare.live.com)
Microsft Users | Windows Live OneCare
URLリンク(www.microsoft.com)


■前スレ
Windows Live OneCare SevenCare
スレリンク(sec板)


その他関連サイトなどは>>2-5の辺り

2:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 19:14:31
■関連サイト
Windows Live OneCare クリニック
URLリンク(onecare.live.jp)
Windows Live OneCare Beta
URLリンク(connect.microsoft.com)
Windows Live OneCare Wiki
URLリンク(wikiwiki.jp)
NTT-X Store OneCare優待版(実質2,400円)
URLリンク(nttxstore.jp)

■関連スレ
Microsoftのウイルス対策ソフトWindows OneCare
スレリンク(win板)
Windows Live OneCare PC セーフティ
スレリンク(sec板)
Windows Defender Part4
スレリンク(sec板)

■過去ログ
Windows Live OneCare SixCare
スレリンク(sec板)
Windows Live OneCare FiveCare
スレリンク(sec板)
Windows Live OneCare Part4
スレリンク(sec板)
Windows Live OneCare Part③
スレリンク(sec板)
Windows Live OneCare Part2
スレリンク(sec板)
Windows Live OneCare
スレリンク(sec板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 20:02:59
「Windows Live OneCare」が販売中止へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 米国Microsoftは11月18日、ウイルス対策ソフト「Windows Live OneCare」の店頭販売を2009年6月30日を持って終了することを発表した。
 Microsoftは、コンシューマ向けのウイルス対策ソフト事業を立ち上げて2年になるが、すでに見切りをつけたようだ。今後、同社はLive OneCareに代わり、Windowsユーザー向けの新たな無料セキュリティ・ソフト(開発コード名「Morro」)を提供する予定だという。
 同社は、公式ブログにおいて「世界中の何百万というユーザーに、新たなセキュリティ・ソリューションを提供する必要がある。新事業に注力するため、Windows Live OneCareサービスは終了することになった」と記している。
 Morroは2009年後半にリリース予定で、その後、オンラインでのLive OneCareのサブスクリプション販売も、段階的に廃止される見通しだ。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 20:09:44
私としてはワンケアがなくなると実家で親が使ってるウイルスバスターのライセンスを使わないといけなくなるわけで
どうにかならないものでしょうか?

5:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 20:18:48
OneCareは来年の6月まで発売なんだから、
少なくともその先一年はサポートあるでしょう。
その後はその時考えんしゃい!

6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 20:19:11
Windows Defenderも無くなるんだろうか?


7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 20:21:45
2年分買ったのによー・・・

8:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 20:27:06
>>6
無くなるに決まってるじゃん

9:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 20:28:58
OneCareがウイルス作者の標的にされて相対的に検出力が低下する悪寒・・・

10:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 21:47:23
ええええええええええええええええええええええ???????
使い続けて半年以上経過したけど、ウイルスの被害もないし
アンインストールしようかな…

11:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 22:01:45
シマンテックあたりに訴えられそうだねぇw

12:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 22:12:38
いやこれアンチウイルスソフトメーカーにとっては死活問題だろ
ライトユーザーは買う必要なくなるし

13:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 22:12:49
morroパクリのソフトが出るって聞いて飛んできました

14:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 22:27:11
現状、フリー版があるAVGにIntelが出資してて、それ以外にも無料セキュリティソフトが複数ある

Ubuntu Linux 8.10を使ってみたが、普通に使えるレベルにまで完成度が高まってきてる

Windowsが優位性を維持する上で、セキュリティ関連機能の強化と低価格化は必須だろう

俺的にはNortonなどがフリーソフト化してくれればそれで良し。MSさんにはぜひ頑張って欲しい

15:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 22:31:24
  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━//・\ ./・\\━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ─┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

16:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 22:50:23
むしろセキュリティソフトは無料でMSが提供すべきだったんだ
こんな穴だらけのOSつくって

軽いらしいから大半が既存のセキュリティソフトから乗り換えるだろうな
これには期待せずにはいられない

17:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 22:58:34
>>14
エロゲさえ出来ればUbuntuでもいいんだがな

18:ソフマップファン
08/11/19 23:50:49
「なお機能はあくまでも「マルウェア(ウイルス、スパイウェア、ルートキット、トロイの木馬)対策」限定のみ、とのことなので…」

という情報もある。すべてのウイルスに対応しないのか?

URLリンク(japan.cnet.com)

19:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 23:53:04
>>1乙

>>3
Yahooは数日で記事が消えるから元記事も貼っておく
URLリンク(www.computerworld.jp)

20:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 23:54:19
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
「Morro」では、核となるマルウェア対策機能のみが提供され、
Windows Live OneCareで提供していたパフォーマンス向上ツールや
デフラグ、バックアップ復元ツールなどの機能は含まれない。


と書いてあるから余計な機能は搭載しないってことでしょ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 23:55:51
>>18
そんだけ付いてりゃ十分だろ?
すべてのウイルス対応じゃねぇか?

22:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 23:57:04
今でも十分安いけど投売り来ないかなあ
ちょうどこれに乗り換えようとしてたのに

23:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 23:57:15
FWどうすんのかな

24:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 00:01:23
>>21
>すべてのウイルス対応じゃねぇか?

ピコーンaa(ry 特定のウィルス対応には有料版を(ry

25:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 00:09:29
「すべてのウイルス対応」ではなく、マルウェア(ウイルス、スパイウェア、ルートキット、トロイの木馬)対策限定のみか?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 00:12:29
新しいセキュリティ対策製品(コードネーム "Morro")
■2009年下半期にリリースされる予定
■製品名、ブランドは未定
■Windows XP、Windows Vista、Windows 7 に対応
■ウイルス、スパイウェア、トロイの木馬、ルートキットといったマルウェア全般の検出・駆除が可能(リアルタイム&手動)

OneCare の今後
■"Morro" への移行に伴い、2009 年 6 月 30 日をもって、店頭での販売を終了
■2009 年 6 月 30 日以降も、オンラインでのライセンス購入(体験版 → 製品版)は "Morro" が出るまで継続
■2009 年 6 月 30 日以降も、ライセンス有効期間中はカスタマーサポート窓口、課金サポート窓口での無償サポートは提供
■シグネチャファイルの提供も、ライセンス有効期間中は継続され、製品も通常通り使用可能

27:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 00:15:41
ふむ
ならば期限が切れたらMorroに移ればよいという訳か

28:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 00:17:32
無料とか言ってるけど財源はどこから捻出するんだ?
結局、OSが高くなるだけだろW

29:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 00:22:16
また独禁法沙汰か

30:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 00:30:13
>>28
それは言ってはいけない約束のはずよゲフンゲフン

31:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 00:32:26
おい俺2011年8月31日までの分買ってあるのに・・・。返金してもらえるのかなぁ。


32:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 00:32:48
FWなしかよ。統合セキュリティソフトじゃないなら移行するかな

33:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 00:36:02
ワンケアマンはどうなるんだろう?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 00:37:25
去就不明と書かれているが、そのまま移行するんじゃない?
日記を見てて切なくなったけど

35:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 00:39:13
ワンケアマンかわいそうです(´;ω;`)
つか何も知らされてなかったとかどんだけw

36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 00:41:47
お試し期間が3日前に切れて継続する気はあったけど金払わなくてよかった

37:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 00:43:32
FWなしって、VISTAならルータ経由で標準FWオンで十分だろ?
XPで広帯域なら、フリーで色々あるじゃん

38:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 00:43:45
良かったってw来年までどーすんだよwww

39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 00:46:40
対応をVista以降にすれば、OSの移行も促せただろうに・・・
まあ独禁法に接触するのは間違いないだろうから今後また動きが出るだろ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 00:47:32
>>35
日本なんて、こんな扱いっすよ・・・
でも、実力はあるみたいだし、他に行く気になればどこでも行けるであろう
まあこのままMorroに行かされそうだけどw

41:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 00:50:05
morroになってウィルス検知機能が現状のままなら
お節介なバックアップだのチューンナップだの言わない分余計よくなるんじゃw

42:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 00:51:41
FWも欲しい

43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 00:53:55
morro師岡

44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 01:01:41
>>38
気まぐれでパンダいれてみたw

45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 01:04:38
>>42
玉田に期待するしかないな…大久保も調子良さそう

46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 01:08:50
( ´_ゝ`)

47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 01:17:08
ワンケアマン 会社辞めないでね。。。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 01:48:57
みんなで「FWも付けてくれ!」って言ったら聞いてくれるかも

49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 01:53:33
日本からの声が届くんだろうか・・・。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 02:13:24
>>48
2500円くらいでmorroのProfessinonal版
作ってくれたらいいよ。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 04:45:59
ワンケアマン (´;ω;`)

52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 04:56:48
開発者ルートで聞いたが、

Morroの語源は「モロ出し」だそうだ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 05:37:06
Morro スペイン語の男性単数名詞。他に突き出たところの意味がある

54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 06:01:10
やっぱモロ出しだから突き出てるのか

55:Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
08/11/20 06:33:17
Rank Detects Missed Product(2008年11月19日)  URLリンク(mtc.sri.com)
1st 96% 122 AntiVir   (*´○`)ノ゙[4019 malware]
2nd 95% 201 AVG
3rd 94% 219 Ikarus
4th 93% 249 BitDefender
5th 91% 329 F-Secure
6th 91% 332 Avast
7th 90% 378 Norman
8th 89% 416 Sophos
9th 89% 430 Microsoft <---(*´○`)ノ゙[9th]
10th 89% 432 ClamAV
11th 89% 435 GData
12th 87% 504 Kaspersky
13th 85% 588 DrWeb
14th 85% 599 Rising
15th 84% 620 CAT-QuickHeal
16th 84% 628 Symantec
17th 84% 640 VirusBuster
18th 83% 656 Fortinet
19th 83% 669 F-Prot
20th 81% 732 eTrust-Vet
21st 81% 745 Authentium
22nd 79% 818 AhnLab-V3
23rd 79% 832 TrendMicro
24th 78% 865 VBA32
25th 78% 868 McAfee
26th 76% 951 TheHacker
27th 76% 951 Panda
28th 62% 1503 Webwasher-Gateway
29th 45% 2196 NOD32v2
30th 45% 2210 Ewido
31st 26% 2966 Prevx1

56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 06:37:16
最近、現23位の駄馬の追い上げが凄いなwww

57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 06:52:35
ワンケアマンカワイソス

58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 09:56:14
今サイト見てみたら
試用版の90日限定ってのが無くなってる・・・
もしかしてずっと使えるのか

59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 09:59:17
>>58
URLリンク(www.microsoft.com)

60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 10:10:53
>>59
見間違いか
スマンかった

61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 11:56:19
ワンケアマンはモロマンになるのか

62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 12:00:22
>>54
股間の方じゃなく鼻らしい

63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 13:22:24
数年先の分まで買った奴涙目wwwww

64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 13:24:55
>>61
それが一番問題だな

65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 13:41:03
ワンケアマン泣いてるじゃん。
3.0のことを嬉しそうに語ってたもんなぁ。
カワイソス。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 14:01:07
泣いてたな。ワンケアマン。

ForeFront使い初めて結構良いじゃんと思いはじめいた矢先だったよ。
MS-Project、エンカルタに続いてMSなのに注目されないでも良い商品だったのにね。

無料版に期待。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 14:04:46
最近スレ多くなって人気出てきたと思ったんだけど
廃止か残念。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 14:09:20
企業向けのForeFrontは継続だろ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 14:13:37
>>50
それいいな。サークル機能もなにげに使ってるし
ほっとけばいいから便利なんだよな~

70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 15:13:27
とりあえず一つ買ったから、あと一年使って様子見するわ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 16:28:25
他のベンダーもアンチマルウェア部分だけは無料とかにする戦略にでてくんのかな?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 18:39:23
>>71
基本機能としてウィルスチェックだけを行う無料版があって、数千円払えば複数の
マシン管理、バックアップ&被害時のリストアを行う統合環境ってのが理想だけど、
Morroがどうなるか正直まだ見えないし。

むしろ、ForeFrontの個人向けライセンスって方向でもいいけど。WindowsHomeServer
に組み込む方向で考えてくれるから一番いいけどなあ。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 19:03:30
そういえば調子こいて何本も買った奴いたなw

74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 19:05:16
とても得意げにカキコしてたよなw

75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 19:06:15
もう一本ポチッたぜ!とかよwww

76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 19:23:29
火壁はVistaの双方向に任せると言う感じかね

77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 19:29:28
もうこれからは総合で出さないと駄目だと思うけどなぁ
しかもFW,AVどっちもトップクラスのやつ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 19:31:46
VistaについてるFWを改良していけばいいんでは

79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 19:34:03
ただ、無償というのはやはりデカイ
Windows7がその頃に正式発売されてれば、そろそろXPから乗り換えようかなとも思ってるから
7のFW次第かね
まあ間違いなく双方向FWだろうけど

80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 19:38:34
ブラウザのIEと同じ感じだろ
で普及させる


81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 20:07:44
OneCareマンblog来ていたのね

>新しいセキュリティ対策製品(コードネーム "Morro")
>■2009年下半期にリリースされる予定
>■製品名、ブランドは未定
>■Windows XP、Windows Vista、Windows 7 に対応
>■ウイルス、スパイウェア、トロイの木馬、ルートキットといったマルウェア全般の検出・駆除が可能(リアルタイム&手動)

>プレスリリースにも書かれているとおり、マルウェア対策以外の機能はすべて省かれるので、
>動作についても今よりもっと軽くなることでしょう。

Firewallは付かないんだな・・・

>私の去就は不明ですが、
。・゚・つД`)・゚・。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 20:15:54
XPのFWでは心もとないがVistaのFWあれば市販品いらんぞ

リークテスト高得点に躍起になってるソフトもあるけど
平均的ユーザーは高得点出せるような運用ができない現実
「許可」をクリックさせてしまえばハイそれまでよ~

83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 20:20:40
>私の去就は不明ですが、
(-∧-;) ナムー

84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 21:39:59
来年の5月で期限が切れる…参ったな、どうしよう…
いまさらノートンに出戻りかなぁ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 21:42:40
ワンケアマンの今後の活躍を祈ってひとつ買ってくるか

86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 21:50:35
> Morroは2009年後半にリリース予定で、その後、オンラインでのLive OneCareのサブスクリプション販売も、段階的に廃止される見通しだ。
> (中略)
> Microsoftによると、Live OneCareのサブスクリプションを購入したユーザーに対するサポートは有効期限内は継続するという。
URLリンク(www.computerworld.jp)

今発売中のやつの有効期限切れるまではサポートするって言ってるんだから買っておけばいいんじゃない?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 22:16:28
          _____
        /   1    \
      / /・\  /・\ \ 
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
      |    (_人_)     |  ワンケアマンのご冥福をお祈りします
      |     \   |     | 
      \     \_|    /





orz

88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 22:25:04
980円くらいで投売りしてくれたら更新するわ。
価格がこのままだったらしばらくフリーかな

89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 22:53:38
MorroはMorroでリリースするとして
既存のOneCareユーザー向けにウイルス対策以外の部分を無償提供するとか工夫してほしいよな
単なる打ち切りじゃワンケアマンも浮かばれないぜ

90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 22:59:23
OneCare V3.0 はもう出ないのかな?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 23:01:22
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
MS幹部、無料セキュリティ製品は「SymantecやMcAfeeと競合せず」

Microsoftが計画しているセキュリティソフトは、ウイルス対策に機能を絞った
無料の製品であり、SymantecやMcAfeeから売り上げを奪うものではないと、
Microsoft幹部は語っている。

11月19日、SymantecとMcAfeeの株価はMicrosoftが2009年後半に立ち上げる
新しいマルウェア対策ソフトとの競争に関する懸念から下落した。

「この製品は、(PCユーザーのうち)ウイルス対策やマルウェア対策にお金を
払っていない、または払うつもりがない50~60%の人が対象だ」とMicrosoftの
オンラインサービスおよびWindows部門の上級製品管理ディレクター、アミー・
バーズカス氏は語る。

この新製品は、ブラジルの地名「Morro de Sao Paolo」にちなんで「Morro」という
コードネームが付けられており、マルウェア対策機能のみを備えている。
これに対し、SymantecとMcAfeeのセキュリティスイートは暗号化、ファイアウォール、
パスワード保護、ペアレンタルコントロール、データバックアップ機能を含む。

Morroは全世界で提供されるが、ウイルス対策製品を購入する資金的余裕がない
消費者が多いブラジルなどの新興国市場に重点を置くと、バーズカス氏は説明している。

Symantec株は9.44%安の11.23ドル、McAfee株は6.62%安の12.68ドルに下落。
Microsoft株は6%安の18.45ドルとなった。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 23:07:36
苦しい言い訳だ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 23:18:14
3.0の部分はLive OneCareMan としてLive Suiteに入れようぜ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 23:43:16
地名だったのか

95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 02:26:57
>>91
>ウイルス対策やマルウェア対策にお金を払っていない、
>または払うつもりがない50~60%の人が対象だ

というと、OneCareを使ってたユーザーはどこへ行けと

96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 02:35:15
まだ1年先のことだし方針変更なり代替ソフトが発表されるかもだし気長に続報待とう

97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 02:47:30
4月で更新切れるんだよな・・・開いた期間どうするか今から考えとくか

98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 02:52:04
定義ファイルの更新とかは2011年まで続くんだしもう1本買えば?

99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 02:57:24
>>95
アルティメット、ビジネスユーザーのみ提供とかすればいいのにね

100:Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
08/11/21 05:09:53
Rank Detects Missed Product(2008年11月20日)  URLリンク(mtc.sri.com)
1st 96% 122 AntiVir
2nd 94% 203 AVG
3rd 94% 220 Ikarus
4th 93% 248 BitDefender
5th 91% 328 F-Secure
6th 91% 332 Avast
7th 90% 377 Norman
8th 89% 417 Sophos
9th 89% 426 Microsoft   ★
10th 89% 430 GData
11th 89% 433 ClamAV
12th 87% 503 Kaspersky
13th 85% 589 DrWeb
14th 85% 596 Rising
15th 84% 621 CAT-QuickHeal
16th 84% 628 Symantec
17th 84% 642 VirusBuster
18th 83% 656 Fortinet
19th 83% 666 F-Prot
20th 81% 734 eTrust-Vet
21st 81% 743 Authentium
22nd 79% 809 AhnLab-V3
23rd 79% 812 TrendMicro
24th 78% 860 VBA32
25th 78% 869 McAfee
26th 76% 948 Panda
27th 76% 955 TheHacker
28th 62% 1522 Webwasher-Gateway
29th 45% 2197 Ewido
30th 44% 2212 NOD32v2
31st 26% 2965 Prevx1          (*´○`)ノ゙[4016 malware]

101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 10:39:03
更新切れても無料化まで半年以上あるなら、
他社製品の半額以下なんだし継続すればいいじゃん。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 10:44:46
チューンアップの最適化だけはいらんな
あまりにも無駄すぎる

103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 10:49:11
チューンアップの最適化っておかしいぞ
チューンアップだけで良いよ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 12:06:26
ぶっちゃけアンチウイルスとアンチスパイウェアと
ファイアーウォールさえあれば後は重くなるだけの蛇足。
ルーキット対策も欲しいけど、なければないでいいや。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 12:58:15
サービスの状態:お使いのサービスの有効期限は2010/03/20までです。

ちょっと前にNTTXで買い増ししたばかりなのに…



106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 13:34:23
買い増しって2010/03/20以降の分ってこと?
沢山買ったとかいうレスあるけど意味がわからん。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 14:36:25
Morroのリリースは2009年後半の予定。
俺のは有効期限5月11日。
微妙だな。
もっと早めてくれよMSさん。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 15:31:20
貧乏人ばかりかよ。
「タダほど高く怖いものはない」って、おばあちゃんが言ってたよ。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 16:18:45
OSで金払ってるからタダというわけではない。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 16:50:44
しかしこりゃまた独禁法で訴えられるだろ
個人的には嬉しいけど

111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 18:24:46
>>110
セキュリティはOSと不可分だからアプリと違って独禁法には触れんだろ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 19:17:43
>>106
OneCareだと、1年以内の有効期限だと、有効期限切れに自動的に次のキーを入力してくれる
から、その機能を使って、購入直後に2年の有効期限にしてあるんだろ。
うちもそれ使って、最初に2本購入して今は2010/8/19が期限になってる。

ただ、Win7とMorroの出来如何によっては、来年8月頃にもう1年延長するかも。
どうも統合環境みたいにならない雰囲気だしな。機能増えなくてもパターンファイル
更新してくれるなら十分だし。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 19:24:35
>>110
プリインストールしなきゃおkじゃない?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 19:40:48
>>112
(´・∀・`)ヘー

115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 20:05:08
>>110
セキュリティソフト各社には既に話が通ってるんじゃまいか。
検索エンジンはM$が提供(Morro)して、各社でプラスαの部分を売ればいいのかも。
そうすればOS的にも安定して、Vista以降ならばロープライオリティI/Oの恩恵も受けられる。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 20:07:06
エンジンの多様性がなくなるとセキュリティがもろくなるのだがW

117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 20:16:47
同じ無料なら高検出なAVG Freeへおいでよ^^

118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 20:37:53
突然すぎてびっくり・・・

119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 20:39:58
AVGってwあんな検索しただけでブラウザ落ちるような糞を使うかよ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 20:50:54
         _____
       /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
     /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\
    /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;(;:(ヽ;:|ヽ;:i;:;:;:;:;:;:ヽ
    /;:;:;:;:;ノノ;:ノヽ;:ヽ   ソヽ(ヽ;:;:|
    |;:;:;:;:/ ´ ー'" !  ! ::    レ:;:|
    |;:;:;:;L:: ,,.-ニニ'" !i ゙`ニニ-、:: 1;/
    ヽ;:;|  《 ● 》  《 ● 》/ニつニつ‐ニつ    >>119
    i'^、ヽ  '''''''''"",,  ""'''''/ // //ィ''´,.‐'つ   待ってるよ・・・
    ヾ υ   /  - -' ヽ. | '' '' '' ´,.-'´
     ヽー|  i /ニニニ'ヽ、!ノ  三三 ノー
       ヽ、 ヾヽ(∨) r'"_   _,..ー'//
   --―/ ヽ、゙`-ニニニ-(_ノ `Tー-'" ノ
      /  |ヽ` ̄  ̄/|   |ヽ< _ _
    //\| ヾー―ノ |/\」 ヾ`ヽ_
     ̄   /       ヽ     |

121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 20:53:05
企業向けは継続みたいだからバンドルでもしない限り独禁法には引っかからないだろう
個人向けは無料だが企業向けは有料というよくあるモデルになるんじゃないか?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 21:31:49
>>121
ソレダ!!

123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 23:00:18
URLリンク(www.google.co.jp)

124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 01:06:37
ワンケアマンの次のお仕事が決まったようだな

125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 01:16:58
トレンドマイクロに移籍とか?w

126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 01:19:32
IE8の様だね

127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 01:30:19
実際、Morroの件はワンケアマンどころかUSの本家OneCare開発チームも発表があるまで知らなかったらしい。
漏れ的にはTeraTermに並ぶ優良ソフト認定だっただけに惜しいなぁ。


128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 01:39:31
TeraTermなんて糞だろW

129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 01:44:18
日本への連絡の遅れなんてそんなもんですよ・・・
頑張れワンケアマン!

130:Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
08/11/22 06:12:13
Rank Detects Missed Product(2008年11月21日)  URLリンク(mtc.sri.com)
1st 96% 128 AntiVir
2nd 94% 208 AVG
3rd 94% 226 Ikarus
4th 93% 254 BitDefender
5th 91% 335 F-Secure
6th 91% 337 Avast
7th 90% 383 Norman
8th 89% 422 Sophos
9th 89% 432 Microsoft  ★(*´○`)ノ゙[4044 malware]
10th 89% 436 GData
11th 89% 438 ClamAV
12th 87% 508 Kaspersky
13th 85% 594 DrWeb
14th 85% 601 Rising
15th 84% 626 CAT-QuickHeal
16th 84% 633 Symantec
17th 84% 647 VirusBuster
18th 83% 661 Fortinet
19th 83% 670 F-Prot
20th 81% 739 eTrust-Vet
21st 81% 748 Authentium
22nd 79% 812 TrendMicro
23rd 79% 814 AhnLab-V3
24th 78% 867 VBA32
25th 78% 874 McAfee
26th 76% 953 Panda
27th 76% 965 TheHacker
28th 61% 1550 Webwasher-Gateway
29th 45% 2208 Ewido
30th 44% 2240 NOD32v2
31st 26% 2993 Prevx1

131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 06:25:41
>>128
OneCareも糞だからな
糞好きなんだろ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 15:22:38
フリーのをカネ払って使ってる心境は?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 15:34:15
onecare使ってるのは、先見性のないバカばっかw

134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 16:33:24
買わなくてよかった。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 17:35:35
答え見てから先見性云々言っても説得力ないわ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 18:13:42
\1500で送料込みなら買うよ。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 18:14:36
貧乏人は氏ねw

138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 18:36:33
私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。

Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 18:48:41
そのコピペ長いから嫌いなんだよな。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 18:57:37
このコピペ何回目だよ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 22:33:15
そのうち投売りになるのかな?
サポート続くのなら買っておこうかな
フリー版の品質にもよるけど

142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 22:59:26
投売りは既に購入したユーザーの事を考えるとしないと思うけどな。
当座の金が欲しいような中小企業でもないし。

143:Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
08/11/23 08:27:10
Rank Detects Missed Product(2008年11月22日)  URLリンク(mtc.sri.com)
1st 96% 135 AntiVir
2nd 94% 215 AVG
3rd 94% 233 Ikarus
4th 93% 261 BitDefender
5th 91% 342 F-Secure
6th 91% 344 Avast
7th 90% 390 Norman
8th 89% 425 Sophos
9th 89% 438 Microsoft ★
10th 89% 443 GData
11th 89% 445 ClamAV
12th 87% 515 Kaspersky
13th 85% 601 DrWeb
14th 85% 608 Rising
15th 84% 633 CAT-QuickHeal
16th 84% 640 Symantec
17th 83% 654 VirusBuster
18th 83% 668 Fortinet
19th 83% 673 F-Prot
20th 81% 746 eTrust-Vet
21st 81% 751 Authentium
22nd 79% 812 TrendMicro
23rd 79% 821 AhnLab-V3
24th 78% 874 VBA32
25th 78% 881 McAfee
26th 76% 960 Panda
27th 76% 972 TheHacker
28th 61% 1557 Webwasher-Gateway
29th 45% 2215 Ewido
30th 44% 2247 NOD32v2
31st 25% 3000 Prevx1      (*´○`)ノ゙[4051 malware]

144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 10:56:18
一つのライセンスで複数台ってのを一般ユーザまで導入した功績は
認めてもいいかな。
これでずいぶん楽になったし。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 16:26:58
純正のウイルスですかw

146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 22:54:32
ゲイツ砲はMS純正だよな

147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 23:02:12
予想外だけど性能はいいんだよな。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 23:05:50
カネ払ってるのがフリーになるってw
最悪だな、おまいらww

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 23:06:32
av-comparativesではあんまり良い成績じゃないけどね
sriはお遊びテストだろ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 00:13:57
無料版にファイアーウォールが付かないなら他のソフトに乗り換えかな

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 01:16:43
無料版と有料版って形で2つ存在しても良いのにね。
OneCareもったいないのう。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 03:41:05
昔のMicrosoft Plus!みたいな趣でほしいよなぁ。

本当、撤退は残念。


153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 03:43:33
ファイアーウォールが付かないならキラーかな

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 05:40:23
ファイアウォールつけて統合ソフトにしちゃうと独禁法に引っかかるからだろうね

155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 08:23:08
付けないってどっかに書いてあるのか
つくように読めるがな
俺はいらないけど

156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 08:26:07
ファイアウォールはすでにOSに組み込まれてるのに
何を今更独禁法とか言ってんだここの無能たちは

157:ソフマップファン
08/11/24 08:51:19
VISTA標準ファイアウォールを語る
スレリンク(sec板)

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 11:21:43

値段はどうでもいいが、
程よいサクサクで検出率の高いソフトってどれかなぁ?

正直、乗り換えようか否か迷っている。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 11:55:54
ここで語るような内容じゃないだろうけど
カスペルスキーとかノートンのが軽いよ
軽さを求めるなら基本的な機能しか入れなければなおよい
それでも十分だろうし

160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 12:00:52
それはない。俺はOneCareの軽さに惚れてカスペから乗り換えたんだし

161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 12:13:59
同じく俺もOneCareの軽さに惚れてノートンから乗り換え

162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 12:22:09
だよな。ちょっと試用するだけでも直ぐ分かる。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 13:19:51
ロー プライオリティ I/Oに対応してるセキュリティーソフトは他に無いのかな?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 15:09:57
>>160
前のバージョンは重かったけどね
今の軽いよ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 15:10:28
>>162
嘘言うなよ
糞信者

166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 15:11:37
こんなショートカットファイルで引っかかるソフトねえだろ
基地外馬鹿信者

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 15:14:13
このスレは住人が初心者が多いから仕方ないよ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 15:15:27
自演の嵐

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 15:16:00
>カスペルスキーとかノートンのが軽いよ
ワロタ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 15:20:53
今年のカスペはかなり軽いらしいよ
上の変な奴のせいで印象悪くなったかもしれないが
でも5000円は払いたくないや

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 15:23:36
ふざけんなよ
だいたいこんな馬鹿信者が多いところで質問するやつが悪いんだよ
他でいくらでも聞くとこあるのに

172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 15:26:54
馬鹿信者じゃなくても常識的にそうだろ
氏ね

173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 11:11:05
「Morroの登場に合わせて、Live OneCareは2009年6月30日の段階で販売終了となる見込み。」
ってことは、7月1日提供開始と解釈していいんだろうか。
ベータ版を目一杯使ってLive OneCareを使い始めた人はみんな5月中旬が切り替え時だと思う。
MSは1か月500円程度の延長サービスをする責任があるんじゃないか?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 11:13:22
販売終了であって、サポート終了ではない。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 12:06:37
軽くて超安定してるのに残念です。
ワンケアにしてから信頼性モニタオール10 
まあサービス終わるまでは使い続けます。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 13:15:34
OneCareが評判良いみたいなのでTechNet版のForefrontを試験的に入れてみた。
前はNod32だったが同じくらい軽いな。
WindowsUpdateで更新分が入ってくるのでそれも面白い。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 13:21:44
FW部分はMorroに残すのか、さもなくばWinodws 7のFW強化の名目で
移植するという形になるんじゃないのかな
バックアップ、その他の機能はもともとVistaの上位バージョンに備わって
いたものだし、Morroをウィスル対策一本に絞ったのも主に独禁法がらみの
対策じゃないかね

178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 17:58:01
例の記事によると“ウイルスやトロイの木馬、スパイウェアなどからPCを保護する機能を提供するが、
Live OneCareのようなシステム管理やバックアップ機能は付属しない。”らしいからファイアウォールは微妙だな

性能はOneCareのFW>VistaのFW>XPのFWだから、搭載してくれる方がうれしいんだが

179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 19:26:22
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
Rank Detects Missed Product(2008年11月24日) URLリンク(mtc.sri.com)
1st 96% 145 AntiVir
2nd 94% 225 AVG
3rd 94% 243 Ikarus
4th 93% 271 BitDefender
5th 91% 352 F-Secure
6th 91% 354 Avast
7th 90% 400 Norman
8th 89% 428 Sophos
9th 88% 448 Microsoft ★
10th 88% 453 GData
11th 88% 455 ClamAV
12th 87% 525 Kaspersky
13th 84% 611 DrWeb
14th 84% 618 Rising
15th 84% 643 CAT-QuickHeal
16th 84% 650 Symantec
17th 83% 664 VirusBuster
18th 83% 676 F-Prot
19th 83% 678 Fortinet
20th 81% 754 Authentium
21st 81% 756 eTrust-Vet
22nd 80% 812 TrendMicro
23rd 79% 831 AhnLab-V3
24th 78% 884 VBA32
25th 78% 891 McAfee
26th 76% 970 Panda
27th 75% 982 TheHacker
28th 61% 1567 Webwasher-Gateway
29th 45% 2225 Ewido
30th 44% 2257 NOD30w     (*´○`)ノ゙[4061 malware]

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 21:19:13
>>178
どの記事?
まあ先のことだしはっきり決まってないところもあるだろうけど
「ウイルスやトロイの木馬、スパイウェアなどからPCを保護する機能」
って書いてあるならファイアウォールはついてる可能性も高い
ファイアウォールはそういうための物だからね
まあ分からないね

181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 21:21:40
>>178
>性能はOneCareのFW>VistaのFW>XPのFWだから、搭載してくれる方がうれしいんだが
あとこれは性格じゃないと思うな
Vistaのは使いやすさ以外は劣ってないよ
個人的には勝ってると思う
まあ何を重視するかだけどね

182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 21:30:47
ジャングルのファイアウォール ソフト『ZoneAlarm Pro Vista SP1対応』
を使えばよい。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 22:01:31
>>180
>>19だろ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 22:56:03
>>183
その記事からならファイアウォールはつきそうな内容だな
まだ分からないことだし今から語っても仕方ないけどね

185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 23:23:26
>176
触発されて、あいているノートPCに入れてみた。

ForeFrontを一般用に売ればいいのに。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 23:29:41
何度か言われてるけど
ショートカットファイルでもたついたり
そんなにスキャンは速くないよ
軽いのはpcの性能がだろ
今時だいたい軽い

187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 23:35:21
ほんとショートカットはカンベンしてほしいよな。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 16:32:40
あと53日で切れるわ。どうしたものか。
正直vistaではonecare以外考えられないからなぁ。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 16:59:17
>>188
買っちゃえよ。OneCareマンを悼んで

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 17:06:31
おれ、2年分買っちったから誰か1年分引き取ってくんね?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 17:07:38
(´;ω;`)OneCareマン

192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 17:10:28
サポートは定義ファイルの更新やアップデート自体は2011年末まで続くんだし買っちゃえば?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 17:12:34
(´;ω;`)OneCareマン 追悼!

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 19:15:15
>>188
VISTAとワンケアって相性がいいの?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 19:24:54
>>194
(´;ω;`)OneCareマン 遺言!
VistaにはOneCare! との事だったよ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 21:08:38
バスター、カスペと使ってきたが、Vista上での軽さと不具合のなさは一番だと思う

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 22:42:57
思うのはかって
俺はそう思わない

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 22:51:30
思わないのも勝手だな

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 22:57:34
>>192
結構先までサポートするんだな。onecareマンを偲んで1個買っとくか。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 23:28:37
バージョンは上がらんの???

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 23:34:58
試用期限が切れる前に3.0試したいね。
良ければ買う。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 23:47:54
オンラインスキャンのほうの評判はどうなの?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 23:55:08
あれ、何時まで経っても終わらないよ。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 01:33:31
低スペックPCの救世主だったのに……
他は検出力はいいけど上級者向けで使いたくても使えなかったり
初心者でも扱えるけど検出力はガタガタで使いたくなかったり
2011年の末までサポートが続くならMorroの様子見ながらギリギリまで使って
Morroにファイアーウォールがついて評判よかったらそっちに乗り換えよっと

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 06:59:24
その構えでいいんでね?
漏れもその方向で逝く。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 10:09:17
URLリンク(gigazine.net)
ギガジンどんだけ金積まれたんだよw

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 10:35:08
たしかに、提灯記事だね。
Gigazine、食い物飲み物試食か面白YouTubeくらい(でも実際面白くないけど)
しかやっていないのでウィルス対策ソフトに知識があるとは思えないな。

そのうちNod32の広告載るんじゃない?。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 10:50:02
>>206
ワンケアでもテスト
URLリンク(www.eicar.org)

これがウイスル扱い。
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 11:18:05
エイカー検出しないソフトとかあるの?
何この記事・・・

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 11:31:58
ウイルスはいったパソコンで記事かいてたの・・・?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 11:58:03
>>207
タグをよく見ろ。広告タグ入ってるだろ。
以前もEset Smart Securityの広告記事とか載ってる

212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 14:36:59
セキュリティ板の行く先々に>>206が居て不気味だ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 15:21:18
なんだマルチだったのか
にしても持ち上げ過ぎな記事だとは思うが広告ならしゃあない

214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 18:25:28
>>206
記事で無くて広告
リンク先が
CanonITソリューションズで無いしw

リンク先の、「今すぐ体験する」ボタン
www.eset-nod32-antivirus.jp

ドメイン所有は下記の会社
株式会社 EC studio
URLリンク(www.eset-nod32-antivirus.jp)
ホームページ売上アップコンサルティング
URLリンク(www.ecstudio.jp)
主要取引先  キヤノンITソリューションズ 株式会社


実に判り易いw

215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 18:59:24
>価格コム事件においてもヒューリスティック機能で唯一検知できたソフトとして~

これ書いちゃだめだろ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 19:09:08
>>215
kwsk

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 19:12:33
実際、NOD以外のベンダーがパターンファイルで対応できたのは
サイト改ざんが起きた数日後だから大きな宣伝になったな

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 19:17:58
>>216
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 19:36:58
3年以上前のネタで自慢とは…

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 19:54:19
そもそも不正アクセスされたPCは何使ってたんだ?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 23:20:42
私は2月に更新時期が来るが、買っておいたIDで更新し、さらにアマノンで買った。
まだまだこれに付き合うことに決めたっす。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 01:02:44
>>221
間違えたっす。アマゾン。どういうタイピングしたんだろ、漏れは。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 01:18:19
気付いてなかったのにw

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 02:30:33
>各社が 2009 年版で軽さに注力している中、ぜひ OneCare も次期バージョンの V3.0、
>そして完成形となるはずだった V3.5 まで見たかったものですが...

V3.0へのバージョンアップは無くなったのか

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 02:42:41
Morroに注力する以上OneCareのメジャーアップデートはもうないんじゃないかな

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 05:12:11
URLリンク(nttxstore.jp)
おまいらどうする?
も一個買っとく?

227:ソフマップファン
08/11/28 10:14:46
Microsoft、「Morro」をLive OneCareの後任に

URLリンク(www.infoq.com)

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 11:33:00
もう少し安くなってくれなきゃ
割引券も180円なんてセコイ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 12:02:51
1980円になったら欲しいな

230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 12:13:38
3.0なら欲しい。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 14:51:16
素直に考えると、ファイアウォールはOS標準のを使ってもらって、さらにウイルスやスパイウェア対策も無料で頑張りますよって事なのかな。
OneCareは軽くて値ごろで働き者で気に入ってたけど、どうなるのかなあ。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 16:08:24
記事を素直に読めば「市場の2%」がやっぱ打ち切りの原因やね。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 17:23:22
前々から思ってたんだがワンケア使ってるヤツに
ワンケアけなしたレス付けて何か得あるの?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 17:32:44
ジャングルのファイアウォールソフト
ZoneAlarm PRO Vista SP1対応
3,780(税込)

使えばいいと思う


235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 18:46:27
この間からZA押してくるやついるなぁ、巣に帰れよ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 20:51:03
3.0まだ~?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 21:34:45
>>233
おまえそんなこと書き込んでなんか得あるのか?


238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 21:40:01
>>237
スレリンク(sec板:697番)

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 00:01:13
OneCareのサポートが2011年の末まで続くって本当なの?ソースはどこ?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 01:17:39
3.0なら買うけど、2.0のままならいいや

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 03:34:30
>>239
プロダクトキーの有効期限が2010/12/31だからなのかな?
これって入力して登録出来る期限?それともサービス自体の有効期限?

とりあえず現在販売してるものの有効期間内はサポート続けるとニュースソースには出てたよ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 04:20:19
とりあえずあと1年分買って使うつもり。

現状他社のは高いか糞かなので適当なのが無い。
1年経てばまた状況も変わるだろう。
モッロも来るしな。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 05:20:54
シェア2%で少くて不満とか・・・
どこぞの最強伝説ブラウザの作者が聞いたら怒るぞ。
あれの倍以上シェアあるのに、3.0作ってよ。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 05:52:35
黒目にすらあっさり抜かれたブラウザのことか

245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 11:48:38
>>179
Kasperskyより検出率高いのか?。
検出率の高さを理由にLive OneCareを貶していた人達どするのかねw。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 11:54:32
一つの指標であって、1位だからAntiVir最強という訳でもない
ワンケアがかなりマトモなソフトになったのは確かだけど

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 20:22:25
Vista用に重宝するんだけどなー 3.0くらいはなんとかしてよワンケアマンwww

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 20:31:09
嘘つかない→ワンケア

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 21:49:15
I can OneCare
ア ケン ワンケア

250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 01:41:51
トンデモランキングを真に受ける人結構いるのね

251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 05:37:30
6/30過ぎたら投げ売りされんじゃないかね?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 22:08:28
優待版が\2,400なんだから既に投売りでしょ。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 22:24:24
しかしビジネスとしてどうしようとしていたのかな~
なんとなく再三度外視っぽいイメージあるけど。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 22:31:08
元々タダでばらまきたかったんじゃないかね

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 23:12:38
メインはForefrontの方だろうし、OneCareはオマケみたいなもんだろ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 00:36:53
>>253
他社が軒並み倒産したら有料化w

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 00:44:50
IEの例があるからなぁ。Netscape潰してシェア奪ったら放置しまくり
やっぱ競争がないと成長がないってことがよく分かる

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 00:54:30
>>257
ワンケアマンもWindowsの事で、その辺嘆いてたね

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 01:00:11
一つ良い話が聞けた、もしかしたらもしかするととは何だ!?
教えてワンケアマン!

260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 05:35:47
いま彼は、IE8にご執心だからノンケアマン。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 12:12:05
ワンケアマンが2010/1/19までにライセンス更新したんだね

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 12:45:29
IEがでてきたおかげでブラウザは無料になったよね
それにちゃんと競争はあるし。火狐、クローム等
セキュリティソフトも無料であるべき


263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 13:10:38
>257
アホか
ネスケがつぶれた頃(98年、IE4~の時代)CSSの実装が進んでデザインの優れたサイトが増えていったぞ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 13:39:40
>>262
なんであるべきなんだ
馬鹿なくせに偉そうなこと言うなよ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 14:02:54
俺はもう何も期待しないことにした。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 14:06:33
>>263
そして今では規格通りのブラウザではレイアウトが崩れ、
規格から外れたIE以外では見るに堪えないwebページばかりになった、と。
MSが本気になったのはFirefoxが伸び、Operaが無料化されてからでしょ。

ブラウザならGoogleアドセンスという広告から利益を得る形になっているが、
ではセキュリティソフトはどうやって無料でもやっていけるか、ビジネス計画を練り直さないと。
キングソフトのように広告表示をさせるか、AVG・avast!のように個人用途のみ無料にするか・・・


267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 17:11:10
Firefoxだって無料でやってるんだから
ウイルス対策もボランティアがひいこらがんばればおk

268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 17:33:11
Googleから大金もらってるからだけどな

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 18:07:26
当時のネットスケープじゃネットスケープが勝ってても今と大差ない未来だっただろう
ネットスケープ5は潰れて当然だった

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 21:50:19
昔金出してネスケ2.0買ったなぁ
93~94年頃だったかな
Win95が出る前だった

271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 22:06:20
ゴールドが出ていた時代はブランド力もあって、文字通り輝いていたな

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 23:19:33
ワンケアマンのブログ見たら
今、更新用の製品を購入しても
そのまま更新手続きすれば
残り期間+1年間になるそうです。
(コメント欄でのことですが)

サポートも続くそうです。

僕も、半年残してもう1本、NTTで購入します。
2010年の6月までか・・・。よ~~し!!

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 01:06:06
なんか売れ残ったワンケアを売りさばこうと必死な関係者が紛れ込んでるな

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 01:14:51
>>272
そんなのみんな知ってるだろ。だから来年分とか買ってるんだし

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 01:55:53
2009にうpして久々ブートデフラグかけたら快調^^

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 10:08:06
クソネスケが消滅してくれたおかげで、webサイトが作りやすくなったよ
あれ対応するにはガチガチテーブルでネストネストネスト手間は倍以上だったからな

277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 11:15:28
>>272
問題はサポート期限がどこまでかなんだよな。Windows7サポートは多分
やってくれないだろうから、うちでVistaをどこまで引っ張るかにもよるのだけど。

Windows7もSP1くらいまで待ちにしたいから、今ワンケアに設定されてる2010/8までだと
微妙に足りない可能性あるんだよな。もう1年延ばせるのかなあ。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 11:42:33
一応プロダクトキーの有効期限は2010/10/31だからもう1年いけるんじゃない?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 11:42:46
10月じゃない12月

280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 19:56:55
ワンケアマン
何があったんだ!!

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 20:11:35
上から怒られたのかな

282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 20:25:38
何のことか分かるように書いてくれよ。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 20:41:12
過去ログごっぞり削除されてる


284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 20:57:59
20日のやつそんなにマズイ記事だったかな?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 21:02:26
え、消されたのか。ご冥福をお祈りいたします。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 21:03:20
11/20の内容、Googleのキャッシュに残ってるね。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 21:09:02
国内担当者も寝耳に水? MSが消費者向けセキュリティーソフト撤退
URLリンク(it.nikkei.co.jp)

288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 21:11:56
日経はこんなブログまでチェックしてたのか…

289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 21:15:57
>>287
ちょw
URLリンク(it.nikkei.co.jp)

290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 21:21:01
ワンケアマンのブログがワンケアされてしまった

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 21:24:35
機能が限定されてOneCareよりも軽くなる、のような憶測を書いたからじゃね?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 21:29:06
>>287
フリーになったら独占しそうだけどな
何考えてんだろこの人

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 22:00:26
フリーライター(笑)の原稿だから
ネタ元は2chということも十分ありうる話だわ

日経サイトが面白いと思ったから原稿採用しただけ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 22:13:31
ワンケアマン・・・週末一緒に飲むか・・・(´・ω・`) オゴリデナ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 22:53:59
ワンケアマンのブログ面白かったのにな

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 23:03:35
ワンケアマンが居たから未来を信じられたのに。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 23:11:41
>>289
もしかして、これがワンケアマン?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 23:26:38
あんな風に紹介されたら上から指示がなくても消さざるを得ないだろうな

並の企業なら製品打ち切りと言えば市場撤退を意味するわけで
「無料化するから製品打ち切り」なんて話はここでしか有り得ない
その点で例のエントリは、サラリーマン哀歌でありながらも
巨大企業マイクロソフトの特殊性が反映された希少なものだったりする

事業規模を考えればごくごく小さなものかもしれないけど
それなりのファンも獲得していたわけで、今回の削除はもったいないね

299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 23:47:17
ワンケアマンを慰めるオフを行いたい。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 11:23:30
ワンケアマン、このスレに降臨してくれないかな

301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 11:40:17
閉鎖か。ブログでOneCare知るきっかけになったのに。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 11:56:59
ブログ続けるって書いてあるだろ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 15:37:33
>>287
ワロタ。書いたの宮島じゃんかよ!こいつ学生時代居なくなったと思ったら、こんな仕事してたのか。
頭の悪さは相変わらずのようだな。馬鹿大学だったから仕方ないんだが。俺もだけど。

>ワンケアマン
応援してる。少し足らない100円ライターのせいで何があったのか分からないが、強く生きてくれ。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 20:19:21
ウイルス対策部分を無償化するならそれ以外はもはや忘れ去られた
アルティメットのエクストラで配布してくれんかね

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 23:59:40
無料化したらボッタクリの糞ノートンはアポンだろうな。
そもそも年間の更新だけで6千円前後って無茶苦茶だろ。


306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 00:10:30
ノートンとかは企業で使ってるからアボンはないな
バスターがやばいだろ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 01:04:40
企業でも大企業なら、当面はノートンや他社の企業版だろうが
中小規模だと、無料版で済ますとこ出てくるだろうな
で、あるときリーディングカンパニーが経費削減とかで無料版にしたとたん
あっという間に雪崩をうって無料版になるかも


308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 01:13:30
バスターも企業ユーザーかなり多いよ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 01:13:54
俺はノートンだけど
Onecareが無料版出したらそれ使うよ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 01:15:50
いまでも無料で使えるのはいくつかあるけど
なんでOneCareなんだ?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 01:20:49
新機能!
MSの無料ソフトだけでは危険です!
いざというときに元通りにすることができる、便利な仮想化機能を搭載
セキュリティ対策ソフトで仮想化機能がついているのは○○社だけ!

とか、どこか一社くらいはやりそう。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 01:28:03
>いざというときに元通りにすることができる、便利な仮想化機能を搭載
>セキュリティ対策ソフトで仮想化機能がついているのは○○社だけ!

砂箱検出を搭載してるF-SecureとPandaとNormanは無視ですか(「元通りに出来る砂箱搭載」というのとは違うけど)

313:Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
08/12/05 07:02:05
Rank Detects Missed Product(2008年12月04日)  URLリンク(mtc.sri.com)
1st 95% 182 AntiVir
2nd 93% 259 AVG
3rd 93% 274 Ikarus
4th 92% 303 BitDefender
5th 90% 383 Avast
6th 90% 394 F-Secure
7th 89% 433 Sophos
8th 89% 433 Norman
9th 88% 459 Microsoft ★  (*´○`)ノ゙[4053 malware]
10th 88% 481 GData
11th 88% 486 ClamAV
12th 86% 560 Kaspersky
13th 84% 638 DrWeb
14th 84% 645 Rising
15th 83% 654 Symantec
16th 83% 667 CAT-QuickHeal
17th 83% 676 F-Prot
18th 82% 694 VirusBuster
19th 82% 706 Fortinet
20th 81% 751 Authentium
21st 81% 752 TrendMicro
22nd 80% 786 eTrust-Vet
23rd 79% 842 AhnLab-V3
24th 77% 906 McAfee
25th 77% 906 VBA32
26th 75% 986 Panda
27th 75% 1001 TheHacker
28th 60% 1613 Webwasher-Gateway
29th 44% 2231 Ewido
30th 43% 2289 NOD32v2
31st 25% 3008 Prevx1

314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 07:08:36
あ~ん、結局いつまでサポートしてくれるの?
誰か教えてくれませんか?
ちなみに私は中2の女子です。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 07:28:06
あ~ん、結局いつまでサポートしてくれるの?
誰か教えてくれませんか?
ちなみに私は小5の女子です。


316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 08:12:44
>310
俺もMorroが出たらNAV2009から移行する。
従来のフリーものを使わないわけは誤爆が多すぎるから。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 09:22:54
既存のセキュリティーソフトが淘汰されたころ、MSが法外な価格で有償化したりしてなw

318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 10:33:39
>>306
>>308
ていうか普通にバスターの方が多いがな。
ノートンなんて上の人しか使わないよ。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 10:40:10
うちの国立大学はノートンだが・・・
経費のこと考えるとmorroに移行するのかね、金ないし

320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 11:42:55
金ないなら無料の使えよ。教育機関向けには無料のだってある。
なんで高いノートン使ってるんだ?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 12:29:16
教育機関向けには無料なやつってどれよ?
ノートンだと格安なスクールライセンスってはあるけど。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 12:40:07
KINGSOFT InternetSecurity
対象:小学校・中学校・高等学校所有のパソコン
URLリンク(www.kingsoft.jp)

大学は除外されてる

トレンドマイクロのマカフィーだと一年だけ無料

323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 12:54:58
例え大学が無料でもキングは無いな、流石に。
モロに幾らぐらいに切り替えたら浮くのかな。大学の1ライセンスってどの位?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 13:20:55
ネットワーク管理者への給料だけで大学側から派遣会社へ月150万(一人)くらいは
払ってるんでウィルス対策ソフトのライセンス料は気にならないと思われる

325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 13:29:30
そういうのって情報基盤センターがやってると思ってた

326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 18:39:04
ネットブラウズ中フリーズする人まだいる?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 18:58:03
>>318
お前が下級層だと言うことはわかった

328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 19:22:41
vistaではマジでこれ一択だろ。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 21:25:56
そういう馬鹿もいる

330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 21:29:15
URLリンク(nttxstore.jp)
在庫僅少だって・・・どうする?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 22:19:04
>>329      ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   そういう馬鹿もいる
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 22:24:41
だってお、が抜けてる

333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 23:21:10
笑いすぎで声も出ないと解釈

334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 23:46:45
悔しくて声も出ないんだろ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 01:27:12
WindowsはMS直販始めたし、
OfficeもWeb常時接続ならLiveタダで使えるようになるし、
もはやソフトを小売から箱で買う時代は終わりつつあるな。


336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 03:55:27
当に落とす時代

337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 04:05:40
MS直販とか定価で買うつもりか?ディーラーでタイヤ交換するくらいぼったくりだぞ

338:Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
08/12/06 06:05:28
Rank Detects Missed Product(2008年12月05日)  URLリンク(mtc.sri.com)
1st 95% 181 AntiVir
2nd 93% 257 AVG
3rd 93% 273 Ikarus
4th 92% 302 BitDefender
5th 90% 382 Avast
6th 90% 392 F-Secure
7th 89% 428 Norman
8th 89% 430 Sophos
9th 88% 454 Microsoft ★ (*´○`)ノ゙[4039 malware]
10th 88% 477 GData
11th 88% 485 ClamAV
12th 86% 557 Kaspersky
13th 84% 634 DrWeb
14th 84% 640 Rising
15th 83% 649 Symantec
16th 83% 666 CAT-QuickHeal
17th 83% 670 F-Prot
18th 82% 691 VirusBuster
19th 82% 699 Fortinet
20th 81% 737 TrendMicro
21st 81% 743 Authentium
22nd 80% 784 eTrust-Vet
23rd 79% 838 AhnLab-V3
24th 77% 899 VBA32
25th 77% 900 McAfee
26th 75% 979 Panda
27th 75% 997 TheHacker
28th 60% 1612 Webwasher-Gateway
29th 45% 2218 Ewido
30th 43% 2284 NOD32v2
31st 25% 2998 Prevx1

339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 16:31:02
いっそTechNetPlus Directを購読してforefrontを使えばよかろう、3割引キャンペーン中だから27k程度で済むぞ
OSやらOfficeやらも評価できるし悪くないんじゃね

340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 16:35:16
Forefront Security: 120 日間限定の評価版ダウンロード
URLリンク(www.microsoft.com)

4ヶ月も使える

341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 17:05:36
Live One Careを体験版を使ってみてるんですが、OS起動時にセキュリティ警告で有効になっていませんと
表示されて、ちょっとしてから有効になるのは仕様ですか?

OSはXPsp3でAthlon64 3500+を使用しています。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 17:09:23
>>341
ウチにある一台は全く問題なくて、もう一台が時々遅れてその警告出るね。
まあ、放置だけど。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 18:43:35
>>341
ウチにある一台は、Vista SP1なので速攻起動で全く問題なし。
もう一台のXP SP3は、時々遅れてその警告出るんだよね。
まあ、俺も、放置だけど。

XP機よりVista機の方がこのソフトは最強。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 19:07:22
みなさんもXP環境では出てるんですね・・・
Vistaは当分乗り換える予定が無いし、他に手ごろなセキュリティソフトも無いので仕様と諦めて使うことにします。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 20:34:17
プリーズ現象を検証中の前スレの851です。
スレリンク(sec板:892番) でCPU交換後、あれから昨日まで
ずっと使う続けていたいましたが、一度もフリーズする事がありませんでした。
そこで、最初使っていたCPUに戻してみたところ、フリーズする現象が現れました。
以上のことから、OneCareと特定のCPUの組み合わせで発生するところまで突き詰めました。

フリーズする皆さんはおそらく、AMDのデュアルコアのCPUを使っていると思われます。
ちなみに、当方はAMDとVIAのCPUしか検証していないので、IntelのCPUは不明です。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 20:37:26
日本語変だ
ずっと使う→ずっと使い
突き詰めました→突き止めました


347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 20:38:48
ID無かったんだな
345=346=347です

348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 20:53:41
プリーズ現象ってお願いしてどうするよw
c2d vistasp1 Fx3では全くフリーズしない
実際CPU換装で改善したのなら原因はそうなんだろうね

349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 21:14:41
be2350は非力すぎてフリーズすらしないようです

350:345
08/12/06 21:50:46
>>348
言われるまで気がつきませんでしたorz


351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 23:27:40
この前更新のPID入力はしたけれど、いつの間にかステータスが2010年2月7日まで延長されてますた。
まー、しばらく安泰ですだ。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 00:02:34
マイクロソフトの無料のがでたらもうノートンなんか買わないわ。きっと。

353:Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
08/12/07 06:58:01
Rank Detects Missed Product(2008年12月06日)  URLリンク(mtc.sri.com)
1st 95% 182 AntiVir
2nd 93% 255 AVG
3rd 93% 274 Ikarus
4th 92% 303 BitDefender
5th 90% 383 Avast
6th 90% 394 F-Secure
7th 89% 426 Norman
8th 89% 429 Sophos
9th 88% 454 Microsoft ★(*´○`)ノ゙[4029 malware]
10th 88% 476 GData
11th 88% 483 ClamAV
12th 86% 557 Kaspersky
13th 84% 631 DrWeb
14th 84% 636 Rising
15th 83% 646 Symantec
16th 83% 664 CAT-QuickHeal
17th 83% 666 F-Prot
18th 82% 689 VirusBuster
19th 82% 696 Fortinet
20th 82% 725 TrendMicro
21st 81% 738 Authentium
22nd 80% 782 eTrust-Vet
23rd 79% 834 AhnLab-V3
24th 77% 895 McAfee
25th 77% 895 VBA32
26th 75% 975 Panda
27th 75% 994 TheHacker
28th 59% 1614 Webwasher-Gateway
29th 45% 2210 Ewido
30th 43% 2280 NOD32v2
31st 25% 2990 Prevx1

354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 08:37:46
無料になったら性能もそれなりになるんだぜ
儲からないから撤退するのに真剣に作るわけないがな
サポートするのもめんどくさいんだろきっと

355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 09:59:21
MS似たようなの作りすぎだよな。違いも分かりにくいし。
ようやくワンケアにしようかと思ったら撤退とかw

356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 12:26:25
無料のが出るけどonecareと同じエンジン使うらしいぞwwwwwwwwwww

357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 13:24:49
昔買収した会社のチームに作らせているだけだろうから
規模縮小やらエンジン書き直しでもしない限りは無料版も大して変わらないだろう

358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 21:40:44
たぶん、はぐりんなんてもともと存在していなかったんだよ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 22:14:19
>誤検出を出さずに、完璧なまでに未知のマルウェアを検出する。こんなエンジン開発を
>各社しのぎを削って行っていますが、今後も OneCare にご期待ください。
一秒でも早くщ(゚Д゚щ)カモォォォン
提出しても無視されるVirusがどうなるか知りたいゼ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 15:06:38
2010年8月マデ、ステータスが表示した。
もう一年分買うかな。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 15:34:03
>>91
アミー・バカス氏に見えた

362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 21:42:28
Microsoftは、近いうちに広告付きで提供される無料バージョンも含め、
広範なオンラインソフトウェアサービスを発表する計画だ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 23:41:20
ウィルスバスター2008の有効期間が切れて1週間でパターン更新不可を
きっかけにOneCareに乗り換えた。

今までの鈍重なVistaで2GBメモリー搭載ノートPCがサクサク快適になった。
無料体験版90日経過後には優待パッケージ版(購入済)に切替予定。

2009/03から1年間有効になるので、2011/03までさらに1年間延長するために
もう一本買っておくか思案中。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 00:22:46
1年以上先のことは鬼が笑うよ-

365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 00:55:46
関係者の工作活動が活発だな
癖があるからすぐわかる

366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 01:00:22
ウイルスバスターユーザーにOneCareを勧めたひとりだけど
>>363は関係者じゃない様な希ガス。

367:Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
08/12/10 07:45:56
Rank Detects Missed Product(2008年12月09日)  URLリンク(mtc.sri.com)
1st 95% 189 AntiVir
2nd 93% 260 AVG
3rd 93% 280 Ikarus
4th 92% 309 BitDefender
5th 90% 386 Avast
6th 90% 399 F-Secure
7th 89% 429 Sophos
8th 89% 429 Norman
9th 88% 452 Microsoft  ★(*´○`)ノ゙[4008 malware]
10th 88% 476 GData
11th 87% 484 ClamAV
12th 85% 564 Kaspersky
13th 84% 633 DrWeb
14th 84% 637 Rising
15th 83% 648 Symantec
16th 83% 660 F-Prot
17th 83% 669 CAT-QuickHeal
18th 82% 692 VirusBuster
19th 82% 693 TrendMicro
20th 82% 697 Fortinet
21st 81% 730 Authentium
22nd 80% 783 eTrust-Vet
23rd 79% 822 AhnLab-V3
24th 77% 894 VBA32
25th 77% 895 McAfee
26th 75% 967 Panda
27th 75% 997 TheHacker
28th 59% 1625 Webwasher-Gateway
29th 45% 2195 Ewido
30th 43% 2279 NOD32v2
31st 25% 2973 Prevx1

368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 08:32:32
ESSの期限切れの為、乗り換えで使ってみる事にしたので
今日からこのスレ覗かせて貰います。
皆よろ。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 09:30:50
こういうスレで褒めると関係者認定する馬鹿が必ず現れるけけど、
いったい何がしたいんだろう。証明もできないのに。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 10:54:05
ていうか無くなるのが前提なのに社員なんているものかとjk

371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 11:32:14
言えてるw

372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 11:49:05
昨日から体験版使い始めたけど安定してるしいい感じ。
ところでみんなバックアップ機能って使ってる?領域確保すんの大変だよね。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 13:12:31
バックアップは使ってるマシンもある。主に仕事用で使うやつ。
領域は別のマシンに相互に確保してあるから、まあ片方ぶっ飛んだときの予備だわな。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 16:28:05
2011/12/31まで安心だ。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 19:41:11
涙目(乙

376:345
08/12/10 20:55:50
ついさっきフリーズした。
しかし、フリーズする頻度は以前に比べて減っているな。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 21:48:25
OneCareって体験版から優待版にするとき、体験版の残り期間は無視されますか?
それとも体験版の残り期間+1年になりますか?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 22:05:58
無視

379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 14:32:10
体験版から優待版にしたんだけど
次のライセンス更新も優待版でいけるの?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 14:32:51
体験版から優待版にしたんだけど
次のライセンス更新も優待版でいけるの?

381:379
08/12/11 14:34:08
連投すまんこ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 14:41:13
Windows Live OneCare 優待版

ウイルス対策、セキュリティ ソフト既存ユーザー向けの優待版
ウィンドウズ ライブ ワンケアを現在お使いでサービス有効期間を更新したい方、
体験版を含む他社セキュリティ対策ソフト(総合セキュリティウイルス対策、
スパイウェア対策など) をお使いの方、またはプロバイダのセキュリティサービスを
ご利用の方を対象とした優待パッケージです。

>ワンケアを現在お使いでサービス有効期間を更新したい方
>ワンケアを現在お使いでサービス有効期間を更新したい方
URLリンク(www.microsoft.com)

383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 14:48:49
>>379
いけるよ
期限前にコード入力しても、きちんと残り日数+追加日数になるのも安心。
さすがワンケアマン、どこかの先生とは違うぜ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 19:39:56
>>376
うちのも何故かフリーズするようになったんだけど、考えられるのはonecareに
したことぐらいなんだよね。
Pen4のプレスコット

385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 05:10:28
それにしてもワンケアマン可哀想過ぎるwww

386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 15:10:30
ワンケアマンには悪いがforefrontに移行するぜ(´・ω・`)/~~

387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 02:29:42
>>380
次のライセンス更新って意味あるのかね?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 17:50:33
OneCare買ってきてインストールしてみたんだけど
Windows Live OneCareを開くを起動してみても応答なしで固まっちゃう
もうかれこれ5時間以上もHDDがカリカリいってるんだけど
初回チェック中とか画面も出ないの、これ


389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 17:54:36
で、本当の所どうなんだ?
2011年の末までサポート続くのか?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 20:00:08
現状販売してる分のサポートが切れるまで続くらしいから、追加でどこまで延ばせるかによる

391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 20:28:38
ここ最近ご新規さんが多い気がするけど
バスター2007のサポートが切れるから乗り換えたい人が出てきてるのかな?

自分はバスター2008はなんか動きが悪くて相性悪いから1年の更新期限切れを待って
ワンケア体験版入れて正規にここに乗り換えた口です

392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 20:49:47
もう再起動しちゃうか
なんなんだろ、これ
気分的にはシマンテック並の糞さ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 21:10:00
もう我慢ならんのでアンインストールした
他のソフト使います

394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 21:16:30
  ∧ ∧     ┌───────
  ( ´ー`)   < OSがgdgdになってるんじゃねぇ
   \ <     └──/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 21:22:35
>>394
gdgdなのはお前の人生だろ?
明日も朝一でハロワいっとけよwww

396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 21:34:14
何これ、SP3いれてるとOneCareってまともにインストールできねーのかよw
てめぇんとこで出してるサービスパックいれて最新にするとバグるってどんな糞会社だw
まじで二度とつかわねぇ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 21:35:54
俺もOSがに一票。
環境とか一切書かないアホなDQN。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 21:35:56
Windowsを二度と使わないの?w

399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 21:36:56
これと同等だとノートン、バスターで高すぎ
キラーしかないな、更新が少ないのが欠点。
キングの無限シリアル持ってるけど使ってないわ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 21:37:15
>>398
俺はお前と違ってエロゲ動かないと困っちゃうとかないから
Linuxでも十分だからな

401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 21:37:22
>>396
マックでも使ってろ、馬鹿w

402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 21:37:57
  ∧ ∧     ┌───────
  ( ´ー`)   < たまにはレジストリの掃除しとけよな
   \ <     └──/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 21:40:31
アホにつける薬は無いなw

404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 22:04:21
一人見苦しいのがいるな

405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 00:03:32
>>397
環境とか書いて解決したことないだろw

406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 00:28:21
じゃなんで書き込むんだよ。
>>388だけで原因が分かるか?

ここはお前の日記帳かw

407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 00:59:47
いきなりOneCare買って来ました。入れました。起動しませんって
MS聞かずにここにたどり着いて突然質問とか、出来の悪いネタとしか・・・

408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 01:36:51
90日体験版って期間限定だったの?
どこにもないぞ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 08:09:19
>>408
Windows Live OneCare - ホーム
URLリンク(onecare.live.com)

410:Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
08/12/15 08:10:43
Rank Detects Missed Product(2008年12月14日)  URLリンク(mtc.sri.com)
1st 95% 198 AntiVir
2nd 93% 272 AVG
3rd 92% 288 Ikarus
4th 91% 322 BitDefender
5th 90% 391 Avast
6th 89% 402 F-Secure
7th 89% 423 Sophos
8th 89% 437 Norman
9th 88% 451 Microsoft ★    (*´○`)ノ゙[3997 malware]
10th 87% 484 GData
11th 87% 494 ClamAV
12th 85% 568 Kaspersky
13th 84% 635 DrWeb
14th 84% 637 Rising
15th 83% 650 Symantec
16th 83% 657 F-Prot
17th 83% 669 TrendMicro
18th 83% 675 CAT-QuickHeal
19th 82% 699 Fortinet
20th 82% 702 VirusBuster
21st 81% 727 Authentium
22nd 80% 782 eTrust-Vet
23rd 79% 819 AhnLab-V3
24th 77% 892 McAfee
25th 77% 899 VBA32
26th 75% 964 Panda
       │
30th 42% 2280 NOD32v2

411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 11:02:40
>>396
kwsk

412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 12:36:47
答えてネットやマイクロソフトサポートに記載されてる通りだよ
XP SP3や.NET2.0環境でワンケア入れると、サービスが正常に起動きないバグがある(これによりHDDアクセスが止まらない事も)

公式発表の対処法はSP2に一旦戻しワンケアインストール後に再度SP3適用しろとの事

413:411
08/12/15 13:47:11
ありがとう。ワンケア SP3 不具合でググったけど出てこなかったもんで。
しかし親和性なんてないじゃんw

414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 13:53:49
試用、残り二週間だけど3.0も試用出来そうにないし削除します。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 16:32:57
一人でがんばってる奴が居るな。きもちわるい。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 20:42:45
>>412
そうなのか
公式に認められてるのにここの基地外どもは認めないんだな

417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 20:55:22
>>412
それどこで見れるの?
ワンケアのサポートっていまいち不親切だよね
そういう記述がサポートサイト行っても見当たらないし・・・

そんなんじゃXP3入れてる人は乗り換えてこないね

418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 21:09:00
XP SP3+.NET(1.1-2.0-3.0-3.5)だけど問題出なかったよ。
3.0が試用できないから止めるけどね。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 22:19:22
実家の親がPC買ったから試用版入れたけど、
バックアップ汁とウザいなぁ・・・
こりゃ評判悪いのも頷ける。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 22:25:47
バックアップは設定でOFFに出来るよ。
チューンナップは(´ω`)

421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 22:45:57
URLリンク(support.microsoft.com)

まさかこれか? これだったらOneCareの不具合ではなく、.NET Framework側の不具合だったはず。
XP SP3との関連性はない。うちは .NET Framework 3.5 SP1入れた後にOneCareインスコして問題ない。
それとインストールで不具合でる香具師はCDからじゃなくて、体験版のBitsを試してみそ。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 08:45:57
どちらにせよマイクロソフト側の不具合じゃね

423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 18:15:06
買ってきたCDなんか使わずに
オンラインで最新のexeファイルダウンロードして
インストールしたらいいよ。
SP3でインストールできない不具合も解決されてる。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 08:22:51
期限が切れたんだが、これ来年に無料化するんだよね?
それまでどうするべ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 08:40:05
知らんがな

426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 10:09:14
VistaSP1にインスコしたけど無問題。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 10:32:23
>>424
延長すればいいじゃん。それとも、来年無料化するからもう金払いたくない?
それならOneCare捨てて他のソフト使えば?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 11:31:35
来年無料化するのなら今から1年分のお金払いたくないです。おかしいですか?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 11:47:58
>>428
どうしようが人の勝手だけど
普通そう考えてもおかしくない。
というか2chは物への執着が病的な方がどこにでもいるから相手にしないこったw
俺は来年8月までは期限あるけど、それ終わったらMorro公開までAviraあたりに逃げるつもり。
もし、Morroが企画倒れになったら当然OneCare更新するw

430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 13:17:37
Morroが企画倒れになってほしいね
2千円でOneCare、Xp終了までやって欲しい

431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 14:31:28
デジカメプリント注文機にウイルス 立川のビックカメラ
URLリンク(www.asahi.com)

独立行政法人「情報処理推進機構」によると、このウイルスはウイルス対策ソフトを停止させ、
パソコンを起動できなくさせたり、オンラインゲームのIDやパスワードを盗み出したりする被害が確認されている。
注文機にもウイルス対策ソフトが入っていたが防げなかったという。


432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 14:33:06
>>429
物や金に異常に執着する人は2ちゃんに限らずどこでも普通にいる。
2ちゃんでは信者vsアンチとなって見分けがつきやすいから目立つだけ。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 18:14:16
>>430
涙目(乙

434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 06:04:58
>>428
他社の体験版巡りでもしてこればいいよ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 07:59:25
検知力テスト(2008年12月17日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com) (*´○`)ノ゙[3977 malware]
Rank Detects Missed Product
1st 94% 202 AntiVir
2nd 93% 273 AVG
3rd 92% 291 Ikarus
4th 91% 323 BitDefender
5th 90% 394 Avast
6th 89% 405 F-Secure
7th 89% 417 Sophos
8th 89% 437 Norman
9th 88% 453 Microsoft  ★
10th 87% 482 GData
11th 87% 497 ClamAV
12th 85% 571 Kaspersky
13th 84% 634 Rising
14th 84% 635 DrWeb
15th 83% 649 Symantec
16th 83% 653 F-Prot
17th 83% 656 TrendMicro
18th 82% 678 CAT-QuickHeal
19th 82% 697 Fortinet
20th 82% 704 VirusBuster
21st 81% 720 Authentium
22nd 80% 783 eTrust-Vet
23rd 79% 814 AhnLab-V3
24th 77% 891 McAfee
25th 77% 900 VBA32
26th 75% 961 Panda
     │
30th 42% 2279 NOD32v2

436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 19:13:00
AVGかAvastでも使って

437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 21:34:04
もう3.0はありえないの?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 23:49:43
ランキング見ると、ノートン先生もバスターもそんなに違いはないのな
信者補正?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 00:07:14
ランキングが糞


440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 00:43:59
ウンコランキング

441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 00:52:28
OneCareでも検証して欲しかったが・・・

ネットブック向きのセキュリティソフトを考える
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 13:01:18
検知力テスト(2008年12月20日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com) (*´○`)ノ゙[3990 malware]
Rank Detects Missed Product
1st 94% 209 AntiVir
2nd 93% 280 AVG
3rd 92% 295 Ikarus
4th 91% 331 BitDefender
5th 89% 402 Avast
6th 89% 410 F-Secure
7th 89% 418 Sophos
8th 88% 444 Norman
9th 88% 459 Microsoft ★
10th 87% 490 GData
11th 87% 505 ClamAV
12th 85% 578 Kaspersky
13th 83% 642 Rising
14th 83% 643 DrWeb
15th 83% 655 F-Prot
16th 83% 655 TrendMicro
17th 83% 657 Symantec
18th 82% 686 CAT-QuickHeal
19th 82% 702 Fortinet
20th 82% 712 VirusBuster
21st 81% 722 Authentium
22nd 80% 791 eTrust-Vet
23rd 79% 822 AhnLab-V3
24th 77% 897 McAfee
25th 77% 907 VBA32
26th 75% 967 Panda
     │
30th 42% 2290 NOD32v2

443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 17:47:20
毎回思うんだが、そこまで書いといてなんで27-29は書かないの?
行制限?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 19:37:28
nod厨を釣りたいんだろ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 20:40:50
32行制限だから限界まで使ってるのは確か

446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 20:26:57
将来が不透明だけどMcAfeeの契約切れを契機にOneCareを導入した。
XP SP2とXP SP3でインストールもその後の動作も実にそっけなくて存在感がない。
俺としてはMcAfee以上に退屈だけど、実家の母のPCに入れるために選んだので
その目的には正解。自分のPCにも入っていないと電話でサポートできないからね。
あーつまらない。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 05:02:07
>>446 あーつまらない。
それってウィルス対策ソフトに対しての最高のほめ言葉だな。


448:446
08/12/23 09:41:22
>>447 まーね、それはそうなんだよ。
特に母親とか奥さんには神経質なウイルス対策ソフトは駄目なんだよね。


449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 20:24:45
オンラインスキャンってIE8だと使えないのか?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 20:36:54
ワンケアマン、祝日に出勤するなよw

451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 20:37:19
ページ>互換表示設定でスキャンウィンドウのURLを許可してやればいい

452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 22:29:56
ワンケアマン大丈夫か?少し心配だな
俺も経験あるが、過労が重なると曜日とか時間とかの感覚がおかしくなってくるんだよ
職場でのコミュニケーションが良いと、ちょっとした会話とかで救われたりするんだが
撤退とかで混乱したりして雰囲気悪いんじゃないのかな

453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 08:14:39
winrarのウイルススキャンにonecaerを指定したいんですけど、実行ファイル名はなんでしょうか?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 09:04:33
C:\Program Files\Microsoft Windows OneCare Live\OneCareScanner.exe
でどうか。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 09:52:19
>>454
助かりました。ありがとうございます。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 21:23:44
愛ちゃん、今まで何度もお世話になりました。
ありがとう、絶対忘れないよ。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 23:33:43
サア!

458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 23:54:20
ちょ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 11:14:34
我社(SOHO)のパソコンは低スペック
ゆえにバスターでは限界を感じてきました。
(Pen4ー2GHz/512MB/20GB(残り2GB)/xp)
色々と検討したところ
avastは個人ならまだしもサポートで断念。
NODは検出率で断念。
その他は重さで断念しました。
1番良いと思えたのはOneCareなのですが、
他にサポートも検出率も軽さもそれなりの
セキュリティソフトはありますでしょうか?
もう日本には低スペック向け法人PCのセキュリティなんて無いのでしょうか。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 11:30:13
安くすますならOneCare。ノートンとマカフィーも軽いが少し高い。
それよりPC壊れる前に変えた方がいいかと。。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 11:35:52
メモリー増設とHDD換装でまだ使えるよ。頑張れ。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 11:36:37
>>459
中国産でよければウイルスキラー
URLリンク(www.viruskiller.jp)
ウイルスキラーの体験版はないけど英語版のアンチウイルスなら無料で使用できる
URLリンク(www.freerav.com)

463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 11:49:17
中国産のアンチウイルスソフトで詳細な個人情報を含む
購入申込書の提出が必要とか、アレすぎるwww

464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 12:35:14
中国産のウイルスツールですね、わかります

465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 15:47:22
>>459
ウイルスチェイサーも忘れないでくだしあ><
てか、うちのメインPCよりもスペックいいじゃないですか
ネックになってるのはその古そうなポンコツHDDの遅さです。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 17:12:38
90年代からのウイルスバスター使いだけど、年々酷くなる一方で辟易。
で、OS入れ替えと来年一月で期限切れっていうタイミング狙ってこれの試用版にしてみた。
OS入れ替え直後っていうのもあるとはいえ、軽すぎて本当に動いてるのか心配になるんだがw


Advanced SystemCare・EasyCleaner・CCleaner・ZoneAlarm・Power Defragmenterも併用してたんだけど、これ一本に絞っちゃって大丈夫なもんですかね?
また、どの程度のスペックのマシンからつかえるものなんでしょう?
P3の1G、メモリ256や512のマシンで動きますかね…?


>>459
パソコンのハードで一番のボトルネックになっているのはハードディスク、なんて聞いたこともあります。
そのマシンで使える限りの最新ハードディスク使ってみると、見違えるようになるかと。
個人的には一番の消耗品であると考えています。3年で寿命だなんてことを言う人も…。
復旧の面倒くささも一番ですし、やっておいて損は無いかと思いますよ。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 18:34:15
>>466
ここにいるバスターからの引っ越し組はみんなそういう感想持つw
おれも、あまりに暇でバスタースレみると楽しそうでw
>絞っちゃって大丈夫なもんですかね?
俺はこれ一本しか入れてない。+ルーター
お掃除ツールでCCつこうてる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch