08/12/01 21:34:56
ITmedia エンタープライズ
LineageやR.O.H.A.NのIDが盗まれる恐れ:日本ビクター、販促用USBメモリの一部にウイルスが混入 2008/12/01
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
Computerworld.jp
【FireEye調査】 ウイルス対策ソフトが晒した、ボットネットに対する“不甲斐なさ” 2008/12/01
新手のボット・コードを数日以内に検出できる確率はわずか40%程度
URLリンク(www.computerworld.jp)
ITmedia エンタープライズ
ウイルス拡散やフィッシング詐欺:オンラインゲームにおける5つの脅威 2008/12/01
F-Secureは、オンラインゲーム利用者が世界的に増えているとして、5つの脅威について解説と注意喚起をしている
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
児童ポルノ「閲覧も犯罪」…世界会議 2008/11/29
過激なマンガやアニメも規制の対象とすることを盛り込んだ「リオ協定」をまとめ、閉幕した
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
ITpro
欧州連合,サイバー犯罪との戦いで提携を強化 2008/12/01
「サイバーパトロール」を推進すること,および,国境を越えた共同捜査を促進することが示されている。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)