ESET Smart Security その13at SEC
ESET Smart Security その13 - 暇つぶし2ch139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 18:00:01
これって割れるのか?割れてる?既出なのか???

140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 18:01:48
>>105

この流れから察すると痴呆老人の可能性もあるね。

>>115祝! NOD28wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>119VTが提供してるNODエンジンは壊れて害のなくなったウィルスには反応しないからその程度の検知力で問題ないんだよ

>>125(*´○`)ノ゙[28th]

141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 18:10:25
>>137
サンクス
フル買うわ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 18:16:40
(*´○`)ノ゙[28th]

143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 18:24:01
>>140
捏造コピペをする痴呆雑音が何言ってんだ?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 18:46:31
評価も売り上げも人気も
まるでだめだな

全く売れなくなっております

145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 19:01:34
NOD(笑)

146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 19:47:50
検知力テスト(2008年9月03日)
1st 100% 1 TrendMicro
検知力テスト(2008年9月04日)
1st 100% 1 TrendMicro
検知力テスト(2008年9月05日)
1st 100% 1 TrendMicro
検知力テスト(2008年9月06日)
1st 100% 1 TrendMicro
検知力テスト(2008年9月07日)
28th 47% 1712 TrendMicro
検知力テスト(2008年9月08日)
28th 47% 1704 TrendMicro

キチガイお気に入りの検知力テストは信頼性ゼロw


147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 19:53:53
 トレンドマイクロ社(ウイルスバスター)のサイトが
 中華にクラックされウイルスをばら撒いた
 URLリンク(jp.trendmicro.com)

 ESET社(NOD32、「ス」)のサイトが
 中華にクラックされウイルスをばら撒いた
 URLリンク(www.avertlabs.com)
 (隠蔽しているのでMcAfeeブログより)
   ̄ ̄
    ↑
    これって偶然にしてはSRI下位2社ですね


検知力テスト(2008年10月22日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)

Rank Detects Missed Product
27th 63% 1347 TrendMicro   ウイルスバラマイター
28th 61% 1420 NOD32v2     ウイルスバラマイター

148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 20:26:11
(*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th]
(*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th]
(*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th]
(*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th]
(*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th]
(*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th]
(*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th]
(*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th]
(*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th]
(*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th]
(*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th] (*´○`)ノ゙[28th]




149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 20:38:42
バスターもここまで落ちぶれるとは…

同じくらい重かったノートンもここまで低落していない

150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 22:24:23
サル頭さん、読み飛ばしやすいようにコテハンつくってくれませんか。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:03:24
検知力テスト(2008年9月03日)
1st 100% 1 TrendMicro
検知力テスト(2008年9月04日)
1st 100% 1 TrendMicro
検知力テスト(2008年9月05日)
1st 100% 1 TrendMicro
検知力テスト(2008年9月06日)
1st 100% 1 TrendMicro
検知力テスト(2008年9月07日)
28th 47% 1712 TrendMicro
検知力テスト(2008年9月08日)
28th 47% 1704 TrendMicro

初心者がインチキテストに騙されないためにも
一日一回はこいつを貼っておかないと……な!

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:12:55
 トレンドマイクロ社(ウイルスバスター)のサイトが
 中華にクラックされウイルスをばら撒いた
 URLリンク(jp.trendmicro.com)

 ESET社(NOD32、「ス」)のサイトが
 中華にクラックされウイルスをばら撒いた
 URLリンク(www.avertlabs.com)
 (隠蔽しているのでMcAfeeブログより)
   ̄ ̄
    ↑
    これって偶然にしてはSRI下位2社ですね


検知力テスト(2008年10月22日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)

Rank Detects Missed Product
27th 63% 1347 TrendMicro   ウイルスバラマイター
28th 61% 1420 NOD32v2     ウイルスバラマイター

153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:21:35
そろそろ寝る時間

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:24:39
おはようございます!オッス!ケツの穴痛いッス!

155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:26:04
>>152
この前も書いたけど・・・・

それは中国のフォーラムで誰かが書き込んだ内容を引用しているだけだよ

真偽の程はわからないから隠匿とか書かない方がいいと思うけど・・・




156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:27:40
なんで一行づつ空けたんだろう
寝れないなぁ

157:検知力テスト(2008年4月)
08/10/23 23:28:34
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)

Date Rank Detects Missed Product
2008年4月17日 26th 72% 282 NOD26w
2008年4月20日 26th 72% 282 NOD26w
2008年4月21日 26th 72% 282 NOD26w
2008年4月22日 26th 72% 282 NOD26w
2008年4月23日 26th 72% 282 NOD26w
2008年4月24日 26th 72% 282 NOD26w
2008年4月26日 26th 59% 703 NOD26w
2008年4月27日 26th 60% 689 NOD26w
2008年4月28日 26th 60% 682 NOD26w
2008年4月29日 26th 61% 685 NOD26w
2008年4月30日 26th 61% 682 NOD26w

158:検知力テスト(2008年5月)
08/10/23 23:28:43
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)

Date Rank Detects Missed Product
2008年5月01日 26th 62% 674 NOD26w
2008年5月02日 26th 63% 670 NOD26w
2008年5月03日 26th 63% 665 NOD26w
2008年5月04日 26th 64% 659 NOD26w
2008年5月05日 26th 64% 655 NOD26w
2008年5月06日 26th 65% 645 NOD26w
2008年5月07日 26th 65% 657 NOD26w
2008年5月08日 26th 66% 638 NOD26w
2008年5月09日 26th 66% 627 NOD26w
2008年5月10日 26th 67% 620 NOD26w
2008年5月11日 26th 67% 618 NOD26w
2008年5月12日 26th 67% 623 NOD26w
2008年5月16日 26th 69% 582 NOD26w
2008年5月17日 26th 69% 566 NOD26w
2008年5月18日 26th 70% 541 NOD26w
2008年5月19日 26th 70% 535 NOD26w
2008年5月20日 26th 71% 528 NOD26w
2008年5月21日 26th 71% 528 NOD26w
2008年5月22日 26th 71% 521 NOD26w
2008年5月23日 26th 71% 518 NOD26w
2008年5月24日 26th 72% 520 NOD26w
2008年5月25日 26th 72% 517 NOD26w
2008年5月26日 26th 72% 515 NOD26w
2008年5月27日 26th 72% 514 NOD26w
2008年5月28日 26th 72% 514 NOD26w
2008年5月29日 26th 72% 515 NOD26w
2008年5月30日 26th 72% 516 NOD26w
2008年5月31日 26th 72% 517 NOD26w

159:検知力テスト(2008年6月)
08/10/23 23:28:51
URLリンク(mtc.sri.com)
Date Rank Detects Missed Product
2008年6月01日 26th 72% 520 NOD26w
2008年6月02日 26th 72% 523 NOD26w
2008年6月03日 26th 72% 524 NOD26w
2008年6月04日 26th 72% 524 NOD26w
2008年6月05日 26th 72% 524 NOD26w
2008年6月06日 26th 72% 522 NOD26w
2008年6月07日 26th 72% 527 NOD26w
2008年6月08日 26th 72% 529 NOD26w
2008年6月09日 26th 72% 532 NOD26w
2008年6月10日 26th 72% 534 NOD26w
2008年6月11日 26th 72% 537 NOD26w
2008年6月12日 26th 72% 542 NOD26w
2008年6月13日 26th 72% 544 NOD26w
2008年6月14日 26th 71% 547 NOD26w
2008年6月15日 26th 71% 553 NOD26w
2008年6月16日 26th 71% 556 NOD26w
2008年6月17日 26th 71% 554 NOD26w
2008年6月18日 26th 71% 557 NOD26w
2008年6月19日 26th 72% 560 NOD26w
2008年6月20日 26th 72% 557 NOD26w
2008年6月21日 26th 72% 556 NOD26w
2008年6月22日 26th 72% 558 NOD26w
2008年6月23日 26th 72% 559 NOD26w
2008年6月24日 26th 72% 560 NOD26w
2008年6月25日 26th 72% 561 NOD26w
2008年6月26日 26th 72% 568 NOD26w
2008年6月27日 26th 72% 570 NOD26w
2008年6月28日 26th 72% 591 NOD26w
2008年6月29日 26th 71% 661 NOD26w
2008年6月30日 26th 71% 699 NOD26w

160:検知力テスト(2008年7月)
08/10/23 23:29:06
Date Rank Detects Missed Product
2008年7月01日 26th 71% 734 NOD26w
2008年7月02日 26th 71% 733 NOD26w
2008年7月03日 26th 70% 771 NOD26w
2008年7月04日 26th 70% 774 NOD26w
2008年7月05日 26th 70% 776 NOD26w
2008年7月06日 26th 71% 767 NOD26w
2008年7月07日 26th 71% 772 NOD26w
2008年7月08日 26th 71% 771 NOD26w
2008年7月09日 26th 71% 776 NOD26w
2008年7月10日 26th 71% 773 NOD26w
2008年7月11日 26th 71% 776 NOD26w
2008年7月12日 26th 71% 781 NOD26w
2008年7月13日 26th 71% 783 NOD26w
2008年7月14日 26th 71% 790 NOD26w
2008年7月15日 26th 71% 795 NOD26w
2008年7月16日 26th 71% 800 NOD26w
2008年7月17日 26th 71% 799 NOD26w
2008年7月18日 26th 71% 800 NOD26w
2008年7月19日 26th 71% 805 NOD26w
2008年7月20日 26th 71% 807 NOD26w
2008年7月21日 26th 71% 810 NOD26w
2008年7月22日 26th 71% 812 NOD26w
2008年7月23日 26th 71% 815 NOD26w
2008年7月24日 26th 71% 817 NOD26w
2008年7月25日 26th 71% 814 NOD26w
2008年7月26日 26th 72% 814 NOD26w
2008年7月27日 26th 72% 820 NOD26w
2008年7月28日 26th 71% 824 NOD26w
2008年7月29日 26th 71% 824 NOD26w
2008年7月30日 26th 71% 847 NOD26w
2008年7月31日 26th 71% 852 NOD26w

161:検知力テスト(2008年8月)
08/10/23 23:29:15
Date Rank Detects Missed Product
2008年8月01日 26th 71% 850 NOD26w
2008年8月02日 26th 71% 872 NOD26w
2008年8月03日 26th 70% 889 NOD26w
2008年8月04日 26th 70% 900 NOD26w
2008年8月05日 26th 70% 915 NOD26w
2008年8月06日 26th 70% 924 NOD26w
2008年8月07日 26th 70% 933 NOD26w
2008年8月08日 26th 70% 932 NOD26w
2008年8月09日 26th 70% 934 NOD26w
2008年8月10日 26th 70% 944 NOD26w
2008年8月11日 27th 70% 959 NOD27w
2008年8月12日 27th 70% 971 NOD27w
2008年8月13日 27th 70% 983 NOD27w
2008年8月14日 27th 70% 992 NOD27w
2008年8月15日 27th 70% 1006 NOD27w
2008年8月16日 27th 70% 1004 NOD27w
2008年8月17日 27th 70% 1007 NOD27w
2008年8月18日 27th 69% 1007 NOD27w
2008年8月19日 27th 69% 1008 NOD27w
2008年8月20日 27th 69% 1009 NOD27w
2008年8月21日 27th 69% 1016 NOD27w
2008年8月22日 27th 69% 1017 NOD27w
2008年8月23日 27th 69% 1020 NOD27w
2008年8月24日 27th 69% 1019 NOD27w
2008年8月25日 27th 69% 1019 NOD27w
2008年8月26日 27th 69% 1023 NOD27w
2008年8月27日 27th 69% 1018 NOD27w
2008年8月28日 27th 69% 1019 NOD27w
2008年8月29日 27th 69% 1017 NOD27w
2008年8月30日 27th 69% 1020 NOD27w
2008年8月31日 27th 69% 1018 NOD27w

162:検知力テスト(2008年9月)
08/10/23 23:29:24
URLリンク(mtc.sri.com)
Date Rank Detects Missed Product
2008年9月01日 27th 69% 1007 NOD27w
2008年9月02日 27th 69% 1005 NOD27w
2008年9月03日 28th 69% 1000 NOD28w
2008年9月04日 28th 69% 1000 NOD28w
2008年9月05日 28th 69% 998 NOD28w
2008年9月06日 28th 69% 998 NOD28w
2008年9月07日 27th 69% 997 NOD27w
2008年9月08日 27th 69% 997 NOD27w
2008年9月09日 27th 69% 996 NOD27w
2008年9月10日 27th 69% 994 NOD27w
2008年9月11日 27th 69% 966 NOD27w
2008年9月12日 27th 69% 960 NOD27w
2008年9月13日 27th 69% 970 NOD27w
2008年9月14日 27th 70% 973 NOD27w
2008年9月15日 27th 70% 988 NOD27w
2008年9月16日 27th 70% 992 NOD27w
2008年9月17日 27th 71% 966 NOD27w
2008年9月18日 27th 71% 960 NOD27w
2008年9月19日 27th 71% 959 NOD27w
2008年9月20日 27th 71% 961 NOD27w
2008年9月21日 27th 71% 961 NOD27w
2008年9月22日 27th 71% 962 NOD27w
2008年9月23日 27th 71% 961 NOD27w
2008年9月24日 27th 71% 975 NOD27w
2008年9月25日 27th 70% 994 NOD27w
2008年9月26日 27th 70% 1008 NOD27w
2008年9月27日 27th 69% 1053 NOD27w
2008年9月28日 27th 69% 1063 NOD27w
2008年9月29日 27th 68% 1079 NOD27w
2008年9月30日 27th 68% 1090 NOD27w

163:検知力テスト(2008年10月)
08/10/23 23:29:32
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)

Date Rank Detects Missed Product
2008年10月01日 27th 68% 1109 NOD27w
2008年10月02日 27th 67% 1125 NOD27w
2008年10月03日 27th 67% 1135 NOD27w
2008年10月04日 27th 67% 1154 NOD27w
2008年10月05日 27th 66% 1153 NOD27w
2008年10月06日 27th 66% 1158 NOD27w
2008年10月07日 27th 66% 1159 NOD27w
2008年10月08日 27th 66% 1180 NOD27w
2008年10月09日 27th 65% 1200 NOD27w
2008年10月10日 27th 65% 1238 NOD27w
2008年10月11日 27th 64% 1255 NOD27w
2008年10月12日 27th 64% 1283 NOD27w
2008年10月13日 27th 63% 1308 NOD27w
2008年10月14日 27th 63% 1324 NOD27w
2008年10月15日 27th 63% 1348 NOD27w
2008年10月16日 27th 62% 1368 NOD27w
2008年10月17日 27th 62% 1366 NOD27w
2008年10月18日 27th 62% 1363 NOD27w
2008年10月19日 27th 62% 1362 NOD27w
2008年10月20日 27th 62% 1362 NOD27w
2008年10月21日 27th 61% 1395 NOD28w
2008年10月22日 27th 61% 1420 NOD28w

164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:30:06
図星

165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:30:21
そろそろ寝る時間

166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:30:45
>>150
それ賛成^^/
ソイツ一日中あちこちのスレ荒らしてるだろ
姿想像しただけで肝杉

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:45:44
>>157-163
そのエネルギーをもっと別の方向に向けてはどうかね?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:46:42
(_ _).。oO[28th]

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:48:42
今日は何時に寝るのかな

170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:52:13
>>167
そんなのは、手先が器用な空き巣に仕事に活かせと言ってるのと同じだw
放っておいてやれ!人には、それぞれの生き方があるwww



171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:54:42
やったー!

172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 00:06:37
仕事も金も女も芸も何もありません
だから2chを荒らすのです

旅人:「貴方をそこまで2ch荒らしに粘着させたものは何?」

キモオタヒッキー:「ふwそこに2chがあるからさ」(*´○`)ノ゙[28th]

173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 00:20:57



174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 01:09:30
>>170
人に迷惑かける生き方はやめてくれ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 05:56:06
検知力テスト(2008年10月23日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 96% 118 AntiVir
2nd 94% 191 Ikarus
3rd 93% 244 BitDefender
4th 92% 262 AVG
5th 91% 312 F-Secure
6th 90% 356 Avast
7th 90% 368 Sophos
8th 89% 381 Norman
9th 87% 479 ClamAV
10th 86% 509 Kaspersky
11th 86% 512 Microsoft
12th 85% 553 CAT-QuickHeal
13th 84% 560 DrWeb
14th 84% 586 VirusBuster
15th 83% 623 Fortinet
16th 82% 647 Symantec
17th 82% 661 Webwasher-Gateway
18th 82% 669 Rising
19th 81% 691 F-Prot
20th 81% 706 eTrust-Vet
21st 77% 837 McAfee
22nd 76% 866 Authentium
23rd 76% 886 AhnLab-V3
24th 76% 888 TheHacker
25th 75% 908 Panda
26th 75% 911 VBA32
27th 64% 1332 TrendMicro
28th 60% 1473 NOD32v2

176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 06:49:23
起きた

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 07:39:29
>>172

少しばかりコーヒー噴出したw着替えなきゃw

178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 07:55:13
気狂いが貼りまくっている検知力テストですが
これを見ればSRIの検査のずさんさがよくわかりますww


検知力テスト(2008年9月03日)
1st 100% 1 TrendMicro
検知力テスト(2008年9月04日)
1st 100% 1 TrendMicro
検知力テスト(2008年9月05日)
1st 100% 1 TrendMicro
検知力テスト(2008年9月06日)
1st 100% 1 TrendMicro
検知力テスト(2008年9月07日)
28th 47% 1712 TrendMicro
検知力テスト(2008年9月08日)
28th 47% 1704 TrendMicro

しかも誤検知の確認をしないという糞っぷりww
信頼性ゼロwww


179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 08:09:13
トレンドマイクロ社(ウイルスバスター)のサイトが
中華にクラックされウイルスをばら撒いた
? URLリンク(jp.trendmicro.com)

ESET社(NOD32、「ス」)のサイトが
中華にクラックされウイルスをばら撒いた
? URLリンク(www.avertlabs.com)
(隠蔽しているのでMcAfeeブログより)
?  ̄ ̄
? ↑
これって偶然にしてはSRI下位2社ですね


検知力テスト(2008年10月23日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product

27th 64% 1332 TrendMicro ウイルスバラマイター
28th 60% 1473 NOD32v2 ? ? ウイルスバラマイター

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 08:15:14
>179
>>155

181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 13:48:36
ESSの体験版って、プログラムの追加と削除からで完全削除できますか?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 13:55:26
いいえ。ゴミを撒き散らします。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 14:10:00
>>182
おいおい、マジかよ・・・

184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 14:39:57
Windows再インスコがほぼ必須になるノートンよりマシだと考えるんだ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 15:55:45
>>181
つい先日メジャーアップデートした Total Uninstall を使え!(まぁシェアだが‥)
やり方次第でほぼ完全削除できるといっても過言ではない優れたプログラムだ。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 17:24:10
>>180
最初に投稿されたのがnod32cnってだけで、引用じゃねーよ。
McAfeeでどう検知するかわざわざ書いてんだろw

187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 19:40:49
VirusBulletinはスポンサーだから信じないのに商売敵のブログはすんなり飲み込むんだなw

188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 20:25:39
McAfeeでどう検知するかは関係ないのでは?
エントリータイトルが疑問形ですが
Nod to more ARP mayhem ?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 20:29:45
>>185
黙ってろよ な!

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 20:35:09
27th 64% 1332 TrendMicro wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
28th 60% 1473 NOD32v2  wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 21:01:12
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |



192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 21:07:27
>>185
フリーのRevo Uninstallerがある
機能変わらんはず

193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 23:50:37
Nodloginリリースしてるulisessoft製のNodClean使うべし。
NodClean.rarでググればすぐ見つかる。
一瞬で跡形もなくesetの痕跡消すよ。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 00:00:55
>McAfeeでどう検知するかわざわざ書いてんだろw

ESETサイトでmcafeeが何か検知したってこと?
何処に書いてある?
コメント欄はウィルスを駆除出来ずに困っているmcafeeユーザーのようだがw

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 00:29:25
これゴミなのか?



私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。

Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。


196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 01:24:44
>>187
マカフィースレでも検知力テスト貼り付けて住人を挑発してた
そんな人がソースにマカフィー使うとはね
素晴らしい語学力は笑うしかないわw

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 02:20:11
>>194
どうしても無かったことにしたいようだな文盲

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 03:56:31
>>195
寝る前のレス

199:(*´○`)ノ゙[28th]
08/10/25 04:02:37
検知力テスト(2008年10月24日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 96% 117 AntiVir
2nd 94% 190 Ikarus
3rd 93% 243 BitDefender
4th 93% 261 AVG
5th 91% 311 F-Secure
6th 90% 355 Avast
7th 90% 367 Sophos
8th 89% 380 Norman
9th 87% 478 ClamAV
10th 86% 509 Kaspersky
11th 86% 511 Microsoft
12th 85% 552 CAT-QuickHeal
13th 84% 559 DrWeb
14th 84% 586 VirusBuster
15th 83% 622 Fortinet
16th 82% 646 Symantec
17th 82% 660 Webwasher-Gateway
18th 82% 668 Rising
19th 81% 690 F-Prot
20th 81% 705 eTrust-Vet
21st 77% 836 McAfee
22nd 76% 865 Authentium
23rd 76% 885 AhnLab-V3
24th 76% 886 TheHacker
25th 75% 907 Panda
26th 75% 910 VBA32
27th 64% 1327 TrendMicro
28th 60% 1471 NOD32v2

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 10:22:47
>>194
何処にもそんな記述はねー
キチガイ相手に頑張るな

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 11:17:19
>>196
その前に人として終わってる

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 11:17:33
寝やがったなw

203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 14:51:21
中華のサイトがハッキングされたかされなかったかなんてどうでもいい
気に入ってるから使い続けるだけ
そんな事でこんなにスレッドうめるな
他人のセキュリティなんか気にするな
度の過ぎた御節介はウィルスより迷惑だ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 15:05:10
11月20日に体験版の期限がくるお
さびしんぽ


205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 15:10:22
期限が出たり出なかったりする
割り方がよかったのか更新が上手くいってる
もうわからん

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 15:11:18
やめたw

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 16:09:22
>>203
御節介じゃあなくて嫉妬、恨み、妬み
自分の不幸を社会のせいだと思ってるんだよ
好きなだけ2ちゃんで仕返しさせてやれ
それが限界だろ
可愛いもんだ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 16:11:24
あっそ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 17:15:08
>>203
割って使ってる人間が偉そうにwww

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 18:05:44
>207
そんな事は皆さん百も承知
少しはオブラートに包もう

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 19:19:17
残り2週間になって、ESETのアイコンが橙色になって、最も高い保護で守られていない っていってきた。これってどうゆうことよ!販促するにもほどがあるんじゃねぇの?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 19:54:46
NODからうpグレードしてこれにしたんだが、
Windowsの方のセキュリティセンターでファイヤーウォールの起動を認識してくれないのは何故?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 19:55:17
>>最も高い保護で守られていない

28位くらいで守られてるって意味

214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 20:29:11
28位でもいいけど、こんな表示販促おどしでしょ?後何日でライセンス切れるからってしつこくいってくるやつはマァかわゆいけど。アイコンの色まで変えてもう守ってやってねぇちゅうのは!!!酷すぎると思うのでぇーーす。



215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 20:30:09
うるせーぞ包茎w

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 20:40:17
かわいそう

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 20:43:32
215 悲惨

218:212
08/10/25 20:58:58
悪い。自己解決した。つーかプログラムアップデートするだけだったのかorz

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 23:03:32
ESSって年末年始とかに特売やるかな?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 23:16:15
やらない、売る気ないしw

221:(*´○`)ノ゙[28th]
08/10/26 07:09:30
検知力テスト(2008年10月25日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 96% 117 AntiVir
2nd 94% 190 Ikarus
3rd 93% 241 BitDefender
4th 93% 259 AVG
5th 91% 311 F-Secure
6th 90% 354 Avast
7th 90% 368 Sophos
8th 89% 378 Norman
9th 87% 477 ClamAV
10th 86% 505 Microsoft
11th 86% 508 Kaspersky
12th 85% 552 CAT-QuickHeal
13th 85% 555 DrWeb
14th 84% 582 VirusBuster
15th 83% 618 Fortinet
16th 82% 642 Symantec
17th 82% 665 Rising
18th 81% 670 Webwasher-Gateway
19th 81% 686 F-Prot
20th 80% 706 eTrust-Vet
21st 77% 834 McAfee
22nd 76% 857 Authentium
23rd 76% 884 AhnLab-V3
24th 76% 886 TheHacker
25th 75% 902 Panda
26th 75% 907 VBA32
27th 64% 1311 TrendMicro
28th 60% 1477 NOD32v2

222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 09:45:54
今日起きた時間

223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 18:34:50
ESET Smart Security その12
スレリンク(sec板:353-376番)

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/23(火) 22:05:27
ESETを無効にしないと起動しないものが出てきた、今のところTMPGEnc
さっきまではネットも繋がらなかったが、不安定だな最近
これが続くと厳しいな

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/23(火) 23:34:08
XPSP3で3465更新したがやはり共有許可にしないと落ちるな

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/23(火) 23:40:52
今度はネットワーク共有が見れなくなった

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/24(水) 00:50:53
今、ネットに接続しずらくなったんで
あれこれ原因探してたらこれかよ・・・
ESETいい加減せえやゴラッ!

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/24(水) 01:14:18
俺も360と同じだわ
なにこの究極のウィルス対策

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/24(水) 01:24:59
今回の問題はネットワークの問題だけでなく、リアルタイムファイルシステムのほうも
問題発生してるような気がする。CPU占有率がすごく高くなり不安定になった
案の定ESETを無効にすると解決する。明日中に対応してくれればいいが

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/24(水) 06:31:28
ESETのファイアウォール切った途端激重だったネットが軽くなったんで
おかしいと思ってこのスレ来たんだが、他のユーザーも同じ具合か・・・。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 18:46:13
       _____
      /  \    /\
    /  し (>)  (<)\   試しにESS入れてみた…
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |

       _____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |

       _____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   通信途絶…
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |

ESET Smart Security パーソナルファイアウォール機能のアップデートによる通信障害について
URLリンク(canon-its.jp)

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 18:47:05
330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/23(火) 20:04:11
アップデートしたら繋がらなくなるとかふざけてんの?
何で俺こんな糞セキュリティソフト入れたんだろうな

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/23(火) 20:44:25
こいつのせいか・・・・

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/23(火) 20:48:53
仲間がいたよw たっぷりとw

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/23(火) 20:51:49
FW切らないとアップデートもできないなw

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/23(火) 20:54:35
急にネットに繋がらなくなり、このまえもESETがわるさをしてたのでPS3で、ここのスレみたらやっぱりか

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 19:07:41
650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/12(金) 14:58:58
あーやっぱNODが原因だったのか。
フォーマットしちゃったよ。
てかうちの大学死亡だな

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/12(金) 20:29:13
おかしくなったままPC落としてきたから、これから家帰って復旧作業かよ・・・
余計な手間かけさせやがって

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/13(土) 05:18:55
なんかねぇ、もう。死ねばいいのにキャノン。
昨夜おふくろがPCいじってたもんで、「PC壊れたじゃないか!」
っておふくろの責任になって、親子関係ボロボロっすよもう

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 19:08:25
199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/12(金) 03:21:47
Win2k使いです。
さきほど1時~2時の間にスが更新されたのでしょうか・・・
再起動すると個人設定を読み込んだあたりからリブートを
繰り返すようになりました。
セーフモードにしてスをアンインストールしてみたところ
やっぱりちゃんと起動することができました。
思えば去年の11月に購入したら2Kではブルーバック症状。
半年後にそれが治ったとの情報が入ったので再度入れてみたら
ブルーバック症状は無くなったものの、FWの動作が可笑しい。
仕方が無いのでFWを切ってSygateを使い、安定していたのですが
さらに追い討ちのような今回の症状・・・
おかげさまで目が覚めました
スに払ったお金はドブに捨てた上に
仕事を増やされたのだと

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 19:09:05
201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/12(金) 03:59:39
うちも
XP Pro2台がリッチなんとかが起動できないとかいうエラーで
なにも動かせなくなって、アンインストールしたら二台とも復旧
しねESET

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/12(金) 04:11:44
NOD32だけかと思ったらこっちもだったのね

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/12(金) 04:44:06
うわ、これのせいだったのか。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 22:04:33
これゴミなのか?



私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。

Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。



230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 01:13:10
もう寝たな

231:(*´○`)ノ゙[28th]
08/10/27 06:13:10
検知力テスト(2008年10月26日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 96% 117 AntiVir
2nd 94% 190 Ikarus
3rd 93% 238 BitDefender
4th 93% 262 AVG
5th 91% 320 F-Secure
6th 90% 360 Avast
7th 90% 373 Norman
8th 89% 378 Sophos
9th 87% 482 ClamAV
10th 86% 502 Microsoft
11th 86% 513 Kaspersky
12th 85% 558 CAT-QuickHeal
13th 84% 564 DrWeb
14th 84% 587 VirusBuster
15th 83% 624 Fortinet
16th 82% 644 Symantec
17th 82% 668 Rising
18th 81% 691 F-Prot
19th 80% 713 eTrust-Vet
20th 80% 720 Webwasher-Gateway
21st 77% 838 McAfee
22nd 77% 856 Authentium
23rd 76% 890 AhnLab-V3
24th 75% 899 TheHacker
25th 75% 906 Panda
26th 75% 913 VBA32
27th 65% 1300 TrendMicro
28th 59% 1523 NOD32v2

232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 12:20:37
今日も起きて早速書いたな

233:(*´○`)ノ゙[28th]
08/10/28 05:44:37
検知力テスト(2008年10月27日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 96% 117 AntiVir
2nd 94% 191 Ikarus
3rd 93% 238 BitDefender
4th 93% 265 AVG
5th 91% 325 F-Secure
6th 90% 364 Avast
7th 90% 376 Norman
8th 89% 388 Sophos
9th 87% 486 ClamAV
10th 86% 499 Microsoft
11th 86% 519 Kaspersky
12th 84% 570 CAT-QuickHeal
13th 84% 574 DrWeb
14th 84% 601 VirusBuster
15th 83% 638 Fortinet
16th 82% 650 Symantec
17th 82% 673 Rising
18th 81% 701 F-Prot
19th 80% 723 eTrust-Vet
20th 79% 773 Webwasher-Gateway
21st 77% 849 McAfee
22nd 77% 863 Authentium
23rd 76% 897 AhnLab-V3
24th 75% 913 TheHacker
25th 75% 923 VBA32
26th 75% 925 Panda
27th 65% 1289 TrendMicro
28th 58% 1573 NOD32v2

234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 05:48:14
早起きキチガイ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 23:14:02
なんか古い記事持ち出してコピペアピールしてるやついるが、
そんなにこのソフトに嫉妬してるのかね・・・

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 01:39:54
気狂いが貼りまくっている検知力テストですが
これを見ればSRIの検査のずさんさがよくわかりますww


検知力テスト(2008年9月03日)
1st 100% 1 TrendMicro
検知力テスト(2008年9月04日)
1st 100% 1 TrendMicro
検知力テスト(2008年9月05日)
1st 100% 1 TrendMicro
検知力テスト(2008年9月06日)
1st 100% 1 TrendMicro
検知力テスト(2008年9月07日)
28th 47% 1712 TrendMicro
検知力テスト(2008年9月08日)
28th 47% 1704 TrendMicro

しかも誤検知の確認をしないという糞っぷりww
信頼性ゼロwww


237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 01:57:40
寝ました

238:(*´○`)ノ゙[28th]
08/10/29 04:34:48
検知力テスト(2008年10月28日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 96% 117 AntiVir
2nd 94% 192 Ikarus
3rd 93% 239 BitDefender
4th 93% 262 AVG
5th 91% 325 F-Secure
6th 90% 364 Avast
7th 89% 380 Norman
8th 89% 394 Sophos
9th 87% 488 ClamAV
10th 86% 494 Microsoft
11th 86% 517 Kaspersky
12th 84% 573 CAT-QuickHeal
13th 84% 579 DrWeb
14th 83% 610 VirusBuster
15th 83% 638 Symantec
16th 83% 640 Fortinet
17th 82% 670 Rising
18th 81% 698 F-Prot
19th 80% 727 eTrust-Vet
20th 78% 807 Webwasher-Gateway
21st 77% 854 McAfee
22nd 77% 855 Authentium
23rd 76% 896 AhnLab-V3
24th 75% 917 VBA32
25th 75% 922 TheHacker
26th 75% 929 Panda
27th 66% 1258 TrendMicro
28th 57% 1606 NOD32v2 ★

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 08:02:24
仕方ない、2chしかすることないし、人と仲良くすることできないし・・・
貴重なサンプルではある、引篭った訳を体現してくれているから

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 11:43:58
test

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 20:49:45
気狂いが貼りまくっている検知力テストですが
これを見ればESETのずさんさがよくわかりますww

検知力テスト(2008年10月21日)
28th 61% 1395 NOD32v2
検知力テスト(2008年10月22日)
28th 61% 1420 NOD32v2
検知力テスト(2008年10月23日)
28th 60% 1473 NOD32v2
検知力テスト(2008年10月24日)
28th 60% 1471 NOD32v2
検知力テスト(2008年10月25日)
28th 60% 1477 NOD32v2
検知力テスト(2008年10月26日)
28th 59% 1523 NOD32v2
検知力テスト(2008年10月27日)
28th 58% 1573 NOD32v2
検知力テスト(2008年10月28日)
28th 57% 1606 NOD32v2

しかも検体の対応をしないという糞っぷりww
信頼性ゼロwww

242:検知力テスト(2008年10月)
08/10/29 20:53:37
URLリンク(mtc.sri.com)
Date Rank Detects Missed Product
2008年10月01日 27th 68% 1109 NOD27w
2008年10月02日 27th 67% 1125 NOD27w
2008年10月03日 27th 67% 1135 NOD27w
2008年10月04日 27th 67% 1154 NOD27w
2008年10月05日 27th 66% 1153 NOD27w
2008年10月06日 27th 66% 1158 NOD27w
2008年10月07日 27th 66% 1159 NOD27w
2008年10月08日 27th 66% 1180 NOD27w
2008年10月09日 27th 65% 1200 NOD27w
2008年10月10日 27th 65% 1238 NOD27w
2008年10月11日 27th 64% 1255 NOD27w
2008年10月12日 27th 64% 1283 NOD27w
2008年10月13日 27th 63% 1308 NOD27w
2008年10月14日 27th 63% 1324 NOD27w
2008年10月15日 27th 63% 1348 NOD27w
2008年10月16日 27th 62% 1368 NOD27w
2008年10月17日 27th 62% 1366 NOD27w
2008年10月18日 27th 62% 1363 NOD27w
2008年10月19日 27th 62% 1362 NOD27w
2008年10月20日 27th 62% 1362 NOD27w
2008年10月21日 28th 61% 1395 NOD28w
2008年10月22日 28th 61% 1420 NOD28w
2008年10月23日 28th 60% 1473 NOD28w
2008年10月24日 28th 60% 1471 NOD28w
2008年10月25日 28th 60% 1477 NOD28w
2008年10月26日 28th 59% 1523 NOD28w
2008年10月27日 28th 58% 1573 NOD28w
2008年10月28日 28th 57% 1606 NOD28w
初心者がインチキソフトに騙されないためにも
一日一回はこいつを貼っておかないと……な!

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 21:16:54
NGワードであぼーんしとけばいいのに・・・・ESETのように快適だ(笑)

244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 21:32:43
これ糞なのか?



私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。

Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。


245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 21:34:43
今日は寝るの2時くらいか

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 22:33:20
気狂いが貼りまくっている検知力テストですが
これを見ればSRIの検査のずさんさがよくわかりますww


検知力テスト(2008年9月03日)
1st 100% 1 TrendMicro
検知力テスト(2008年9月04日)
1st 100% 1 TrendMicro
検知力テスト(2008年9月05日)
1st 100% 1 TrendMicro
検知力テスト(2008年9月06日)
1st 100% 1 TrendMicro
検知力テスト(2008年9月07日)
28th 47% 1712 TrendMicro
検知力テスト(2008年9月08日)
28th 47% 1704 TrendMicro

しかも誤検知の確認をしないという糞っぷりww
信頼性ゼロwww


247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 22:41:17
早く寝ろよ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 22:50:55
FireFox(無料)
URLリンク(mozilla.jp)
    +
2chreader(無料)
URLリンク(bbs2ch.sourceforge.jp)

しつこいコピペ全部消せるよ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 22:55:21
あとねポインターあてるだけでアンカー先読めるし中途半端なh抜きリンクなんかも機能して楽チンだよ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 22:56:38
知ってるよ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 22:59:44
キチガイが現れたときなどはスレが荒らされて、まともに読めたものではありません。
そういうときは専用ブラウザのあぼーん機能を利用しましょう。
ここではいま一番人気のJaneDoeStyleについて説明します。
利用はもちろん無料です。

URLリンク(www10.atwiki.jp)

【推奨NGWord】
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
NOD2


252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 23:21:07
キチガイが現れたときなどはスレが荒らされて、まともに読めたものではありません。
そういうときは専用ブラウザのあぼーん機能を利用しましょう。
ここではいま巷で人気のp2について説明します。
利用はもちろん有料です。

URLリンク(akid.s17.xrea.com)

【推奨NGWord】
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
NOD2

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 23:38:06


254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 00:19:00
>>252
そこまでしてこのスレ見る価値ないよ。
ネット上でもリアルでも誰にも相手にされない可哀想な人が
自分と遊んでもらう為に立てたスレだから。
実際、レスのほとんどがスレ主の自作自演。

255:(*´○`)ノ゙[28th]
08/10/30 05:15:10
検知力テスト(2008年10月29日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 96% 117 AntiVir
2nd 94% 198 Ikarus
3rd 93% 237 BitDefender
4th 93% 259 AVG
5th 91% 325 F-Secure
6th 90% 361 Avast
7th 90% 380 Norman
8th 89% 397 Sophos
9th 87% 485 ClamAV
10th 87% 490 Microsoft
11th 86% 518 Kaspersky
12th 84% 585 CAT-QuickHeal
13th 84% 586 DrWeb
14th 83% 623 VirusBuster
15th 83% 642 Symantec
16th 82% 653 Fortinet
17th 82% 670 Rising
18th 81% 699 F-Prot
19th 80% 734 eTrust-Vet
20th 77% 845 Authentium
21st 77% 867 McAfee
22nd 77% 873 Webwasher-Gateway
23rd 76% 903 AhnLab-V3
24th 75% 917 VBA32
25th 75% 927 TheHacker
26th 75% 945 Panda
27th 67% 1226 TrendMicro
28th 56% 1667 NOD32v2 ★

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 09:03:02
    \      ./    ノ              /
      \    ,/     ゛   '⌒)         /
       \ ,l゙      ,   、_`)       /
         \      ノ           /
    _,,..,,,,_    \        ''ー-、.   /     _,,,,,,,,,,,  ,,..,,,,,____ .
   / ,' 3 /ヽ-  \          /  ,, -'''" .    _,,..,,,,,,_     ゛`'
   <⌒/      ヽ\ ∧∧∧∧/   '´        / ,' 3  `ヽーっ 
 /<_/____/  <    み >   i         l   ⊃  ⌒_つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     < 予 ん >  ヽ、        `''ー---‐'''''"
               <    な  >    `=ー--、....,,,,,______,,,,,...--
─────< 感 寝 >────────
  _,,..,,,,_           <    て  > ゝ   o,  o ミ
 / ,' 3  `ヽーっ       < !!!! る  >  ミ `ミ __,xノ
 l   ⊃ ⌒_つ     /∨∨∨∨\   ミ   / ヽ.._,,)))         ブワッ
⌒`'ー---‐'''''"⌒)   /         \  ミ  i     `、ゞヾ'""''ソ;μ,
....      ...  )  / _,,..,,,,_        \ ミ ヽ    ヾ  ,' 3    彡
,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ノ /  / ,' 3  `ヽーっ     \ゝ、,,))    ミ        ミ
         /   l   ⊃ ⌒_つ       \    彡        ミ
       /     `'ー---‐'''''"          \    /ソ,, , ,; ,;;:、ヾ`


257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 10:24:57
NOD/ESS検出しない・・
URLリンク(www.virustotal.com)

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 11:03:12
>>257

URLリンク(127.0.0.1:8823)スレリンク(sec板)

>インストール時に同意を求められる 「利用規程」 や、こちらにもある通り、IE で閲覧した URL は全て先方サーバーに送られている様ですが、
>(ファイアウォールのログで、先方サーバーと通信の記録が確認出来ました。)アドウェア的動きの広告表示は無い様です。

この手の検体は 「望ましくない可能性がある~」で検出されるはずなんだけどね、VTはそれすら使えないのか、やっぱVTだめじゃん。

259:258
08/10/30 11:08:35
リンク間違えた^^;

URLリンク(forum.higaitaisaku.com)


260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 13:03:41
「望ましくない可能性がある~」で検出しないの?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 15:32:43
>>257
そのツールバーはニッポン放送が採用してるし検出せにゃならんような怪しいものかね?
なんでファイル名がnod28w.exeなんだよwオマエが誰だか想像つくわwばーかw

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 16:31:34
>>261
死ね!

263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 16:44:34
ワロタ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 16:51:01
逃げて何が悪い

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 17:18:05
相変わらず意味不明なスレだ

266:(*´○`)ノ゙[28th]
08/10/31 05:17:03
検知力テスト(2008年10月30日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 96% 117 AntiVir
2nd 94% 198 Ikarus
3rd 93% 236 BitDefender
4th 93% 255 AVG
5th 91% 324 F-Secure
6th 90% 359 Avast
7th 90% 379 Norman
8th 89% 398 Sophos
9th 87% 482 ClamAV
10th 87% 487 Microsoft
11th 86% 517 Kaspersky
12th 84% 586 DrWeb
13th 84% 586 CAT-QuickHeal
14th 83% 622 VirusBuster
15th 83% 640 Symantec
16th 82% 651 Fortinet
17th 82% 665 Rising
18th 81% 695 F-Prot
19th 80% 733 eTrust-Vet
20th 78% 839 Authentium
21st 77% 864 McAfee
22nd 76% 898 Webwasher-Gateway
23rd 76% 900 AhnLab-V3
24th 76% 913 VBA32
25th 75% 925 TheHacker
26th 75% 943 Panda
27th 68% 1205 TrendMicro
28th 55% 1689 NOD32v2 ★

267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 06:30:58
今日も5時起き

268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 08:25:07
>>260
webアクセス保護の望まない~にチェックいれて落とそうとしたらブラウザ固まって落とせなかった。。。。。。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 12:04:09
ライセンスの有効期限が半月を切ると、安全な状態でも目玉がオレンジになるのは仕様か?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 12:10:15
仕様。
ノートンよりはマシ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 17:16:33
Vista SP1でESS使ってんだが、3.0.672.0にしてある程度使ってると
ツールバーからegui.exeが消えるようになった・・・
プロセスにはekrn.exeがあるから問題ないのかもしれんがわけわかめ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 19:21:41
>>271
ESSのGUIだな

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 20:23:35
353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/23(火) 22:05:27
ESETを無効にしないと起動しないものが出てきた、今のところTMPGEnc
さっきまではネットも繋がらなかったが、不安定だな最近
これが続くと厳しいな

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/23(火) 23:34:08
XPSP3で3465更新したがやはり共有許可にしないと落ちるな

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/23(火) 23:40:52
今度はネットワーク共有が見れなくなった

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/24(水) 00:50:53
今、ネットに接続しずらくなったんで
あれこれ原因探してたらこれかよ・・・
ESETいい加減せえやゴラッ!

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/24(水) 01:14:18
俺も360と同じだわ
なにこの究極のウィルス対策

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/24(水) 01:24:59
今回の問題はネットワークの問題だけでなく、リアルタイムファイルシステムのほうも
問題発生してるような気がする。CPU占有率がすごく高くなり不安定になった
案の定ESETを無効にすると解決する。明日中に対応してくれればいいが

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/24(水) 06:31:28
ESETのファイアウォール切った途端激重だったネットが軽くなったんで
おかしいと思ってこのスレ来たんだが、他のユーザーも同じ具合か・・・。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 22:34:12
軽いだけで、検出率はウイルスセキュリティと同じくらい。
笑える--

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 00:25:05
これ検出率悪いのか?



私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。

Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 00:45:32
寝たな

277:(*´○`)ノ゙[28th]
08/11/01 04:44:30
検知力テスト(2008年10月31日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 96% 119 AntiVir
2nd 94% 200 Ikarus
3rd 93% 238 BitDefender
4th 93% 252 AVG
5th 91% 329 F-Secure
6th 90% 360 Avast
7th 90% 381 Norman
8th 89% 403 Sophos
9th 87% 485 ClamAV
10th 87% 487 Microsoft
11th 86% 519 Kaspersky
12th 84% 585 DrWeb
13th 84% 588 CAT-QuickHeal
14th 83% 623 VirusBuster
15th 83% 642 Symantec
16th 82% 653 Fortinet
17th 82% 666 Rising
18th 81% 697 F-Prot
19th 80% 736 eTrust-Vet
20th 78% 837 Authentium
21st 77% 866 McAfee
22nd 76% 902 AhnLab-V3
23rd 76% 909 VBA32
24th 75% 930 TheHacker
25th 75% 932 Webwasher-Gateway
26th 75% 949 Panda
27th 68% 1193 TrendMicro
28th 55% 1720 NOD28w ★

278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 06:17:31
基地外はいい加減に失せろ! 見苦しいぞ!
あぼ~んすれば分かるが見るモンが殆んど
ネェーじゃねぇ~か! 完全な私物化スレだ。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 06:56:49
今日は4時起き

280:(*´○`)ノ゙[28th]
08/11/02 07:03:35
検知力テスト(2008年11月01日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 96% 120 AntiVir
2nd 94% 200 Ikarus
3rd 93% 240 BitDefender
4th 93% 254 AVG
5th 91% 333 F-Secure
6th 90% 362 Avast
7th 90% 383 Norman
8th 89% 405 Sophos
9th 87% 487 ClamAV
10th 87% 488 Microsoft
11th 86% 521 Kaspersky
12th 84% 587 DrWeb
13th 84% 589 CAT-QuickHeal
14th 83% 625 VirusBuster
15th 83% 643 Symantec
16th 83% 655 Fortinet
17th 82% 668 Rising
18th 81% 699 F-Prot
19th 80% 737 eTrust-Vet
20th 78% 837 Authentium
21st 77% 868 McAfee
22nd 76% 905 AhnLab-V3
23rd 76% 914 VBA32
24th 75% 933 TheHacker
25th 75% 952 Panda
26th 75% 960 Webwasher-Gateway
27th 69% 1186 TrendMicro
28th 54% 1747 NOD32v2

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 13:01:12
せっかくザル頭をあぼーんしたのに一々相手する輩の書き込みがウザ過ぎる

282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 13:29:09
ザルAVのESSもあぼーんしてほしいな

283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 15:19:46
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト   公式サイトが感染してウイルスをばら撒き
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     ソースネクスト以下のESSを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 15:28:39
これザルAVなのか?



私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。

Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 18:25:03
これ入れたら光回線で上り速度がくだりの1/10になた。
NOD32v3でもシリアル買って入れたら同じく減速
NOD32 V2.7では問題なかったのだが。

XPではNET TUNEとかゆうフリーソフトでレジストリ修正すれば直るけど
VISTAはどうにもならない
どうすればいい?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 18:45:11
VistaからXPにする

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 18:59:47
検出率が27位以上のモノに変更する

288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 19:11:40
       _____
      /  \    /\
    /  し (>)  (<)\   試しにESS入れてみた…
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |

       _____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |

       _____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   通信途絶…
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |

ESET Smart Security パーソナルファイアウォール機能のアップデートによる通信障害について
URLリンク(canon-its.jp)

289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 19:16:06
連休なのに

290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 20:06:31
ヒキコモリは毎日連休

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 23:00:01
年中全休か・・・・
少し羨ましくもある

292:(*´○`)ノ゙[28th]
08/11/03 05:03:55
検知力テスト(2008年11月02日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 96% 120 AntiVir
2nd 94% 200 Ikarus
3rd 93% 241 BitDefender
4th 93% 250 AVG
5th 91% 329 F-Secure
6th 90% 356 Avast
7th 90% 381 Norman
8th 89% 406 Sophos
9th 87% 479 ClamAV
10th 87% 479 Microsoft
11th 86% 517 Kaspersky
12th 84% 584 DrWeb
13th 84% 586 CAT-QuickHeal
14th 83% 621 VirusBuster
15th 83% 639 Symantec
16th 83% 650 Fortinet
17th 82% 660 Rising
18th 82% 694 F-Prot
19th 80% 735 eTrust-Vet
20th 78% 822 Authentium
21st 77% 862 McAfee
22nd 76% 897 AhnLab-V3
23rd 76% 910 VBA32
24th 75% 934 TheHacker
25th 75% 945 Panda
26th 74% 997 Webwasher-Gateway
27th 70% 1154 TrendMicro
28th 53% 1774 NOD28w ★

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 05:45:29
■あぼーんのやり方■
2ch専用ブラウザには特定の単語を含んだレスを自動的に消去する機能があります。
基地外がよく使う単語はNGWordに設定し、糞レスをどんどん消去しましょう。

*2ch専用ブラウザ「Jane Style」導入方法
URLリンク(janestyle.s11.xrea.com)

*NGWord設定方法
ツール→設定→機能→あぼーん→透明あぼーんにチェック
書き込みの中からNGワードにしたい単語を選択→右クリック→NG処理→NGwordに追加

【推奨NGWord】
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
NOD2

294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 09:54:00
ネトラン読んで、5年使い続けたAVG捨てて入れ替えた。
「世界一の検知率」と「誤検知の少なさ」「常駐監視ではトップの防御力」という
言葉に引き付けられた。
あと、フリー版は、アンチスパイウェア機能がないけど、実際は世界一の経験則検知
機能が付いているので、スパイウェアの多くも検知してしまうと書かれていた。

アンチスパイ機能が付いていないにも関わらず、どうりで、有料版と検知率の差がほとんどない
わけだ。疑問も解消したよ。

URLリンク(ssupdater.com)





295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 09:56:13
ネトラン厨はNOD28wがお似合いだょ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 12:11:47
ほんとだ
年中全休w

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 12:32:10
ヒッキー2チャンネラーは年中無休だろw

セキュリティネタ集めで働く暇が無いww

298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 19:08:54
53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/19(日) 14:28:47
URLリンク(www.virustotal.com)
いつものとおりNOD32が対応してないな

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/19(日) 14:29:18
いつものこと



セキュリティホールmemo 2008.09.15
(from china なエロメールの URL の先の zip ファイルの中にあったファイル)
URLリンク(www.virustotal.com)
スルー NOD32 ノートン

いつものこと



37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/27(土) 20:53:07
URLリンク(www.virustotal.com)
NOD32w

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/27(土) 21:26:43
いつものこと

299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 19:10:09








ESS糞すぎ!wwwww

        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /

300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 23:51:44
うん、そうだね

301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 00:02:15
明日も休みです

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 00:35:54
年中全休w

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 00:55:00
ESETって定義ファイルの更新が毎日ちゃんとあって安心感がありますね^^
これからも使い続けます

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 01:00:31
来年7月で更新期限が切れるのだが、8月以降もこれでいいのだろうか

305:Socket774
08/11/04 01:03:49
いつものアフォ宣伝乙。

無駄に更新回数だけ、増やしているだけ。
他のほとんどのメーカーが検知している検体を送っても、
けっきょく放置で対応しないし。

元々ここは定義ファイルに一番 力を入れないメーカーだしね。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 01:12:32
自作板から出張お疲れさまですw

俺は「軽いし、それなりに信頼できるから使ってる」だけ。
しかるべき所につっこんだりしないから、そんなに危惧してない。


307:Socket774
08/11/04 01:24:30
自作PC板にも敵がいると、
聞かれもしないのに、思わず自白してしまったZ先生でした。

昔から自作PC板で笑い者だったスレ主(旧名 録音)
URLリンク(z-temp.hp.infoseek.co.jp)

308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 02:42:28
       . … .
       :____:
     :/_ノ  ー、\:
   :/( ●) (●)。 \:   エッ? ESS使ってるの??
  :/:::::: r(__人__) 、::::: \:  プッ…ッ...
  :|    { l/⌒ヽ    |:
  :\   /   /   /:



       ____
     /-‐  ‐-\
   / ( ⌒) (● ).\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::::\
  |     l/⌒ヽ    |  おっと、失礼したお
  \   /   /   /

309:(*´○`)ノ゙[28th]
08/11/04 05:26:21
検知力テスト(2008年11月03日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 96% 119 AntiVir
2nd 94% 199 Ikarus
3rd 93% 238 BitDefender
4th 93% 244 AVG
5th 91% 317 F-Secure
6th 90% 350 Avast
7th 90% 379 Norman
8th 89% 395 Sophos
9th 87% 463 ClamAV
10th 87% 471 Microsoft
11th 86% 510 Kaspersky
12th 85% 570 CAT-QuickHeal
13th 84% 572 DrWeb
14th 84% 605 VirusBuster
15th 83% 624 Symantec
16th 83% 632 Fortinet
17th 83% 640 Rising
18th 82% 674 F-Prot
19th 81% 721 eTrust-Vet
20th 79% 789 Authentium
21st 77% 845 McAfee
22nd 76% 881 AhnLab-V3
23rd 76% 891 VBA32
24th 76% 912 TheHacker
25th 75% 921 Panda
26th 73% 999 Webwasher-Gateway
27th 71% 1101 TrendMicro
28th 53% 1756 NOD28w ★

310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 05:50:22
あいかわらず早起きだなw

311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 05:58:14
現在どのアンチウイルスソフトを使ってもそれほど危険なウイルスにかかることは滅多ありません

逆に言うと、どんなウイルスにでもかかる時はかかります

軽快に動くNOD32を皆さん使いましょう



312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 06:12:48
他のアンチウイルスソフトではこんなにトラブルが頻発しない
  ↓
2008.9.24
ESET Smart Security パーソナルファイアウォール機能のアップデートによる通信障害について
2008.9.12
ウイルス定義データベース[3435]にアップデートしたとき、他のアプリケーションが起動しなくなる現象について
  ・
  ・
  ・


313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 08:44:15
      . … .
       :____:
     :/_ノ  ー、\:
   :/( ●) (●)。 \:   エッ? 2chでアンチやってるの??毎日???
  :/:::::: r(__人__) 、::::: \:  プッ…ッ...
  :|    { l/⌒ヽ    |:
  :\   /   /   /:



       ____
     /-‐  ‐-\
   / ( ⌒) (● ).\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::::\
  |     l/⌒ヽ    |  おっと、失礼したお
  \   /   /   /

314:Socket774
08/11/04 12:45:54
>現在どのアンチウイルスソフトを使ってもそれほど危険なウイルスにかかることは滅多ありません

んじゃ、もっと安くて軽い製品でいいじゃん。
フリーでも軽いのあるし。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 13:20:26
馬鹿丸出しw

316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 13:31:44
ESS使ってる人のことですね

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 17:32:38
アップデート出来ねーぞ!コラ!

318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 17:39:33
3580

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 19:11:25
アップデートサーバー繋がる?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 19:47:14
上げだ上げだ

sageは放置だw

321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 20:13:09
3582

322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 20:20:23
ひどい自演が

価格.com - 『アウトルックのメッセージが消えた』 CANON SYSTEM ESET Smart Security クチコミ
URLリンク(bbs.kakaku.com)
価格.com - 『5か月分消えました』 CANON SYSTEM ESET Smart Security クチコミ
URLリンク(bbs.kakaku.com)




323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 20:24:21
□□□■■■■■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■□□□□□
□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□
□□□■■■■■■■□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□
□□■□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□
□□□■■■■■□■■□□■□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□□
□□□□□□□□□□∩□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
            |  ゝノ
           __|_______|_      ____
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|   /ヾ   ;; ::≡=-_ ナニヤッテンダヨ バカモノガ !!
           |iiiiiiiiiiiiiiiii| /:::ヾ          \
           |iiiiiiiiiiiiiiiii||::::::|             |
           |iiiiiiiiiiiiiiii|ヽ;;;;;|   -==≡ミノノノ ≡=-|ミ
           |iiiiiiiiiiiiiiii|/ヽ ─|  ● | ̄| ●  ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |iiiiiiiiiiiiiiii|ヽ <     \_/ ヽ_/| < んもー常にageとけって
           |iiiiiiiiiiiiiiii|ヽ|       /(    )\ ヽ |     言ってるだろ!
           |iiiiiiiiiiiiiiii|| (        ` ´  |  |  \_________
           |iiiiiiiiiiiiiiiiii|  ヽ  \_/\/ヽ/  |
           \iiiiiiiiiiiiiiiヽ  ヽ   \  ̄ ̄/  /
             \iiiiiiiiiiiii\  \    ̄ ̄  /
              |iiiiiiiiiiiiiiiiiii|_   ̄ ̄ ̄ ̄/

324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 20:27:07
53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/19(日) 14:28:47
URLリンク(www.virustotal.com)
いつものとおりNOD32が対応してないな

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/19(日) 14:29:18
いつものこと



37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/27(土) 20:53:07
URLリンク(www.virustotal.com)
NOD32w

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/27(土) 21:26:43
いつものこと



セキュリティホールmemo 2008.09.15
(from china なエロメールの URL の先の zip ファイルの中にあったファイル)
URLリンク(www.virustotal.com)
スルー NOD32 ノートン

いつものこと

325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 20:55:20
>>322
ここまで自演していいものなのか?
これって名誉毀損に当たるかも知れないしヤバイだろ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 21:17:34
3582

327:(*´○`)ノ゙[28th]
08/11/05 05:54:07
検知力テスト(2008年11月04日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 96% 119 AntiVir
2nd 94% 200 Ikarus
3rd 93% 237 AVG
4th 93% 238 BitDefender
5th 91% 316 F-Secure
6th 90% 346 Avast
7th 90% 375 Norman
8th 89% 393 Sophos
9th 87% 455 ClamAV
10th 87% 467 Microsoft
11th 86% 506 Kaspersky
12th 85% 564 CAT-QuickHeal
13th 85% 565 DrWeb
14th 84% 596 VirusBuster
15th 83% 618 Symantec
16th 83% 623 Fortinet
17th 83% 628 Rising
18th 82% 660 F-Prot
19th 81% 715 eTrust-Vet
20th 79% 767 Authentium
21st 77% 832 McAfee
22nd 77% 863 AhnLab-V3
23rd 76% 875 VBA32
24th 76% 903 TheHacker
25th 75% 908 Panda
26th 73% 1000 Webwasher-Gateway
27th 71% 1064 TrendMicro
28th 53% 1743 NOD28w ★

328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 07:32:43
□□□■■■■■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■□□□□□
□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□
□□□■■■■■■■□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□
□□■□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□
□□□■■■■■□■■□□■□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□□
□□□□□□□□□□∩□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
            |  ゝノ
           __|_______|_   ■■■■■■■■
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|  ■■■■■■■■■ナニヤッテンダヨ!バカモノガァ!
           |iiiiiiiiiiiiiiiii| ■■■■√ === │
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|■■■■√ ~ ミ ノノノ 彡 |
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■√   ∀    ∀ \
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■  ∵   (●  ●) ∴│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■    丿■■■(  │< 常にageとけって
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■     ■ д ■  |   |  言ったじゃないかぁ!
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■■   ■■ ■■ ■  \_________
           |iiiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■__
           \iiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■iiヽ
             \iiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■iiiiiii|
              |iiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■iiiiiiiii|

329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 07:42:21
ザル頭は価格コムでも迷惑かけてるのか?まー自然か。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 09:45:22
ESETはそろそろ潮時かも知れんな‥ (Kasperskyも見事にスルーしてるが)
URLリンク(www.virustotal.com)

331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 10:04:35
>>330
古w

332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 12:54:00
ESET最高

333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 20:02:03
      ,一-、
     / ̄ l |   (⌒⌒)
     ■■-っ ( ブッ )
     ´∀`/   ) ノノ~′
      く へ,   V、_,/
    (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j
   { ヽ、  テ彡⌒ ⌒}  ノ |
   | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
   |. {           } |
  ⊆ニゝ     ●    ヽニ⊇

334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 00:36:33
これ糞なのか?



私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。

Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。

335:(*´○`)ノ゙[28th]
08/11/06 04:56:01
検知力テスト(2008年11月05日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 96% 119 AntiVir
2nd 94% 199 Ikarus
3rd 93% 237 AVG
4th 93% 238 BitDefender
5th 91% 318 F-Secure
6th 90% 344 Avast
7th 90% 376 Norman
8th 89% 394 Sophos
9th 88% 452 ClamAV
10th 87% 464 Microsoft
11th 86% 506 Kaspersky
12th 85% 564 DrWeb
13th 85% 565 CAT-QuickHeal
14th 84% 593 VirusBuster
15th 83% 616 Symantec
16th 83% 622 Fortinet
17th 83% 625 Rising
18th 82% 657 F-Prot
19th 81% 714 eTrust-Vet
20th 79% 760 Authentium
21st 78% 829 McAfee
22nd 77% 852 AhnLab-V3
23rd 76% 872 VBA32
24th 76% 902 TheHacker
25th 76% 904 Panda
26th 72% 1026 Webwasher-Gateway
27th 72% 1040 TrendMicro
28th 53% 1765 NOD28w ★

336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 12:44:55
  ::::::::::::::::::::                        ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                _人           / / ):::::::::::
:::::/\\             ノ⌒ 丿        /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\         _/   ::(        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\      /     :::::::\      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ     (     :::::::;;;;;;;)    /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ    \_― ̄ ̄::::::::::  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ  ノ ̄     :::::::::::::: //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ (     .::::::::::::::;;;;//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ/ ̄――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐(        :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *:::::::::
         ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ +  ┼  .::::::::::
 :::::...     + ┼ +   +    ー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼    *+     +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +   * .   ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + *     +   .....:::::::::::::::::

337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 19:37:11
                      /フ
      i ̄7            //
       ヽ\        /⌒v´/
        ヽ;;;)  ,, ,,z ,,.,, /;;;/\ノ
        く く/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'ミミ
〔 `ゝ      彡 ,,,,    ,,,,, シミ
 |_ ̄ ̄7  レ;;(●), 、 (●);;;;;;シミ    ESS(笑)
    ̄|; ;|  /;;;; ;;;;ノ(、_, )ヽ、,,;;;;; ;;;;シフ\
     |; ;;|  /w;;;;;`-=ニ=- ';;;;;;;;;;;;ミ  /;;;;〕
     \\/ /"'''z,,z;;;;;;;;;Zzミ彡 ノ /
       "''"  ,. ‐;;;;;;;;;;;;ノ   く く、_
          (;;;;;;,. ‐''"      `‐、_〕
            \\
              \\
              ⊂ノ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 01:22:43
これ(笑)なのか?



私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。

Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。

339:(*´○`)ノ゙[28th]
08/11/09 09:50:03
検知力テスト(2008年11月08日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 97% 118 AntiVir
2nd 94% 208 Ikarus
3rd 94% 225 AVG
4th 93% 242 BitDefender
5th 91% 317 F-Secure
6th 91% 337 Avast
7th 90% 382 Norman
8th 89% 405 Sophos
9th 88% 439 ClamAV
10th 88% 460 Microsoft
11th 87% 505 Kaspersky
12th 85% 580 DrWeb
13th 84% 598 CAT-QuickHeal
14th 84% 618 Rising
15th 84% 625 Symantec
16th 83% 647 VirusBuster
17th 83% 656 Fortinet
18th 82% 677 F-Prot
19th 81% 727 eTrust-Vet
20th 80% 768 Authentium
21st 78% 850 AhnLab-V3
22nd 77% 866 McAfee
23rd 77% 876 VBA32
24th 76% 923 TheHacker
25th 75% 956 Panda
26th 74% 986 TrendMicro
27th 68% 1220 Webwasher-Gateway
28th 50% 1944 NOD28w ★

340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 13:50:29
このソフトって検出率が低いから軽いのかな

341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 15:37:47
ESSの追加ライセンスって有効期限は1本目と同じになるの?それとも別々?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 16:02:11
>>339
たったの3900検体で何がわかる?そこは誤検出の確認もしないよ

VTが提供してるNODエンジンは壊れて害のなくなったウィルスには反応しないからその程度の検知力で問題ないんだよ

まだこんなことやってたのかこの暇人


343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 16:50:23
       / \  /\ キリッ
     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ <VTが提供してるNODエンジンは
    |      |r┬-|    |  壊れて害のなくなったウィルスには反応しない
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ           
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 16:54:40
検知力テスト(2008年11月08日) URLリンク(mtc.sri.com)
1st 97% 118 AntiVir
2nd 94% 208 Ikarus
3rd 94% 225 AVG
4th 93% 242 BitDefender
5th 91% 317 F-Secure
6th 91% 337 Avast
7th 90% 382 Norman
8th 89% 405 Sophos
9th 88% 439 ClamAV
10th 88% 460 Microsoft
11th 87% 505 Kaspersky ★
12th 85% 580 DrWeb
13th 84% 598 CAT-QuickHeal
14th 84% 618 Rising
15th 84% 625 Symantec ★
16th 83% 647 VirusBuster
17th 83% 656 Fortinet
18th 82% 677 F-Prot
19th 81% 727 eTrust-Vet
20th 80% 768 Authentium
21st 78% 850 AhnLab-V3
22nd 77% 866 McAfee
23rd 77% 876 VBA32
24th 76% 923 TheHacker
25th 75% 956 Panda
26th 74% 986 TrendMicro ★
27th 68% 1220 Webwasher-Gateway
28th 50% 1944 NOD32v2  ★

NOD32の最新版で今売られてるV3(ESS)は検出力低すぎてランキング圏外

345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 17:01:59
NGワードまとめてくれ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 17:16:23
プラネタリウムで、

347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 17:23:20
全裸になって、

348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 17:32:14
とても清らかな、とおい思いで~

349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 18:53:17
NOD32/ESSの検出率やばすw
半分はスルーwww

350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 22:46:02
仕様です

351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 23:00:38
何故Keygenやら何やらのクラックアプリのウィルスに迅速に対応せにゃならんのだ?
基地外の手助けをする道理はない。そういう物を好んで扱う下衆野郎共には灸を据える
意味でも対応を敢えて遅らせる(そもそも対応する必要性すら皆無)のも健全なベンダーとして
至極当然なのではないかと考える。偉そうにKeygenやらの検体を送っていながら、対応しないから
ダメだ等と抜かす愚かな輩共の神経は全く理解に苦しむ。実行しなければ感染しない。戯言も甚だしい。

後、AntiVir 推奨派に一言。パフォーマンスの側面で ESS と比較するなら総合ソリューションで比較しないとな。
まぁ操作性や日本語サポートも含めた総合的な機能で判断するならば AntiVir の選択肢は自分としてはありえん。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 00:08:02
ESSのkeygenが手に入るサイトがあったら教えてください。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 06:38:26
検知力テスト(2008年11月09日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 97% 118 AntiVir
2nd 94% 208 Ikarus
3rd 94% 220 AVG
4th 93% 243 BitDefender
5th 91% 317 F-Secure
6th 91% 338 Avast
7th 90% 382 Norman
8th 89% 407 Sophos
9th 88% 437 ClamAV
10th 88% 460 Microsoft
11th 87% 503 Kaspersky
12th 85% 578 DrWeb
13th 84% 596 CAT-QuickHeal
14th 84% 614 Rising
15th 84% 623 Symantec
16th 83% 645 VirusBuster
17th 83% 654 Fortinet
18th 82% 673 F-Prot
19th 81% 727 eTrust-Vet
20th 80% 760 Authentium
21st 78% 847 AhnLab-V3
22nd 78% 862 McAfee
23rd 77% 868 VBA32
24th 76% 928 TheHacker
25th 75% 952 Panda
26th 75% 968 TrendMicro
27th 67% 1255 Webwasher-Gateway
28th 49% 1972 NOD32v2 ★

354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 08:53:09
URLリンク(up2.pandoravote.net)

355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 09:58:24
>>343
反論できないから茶化すことしかできないんだね。わかります。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 10:00:53
いくらなんでもNOD32とESSの検出率やばすぎ
50%の確率でセーフとか、あみだくじじゃないんだからw

357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 10:29:15
NIS、ウイルスバスター、カスペルスキーの最新版でスキャンしても検出できなかったウイルスがESSではいくつも見付かった。
定期的にスキャンしてるのにこの検出率は素晴らしいな。
ファイヤーウォールは対話モードでも糞みたいだけど、軽さや検出率を考えたらこれが一番だわ。
というわけで今体験版を使ってる。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 10:30:04
いくらなんでもNOD32とESSの検出率やばすぎ
50%の確率でセーフとか、あみだくじじゃないんだからw

359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 10:32:59
NISとウイルスバスターとカスペルスキーの2009は糞だな。
プログラムを信頼設定にしても毎回じゃないが何度でも確認ウインドウが出るし…
それに重いし検出率が低い。
外国の糞サイトの結果はあてにならないって事だな。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 10:34:03
いくらなんでもNOD32とESSの検出率やばすぎ
50%の確率でセーフとか、あみだくじじゃないんだからw

361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 11:28:37
いくらなんでもNOD32とESSの検出率やばすぎ
50%の確率でセーフとか、あみだくじじゃないんだからw

362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 12:49:12
50%の確率以前に

定義ファイルの更新をするだけで
年に数度、甚大に被害に遭遇するw

363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 13:04:57
落ち目になった途端に本音を吐く嫌らしさ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 13:07:43
>>362
日本語から勉強やり直しだな。ESSの話はそれからだ。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 13:08:44
いくらなんでもNOD32とESSの検出率やばすぎ
50%の確率でセーフとか、あみだくじじゃないんだからw

366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 13:10:34
いやいや。
古いパソコンだと、もうこれしか無いんだよな。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 13:15:17
┃  ┃
┣━┫
┣━┫
┣━┫    28th 49% 1972 NOD32v2 ★
┃  ┃
┃  ┃
┣━┫        ど・れ・に しようかな
┣━┫
┃  ┃
┣━┫    ESETの検出率低さの言うとおり
┃  ┃
┣━┫
┃  ┃
┣━┫
┃  ┃
┃  ┃
┃  ┃
駆  感
除  染


368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 13:42:44
>>367
これはリアルに笑えんな・・・
そろそろ他のに乗り換えるわ俺

369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 17:01:19
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l     どんなウイルスよりも、
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、  半分しか検出できないのに
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     高性能を謳うESSを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

URLリンク(mtc.sri.com)
28th 49% 1972 NOD32v2

370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 17:04:30
53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/19(日) 14:28:47
URLリンク(www.virustotal.com)
いつものとおりNOD32が対応してないな

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/19(日) 14:29:18
いつものこと



37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/27(土) 20:53:07
URLリンク(www.virustotal.com)
NOD32w

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/27(土) 21:26:43
いつものこと



セキュリティホールmemo 2008.09.15
(from china なエロメールの URL の先の zip ファイルの中にあったファイル)
URLリンク(www.virustotal.com)
スルー NOD32 ノートン

いつものこと

371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 17:33:41

┃  ┃    検知力テスト(2008年11月09日)
┣━┫    URLリンク(mtc.sri.com)
┣━┫
┣━┫    28th 49% 1972 NOD32v2 ★
┃  ┃    ※今売られている最新版(v3)はランキング圏外
┃  ┃
┣━┫        ど・ち・ら・に しようかな
┣━┫
┃  ┃
┣━┫    ESET様 の 低検出率さ の言うとおり
┃  ┃
┣━┫
┃  ┃
┣━┫
┃  ┃
駆  感
除  染



372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 18:04:19
これ低性能低検出なのか?



私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。

Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch