Avira AntiVir Personal - Free Antivirus Part63at SEC
Avira AntiVir Personal - Free Antivirus Part63 - 暇つぶし2ch940:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 21:20:24
同じGuardでもPremiumのは対マルウェア込みだから
質というか性能がFreeとはまるっきり別物だもんな

941:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 21:23:40
今日はアップデート少ないな

942:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 21:24:47
FreeとPremium
超えられない格差だらけだなw

943:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 21:26:59
>>938
推測だが、例のおかしくなった時に書庫が破損して、そのせいで正常にスキャンができなかったのではないかと
修復後のrarならフリーズしないかもしれんが…とりあえずウィルスがでなかったなら放置でもいい気もする
Ctl+Alt+Delすらきかないフリーズなんて何度も体験したくないしw

>>922
ぷららのプロバイダメールでやってみたが送信はされるが受信されない
ぷらら側で削除されてる気がする

944:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 21:27:06
>>938
破損RARで人騒がせしてんじぇねえ!
再圧縮しとけ

945:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 21:27:18
>>939
Premiumでメールスキャン切ってみた>>936と一緒でした
>>940
たしかにそうだけど、eicar テストウイルスの場合は関係ないわけで
Premiumでもパスつきは解凍するまで、検地しないんだな。
他のソフトもパスつきは反応しないもんだっけか


946:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 21:31:18
添付でもダウソでもパス付き圧縮は
スキャンしようにもまず展開しないとw
逆にアンチウィルスがパス付き展開スキャンしてたら怖いw

947:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 21:32:33
そこはアンチウィルスがどうこうっていうより圧縮ソフトの問題だなw

948:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 21:34:42
>>933
> さっきavgを一時的に終了させて

avg が不安定なのはバックグラウンドで動いてるサービスだ。
俺が試した頃はこいつを停止するには service をいじるしか無かったけど。

949:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 21:35:09
英香みたいなありふれたパターンだったら
プロバで勝手にフィルタしてる場合があるのか

その点ウチはプロバもフリーメールも
頼んでない限り余計なフィルタなんてしない

実験とかイロイロやっちょるけえのうw

950:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 21:37:06
>>946
なるほど、じゃaviraの反応は問題ないってことでいいんだ
俺の環境じゃ、Premiumでメールスキャンありと切りでは反応一緒ってことになる(eicar テストウイルス)
これってフリーとPremiumじゃ同じってことになるのか?
雷鳥の設定で「受信したメッセージは、一旦個別の一時ファイルとして保存してから
メールボックスに移動させる」ってしてるんでそのせいだろうか

951:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 21:39:16
>>946
パスは無いです。

自分にとっては、そのrarファイルが問題でフリーズするということよりも、
ある時期を境におかしくなったことがすごく気がかりでして。
5回はAviraで全スキャンしましたが、フリーズなんて・・・

952:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 21:46:07
受信はできなかったから送信済みメールの方からテストしてみた(雷鳥)
メールを開いた段階では無反応、添付ファイルをダブルクリックした段階でGuardが反応

受信メールでも同じことが起きるんじゃないかってのはさすがに希望的観測すぎるかな?

953:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 21:52:01
フリーとPremiumの差がウイルスパターンの違いってのはわかってるけど
メールスキャンの有無の違いがどう影響するのかよくわからん結果になったな・・。


954:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 21:53:03
>>953
だって開けられないコンテナ入りのウイルスはメールスキャンでは対処不能だもの。
ファイル監視が必須なのはこのせい。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 21:58:17
そう言えば、逆にMailScanner使っててGuard切ってた場合、パス付きの添付ファイルきたらどうなるんだ?

956:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 22:01:15
昨日の>>556添付したら送受信できた。ぷらら適当すぎるだろ…(雷鳥でGuardのみ)
メール開いた段階では無反応、添付ファイルをダブルクリックしたところでGuardが反応
ちなみに「受信したファイルは一旦別の~」にはチェックいれてない

957:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 22:14:24
>>955
やってみる。少し待っててくれ

958:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 22:15:18
>>957
あんまりいい予感はしないんだが…もちろんeicarだよな?

959:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 22:24:22
>958
>MailScanner使っててGuard切ってた場合、パス付きの添付ファイル by (eicar テストウイルス)
メールガードありとなしの両方のとき同様
パスなしは受信時に即メールごと削除で、パスなしはメール開くまでスルー
添付ファイル開いたら・・・即反応・・・しないで、無事ウイルス解凍w

雷鳥の設定変えても(>>950)同じ
う~~ん。ウイルスパターンのことはともかくメールスキャンなくても、添付ファイル件は関係ないかも

960:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 22:29:02
>>959

やっぱりメールガードは受信までフォローで、ローカルに落ちたあとは管轄外ってことかな
メールガードがそうってことはWebGuardもそうだろうね(うpロダでパス付きファイル等)

…なんで昨日気付かなかったし俺orz


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch