【VB】ウイルスバスター2007 Part39【TrendMicro】at SEC
【VB】ウイルスバスター2007 Part39【TrendMicro】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 10:43:56
■FAQ
Q.メイン画面右側に出てくるTrendFlexSecurity、この画面消せないの・・・?
A.レジストリ弄ればおk
 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\TrendMicro\PC-cillin\15\Support\HCMSOpenOnce
 の値を編集 (16進数)0を1に変更

15.30は
 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\TrendMicro\PC-cillin\15\Support\EnableHCMS
 の値を編集 (16進数)1を0に変更

Q.迷惑/詐欺メール判定パターンのアップデート後の「迷惑メール対応キャッシュ」の構築を止められないの?
A.レジストリ弄ればおk
 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\TrendMicro\PC-cillin\15\Update\ComponentAntiSpam
 の値を編集 (16進数)1を0に変更
 ※尚、この設定をすることで「迷惑/詐欺メール判定パターン」のアップデートもできなくなります。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 10:51:00
Q:2007を買って、一度も使わずに2006を3台で使うことは可能?
A:不可能

Q:1台に2007を入れれば他の2台は2006が使える?
A:出来なくなった。
 2008年5月頃までは使えましたが、2006のユーザー登録が打ち切られてしまったため、
 2006を継続することは出来てもインストールし直すなどが出来なくなりました。
  一部で再インストール後登録はできないが、いつの間にか登録状態になったと報告あり。


4:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 10:51:34
■■初心者さんが手っ取り早く快適に使う方法

1.不審ソフトウェア警戒システムを切る
  ウイルス/スパイウエア対策→不審ソフトウェア警戒システム→設定
                    →不審ソフトウェア警戒システムを有効にするのチェックを外す
2.URLフィルタを切る
  フィッシング詐欺/迷惑メール対策→URLフィルタ→設定→禁止するカテゴリ
                    →URLフィルタを有効にするのチェックを外す
3.フィッシングチェッカーを切る
  フィッシング詐欺/迷惑メール対策→URLフィルタ→設定→フィッシングチェッカー
                    →フィッシングチェッカーを有効にするのチェックを外す

以上に加え、Internet Explorer 7 を導入すると軽くなるという報告もあるようです。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 10:54:06
関連スレ
【VB】ウイルスバスター2008 Part31【TrendMicro】
スレリンク(sec板)

【VB】ウイルスバスター2006 Part29【TrendMicro】
スレリンク(sec板)

6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 10:57:41
糾弾ページ
ウイルスバスター2007 インストール後に処理が重く(遅く)なる問題
URLリンク(sonobelab.com)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 11:18:05
バスター潰しは影の一員の仕業です

8:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 15:09:27
ウイルス検索エンジン VSAPI 8.710 公開のお知らせ
URLリンク(www.trendmicro.co.jp)

製品名 ウイルスバスター2007 トレンドフレックスセキュリティ
バージョン 8.710
ホームページ公開日 2008/6/17
ActiveUpdate公開日 2008/6/17

9:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 18:57:01
■Microsoft Windows XP Service Pack 3 への対応について
URLリンク(www.trendmicro.co.jp)
>ウイルスバスター2007:
>対応しています。
>Microsoft Windows XP SP3 環境において最終検証を完了しており、不具合は確認されておりません

10:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 18:59:43
■無線LANやLAN関連ツールとの相性
VB2007以来、無線LANの設定ソフトやLAN関連ツールとは相性があるようです。
インストール時には以下の手順を推奨。

1.MSCONFIGで無線LANの設定ツールやLAN関連ツールを止めて再起動。
2.VB2007をインストール。
3.MSCONFIGで止めた物を元に戻し再起動。

既にインストールしてLAN関係の不具合が出ている場合は
CDの中にあるPCCToolでVB2007をアンインストールしてから上記を実行。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 19:02:45
■同等品の注意
NTT東日本の「フレッツ・ウイルスクリア」とNTT西日本の「セキュリティ対策ツール」は
ウイルスバスターの同等品ですが、フレッツに特化した作りになっていて互いに互換性はありません。
入れ替える場合は必ずアンインストールして再起動後にインストールして下さい。

NTT東日本はVer.3から2008相当品になっています。
NTT西日本は2007相当品(15.30)です。(5月末現在)スタートアップツールが更新を教えてくれます。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 19:26:51
このまま次スレ立たないのかと思ったぞw
>>1

13:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 23:42:21
あ、やっちゃったね…
ドンマイ >>1
素人さんが勝手にスレ立てちゃうのは良くある事だから。
以後放置でヨロ >>ALL

#業務連絡:次スレよろ >>トピマス殿


14:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 00:08:49
ネタが無いねぇ。

Vistaで起動直後にブルーバックがでてしまうPCなんだが、
セーフモードのMSCONFIGでVB2007を起動停止にした後、
通常立ち上げで正常動作。
起動設定を元に戻して再起動したら正常動作。
何をした訳ではないが、その後ブルーバックは出ません。

これくらいのトラブル無いの?(実話)

15:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 11:11:39
パターンファイルのアップデートの度に、OSごと再起動しろって言ってくるの、ウザいんだが。
ちっともインテリジェントではないインテリジェントアップデートのデフォルトは3時間だし。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 12:03:21
>>15
そんなに毎回は再起動にならないはずだぞ。
一度バスターの再インストールした方が良いかも。
消した際にはフォルダの掃除を忘れずに。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 19:24:16
毎回ではないが、けっこう立て続けに出ることがあるな。

アップデート中に画面の左上に一瞬だけウィンドウが出て消えるのを繰り返すのは、勘弁して欲しい。
こういうところからも、設計が悪いことが垣間みえるね。


18:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 19:24:28
前はよくあったが、最近ないよ。
迷惑メールキャッシュがどうこうで時間かかることが偶にあるくらいだ。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 19:37:24
デバッグログ設定で、すべてのチェックボックスがOFFなのに、デバッグログが出力される。

ssapi.log
pcc.log
とか。

品質の悪いソフトにありがちな、ログのバグだと思う。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 22:37:32
トレンドマイクロ、VB100%はもう受けないと逆ギレ。
URLリンク(www.scmagazineuk.com)

21:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 14:15:45
2005年から使っていて今2007を使っているのですが、プログラムファイルの
トレンドマイクロのフォルダの中の2005 2006のフォルダは削除していいのでしょうか?

22:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 14:36:41
OK

23:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 19:57:12
ウイルス検索に時間かかるのだが
隠しフォルダのボリューム何とかの○○.msiってので10-20分以上固まる
あとC\WINDOWS\Installerの中のものとか
多分システム上消せないともうデータだろうけどこの辺を検索しない設定にできませんか?
圧縮してあるフォルダとか検索しないだけで助かるんだけど

なんか方法ないでしょうか
止まらなければ30分ぐらいで全部検索できるようなのですが止まる(処理に時間がかかる)
から60分以上かかるんですよ
hddの温度だって60度超えるし


24:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 21:13:56
> hddの温度だって60度超えるし

そんな欠陥設計のパソコンは捨てなよ。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 21:34:09
>>23
圧縮ファイルの検索レベルを下げてみてはどうだろう。
ところで、メモリはいかほど?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 22:20:56
特定のサイト(coneco.net)でファイヤウォール切らないと一定時間フリーズして
ネットが繋がらなくなったしまう。
一応バスターの再インストールやレベル下げたりはしてるんだけど。
バスター切ればフリーズは起きないだよな~。

バスター2006のPCでも繋がるけど、一定時間フリーズする。
あと Outpost 入ってるPCでも繋がらない。切れば繋がるけど。
OutpostはDNSキャッシュ設定を無効にしたら解決したんだけど。

ルータとか機器の問題かな?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 22:33:58
>>26
2007だけど、なんともないなぁ。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 22:41:54
>>26
サポートに連絡しよう。
そのための年会費だ。

29:23
08/06/14 11:41:26
>>24-25
NECのスリムPC98NX Mate
セレD メモリは512+256
osはXPsp2です

圧縮ファイルの検索レベルですね
ちっと見てみます


30:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 12:27:14
>>29
*.msi ってインストール用のパッケージだと思うんだけど、
その隠しフォルダってどこにあるの?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 17:05:28
「尖閣諸島でゴネるなら日本と戦争だ!」・・台湾が強硬姿勢「沖縄(琉球)も台湾領土だ!」
スレリンク(dqnplus板)

台湾は、もう日本の敵国になったからな
来年あたり台湾は中国になってるよ
バスターさようなら

32:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 19:52:11
日本政府が台湾との国交を断絶して中国との国交を結んだわけで、
宣戦布告したのは日本が先だから、まぁ、しかたないわな。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 05:16:52
よろしい、ならば戦争だ

34:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 13:00:13
ウイルス検索エンジン VSAPI 8.710 公開
URLリンク(www.trendmicro.co.jp)

35:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 17:54:21
再起動かかるような
でっかいプログラム更新キター!!!!

36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 17:58:06
ファイアウォール何ちゃら、久々の再起動でビビリながらも無事生還

37:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 18:19:07
再起動しろての無視してたら何度でも更新しやがるw

38:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 18:50:57
いきなり再起動かよ
ふざけた仕組みのソフトだな!
7月期限切れの案内きてるけど乗り換える!

39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 19:34:49
なんか今度の更新後動作が軽くなった。
ようやく仕事をやりだしたのか?


40:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 19:37:18
いやまじこれまでとは較べられんほど軽い
この後なにか罠でもあるのか?クラッシュとか

41:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 19:46:30

嘘 を つ く な ! ! ! !
嘘 を つ く な ! ! ! !
嘘 を つ く な ! ! ! !
嘘 を つ く な ! ! ! !
嘘 を つ く な ! ! ! !
嘘 を つ く な ! ! ! !
嘘 を つ く な ! ! ! !


42:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 19:51:51
pfwもちゃんと動いてるし まじ軽くなった
メモリ使用量も若干減ってるw

まだまだ2008には更新できないなー


43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 20:15:00
>>41
いや、マジだって。
つか今までが異常に重すぎたんだが
会社で使ってるPCとの差が激しかったのなんの
ちょっと大きいサイズのフォルダ開くのに何秒かかってたか

44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 20:55:17
>>38
勝手にUPDATEさせてたの?
2007なら再起動が必要な時は知らせるってのがあったと思ったが?
何故か2008には無くなってしまったのだが。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 21:10:53
早くなんかなっていないよw
いつも使ってるソフトを立ち上げたら、「前回使用した時に不正終了・・・
一時ファイルから・・・」のダイアログは立ち上がるし、氏ね!

46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 21:19:56
前回のアップデート 2008/06/11 (最新の状態です)

って表示されてるよ?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 21:22:29
今再起動してくださいって出て無事復帰
軽くなったの?

48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 21:28:44
今日のアップデート後、再起動に失敗したお
再起動直前の画面が真っ暗な状態で固まった
(PCは動いてる音がするけど、モニターに通電しない状態で20分)
電源ボタンで一旦落としてから起動してアップデートログ確認したら
全部成功、アップデート検索しても最新の状態ですっつーんで
問題ないっぽいけど一応報告。ちなみにxpのsp2

メイン画面の起動は早くなったと思う

49:46
08/06/17 21:47:32
がっでむ。
PccUpdUIっていうプロセスを強制終了して、手動でアップデートかけたら、アップデートできた。

どうもそのプロセスが、現在のアクティブなユーザとは違う場所に
アップデートしていいか確認のダイアログを出していたっぽい。
おいおい、どんだけWin32の開発経験の浅い人間を使ってるんだよ。

しかも、再起動してよいか確認のダイアログを強制フォアグラウンドで出しやがる。
キー入力していた最中にフォーカスを奪われたもんだから、再起動したくないのに再起動しちまった。
終了しないでログオフorシャットダウンすると具合の悪いプログラムが強制終了されちまった。


50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 21:51:52
なんだ?このウイルスに犯されたような更新の仕方・・・

51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 21:59:22
ファイアーウォールが無効になるならそう言うダイアログを出せよなorz
モデムのケーブルを抜けばいいだけなんだから
ウィルスチェックをかけるの面倒くさいよ!

52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 22:25:01
>>51
2008からだっけ?WindowsのFWを有効にしますか?っていう奴。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 22:33:46
新種のウィルスがゼロデイ攻撃で、
ウィルスバスターを終了するような操作をしたら、
あっさり終了しちゃったりして。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 22:50:52
いやん

55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 23:09:42
>>53
というか、最近のスパイウェア付広告には勝てなかったみたいよ。
負けてリカバリしたとか聞いた。
SP2にしてなかったそうだw

56:53
08/06/17 23:20:56
SP2にしてなくても、ウィルスバスターのセキュリティ診断は、安全OKと言うしな。

試しに、他のPCからウィルスバスターのサービスに停止の要求を出したら、止まっちゃったよ。
管理者権限のあるアカウントで認証通してるから普通のサービスなら止まって当然なのだが、
この手のソフトは、そう簡単にはいそうですかで止まっちゃイカンだろ。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 23:36:46
VirusTotal += TrendMicro
URLリンク(blog.hispasec.com)
VirusTotalにバスター参戦!
URLリンク(www.virustotal.com)

バスタースレのアイドル
エバ・チェンCEO
URLリンク(tw.trendmicro.com)

58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 02:07:57
>>52
うちのはNTT西日本のフレッツについてきた「セキュリティ対策ツール」(2007相当)
だけど、ちゃんとWindowsのFWを有効にしますか?って確認あったよ。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 08:18:52
>>58
てことは、>51が最初の確認の時かどこかで
「UPDATE時にWindowsFWを使用しない」とかに設定しちゃったんだね。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 15:27:05
UPDATEしたらウイルス検索がやけにサクサクなんだが。
不気味だ…

61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 16:52:43
ウイルス上等!

ken@onepost.net

62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 17:10:35
通報しますた

63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 17:13:46
Windows XP環境で、「xxxxxの命令がxxxxxのメモリを参照しましたが、
メモリが”read”になることはできませんでした。」メッセージが表示される
URLリンク(esupport.trendmicro.co.jp)
Windows XP Service Pack 3 の環境で発生するとのお問合せを複数いただいており、調査を進めています

64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 20:21:07
>>60
スパイウェア検索で35%から全然動かねーぞw

65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 20:46:49
XP環境だけどまともに起動しなくなった・・・
これ10回ぐらい再起動してやっと立ち上がった。
ウィルスかよもう(泣
アンインストするか2008に更新するかしないと電源落せないよ

66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 20:50:46
>>48の人と同じ状態かなあ
せっかく処理早くなったと思ったらこれかよ
怖すぎるわ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 21:02:35
>>65
あれこれいじる前にデータのバックアップやって、HDDの検査した方が良いぞ。
フリーではHDD Healthってのが良いかもしれん。動きにちょっと癖あるけど。
Extended InfoのReallocated Sectors Count が0以外ならHDDの交換を検討して。
HDDがAHCIモードだとSMARTが読めないので注意

68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 21:34:14
>>67
ありがと。
今B-UPやってる。
クリーンインスコして明日以降はびくびく使ってみる。
日立のHD買って土日で予防交換する予定。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 22:01:30
外付けスピーカーを外すと起動するみたいだ。
バスターは関係ないのかなぁ。マザボも交換してみます。
つか新しいの組もうかねもう

70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 22:20:35
>>68=69かな?
クリーンってバスターのこと?Windows?
Windowsまではやらなくて良いと思うぞ。
HDDの交換もSMART見てからで良いと思うんだけど…

ソフト的に外付けスピーカーが関連するバズはないので、電源周りを疑ったほうが良いかも。
最近暖かくなってきたからハードも疑わないとね。

で、結局バスターの所為という事もあるので注意。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 12:46:38
PCCTool.exeでスタートアップを0分→3分とかにすると
起動時間が劇的に早くなるのをテンプレに加えてください

マジ5分ぐらい砂時計だったのが10秒で立ち上がり
その後も10秒ぐらいで全部立ち上がるので合計20秒かからないです



72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 13:13:40
2008が評判悪いみたいなんですが
C2Dでメモリ2GBあればそうストレスなく2007使えますか?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 13:37:06
>>72
XPなら1Gでも無問題。
Vistaは知らん。

最近、IEを7に、XPをSp3にうpした。
一切トラブルが無かった。ひょうし抜け。

スリルとサスペンスを求めて2007を2008に。
ありゃりゃ?チャンと動いてやがる。

メモリ使用量が下がり、モッサリ感はほんの少し軽減。
今のとこ、敢えてデメリットをあげるなら、シャットダウンが少し遅くなった。

またトラブルが出てきたら報告します。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 13:44:11
win2000detu

75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 21:49:30
>>69

単なるUSBとの相性じゃね?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 15:33:53
すげー軽くなったけど
フリーズするようになった


77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 16:44:25
>>76
OSが?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 19:53:14
糞重いんでノートンに乗り換えようと思うんだけどバスターとどっちが重いの?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 22:42:33
今軽くなりはじめたようです

80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 01:26:38
あら久しぶりに2007の入ったノート立ち上げてOSから再インスコしたから軽くなったなと思ってたら
再インスコのせいだけでないみたいね

81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 04:33:21
軽くなりはじめたってどっちが?バスターが?

82:73
08/06/21 08:08:41
アリャ?2007も軽くなったの?
まずいタイミングで2008に乗り換えてしもた。

まぁ、2008も今のところトラブルは出てないし
起動時のHDDガリガリはましになったんで、良しとしておこう。



83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 00:48:13
XPがまともに立ち上がらなくなって困ったが
一度ケーブルとか抜いて再起動繰り返してたら自然回復した。
今はサクサク立ち上がる。軽くなってるし快調。
なんだったのか・・・
ヘルスチェックも普通だし

84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 01:18:11
自演しすぎで失敗した自演厨の話題w
スレリンク(tubo板:129番)

85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 06:02:11
質問なんですが、ウィルスバスター2007で
メイン画面起動して確認したら、お客様のPCは
保護されてますってなってて、設定状態も良好で
ウィルスもスパイウェアもないってことになってるんですが、
jane使って2ちゃん見てたらいきなり、「設定の変更が見つかりました」
みたいなのが右下から出てきて、セキュリティが「低」に変更されそうに
なってたみたいで、それを拒否して今後同じようなことが起きないように
したら、janeが使えないようになってしまって・・・

これは許可しないといけなかったんでしょうか?
ウィルスバスター2007が教えてくれたのは全部危険なのかと
思ってしまってorz

86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 09:43:59
>>85
>セキュリティが「低」に変更されそうになってたみたい

ここのトコ重要なんだが、正確には覚えてないんだろうなぁ。
ファイヤーウォールの警告じゃないのかなとは思うんだが、
設定変更で対応できなければ、バスターを再インストールすると良いよ。

不正変更の監視は意味がわかる人にしか使いこなせないと思うよ。
未知のスパイウェアに対応するにはコレが一番だとは思うんだけど…

87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 11:37:02
>>86
すいません、次からメモ取ります。
では、取り敢えず「許可」して、シャットアウトする前までに
ウィルススキャンしてスパイウェアがあったら削除っていう
感じでも大丈夫でしょうか?当方は洒落とかnyは一切して
いないので、大丈夫だろと思ってたのもあって困ってました。

あと、ウィルススキャンって3時間近くかかるんですが、
もっと早く終わらせる方法はありますか?容量がVistaの
方が残り8GBでローカルディスクの方が残り5.2GBぐらいです。

インターネットオプションのプライバシーとかセキュリティの
設定を高くしたときに、ほとんどのサイトの閲覧をする際に
ポップアップリンクがどうのこうのって上の方にバーが出てきて
アクセスの許可みたいなのを求めらえれたときも、
そういう「許可してもいいんですか?」みたいな、萎える文章が
出てきたんですが、やはりウィルスバスターの方でも
セキュリティを上げた(出来ることは全て有効にして、毎回パトロール
させてます。)からこういうめんどくさい事が頻繁に起きるんでしょうか?

毎回スキャンしてたので、ウィルスなら泣きそうです。
ウィルスは一度の検出されたことはないし、スパイウェアも
毎回全部削除してるのに・・・エイズ検査みたいで恐いorz

88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 11:38:37
>>86
すいません、お礼忘れてました。ありがとうございました。
また、おかしくなったら再インストールして様子みてみます。
再インストールしてみます。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 13:50:16
PeerCastとは - はてなダイアリー
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

ピアキャスト初心者訓練所
URLリンク(www35.atwiki.jp)

お手軽、誰でも視聴可
livetube
URLリンク(livetube.cc)

90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 18:43:00
>>87
”とりあえず許可”してたらセキュリティの意味はない。
何が変更しようとしているか、それは自分の意志で起動したソフトなのか、
などを総合的に判断して「許可」「不許可」を決める。
そのため、意味がわかる人にしか使いこなせないと思うわけ。

スキャンに3時間かかると言ってHDDの残り容量を書いてもらっても意味わかんないぞ。
HDDの使用容量の方がまだ参考になる。
ウイルス検査するのは使用しているデータの方でしょ?
私はXPSP3にVB2008で3つのドライブに計100GBくらいのデータがあり、2時間半から3時間かかります。
早く終わらせるには圧縮ファイルの検査レベルを下げるくらいかな?

セキュリティレベルを上げるのは心配な人がより安全にするためにするんであって、
意味無くレベルを上げてもそれこそ「意味無い」んじゃないの?
ソフトが「どうしますか?」と聞いてきて来ている意味がわからなかったらどうしようもないでしょ?
人間の選択なしで防げることはセキュリティを中にしてもやっていると思うぞ。
デフォルトから変えるならそれなりに勉強しなきゃ。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 23:13:44
>>90
使用しているデータは112GBでした。
はい、仰る通りです。勉強しないでわかりませんは通用しませんよねorz
今からPCの勉強します。アダルトサイトは除かないから携帯みたいな感覚で
大丈夫だろうと思ってた自分が本当にバカでした・・・すいません。
レスありがとうございました。真摯に受け止めます。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 23:40:28
>>91
心配性みたいだから言っておくけど、現状では2008にバージョンアップしない方が良いぞ。
何か納得できない動作をしているみたいだから。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 00:13:07
>>92
ありがとうございます。何度もすいません。
スレの方は閲覧していたので2006が一番良い見たいですが
もう使えないみたいなので、様子見ながら2007を利用して
いこうと思ってます。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 02:26:30
近くに電化量販店で2008が軽くなったとかの広告みて
ちょっと心揺れたが我慢してて良かった。
あと数年は2007でいく

95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 13:10:06
3の倍数の時だけアホになりますって芸なの?
グゥ~って言うのが芸なの?

アレで笑えるヤツの感性は分からん。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 16:13:19
マジ質問いい?

ある日IMEの辞書登録、ほとんどが消えちゃったのよ
で、友だちとかと話してたら
VBの更新がいたずらしてるかも
とか言ってる奴いたんだけど これマジ?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 17:54:13
>>96
辞書を誤検出したとかならあり得ると思うが…
普通無いんじゃね?

HDDを*.dicで検索してユーザー辞書を探してみると
どこかに残っているかもしれん。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 18:05:07
>>95
同意 同意 いつのまにか芸ってのがなくなってるよな
ネタでもないし


99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 17:39:57
質問です(WindowsViata)。
アップルのiTunesのソフトからiTunesStoreに接続しようとしたら
接続できません。
アップルからウィルス対策ソフトの設定を変えて下さいと言われました。
これって、
例外ルール(プログラム)にiTunesを登録するだけで良いのでしょうか?
よろしくお願いします。



100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 19:03:39
r‐-,                            _、         ,,,,,,,,、
    | {`  .ハ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/\、 ,,-----------------/`゙'-,        `''i、`'i、         ,,、   ._,,,,―-、
    | .| .,,,,, | ,!'''''''''''''''''''''''''''"  `'''''''''''''''''''''''У .,,,/''''''''''''''''''''"          | |`         ヾ"'''二∠ ,,-″
 .lニニ,′二,,,,," .|                  ,/ .|゙,-,,,,,、      ,-_  _,,,,,,---" .゙‐'ニ,,,,,,, ̄^''i、   `'''"`,,‐`/
    | .|   | .――‐゙゙'┐      ,/_,-| .| ‘''-,,,"'ー、、   ヽ ゙̄,,,,,--ー'''''゙| 厂   ` ̄""     /,/
    | .|_,,-',,| 厂 ̄ ゙̄] |`    ,,/ン'" .| |    `'-、\   ゙゙゙^   ,-'二" .|           ,,i´ ''二ニ二¬、、
  ._,,,┘ .ン'" | .|     | |   ,-彡‐,、   .| .|   __ `'i、,l゙       .l゙ l゙  | |          ,/.,/゛    `'i、`'i、
: 〈゛.,,┐ .|   | 二ニニニ二 .|   `゛  | `ニニニ,ニ二ニニ,"`'ッ            ゙l ゙l,,,,/ .|        / /       │ )
  ゙''" | .|   | |     ~′     | |          | |           ゙'―'1 │        '!/  ,,,,-,,,,、    | ,l゙
    | .|   | .|      ,--、    | |          | |            丿丿              /.ィ¬i、\  _,i´.,/
  .,--l゙ |   | .ニニニニニニニ--ノ    | ―--------ゞ .|           ,,/_,/            ヽ\-,) └'゙_,/
  `゙゙'i、/   ~゙               |_,,「゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙しノ          i彡'" 

101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 00:42:51
>>100
オレは「反逆する」の方が好きだなw

102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 00:44:49
>>99
最初に起動したときに何か出なかった?
ルーター使ってネットに繋いでいたら一度ファイアウォールを止めてみると委員jane?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 17:52:36
AV-Test 2008年6月11日
URLリンク(gdata.co.jp)
URLリンク(gigazine.net)
1位:G DATA アンチウイルス2008(99.21%)
2位:Kaspersky アンチウイルス7.0(98.96%)
3位:Norton アンチウイルス2008(98.89%)
4位:Windows ライブ ワンケア(98.53%)
5位:F-Secure インターネットセキュリティ 2008(98.09%)
6位:McAfee ウイルススキャンプラス(95.77%)
7位:ウイルスバスター2008(92.42%)★
8位:ウイルスセキュリティ ZERO(90.50%)
9位:NOD32アンチウイルス V2.7(88.85%)
10位:ウイルスキラーゼロ(85.32%)

104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 08:51:30
>>103


あとSP3で動かんのをどうにかしてくれ・・・

105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 09:33:32
>>104
XP-SP3、VB2007の組み合わせで動作してるよ。4年前のパソコン。
今のところは問題ないけど、USBハードディスクのチェックディスクにVBが介入する不具合は直っていない(VB2008はOK)。
VB2007を停止した状態であればチェックは可能。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 10:08:26
>>105
おー、そんな不具合あったんだ。
次スレでテンプレヨロ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 14:09:09
普段見ているサイトを見ようとしたら
「呼び出されたURLの表示は拒否されました」
とか出て2秒後くらいにインフォシークというサイトに飛んでしまいます

これは何故なのですか?
解決策教えてください

他のスレで
「セキュリティソフトかフィルタリングソフトでリダイレクトされてんだろ」
という意見をいただいて
テンプレの
2.URLフィルタを切る
  フィッシング詐欺/迷惑メール対策→URLフィルタ→設定→禁止するカテゴリ
                    →URLフィルタを有効にするのチェックを外す
を試したがダメでした

どうすればよろしいでしょうか?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 14:18:27
 

109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 14:44:46
W2kで2008うぷだてしようとしたら拒否られて2007使ってます。
W2k向け更新は2008年末で終了とか言われてるがどうすべか。


110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 15:23:02
>>107
PCのメーカーと型式、問題のサイトくらい書かないとわかんないダロ

存在しないページを見に行っているに10ペリカ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 15:23:30
>>107
・とりあえず、ブラウザの履歴を消す。
・そのサイトが移転or閉鎖されていないか確認する。
・そのサイトの有るサーバーの状態がおかしくないか確認する。
これを試してみては?セキュリティソフトとなんの関係もないけど…

112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 11:44:29
>>107

ページがデリられたか管轄サーバーのメンテナンス
だと思うが・・・

113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 04:00:34
PC初心者板から誘導されてきました

IEは繋がるのですがWMPがネットに繋がりません。具体的にはオンラインストアやストリーミングも駄目です
OSはVISTAでバスターは2007です
PFWの例外でWMC関連プログラムの送受信の許可はされています
初心者質問で申し訳ありません。スレチなら誘導もらえるとありがたいです
よろしくお願いします

114:113
08/06/30 04:05:45
書き忘れた所の補足です
機種はFMV-BIBLO MG55Uです
最初は見れていたのですが気付いたら繋がらなくなっていました
心当たりはあまりありませんが1度バスターの不具合でIEも繋がらなくなった事があります
申し訳ありませんでした

115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 15:32:30
バスターの使用期限が来ると同時に、米がなくなるはプリンタのカラー・インク
が切れるは・・・泣きたくなるなあ
都合の悪いこ事って立て続けに起るもんなんだなorz

116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 17:53:09
「は」じゃなくて「わ」
バスターなんざ期限破ればいいのに

117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 22:03:31
はわわ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 23:08:33
もうすぐ期限切れなのでAVG+PCToolsに逝きますノシ


119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 05:08:03
PC1台だけなのにバスター使ってて、しかも更新するのってシャバいですかね?

いやね、バスター使う事になったきっかけは、
今のPC買う時に世話になったソフマップのおねーさんが勧めてくれたのですよ。
しかも【¥1,000】ってPOPの文字が目に飛び込んできましてね、
「1000円は安いなぁ~♪」と思って買ってレシートよく見たら【1000円引き】だったっていうね。
さらに、会計済ませて店を出る時にそのおねーさんが入り口の所に居たから
「お世話になりました。」って一言あいさつしてみたら見事にシカトされちゃってね、
恥ずかしさのあまり思わず早歩きになっちゃってね、そそくさと帰ったんですよ。
まあ、せっかく使い慣れてきた事だしバスター更新しますよ。ありがとうございました。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 11:39:18
俺も1台だったけど
この2年でなぜか3台に増えてしまった

もしかしてもうすぐ4台になるかも



どうするべライセンス的に4台目はいれられないよな


121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 13:52:23
毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki 執筆者ライアン・コネルとは誰か
URLリンク(www9.atwiki.jp)

122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 19:26:59
検知力テスト(2008年7月2日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)

Rank Detects Missed Product
1st 100% 1 TrendMicro
2nd 96% 82 AntiVir
3rd 96% 95 Webwasher-Gateway
4th 95% 125 Ikarus
5th 93% 157 BitDefender
6th 92% 188 F-Secure
7th 91% 219 AVG
8th 89% 275 Norman
9th 89% 278 Sophos
10th 88% 280 Kaspersky
11th 88% 287 Avast
12th 87% 317 CAT-QuickHeal
13th 86% 352 ClamAV
14th 85% 375 Microsoft
15th 84% 403 VirusBuster
16th 83% 407 DrWeb
17th 82% 444 eTrust-Vet
18th 79% 512 F-Prot
19th 79% 526 Rising
20th 79% 531 TheHacker
21st 78% 545 Symantec
22nd 78% 545 Fortinet
23rd 75% 620 AhnLab-V3
24th 75% 623 VBA32
25th 74% 649 McAfee
26th 73% 672 Panda
27th 71% 734 NOD27w

123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 03:17:04
w2kを再インスコする羽目になって2006から2007に恐る恐る移行したけど
シャットダウンが異様に遅い意外はいうほど重く無いかな

124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 18:39:55
毎日新聞やめますか?
それとも日本人やめますか?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 20:32:33
悪質な荒らしに対抗するため、ID表示のあるソフトウェア板に移転しました!
こちらは隔離スレとして、まともな話がしたい人は以下のスレにどうぞ!

NOD32アンチウィルス Part57
スレリンク(software板)

126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 21:34:33
URLリンク(kurohane.net)

127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 06:16:36
五月三十一日で契約切れてさ、更新してないんだ
んで時々「契約切れ更新しろ」ってポップアップされてたんだけど
今日
PC立ち上げたら最新のアップデート来てんの
何だこりゃ?
一応バスターのメイン画面見たら契約そのものは切れたまま
俺ラッキー?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 16:47:26
残念ながらすでに感染してると思われます。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 20:42:37
今日になってからんですが
PC起動後20分ぐらいCPUが100%になってしまいます

昨日うぃんあぷでーとでセキュリティパッチ更新しましたが
それ以外はソフト入れてもいないし、どこかの設定もいじくっていません
もしかしてこのソフトでまた何か不具合ありましたか?

OSはXPホームSP2です

ちなみにウイルススキャンかけてもなにも検出はされませんでした


130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 20:49:20
書き忘れました
CPUの使用率95-98%を閉めるのは
イメージ名systemです
system idle procesは0%となっています

その後は(約20分)は普通に使えるのですが・・・・・
昨日まではここの裏ワザ的使用方法PCCTool.exeで2分後起動にして立ち上がり約1分で快適だったんです(>o<")





131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 23:06:00
>>129
MSCONFIGでTrendmicro関連のサービスとスタートアップを止めて再起動してみ
コレで起動が遅ければWindowsUPDATEで何か起きたかHDDにトラブルかだ。(最近暑いからなw)

ただし、ウイルスチェックとPFWが止まるのでLANケーブルは抜いておけよ。

MSなら1ヶ月くらいで知らないうちに直ってるだろ。
たぶん

132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 23:29:47
>>131アドバイスありがとう
 カスペルスキーとかのオンラインスキャンもやって
検出なし


>MSCONFIGでTrendmicro関連のサービスとスタートアップを止めて再起動してみ
やってみます
>WindowsUPDATEで昨日インスコしたのは悪意のあるプログラム削除ツールでした
でもこれ一回やれば関係ないみたいですし
HDDはHD Tuneでクイックスキャンしたけどえらーなし

もうねわけわかんね
10回ぐらい再起動かけてます




133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 23:35:58
>>MSCONFIGでTrendmicro関連のサービスとスタートアップを止めて再起動してみ

やってみました
起動直後からCPU100%になりません、
やっぱこれのせいなのかな
使ってるのは2007だけど VB2008の掲示板でも見てくるかな

>>131さん的確なアドバイスありがとう
なにが悪いのかこれで分かりました(VB2007使ってる人で他の人は平気なの?)

134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 01:03:14
>>133
MSCONFIGを元に戻すと直ってたりするよ。
原因不明w

あぁ、そういえば起動を遅らせてるんだったね。
一度無しにして再起動後もう一度設定するのはどうかな?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 08:24:38
みなさまおはようございます

VB2008の掲示板はあおりばかりでした
>MSCONFIGを元に戻すと直ってたりするよ。

今朝PC立ち上げてタスクマネージャーでCPU時間みたら
systemの時間が4:56となってました
起動から5分なら直ったと思っていいのかも

ただ通常プロセス38個なのが41個になっているので
再度確認するべきものがある感じです

タスクマネージャーの項目を1個一個探すとなると
時間かかるだろうな

ってことでみなさまお騒がせしました

136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 08:34:23
IDないと不便極まりないな


137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 17:44:41
なんかバージョンアップを促すウインドウが出るようになったんだが、
いつから始まったの?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 23:36:20
全て罠

CPT100%

139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 08:36:11
サオリ?
ああ、よく知らないけど、

最初は日本人を装って韓国の番組に出て、在日鮮人疑惑が出たら、
片親が日本人です、二重国籍です、と言い繕って、年齢的に二重国籍は無くね?って
突っ込まれて、実は両親が共にもろ朝鮮人で、本人も朝鮮人だとばれて、韓国でバッシングくらったから、
「韓服が綺麗です。なぜなら和服より綺麗だからです」とか、
「日本では韓国人として差別されました。韓国に来て祖国愛を感じました」
「差別を受けても日本への帰化は考えた事はありません」
とか、おまえ、日本人装ってた奴がどの口で・・・・みたいな発言を繰り返して、
典型的な朝鮮人以上に最低な朝鮮人ぶりを発揮した、日本に住んでた事を売りにして
未だに必死に韓国にしがみついてる、あのサオリか

140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 21:24:34
悪質な荒らしに対抗するため、ID表示のあるソフトウェア板に移転しました!
こちらは隔離スレとして、まともな話がしたい人は以下のスレにどうぞ!

NOD32アンチウィルス Part57
スレリンク(software板)

141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 05:13:28
>>137
俺はまだ見てないなぁ。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 12:24:11
糞ローカル局は朝鮮玉入れCM垂れ流しすぎ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 23:54:45
FVEIEEDH.EXE-07F1CE5B
って消してOKですか?
拡張子がpfで、
なんか、ウイルスバスターでこれからウイルスが発見されたらしく、
手動で、消していいか確認して対処してくれって出たんですが。
ちなみに、場所はwindows→Prefetchフォルダに入ってたんですが。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 23:56:39
なんか、野球とかでののしりあうのが何が面白いのかわからない立場から言えば、
無駄に争って暇だな、としか思えないな、上の改変コピペ。

そんなに争いたいって、縄張り争いして戦争ごっこしてるヤンキーみたいなもんか。

145:TSCじゃま
08/07/17 08:16:25
TSCってのをスタートアップから3分ずらすと起動が早くて
すぐ使えるんだけど3分後にcpu100%になって重くなる

この機能入らないから削除してくれないかな
ストップしたいけどやり方もわからないし、自動復帰なんて意味無いよ
ウイルス検知なんて警告でるからそこで注意してるので後から発見したことないもの
(クッキーだけは見つかるけどそれは関係ないみたいだし)

146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 20:01:54
パチンコ不買

ビックカメラ不買

ABCマート不買

TBS不視聴

ソフトバンク不買

ロッテ不買

147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 16:27:26
TSCってのをスタートアップから3分ずらすと起動が早くて
すぐ使えるんだけど3分後にcpu100%になって重くなる

この機能入らないから削除してくれないかな
ストップしたいけどやり方もわからないし、自動復帰なんて意味無いよ
ウイルス検知なんて警告でるからそこで注意してるので後から発見したことないもの
(クッキーだけは見つかるけどそれは関係ないみたいだし)

148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 10:54:50
PeerCast総合雑談スレ
URLリンク(yy33.kakiko.com)

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 15:38:27
ウイルス検索エンジン VSAPI 8.900 公開のお知らせ
URLリンク(www.trendmicro.co.jp)

製品名 ウイルスバスター2007 トレンドフレックスセキュリティ
製品バージョン 15
ホームページ公開日 未定
ActiveUpdate公開日 2008/08/20

150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 09:12:32
クソ製造販売番組エンタの神様

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 11:01:14
TSCってのをスタートアップから3分ずらすと起動が早くて
すぐ使えるんだけど3分後にcpu100%になって重くなる

この機能入らないから削除してくれないかな
ストップしたいけどやり方もわからないし、自動復帰なんて意味無いよ
ウイルス検知なんて警告でるからそこで注意してるので後から発見したことないもの
(クッキーだけは見つかるけどそれは関係ないみたいだし)

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 20:49:56
未登録なのに有効になってるんですがどういうことでしょうか?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 11:05:32
>>151
tsc.exeを削除してみたら?w

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 16:08:49
firefoxとかieとかでネットサーフィンしてると、突然TmProxyっていう
プログラムが切れてネットにつながらなくなるんですが、原因は何なんでしょうか?
また、なにか対処法はないのでしょうか?OSはvistaです。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 17:18:21
家庭内LANで複数のPCを繋いでいます。マカフィーの期限が来た
1台だけのPCに、買い置きのバスター2007をインストしました。

するとバスターを入れたPCだけ、他のPCからアクセスできなくなって
しまいました。(バスターを入れたPCから他のPCへはアクセス可)
「ホームネットワーク管理」には一台も認識されません。

すべてのPCをバスターに切り替えないと使い物にならないのでしょうか?


156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 19:42:57
>>154
OSだけじゃ解らん。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 19:48:23
>>155
>すべてのPCをバスターに切り替えないと使い物にならないのでしょうか?
そんなこた~ない。
PFWのプロファイルを家庭用ネットワーク2か社内ネットワークにしてみ。
家庭用ネットワーク1はルーター使ってない人向けだぞ。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 21:14:39
>>157
ありがとうございます。何とかうまくいっているようです。

話し変わりますが、パーソナルファイヤーウォールのページで、
切り替えはOKボタンではなく、切り替えボタンを押さねばならず
判り難い仕様と思いました。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 22:08:03
>>158
タスクトレイのアイコンを右クリック→「プロファイルの切り替え」なのは2008からだっけ?

160:155
08/08/10 23:58:38
>>158
再起動したら元に戻ってしまいました。(>.<)
設定を「社内LAN」、「家庭用ネットワーク2」のどちらを選んでも、
バスターを入れたPCへだけ、他のPCからアクセスできません。
(エラーは、権限がない可能性云々と出ます)

また、レベルを最低にしたり、パーソナルファイヤーウォールを
無効にしても駄目でした。

>>159
タスクトレイのアイコンを右クリックしても2007では
プロファイルの切り替えは出てこないようです。

161:155
08/08/11 00:27:30
>>159
すみません、見落としていました。
タスクトレイの右クリックから、パーソナルファイヤーウォールの
プロファイルの切り替えはできました。
ただ、同様に他のPCからアクセスできないのは、同じようです。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 02:17:10
>>161
パソコンは複数ユーザーを登録してますか?
使用中のユーザーはコンピュータの管理者ですか?

管理者なのに権限うんぬん出るならPFWがバグってるかも知れないんで
一度アンインストールして >10 見て再インストールかな?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 23:47:13
>>162
レスありがとうございます。
ウイルスバスターを入れたPCも、入れていないPCも管理者で
WindowsXPにログインしていますが駄目でした。



164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 17:32:51
黄色の枠で出た警告で拒否にしたらInternetが出来なくなった。許可に変更することできる?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 19:39:47
>>164
できる

166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 19:45:17
>>154
XPだけと俺もなるときある。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 23:34:33
>>166
対処方法とかないですか?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 03:04:05
2008にする

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 10:50:54
>>167
無線LANとかNICの監視ソフト使ってない?
OSだけじゃ解らん。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 21:00:02
ウイルスバスターよ勝手にファイアーウォールの設定を変えないでくれ
URLリンク(www.odnir.com)


171:170
08/08/16 21:01:03
2007スレに誤爆

172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 13:37:44
びすた(笑)

173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 13:54:15
>>169
無線LANは使ってないです。NICの監視ソフトってのはよくわからないけど
たぶん使ってないと思います。少なくとも自分はいじってないです。
モデムがsoftbankのTrio3-G-plusってやつで、パソコンはNECのVS300/Hです。
どんな情報が必要かもわからないのですが、なにかわかりましたら教えてくださると嬉しいです。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 14:24:49
>>173
NECね。
URLリンク(121ware.com)
この機種はプレインストールがVB2007なんで、不具合が出たら「NECとTMのばっきゃろー」と叫びましょうw

ホームネットサポーターが常駐するタイプの場合はNIC監視ソフトに該当します。
PCから消すか、MSCONFIGで止めましょう。

また、NECのPCにはPhishWallというフィッシング対策ソフトが入っているのでケンカしている可能性もあります。
IEだけなので可能性は低いですが、バスターのフィッシング対策を切るか、PhishWallを止めてください。

そういや、バスターのバージョンは15.30?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 05:02:03
>>174
ありがとうございます。とりあえず、後からまたインストールできるみたいなので
ホームネットサポーターとPhishWallをアンインストールしました。
その後、試しに重いサイトやらまわってみましたが、今のところはTmProxyが停止する
現象は起きていません。
バージョンは確認してみたところ、15.20.1112でした。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 11:29:01
>>175
VB2007の最新版は15.30すよ。
URLリンク(www.trendmicro.co.jp)
自動じゃアップしないんでこの機会に入れ替えてみたら?
問題が直ったならいいけど、他にも手直し有ると思うんで。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 11:47:50
今みたら俺のvb2007はバージョン15.30.1239
ってなってるよ
自動で更新にしてるし、手動でアップデートしてないから
>自動じゃアップしないんでこの機会に入れ替えてみたら?
ってのは間違いじゃないのかな

178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 12:23:38
>>177
自動じゃアップしないから「アップグレードキット」なんてのが有ると思うんだが、変ですね…。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 14:06:11
ウイルス検索エンジン VSAPI 8.900 公開のお知らせ
URLリンク(www.trendmicro.co.jp)

製品名 ウイルスバスター2007 トレンドフレックスセキュリティ
製品バージョン 15
ホームページ公開日 未定
ActiveUpdate公開日 未定

ウイルス検索エンジン VSAPI 8.900 を使用されている一部の環境において問題が発生することを確認したため、
ホームページ公開を停止し、Active Updateサーバへの公開を延期することを決定いたしました。
2008年8月16日現在、公開予定は未定となっております。詳細は決定次第、ご案内いたします。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 14:33:55
>>178
そういわれてても
俺いがい使ってないPCですし、

VB2007入れたのは1年半前ですから
その当時にVr.15.30...があったわけじゃないですから

181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 16:34:04
無事バージョン15.30.1239がインストールできました。まだわかりませんが
とりあえずTmProxyは切れてないですし、バージョンアップ後windowsが不安定になる
といったことも起きていないので、多分解決したっぽいです。
169?さん、丁寧に教えていただいて本当にありがとうございました。心から感謝します。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 21:35:02
>>180
う~ん、それしか考えられないですねぇ。
当初は自動更新しなかったハズなんですが、
>179 みたいなのもあるし、自動更新してたんですね。

でもそうすると、15.00→15.30は自動で15.20→15.30は自動じゃないって事なんだろうか?…謎だ。
私はVB2008で自動更新のバグに引っかかったんで環境によってという可能性はあると思います。

>>181
おめ。
(>156=169なんだけどね。)

183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 06:34:24
質問なんですが。。。

さっき自動アップデートが行われてアップデートが終了しました。

そのあとからニコニコ動画などの広告が張られているサイトに行くと毎回、
「警告 フィッシング詐欺Webサイト」
と警告が出るようになりました。・゚・(つД`)・゚・。

このようになられた方居ますかね?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 06:38:02
今まさにそれを書こうとここに来た俺ww

185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 06:47:06
>>184

やっぱりなりますよね。・゚・(つД`)・゚・。

私だけじゃなくてよかった。゚(。ノωヽ。)゚。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 07:03:21
>>183
それ!今それについてどこで相談しようか2ちゃんスレ探してた!
livedoorのブログでその警告が出るようになってびっくりしたんだけど(´;ω;`)

187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 07:32:37
ナカーマイパーイ(´;ω;`)

それじゃ苦情出しにいくか・・・


188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 08:54:13
同じような人がいてちょっと安心した

ニコ動見ようとして動画再生したら同じ警告が出たよ
動画に問題あるのかと思ってニコ動のスレで質問しようかと思ったけど
こっち見にきてみてよかった

189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 09:17:32
なんか、Google AdSenseのリンクが引っ掛かってるみたいだけどねえ。
わりとあからさまだからすぐに直るんでない?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 14:56:14
2007なんだけど、起動後パーソナルファイアウォールが無効になってる現象が・・・
これで2回目だけど前回はVBのアプデ直後で今回はしばらくアプデ忘れてたので同じ原因かはわからず

どちらの場合も(再)起動直後に警告が出てきたので確認すると
WindowsXPのセキュリティセンターでは「無効になってます」で、VBの方では「有効」の表示
VBの方で一度無効にした後有効にしなおすとセキュリティセンターでの表示は有効に回復
なんかもうどの表示を信じていいのかわからなくて怖いんだけどどうすりゃいいんだろ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 15:26:04
>>189
アップデート後にGoogleが重い気がしたけど
そういう理由だったのか

192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 17:42:16
>>190
UPDATEが狂ってるかも知れないからFWの設定をメモして再インストールしてみては?
2008だが、こういう例もある。
スレリンク(sec板:71番)

193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 12:19:59
CPUをE8500にしたからか
メモリを4GB積んだからか
HDDをWD6400AAKSにしたからか
XP SP3をクリーンインストしてhotfixあててドライバ入れてすぐにVB2007を入れたからか

起動がえらい早くなった。
前の環境で苦労してたのはなんだったのだ・・・w

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 15:26:18
前の環境のpcがヘタレだったんじゃね


195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 16:33:15
どなたかアンインストールの方法教えてください。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 19:58:29
逃走の銀行強盗、バイクで転倒逮捕

7日午前11時40分ごろ、兵庫県川西市の「関西アーバン銀行川西うね野支店」に拳銃のようなものを持ち、
覆面をした男が押し入り、現金約800万円を奪って逃走した。男はバイクで逃走しようとしたが、
途中で車に接触して転倒。追い掛けた行員が取り押さえ、駆けつけた川西署員が強盗の現行犯で男を逮捕した。
店内に数人の客がいたが、けが人はなかった。調べでは、男は大阪府高槻市に住む自称韓国籍で、無職申善賢容疑者(28)。
銀行のカウンターで行員に、水鉄砲に黒いテープを巻いて拳銃に見せ掛けたものを突きつけ「金を出せ」と脅し、持参した袋に現金を入れて逃走した。
「借金があったのでやった」などと話しているという。

URLリンク(osaka.nikkansports.com)

>男は大阪府高槻市に住む自称韓国籍で、無職申善賢容疑者(28)

13:36にウェブ魚拓に記録された朝日新聞
URLリンク(s04.megalodon.jp)

>男は大阪府高槻市在住で韓国籍の無職申善賢容疑者(28)。

現在の朝日新聞
URLリンク(www.asahi.com)

>男は大阪府高槻市在住の無職平山善賢容疑者(28)。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 00:40:46
168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/24(日) 00:34:18
カスペ2009入れてみたけど重い
Antivirの3倍重い

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 01:56:53
VSAPI 8.900はNSを牽制するためのダミーだったか
だから公開延期

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 09:21:07
>>194
CPU→E6700
メモリ→2GB
HDD→T7K500
前のPCはこんな感じなんで、ハード的にはOKだろう。

たぶんマザーボード交換→OS上書きインスト→VB2007ってのが
消せないゴミが溜まりまくりで駄目だったんだろうな。
存在しないLANデバイスをいちいち探しに行ってたっぽいし。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 20:34:14
ウイルスバスターでネットワークウイルスの設定が - になってて
設定できないんだけど、どうやってやればいいんすかね?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 21:28:07
a

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 14:37:42
ウイルス検索エンジン VSAPI 8.910 公開のお知らせ
URLリンク(www.trendmicro.co.jp)

製品名 ウイルスバスター2007 トレンドフレックスセキュリティ
製品バージョン 15
ホームページ公開日 2008/09/03
ActiveUpdate公開日 2008/09/03

203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 22:23:14
2008のスレは阿鼻叫喚だな

204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 15:20:29
この時期でもトラブル多発かよw
もうすぐ2009だろうに…

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 20:47:45
2008はXPSP3には対応しないにはマジ?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 21:51:26
2007が販売される直前にウィルスソフトを買いに行ったら、
ウィルスバスターは2006買っても無償で2007にバージョンアップ出来ると言うので、
それに釣られて買ってしまったのが運の尽き。
インストール後、2007にバージョンアップをしたら、
スタートページはまともに表示されないわ、
ヤフーメッセンジャーもまともに立ち上がらないわで、
散々な目にあった。
色々調べて実行するも全くダメで、結局最後の数週間は2006のまま使ってた。
そっちのほうが遥かにマシだったよ…。
(;-_-) =3 フゥ


207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 21:55:45
>>206
全くダメなのはおまえのオツムだろう

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 23:35:05
ついさっき、C:\temp\1.exeを検出したんだけど、これは何?
不正変更の監視やらに引っかかった

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 00:11:44
>>208
その時おまいは何をしていたのだ?
何もせずにそんなのが出たならSpybotのお世話になると良い。

210:208
08/09/03 01:10:16
spybotは2008と競合するからadawareにしてんだけど
修正来て使えるようになったん?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 08:01:34
>>210
常駐入れなきゃおk

212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 06:24:27
検知力テスト(2008年9月03日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 100% 1 TrendMicro
2nd 97% 91 AntiVir
3rd 96% 102 Webwasher-Gateway
4th 94% 167 Ikarus
5th 93% 205 BitDefender
6th 92% 253 AVG
7th 91% 267 F-Secure
8th 89% 348 Avast
9th 89% 360 Sophos
10th 88% 367 Norman
11th 85% 479 ClamAV
12th 85% 482 Kaspersky
13th 84% 504 Microsoft
14th 84% 505 CAT-QuickHeal
15th 83% 540 VirusBuster
16th 82% 561 DrWeb
17th 80% 643 Rising
18th 80% 650 F-Prot
19th 80% 650 Fortinet
20th 79% 668 Symantec
21st 79% 679 eTrust-Vet
22nd 76% 769 TheHacker
23rd 73% 871 McAfee
24th 73% 874 VBA32
25th 73% 876 AhnLab-V3
26th 72% 918 Panda
27th 71% 932 Authentium
28th 69% 1000 NOD28w

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 12:50:24
1位おめでとう!

214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 13:17:20
15位は違うの?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 13:20:40
VirusBuster ハンガリー
ウイルスバスター=PC-cillin 台湾トレンドマイクロ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 13:57:54
質問なんですが、検索するときはPC放置奨励ですか?
例えば、検索が終わるまでインターネット(2ちゃんとかようつべ)を
してても大丈夫なんでしょうか?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 14:03:11
放置推奨

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 14:33:36
>>217
やっぱりそうなんですか・・・ありがとうございました。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 22:05:20
今月末で更新期限が切れる2007を更新するか、ネットで安い2008の製品版を購入するか
2008の評判が悪すぎるから、ずっと悩んでいてネットで調べていたら
いつの間にかバカ安のMSのを買ってしまった・・・
幸い1年ものだから試用版を含めて、1年4ヶ月後には戻って来られるだろう
それまでには2008の状況は落ち着いているだろうな?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 22:15:17
VBもノートンも最新じゃなく
古いものがよい

最新ものは不具合起こりやすいし
重くなりやすい、1つ前2つ前のだと軽いとおもっちまうんだよ
他のはしりませんのでMSはどうだかね


221:??????
08/09/05 06:53:45
検知力テスト(2008年9月04日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 100% 1 TrendMicro
2nd 97% 91 AntiVir
3rd 96% 102 Webwasher-Gateway
4th 94% 167 Ikarus
5th 93% 205 BitDefender
6th 92% 253 AVG
7th 91% 267 F-Secure
8th 89% 348 Avast
9th 89% 360 Sophos
10th 88% 367 Norman
11th 85% 479 ClamAV
12th 85% 482 Kaspersky
13th 84% 504 Microsoft
14th 84% 505 CAT-QuickHeal
15th 83% 540 VirusBuster
16th 82% 561 DrWeb
17th 80% 643 Rising
18th 80% 650 F-Prot
19th 80% 650 Fortinet
20th 79% 668 Symantec
21st 79% 679 eTrust-Vet
22nd 76% 769 TheHacker
23rd 73% 871 McAfee
24th 73% 874 VBA32
25th 73% 876 AhnLab-V3
26th 72% 918 Panda
27th 71% 932 Authentium
28th 69% 1000 NOD28w

222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 21:11:24
>>202がアップデートにキター

223:??????
08/09/06 07:29:04
検知力テスト(2008年9月05日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 100% 1 TrendMicro
2nd 97% 91 AntiVir
3rd 96% 102 Webwasher-Gateway
4th 94% 167 Ikarus
5th 93% 205 BitDefender
6th 92% 253 AVG
7th 91% 267 F-Secure
8th 89% 347 Avast
9th 89% 360 Sophos
10th 88% 366 Norman
11th 85% 479 ClamAV
12th 85% 481 Kaspersky
13th 84% 503 Microsoft
14th 84% 505 CAT-QuickHeal
15th 83% 539 VirusBuster
16th 82% 560 DrWeb
17th 80% 641 Rising
18th 80% 648 Fortinet
19th 80% 649 F-Prot
20th 79% 666 Symantec
21st 79% 678 eTrust-Vet
22nd 76% 766 TheHacker
23rd 73% 869 McAfee
24th 73% 872 VBA32
25th 73% 875 AhnLab-V3
26th 72% 916 Panda
27th 71% 930 Authentium
28th 69% 998 NOD32v2

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 02:12:53
もうすぐ2009出るから、2008にアップしてみた…
ただいまw

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 03:35:45
検知力テスト(2008年9月06日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 100% 1 TrendMicro
2nd 97% 91 AntiVir
3rd 96% 102 Webwasher-Gateway
4th 94% 167 Ikarus
5th 93% 205 BitDefender
6th 92% 253 AVG
7th 91% 267 F-Secure
8th 89% 347 Avast
9th 89% 360 Sophos
10th 88% 366 Norman
11th 85% 479 ClamAV
12th 85% 481 Kaspersky
13th 84% 503 Microsoft
14th 84% 505 CAT-QuickHeal
15th 83% 539 VirusBuster
16th 82% 560 DrWeb
17th 80% 641 Rising
18th 80% 648 Fortinet
19th 80% 649 F-Prot
20th 79% 666 Symantec
21st 79% 678 eTrust-Vet
22nd 76% 766 TheHacker
23rd 73% 869 McAfee
24th 73% 872 VBA32
25th 73% 875 AhnLab-V3
26th 72% 916 Panda
27th 71% 930 Authentium
28th 69% 998 NOD28w

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 05:58:33
検知力テスト(2008年9月07日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 97% 90 AntiVir
2nd 96% 101 Webwasher-Gateway
3rd 94% 167 Ikarus
4th 93% 205 BitDefender
5th 92% 253 AVG
6th 91% 266 F-Secure
7th 89% 346 Avast
8th 89% 359 Sophos
9th 88% 365 Norman
10th 85% 478 ClamAV
11th 85% 481 Kaspersky
12th 84% 502 Microsoft
13th 84% 504 CAT-QuickHeal
14th 83% 538 VirusBuster
15th 82% 559 DrWeb
16th 80% 640 Rising
17th 80% 647 Fortinet
18th 80% 648 F-Prot
19th 79% 665 Symantec
20th 79% 677 eTrust-Vet
21st 76% 765 TheHacker
22nd 73% 869 McAfee
23rd 73% 871 VBA32
24th 73% 875 AhnLab-V3
25th 72% 915 Panda
26th 71% 929 Authentium
27th 69% 997 NOD27w ★
28th 47% 1712 TrendMicro ★

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 09:34:30
なんかえらく急に下がったな

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 23:22:05
強制終了でもしたかな

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 23:55:30
Cドラ検索した後、固まるんだが…俺だけか?
強制再起動するはめにorz

230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 03:38:27
検知力テスト(2008年9月08日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 97% 90 AntiVir
2nd 96% 101 Webwasher-Gateway
3rd 94% 167 Ikarus
4th 93% 205 BitDefender
5th 92% 253 AVG
6th 91% 265 F-Secure
7th 89% 346 Avast
8th 89% 359 Sophos
9th 88% 364 Norman
10th 85% 478 ClamAV
11th 85% 481 Kaspersky
12th 84% 502 Microsoft
13th 84% 503 CAT-QuickHeal
14th 83% 538 VirusBuster
15th 82% 559 DrWeb
16th 80% 639 Rising
17th 80% 646 Fortinet
18th 80% 648 F-Prot
19th 79% 665 Symantec
20th 79% 677 eTrust-Vet
21st 76% 763 TheHacker
22nd 73% 869 McAfee
23rd 73% 869 VBA32
24th 73% 875 AhnLab-V3
25th 71% 915 Panda
26th 71% 928 Authentium
27th 69% 997 NOD27w
28th 47% 1704 TrendMicro

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 01:31:19
F-Secureの2009年版個人向け製品、ゼロデイ対策を強化
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

ランキング上位のエフセキュアが日本最初の2009年度版発売


232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 05:47:57
検知力テスト(2008年9月09日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 97% 90 AntiVir
2nd 96% 101 Webwasher-Gateway
3rd 94% 167 Ikarus
4th 93% 205 BitDefender
5th 92% 253 AVG
6th 91% 263 F-Secure
7th 89% 346 Avast
8th 88% 359 Sophos
9th 88% 363 Norman
10th 85% 478 ClamAV
11th 85% 481 Kaspersky
12th 84% 501 Microsoft
13th 84% 502 CAT-QuickHeal
14th 83% 538 VirusBuster
15th 82% 559 DrWeb
16th 80% 637 Rising
17th 80% 645 Fortinet
18th 80% 648 F-Prot
19th 79% 664 Symantec
20th 79% 676 eTrust-Vet
21st 76% 762 TheHacker
22nd 73% 867 VBA32
23rd 73% 869 McAfee
24th 73% 875 AhnLab-V3
25th 71% 915 Panda
26th 71% 928 Authentium
27th 69% 996 NOD27w
28th 47% 1695 TrendMicro

233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 23:02:26
少し前から使っている学生用のPCにインストールされた「ウイルスバスター(TM) コーポレートエディション 8.0 クライアント」を使っているんですが

システム構成ユーリティからスタートアップをはずそうが、フリーソフトを使ってはずしても
再起動時にはスタートアップに設定されています。

アンインストールせずに、なんとかして常駐からはずす方法はありませんか


234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 05:39:35
検知力テスト(2008年9月17日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 96% 105 AntiVir
2nd 96% 109 Webwasher-Gateway
3rd 94% 176 Ikarus
4th 93% 222 BitDefender
5th 92% 262 AVG
6th 91% 279 F-Secure
7th 90% 328 Sophos
8th 89% 365 Avast
9th 88% 370 Norman
10th 85% 479 ClamAV
11th 85% 493 Kaspersky
12th 84% 507 CAT-QuickHeal
13th 84% 508 Microsoft
14th 83% 551 VirusBuster
15th 83% 562 DrWeb
16th 81% 624 Fortinet
17th 80% 655 F-Prot
18th 80% 658 Symantec
19th 80% 665 Rising
20th 80% 666 eTrust-Vet
21st 76% 801 TheHacker
22nd 75% 827 McAfee
23rd 73% 883 AhnLab-V3
24th 73% 887 Authentium
25th 73% 893 VBA32
26th 72% 904 Panda
27th 71% 966 NOD27w
28th 52% 1584 TrendMicro ★

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 18:03:09
こんにちは。
助けてください。
今朝、OutlookExpresにてメールを受信しているとき、
右下にオレンジ色の設定変更の許可or不許可のポップが出ました。
急いでいたので、良く読まずに不許可にしたところ、
その後メールの送受信が出来なくなってしまいました。
パソコンの再起動してもダメです。
どうすれば送受信出来るようになりますでしょうか?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 18:17:11
Win2000を愛用の皆様、なぜにサポートが今年いっぱいで終わるのか。
(Win2000はウイルスバスター2008に対応していないから)
トレンドマイクロに苦情を言いましょう。


237:235
08/09/18 18:17:54
ウイルスバスターを終了させたら、メールの送受信できました。

238:235
08/09/18 18:34:24
パーソナルファイアウォールの設定が原因でした。
プロファイルの初期化で送受信出来ました。
お騒がせしました。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 05:26:46
検知力テスト(2008年9月18日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 96% 105 AntiVir
2nd 96% 109 Webwasher-Gateway
3rd 94% 174 Ikarus
4th 93% 222 BitDefender
5th 92% 260 AVG
6th 91% 279 F-Secure
7th 90% 325 Sophos
8th 89% 363 Avast
9th 89% 367 Norman
10th 85% 476 ClamAV
11th 85% 493 Kaspersky
12th 84% 506 CAT-QuickHeal
13th 84% 508 Microsoft
14th 83% 548 VirusBuster
15th 83% 562 DrWeb
16th 81% 619 Fortinet
17th 80% 653 F-Prot
18th 80% 655 Symantec
19th 80% 662 Rising
20th 80% 663 eTrust-Vet
21st 75% 805 TheHacker
22nd 75% 821 McAfee
23rd 73% 881 AhnLab-V3
24th 73% 883 Authentium
25th 73% 892 VBA32
26th 73% 900 Panda
27th 71% 960 NOD27w
28th 52% 1571 TrendMicro

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 15:06:31
Win2000ならびにVB2007愛用のみんな。マイクロソフトはWin2000を2010年6月まで
サポートするのに何故マイクロトレンドはVB2007を今年いっぱいまでしかサポート
しないのか。VB2007のサポート延長に立ち上がろうー。


241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 02:34:33
スパイウェアが検出されて全て削除したのですが安全ですか?
無知な自分に教えてください

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 05:23:39
検知力テスト(2008年9月19日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 96% 104 AntiVir
2nd 96% 108 Webwasher-Gateway
3rd 94% 174 Ikarus
4th 93% 223 BitDefender
5th 92% 260 AVG
6th 91% 279 F-Secure
7th 90% 325 Sophos
8th 89% 362 Avast
9th 89% 367 Norman
10th 85% 477 ClamAV
11th 85% 493 Kaspersky
12th 84% 506 Microsoft
13th 84% 507 CAT-QuickHeal
14th 83% 547 VirusBuster
15th 83% 560 DrWeb
16th 81% 616 Fortinet
17th 80% 653 F-Prot
18th 80% 655 Symantec
19th 80% 660 Rising
20th 80% 662 eTrust-Vet
21st 75% 807 TheHacker
22nd 75% 819 McAfee
23rd 73% 879 Authentium
24th 73% 880 AhnLab-V3
25th 73% 890 VBA32
26th 73% 898 Panda
27th 71% 959 NOD27w
28th 53% 1558 TrendMicro ★

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 08:57:02
AV-TEST(ドイツ)による
★日本国内で販売されているウィルス対策ソフト比較テスト結果(2008年7月16日)

順位 製品名(メーカー名) 検出数 検出率
#1 G DATA (カスペ+Avast) 713261 99.47%
#2 シマンテック 711394 99.21%
#3 カスペルスキー 707328 98.64%
#4 マイクロソフト 704424 98.23%
#5 F-Secure 702150 97.92%
#6 マカフィー 689679 96.18%
#7 Nod32 640161 89.27%
#8 イーフロンティア(Rising)597442 83.31%
#9 ソースネクスト(K7 Computing) 587799 81.97%
#10 トレンドマイクロ 571427 79.69%    ★

注)検出率(検出数)は「ワーム」「バックドア」「ボット」「トロイの木馬」型ウイルスの検体ファイル71万7091件に対する検出割合と数。
  主に日本、中国台湾をはじめとしたアジア地域で6ヶ月以内に動していたものを採集。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 17:53:51
低っw
でも3年払っちゃったから泣く泣く2010年まで使うお

245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 03:42:41
検知力テスト(2008年9月20日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 96% 105 AntiVir
2nd 96% 109 Webwasher-Gateway
3rd 94% 175 Ikarus
4th 93% 224 BitDefender
5th 92% 261 AVG
6th 91% 282 F-Secure
7th 90% 326 Sophos
8th 89% 363 Avast
9th 89% 367 Norman
10th 85% 478 ClamAV
11th 85% 493 Kaspersky
12th 84% 507 Microsoft
13th 84% 508 CAT-QuickHeal
14th 83% 547 VirusBuster
15th 83% 561 DrWeb
16th 81% 617 Fortinet
17th 80% 654 F-Prot
18th 80% 656 Symantec
19th 80% 661 Rising
20th 80% 663 eTrust-Vet
21st 75% 811 TheHacker
22nd 75% 820 McAfee
23rd 73% 880 Authentium
24th 73% 881 AhnLab-V3
25th 73% 890 VBA32
26th 73% 899 Panda
27th 71% 961 NOD27w
28th 53% 1559 TrendMicro ★

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 23:23:51
yahoo!の各ページで「このWEBページはファーミング詐欺サイトです。閉じて下さい」って緊急のポップが出てくる。
yahoo!に何かあるのか、バスターがyahoo!嫌いなのかなんなの

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 15:50:56
>>246

今現在、自分もなってますw

いつ直るのでしょうか。。。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 16:11:23
>>246-247
自分もなってる
yahoo関連はつつかないほうがいいのかな?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 18:46:06
フィッシングを切れよ 意味の無い機能なんだから

250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 21:32:20
今見てみたけど
俺は問題ない
FireFox2でもIE6でもokだったよ


251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 21:35:02
フィッシングもチェックしてやってもぜんぜん反応なかったよ
最新版チェックも問題なし 

OSはxpHomeSP2っす

252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 02:57:58
最新のアップデートすると直るようです>yahoo!

ところで、2009にしてみたけど、ブラウザが落ちる落ちる。
2007に戻したいけど、2007って、今年限りでしたね。
どうしたものか…

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 10:45:46
>>252
2008オススメ。
一年間のベータテスト(w を経て、現在安定しています。


254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 12:08:08
ちょ
2008はこの前不具合出たばかりでしょ


255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 01:17:12
親のPCで見たときウイルスバスターで危険なサイトと表示されるところがこっちだと見れません
これはウイルスバスターの設定でしょうか?教えてください」

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 09:36:11
>>255
そうなんじゃないの
最新パッチなら同じようにでるはずだよ
除外してるとかの設定か>>249あたりの項目チェックしてみ

漠然としすぎて誰も答えられない質問なので
もう少し環境かけるぐらいの勉強はしようね

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 06:30:17
検知力テスト(2008年9月28日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 96% 110 AntiVir
2nd 94% 180 Webwasher-Gateway
3rd 94% 182 Ikarus
4th 93% 233 BitDefender
5th 92% 270 AVG
6th 91% 292 F-Secure
7th 89% 348 Sophos
8th 89% 371 Avast
9th 89% 373 Norman
10th 85% 487 ClamAV
11th 85% 508 Kaspersky
12th 85% 516 Microsoft
13th 84% 533 CAT-QuickHeal
14th 83% 571 VirusBuster
15th 83% 574 DrWeb
16th 81% 634 Fortinet
17th 80% 669 Symantec
18th 80% 671 F-Prot
19th 80% 676 Rising
20th 80% 689 eTrust-Vet
21st 75% 830 McAfee
22nd 75% 835 TheHacker
23rd 74% 895 Authentium
24th 73% 902 AhnLab-V3
25th 73% 908 VBA32
26th 73% 931 Panda
27th 69% 1063 NOD32v2
28th 55% 1526 TrendMicro ★

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 05:29:02
2007の場合、別シリアルが利用できるのですか?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 05:34:42
↑補足

現在PC3台持ち

内2台は、すでに2009(2011まで有効)

残り1台は、2007で今年10月末で期限切れ

現在2007で使ってるPCを3台目のPCとして
2009で得たシリアルを使うことが可能ですか?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 02:32:37
2007 か。。。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 09:15:05
>>259
勿論、可能だ。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 02:30:21
>>261
先輩、手順を教えてください!

263:262
08/10/04 02:32:39
3台目のPCはスペックが低いので、2007のままで使いたいのです!

264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 03:51:47
検知力テスト(2008年9月28日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 96% 110 AntiVir
2nd 94% 180 Webwasher-Gateway
3rd 94% 182 Ikarus
4th 93% 233 BitDefender
5th 92% 270 AVG
6th 91% 292 F-Secure
7th 89% 348 Sophos
8th 89% 371 Avast

21st 75% 830 McAfee
22nd 75% 835 TheHacker
23rd 74% 895 Authentium
24th 73% 902 AhnLab-V3
25th 73% 908 VBA32
26th 73% 931 Panda
27th 69% 1063 NOD32v2
28th 55% 1526 TrendMicro ★

55%って半分くらいする抜けるんでしょ?大丈夫?
VSAPIを継ぎ接ぎではなく一から作り直した方がいいんじゃない?


265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 05:05:25
検知力テスト(2008年10月03日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 96% 112 AntiVir
2nd 94% 185 Ikarus
3rd 93% 234 BitDefender
4th 92% 255 Webwasher-Gateway
5th 92% 270 AVG
6th 91% 294 F-Secure
7th 89% 351 Sophos
8th 89% 366 Avast
9th 89% 376 Norman
10th 86% 485 ClamAV
11th 85% 507 Kaspersky
12th 85% 515 Microsoft
13th 84% 534 CAT-QuickHeal
14th 83% 569 DrWeb
15th 83% 570 VirusBuster
16th 81% 631 Fortinet
17th 81% 661 Symantec
18th 80% 668 F-Prot
19th 80% 676 Rising
20th 80% 688 eTrust-Vet
21st 76% 829 McAfee
22nd 75% 839 TheHacker
23rd 74% 888 Authentium
24th 74% 898 AhnLab-V3
25th 74% 904 VBA32
26th 73% 924 Panda
27th 67% 1135 NOD2.7w
28th 57% 1487 TrendMicro ★

266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 20:08:32
VB2009の宣伝ポップアップうぜぇええええええええええええええ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 00:24:48
窓の杜でダウンロードしよう思ったらドデカいブスがPC画面を占領してビビったわ。w

268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 14:32:31
質問お願いします
winXP SP2 でVB2008使用してます
以前インストールしたゲームソフト(KOEI太閤立志伝Ⅲ)を起動させようとすると
f39a36.tmpが書き換えをしようとしています
というブルー枠の警告が出て起動できない確率が高いのですが
時々は起動できます。
特に操作方法に違いはないと思うのっですがわかりません。

f39a36.tmpをググると、オフィシャルではないサイトで対策ソフト?がダウンロードできるみたいです。
(ここですwww.file.net/process/~f39a36.tmp.html)
このファイルDLでよいでしょうか?
もしくは他の対策がありますか?
お願いします

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 00:32:12
>>268
しらんがな

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 00:52:55
>>262
2009のシリアルを
2007を再インストールして入れれば?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 01:02:58
女性監禁、5時間車内に 京都、容疑の男逮捕

京都府警伏見署などは2日、女性を車内に閉じ込めて約5時間連れ回したとして、
逮捕監禁の現行犯で京都市伏見区向島二ノ丸町の無職文明彦容疑者(35)を逮捕した。
女性は監禁中に髪を引っ張られるなどして軽いけが。
調べでは、文容疑者は2日午前2時20分ごろ、伏見区のコンビニ駐車場で無職女性(24)が自分の車に乗り込んだ際、
無理やり車内に入り込み、自ら車を運転し女性を監禁した疑い。
悲鳴を聞いたコンビニの店員が110番。捜査員が午前7時50分ごろ、コンビニの南約3キロで女性の車を運転する文容疑者を発見した。
女性はその約20分前、京都府宇治市内で解放された。

URLリンク(www.47news.jp)

>京都市伏見区向島二ノ丸町の無職文明彦容疑者(35)

朝日新聞
URLリンク(www.asahi.com)

>同区向島二ノ丸町、無職林明彦容疑者(35)

京都新聞 
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

>伏見区向島二ノ丸町、無職林明彦容疑者(35)

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 06:22:52
検知力テスト(2008年10月08日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 96% 119 AntiVir
2nd 94% 186 Ikarus
3rd 93% 242 BitDefender
4th 92% 258 AVG
5th 91% 304 F-Secure
6th 90% 347 Webwasher-Gateway
7th 89% 355 Avast
8th 89% 359 Sophos
9th 89% 381 Norman
10th 86% 488 ClamAV
11th 85% 508 Kaspersky
12th 85% 516 Microsoft
13th 84% 538 CAT-QuickHeal
14th 84% 558 VirusBuster
15th 83% 566 DrWeb
16th 82% 603 Fortinet
17th 81% 652 Symantec
18th 81% 665 Rising
19th 80% 673 F-Prot
20th 80% 690 eTrust-Vet
21st 76% 818 McAfee
22nd 75% 854 TheHacker
23rd 75% 861 Authentium
24th 74% 887 AhnLab-V3
25th 74% 892 Panda
26th 74% 904 VBA32
27th 66% 1180 NOD32v2
28th 59% 1424 TrendMicro ★

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 17:52:06
アンインストールすると致命的なエラーがでるんですけどどうしたらいいか分かる人いたら教えてください。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 04:02:59
OSクリーンインストール

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 11:53:40
TBS=八百長

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 21:13:42
90日無料体験版ってのいれて
90日後、インストールし直しても使えないの?
何で再度かどうか確認されるのですか?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 21:28:06
メアド

278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 21:53:25
違うメアドいれたら使えるの?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 01:14:40
>>276
レジストリに残ってるからだYO。。。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 01:57:04
箱だけなら買ってもいいよ

20円で

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 09:07:57
>>262
他の2台のPCと同じシリアルNo.を入れればいいだけだよ。
VB2009とVB2007を同じシリアルNo.で使ってます。


282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 09:09:45
VB2007のサポート期間を延長しろ!!

283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 09:50:08
>>279 PC無知にはちょと理解できてないですが
無理ってことですね。わかりました~レスどうもです。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 14:53:59
>>21と同じ質問なんだけど、消しても問題ないんですか?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 01:13:18
>>283
慣れない人は、レジストリは触らない方がいいYO。。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 10:38:31
トレンドマイクロはwin2000が2010年6月30日までマイクロソフトが延長サポート
フェーズに入っているのでVBもサポートしろ。
Win2000ユーザーは怒っているのだ。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 18:54:05
会社の某システムが
Windows2000に入ってるのだが
当初はノートンしかサポートしないといわれて、ノートンの入れてたのだが
去年ノートンがWindows2000のサポートを切ったので
某システムのメーカに聞くと
VB2007だとサポートすると云われて去年VB2007を入れたが今年で打ち止め・・

今度は何を入れたらサポートするかと聞いたら
”ZERO”といわれた orz


288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 20:25:02
信頼済みでないコンピューター/機器が、ネットワークに接続されています。

という文句のかいてあるものが表示されます。
不正侵入されているのですか?


289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 20:47:02
そーでーす

290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 18:20:57
>>287
会社にサーバーがあるのなら、VBコーポレートエデイションを入れれば、Win2000に
対応しているよ。


291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 18:25:40
個人で使うVBはWin2000を2010年6月30日まで対応してほしい。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 19:12:12
>>289
まじですか?\(^o^)/

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 21:25:23
最近宣伝POPUPが多い。

やっとこさ、OS再インストールとアップデート重ねて安定してきたのにw

もうつきあってらんねえよ。つーかアップデート広告POPUPさせない設定がなんでないんだよw
超うぜえよ。

294:(*´○`)ノ゙[28th]
08/10/19 20:24:57
検知力テスト(2008年10月18日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 96% 119 AntiVir
2nd 94% 191 Ikarus
3rd 93% 243 BitDefender
4th 92% 261 AVG
5th 91% 311 F-Secure
6th 90% 359 Avast
7th 89% 367 Sophos
8th 89% 378 Norman
9th 86% 487 ClamAV
10th 86% 509 Kaspersky
11th 85% 518 Microsoft
12th 85% 542 CAT-QuickHeal
13th 85% 544 Webwasher-Gateway
14th 84% 564 VirusBuster
15th 84% 565 DrWeb
16th 83% 608 Fortinet
17th 82% 648 Symantec
18th 81% 676 Rising
19th 81% 678 F-Prot
20th 80% 697 eTrust-Vet
21st 77% 823 McAfee
22nd 76% 860 Authentium
23rd 75% 882 TheHacker
24th 75% 887 AhnLab-V3
25th 75% 889 Panda
26th 75% 910 VBA32
27th 62% 1363 NOD32v2
28th 62% 1373 TrendMicro ★

295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 22:59:39
buster2009がwindows2000に対応してくれれば、3年更新できるんだけどな。
本当に2007は今年終了で、もうwindows2000対応バージョンはなくなるのか?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 23:07:15
>>288がどうしても出ちゃうんですけどどうしたらいいですか?
ていうかやっぱり覗かれている?(;_;)

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 23:15:38
>>296
PCに何かワイヤレスLANかBluetoothあたりがついてないかい?
それなら外からマシンが存在することだけは見られてる可能性はあるけど。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 23:28:14
>>295
YES

299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 23:44:07
>>296
マジレスしてあげると
多分大丈夫

300:296
08/10/20 00:02:14
>>297
くっついているのはモデム?だけです。
>>299
大丈夫そうですかよかったー

みなさんどうもありがとうございました。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 10:18:56
どなたか相談に乗ってください。PCは約4年使用のNEC TZ。OS XP。 
ウイルスバスター2007を使っていて有効期限は11月迄。
昨日からタスクバーにWindows緊急警告というのが出てウイルスバスターが最新の状態
ではないと表示されるのでアップデートをしようとするとアップデートサーバへの接続時に
エラーが出ましたネットワーク接続状態を確認して再度実行して下さいと、表示されるん
だけどネットには普通に繋がるし特に変わった事してないので心あたりもないんだけど、
どうしたらいいですかね?


302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 13:42:56
なんか俺も変な状態に今なってたので見に来た
俺はあと2年は更新できる状態でxpsp2のpc

立ち上げたらプログラムインスコ中VB2007とかでてて
しばらくしたらエラーで止まりましたみたいなダイアログが画面にでてた
なんなんだろうね
ちなみに最新アップデート日付は10/17だった

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 22:51:00
融資保証金詐欺で2人逮捕=ヤミ金仲間、計1億2千万円か

レンタル携帯電話を使った融資保証金名目の詐欺事件で、警視庁捜査2課と静岡県警は5日、
詐欺容疑で、東京都港区西新橋、韓国籍で無職の尹建太朗容疑者(28)ら2人を逮捕した。
いずれも容疑を否認しており、事件の逮捕者は6人になった。
尹容疑者は西尾崇被告(32)=詐欺罪で起訴=とともにグループを主導。
6人は以前、指定暴力団山口組旧五菱会系の傘下でヤミ金融をしていたという。
同課などは53人から約1億2000万円を詐取したとみて追及する。

URLリンク(www.jiji.com)

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 14:01:38
面倒くさいから結局再インスコした

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 05:46:37
検知力テスト(2008年10月21日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 96% 119 AntiVir
2nd 94% 192 Ikarus
3rd 93% 243 BitDefender
4th 92% 262 AVG
5th 91% 311 F-Secure
6th 90% 359 Avast
7th 90% 366 Sophos
8th 89% 379 Norman
9th 86% 480 ClamAV
10th 86% 509 Kaspersky
11th 85% 515 Microsoft
12th 85% 545 CAT-QuickHeal
13th 84% 563 DrWeb
14th 84% 572 VirusBuster
15th 84% 582 Webwasher-Gateway
16th 83% 610 Fortinet
17th 82% 641 Symantec
18th 81% 672 Rising
19th 81% 683 F-Prot
20th 80% 703 eTrust-Vet
21st 77% 828 McAfee
22nd 76% 859 Authentium
23rd 75% 884 TheHacker
24th 75% 885 AhnLab-V3
25th 75% 893 Panda
26th 75% 910 VBA32
27th 63% 1348 TrendMicro
28th 61% 1395 NOD32v2

306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 23:49:30
ウイルスバスター最悪!!!

HDD全体のウイルス検索してたのよ。
すごく時間がかかるから、その間、メール書いてたのよ。

そしたら、ウイルス検索終わった瞬間にシャットダウンしやがるの。
まさか、シャットダウンするとは思ってなかったから終了してないアプリたくさん。
そいつらみんな強制終了されちゃって、セーブしてない内容とかオジャン。

なんかどうもね、
ウイルス検索が終わった瞬間に進行状況のウィンドウがポップアップしてきてさ、
たまたま入力中の文章が悪かったらしくさ、
□何も見つからなかった場合は、自動的にコンピュータをシャットダウンする(H)
にチェックが入っちゃったぽいのよ。

おかしいだろ。
Windows2000以降、ウィンドウのフォーカスを勝手に移せなくなってるんだが。
そのガードをすり抜けてウィンドウを最前面に持ってくる裏技があるけどさ、やっちゃいかんだろ。

ウイルス検索は使っていない時にやれ? 他のことと同時にやるな?
ふざけんな。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 00:14:20
>>306
台湾人が作ったソフトだから仕方がないよ。
ウイルスばらまく様な会社だから。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 07:48:18
>>306
わかるわかる、文字変換の選択中ならなんとかなるが
入力中でエンターキーとか流れておしてしまうもんな

他のソフトもそうだよ、
ものすごくわかる あれはひどい仕様だよ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 08:20:07
Windowsの仕様変更を知らない人が、
ウィンドウがポップアップして来ないぞ! っていうクレームを入れまくってるのかな。

従来どおりに作れば、タスクバーで点滅するだけで、ウィンドウのフォーカスは移動しないはず。

ていうかさ、こういうシステムの根幹に関わる重要ソフトなんだから、
マイクロソフトのWindowsロゴ・プログラムの各種を取得してくれよ。

逆に、メジャーなソフトなのにロゴが取得できないのは、Windowsアプリとしてヤバいよ。

310:(*´○`)ノ゙[27th]
08/10/26 07:19:28
検知力テスト(2008年10月25日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 96% 117 AntiVir
2nd 94% 190 Ikarus
3rd 93% 241 BitDefender
4th 93% 259 AVG
5th 91% 311 F-Secure
6th 90% 354 Avast
7th 90% 368 Sophos
8th 89% 378 Norman
9th 87% 477 ClamAV
10th 86% 505 Microsoft
11th 86% 508 Kaspersky
12th 85% 552 CAT-QuickHeal
13th 85% 555 DrWeb
14th 84% 582 VirusBuster
15th 83% 618 Fortinet
16th 82% 642 Symantec
17th 82% 665 Rising
18th 81% 670 Webwasher-Gateway
19th 81% 686 F-Prot
20th 80% 706 eTrust-Vet
21st 77% 834 McAfee
22nd 76% 857 Authentium
23rd 76% 884 AhnLab-V3
24th 76% 886 TheHacker
25th 75% 902 Panda
26th 75% 907 VBA32
27th 64% 1311 TrendMicro 台北製
28th 60% 1477 NOD32v2

311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 07:49:01
14th 84% 582 VirusBuster
27th 64% 1311 TrendMicro 台北製
この2つ、何が違うの?

こういったテストをするまでもなく、最近、VBの検出漏れは多いよ。
明らかにウィルスかスパイウェアかマルウェアなのに、スルーされるんだわ。


312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 08:52:05
>>311
ウイルスバスター/ハンガリー
URLリンク(www.virusbuster.hu)


海外でウイルスバスターと言えばハンガリー製の方で
台北製とは、何の関係もありません

313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 09:31:08
トレンドマイクロやばすぎ

色々とやらかしてユーザーが離れ、
パターンファイル作る部隊が大幅に縮小でもされたのかな。

以前には毎日何回もアップデートされていたパターンファイルが、
最近は数日に一度だしなぁ。

慎重なテストをしているとか言うけど、そんなの言い訳だろう。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 14:11:54
労組はサヨク活動家の隠れ蓑になってる

315:(*´○`)ノ゙[27th]
08/10/28 05:52:40
検知力テスト(2008年10月27日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 96% 117 AntiVir
2nd 94% 191 Ikarus
3rd 93% 238 BitDefender
4th 93% 265 AVG
5th 91% 325 F-Secure
6th 90% 364 Avast
7th 90% 376 Norman
8th 89% 388 Sophos
9th 87% 486 ClamAV
10th 86% 499 Microsoft
11th 86% 519 Kaspersky
12th 84% 570 CAT-QuickHeal
13th 84% 574 DrWeb
14th 84% 601 VirusBuster
15th 83% 638 Fortinet
16th 82% 650 Symantec
17th 82% 673 Rising
18th 81% 701 F-Prot
19th 80% 723 eTrust-Vet
20th 79% 773 Webwasher-Gateway
21st 77% 849 McAfee
22nd 77% 863 Authentium
23rd 76% 897 AhnLab-V3
24th 75% 913 TheHacker
25th 75% 923 VBA32
26th 75% 925 Panda
27th 65% 1289 TrendMicro   反 日 台 北 製
28th 58% 1573 NOD32v2


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch