ESET Smart Security その9at SEC
ESET Smart Security その9 - 暇つぶし2ch706:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 18:30:09
ホストにもantivir free版を入れてみたけどやっぱ重たいですよ。
スキャンを開始するまでのラグ、UI、アップデートでストレス溜まる。

クリーンな仮想環境でメモリ使用量調べたんで投下
XPSP3(VMware内 不要サービス停止済) PF使用量 65MB

Antivir free
アイドル時 140MB
スキャン中 200MB

Antivir premium
アイドル時 210MB
スキャン中 270MB

NOD32 3.0.650
アイドル時 95MB
スキャン中 105MB

707:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 18:34:27
ホストにも入れたのにホストの情報を出さずにゲストの結果を貼るヤツ

708:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 18:36:03
>707
ホストはAthlon 64 3500+です。
Antivirのfreeスレのほうにも少し書いてました。

で、ホストの情報他になにかいりますか?

709:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 18:43:32
>>706
オレは、そんな知識がないから
「めもりくりーなー」にでる数値で軽さを確認し
NOD32 3.0.650 + jetico

710:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 18:43:40
 Avira関連で一言。

コイツら完全に悪党だとスグに分かるよなw
VMware だのAvira Premiumだの割り捲ってると
言ってるようなモンじゃネェか‥。一般ユーザーは
知りもしないようなオマケに前者は結構値が張るだろ。

正直言ってもう基地外の域だよな。呆れてモノが言えん…。


 自慢というレスに便乗して一言。

それにしてもメイン・サブ機を強調したがる2chねら~って多いよな。

私的利用では一台のPC環境で十分なクセして何か自慢げにしたいのかね?
P2Pで犯罪行為専用に使ってますよ~ と言ってるようなもんだろ。アホらしw
マニアなオタクに多い自己顕示欲丸出しの哀れな書き込みにしか映らんのにな。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 18:50:04
今度の標的はAntivirか
というか、ここNODスレじゃないんだけどね…

712:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 19:02:36
>>711
前から統合してしまえと言われているのだが工作員やら社員やらが勝手に分けるからな
PFWの有無程度でスレを分ける意味あんのかね

713:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 20:04:08
喧嘩なんかやめろよ!
2人をとめろよ!
俺の前で争うなよ!
もうこれ以上・・・

714:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 20:49:03
>>710
おまえの文章は在日っぽい

715: ◆T0e.kDbaK2
08/05/31 20:59:53
ESETはなかなかいいソフトだけどNODの名前が消えそうな勢いだな。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 21:41:05
いつまでもNOD32の名前にしがみついていると
いつまで32bitなんだよ、って笑われるからな

まぁESSが良いソフトだという評価は聞いたこと無いが

717:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 22:23:52
NOD32=ザルだしな

718:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 07:43:48
検知力テスト(2008年5月31日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)

Rank Detects Missed Product
1st 96% 64 AntiVir
2nd 96% 74 Ikarus
3rd 95% 79 Webwasher-Gateway
4th 95% 81 BitDefender
5th 91% 152 Kaspersky
6th 90% 169 F-Secure
7th 90% 173 AVG
8th 89% 191 Norman
9th 89% 192 CAT-QuickHeal
10th 89% 195 Sophos
11th 87% 232 Avast
12th 86% 258 ClamAV
13th 85% 272 Microsoft
14th 84% 284 DrWeb
15th 84% 284 eTrust-Vet
16th 84% 289 VirusBuster
17th 80% 365 F-Prot
18th 80% 366 TheHacker
19th 79% 391 AhnLab-V3
20th 78% 400 Symantec
21st 76% 440 Rising
22nd 75% 453 Fortinet
23rd 75% 458 VBA32
24th 74% 468 McAfee
25th 74% 484 Panda
26th 72% 517 NOD32v2

719:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 07:52:39
>>710
ここはお前の日記帳じゃねえから
外の空気吸ってこいや

720:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 08:05:47
検知力も高く、カスペより軽くて無料のAviraが出てきて、もはやカスペを使う理由は無くなった。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 08:48:58
>>720
>719

722:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 09:08:12
おやおや、カスペ基地外の脊椎反射ですか。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 13:43:01
×骨髄反射
×脊椎反射

○脊髄反射

724:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 17:36:34
ESS3.0.657.0本家英語版(Canonから買ったキーでDL)
設定更新時の画面切り替えが速くなったのはいいけど・・・
W2Kでのファイヤウォールのバグ(DNSポイズニング攻撃防御を無効にしないとつながらない)の修正はまだか
FWは殺してしまって、新たに単品FWを調達することを考え始めている

ついでに言うと、マニュアルは英語版の方が上手くまとまっている

725:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 18:04:58
AV Comparativesによる未知ウイルス検出率のテスト結果 2008年5月
URLリンク(www.av-comparatives.org)

AV Comparatives
URLリンク(www.av-comparatives.org)
ウイルス検出率だけではなく新種ウイルスや未知ウイルスに対するテストも
積極的に行っていることで有名なスイスの独立団体
ミシュランのように星の数で性能を評価している
星三つ「ADVANCED+」が最高レベルの製品

726:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 18:35:01
誰でも知ってる有名団体の検査報告だが
今回はセキュリティ厨が荒れそうな評価報告だな

727:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 18:38:57
誤検出が上がってるっぽいな

しかし、カスペのポジションはAntvirに抜かれた感じだな

728:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 18:53:48
絶好調

729:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 19:05:04
だね

730:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 19:57:42
確かに、2006年の前半までは、カスぺはどのテスト機関の検査でも常に
トップクラスだったのに、いつの間にかAVIRAに抜かれて、そのまま
毎年AVIRAに差をつけられている。
もう、昔のような復活はないのだろうか?

731:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 20:04:46
Windows viruses 24%しか検知しなくて
NOD?がADVANCED+って変なの?
どういうサジ加減?

732:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 20:09:23
>>731
日本語でおk。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 20:28:52
>>732
なんで糞NODがADVANCED+なんだよぉぉぉぉ

むかつく、むかつく、むかつく・・・・・

734:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 20:33:50
必死すぎ

しかしESSをWin2kに入れるとなんかおかしい動作するんだよなぁ
カスペでも突っ込んどくか…

735:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 20:37:44
>>730
AVIRAのヒューリスティックはパッカー使っただけで黒判定するから検出率高くて当然
むしろカスペが定義ベースでトップ取ってたのが異常事態と考えるべき
プロアクティブディフェンスも含めればカスペの防御力はAVIRAより上だろ
>>733
ヒューリスティックだけが自慢のNODに何をw

736:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 21:08:54
ただ利用者には分かるからな、それが誤検出かどうかは
超初心者はどうか知らんが

737:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 21:14:06
>>725
※提灯テスト結果が大げさに適用されることも。
スレリンク(sec板:12番)

実際のユーザー環境では誤検知トラブルが多い製品に注意。
スレリンク(sec板:22番)
(多数のソフトウェアをウイルスであると誤検知する問題で大騒ぎに)

※誤検出への対応も悪い。
スレリンク(sec板:19-20番)

※提灯テストでは行われていない、多機能なハイブリッド型のマルウェアの検知力など。
スレリンク(sec板:4番)

※同じ機関の総合検知力テスト(ヒューリスティック+シグネチャ)では、
途端に悪い結果になる製品があるので注意。
スレリンク(sec板:10-13番)

※リークテスト結果なども悪い。
スレリンク(sec板:23番)

738:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 21:32:52
>>731
誤検出が少ないからでは?

739:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 21:44:30
>>725
167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/06/01(日) 21:36:59
2位のESETって、
よく見たら、肝心のWindows上で動くウイルスを24%しか検知できてないじゃん。
他の検知で点数上げているだけで。

2位は2位でも、クソ役に立たない2位じゃん。

この機関の公表結果って、気をつけないとすぐ騙されるな。


740:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 21:55:50
相性が悪いソフトってありますか。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 21:57:01
Windows

742:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 22:01:26
>よく見たら、肝心のWindows上で動くウイルスを24%しか検知できてないじゃん。

そうだね
アンチウイルスソフトだから
ワームやトロイの木馬はスルーでいいよね

743:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 22:03:31
絶好調

744:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 22:05:04
うむ

745:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 22:18:13
>>739
Esetを見てると、カメ田兄弟を連想するよ
強い強いとか言っても、戦う相手は30才前後の引退間近の選手か、
すぐ買収される外国人選手ばかりだったりする

検体送っても対応しない、態度の悪いベンダーだしさ
碌なもんじゃないね

746:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 22:30:51
>>735 → ヒューリスティックだけが自慢

定義ベースの方も他のベンダーと比較しても遜色無くADVANCED+なのだが?
それに軽さについても十分評価の対象だろう。これに操作性も付け加えた
総合力で判断すると自分としてはESETが最適だと正直考えるが‥。

Aviraは日本語環境で使えないので自分としてはデメリット。
誤検出の事は余り詳しくないので何とも言えないが…まぁそういう事だ。

>>737
情報が古い内容も若干含まれる為に余り参考には出来ないのだが。
只のコピペではなく、最新の情報を整理した上で貼ってもらわんとね。
セキュリティ厨の煽りってモンはもっと鮮度を上げないといかんな。

>>739
君ね、そんな事を言ってしまうと世界一のシェアを誇る
Symantec Norton Anti-Virus はどうなのかと問いたい。

それにな、一般ユーザーに最も引っ掛かるのはTrojanだろ。
俺は殆ど割れ関係でのTrojanしかお目にかかった事が無い。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 22:39:01
バカ音は寝言レス大杉だよな
まあ釣りなんだろうけど

748:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 22:45:14
寝言を寝言と見抜ける時点でセキュ板読む価値ないんだよな
不具合情報とか新製品情報とかたまに役立つけどさ

749:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 23:00:50
少なくとも製品選択の参考にはならないな

750:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 23:04:04
結局どのセキュリティソフトがいいのよ
どのスレ見てもあれも駄目これも駄目で荒れてるし
素人の俺にわかるようにおながいします(´・ω・`)

751:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 23:05:32
>>750
Mac

752:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 23:19:39
ねっとしないならべつにせきゅりてぃそふととかいらなくね
ネットは携帯でいいよもう

753:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 23:37:31
>>750
色々試してみて自分の気に入ったものを選べとしか言えん。
幾ら機能が優れていようとも自分好みでなければ使わんだろ。

>>752
HD動画等を閲覧する俺にとって携帯では話にならん。PC必須。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 23:38:44
Windows virusesのみの評価で見ればNOD32は最低ランクということになる
最低ランクというか下から数えて2番目、Script malwareに関しては下から4番目

全体的にそつなく検出できるならともかく
極端に悪い結果があって、最終的にADVANCED+というのがよく分からない

そもそもAV-Comparativesが評価を下す必要があるのだろうか
結果だけでいいのではないかと思う

755:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 01:28:24
と落ち目のカスペ信者がほえていますw

756:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 03:00:33
検出率がAntiVir以下だったからって発狂するなよ

757:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 03:21:51
>>754
評価を誘導したいんだからしょうがない
お前らみたいな馬鹿は数字を見ただけじゃわかんねーだろうから俺たちの個人的な評価でも見とけ
こんな感じ

758:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 06:20:29
検知力テスト(2008年6月1日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)

Rank Detects Missed Product
1st 96% 68 AntiVir
2nd 95% 76 Ikarus
3rd 95% 83 Webwasher-Gateway
4th 95% 84 BitDefender
5th 91% 154 Kaspersky
6th 90% 170 F-Secure
7th 90% 177 AVG
8th 89% 195 Norman
9th 89% 197 CAT-QuickHeal
10th 89% 198 Sophos
11th 87% 235 Avast
12th 85% 263 ClamAV
13th 85% 277 Microsoft
14th 84% 289 DrWeb
15th 84% 289 eTrust-Vet
16th 84% 294 VirusBuster
17th 80% 370 F-Prot
18th 79% 376 TheHacker
19th 78% 399 AhnLab-V3
20th 78% 403 Symantec
21st 76% 444 Rising
22nd 75% 458 Fortinet
23rd 75% 463 VBA32
24th 74% 472 McAfee
25th 73% 488 Panda
26th 72% 520 NOD32v2

759:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 10:22:43
ESETに決めた

760:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 10:27:43
>>725
お、新しいのが出たか。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 10:29:51
重いカスペ使うくらいならAvira使うよ

762:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 10:34:18
何でそんなことをESSスレで言うんだ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 10:48:45
どうぞ

764:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 11:42:40
かすぺが重いとかどんなカスPC・・・

765:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 11:50:05
カスペ入れるとカスPCになります

766:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 11:51:44
そういうこと

767:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 12:12:34
理解した。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 12:21:46
ESSのFW性能があまりにスッカスカなので、v3以降のヒューリスティックエンジンは
あえてウイルスよりもトロイやバックドアを重視する設定にしてある
こう妄想してみれば、Esetはよくやっていると思えて…

769:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 12:43:20
だったらNOD32を買ってESSは必要ねえだろ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 17:17:24
絶好調

771:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 17:19:23
ルータのFWと併用してればスカスカでも問題ないだろう
現にそれで鯖の運用を数年やってきたけど進入されたことなんかないし

772:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 20:13:27
ほえ~

773:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 20:43:37
進入しようとする奴が居ないだk

774:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 20:53:05
サバならSQLインジェクション対策とFWでいんじゃない。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 21:02:05
>>771
個人鯖でESS使ってんの?
なんだかなぁ

776:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 23:20:07
>>775
鯖立ててるって言いたいだけの房だろww
鯖にESSはまずあり得んw

アンチウィルス部分は良いとしてもFWが弱すぎ
Firewall1一択だろ。普通

777:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 23:37:16
そもそも「現にそれで鯖の運用を数年やってきた」とか言ってるが
ESSが発表されて、どれだけ経過したと思ってんだろうな

それともESSは何の関係もなく単にスカスカなソフトの話をしたかっただけか

778:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 23:38:23
絶好調

779:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 23:46:11
PFW邪魔だな。ネットがかなり遅い。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 00:07:43
速度低下はNOD側のウェブアクセス保護じゃないか

781:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 00:19:34
>>780
そっちよりはPFW切った方が速い。

・・・もうちょっと試してみる。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 00:43:39
クライアント用の Windows で鯖立ててるの?

783:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 01:15:30
ファイアウォール有効にするとネットが使い物にならないくらい重くなる
これは設定が悪いのか
はたまた基本無効にして使うものなのか

784:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 01:19:21
同時接続数10までの制限で、XP homeでもApache等利用できる

785:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 02:42:49
>>777
その前はNOD32とOutpost

786:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 05:23:32
検知力テスト(2008年6月2日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)

Rank Detects Missed Product
1st 96% 68 AntiVir
2nd 96% 76 Ikarus
3rd 95% 82 Webwasher-Gateway
4th 95% 84 BitDefender
5th 91% 155 Kaspersky
6th 90% 171 F-Secure
7th 90% 178 AVG
8th 89% 195 Norman
9th 89% 197 Sophos
10th 89% 198 CAT-QuickHeal
11th 87% 234 Avast
12th 86% 262 ClamAV
13th 85% 276 Microsoft
14th 84% 288 DrWeb
15th 84% 288 eTrust-Vet
16th 84% 295 VirusBuster
17th 80% 370 F-Prot
18th 79% 378 TheHacker
19th 78% 401 AhnLab-V3
20th 78% 402 Symantec
21st 76% 445 Rising
22nd 75% 459 Fortinet
23rd 75% 463 VBA32
24th 74% 473 McAfee
25th 74% 488 Panda
26th 72% 523 NOD32v2

787:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 07:36:08
>>783

つWise Registry Cleaner

788:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 07:42:52
111 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2008/06/03(火) 07:40:30 ID:3wwlnMzj
Wise Registry Cleanerの最適化機能いいね、
30Mのケーブル接続だけど今まで20Mそこそこだったのが
27~29Mとめいいっぱいの速度が出るようになった。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 10:42:30
絶好調

790:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 11:26:47
金払ってインストールしたけど、軽いのは納得。
ただ、たまにフリーズするんよ。
昨日はソフトをダウンロード中
スタートアップにはキーボードユーティリティと時刻修正ソフトしか入れてないし、
後はスタートアップに出てこないが、iTunesをインストールした時に入るQuickTime
くらいかな。
ウイルス定義データベースはキチンと更新される。

XP Home(SP2)
CPU Pen4
HDD 40G空き
Memory 1G

MSCONFIGでスタートアップを無効にして、ひとつひとつ実行させても、いつフリーズするか
判らないので困ってます。

やはり、このソフトの問題かね?



791:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 12:50:13
>>790

つWise Registry Cleaner

792:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 13:34:05
>>791
いま最新のVer.3.4をダウンし日本語化しました。
とりあえず、バックアップだけ取っておきました。

スキャンを実行したら何百と出てきましたが、とりあえず緑の安全に削除だけ削除で
問題ないですか?
削除後に再起動しても起動しないトラブルはないのでしょうか?
この手のものは慎重にしないと思いまして。

この削除でESETの不具合が直った方はいますか?

793:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 14:54:30
>>792
緑以外も全部削除して大丈夫だ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 15:09:00
不安であれば、緑だけ消して様子見。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 15:30:37
>>790
OSがXPでフリーズの経験は俺は全くないが。やはりその3rdパーティアプリが
絡んでの事じゃネェの。俺は不要なサービスやスタートアップについては俺にとって
一番使い勝手の良いDiskX Toolsを使って大半を無効にしたり削除してるからね。

QuickTimeについても使いもしないのに色々とゴチャゴチャとシステム廻りに
組み込まれると思うんで単独でアンインスト出来るなら、そうした方がよい。
OSのシステムファイルのquartz.dllを使ってQT関連ファイルについては
QTAltすら不要でMPCで再生出来るぞ俺の場合は。取り敢えず参考までに画像を‥

一応直リン:URLリンク(touch.moe.hm)
ムリな場合:URLリンク(touch.moe.hm)

そこにあるQで始まる2種類のフィルターがそれだ。だからQuickTimeは無用の長物。

>>792 については殆ど無いだろうがリカバリディスクを作成して万が一それでOSが
立ち上がらなかった場合に備えておけば問題無い。そのディスクで復旧させればよい。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 18:42:27
>>795
アップル社製のものにろくなもんねぇよなw

797:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 20:52:04
Retrospective / ProActive - Test May 2008 by AV-Comparatives

    検出率 (%)           誤検出数 (個)         スキャン速度 (MB/s)
1. Sophos       74  1. McAfee           0    1. Symantec   25.5
2. AVIRA        72  2. Symantec, Kaspersky,      2. AVIRA     17.7
3. TrustPort      64    eScan, F-Secure    2    3. McAfee     14.3
4. NOD32       57   3. Microsoft          5   4. NOD32    13.3
5. BitDefender    44   4. NOD32          7   5. AVG      12.3
6. Norman       35   5. AVIRA           8    6. Avast      10.4
7. AVG, McAfee   32   6. AVG           10    7. Norman     9.7
8. Microsoft, AVK  29   7. AVK           11    8. BitDefender  9.4
9. Avast        28   8. BitDefender       17   9. Microsoft   8.2
10. VBA32        25   9. Avast            23   10 Sophos    7.8
11. Kaspersky5    21   10. Norman          29    11 AVK       5.3
12. Symantec6    14   11. VBA32           37   12 Kaspersky  5.0
13. F-Secure, eScan 6   12. TrustPort         105   13 F-Secure   4.1
                 13. Sophos          400~ 14 VBA32    4.0
                                     15 eScan     3.0
                                     16 TrustPort  1.8

798:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 21:01:34
へぇ、こう見るとAVIRAとNODは同じADVANCED+だけど結構な差が付いてるんだな
AVIRAの方が検出率もスキャン速度も上で、誤検出数は1つ多いだけか

799:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 21:04:09
>>790
インストール後けっこう時間が経っていて、ソフトが色々入ってる状態で、
お掃除ツールを初めて使うのなら、緑だけ消した方が良い。



800:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 21:50:43
>>798
NOD32とAVIRAだけ見れば今回はAVIRAの圧勝だな
しかし「自称ヒューリスティック」の下層集団がいるからADVANCED+は妥当だろ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 22:27:50
ADVANCED+になる基準ならPDFのレポートに載ってる

802:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 22:42:32
>>800
うん、別にADVANCED+の評価に文句はないよw
単に称号ではなくて独善的に順位を付けるなら1位と2位に差が出るなぁって思っただけで
まぁ2位と3位の差も凄いんだけど

803:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 23:39:31
絶好調

804:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 23:50:54
自演が

805:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 04:57:00
ポリリズム

806:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 05:54:40
検知力テスト(2008年6月3日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)

Rank Detects Missed Product
1st 96% 69 AntiVir            ADVANCED+
2nd 95% 77 Ikarus
3rd 95% 83 Webwasher-Gateway
4th 95% 84 BitDefender
5th 91% 156 Kaspersky
6th 90% 172 F-Secure
7th 90% 179 AVG
8th 89% 196 Norman
9th 89% 198 Sophos
10th 89% 200 CAT-QuickHeal
11th 87% 235 Avast
12th 86% 263 ClamAV
13th 85% 277 Microsoft
14th 84% 289 DrWeb
15th 84% 290 eTrust-Vet
16th 84% 296 VirusBuster
17th 80% 372 F-Prot
18th 79% 379 TheHacker
19th 78% 403 Symantec
20th 78% 404 AhnLab-V3
21st 76% 447 Rising
22nd 75% 460 Fortinet
23rd 75% 465 VBA32
24th 74% 475 McAfee
25th 74% 489 Panda
26th 72% 524 NOD32v2            ADVANCED+(wwwwwwwwwwwwwwww

807:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 07:09:40
ノートンの重さに、この手のソフトを削除していましたが、やはり入れたほうが良いと思い
探した結果、このソフトの軽さに惹かれました。
ここでの書き込みでフリーズすると書かれていますが、やはり多いですか?

808:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 07:15:14
>>807
XPだけどそういった不具合は出てないよ。
2000とは相性悪いみたいだけど

809:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 07:23:35
>>808
価格comのクチコミだった。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 07:31:34
ESETの問題点は代理店

811:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 08:39:54
>>807
ESSよりNOD32+Windows Firewallの方がトラブル少ないんで
軽さを追求するならそっちをお奨め

812:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 10:51:53
つNodLogin9.0

URLリンク(rapidshare.com)

813:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 11:44:20
>>812
これ何?

814:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 12:12:28
リア厨がアングラ気取って興奮するための割れソフトだろ、ほっとけ

815:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 12:14:38
NodLoginは危険

816:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 13:15:23

ESET Smart Security & ESET NOD32 AntiVirus v3.0.658

URLリンク(www.9down.com)

cybermania

EAV Business 3.0.657 and ESS Business 3.0.657...24xxx days

URLリンク(cybermania.ocmania.com)

817:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 14:03:29
5/7リリースの3.0.658Englishは不具合あって非公開にしたやつ
張るな馬鹿

818:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 14:35:37
絶好調

819:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 15:44:52
>>816
恐ろしいほど軽くなるな

820:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 17:01:44
うむ

821:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 05:28:40
検知力テスト(2008年6月4日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)

Rank Detects Missed Product
1st 96% 68 AntiVir
2nd 95% 77 Ikarus
3rd 95% 82 Webwasher-Gateway
4th 95% 83 BitDefender
5th 91% 157 Kaspersky
6th 90% 172 F-Secure
7th 90% 179 AVG
8th 89% 196 Sophos
9th 89% 196 Norman
10th 89% 201 CAT-QuickHeal
11th 87% 233 Avast
12th 86% 264 ClamAV
13th 85% 275 Microsoft
14th 84% 289 DrWeb
15th 84% 289 eTrust-Vet
16th 84% 295 VirusBuster
17th 80% 374 F-Prot
18th 79% 380 TheHacker
19th 78% 402 Symantec
20th 78% 408 AhnLab-V3
21st 76% 448 Rising
22nd 75% 459 Fortinet
23rd 75% 466 VBA32
24th 74% 473 McAfee
25th 74% 490 Panda
26th 72% 524 NOD32v2

822:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 18:56:16
コレ入れたらauのサイトに行けなくなるのは何故だ?

823:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 19:10:17
普通にいけるが

824:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 21:27:00
なんかだいぶ前にもauのサイトみれないとか言ってる奴いたな

825:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 21:50:55
ウィルス定義をアップデートしましたとポップアップが出るたび PCがフリーズします。

いちお WAREです。。

対策有りますか?

826:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 22:20:38
>>825
回線切って首吊って死ぬ
後は遺族が何とかしてくれる

827:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 23:05:31
>>825

WAREの内容を詳しく書かんと分からんw

828:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 23:12:59
>>822
auだけじゃくなく、IPv6のアドレスが全滅のはず。
回線との相性なんか知らんが、接続環境によってはそうなる。
直して欲しい。


829:825
08/06/06 00:31:27
>>827
TemDono.Fix.v1.2 使ってます やはりこれが原因でしょうか?

830:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 00:53:00
>>829
それ何よ?天丼?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 00:55:58
ポリリズム

832:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 05:23:10
>>829
その天丼をアンインストールして、アップデートを待つ
それでフリーズするなら、天丼が原因じゃない
フリーズしなければ別のを使う

833:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 06:10:25
検知力テスト(2008年6月5日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)

Rank Detects Missed Product
1st 96% 68 AntiVir
2nd 95% 77 Ikarus
3rd 95% 82 Webwasher-Gateway
4th 95% 83 BitDefender
5th 91% 157 Kaspersky
6th 90% 172 F-Secure
7th 90% 179 AVG
8th 89% 196 Sophos
9th 89% 196 Norman
10th 89% 201 CAT-QuickHeal
11th 87% 233 Avast
12th 86% 264 ClamAV
13th 85% 275 Microsoft
14th 84% 289 DrWeb
15th 84% 289 eTrust-Vet
16th 84% 295 VirusBuster
17th 80% 374 F-Prot
18th 79% 380 TheHacker
19th 78% 402 Symantec
20th 78% 408 AhnLab-V3
21st 76% 448 Rising
22nd 75% 459 Fortinet
23rd 75% 465 VBA32
24th 74% 473 McAfee
25th 74% 490 Panda
26th 72% 524 NOD32v2

834:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 06:23:11



>>829

827だけど俺も同じの使ってるが問題ない
バージョンは650
もう一回再インスコしてみたら?
その際ゴミの削除をしっかりして






835:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 08:16:22
スレリンク(sec板)

836:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 11:54:02
>>829
Lang.dll古いの使ってないか?


837:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 11:59:59
絶好調

838:783
08/06/06 13:16:29
>>787
OSインストールしたばっかりで他のソフトのゴミが残ってることは無いと思うけど、レジストリの掃除って効果ありますか?

839:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 14:43:33
うん。wiseで黄色と緑を削除すればすっきりするよ

840:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 18:35:50
>>838
wiseでバッサリやるならレジストリのバックアップは必ずとっておけよ。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 19:19:18
>>839
WiseはBakuと並んで自分で削除対象を取捨選択出来るだけの
其れなりのレジストリに対するスキルが必要なリスクアプリだろ。

>>838
そんな訳で素直にコレ使っとけば差し支えない。jv16 PowerTools 2008
 URLリンク(rapidshare.com)


後、序と言っては何だが日本語版もあるので一応・・・
                ↓
CA製品一式が割れサイトで紹介されてるがどうみる?
試した住人がいるようだったら意見を聞かせてほしい。

特にスパイウェアのみ、PFWのみの製品に関心がある。
NOD + CA_PFW の組み合わせの方が良いかも知れん。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 19:49:22
今のところの最強(フリーのみ)

CCleaner・・・検索レジストリー全削除&不要ファイル削除

Eusing Free Registry Cleaner・・・検索レジストリー全削除

Free Window Registry Repair・・・検索レジストリー全削除


NTREGOPTの実行

PC再起動~

NTREGOPT実行での不要ファイルが残るため再度

CCleaner・・・不要ファイル削除


レジストリの掃除・最適化 Part29
スレリンク(win板)

843:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 20:10:34
wisePro版にはRWIN最適化機能があったな。
レジストリ削除で安定化も速度向上もしないし馬鹿なの君ら。

844:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 20:34:32
>>843
レジストリ削除で安定化も速度向上なんて、おまえしか書いてないがwwwwwww
ゴバ━━(゚∀゚)━━ク!!!! ?

845:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 20:39:06
荒らしたいだけか。わかりました。

846:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 20:47:07
>>843
お前のその言葉、レジストリ削除関連ソフト製作者達に言ってみろや。
お前よりも遥かに頭脳明晰な人達が開発に携わってるわけだからな。

>>844
>>843 は、一般的に言われている事に
対して自分の見解を示しているのだろう。

此処の説明にもハッキリと書いてあるしな。
URLリンク(cowscorpion.com)

847:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 02:18:49
webアクセス保護はOFFにしても FWがあるから大丈夫でしょうか?

848:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 03:57:16
検知力テスト(2008年6月6日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)

Rank Detects Missed Product
1st 96% 68 AntiVir
2nd 95% 77 Ikarus
3rd 95% 80 Webwasher-Gateway
4th 95% 83 BitDefender
5th 91% 157 Kaspersky
6th 90% 172 F-Secure
7th 90% 179 AVG
8th 89% 195 Sophos
9th 89% 195 Norman
10th 89% 200 CAT-QuickHeal
11th 87% 231 Avast
12th 86% 263 ClamAV
13th 85% 275 Microsoft
14th 84% 286 eTrust-Vet
15th 84% 287 DrWeb
16th 84% 295 VirusBuster
17th 80% 372 F-Prot
18th 79% 379 TheHacker
19th 78% 401 Symantec
20th 78% 409 AhnLab-V3
21st 76% 447 Rising
22nd 75% 457 Fortinet
23rd 75% 464 VBA32
24th 75% 471 McAfee
25th 74% 488 Panda
26th 72% 522 NOD32v2


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch