【VB】ウイルスバスター2007 Part36【TrendMicro】at SEC
【VB】ウイルスバスター2007 Part36【TrendMicro】 - 暇つぶし2ch387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 12:47:22
>>385
サイト自体が非常に見難い

388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 12:57:46
ノートンとカスペを試した後、ウィルスバスターを使い始めたけど、
唯一処理が重たくならず、ネットの速度も落ちなかったのは、バスターだった。
トレンドマイクロは不祥事・不始末の連続で敬遠してたが、結構イケる。
ただ、完全に初期化してからのインストールと乗り換えインストールでは違うのかもね。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 13:03:42
↑嘘つけ!!めちゃめちゃ重いぞ!!

390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 13:33:31
こんなところで嘘ついてどうなるの?
ホントに全然重たくもないんだから。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 13:35:06
ウイルスバスターは検出率も高いしね。
ノートンはカスペはウイルススルーしまくりで使えね

392:390
07/08/20 13:45:21
>>391
いや、正直検出率は高くない。
アンチウィルスソフトとして優秀とは言わないが、
叩かれているような不具合や重くはなってないだけ。
特にノートンよりは全然軽い。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 13:48:57
USER ショック! 俺のPC 重くなる~
USER ショック! 俺のメモリ 食いつぶす~

今年もあいつがやってくる~~~~
脅威の重さを引き下げて~~~~
500メガショックが脳天直撃だーーーーー!!!!
全世界のウイルス共よ~~~!500メガの壁を破ってみやがれーーー!!!

500メガパワーの安心感
ウ○○ス○スター2008 近日発売

394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 13:54:19
検出率はバスター>>>>>>>>>>>>>>>>AVG(笑)、AntiVir(笑)

395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 14:01:19
AV-Comparativesに参加を許されなかったバスターは、Windows Live OneCare以下の件。

|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( | ウイルスバスターってってザルソフトだったの?
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く             |
i        / <ニニニ'ノ    \               l


396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 14:09:06
AVGとAntiVirはダメだ。
検証してみると以下のトロイが検出できない。
HTTP://ysbweb.com/ist/scripts/ysb_exe.php

AVG Anti-Virus Free Editionでは検出できず
 最終アップデート日: 2007/08/20 1:44
 プログラム バージョン: 7.5.484
 ウイルス ベース: 269.12.0/961
 リリース日: 2007/08/19 7:27
フリー版でも検出できると書いてあるが…
URLリンク(www.avgjapan.com)
> トロイの木馬、ワームおよびスパイウェアなど、その他の脅威を駆除することができます。

AntiVir PersonalEdition Classicでは検出できず
 Last update: 2007/08/19
 Search engine: V7.04.01.62, 2007/08/19
 Virus definition file: V6.39.01.18, 2007/08/19
フリー版でも検出できると書いてあるが…
URLリンク(www.avira.com)
> Protection against viruses, worms and Trojans

avast! 4.7 Home Editionでの検出名
Win32:Trojan-gen. {UPX!}
キングソフトインターネットセキュリティフリーでの検出名
Win32.TrojDownloader.IstBar.na.65208
バスタでの検出名
URLリンク(www.trendmicro.co.jp)
カスペでの検出名
Trojan-Downloader.Win32.IstBar.na


397:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 14:23:22
バスターだってCnsMin検出しないけどね

398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 14:28:29
>>396

Trojan horse downloader Istbar.JO

AVG Internet Securityで検出しましたが何か?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 14:42:57
なんかのトロイが1個でも検出できないとダメってことになるなら
どんなアンチウイルスにも検出できないのはあるだろうから
全部ダメだな

400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 15:06:47
ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ
セキュリティパッチ公開のお知らせ
URLリンク(www.trendmicro.co.jp)

401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 16:53:41
>>399
検体発見日;2005/11/10

2年弱経ってもまだ未対応なのか?ワロスwwwww

402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 17:04:49
家庭内のPC3台まで利用可能とありますが、
実家の自分のPCと一人暮らしの姉のPCでも利用可能なんですか?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 17:14:24
>402
可能だが違反

404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 17:18:57
500メガショック【500めがしょっく】[名・形動](セキュリティ)

トレンドマイクロ株式会社のアンチウイルス製品「ウイルスバスター2007,2008」の蔑称。
また、ウイルスバスター2007が分不相応に異常に重い現象や、不具合が多発する現象や数々の香ばしい伝説を総称する言葉やそのさま。
さらには盲目的なトレンドマイクロマンセー信者、および、製造・販売元のトレンドマイクロ社の蔑称でもある。

・由来=「500メガ(500MB)」+「ショック」
OSクリーンインストール直後に、検出力では低級で有名な「ウイルスバスター2008ベータ」のコミット・チャージが、常識的基準値を遙かに超える500MBを消費していたことに板住人全員が
強烈な精神的衝撃を受けたことに由来する。また、「やっぱりバスターが一番だな。」が口癖の盲目的なウイルスバスター熱烈信者を揶揄する言葉として多用されるようになった。

・発祥
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part31
スレリンク(sec板)

「62 名前:38 ◆ArbxxO2vD2 [sage] 投稿日:2007/08/09(木) 21:29:36
VB2008ベータに来たお。ただ、アイドル時は、コミットチャージは500MB弱。」
これについて、板住民全員が「ありえない!」とどよめき、

「305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/11(土) 10:26:29
バスター新作のキャッチコピー考えたよw     500メガショック!!」が初出で名付け親である。

・関連
「500メガショック」には、ウイルスバスターの不具合を指す。具体的には、

ウイルス検査時にウイルス感染(笑)
VB100不合格でキング以下(笑)
desktop.iniがスパイウェア(笑)
ウイルス検出力 AV=Comparativesでは、Live Onecareより少し上程度。87% (STANDARD)
フィッシング対策: Yahooのトップページをフィッシングサイトと誤判定。
動作の軽快さ: Windowsが起動してから1分間何もできません。

また、最近は、「北斗の拳」の曲での替え歌も存在し、流行っている。不具合の検証サイトとしては、園部研「URLリンク(sonobelab.com)」を参照されたし。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 17:19:21
500メガショック【500めがしょっく】[名・形動](セキュリティ)

Grisoft株式会社のアンチウイルス製品「AVG」の蔑称。
また、AVGが分不相応に異常に重い現象や、不具合が多発する現象や数々の香ばしい伝説を総称する言葉やそのさま。
さらには盲目的なAVGマンセー信者、および、製造・販売元のGrisoft社の蔑称でもある。

・由来=「500メガ(500MB)」+「ショック」
OSクリーンインストール直後に、検出力では低級で有名な「AVG日本語対応版」のコミット・チャージが、常識的基準値を遙かに超える500MBを消費していたことに板住人全員が
強烈な精神的衝撃を受けたことに由来する。また、「やっぱりAVGが一番だな。」が口癖の盲目的なAVG熱烈信者を揶揄する言葉として多用されるようになった。

・発祥
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part31
スレリンク(sec板)

「62 名前:38 ◆ArbxxO2vD2 [sage] 投稿日:2007/08/09(木) 21:29:36
AVG日本語版に来たお。ただ、アイドル時は、コミットチャージは500MB弱。」
これについて、板住民全員が「ありえない!」とどよめき、

「305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/11(土) 10:26:29
AVG新作のキャッチコピー考えたよw     500メガショック!!」が初出で名付け親である。

・関連
「500メガショック」には、AVGの不具合を指す。具体的には、

ウイルス検査時にウイルス感染(笑)
VB100不合格でキング以下(笑)
desktop.iniがスパイウェア(笑)
ウイルス検出力 AV=Comparativesでは、Live Onecareより少し上程度。87% (STANDARD)
動作の軽快さ: Windowsが起動してから1分間何もできません。

また、最近は、「北斗の拳」の曲での替え歌も存在し、流行っている。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 17:34:10
>>403
違反ということですがそれは何か特別な事をすれば利用可能という事ですか?
それとも、普通に使えるんですか?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 17:35:29
>406
普通に使っているよ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 17:35:29
500メガショック【500めがしょっく】[名・形動](セキュリティ)

トレンドマイクロ株式会社のアンチウイルス製品「ウイルスバスター2007,2008」の蔑称。
また、ウイルスバスター2007が分不相応に異常に重い現象や、不具合が多発する現象や数々の香ばしい伝説を総称する言葉やそのさま。
さらには盲目的なトレンドマイクロマンセー信者、および、製造・販売元のトレンドマイクロ社の蔑称でもある。

・由来=「500メガ(500MB)」+「ショック」
OSクリーンインストール直後に、検出力では低級で有名な「ウイルスバスター2008ベータ」のコミット・チャージが、常識的基準値を遙かに超える500MBを消費していたことに板住人全員が
強烈な精神的衝撃を受けたことに由来する。また、「やっぱりバスターが一番だな。」が口癖の盲目的なウイルスバスター熱烈信者を揶揄する言葉として多用されるようになった。

・発祥
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part31
スレリンク(sec板)

「62 名前:38 ◆ArbxxO2vD2 [sage] 投稿日:2007/08/09(木) 21:29:36
VB2008ベータに来たお。ただ、アイドル時は、コミットチャージは500MB弱。」
これについて、板住民全員が「ありえない!」とどよめき、

「305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/11(土) 10:26:29
バスター新作のキャッチコピー考えたよw     500メガショック!!」が初出で名付け親である。

・関連
「500メガショック」には、ウイルスバスターの不具合を指す。具体的には、

ウイルス検査時にウイルス感染(笑)
VB100不合格でキング以下(笑)
desktop.iniがスパイウェア(笑)
ウイルス検出力 AV=Comparativesでは、Live Onecareより少し上程度。87% (STANDARD)
フィッシング対策: Yahooのトップページをフィッシングサイトと誤判定。
動作の軽快さ: Windowsが起動してから1分間何もできません。

また、最近は、「北斗の拳」の曲での替え歌も存在し、流行っている。不具合の検証サイトとしては、園部研「URLリンク(sonobelab.com)」を参照されたし。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 17:47:10
>>407
普通に使えるが違反という事はモラルの問題という事ですね。
ありがとうございました。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 19:02:29
ここだけの話な

今度からupdate時にIPアドレスで住所を確認して
明らかに3台(2代でもいいが)の所在地が違う場合、
警告がくるシステムが開発中だそうです

以上中の人より

411:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 19:04:22
住んでる場所が違ってもいいって書いてあったが・・・?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 19:38:43
>>411
ソースネクストの方がいいみたい。
更新料もいらないし、バスターが検出してくれなかったスパイウェアも14個見つけてくれた。
動作も新品のPCを買ったみたい。
一番売れているし、マジおすすめ^^


413:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 20:22:01
>>412
具体的に14個のスパイウェアを示していただけるとありがたいです。
そういう情報は、共有してナンボですから。

なお、ウイルスセキュリティZEROは、安いので魅力的ですが、
ウイルス検出率は良くないと思います。
( URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp) )より抜粋
ウイルスセキュリティZERO
 584/719 検出率81.2% 170/220 検出率77.3%
 719/719 検出率100% 184/222 検出率81.2%(再評価時)

ウイルスバスター2007フレックスセキュリティ
 719/719 検出率100% 216/220 検出率98.2%

キングソフト インターネットセキュリティ2007
 716/719 検出率99.6% 189/220 検出率85.9%

ノートン・インターネットセキュリティ2007
 719/719 検出率100% 220/220 検出率100%

マカフィー・インターネットセキュリティスイート2007
 719/719 検出率100% 217/220 検出率98.6%

414:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 20:53:12
「ウイルスバスター2007」のセキュリティパッチが公開
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

415:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 20:55:59
>>410
はいはい馬鹿乙

416:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 21:40:04
アップデート機能による配信は、2007年9月上旬を予定している(^^)/

417:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 22:45:17
>>414
どこで公開しているの?
リンクをたどってもそれっぽいのがないけど

418:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 22:49:28
>>410

こら、中の奴!
ここ見ているヒマ会ったら、とっとと不具合直しやがれ!( ゚Д゚)ゴルァ!!

419:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 22:50:37
>>417
これじゃないのか?(ウイルスバスター 月額版)

製品関連モジュール

*ウイルスバスター2007 セキュリティパッチ (月額版を含む)
プラットフォーム: Windows
バージョン: 15.x
サイズ: 2.1MB (2,248,760 bytes)
説明: スパイウェアトラップエンジンによってバッファオーバフローが起きる問題が確認されました。これは本問題に対応するためのセキュリティパッチです。
日付: 2007/08/20
ファイル: vb2007_153x_win_jp_ssapi1028.exe


420:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 00:44:24
VB2006からVB2007にアップグレードインストールをしてみた。
ちなみにこんな環境
スペックはCeleronM380 2GBMemory、
早くも遅くもない機種。
ファイヤウォールはZoneAlarmを使用。
SpywareBlasterが入っている。
2006が入っていた時点では Windows Defender を常駐してある。
普通なら2006をアンインストールして2007を入れるのが
トラブルがなくはいるんだろうけど、面倒なのでサイトから
vb27s1530_1239.exeをダウンロードしてインストール。

すべてインストールはしたくないのでウイルス対策機能のみを入れることにした。
(2006もそれでインストールしてました。)

なんかフリーズしているような感じでしたが「インストールが終わったので
再起動してください」だそうなので再起動。

アップデートしようとしたら「ネットの設定が行われていないため、
アップデートできない」みたいなメッセージが出ました。
PccUpdUI.exeをZoneAlarmに覚えさせてネット接続可にしてアップデート
できるようになりました。

今のところ特に重いと感じることはないです。
ちなみに2007が入った時点でWindows Defenderは無効になった模様です。

とりあえず様子を見てみます。



421:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 04:01:47
最近農奴32厨と珍カスペ厨の荒らしが酷いね。
農奴32と珍カスペが売れてないから売れてるウイルスバスター叩くのに必死w
というかあいつらの方がよっぽど威力業務妨害やってるよな

422:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 04:45:46
15.30なってからインストールしたせいか知らんが
ここで出てるような不具合とか重さは特に感じない俺


423:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 07:48:14
15.00の時からインストールしているけど
15.30にうpしてから不具合とか重さは感じないな俺も

424:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 08:08:34
15.30.1151まではよかったけど
15.30.1239にしたら重くなったし
ウイルスを処理できませんダイアログがしょっちゅう出るようになった

425:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 10:04:51
>>414
中の人へ

2ちゃんねるで工作している暇があったら早く不具合直せよカス

426:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 10:10:38
>>421=関係ないカスペユーザーを巻き添えにしようとする濃度32厨Z(w

427:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 10:16:11
ESET(笑)が倒産秒読みだから農奴32厨が必死になってバスターやカスペを叩いてるもんなw
哀れな奴らだw

428:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 10:25:19
いきなりすみません。

URLリンク(www4.uploader.jp)

これを踏んでファイル開いたら、恐い女の顔がでました。

んで、このリンクを張ってたスレに報告したらきんたまウイルスの亜種を

張ったって言われたんですがほんとにそうなのでしょうか??

429:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 10:42:38
最近「500、500」と泣き喚くNOD厨うざいよね

430:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 10:50:59
>>428
怖くて踏めん
いやウイルスの方はどうってことないが怖い顔がコワイ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 10:51:06
500だから仕方がないよね。
因果応報( ´,_ゝ `)プッ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 10:52:39
>>431
NODが売れてなくて売れてるバスターに嫉妬するNOD厨乙
ESSは大コケ確定だしESETの日本市場撤退ガクブルした方がいいんじゃねーの?wwwwww

433:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 10:52:55
>>430
ファイルはもう消されてます。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 16:08:25
アップデートを完了するには再起動が必要です
今すぐ再起動しますか?
  はい
  いいえ
>アンインストール

435:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 17:13:51
頻繁に来るアップデートうぜえ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 18:35:26
質問です。パソコン新しく買い換えたんですけど2003から2007にするには
どうしたらいいですか?2003のCD-ROM入れたらネットに繋がらなくなりました。
無理なんですか?

教えてください、お願いします。OSはビスタです。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 18:52:24
>>436
>>1


438:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 18:52:30
>>436
2003はビスタに対応してないと思う。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 18:58:25
>>436
致命的なミスを犯してますよ
(1)新しいPCにバンドルされているウイルス対策ソフトはなんでしたか?
(2)バスターの2003はインストールできましたか?
まずはこの2点をハッキリさせましょう

現在接続が出来ない対応策と2007のインストールについては
この後からの作業となります

440:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 19:05:05
バスターを使ったというだけで、すでに致命的なミスを犯しているわけだが。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 19:10:59
kingsoft、avast、AVG、カスペ等がVB100を受賞、バスターは不合格
スレリンク(news板)

【8/8スタート】AVG Anti-Virus Free Edition 日本語版の配布開始
スレリンク(news板)


442:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 19:13:27
バスターなんてもはや昔のイメージだけで売ってるからな
ファイナルファンタジーが中身が同じでもファイナルファンタジーって名前じゃなきゃ売れてないのと一緒

443:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 19:35:45
ウィルスバスターのメイン画面の検索開始(S)を押すと
パソコン内の全ての場所をウィルス・スパイウェア検索してくれるんですか?

ウィルス検索だけだと検索する場所を自分で選ぶみたいですけど

教えてください!


444:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 19:51:44

試用のバスター2007やめてノートンに乗りかえたら劇的に軽くなった!

445:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 19:52:24
ESETっていつ倒産するの?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 19:52:52
18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/21(火) 19:38:18
2006年9月から多くのウイルスバスター ファンが困っているのが,

ウイルスバスター2007を使うとなにかと処理が重い,遅い,切れる,止まる,落ちる,固まる,エラーになる

という問題です.

園部研「URLリンク(sonobelab.com)

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/21(火) 19:38:28
重い

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/21(火) 19:38:36
遅い

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/21(火) 19:38:45
切れる

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/21(火) 19:38:55
止まる

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/21(火) 19:39:07
落ちる

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/21(火) 19:39:15
固まる

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/21(火) 19:39:24
エラーになる

447:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 19:54:06
>>446
もはやトレンドマイクロは詐欺だな。
公正取引委員会に告発しようかな!

448:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 19:55:15
>>446-447は農奴32厨の自演ですからみなさん騙されないように。
基地外農奴32厨死ね

449:436
07/08/21 19:56:35
>>437-439
ありがとう。
新しいPCに入ってたソフトはマカフィーってやつです。
2003はインストールできたんですけど、オンライン登録ができなくて
ネットに繋がらなくなりました。アンインストールしたらネットに繋がります。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 20:01:24
2007のインストーラをダウンロードして使ったらええがな

451:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 20:05:07
公取委が何するとこすら知らないようじゃお里が知れる。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 20:07:15
>>449
アンインストールしてネットに繋がる状態で、
>>1のウイルスバスター2007無料バージョンアップのところから2007をダウンロードしてインストールすればいい
2003はさすがに使えないから、そのCDは不要。
その2003は一度も使っていない(登録していない)のなら、そのシリアル番号はまだ使える(かも)

453:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 20:07:24
>>448
火消し役乙。

引用
>>1
園部研「URLリンク(sonobelab.com)

ウイルスバスターの7大特徴
重い
遅い
切れる
止まる
落ちる
固まる
エラーになる

454:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 20:08:31
バスターは糞と決定なんだけどww
今どんな気持ち?

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン       VB厨                  ソ  トントン

455:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 20:13:00
Fortinet FortiClient Consumer Edition 3.0.400        92.87%
AVIRA Premium Security Suite 7.0               89.75%
BitDefender Internet Security v10               85.93%
Norman Virus Control Plus 5.90                 81.99%
F-Secure Internet Security 2007                77.38%
ZoneAlarm Security Suite 7.0                  76.50%
MicroWorld eScan Internet Security 9.0            76.14%
AOL Active Virus Shield (Free)                 75.97%
Kaspersky Internet Security 6.0                 75.95%
AVIRA AntiVir PersonalEdition Classic 7.0 (Free)       75.51%
ClamWin Free Antivirus 0.90 (Free)               74.63%
BitDefender 8 Free Edition (Free)                72.49%
Rising Antivirus 2007                        71.60%
ALWIL avast Professional 4.7                   65.19%
Trend Micro Internet Security 2007 (China Pattern)     64.77%
Trend Micro Client Server Messaging Security
for SMB 3.6 (China Pattern)                    64.77%
Kingsoft Internet Security 2007                  63.11%
Symantec Norton Internet Security 2007           62.63%
McAfee Internet Security 2007                  58.96%
AhnLab V3 Internet Security 2007 Platinum          57.61%
Webroot Spy Sweeper with Antivirus 5.5            56.52%
CA Internet Security 2007                    54.67%
ESET NOD32 2.7                          54.29%←←←←←←←←
Panda Internet Security 2007                  45.20%

456:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 20:15:08
農奴32厨死ねよ。
バスタースレ荒らすな

457:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 20:19:00
>>456
今日の「お前が言うな」スレはここですか?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 20:19:43
荒らしはノッド厨だけ
バスターユーザーに荒らしなんかいません

459:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 20:21:35
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

460:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 20:22:19
事実荒らしてるのはNOD厨だろ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 20:46:42
と連度の依頼で動いてる中の人必死だな
しかも、このスレだけじゃねーしな

マスコミさん、ここみてる?
ここに良いネタありまっせ。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 21:23:34
>>421
カスペって売れてないの?
場所によってはすごく売り出してるけど。

てか2ちゃんより先にそこで存在知ったし。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 21:35:58
アフォどもがなに騒いでんだよ
結局ノートンが一番安全

464:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 22:18:54
最近バスターを2007にしたらPCが凄く重くなって>>1にある

ウイルスバスター2007インストール後に処理が重く(遅く)なる問題
URLリンク(sonobelab.com)

このサイトで調べたらSpybotが原因だということが分かって
Spybot削除してからバスター2007再インスコしたら前みたいに軽くなったんだけど・・・

今度はIEやOutlook Express等を起動すると「問題が発生したため・・・・・・」とでて強制終了させられる。
原因が分からず、2007から2006にグレードダウンしても駄目で
システム復元しようとしたらそれすらも「問題が発生したため・・・・・・」
っとでて強制終了させられてしまう・・・誰か助けて・・・

465:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 22:47:39
わたしはそれでバスターを辞めました。
まだ2ヶ月も残っているのに。

今は他の製品で快適です。
起動時間も短縮、Spybotも快適に使用中!
しかし、回線速度が落ちたけど数字以上に気にするほどではありま温泉。

さて、どこの?

466:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 22:55:37
カスペだw

467:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 23:12:55


      ☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < いい加減夏休み終わっただろ、誤警告対策まだぁ~?
            \_/⊂ ⊂_ )   \______________________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/

468:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 00:38:57
さっきパッチで再起動のメッセージが出たけど、再起動したら
Vista Home Basicが起動しなくて、マジ焦った。
今は何とか起動してるけど、他の人はどうですか?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 00:45:58
もう、トレンズは見込み無いかも知れんな

470:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 01:02:30
うん

471:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 01:22:21

      人
    (__)
  \(__)/
   ( ・∀・ )


472:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 01:34:01
「HTML形式の電子メールは危険がいっぱい」

2007年08月21日 09時45分 更新

URLリンク(www.itmedia.co.jp)


473:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 01:34:24
>>447
やってみろよ バーーーーーーーーーーーカw

474:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 01:36:15
>>455
これなんの検査なんだ
しかしどれも低いなぁ まぁどうでもいいけど

475:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 03:57:21
>>468
同じくHome Basic
インストールにやたら時間かかったけど問題なし

476:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 08:24:39
>>475
ありがとう。
じゃ、偶然そうなってしまったのかもしれませんね。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 09:54:34
バスター2007使ってる奴からアクセス有ると66.180.80.0/20からもアクセスがきて
コンテンツを二重で持って行かれる。おまけに圧縮転送に対応してない。
負荷の多い時間は迷惑

478:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 17:01:13
>464
違ったら悪い。俺も一緒の症状だったが今見つけた。
URLリンク(esupport.trendmicro.co.jp)
現在試してる最中

479:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 17:08:48
2007にしようとしたらspybot切れとか言われました。
調べたらspywareblasterも切らないといけないようです。
バスターだけでspybotとspywareblaster並みの活躍が期待できますか?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 17:16:03
>>479
バスター入れてからSpybotとblasterを入れればいいよ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 18:28:01
>>478
嫌がらせですか?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 19:09:04
>>480
その言葉を信じてインスコしてみる

483:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 19:13:01
>>482
spybotアンインストールするときは、「免疫化」を解除してから
アンインストールしたほうがよいよ。


484:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 19:18:24
>481
あれ、さっきは見れたのに
URLリンク(sonobelab.com)
これの39。
ちなみにこれ入れて今のとこ強制終了無し

485:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 19:44:20
今、なんかパソコンのマウスが全く動かなくて変だなと思ってたら
バスターからパターンファイルの更新をしましたみたいなポップアップが出た

それからマウス復旧

486:464
07/08/22 22:27:14
>>478
サンクス
さっそく試してみます

487:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 00:26:13
ウイルスにかかってから
ウイルスバスター2007を入れたんですが
ファイル名 WinSys64.Sys ウイルス TSPY QQGAME.BO
というのが隔離できず
手動でも削除できません
削除できない理由は、指定されたフォルダにそのファイルが表示されず、検索しても出てきません
どうしたらよいでしょうか?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 00:52:44
フォルダオプションのすべてのファイルを表示するにしてシステムファイルを表示しないのチェックをはずしても?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 01:13:05
>>488
それでも表示されなかったのですが
再起動したところ
頻繁に出ていたTSPY QQGAME.BOのウイルスのエラーメッセージが出なくなりました
ありがとうございました

490:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 04:44:05
相模原500さんが愛用しているソフトのスレと聞いてやってきました^^


491:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 04:46:15
それまじかよ
他のに乗り換えることにするお

492:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 04:50:19
相模原ってトレンドマイクロの社宅がある噂も…

493:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 06:04:07
急に重大な問題が発生しました。今すぐ再インストしてくださいって出たんだけど
これって再インストした方が良いですか?


494:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 07:18:49
>>493
画像にして見せないと分からないかも。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 07:21:03
またwinowsupdateが無効になってるってのが出た


496:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 10:12:46
Trend Microのセキュリティ製品に脆弱性
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

本家サイトはまだ情報無いみたい。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 11:10:32
kingsoft、avast、AVG、カスペ等がVB100を受賞、バスターは不合格
スレリンク(news板)

【8/8スタート】AVG Anti-Virus Free Edition 日本語版の配布開始
スレリンク(news板)


498:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 11:28:39
>>496
これのことじゃないの?

URLリンク(esupport.trendmicro.co.jp)


499:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 11:34:46
>>498
おお、そうみたいだね。ありがと。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 11:47:48
500メガ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 11:52:02
ガーーーン、やられた

502:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 12:44:50
>>500
>>500
>>500
>>500
>>500
>>500
>>500
>>500
>>500
>>500
>>500
>>500
>>500
>>500
>>500
>>500
>>500
>>500
>>500
>>500
>>500
>>500
>>500
>>500

503:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 13:05:58
有効期限が8/31に迫ってるんだが
パソコンが実家に1台と俺のが2台あるから、安さに釣られてこのまま更新しようと思う
サブのパソコンは2006のままで、メインは2008入れてみる

504:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 14:39:37
香田君発見

505:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 15:38:47
>>503
今、調子が悪くないなら、それで良いんだよ。
ココは悪い噂だけが横行している、というか、
使ってもいない人によって、煽られてるだけかと。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 16:28:36
どうもpentium4(北森)あたりと相性が悪いのか?という気がする。
Athlon64 3800+,3500+あたりだと起動に時間がかかっているようには思えない。
メモリは食ってるようだけど…orz


507:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 17:32:22
>>503
おいおいw。
俺が2006スレに書いた事と酷似していたので
妙な奴にコピペされたのかとオモた。
似たような環境だ、同意見。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 17:37:52
>>506
俺はpentium4(北森)だけど、全く問題なし。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 17:55:48
未だにpen4使ってる奴いるんだ~
戦国時代の人か・・・。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 18:08:38
俺もpen4だが目立った問題は無し
キャプチャーボードが安定しているので構成を変更したくないんだよー

511:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 18:13:30
     |
  (´・ω・) PenDスーン
   ノメ、
  /  / 彡
  \/

512:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 18:15:05
>>509
あふぉか! つーか、釣りだろw

Northwood Pentium4友の会 Part29 【北森】
↑自作板にだってまだ現役スレあるし、まだかなりいる。
一般家庭のなんか4・5年落ちのPCなんてゴロゴロある。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 18:17:32
試しに1530.1151→1530.1239にしたら
すっげ起動が遅くなった。

今、元に戻すか15.0.0.1329まで遡るかで考えちう。
トラブルなかったかし、余計なことしなきゃよかった。
前のほうがずっとマシだよ。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 18:18:44
>>513
           ,, -─- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |: 
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:

515:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 18:44:58
>>509
お前の様な低能は何処のスレにもいるモンだな!

516:513
07/08/23 18:51:13
結局1530.1151で復活。
やっぱり軽い!40秒近く違うぞ。
俺の環境では1239だと何か問題でもあるのかな?

517:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 19:06:55
俺も1239だと遅くなる
いろいろ不具合を直したらしいが
そのせいで今度は1151がちゃんと動いていた環境で動かなくなったんだと思う

518:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 19:27:44
みんな
URLリンク(www.trendmicro.co.jp)
からvb27f1530_1239.exe 95.9 MB をダウソして右クリック・ウイルス検索すると何秒位かかるの?
オラのWinXP Pen4 3.6GHz 1GHzだと2分30秒位。
たぶんVSAPI 8.500になってから異常に時間がかかるようになったんだと思うんだけど。

ちなみに、KIS6.0(iChecker/iSwiftなしスキャン数971)で16秒。
NIS2007(スキャン項目676)で20秒。

519:518
07/08/23 19:35:51
× WinXP Pen4 3.6GHz 1GHz
○ WinXP Pen4 3.6GHz 1GB
           orz

520:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 20:27:07
>>518
今接続できないな(´・ω・`)ショボーン

521:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 20:30:14
ホームページのアクセスログを見ていて気付いたのですが、
半年くらい前から、ある人がアクセスするとその直後に同じページに
トレンドマイクロの管理IPからアクセスされるというのが多くなりました。
その人がページ内を移動するとストーカーのようにそのIPからアクセスされます。

もしかして、ウイルスバスターとか使ってる人なのかな?
だとしたら、セキュリティの情報収集あるいは、
セキュリティ機能の一部として働いてるのかもしれませんが、
その人が見た全てのページをトレンドマイクロに記録されてるみたいで気持ち悪いです。
バスター使ってる人、誰か実験してレポしてくれないかな?




522:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 20:39:38
ISPのセキュリティサービスの利用者か何かじゃねぇの?

523:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 21:04:14
>>521
なんか順番が逆っぽいけど、こゆことでは?
URLリンク(level.s69.xrea.com)
かなり有名らすい。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 21:07:31
インターネットしようとおもって、ブラウザを起動させるたびに

ウイルスバスター2006 リアルタイム検索



リアルタイム検索中にウイルス/スパイウェアが見つかったため、自動的に処理しました。処理の結果は次のとおりです。

.
処理の結果: ファイルからウイルスが見つかりました。リアルタイム検索が有効なため、このファイルへのアクセスを拒否します。このウイルスは、手動で処理する必要があります。
.
ファイル名: C:\WINDOWS\DOWNLO~1\jwdtabar.dll

ウイルス/スパイウェア名: ADW_CNSADD.Z (クリックで詳細情報を表示)

ユーザ名:

注意: 複数のウイルスが見つかった場合は、[次へ]/[戻る] ボタンで他のウイルスに関する情報を参照できます。

ってでるんだけど、これって何だろう。今までなかったのに。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 21:12:16
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半~没年不明)

526:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 21:26:45
>>524ナカマ~
トレンドマイクロ
ADW_CNSADD.Z って全然つながらないですが、
どうなってるのかな?
これもウイルスのせい?

527:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 21:32:07
>>524
>>526

俺も 同じ。 そのファイルって 探して削除した方がいいのかなぁ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 21:34:46
JWord

529:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 21:35:07
俺も同じ状況だわ、昨日までなんとも無かったのに・・・

530:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 21:36:02
Jwordアンインストール汁

531:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 21:38:59
マルチポストでなければ
URLリンク(okwave.jp)
今頃になってお騒がせだよなぁ。 >トレンドマイクロ
URLリンク(www.trendmicro.com)
URLリンク(bbs.higaitaisaku.com)

532:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 21:39:30
とりあえず思い当たる環境でも書いてくれれば少しは情報として参考にもなる気がする

533:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 21:40:23
「500」「バスター厨」「相模原」粘着荒らし総合スレ
スレリンク(sec板)

534:529
07/08/23 21:47:05
>>530,531
Jwordアンインストールしたらでなくなったわ、ありがとう

535:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 21:48:34
>518
2回やって15秒くらい
XP c2d6600
オフィスとかPDP関連色々起動してるから純粋なタイムではないが…
環境によって影響出たり出なかったりじゃないかな

536:518
07/08/23 21:55:16
>>535
ありがと
オラのバスターがおかしいのか。o...rz

537:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 22:16:05
JWordをアンイストールしたら直りました。有難うございます。
でも、トレンドマイクロのホームページで セキュリテイ情報が
”ページを表示できません”ってふざけてるのかな?





538:464
07/08/23 22:20:07
>>478
入れてみて僕も今のところ強制終了しなくなりました。
有難うございましたヽ( ゚∀゚)/

539:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 22:29:01
>538
いやいや
適当なウイルスファイル落として検索してみるよろし。
ちゃんと消してくれるか確認してね。
消してくれなきゃ元も子もねえ…

540:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 22:32:16
Jwordって結構トラブルの元やで
安易に入れない方がいい

541:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 22:40:18
以外に同じ人がいてびっくりした。
一応ファックス送ったわ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 22:40:31
Jwordはなかなかアンインスコできないし、ろくなことないから目の仇にしてる

543:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 23:16:19
DELL購入時にウイルスバスター12を同時購入したんですが、これは

ウイルスバスター2007 トレンドフレックスセキュリティ Vista対応 更新パック

という製品を買えば更新できますよね?

ウイルスバスタークラブというものがよくわからないのですが、
末尾数字二桁→クラブ会員
末尾数字が西暦→非会員
ということでしょうか?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 23:23:18
何の末尾?

545:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 23:28:00
真濡有る嫁ョ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 23:43:00
翻訳します。
「マニュアル読めよ!」

547:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 00:28:43
テンプレって何?

548:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 00:33:26
やられた・・・
JWordの誤警報かよ。
会社でいろんなとこから電話がかかってきて大変だったぞ・・・

549:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 02:10:01
良かったな

550:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 03:03:26
JWordってアンインスコして大丈夫なんですか?ググったら
「ウェブブラウザのアドレスバーにキーワードを入力することで、そのキーワードに関連するウェブサイトを直接開く機能」
とあるんですが、これはアンインスコしたらアドレスバーにURL入力してもそのサイトに飛ばなくなるってことですか?

551:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 03:14:17
>>550
アンインスコしても、アドレス全部入力すれば飛べるよ

552:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 03:23:10
Jwordってスパイウェアじゃないの?

553:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 03:26:56
>>550
「君が居るだけで~、ボクは飛べるよ~♪」 by Erika

554:553
07/08/24 03:28:57
>>552
「スパイウエアではない」と言ってるが、非常にグレーな存在でつ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 06:18:16
とにかくJwoedは消して何も問題なす。
というか普通にいらん。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 07:26:02
Jwordって普通の消し方だと何か残ることね?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 07:30:05
消しました 朝からありがトン

558:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 09:57:29
【使用OS】  『XP』 
【使用ブラウザ】  『Internet Explorer 7』 
【Microsoft Updateの更新の状態】  『自動更新設定』 
【セキュリティソフトと年式】  『ウイルスバスター 2005』 
【スパイウェア対策ソフト】  『』 

【回線の種類・ルータの有無】  『光回線でルータ使用中』 

【具体的な症状】  『重い、セキュリティー診断で、(緊急、修正状況MS06-017)とでます』

どうすればいいでしょうか…

559:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 09:58:20
【使用OS】  『XP』 
【使用ブラウザ】  『Internet Explorer 7』 
【Microsoft Updateの更新の状態】  『自動更新設定』 
【セキュリティソフトと年式】  『ウイルスバスター 2005』 
【スパイウェア対策ソフト】  『』 

【回線の種類・ルータの有無】  『光回線でルータ使用中』 

【具体的な症状】  『重い、セキュリティー診断で、(緊急、修正状況MS06-017)とでます』

どうすればいいでしょうか…

560:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 09:59:02
【使用OS】  『XP』 
【使用ブラウザ】  『Internet Explorer 7』 
【Microsoft Updateの更新の状態】  『自動更新設定』 
【セキュリティソフトと年式】  『ウイルスバスター 2005』 
【スパイウェア対策ソフト】  『』 

【回線の種類・ルータの有無】  『光回線でルータ使用中』 

【具体的な症状】  『重い、セキュリティー診断で、(緊急、修正状況MS06-017)とでます』

どうすればいいでしょうか…

561:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 10:00:38
>>556
普通に消しても残るみたい
Jwordを消すスレあるからそこ見た方がいいよ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 10:00:54
【使用OS】  『XP』 
【使用ブラウザ】  『Internet Explorer 7』 
【Microsoft Updateの更新の状態】  『自動更新設定』 
【セキュリティソフトと年式】  『ウイルスバスター 2005』 
【スパイウェア対策ソフト】  『』 

【回線の種類・ルータの有無】  『光回線でルータ使用中』 

【具体的な症状】  『重い、セキュリティー診断で、(緊急、修正状況MS06-017)とでます』

どうすればいいでしょうか…

563:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 10:41:30
2005 とか使ってっからだと思います。もうサポート終わってるでしょ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 10:42:06
>562 RegSeeker使えば直るよ。
URLリンク(www.hoverdesk.net)
で本体をダウンロードしてね。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 12:12:21
質問させてください。

現在2006を使用しています。
過去にココのスレで2007は危ない・重い等の話を見たので
2007を購入したものの、2006のままにしています。

2006が今年一杯でサポートが終わると聞いて
2007か2008にせざるを得ない状況となりました。
いっそ他のメーカーに変えたいのですが、2010年まで有効期限が残っているため
このままウイルスバスターを使い続ける予定です。

【機種】  NEC LaVie LL700/E
【使用OS】  XP home SP2
【セキュリティソフトと年式】 ウイルスバスター 2006
【スパイウェア対策ソフト】   Spybot
【CPU】   Pentium M 1.73GHz
【メモリ】  内臓分+後付512を二枚で合計 1.12GB

Q1 このスペックで2007及び2008は支障なく使用できますか?

Q2 2006のサポート終了後はウイルスファイルのアップデートも出来なくなるのでしょうか?

566:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 12:22:14
>>565
メモリ512&セレMで2007使ってるよ


567:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 12:42:09
2006から2007に変えてウィルス検索したらトロイが一件見つかったんですが、
同じアップデートパッチを当てていても、2006の方が検出力劣るんですか?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 13:01:48
【使用OS】  XP SP2 
【使用ブラウザ】  Internet Explorer Firefox
【Microsoft Updateの更新の状態】  『自動更新設定』 
【セキュリティソフトと年式】  『ウイルスバスター 2007』 
【スパイウェア対策ソフト】  『Ad-Aware』 

【回線の種類・ルータの有無】  『光回線でルータ使用中』 

【具体的な症状】  
さっき2007にアップグレードして、最初の検索開始をしたけどスパイウェアの検索から進まない。
30分以上待ってるが、進行状況0%から全く進む気配がない。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 13:18:37
あれ?ここ質問スレだっけ?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 15:01:14
"Trend Microの脆弱性狙うポートスキャンが急増"
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

571:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 15:04:14
ウイルスバスターには関係ないだろ

572:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 15:08:14
だな

573:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 15:14:26
ウイルスバスターって定期や手動スキャンの除外設定って無いの?
仕方ないからNTFSのアクセス制限で全ユーザのアクセスを削除して
エクスプローラとかからは拒否されて見えないようになってるのに
なぜかウイルスバスターはチェックしちゃうし・・・

574:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 15:23:26
質問なんですが、「疑わしい変更がありました」とかでてきて、見たらWindows updateが無効になってたんですが…
どうすればいいんでしょうか…もしかして感染した?

575:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 19:23:31
緊急度 感染の危険があるウイルス 修正情報 
緊急    空欄         MS06-017

とでるんですが、何かわかるかた教えて下さい(ーー;)

576:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 19:27:24
>>574
オレもたった今まったく同じのが出た。
とりあえず□の中にチェック入れて変更前の状態にもどした。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 19:29:22
俺も定期チェックが1時間経っても1%のまま進まない
先週は普通に終わったのに

578:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 19:29:29
でも実際にはWindows update、無効になってないよね?

579:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 19:37:23
1239バスターだろ

580:(o,,^・ω・^) ヘナスキン ◆weSKIN4K76
07/08/24 19:53:41
 _({})
ノノノ小ヽ
(o,,^・ω・^) 漏れも今帰宅してPC付けたら、疑わしい変更がありましたって出た
ノ゙゙゙゙゙ハヽ     なんかびびって、チェック入れて変更前の状態にもどしたけど平気だろうか
`~ェ-ェー'′  

581:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 20:12:59
WindowsUpdateで騒いでるやつは過去ログ嫁

582:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 23:06:34
>>574
>>576
>>580
たぶん自動更新周りのWindows updateが原因。
各種ファイルを更新する際、いったんサービスを停止したところを検出したのだと思う。
イベントビューア、WindowsUpdate.logを確認してみては。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 23:18:41
駄目だな 相変わらず


584:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 23:31:43
うん

585:574
07/08/24 23:47:28
サイドメニューのサポート情報No.4にこの項目があるわね。
とりあえず大丈夫そうなので安心したわ。

586:(o,,^・ω・^) ヘナスキン ◆weSKIN4K76
07/08/24 23:51:33
     ∧ ∧
    |≡V≡|  
( V)(。^・ω・^。)(V) >>582 ありがとう確認します
   ヽ三i三ソ                 
    (/ \)                 
    ∪"∪!
     川                   
    ((⊂⊃)) 

587:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 23:52:31
⊂二二二( ^ω^)二⊃


588:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 00:54:34
vistaでこれいれたら
ようつべ張ってあるブログみるだけで100%ブルースクリーンで死ぬんですが

DRIVER-IRQL-NOT-LESS-OR-EQUAL

ってエラーで
トレンドマイクロ製品のサービス全部切って試してみたらエラーでないし
こいつが100%原因です
vistaじゃ2006無理なんですね

・・・・・・さよならウィルスバスター

589:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 01:11:10
2006のスレで書き込めっていう

590:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 01:27:01
バスターに限らず、vista対応かどうか調べないで、なんでもインストールしちゃうのは危ないだろ

591:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 01:37:07
>>589
>>590
いや、2007入れてエラーが出たから
2006と思ったけどVISTAじゃ無理なのねってこと
ちょっと書き方が悪かった

詳しく原因調べたらtrend micro personal firewall さんが原因でした
ファイヤーウォール切っておけばいいみたいです
これはとてつもないインターネットセキュリティーですね


592:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 02:57:04

      人
    (__)
  \(__)/
   ( ・∀・ )


593:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 07:55:47
今、真っ白になったけど・・・なんで?

594:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 09:39:00
>>593
燃え尽きたんだろ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 10:51:15
ウイルスバスター月額版
インストールエラーが出て何度も失敗した。
解約した。440円 金だけ取られた。


596:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 11:06:19
ダメな奴は何をやってもダメってことだ

597:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 12:18:31
【TCP 5168番ポートへのスキャンが増加】

JPCERT/CCは23日、TCP 5168番ポートへのスキャンが22日から増加しているとして注意を呼びかけた。
JPCERT/CCが運用しているインターネット定点観測システム(ISDAS)で観測した。原因は特定できてい
ないが、トレンドマイクロのサーバー用製品の脆弱性を狙った攻撃の可能性があるとしている。

トレンドマイクロでは21日、バッファオーバーフローの脆弱性を修正する「ServerProtect for Windows/
NetWare 5.58」用のセキュリティパッチを公開。同社でも23日、同ポートへのスキャンが増加しているとし
て、同製品のユーザーに対してはパッチの早期適用を呼びかけている。TCP 5168番ポートは、ServerP
rotectがコミュニケーションポートとして利用しているという。

今回、JPCERT/CCでは、同ポートを使用するサービスを利用している場合は対策を検討するよう呼びか
けている。具体的には、1) ServerProtectを利用している場合はパッチを適用する、2)ウイルスに感染した
場合の二次被害を防止のために内部から外部のTCP 5168番ポート宛のパケットを制限する─の2点を
挙げている。

サポート情報 トレンドマイクロ社 2007年8月23日 17:00
URLリンク(www.trendmicro.co.jp)

598:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 16:46:00

tmproxyが止まって通信不能になった。
これじゃあウイルスと変わらんorz

599:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 17:32:26
誤検出を報告したいんだけどどこからすりゃいいの?
まさか受け付けてないとか・・・

600:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 17:32:57
>>598
IEやFirefoxや一部のメーラーが通信不可能になるだけ
OperaやJaneやlolifoxやプニルは通信できる

601:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 18:17:55
IEやFirefoxや一部のメーラーが通信不可能になるだけ

なるだけって・・・
バスターユーザーは心が広いな

602:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 18:43:56
kingsoft、avast、AVG、カスペ等がVB100を受賞、バスターは不合格
スレリンク(news板)

【8/8スタート】AVG Anti-Virus Free Edition 日本語版の配布開始
スレリンク(news板)


603:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 18:58:35
4.669.00

604:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 19:03:00
検索エンジン リリースノート

VSAPI 8.500 リリース日 2007.6.25

■VSAPI8.500の主な新機能と改善点

新機能

1. パターンファイルのメモリ使用量の軽減
2. Microsoft Office 2007ファイル形式のサポート
3. Packer形式のMEWのサポートによるStration亜種などの検索パフォーマンスの向上

改善点

1. カーネルメモリ使用率の改善
2. 手動検索におけるAlternate Data Streams(ADS)のサポート

605:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 19:16:19
「かわいい子犬を見て」、MSN Messengerで拡散するワーム発見
ww.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0708/10/news022.html

Trend Microによると、このワームは受信者の興味を引くような
内容のメッセージを送り、添付の.ZIPファイル実行を仕向ける。


606:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 19:23:03
ロシアのサイトでマルウェア400本ホスティング
www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/03/news035.html

「ロシアで何かが起こりつつあるのかもしれない」と
Trend Micro。イタリアの次の標的になるのか。
セキュリティ企業のTrend Microは、約400本もの悪質プログラムを
ホスティングしているロシアのWebサイトを見つけたと報告した。

米Trend Micro、SaaSプラットフォーム「SecureCloud」の提供を開始
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
セキュリティ大手トレンドマイクロの米国法人Trend Microは30日(米国時間)、
セキュリティアプリケーションをオンデマンドで配信するプラットフォーム
「SecureCloud」を発表、スパム対策ソフトなどのアプリケーションの提供を
開始した。

607:ずっと使っていたけど・・・
07/08/25 20:27:07
現行スペックですら
コレを入れて気にならない、というレベルにはならない重さが本当にすごい。
インスコするとあからさまに通常の環境がだるくなるよね。

来月出るのも直ってないと聞いたからには、もう使えねえ!!!
これはマジですよん。報告もしたし1年我慢してやったのに結局無視ですか?ああそうですか。


608:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 23:20:48
グーグルだけでもこんなにヒットするのに(ウエブ全体から検索)

ウイルスバスター 不具合の検索結果 約 281,000 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)

ウイルスバスター (重い OR 重く) の検索結果 約 193,000 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)

ウイルスバスター トラブル の検索結果 約 370,000 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)

ウイルスバスター バグの検索結果 約 234,000 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)

ウイルスバスター エラー の検索結果 約 334,000 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)

ウイルスバスター 助けて の検索結果 約 62,900 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)

ウイルスバスター 最悪 の検索結果 約 98,900 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)

ウイルスバスター (遅い OR 遅く) の検索結果 約 342,000 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)

ウイルスバスター アンインストール の検索結果 約 157,000 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)

ウイルスバスター CPU 100% の検索結果 約 310,000 件中 1 - 10 件目 (0.13 秒)

ウイルスバスター フリーズ の検索結果 約 81,700 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)

ウイルスバスター 落ちる の検索結果 約 84,900 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)

ウイルスバスター 固まる の検索結果 約 24,200 件中 1 - 10 件目 (0.31 秒)

ウイルスバスター( 青画面 OR ブルースクリーン OR BSOD) の検索結果 約 28,800 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)

609:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 23:21:31
ウイルスバスター (役立たず OR 役に立たない) の検索結果 約 27,200 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)

ウイルスバスター (うんこ OR クソ OR 糞 OR ウンコ) の検索結果 約 75,500 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)

ウイルスバスター 死ね の検索結果 約 30,300 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)

ウイルスバスター 地雷 の検索結果 約 17,700 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)

ウイルスバスター 欠陥 の検索結果 約 51,000 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)

ウイルスバスター 金返せ の検索結果 約 1,680 件中 1 - 10 件目 (0.59 秒)

ウイルスバスター自体がウイルス の検索結果 約 1,650 件中 1 - 10 件目 (0.58 秒)

610:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 23:27:57
ウイルスバスター 彼女が出来た の検索結果 約 226 件中 1 - 50 件目 (0.82 秒)

611:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 23:30:15
>610
!!!!!!!

612:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 23:38:21
> <

613:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 23:40:27
ウイルスバスター 彼氏が出来た の検索結果 約 109 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)

614:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 23:40:33
ウイルスバスターで離婚がバレたの検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.23 秒)

615:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 23:41:23
ウイルスバスター自体がウイルス の検索結果 約 1,650 件中 1 - 10 件目 (0.58 秒)

616:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 23:41:40
ウイルスバスターで禿ました の検索結果 約 990 件中 1 - 10 件目 (0.42 秒)

617:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 23:43:49
つまりバスター使いは「禿で離婚歴がありホモである」ってことか。


618:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 23:57:02
言うまでもないでつ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 00:57:25
特価販売してるっぽ♪
URLリンク(dl.amisoft.net)

620:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 06:39:03
vista右クリで検索できなくなったけど、vista使ってる人どうやって検索してる?
やっぱメイン画面出して検索オプションから?
めんどくせー

621:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 06:52:04
>>619
安くねーじゃんか
店頭で4480円で買えるってのに、わざわざオンラインで買う意味がわからん

622:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 08:41:16
緊急ロックかけて解除しようと思ったら
緊急ロックボタンが薄く消えてクリックできない

どーせいっちゅうんだ??

623:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 13:27:54
>>620
右クリからしてる

624:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 14:28:26
>>620
vista使ってないけど、メイン画面に検索したいファイルをドラッグアンドドロップすればいいんでね

625:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 16:22:00
★最新結果AV-Test.org (07/8/21ブログエントリー、874,822検体。

1.AVK 2007  99.88% (△0.32%, 2↑)
2.WebWasher  99.86% (△0.03%、1↓)
3.BitDefender  99.51% (△3.88%. 11↑)
4.AntiVir     99.29% (▼0.13%) 3↓)
5.Kaspersky   98.86% (△1.22%、6↑)
6.F-Secure   97.93% (±0.00%,4↓)
7.Avast!    96.99%(△0.67%, 8↑))
8.AVG      96.81% (△0.66%, 9↑)
9.Symantec  96.75% (▼1.02%, 5↓)
10.Microsoft  96.42% (△15.86%, 23↑)
11.Ikarus    95.92% △ 3.38%、13↑)
12.Sophos   94.63% (△12.88%.21↑)
13.Nod32   94.26% (△5.94%、16↑)
14.Fortinet   94.20% (▼2.86%、7↓)
15.Mc.Afee   93.71% (△ 6.43%、17↑)
16.Dr.Web    92.48% (△6.64%、18↑)
17.Rising    90.43% (▼5.59%、10↓)
18.Panda   90.15%(▼1.94%, 14↓)
19.Trend Micro 88.85% (▼2.12%, 15↓)
20.VBA32   88.59% (△6.49%、20↑)

URLリンク(blog.chip.de)
※Panda, Avast!を追加。検出率の次は、前回との検出率差異。前回の順位

G-DATA>BitDefender>AntiVir(フリー)>Kaspersky>F-Secure>Avast!(フリー)>AVG(フリー)>Symantec>Microsoft>>
NOD>McAfee>>Rising(キラー)>>>>>我らがウイルスバスター2007

626:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 16:23:36
>>625
ホントにひどいよね
使い勝手悪いしコールセンターの愛想悪いし

627:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 16:27:21
検出率は別にして使い勝手に関してはバスターは優秀だと思うんだけど

628:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 16:28:05
これのおかげでXP電源入れてまともに使えるようになるまで20分かかるようになった。最悪だわほんと

629:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 16:31:00
vista+バスターってどんだけマゾなんだって思う

630:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 16:32:35
>>629
不具合起きたら、マイクロソフトとトレンドマイクロの責任のなすりあいになる

631:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 16:46:05
バスターの日本語版のベータテスト参加したかったな。
メールこなかった。
URLリンク(vbc.trendmicro.co.jp)

632:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 17:01:00
VISTAでウィルスバスター2007使ってます。
昨日から急にネット接続できなくなりました。
新しいソフトを入れてもいないし、各設定も何も変更していず、
普通にシャットダウンして数時間後に立ち上げたら全く接続が出来ませんでした。
「接続の診断」を行うと、pingが通らない状態。

PCメーカーのサポートへ電話してみたら、
とりあえずウィルスバスターを終了して、接続してみて欲しいと。
まさかと思ったら、それで繋がりました。
その後VBを立ち上げるとまた駄目でした。
やむを得ずVBの再インストールをしたら、やっと繋がるようになったんだけど、
これはどういうことが起こったのでしょうか?

アップデートが何か悪さしたんでしょうか?
その割には同じような状況の書き込みはないようですが・・・


633:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 17:32:06
>>627
アンチウイルスソフトだよ、検出率第一でしょう。
見た目や使いかってや総合的ツール性なんて3のつぎ。


634:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 17:44:43
それは人それぞれかと。そりゃ検出力が高いに越した事は無いけど、
どのアンチウイルスソフトを使ったとしてもウイルスを100%検出できるわけじゃないし。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 17:48:16
>>634
ん?どこかで聞いたような言い回しだな。気のせいかな(・c_・`)?

636:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 18:10:12
>>635
さあ?この板の住人になって暫く立つからどっかで同じ様なレスをしたかもしれないが。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 18:34:46
ダウソ厨でもなけりゃウィルスなんてしょっちゅう出会うもんじゃないからね
安心をとってノートンか安さをとってバスターかどっちかだと思うんだがね

638:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 18:56:23
軽いから断然バスター!ってのは昔の話

639:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 19:04:04
そもそもザルなのに検出しないもなにもないだろ。
あっても気がつかないだけ。
それに安いからバスター使ってたわけじゃない。
>>638が正解

640:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 21:56:02
じゃ、乗り換えるなら何が良い?
今はカスペが良いの?
カスペも重いっていうじゃない?

641:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 22:36:08
AVGのInternetSecurityがいいよ
軽いし検出力もそこそこで設定も簡単

642:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 22:49:39
サブマシンならZEROでもいいんじゃないかと思う今日この頃。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 01:15:07
【VB】ウイルスバスター2006 Part27【TrendMicro】
スレリンク(sec板)

644:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 13:43:44
【VB】ウイルスバスター2008 Part1【TrendMicro】
スレリンク(sec板)

645:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 16:15:51
今日、VISTAに2007を入れたのですが2006まであった、右クリック
を使ってのウイルス検索機能は無くなったのでしょうか?
右クリックしてもウイルス検索の項目が出ないのですが?

646:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 16:31:32
VISTAは右クリック検索に非対応

647:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 18:11:14
>>645

>>620
>>624

648:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 18:20:14
まあ右クリもあとひと月ほどの辛抱ですわ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 20:20:40
すいません
正直、正直2007ってどうなんですか?

今2006使ってて今月末に更新期間満了迎えます
2007は使ったこと無いのですが、悪評ばっかり聞きます・・・・
が、実際使っている人もいるわけですし・・・・

更新料4700円、私は1台しかPC使わないので1年間なら、まぁ、何とか我慢できますが
2006が今年末でサポート打ち切りで、2007か2008に変えたらダメだった、じゃなんかもったないですしね・・

650:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 20:28:04
>>649

2007にする→重くなった→アンインストール→ほかのソフトへ
2007にする→あまり変わらない→そのまま使用→継続へ


651:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 20:30:00
タスクバーにアイコンが表示されないのにプログラムが常駐してるみたいなんですが、止める方法ないですかね?
タスクマネージャからだと再起動するとまた起動しているので・・・

652:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 20:44:09
>>650
なるほど
重くなって嫌気さした人と、特に普通に使えてる人がいるのですか
要するに環境等の問題で入れてみないと分からない、ってことですかぁ・・・・

まぁ重くなった人は不満の捌け口としてネットに書き込むが
普通に使えてる人はあまり書き込まないから悪評が目立っているんですかね

分かりました、とりあえずTrue Image で2006が入れてある環境をバックアップして
一旦2007入れてみることにします
どうもです

653:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 21:05:36
そんなに深く考える必要もないんでない?
2007入れる前に復元ポイントとるし。
気にくわなければアンインスコしてCCleanerで掃除すればほぼ無問題。

Regseeker勧める椰子は基本スルーで。
(実は結構使えるんだけど、4構造すら知らん無知だとな・・・)

654:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 22:47:49
tmproxyモジュール重大な問題
tmproxyモジュール重大な問題
tmproxyモジュール重大な問題
tmproxyモジュール重大な問題
tmproxyモジュール重大な問題
tmproxyモジュール重大な問題


ぶっ殺すよ?(´・ω・)

655:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 23:37:18
( ^ω^)

656:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 23:40:27
バスター完璧に糞

URLリンク(www.virustotal.com)

657:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 23:48:12
↑今では脳豚の検出力もかなり落ちぶれているんだな・・・
バスタよりそっちのほうがショックだった。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 23:53:51
アンチウィルスソフトなんてみんな糞だよ。
セキュリティパッチをこまめに当てていてスパイウェア対策さえしておけば
あとは適当なウイルス対策ソフトを選んで導入しておけば普通の使い方では充分。

あ、共有ソフトを使っているとかは論外ね。
そういうひとはランキングで上位に上がっているウイルス対策ソフトを使えばいい。

ただそれだけの話。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 23:54:17
\(^o^)/ オワタ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 23:56:51
>>658
甘いぜ

URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

661:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 00:05:43
>>658
同意するけどファイヤウォールとルータ設置が足りない

662:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 00:06:34
とか、661で658が自演してみた。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 00:09:24
>>657
ノートンで駄目なら馬鹿フィーやNODも駄目だな。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 00:11:03
>>658
ゼロセイは?

最低でもHIPS必要 ぜんぜん認識甘い

>>661
それでも最近のセキュリティー事情ではまだ甘い
アウトバウンドでバイパスする物有り

665:664
07/08/28 00:12:21
ゼロデイの間違い スマソ > <

666:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 00:20:43
>>658
それは一世代前の常識じゃない。
今は、HP見てたり、動画見ているだけでも運が悪ければ感染する時代。
第一、VBのFWでは、デフォルト導通だからな。w

667:656
07/08/28 00:32:45
TROJ_AGYSTEO.Aとして検出しますた

訂正して お詫び申し上げます


90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/28(火) 00:13:17
>>84
VirusTotalは、ハンガリーの本家VirusBuster。

エセ日本企業のトンデモマイクソとは異なる。


668:656
07/08/28 00:35:45

m( __ __ )m

669:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 01:37:49
バスター2007の画面を開くと、右側のほうに
「TrendFlexSecurity.jpにアクセスできません。 サイドメニューを閉じ、インターネットに接続されているかどうかご確認のうえ、再度このメニュー画面を開いてください。」
って表示されるんだが・・・


670:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 02:03:10
>>669
サイドメニューを閉じ、インターネットに接続されているかどうかご確認のうえ、再度このメニュー画面を開いてください。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 02:13:12
FlexSecurityとか使ってる奴いたのか

672:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 02:16:08
>>664
うん、甘いってのはわかっている。
ちなみにファイヤウォールはZoneAlarmのやつをつかってる。
ウイルスバスターなんかにファイヤウォール何か任せられるかってはなし。

あとはそうだな。必要じゃない時はモデムの電源を切るかな。
>>666
>今は、HP見てたり、動画見ているだけでも運が悪ければ感染する時代。
感染した時はその時じゃない?
今のところそれがないって事はセキュリティが万全なわけではなく、
ただ運が良いだけなの?

でも、注意してくれたことを気をつけます。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 02:21:12
>>672
宿題は終わったのか?

674:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 02:31:20
ZAといってもフリーのやつは駄目

Anti-Leakがボロボロ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 04:07:20
HP見てたり動画見てるだけの時に
バスターが反応してくれて感染を逃れたって経験を実際にした人いる?

676:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 05:29:49
一応あるぞ。2ちゃんだけどIEでスレを開いたら画像は勝手に表示されるじゃん?

それであるスレ開いたら画像が貼られてたわけだが、その画像がウイルスを含んだ代物だったわけだ。
だが、バスターが見事に即座に検知して即時に除去された。
一応、今の2007使ってる時だったわ。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 06:39:31
┏━━━━━━━━━━━┯━┓
┃ここまで読んだ                        ┝━┻━┓
┃ ⊂⊃  /~~\ ⊂⊃                        ├──┨
┃..............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘..............              ┝━┳━┛
┗━━━━━━━━━━━┷━┛

678:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 11:12:58
助けてくれ、vistaでpingが一般エラーになる
プログラム制御できょかしてもだめ。ファイアーウォールきるとpingはとおる。
過去ログ見た感じ、再インストしてもエラーが出るみたいだし。


みなさんもvistaでこんなことおきる?



679:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 12:36:28
>678

自己解決しました。
セキュリティレベルを中低にしたらなおった。


680:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 12:48:55

最近になって急にタスクアイコンからバスターのアイコンが消えて、メイン画面(?)からウィルス検索をしても
「初期化を実行中です。しばらくたってから再度実行してください」とでてきて使えません。

どなたかわかるかたおられませんか


681:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 14:57:49
>>680
とりあえず再インストール

682:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 18:18:23
なあ、ようつべ開こうとしたらイキナリ「危険なサイトです」ってウイルスバスターが反応したんだが。
そのくせ2chは反応無しかよ。


…東京MXTVカワイソス

683:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 18:48:49
なんでURLフィルタなんて有効にしてるの?
すぐ切った方がいいよ
君がエロサイト巡回したのトレンドに丸分かりだよ
俺最近仕事暇だから君たちのログを楽しみに拝見させてもらってます^^
以上中の人より

684:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 19:54:11
だよな
普通はウイルス、スパイウェア対策とファイアウォールのみ有効だろ


685:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 20:28:49
えええええ~っ!

URLフィルタ
フィッシング詐欺対策
などなどいろいろ付けているんだが・・・

686:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 20:41:56
危険度:高
Adware_BaiduBarとやらが検出された
ナニコレ
詳細表示しても何も出てこんし

687:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 20:50:36
百度のアドオンかなんかじゃない。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 21:02:28
VBしっかりしてくれ・・・W2Kで使える対策ソフトが少ないんだよ
OS変えろなんて言うなよ、俺のPCではないんだよ
SpubotとかSpywareBlasterくらいは入れてやりたいが怖くて出来ん

689:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 21:12:15
>>646
URLリンク(nukkorosu.80code.com)
ウイルスバスター2007で右クリができるのは俺だけでしょうか?

690:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 21:14:04
いや、そういうことじゃないんだが

691:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 21:28:29
wwwwwwwwwwwwwww

692:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 21:48:00
ソニーのUSBメモリに「rootkit的」技術

URLリンク(www.itmedia.co.jp)

「ファイアウォールとウイルス対策だけ」、SMBの情報流出対策の実態

URLリンク(www.itmedia.co.jp)


693:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 22:03:26
500メガショック【500めがしょっく】[名・形動](セキュリティ)

トレンドマイクロ株式会社のアンチウイルス製品「ウイルスバスター2007,2008」の蔑称。
また、ウイルスバスター2007が分不相応に異常に重い現象や、不具合が多発する現象や数々の香ばしい伝説を総称する言葉やそのさま。
さらには盲目的なトレンドマイクロマンセー信者、および、製造・販売元のトレンドマイクロ社の蔑称でもある。

・由来=「500メガ(500MB)」+「ショック」
OSクリーンインストール直後に、検出力では低級で有名な「ウイルスバスター2008ベータ」のコミット・チャージが、常識的基準値を遙かに超える500MBを消費していたことに板住人全員が
強烈な精神的衝撃を受けたことに由来する。また、「やっぱりバスターが一番だな。」が口癖の盲目的なウイルスバスター熱烈信者を揶揄する言葉として多用されるようになった。

・発祥
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part31
スレリンク(sec板)

「62 名前:38 ◆ArbxxO2vD2 [sage] 投稿日:2007/08/09(木) 21:29:36
VB2008ベータに来たお。ただ、アイドル時は、コミットチャージは500MB弱。」
これについて、板住民全員が「ありえない!」とどよめき、

「305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/11(土) 10:26:29
バスター新作のキャッチコピー考えたよw     500メガショック!!」が初出で名付け親である。

・関連
「500メガショック」には、ウイルスバスターの不具合を指す。具体的には、

ウイルス検査時にウイルス感染(笑)
VB100不合格でキング以下(笑)
desktop.iniがスパイウェア(笑)
ウイルス検出力 AV=Comparativesでは、Live Onecareより少し上程度。87% (STANDARD)
フィッシング対策: Yahooのトップページをフィッシングサイトと誤判定。
動作の軽快さ: Windowsが起動してから1分間何もできません。

また、最近は、「北斗の拳」の曲での替え歌も存在し、流行っている。不具合の検証サイトとしては、園部研「URLリンク(sonobelab.com)」を参照されたし。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 22:06:08
500メガショック【500めがしょっく】[名・形動](セキュリティ)

トレンドマイクロ株式会社のアンチウイルス製品「ウイルスバスター2007,2008」の蔑称。
また、ウイルスバスター2007が分不相応に異常に重い現象や、不具合が多発する現象や数々の香ばしい伝説を総称する言葉やそのさま。
さらには盲目的なトレンドマイクロマンセー信者、および、製造・販売元のトレンドマイクロ社の蔑称でもある。

・由来=「500メガ(500MB)」+「ショック」
OSクリーンインストール直後に、検出力では低級で有名な「ウイルスバスター2008ベータ」のコミット・チャージが、常識的基準値を遙かに超える500MBを消費していたことに板住人全員が
強烈な精神的衝撃を受けたことに由来する。また、「やっぱりバスターが一番だな。」が口癖の盲目的なウイルスバスター熱烈信者を揶揄する言葉として多用されるようになった。

・発祥
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part31
スレリンク(sec板)

「62 名前:38 ◆ArbxxO2vD2 [sage] 投稿日:2007/08/09(木) 21:29:36
VB2008ベータに来たお。ただ、アイドル時は、コミットチャージは500MB弱。」
これについて、板住民全員が「ありえない!」とどよめき、

「305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/11(土) 10:26:29
バスター新作のキャッチコピー考えたよw     500メガショック!!」が初出で名付け親である。

・関連
「500メガショック」には、ウイルスバスターの不具合を指す。具体的には、

ウイルス検査時にウイルス感染(笑)
VB100不合格でキング以下(笑)
desktop.iniがスパイウェア(笑)
ウイルス検出力 AV=Comparativesでは、Live Onecareより少し上程度。87% (STANDARD)
フィッシング対策: Yahooのトップページをフィッシングサイトと誤判定。
動作の軽快さ: Windowsが起動してから1分間何もできません。

また、最近は、「北斗の拳」の曲での替え歌も存在し、流行っている。不具合の検証サイトとしては、園部研「URLリンク(sonobelab.com)」を参照されたし。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 22:06:34
「500」「バスター厨」「相模原」粘着荒らし総合スレ
スレリンク(sec板)

↑のスレでレスしてる奴ら涙目wwww
みんなも↑のスレは邪魔なので潰しましょう

696:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 23:00:11
中国政府、独政府システムへの攻撃を否定

URLリンク(www.itmedia.co.jp)

中国に“サイバー人民解放軍”、米国防総省が報告 (1/2)

URLリンク(www.itmedia.co.jp)


697:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 00:18:49
500メガショック【500めがしょっく】[名・形動](セキュリティ)

トレンドマイクロ株式会社のアンチウイルス製品「ウイルスバスター2007,2008」の蔑称。
また、ウイルスバスター2007が分不相応に異常に重い現象や、不具合が多発する現象や数々の香ばしい伝説を総称する言葉やそのさま。
さらには盲目的なトレンドマイクロマンセー信者、および、製造・販売元のトレンドマイクロ社の蔑称でもある。

・由来=「500メガ(500MB)」+「ショック」
OSクリーンインストール直後に、検出力では低級で有名な「ウイルスバスター2008ベータ」のコミット・チャージが、常識的基準値を遙かに超える500MBを消費していたことに板住人全員が
強烈な精神的衝撃を受けたことに由来する。また、「やっぱりバスターが一番だな。」が口癖の盲目的なウイルスバスター熱烈信者を揶揄する言葉として多用されるようになった。

・発祥
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part31
スレリンク(sec板)

「62 名前:38 ◆ArbxxO2vD2 [sage] 投稿日:2007/08/09(木) 21:29:36
VB2008ベータに来たお。ただ、アイドル時は、コミットチャージは500MB弱。」
これについて、板住民全員が「ありえない!」とどよめき、

「305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/11(土) 10:26:29
バスター新作のキャッチコピー考えたよw     500メガショック!!」が初出で名付け親である。

・関連
「500メガショック」には、ウイルスバスターの不具合を指す。具体的には、

ウイルス検査時にウイルス感染(笑)
VB100不合格でキング以下(笑)
desktop.iniがスパイウェア(笑)
ウイルス検出力 AV=Comparativesでは、Live Onecareより少し上程度。87% (STANDARD)
フィッシング対策: Yahooのトップページをフィッシングサイトと誤判定。
動作の軽快さ: Windowsが起動してから1分間何もできません。

また、最近は、「北斗の拳」の曲での替え歌も存在し、流行っている。不具合の検証サイトとしては、園部研「URLリンク(sonobelab.com)」を参照されたし。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 00:19:19
ウイルスバスター重い遅い不具合トラブルエラーバグ固まる低性能
スレリンク(sec板)

699:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 00:21:55
関連スレ
ウイルスバスターって明らかに欠陥品じゃね? 2
スレリンク(sec板)

最悪ウイルスバスター2007
スレリンク(sec板)

【VB】ウイルスバスター2008 Part1【TrendMicro】
スレリンク(sec板)

トレンドマイクロ社製品不買運動しないか?
スレリンク(sec板)

トレンドマイクロいい加減にしろ
スレリンク(sec板)

一番最悪なセキュリティソフトって何よ??
スレリンク(sec板)

トレンドマイクロ「医者の不養生」 社員PCが感染
スレリンク(sec板)

トレンドマイクロ「( ´,_ゝ`) 賠償?しねぇよ(笑)」
スレリンク(sec板)

ウイルスバスター重い遅い不具合トラブルエラーバグ固まる低性能
スレリンク(sec板)

700:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 02:47:33
YouTubeと思ったら実は攻撃サイト - ウェブセンスが警告

URLリンク(www.security-next.com)

701:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 07:45:22
tmproxyのvistaでの安定化まだぁ?
来年はノートンにするお

702:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 11:00:08
kingsoft、avast、AVG、カスペ等がVB100を受賞、バスターは不合格
スレリンク(news板)

【8/8スタート】AVG Anti-Virus Free Edition 日本語版の配布開始
スレリンク(news板)


703:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 15:32:46
俺ずっと2006でいいや。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 16:32:49
>>703がいいこと言った


705:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 16:33:30
今年いっぱいの命だけどな

706:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 16:37:38
ああそうなんだw どうしようかな。月額版なんだけど、2007にするか迷うな。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 18:41:41
ちょっとお聞きしますが
スパイポッドは相性が悪いから、2007をインストールするときは
アンインストールした方がよい、と聞いたので
スパイポッドはアンインストールして2007をいれました

で、2007を入れた後なら、またスパイポッドを入れてもよいんでしょうか?

708:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 18:49:27
免疫って機能を使わなければ問題ない

709:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 18:56:56
>>708
そうなんですか
つまりスパイウェア検索をしてそれを削除するまではおkなんですか

ありがとうございます

710:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 21:37:16
>>701
安定化?どういうこっちゃ?
オレはvistaだか、一ヶ月半経っても特に問題ないぞ?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 21:42:45
みなさん、個人情報漏えい防止機能って使ってますか?

712:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 22:00:19
家のネットワーク環境はWin98とかも混在だから
ルーターのFWをマニュアル設定して用途別に臨機応変で切ってるよ。
ちなみに個人情報漏えい防止機能とかいう胡散臭い機能はバスタ使用機種で全部切ってるが・゚・(ノ∀`)・゚・

713:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 22:01:13
>>711
使ってない。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 22:21:19
>>711
ウイルス、スパイウェア対策とファイアウォールのみ有効
あとは必要なし

715:711
07/08/29 22:41:41
やっぱみなさん使ってないんですね^^

716:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 23:37:06
ウィルスバスターいれてるopera使いがいるんだけど
そいつのパソコンではurlフィルターが作動してた。
いつの間に対応したん?

717:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 23:47:52
関連スレ
ウイルスバスターって明らかに欠陥品じゃね? 2
スレリンク(sec板)

最悪ウイルスバスター2007
スレリンク(sec板)

【VB】ウイルスバスター2008 Part1【TrendMicro】
スレリンク(sec板)

トレンドマイクロ社製品不買運動しないか?
スレリンク(sec板)

トレンドマイクロいい加減にしろ
スレリンク(sec板)

一番最悪なセキュリティソフトって何よ??
スレリンク(sec板)

トレンドマイクロ「医者の不養生」 社員PCが感染
スレリンク(sec板)

トレンドマイクロ「( ´,_ゝ`) 賠償?しねぇよ(笑)」
スレリンク(sec板)

ウイルスバスター重い遅い不具合トラブルエラーバグ固まる低性能
スレリンク(sec板)

718:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 23:52:18
関連スレ
ウイルスバスターって明らかに欠陥品じゃね? 2
スレリンク(sec板)

最悪ウイルスバスター2007
スレリンク(sec板)

【VB】ウイルスバスター2008 Part1【TrendMicro】
スレリンク(sec板)

トレンドマイクロ社製品不買運動しないか?
スレリンク(sec板)

トレンドマイクロいい加減にしろ
スレリンク(sec板)

一番最悪なセキュリティソフトって何よ??
スレリンク(sec板)

トレンドマイクロ「医者の不養生」 社員PCが感染
スレリンク(sec板)

トレンドマイクロ「( ´,_ゝ`) 賠償?しねぇよ(笑)」
スレリンク(sec板)

ウイルスバスター重い遅い不具合トラブルエラーバグ固まる低性能
スレリンク(sec板)

719:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 23:58:17
500メガショック【500めがしょっく】[名・形動](セキュリティ)

トレンドマイクロ株式会社のアンチウイルス製品「ウイルスバスター2007,2008」の蔑称。
また、ウイルスバスター2007が分不相応に異常に重い現象や、不具合が多発する現象や数々の香ばしい伝説を総称する言葉やそのさま。
さらには盲目的なトレンドマイクロマンセー信者、および、製造・販売元のトレンドマイクロ社の蔑称でもある。

・由来=「500メガ(500MB)」+「ショック」
OSクリーンインストール直後に、検出力では低級で有名な「ウイルスバスター2008ベータ」のコミット・チャージが、常識的基準値を遙かに超える500MBを消費していたことに板住人全員が
強烈な精神的衝撃を受けたことに由来する。また、「やっぱりバスターが一番だな。」が口癖の盲目的なウイルスバスター熱烈信者を揶揄する言葉として多用されるようになった。

・発祥
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part31
スレリンク(sec板)

「62 名前:38 ◆ArbxxO2vD2 [sage] 投稿日:2007/08/09(木) 21:29:36
VB2008ベータに来たお。ただ、アイドル時は、コミットチャージは500MB弱。」
これについて、板住民全員が「ありえない!」とどよめき、

「305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/11(土) 10:26:29
バスター新作のキャッチコピー考えたよw     500メガショック!!」が初出で名付け親である。

・関連
「500メガショック」には、ウイルスバスターの不具合を指す。具体的には、

ウイルス検査時にウイルス感染(笑)
VB100不合格でキング以下(笑)
desktop.iniがスパイウェア(笑)
ウイルス検出力 AV=Comparativesでは、Live Onecareより少し上程度。87% (STANDARD)
フィッシング対策: Yahooのトップページをフィッシングサイトと誤判定。
動作の軽快さ: Windowsが起動してから1分間何もできません。

また、最近は、「北斗の拳」の曲での替え歌も存在し、流行っている。不具合の検証サイトとしては、園部研「URLリンク(sonobelab.com)」を参照されたし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch