【VB】ウイルスバスター2007 Part36【TrendMicro】at SEC
【VB】ウイルスバスター2007 Part36【TrendMicro】 - 暇つぶし2ch222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 14:29:54
【ウイルスバスター2007列伝】
コンピュータの起動に時間がかかる.
(XPで1分くらいだったのが5~10分になった)→ もしかすると,IPアドレス取得が遅かった件の修正パッチ↓で直るかも…….

システムを起動するとブルー画面(ブルースクリーン)になって落ちることが多い.(10回中8回落ちるという人あり)
(メモリダンプを見たらウイルスバスターのPcScnSrv.exeのエラーで落ちていたという情報あり)(新版15.30では改善?)

外付けディスクをUSBにつないでシステムを起動すると落ちる.

使っているとHDD(ハードディスク)の容量が数百MB,数GBと減っていく → ログファイル削除↓ および「■ パワーポイント(PowerPoint, PPT)等検索時にできて溜まる一時ファイルVSS*.*は消去可能」

プログラムの起動が遅くなる.(ウイルスバスター2007の起動に1~2分もかかる,メール送受信プログラム起動が遅い,など)

ウィンドウの枠だけ出てきて中が透明,という状態が長時間続いて仕事にならない.システム起動後最初にPowerPointを起動したときなど)

プログラムの起動がされなくなる.(インターネット エクスプローラ(IE)が起動されない,など)

マイコンピュータなどでフォルダを開いたときに表示されるまでが遅い.懐中電灯が闇を探すアイコンが出る.

デスクトップのアイコンもタスクバーも一斉に消えてしまう.いま開いているウィンドウしか操作できなくなる.

ネットワーク接続に時間がかかる.

ping が通るようになるまで相当な時間がかかる.

ブラウザを起動するとフリーズする.ネットに接続するとフリーズする.

再起動すると「新しいハードウェアを見つけました」「再起動してください」と言われることの繰り返しになる.


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch