【ノートン】Norton Internet Security Ver.117【2007】at SEC
【ノートン】Norton Internet Security Ver.117【2007】 - 暇つぶし2ch186:あぼーん
あぼーん
あぼーん

187:あぼーん
あぼーん
あぼーん

188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 16:06:26
>>185
>>186
>>187

189:あぼーん
あぼーん
あぼーん

190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 16:07:21
URLリンク(i2.turboimagehost.com)

>>187-188の書き込みの手順を行うと
C:~f:のドライブのデータが全て消えてしまいます
ご注意下さい












191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 16:14:11
           /    ,    /   ヽ      、    ヽ ヽ
        / ,'   / /  /i  !         ヘ    i  |
          | |   |  | / l  ヽ         !     ||  /ヽ
          | ハ   |  | '|⌒ヽ ヘ \  ⌒ヽ 、i|    ||/  }
        リ |  !  ハl   ヽ  ヽ \ ハ ハ   〃  /!ヽ  禁則事項です♪
         ヽ  ヘ ゝ     \ ヽ ''示テァ、!  イ′/│ ヘ
           \ ハ| ゞz≠        k:::j廾 , 'リ 、 'i  !  ハ
             ! | !     、     ゞ=ソ iレ i´`ノ ! i  ハ !
            // 弋. r、  r- ,       / /- '  ' , !ノ リ
            //   l | |、 ` ´     / ,' |     ヘ
           //   / / | >-‐ ≦ ィ´ /  ̄ヽ  i  ヽ
      , - ー ´ /   l .ノ 〈/    /   /      ヽ ',   ヘ
    /,      l  ハ / ー┐   /  / , '      ! ヽ  ハ
   / イ    /{  />/  二}r‐v /  //      }  ',  ハ
    | ハ   / ヽ│ ,/    _ク== レリイ        ,'   ',   |
    |/ |  /   {, >': )   /    /  /         /|   i   !
   ゝ ゝ r′'"´   : ) /)    | /         / ノ   i  ノ


192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 16:15:38
>>177
代わりに何入れたん?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 16:24:07
Norton Internet Security 2007 (Add-on Pack適用なし、調整後 *手動更新設定) メモリ使用量
URLリンク(2.imageshippers.com)

194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 16:26:24
2008年版は、ccApp.exeも無くなるそうだね

195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 16:43:13
NIS2007ニコッ2個パック買って忘れていたんだけど、まだ使えるよね

196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 16:50:18
2007を使っていましたが
あまりにも遅くてHDDが壊れてしまいそうでした。
もう限界なのでカスペルスキーかNOD32を試してみることに。残念。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 16:51:06
NODの方が軽いよ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 17:22:31
>>196
俺も同じ状況
重くて殺してやりたい
試した結果報告ヨロ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 17:23:43
Norton Internet Security 2007 (Add-on Pack適用なし、調整後 *手動更新設定) メモリ使用量
URLリンク(2.imageshippers.com)



200:a
07/08/05 17:39:16
_____________________________________________________________________________________
┼─┨| | | | | |、//        |                  ┠─┼─
┼─┨| | | | | | //、 ミーン    ∂,, チリーン  .... .... .. ┠─┼─
┼─┨| | | | | |||ミ、   ミーン   ...      ...,      ┠─┼─
┼─┨| | | | | ||、m                    ....  ┠─┼─
┼─┨| | | | | ||| ^             ...... ......  .........  ┠─┼─
┷━┫| | | | | |||ミ               ...      . ┣━┷━
    ┃/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_┃
━┛,,.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.....  ..   . ,...,,,, ,,,,,.....           ┗━━
..;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;::,, ,.. ,,:::.: . .. . ,......, .......
;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;::,, ,.. ,,:::.: . . . ,. _,,..,,,,_         γ⌒'ヽ
;:;;;;;;;::,, ,.. ,,:::.: . .. . ...... ......../ ,' 3  `ヽーっ  ~ i ミ(二i
;;::,,,.. ::.: . .. . .......      l   ⊃ ⌒_つ  ~ 、,,_| |ノ
               `'ー---‐'''''"   .    r-.! !-、
                            `'----'

201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 17:54:28
ノートンNIS2007の期限が今月切れるので
上の方にある安いNIS2007を買いました

この新しく買ったプロダクトキーは、現在使っているNISのドコにいれればいいんですか?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 17:56:16


陰でこそこそするしか能の無い陰口大好き覗き見蛆虫おいぼれ死ねww

覗き見と名誉毀損を取り繕う為の見え透いた安っぽい偽物の
中身の無い善意。www



陰でこそこそするしか能の無い陰口大好き覗き見蛆虫おいぼれ死ねww

覗き見と名誉毀損を取り繕う為の見え透いた安っぽい偽物の
中身の無い善意。www


陰でこそこそするしか能の無い陰口大好き覗き見蛆虫おいぼれ死ねww

覗き見と名誉毀損を取り繕う為の見え透いた安っぽい偽物の
中身の無い善意。www

203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 18:09:33
製品の登録について
今すぐに Norton 製品を登録することをお勧めします。かかる時間は 2 分か 3 分です。
登録中に Norton アカウントの作成かサインインかを質問するメッセージが表示されます。
これはプロダクトキーが製品ごとに格納される場所になります。
さらに製品とサービスについてアカウントや料金請求の情報を検索できる場所でもあります。
Norton アカウントから Norton 製品を再インストールすること、最新版をダウンロードすること、
自宅または会社用に追加のプロダクトキーを購入することが簡単になります。


Norton アカウントを使った製品登録の管理
Norton 製品ごとのプロダクトキーは Norton アカウントに格納されるので、
アカウントや料金請求の情報を簡単に検索して更新できます。
2006 年版の製品よりも古いシマンテック製品は Norton アカウントに表示されません。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 18:17:17
こちらでノートンの検証をされてるが、FireFoxに対してノートンが全く反応してない
URLリンク(ratan.dyndns.info)
疑問に思っていたところ、amazonのノートン2007の購入者によるレビュー見て驚いた

一部コピペした内容が↓
>フィッシング対策は2007から入った新機能ですがIE以外では機能してくれないようです。
>(私が別のブラウザを使用している為、気づきましたが)

これヤヴァイんじゃね?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 18:21:43
BitDefenderと一緒に使用してる人いる?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 18:21:46
>>204
なにをいまさら・・・
Firefoxには他にもその手の詐欺サイトブロッカーなんていくつかあるんだし、
無料だからそっち使えば良いだけ。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 18:21:48
NIS2006から2007にバージョンアップしたら、度々ccProxy.exeにCPUを食われて身動き不能になるようになっちゃいました・・。
先に「Spyware Blaster」を入れていたから共存問題がおきてる?

同じような悩みを抱えている人が多いようですね。ほんとどうにかしてほしいわぁ・・

208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 18:30:53
>>189
rdってremove directoryのことかな

209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 18:31:24
>>204
話題としてはおもしろいんで
テクサポにメーカー回答を求めてみな

210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 18:35:38
>>205
緊急時に8 Freeを一時的に使うことはあるけど、駆除情報は送信したりしないを選んでる
BitDefender 8の常駐プロセス メモリ使用量
bdmcon.exe 10.780KB
bdss.exe 28.228KB
xcommsvr.exe 3.592KB

BitDefender 8のレジストリキーの場所
HKEY_CURRENT_USER\Software\Softwin
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Softwin

211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 18:40:01
>>207
(常駐)
symlcsvc.exe : Symantec Core Component.
ccsvchst.exe : Symantec Service Framework. ccSvcHst.exe
ccApp.exe : Symantec User Session. ccApp.exe
(自動更新)
aluschedulersvc.exe : Automatic LiveUpdate Scheduler

ccProxy.exeはAdd-onのexeかな?
Add-on追加機能をOFF、IEツールバーのツール(T)>アドオンの管理からも該当アドオン読み込みを無効
>プログラムの追加と削除からAdd-onをアンインストール

212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 18:55:19
>>211
symlcsvc.exeとccsvchst.exeは今のところ気にならないですね。ccApp.exeはシャットダウン時に目に付きますが、特に問題は無い?

ccProxy.exeの件はコントロールパネルからAdd-onだけを削除すれば解決するということでしょうか?また同じような目に合ったときに試してみようと思います

213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 20:46:32
>>212
前に教えてもらったんだが
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Controlを展開→WaitToKillServiceTimeout値を右クリックで5000に修正
Win高速化PC+使ってるなら・・・「起動・終了」タブは①③⑥⑦にチェックを入れる程度にしておく

214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 21:14:12
ウイルススキャンのときに
AppSvc32.exe
というのが、CPU占有率半分くらい食ってるんだけどこれってデフォなん?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 21:17:24
>>214
>>2使って質問しよう

216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 22:03:33
■NISのバージョン  『2006 VAIOにプリインストールされてた3ヶ月用』
■OS          『XP home SP2』
■PCスペック     『CPU: core2 1.86GHz メモリ: 2.98GB』
■回線の種類・ルーター使用 『FTTP』 『YES』
■スパイウェア対策ソフト 『なし』
■その他常駐ソフト  『ロボフォーム IDマネージャー メッセンジャー等』

■問題と発生時期  『長時間つけっぱなしな時に時々 再起動したばかりの時はない気がします。』
■問題発生時の操作と措置 『本体の電源ボタンで切るしかできない』

■再起動は問題が起きた時くらいで後は常に起動させているのですが
たまに常駐している「Norton Pritection Center」をクリックすると 残像が残り
ノートンの詳細を見ようとしてもウィンドウの枠だけで中身が見えない状態になります。
その時、タスクにある他のソフトをクリックしてもすべて残像が残り消えなくなります。
そして再起動や電源を切ることができなくなります。
タスクマネージャーやスタートから「電源を切る」「再起動」は選べるのですが何も起こりません。
その際特にメッセージも何も出ず、ただ何も起こらないだけです。
シャットダウンや休止はできます。
その状態になった時に見れないのがノートンだけで他のソフトは起動も動作もするので
ノートンが原因かと思ってますが、この症状をどう検索していいかわからず書き込みいたしました。
期限が今週で切れるので2007の購入を考えてますが、この症状は2007でも起きるのでしょうか。
よろしくお願いします。

217:216
07/08/05 22:07:37
追加です。
残像が残るのはタスクのアイコンクリックした物だけです。(音量とか)
ブラウザなどを再起動させてもサクサク動きます。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 22:19:12
>>216
SymantecでVAIOで検索してみて

219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 23:04:34
>>204
ファイルダウンロード時のチェックも無いよw

220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 23:21:11
アメリカ製じゃないからだろ

221:216
07/08/06 00:29:22
>>218
ありがとうございます。

>FAX 情報 BOX サービス内容の一覧
>ソニー社製 VAIO でノートン・インターネットセキュリティ 2006 が正しく動作しない

>コンピュータの再起動後 [セキュリティ] の設定が [オフ] と表示される (Norton Internet Security プリインストール時)

検索結果が8件で、一番近そうなのがこれだったのですがどれもうちの症状とは違うようでした。
終了や再起動ができないのはノートンの不具合というより、VAIOだからの可能性もあるのですね。
2007を購入する前にバイオの掲示板を探して様子見ることにします。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 00:53:51
■テクニカルサポート (リアルタイムチャット or フォーム問い合わせ or 電話サポート)
URLリンク(www.symantec.com)

○フォーム問い合わせ
?リアルタイムチャット
×電話サポート

223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 00:58:15
ノートンをインストールして一ヶ月以上たって今日突然リスクありとなり、
アクティブ化してくれとのこと。期限は後10ヶ月以上残っています。
しかし肝心のアクティブ化ができません。どうすればいいのでしょうか?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 01:02:53
アクティブ化しろといわれてすぐアクティブ化を実行しようとするのは待て^^;
再起動したり、ちょっと時間を置く(24時間ぐらいみておけ)
それでダメならまずはサポートにいけ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 01:06:44
>>224
インストール前にアクティブ化したんですが、いろいろ調べてみると、
2005年版で何度もアクティブ化を要求してくるとのこと。
バグらしいが2007版でも起こるんですか?というかこれは仕様?
仕様だとしてもFWとウイルス防止切られてるのがとても不安・・・

226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 01:11:15
>>225
2007でも環境によっては頻繁になるらしい(過去ログみてみ)
バグというよりはPCやOSの状態やノートンの状態にもよるっぽい
発生しない人は全く発生しない
うっかりしがちなのがPCの時計が狂ってノートンの期日関係が狂うこと
時計はなるべく正確になるように時刻補正ツールなどを定期的に実行
特に3年以上経過したPCでは電池の摩耗などで時計が狂い易いので
注意かな

227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 01:18:59
そうなんだ・・・頻繁に起こるんなら大変だな・・・明日サポートにアクティブ化の方法教えて

228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 01:59:14
スマンテック

229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 02:11:47
更新サービスの残り日数って結構いい加減だよな(@NIS2007)。
徐々にズレていくし。

米国サーバーからの日付更新信号を毎日定刻に
受信していないとズレるのかな?

PCの電源を切ってる時にその信号を送られても受信できないんで
日付の更新が飛ばされるのかいな。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 03:35:46
>>211
add-onをuninstするとccProxy.exeが常駐しなくなるからそうだろう。
ポップアップ防御をoffでかなり効果があることもあるらしい。

>>229
ずれた事ないんだが、そういう時norton accountの方はどうなってるの?
もちろんそっちはなんともないんだろうけど。

231:229
07/08/06 03:51:05
norton accountの登録日、有効期限は当初の通りで変更されたことはないねぇ。
PC本体の時計も狂ってないし。
LiveUpdateを毎日手動でやってるけどその影響かもね。
自動LUなら、ついでに更新サービスの残り日数の日付合わせをしてくれるかも?

まぁ更新サービスの残り日数は手動で同期できるから当面の問題はないけど。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 08:13:19
自己解決しました
もう結構です

233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 08:59:54
(´・ω・`)

234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 09:46:29
そんなことよりThreat Explorer が4日間機能停止して
何の説明もなされていないことの方が恐ろしいと思うんだが


235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 10:07:30
個人レベルで問い合わせても駄目だろうな
企業のリスク担当者の方お願いします

236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 10:59:42
完全スキャンをする場合
2006も2007も最新版を更新していれば検出率は同じなのでしょうか?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 11:07:34
>>236
ルートキット対策が強化されたのは2007からだけど2006と2007は差は無いんじゃいかな?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 11:15:31
期限切れが迫ってきてるので、ノートン以外のソフトを試してみようかと思うのですが、
完全アンインストールした後、他のソフト(カスペの試用版を考えている)を使ってみて、
合わなかったら、またダウンロードなりCD-ROM買ってくるなりすればノートンに戻せますよね?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 11:24:22
>>238
戻せるよ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 11:28:04
>>239
あんがと
安心した

241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 11:57:35
ノートン2007をツールでアンインストールして、再インストールしたいのですが、
自分はノートン2006から無償アップデートで2007にしました。
再インストールする場合は、
一度2006をインストールしてから、無償アップデートをいう手順を踏まないと駄目でしょうか?
NIS06910.EXEというのと、無償アップデートの時に出来たsetup.exeというのがあります。

242:241
07/08/06 11:59:31
すいません
setup.exeというのは無償アップデートの時にできたものではありませんでした。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 12:42:42
ノートンってNAVですか?それともシステムワークス?
直接NIS2007でOK


244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 12:46:55
>>241
アンインストールしてからの方がいいよ

245:三冬
07/08/06 12:50:47
>>241
ノートン先生を甘く見て痛い目みてもしらないぞ

アンインストール→レジストリの削除→残骸ファイル、フォルダの削除
 →新規インストール

絶対手順は端折るな

246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 13:32:34
三冬につっこまれてるヤツは黄信号だ!

247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 14:00:41
ノートンはウイルススキャンの遅さ以外は問題なく使えてるし満足なんだけどなぁ
何でこんなに遅いんだろ?
この前はシステムの完全スキャン終了までに7時間も要したorz
スキャンするとC:program filesフォルダあたりは10~40くらいずつしかスキャンしないし
C:windowsフォルダあたりになると1つスキャンするのに何十秒と要する時もある。
パソコンのスペックに問題ないとしたら他にどんな原因が考えられる?
一応不要レジストリの削除やデフラグや、常駐ソフト減らしたり等の対策はやってみたんだけど徒労に終わってる。


248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 14:05:44
導入してるソフトの拡張子で滅茶苦茶遅くなる場合があるね
例えば、25toLifeの音楽関連のファイルは、全てスキャンするのに異常に時間が掛かる
スキャンの対象から除外すれば良いけどね

249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 14:10:26
>>248
25toLifeはAutoProtectがONだと
インストールもめちゃくちゃ時間かかるよww
OFFだと数分で済むのがONだとたしか一時間ちかくかかったw

250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 14:15:25
7時間は酷いな


251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 14:19:23
>>247
何でこんなに遅いんだろ?

CPUがボロいか、エロいアーカイブを大量に所持してるかw

252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 14:24:06
ウチのNIS2007は
C:ドライブだけなら10分弱でスキャン完了するけどな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 14:27:23
一番暑いときだから
冷却系に障害があれば処理能力は落ちるだろうね

254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 19:26:11
253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/06(月) 14:27:23
一番暑いときだから
冷却系に障害があれば処理能力は落ちるだろうね

255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 19:42:37
URLリンク(www.youtube.com)

256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 19:52:17
             lヽ、           /l
              l ヽ、        / l
             = ヽヽ、,.,.,.,.,.,.,.,./ / l
               l,,、、ヽ ;;;; ;;; ;;; /、、,,l
              /           ヽ
               l   ̄`゙   "´ ̄  l
            ―--   ▽   --―
            --―  ヽ_人_ノ  ―--
                〉         〈

257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 19:54:53
ノンカロリー


258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 20:02:42
Janis Joplin - Summertime (Live Grona Lund 1969)
URLリンク(www.youtube.com)


259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 20:06:33
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\    ベイベベイベベイベベイベベイベベイベ
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    ベイベベイベベイベベイベベイベベイベ
  |     |r┬-|     |
  \____`ー'´____/
     (( ( つ ヽ、
       〉 とノ ) ))
      (__ノ^(_)

260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 20:18:01
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔



261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 20:23:58
古い曲だけど
音源いいね

262:三冬
07/08/06 20:47:31
                               ,r'"゙ヽ
          _                /    `、
            /`'-、             、"     `i、          あっはっはは
        .,/    ヽ、           ,:'        ヽ         はっはは 
       /      `-、            ,!         ヽ        はっはは  
       .i        ゙'、_,,,.,--‐'''''"'''ー′          "        っはははっ
       .!         `                    i、          あっはっはは 
       .|                                ゙          lははっはは  
       .゙l                               !          ははっはは
       │                              |           はっはは    
       !                       /⌒ヽ       !          はっっはは      
       |            /⌒ヽ                     ,! 
 ⌒     ;                        ''"´       ;   ⌒   
 ⌒      ヽ      '''''''    \______/        ,:' .  ⌒ 
         .ヽ             \     /        ,:' ,,-‐'""`'. 
..r'"""゙''''''''ー-、、゙i、               \   /       ,:' ,:'      ヽ
.l゙         ゙i、              \./       ,:',、"        丿 丿ノ  
.l゙          `-、                   _,,,,-'"          ,/     
`i、           ``'ー-、、,__、  ._,,,,,、、--‐''''"`            ,/          
 \、

263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 20:49:17
ウチのNIS2007は完全スキャン始まると半日以上かかる
前回のは15時間くらい

264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 21:00:29
40分程度でおわるだろ・・・

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 21:11:55
■NISのバージョン  『マイクロソフト セキュリティアップデートCDに付いてたNAV2004とNPFW2004』
■OS          『WindowsXP Pro SP2』
■PCスペック     『CPU: 3GHz メモリ: 2GB』
■回線の種類・ルーター使用 『FTTH』 『YES』
■スパイウェア対策ソフト 『なし』
■その他常駐ソフト  『なし』

■問題と発生時期
  『昨日、OSクリーンインストールした後、NAVとNPFWをインストールしてLiveUpdateをした。
   それから、OSを起動する度に、
   URLリンク(www.rupan.net) (Pass:うpファイルのCOMMENT)
   の小窓が出るようになった。』
■問題発生時の操作と措置
  『OS起動時に必ず発生する。指示通りに何度LiveUpdateしても更新は無いと返してくる。』
■その他
  NAVとNPFWの設定はデフォルトのまま。最近何か動きがあったの?


266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 21:17:05
昨年末に対策されてる

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 21:22:50
>>252

スペックおせーて

268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 21:28:05
>>265
ちゃんと買えという警告だろw

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 21:29:59
>>267
URLリンク(i2.turboimagehost.com)
Norton Internet Security 2007 C:ドライブだけをカスタムスキャン
スキャン結果:スキャン時間: 10 分 39 秒
スキャンした項目の合計 : 137174
ウイルスを検出しました : 0
ウイルスを削除しました : 0
非ウイルスを検出しました : 0
非ウイルスを削除しました : 0

270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 21:31:52
マジはえーな

271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 21:38:32
スキャン結果:スキャン時間: 26 分 32 秒
スキャンした項目の合計 : 90649
ウイルスを検出しました : 0
ウイルスを削除しました : 0
非ウイルスを検出しました : 0
非ウイルスを削除しました : 0
全ドライブ対象であまりファイルを置かないのでこの程度のファイル数
120GBHDDにVista Ultimateを入れてる
スキャンはバックグラウンドで使用中はゲーム・ネットなどをしながらの時間
3年半前のノートPCでこんなもの^^;

272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 21:42:12
>>269
最低でも使用容量とCPUぐらい書かなきゃ意味ないじゃん

273:269
07/08/06 21:48:56
■PCスペック     『CPU:Pen4-3.0E メモリ: 2MB』

274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 21:50:53
あまり利用頻度の高くないファイルは外部HDDへスキャン後移動する
特に圧縮ファイルはスキャン遅いので巨大な物は積極的に移動
利用頻度が高めのファイルで更新はあまりしない物はスキャン後、内部HDDの
実行権限のないフォルダ以下に分類して整理(実行権限が無ければウイルスが
活動する危険性が少ない)
実行権限のないフォルダをスキャンから除外
これでだいたいスキャン時間の長くなる要素は排除できる

275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 22:00:20
Weblog更新アリ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 22:07:33
やっぱノートンは高性能パソコン向きだな

277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 22:09:19
Cドライブにどれだけ入れてるか分からなきゃ意味なし

278:269
07/08/06 22:28:49
URLリンク(i2.turboimagehost.com)
Norton Internet Security 2007 全ドライブノーマルスキャン
スキャン結果:スキャン時間: 17 分 33 秒
スキャンした項目の合計 : 170796
ウイルスを検出しました : 0
ウイルスを削除しました : 0
非ウイルスを検出しました : 0
非ウイルスを削除しました : 0


279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 22:34:24
Yo! There is a Complaint Against You Lodged with the FTC/FBI/IRS


280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 22:51:32
インタネットセッキュリティ2006を1年前に2ユーザーライセンスかって、二台のPCに入れたのが
あと5日で切れる。俺はノートンの何を買ったらいいのか教えろ!
シマンティックのHPみてもよく分からん。頼む



281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 22:54:20
シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007 ニコニコリターン(2U)
最安値 ¥6,980(平均価格 ¥7,544 / 全14件)

282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 22:55:43
シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2007
最安値 \2,725

283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 22:56:52
>>280
偉そうなのか卑屈なのかわからんやつめw

284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 22:57:45
単品2個新規で安売り店から買うのが一番安い
更新だと泣けるw

285:280
07/08/06 23:07:59
ニコニコリターンってなんだよ?
シマンティックも変な名前付けるなよ。
でも俺はPC二台に入れられればいいので、ニコニコの2UでOKか?
Norton Internet Security 2007 の3ユーザーパッケージかっても
ライセンス一つ余るし。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 23:11:32
ほんとは1ユザでもお・・・

287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 23:13:32
使用許諾違反だろ
自分はちゃんと英語版だ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 23:18:06
2U!

289:280
07/08/06 23:19:12
危うくシマンティックのHPから
ダウンロード販売で3ユーザーライセンス11,130円を
買うところだった。近所の店でニコニコ2Uを探してみる。4千円ぐらい
安く買えるぞ。ウレシイ。サンキュウ。


290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 23:20:24
来年の1月いっぱいまで期限あるからそこまで2008を試してみてダメなら
来年は他の製品に乗り換えるよ(;´д⊂)
シマンテックはサポートが死んでる

291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 00:21:23
昨日2007を導入したところ、XP終了時(青い画面でシャットダウン中と出ている時)に
エラー?メッセージが表示されるのですがこれは何なんでしょうか?
一瞬でよくわからないんですが、「メモリが」とか「written(read)"できませんでした」みたいな感じで表示されていました。
他にも色々出ていたのですがすぐ消えるもので読めたのは↑の表示です。
ちなみに表示されない時と表示されない時があるようです。


292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 00:25:56
>>291
ログぐらいよめ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 00:29:39
近々期限切れるんだが2007継続でいいんかな?
Norton 360ってのはどうなん?

294:291
07/08/07 00:47:27
>>292
>>163の事を言ってるのかな?一応読んだんですけど何か似てるけど違うような感じがして・・
もう一度エラーが表示されたときに文面を確認したいと思います。お手数おかけしました。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 00:53:41
2006からバージョンアップして使っていたが期限がきたので
安いパッケージ版を入れた
ところが設定は同一にしているのにしばしばWEBの読み込みに失敗するのに加え
今まではなかったMS Visual C++ runtime error が起きる
同じ症状の人いる?


296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 01:03:14
同じです
三回に一回web読み込みエラー
そのうちruntimeエラー
そのうち暴走
完全遮断
メール受信も不可に
PC再起動
2時間に一回
再インストール隔週一回
サポート拉致開かず
疲れた・・

297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 01:10:55
そういうときはOSクリーンインストールもしくはリカバリ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 01:54:48
だからccProxy.exeじゃないのか?
2007/06/04版の106.3.2.6ではだいぶマシになった気がするけど。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 02:09:18
295です
>>296,>>297,298レス有難うございます
リカバリで元に戻すと全く出ないので
パッケージ版が古いということか
安かったもんなあ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 02:16:47
>>299
っていうか残骸の問題だな
削除ツール使ってもOSの残骸(ノートン含む他の物も)まではどうにもならん
長期間いろいろやってればWindowsなんて結構残骸でまくりで不安定になってる
削除して新しいのインストールしてもそれが原因でうまくいかないこともある

301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 02:29:28
>>299
add-on入れてるんならまずアンインストールしてみれば?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 02:30:29
>>300
そうだよね
一応ノートン削除ツール、CCleanerも使い再起動してからやったんだけど
まあじっくり育てていくよ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 02:33:29
なにもパッケージ版いれなくても、体験版とか新しいの落としてきてnorton accountやkeyいれればいいだけじゃ?
>>298は英語版の話だけど、日本語版にもいずれ反映されると思うよ。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 02:48:54
>>301
add onに問題有りは分かってるんだけど
runtime errorはccProxy.exeのせい
symantecのページでも原因不明と出てる
やっぱり何らかの原因で最新バージョンになってないか
アンインスコの時のゴミかなと思う

305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 06:50:21
Norton Internet Security 2007+Add-on Packにしてから
新しいページ開くと、よく「ページを表示できません」ってなってサーバーに繋がらない時が増えた。
リロードするなり、もう一回開くと直るけど。
これもAdd-on Packが原因なのかな。
広告ブロックと、ポップアップ制御が便利だから使いたいのに。
2006までのNISに組み込まれてるのだったら、何も問題なかったのにな。

広告ブロック オン
ポップアップ制御 オン
プライバシー制御 オフ
Norton Community Watch オン
Norton AntiSapam オン

306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 07:18:18
>>298
とりあえずその不具合のでるサイトのURLを書いてくれ。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 08:22:15
オン

308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 08:56:41
パックス

309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 09:50:48
norton antivirus2006の利用期間が200日残っているにも関わらず
過ってnorton antivirus2007を購入しました。
仕方がないので、2007をインストールしてしまおうと思うんですが、うまくいきません。

ダウンロードしたsetup.exeを起動すると、インストールの修正(すべて削除・パスワードのリセット)
が表示されるので、「すべて削除」でノートンをアンインストールして
表示された2007のインストーラーを実行してるんですが
なぜか利用期間が200日の2006がインストールされてしまいます。

どうしたらいいでしょう・・・

310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 10:03:12
>>302
OSは何?
2007はXPとvistaしか対応してないよ。他は2006がインストールされる。

311:309
07/08/07 10:16:06
>>310
OSはXPです
仮に2006がインストールされるとしても、新製品を買ったのに残り期間が
200日のままなんでしょうか・・・
何度も「anti virusをアンインストール」→「ダウンロードしたsetup.exe」を実行してるんですが。。。


312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 10:41:43
ダウンロードしたsetup.exeが2006なんじゃないの?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 10:49:42
>>309
もったいねぇw

314:309
07/08/07 11:31:03
>>312 
2007です。デスクトップにも「インストールnorton antivirus2007」という
ファイルができます。ノートンを完全に削除してから、それを実行しても2006しかインストールされず、
さらには、1年分購入したのに利用期間が残り200日しかありません。

>>313
一昨日パソコン開いたら、うまくノートンが作動しないので
「警告も出ずに期限が切れたのか?」と思って2007を買ったんだけど
次の日パソコン開いたら、普通に作動してた。
最初のときに再起動すれば、ノートンは動いたのかもしれない。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 11:35:10
え?
2006が切れてから、2007使えばいいだけじゃないのか。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 11:51:29
引き続きノートンイリュージョンをおたのしみください

317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 11:53:58

 ┌○┐
 │お |∧_∧
 │断 |・ω・`)
 │り│//   だ
 └○┘(⌒)
    し⌒

318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 11:54:51
>>295-296
■Norton Internet Security 2007 - 全検索トピック
URLリンク(service1.symantec.com) .
>>302
300の言うとおりで、ノートン削除ツールは、完全アンインストールする為のものではありません>>15参照
>>309
2006のアンインストール手順は?>>15参照

319:291
07/08/07 12:09:49
詳細が分ったのでお願いします。
2006が切れたので2007を導入したところ、XP終了時の青い画面(windowsをシャットダウンしていますと表示される画面)の時に
警告音とともに
「""○○"" の命令が ""○○"" のメモリを参照しました。メモリが ""written(read)"" になることはできませんでした。」
と表示されます。ちなみに一瞬でるだけでその後すぐにシャットダウンしてしまいます。
これは何なのでしょうか?よろしくお願いします

320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 12:27:46
>>319
さんざんガイシュツ
過去ログ読むか、ググれ
何度も書き込んだり、レス待ったりする間にわかる

321:あぼーん
あぼーん
あぼーん

322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 12:35:44
>>321
逮捕!

323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 12:35:54
URLリンク(i2.turboimagehost.com)

※この書き込みの手順を行うと
C:~f:のドライブのデータが全て消えてしまいます
ご注意下さい

324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 12:38:12
URLリンク(www.fukuchannel.net)

325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 12:52:10
誘導されて来ました
Norton Internet Security 2005を使っているのですがPC起動して1分くらいは右下のタスクバーにあるアイコンが
通常通りなのですがしばらくすると×印が出てしまいます
一応調べてみましたがアップデートはしてあり最新の状態、他も異常はありませんでした
それに加えてセキュリティセンターでウィルス対策が見つかりませんといわれてしまいます

最近延長キーで更新したばかりなのですがそれからずっとこんな状態で機能しているのか心配です

以下テンプレ
■OS          『XP home SP2』
■PCスペック     『CPU: 3.00GHz メモリ: 2.99MB』
■回線の種類・ルーター使用 『FTTP』 『YES』
■スパイウェア対策ソフト 『なし』
■その他常駐ソフト  『なし』

326:あぼーん
あぼーん
あぼーん

327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 13:04:19
誰か通報しといて













328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 13:23:06
INTERNET Watch
動画のコーデック装うトロイの木馬の新種発見、ウェブルート調査 2007/08/06
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
ITpro
「一太郎」を狙うゼロデイウイルスが再び出現 2007/08/03
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 13:48:47
>>327
まだ、規制には持っていっていないが
今書かれている以外の同じ内容の書き込みは、すでに削除されている。

スレリンク(sec板:106番)
スレリンク(sec板:148番)
スレリンク(sec板:185番)
スレリンク(sec板:186番)
スレリンク(sec板:187番)
スレリンク(sec板:189番)

続くと規制に持っていかれるからな。巻き込み規制とかはかんべんしてくれよ。
これ、漫画喫茶とかからあらしているのなら、悪質だな。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 14:31:19
C:WINDOWSフォルダって容量どのくらいある?
俺のは4Gくらいあるんだけどこれのスキャンが時間かかる。
あと青字の
$NtUninstall~
ってやつが大量に有るんだけど皆も普通に有るもんなの?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 14:33:11
>>319を実行するとHDDの情報がすべて消えるので注意。OSから入れなおすことになります。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 14:34:14
>>330
「ディスククリーンアップ」で全部消しても大丈夫?
URLリンク(arena.nikkeibp.co.jp)

333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 14:35:01
>>323
ググれ

334:332
07/08/07 14:35:40
「古いファイルの圧縮」
これはやめとこう

335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 16:36:48
SARAまだ治んないの?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 17:22:44
      ┌────┐
      │┌───┐│  ┌──────┐
      ││            ││  │ な  見   パ  覗  画  │
      ││          ││  │ い  え  ン   き   面  │
      ││          ││  │ か  る   ツ   こ  の  │
      ||            ││  │ と.  の   が   め  下  │
      │└───┘│  │ 努  で      ば   か  │
      ├┬───┬┤  │ 力   は         ら  │
      || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  └──────┘
   r'^'Eュニ=y'广´ ̄⌒ヽニ二丁¨TT丶、
   (     | |          |  LL____}
   L   _,人|─-、      |    ノ
    `¨¨´   ハ.   ト----‐ァ介l    /
        / }   |    / / | |   ノ介ー'TY^'ー、
   __, ィ'"´>'ー、 |    〈_辷.| |__ノノ'⌒ ̄ ̄厂|´\_
 r'彡'___{_{ ̄´   ノ       \.辷二二二ニ|__∟__,>

337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 17:37:46
>>334
なんで?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 17:58:08
助けて下さい!以前、Tracking Cookieの事で質問した者なんですけど、
駆除する時に除外を選択してしまいました。
この除外を選択すると、以後このリスクが検出されないように設定されます。
って書いてあるけど、削除する方法が分かりません。
履歴を見ても推奨する処理:解決しました―処理なしとなってます。

どうしても削除したいんですけど、どうしたらいいのでしょうか?

削除はできないのでしょうか?

お願い致します!どなたか教えて下さい。


339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 18:20:36
うわっっ怪しいサイトw

340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 18:24:38
>>338
ウイルスとスパイウェア防止のオプション>左のシグネチャの除外
>除外にしているリスクをポイントしておいて右の削除(M)をクリック

341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 18:33:58
>>338
Tracking Cookieの検出駆除はアンチスパイウエアソフトでもできるし、専門分野だから
ノートンにこだわらずに他のを使って削除すればいいんじゃね?
たとえばSUPERAntiSpywareなんかわりとよく拾ってくれるので俺は使ってるんだが。

あるいはクリーナーでクッキー関係を全削除するとかw



342:340
07/08/07 18:39:02
普段のブラウズは
「すべてのCookieをブロック」にして必要な時だけファーストパーティCookieだけONにして
取引が終われば「Cookieの削除」をすればいいよ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 18:49:45
>>273
メモリ少ねー(・∀・)ノ 2Gか。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 20:08:29
>>315
パッケージならな
ダウンロードみたいだから購入してアクティベーションするまでの期限があったと思う

345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 22:43:25



           ∧_∧   トンファー
           ( ´Д`)    パンプレ応募!
          /   \    
          /    / ̄ ̄ ̄ ̄/
        __(__ニつ/      /__
            \/____/ 
         ∩
      ⊂ニニニニニニニニ⊃


346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 22:54:03
Survivor - Eye of the Tiger
URLリンク(www.youtube.com)

347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 23:17:23
>>340
>>341
>>342
ありがとうございます!でもどうにしたらいいのか分からない・・・
どうしよう・・・・

348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 23:20:35
治ったっぽいなSARA

349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 23:22:38
>>347
ドラエモンでも呼べよ のび太くん

350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 23:37:29
2008の新機能は何ですか?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 23:41:14
antibotかな

352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 23:45:11
インターネットオプションから削除するの?マジ助けて

353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 23:47:14
連投すみません。自分で調べてみます。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 23:51:44
とりあえず、インストールしたらおかしくなってきた。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 00:39:18
スレリンク(sec板:2-4番)


356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 00:59:36
2006から2007へ無償アップデートする時、2006は削除するの?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 07:48:44
ノートン様

358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 07:52:24
汚し失礼します。

当方ノートン2007でOSはXPSP2ですが
ノートンインスコしてからネットワーク内、同ワークグループ内の他PCに全く繋がらない…
インスコする前は相互に接続出来ていました

pingも飛ばず、ただルーター(ゲートウェイ)は見えてる様だが
無線APと他PCのpingが飛ばない…
ヘルプ参照してIP指定して承認設定したんですが…ダメでした
試しにノートンの機能を一時的に無効にしましたが変わらず

ちなみに参照しようとしてるPCは同じXPSP2
ファイヤーウォールは無効
そのPCからは無線AP参照等問題はありませんでした

何か他に足りない設定漏れ等ありますでしょうか?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 09:17:40
>>358
NISの設定の信頼制御から接続してるルータを信頼に設定

360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 12:53:51
Norton Internet Security 2007
のCD一枚買って、荷台のPCにインストールしたら、怒られますか?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 12:58:01
>>353
うん。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 13:28:58
>>360
亀甲縛り

363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 13:38:51
Windowsメッセンジャーから感染する新種ウイルス
スレリンク(software板:421番)
ノートン先生、早い時期から検知してたそうです。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 15:16:17
IT-PLUS
米セキュリティー対策ソフト、シマンテック減益、マカフィーは増益 2007年7月30日
URLリンク(it.nikkei.co.jp)
ITmedia エンタープライズ
7月のスパム動向、PDFスパムと.cnドメインが増加 2007年08月08日
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 17:32:03
よろしくお願いします。(OS/XP)
ノートン2007を今月から入れたのですがPC起動ネット接続時にいきなり重くなります。
数分後に軽くなりこれはアップデートしてるからだと思うのですが
それ以降、約一時間おきに毎回数分重くなります。まるで一時間おきにアップデートしてるみたいな感じで・・・
タスクマネージャーを見ても通常時30程のプロセスが40近く増えています。
これは一体何なのでしょうか?2006を使っていたときはこんなことはありませんでした。
また、2007の設定をいじってはいません。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 17:36:54
>>365
>>2を使ってAdd-onの設定も書いて

367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 17:52:39
>>360
積載量超えなければいくらでもおk

368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 18:56:12
we are the world
URLリンク(www.youtube.com)

369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 20:16:48
すいません、他所でも質問したんですがスルーされてしまったので、ここで質問させてください。

732 名前: ひよこ名無しさん 投稿日: 2007/08/08(水) 18:55:05 ID:rpecoheO
すいません、質問させてください。
今日届いたばかりのPCに、Norton AntiVirus2007試用版をインストールして、
ウィルス検索をしていたところ、C:\滝川クリトリス.exeという怪しい部分を
スキャンがスルーしていました。
慌ててスキャンを中止してCフォルダを検索や自分の手で探したのですが、
結果、何もありませんでした。
今日届いたばかりで未だ何もしてないPCに、
そんな怪しいファイルがスキャンで引っかかるとは思いもよらず、
怖くてたまりません。
解決策があるのかないのか、誰か助けてください。

★使用OS(Windows XP SP2/ Windows Vista Home Premium 等)
 WindowsXP(新品なので多分SP2)
★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 SP1/MS-Word 2007 等)
 Norton AntiVirus 2007(15日試用)
★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 知らない内に感染していた
★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく正確に書く
 URLリンク(pict.or.tp)
★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 問題の場所には何のファイルも無く、怖い
★パソコンのメーカ名と型番 (PC-LL750/GD等、説明書や本体背面で確認)
 SOTEC DT7040
★インターネットの問題は、接続形態(FTTH/ADSL/CATV/ダイヤルアップ)とルータの有無や契約ISPの名称を書く
 ADSL、モデム有り。
★したい事
 恐怖心などの、この問題を解消したい。


370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 20:22:20
4

371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 20:26:39


372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 20:27:03
俺なら電話サポートだなw

373:369
07/08/08 20:31:31
>>372
電話サポートはもう終わってたんです。
そんなウィルス入りの怪しいPCを掴まされたのかとか、
色々な妄想がめぐって来て本当に怖いです。
サポートのチャットに問い合わせたら、今はお答えすることができません。と。
もう、なにがなんだか。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 20:35:09
スキャンして確認が必要なリスクの処理を解決以外を間違って選択してしまった場合、後からそのリスクを削除すり方法はありますか?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 20:38:48
>>373
C:\滝川クリトリス.exeを捜索してるだけであって
感染してるわけでもスルーしてるわけでもないよ

>>374
>>340

376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 20:41:08
>>362
それはノートンさんが滝川クリトリス.exeというファイルを探しているだけです。
スルーされたということは感染していないということだと思われます。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 20:46:25
>>375
レスありがとうございます。もちろんそれは確認したんですが、その欄に、そのリスクがないとゆう事は間違った選択をしてなかったとゆうことですかね?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 20:48:18
          ,: '"
        //  知
      ,' / ら
     i .l
.    | 、 ん
    、.\ ヽ  が
      、 \ . ヽ ._  な
         丶.   ‐  _
           ` ‐ _     ̄ ,(´・ω・)
                   ー(,, O┬O
                   ())'J_))

379:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 20:50:03
>>375
そうなんですか、検索してるディレクトリを表示するだけじゃなかったんですね。

>>376
やはりそうなんですか、変なPC掴まされたとかではなくてよかった。

お二人とも、お答えいただいてどうもありがとうございました。

380:a
07/08/08 21:05:20
           ∧_∧ 
          ry ´・ω・`ヽっ
          `!       i
          ゝ c_c_,.ノ  

381:あぼーん
あぼーん
あぼーん

382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 21:31:53
Symantec AntiVirus Corporate Edition 10.2
これって2007と比較して重かったりしますか?
AVG入れた方が幸せになれるでしょうか?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 21:32:47
やっと揚がり始めたなThreat Explorer
サマータイムなのか?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 21:41:19
>>365
イベントビューアみれば1時間おきぐらいに自動更新かかってるのわかるだろ。
NIS側の自動更新はoffにして、LiveUpdate側の更新間隔を調整してみるとか、
双方offにして手動更新するとか。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 21:57:46
>>298
add-onが日本語版だと3/14版の106.3.0.10のccProxyの更新かからないけど、add-onだけ英語版に
入れ替えるとccProxyの更新かかって106.3.2.6になって快適に。
add-on機能使いたくて急ぎの人はお試しあれ。

日本語版add-onでもccproxy関係のファイルは同じもののようなんだけど、対応まちだな。
改善の見通し立ったのはいいんだけど、3/14版も改善なくて6/4版で改善ありというのはねえ。
もうNIS2007出て一年近くなるんだし、技術力大丈夫なのかと・・・。
対応後回しにするのにadd-onにして切り離したのかとかんぐりたくなる。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 22:10:38
>>385
日本語版が遅いだけってのもあるけどなw
ローカライズスタッフが少ないのかアホなのか・・・

387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 22:21:01
>>386
6/4版の106.3.2.6の反映が遅れてるのはそういえるかもだが。
ファイルは同じもののようで英語版でも106.3.0.10のccproxy関係の問題は同じだったから、単に日本語化の問題じゃない。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 22:26:27
●Norton Internet Security 2007用 - 「Add-on Pack」

うんこ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 22:39:14
Norton360用も共通なんだよな。まったく・・・。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 22:56:00
まぁAdd-onいらないけどね
ぶっちゃけブラウザやメーラーに標準搭載されている機能もあるし、
拡張機能などで十分いけるものばかり也

391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 22:57:09
2005を4台に使ってきてたんですが
2007はサーバー側でシリアル見てて、何人かが使ってるとアップデートできなくなるんだと思ってました。
3ユーザー買わなくても今までのように使えるんですか?
一応3ユーザーを購入しましたが、4台目にも入れて大丈夫でしょうか

2005は1年たったらレジスト消して使ってましたが2007はシリアル自体に期限があって無理なのでしょうか

392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 23:00:15
>>391
不正利用告白キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 23:05:43
一部上場

394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 23:08:14
>>391
通報しますた

395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 23:10:42
>>391
AVGとか無料のやつつかえばよくないかな。


396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 23:47:09
Otherを2個
8/7付けで今頃Protectedかけてるのが泣ける

397:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 00:10:08
                      ,.--- 、
                     // ̄ヽヽ
                     |v'´ ̄ ̄ヽj
                 ,.  '  ̄>―-.、
               /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
             _/:.:.:.:/:.:.:/:.:.:/:.:.:.|:.:.、:.:.:.:.:.:.ヽ
           ヽ ̄ Y:.:./:.:.:/|:.:./|:.:.:∧:.:ト、、:.:.<:.:./ ̄:/
          <:.:.イ:.:.:iレィ'゛1.:| |:.:/ >:LNヽ:.:V:.:.:∠_
           `フ:.|:.:.:T!イ⌒Y レ' イ⌒ヽTト、N/:.:.:./
            レイ|:.:.| ! 辷タ    辷タハ|:.:.:|:.:.:.:.:.>
             |:!:.:.|/Nx      ZXイz |:.:.トへ「   
             |:.:!:.|            |:.:.|:.:.:.:|
             |:.:ト:!、    -      j:.:/:.ト、:|  ・・・AVGです
             レレ:.:.>‐  ____,. -<レ N ヽ
                  _ V Vヘ∠}    Vレ´レ、   _____
            /    /´  、ト-- /    V´レ´7     /|
           /     /   | ヽ/ |    |:.:.:.:イ-   /  |
         /     r―v‐┬'  ★  `r―、 ┘:.:.:.:/  /    |
        | ̄ ̄ ̄ ̄t__j ̄ ̄ ̄ ̄ ̄t__j ̄ ̄ ̄ ̄..|    .|
        |     ____________      .|    .|
        |     | にほんごしゃべれます|     .|    .|
        |     |   つ か っ て.     |     .|    .|
        |     |   く  だ  さ  い....|     .|   /
        |     └─────┘     .|  /
        |__________________|/


398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 00:16:25
AVGスレも泣けるな

399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 00:26:27
2005のやつを更新して使っていたのですが
更新サービス期限が1889/12/30となっています
確かに去年の年末当たりで更新して今迄ライブうpでーとできていたんですが・・
これはインスコしなおしでっていっても、更新キーなきゃダメですよね
なにがどうなって1889年になったんでしょうか('A`;)?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 02:42:36
>>399
スレリンク(newsplus板)

401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 03:02:16
2005の期限がもうすぐ切れるので2007のパッケージを買いました。
まだ何もしてません。
2005をアンインスト→2007インストじゃなくて、
2005を更新で2007のシリアルを入れて使うのはできるんでしょうか?
その場合更新キーを購入したのと同じ状態ですか?
2007がどうも重いので(別PCは2007にしたので)、
2005の更新の状態になるならそれでいいかなと思いまして。
よろしくお願いします。


402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 03:21:34
>>401
ライセンス関係のことはシマンテックへどうぞ
うしろめたいことがなければ、正規の相談窓口へ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 06:00:01
夏暴走しています
どうしましょう?

404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 06:56:36
つ扇風機

405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 09:03:36
>>391
【】ウイルス対策に↓これいれて

【パソコン】無料のアンチウイルスソフト「AVG Anti-Virus Free Edition」日本語版登場
スレリンク(newsplus板)

【】ファイヤーウォールに
PCTools ファイヤーウォール   
2こで検索して出てくるのをいれて
【】スパイウエア対策に
spybotと spywareblaster の2ついれるといいよ。(検索して探す)

全部無料でできる。無料も有料もセキュリティー上
スレッド読むとあまり差がないみたい。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 10:41:17
またccproxyにやられた^^;
からaddonをアンインストールしてみます。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 10:59:14
>>384
LiveUpdate自動更新をオフにしてみました。
さらに更新間隔を300分にしました。
しかし、ネットに繋ぐと一時的に重くなるのです。
他に何か動いてるものがあるのでしょうか?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 11:20:10
>>382
コレ質問した物ですが
Symantec AntiVirus Corporate Edition 10.2
は2007と変らずのモッサリ感なんでしょうか?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 11:25:11
>>406
追加された機能をoffに(プロセスも確認)してからプログラムの追加と削除からアンインストしよう

410:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 12:28:31
>>403
太陽を薄目で哀れむように見つめ
「おめぇ・・・なんでそんなに必死なの・・・?」

411:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 13:04:07
2006切れたので2007の15日版入れてみました。
特に設定は変わらない気がしたのですがトラッキングとかで
ポイントサイト経由で買い物する時にクッキー遮断とかされませんか?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 15:32:14
今VB2007を使っているのですが原田00にやられて腹がたったのでノートンに乗り換えようかとおもってますが、ノートンとVBとの比較を質問させてください。

キンタマや原田などの新種にはどちらも対応できないようですが対応が早いのはどちらでしょうか?
また、ピアカスなどで配信をしているため出来るだけ軽いほうがいいのですが、どちらが軽いのでしょうか?

413:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 16:22:20
それぐらいググれ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 16:24:46
軽さはPC環境による。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 16:31:56
マイコミジャーナル
一太郎の0-day脆弱性を悪用するマルウェアが再び発生 2007/08/06
URLリンク(jndb.pc.mycom.co.jp)

ITpro
「偽のグリーティングカード」が猛威、1カ月で2億5000万通以上  2007/08/08
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

416:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 17:51:29
ノートンを一時消すのはどうやるの?

417:416
07/08/09 17:56:08
自己解決しました
もう結構です

418:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 18:02:01
>>407
LiveUpdateをVer3.2.0.53にしてみれ。

419:407
07/08/09 18:09:31
>>418
試してみます。とりあえずプロセスをみましたが>>407の設定をしているのにアップデートしてるようで間違いないです。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 18:16:23
>>417
本当に困ってるんで、やめてくれ。

切り方お願いします。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 18:41:53
サービスで停止・手動にする

422:416
07/08/09 20:35:13
>>420
ネタスレじゃないのですからそういうのは止めて下さい
困ってるのにちゃんと教えてくれる人が居なくなったらどうするんですか

423:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 21:05:37
>>411
クッキー遮断機能は無い
AutoProtectでも無い
スキャンしたときだけ検出されるので普段は問題ない

424:本物の416
07/08/09 21:11:18
俺が何人いるんだよw
困ってるんでやめてくれ~

425:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 21:21:25
俺も>>416です。

426:416
07/08/09 21:22:04
本当にやめろよ
謝罪と賠償を(ry

427:416
07/08/09 21:23:36
私も参加します(^^)ゞ

428:a
07/08/09 21:24:39
    ,.:::.⌒⌒:::::ヽ 
   (::::::::::::::::::::::::::::)
 (( (::::::::::::::人:::::::::ノ    
   (::::(´・∀・`):ノ ))    
   (( ( つ ヽ、        
     . 〉 とノ i ))
     (__ノ^(_)
    ,.:::.⌒⌒:::::ヽ 
   (::::::::::::::::::::::::::::)
 (( (::::::::::::::人:::::::::ノ    
   (::::(´・∀・`):ノ ))    
   (( ( つ ヽ、        
     . 〉 とノ i ))
     (__ノ^(_)


429:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 21:30:43
>>416の人気に嫉妬

430:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 21:41:36
>>423
ありがとう。
特に動作に問題なさそうだから購入しようかと思います。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 21:48:14
2007を使ってて
今 急にアクチしろってでて したんだが・・・
ちゃんとインストール時に 登録してたし、なんだったんだろ・・・

432:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 21:57:38
■NISのバージョン  『2007』
■OS          『WindowsXP Pro SP2』
■PCスペック     『CPU:Core2Quad Q6600 定格 メモリ:4GB』
■回線の種類・ルーター使用 『CATV』 『YES』
■スパイウェア対策ソフト 『なし』
■その他常駐ソフト  『nVidia設定・Realtek HD オーディオ』

■問題と発生時期
うちもWebの読み込みに失敗する様になった。ただ、頻繁って訳でもなくて
時々って感じだし、再読込すれば平気だから気にしない様にしてたんだけど、
致命的な不具合に気づいた。バックグラウンドで何かダウンロードしながら
IEでページ見てる時に読み込み失敗すると、ダウンロードもエラーになって
中断される。数十MB程度ならまだいいけど、さっき1GB近くあるネトゲを
落としてる最中これに遭遇して最初から落とし直しになった…ひどいよ…。

■問題発生時の操作と措置
IEの更新で表示される。
一度NIS2007をアンインストールした後にインストールしたけど改善しない。

■その他
 Add-onはAntiSpamだけオンにして他はオフ。
ある一定の法則で現象が起きるなら対処方法もあるかもしれないけど、
不定期でいつ起きるか全く分からないのが困りもの。起きない時は数時間
やっても起きないし、起きる時は数分に1回とか…。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 22:08:55
>>432
フィッシング対策機能は?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 22:32:16
・「アドオンの管理」から、普段ブラウザで読み込まれるアドオンの内容は把握しておきましょう

435:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 23:37:57
>>432
パケット規制にかかってないか?P2Pとかで

436:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 00:16:07
>>432
サービスの画面から
Symatec Network Proxyサービスを停止してみ?
多分、ccProxyの問題じゃないかな。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 00:30:13
>>432
自分も同様の症状だった。
一番の悩みはccProxyの暴走だったけど>>436で同時に解消。

この件でサポセンに問い合わせ、
言われたとおりのことを一通りやっても一切効果なし。
その旨再質問してるけど、10日以上経過しても音沙汰ナシだ。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 00:56:21
アクティブ化しようとすると、

「アクティブ化する間にエラーが起きました。再び試すには[次へ(N)]をクリックします。」

っていうのが表示されるんだが・・・。これは何でなん(´・ω・`)??

439:432
07/08/10 01:18:37
>>433
インストール後に設定をいじってないので、オンになっています。
これも悪さの原因の一つなのかな…?今日は今のところ読み込み失敗に
遭遇してませんが、もう少し様子を見て頻発する様ならオフにした方が
いいでしょうか?

>>435
P2Pは全く手を付けてません。なので、規制の対象になるとは考えにくいです。
ダウンロードはIEから普通に落としてます。

>>436
ここのスレでも、ccProxyが悪さしてるのでは?と疑問が出てますよね。
>>433 と同様、様子を見て頻発する様ならこの設定もいじってみます。

ここのスレでアクセス規制中につき、代理で書き込んでもらっているので
レス遅くて申し訳ないです。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 01:34:04
>>407
NIS側とLU側で両方offにしないと自動更新とまらない。
AluSchedulerSvc.exeが開始されるのもいやなら>>421

441:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 01:37:52
>>439
いまのところ確実なのはadd-onのアンインストール。
または>>385。英語版add-onは更新済だが日本語版add-onはccProxy等の更新待ち。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 02:42:08
>>437
別件で何度も質問してるのに半年経過しても放置されてるんだが…
シマンテックのサポートは都合の悪いことは放置がデフォルトらしい

443:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 03:28:13
>>406です。
>>409さんのレスを見る前にaddonアンインストールしてしまいました・・・^^;
ですが、このスレで教えてもらった通り、ccProxyによるCPU暴走の問題は無くなったようです!

私も>>432さんと同じ症状が出ていたので気持ちがよくわかります。
CPU暴走問題と同様にaddonアンインストールによって解決しているといいのですが・・・。まだ様子見です。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 03:30:50
Add-on Packは地雷だと2007発売当初ここでもいろいろ問題になってるのに…

445:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 07:49:41
もう改善されるか、改善されてるかと期待しつつまだだもんな >add-on

446:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 08:03:48
add-on禁止!

447:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 09:40:39
7/26付けで修正されてるぞ
良く探せ
add-on

448:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 10:25:34
探せといわれても・・・。LUでupgradeできて当然だと。
URLリンク(liveupdate.symantec.com)
URLリンク(service1.symantec.com)
URLリンク(service1.symantec.com)
URLリンク(service1.symantec.com)
URLリンク(www.symantec.com)
どれもXPBP_ESD_JP.exe 1.1.0.38だな。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 10:55:55
今朝は、大きい更新きてたんで
更新完了したらキャッシュをチェックしとこう

■LiveUpdateの一時ファイルを削除
Winコントロールパネル(クラシック表示) > Symantec Liveupdateの更新キャッシュタブ「キャッシュからすべてのファイルを削除」

450:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 15:04:48
                           ‐― 〇 ―
                   , ⌒⌒ヽ      / l \
           ,        (      )       |
   , ⌒ヽ   (     ヽ   ゝ    '⌒ )      ⌒ヽ
  (    ⌒ '        (        ' ⌒ヽ  (

     ,へ^;,ヘへ、
     ´Θ^^i1^v~ヽ
        !|i
        ||゚
      ___」L__&/ヽ、
.:.:./ ̄        ̄\;:...;:.:.:.:.:.:.....:.:.:.........:.:.:. :::::::::::::::::::::::::::::
.:...^.^:ー.:.:.:.:...::.:.:.:..:.:.:^^~.:.:.:.:.::::.:.::^::::... :. :.:.. .:.: :::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::,::::::::::::、::::::::::,::::::::::::....:.:.:......:.:.:....:.:. :::::::::::::::::::::::::::::

451:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 15:23:26
外は暑いな

452:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 16:00:23
2008β使ってるやついる?
liveupdateで×マークになっちまうんだが、同じやついるかな?

vistaのせいなのか。。。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 16:42:58
>>452
2008βは定義も更新できないのがデフォだって

454:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 16:52:44
NAV2007のインストール後のアクティブ化でつまずいています。

■NAVのバージョン  『Norton Antivirus 2007』
■OS          『Windows Vista』
■PCスペック     『dynabook SS MX 27A CPU:C2D 1.6G メモリ:1Gb』
■回線の種類・ルーター使用 『LAN』 『YES』
■スパイウェア対策ソフト 『なし』
■その他常駐ソフト 東芝プリインストールソフト

■問題と発生時期
試用版McAfeeをアンインストールし、NAV2007をインストール直後。
アクティブ化をするウィンドウが表示されるも、真っ白で、「次へ」のボタンがグレーアウトして、押すことができない。
「後でアクティブにする」のボタンを押すも、ウィンドウはその真っ白のまま。

「Norton Protection Center」を開くと、「タスクとスキャン」「設定」はグレーアウトしている。

「設定が完了していません。〔次へ〕をクリックすると、設定を行います」という表示の次へを押しても、
上記の真っ白のウィンドウが表示されるだけです。


■その後の対応
Symantecのサポートページにある「続行]をクリックした時に、エラー: 「シマンテック製品の設定が完了していません...」・・・」
と、「Symantecのサービスがすべて起動しているか?」は、やってみましたが、うまくいきませんでした。

ご指南、よろしくお願いします。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 17:24:42
>>452
パブリックβにならないと更新はできん(事実上の発売前体験版w)
まだパブリックβ前のテストバージョンみたいなものだからな

456:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 18:25:27
もうイヤ! カスペに乗り換える!

457:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 18:36:17
>>454
とりあえず、NAV2007をプログラムの追加と削除からアンインストール
>>15
■手動でNorton AntiVirusを削除する手順 (関連フォルダ削除、一時ファイル削除、レジストリ項目削除 *Norton共通) (※2)
URLリンク(service1.symantec.com)

ファイル名を指定して実行「regedit」>レジストリエディタが開く、
HKEY_CURRENT_USER\Softwareと
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWAREに
マカフィー関連のレジストリフォルダが残っていれば手動で削除

C:ドライブのディスククリーンアップを実行>PC再起動>NAV2007インストール

458:a
07/08/10 18:43:53
URLリンク(upsurusuru.hp.infoseek.co.jp)

459:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 18:48:00
SHOP JAPAN製か・・・

460:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 19:22:43
ああ、そーなんだああ
3回くらいアンインスコしたりして、俺馬鹿したわあ・・・。

きいてみててよかった

461:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 20:05:42
スキャン結果:スキャン時間: 1509 分 23 秒
スキャンした項目の合計 : 3082574
ウイルスを検出しました : 0
ウイルスを削除しました : 0
非ウイルスを検出しました : 2
非ウイルスを削除しました : 0


462:八頭
07/08/10 20:07:34
今月ピンチ
URLリンク(www.symantec.com)

463:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 20:08:23
ノートンアンチウイルス2006を使ってる者です。
ネットをやってる時にウイルスも何も踏んでないのに、
勝手にスキャンが始まるんですがこの機能をOFFにするにはどうすればいいのでしょうか?

ハッキリ言って迷惑なんです。いきなり重くなるし、
フリーズするから何かと思えばスキャン開始って・・・orz

464:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 20:10:23
>>461
時間も時間だけど、ファイル数が多すぎw
エロもほどほどになw

465:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 20:16:06
カスペが糞なのでノトンにしますた

466:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 20:18:17
>463
→>8

467:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 20:34:33
>>466
レスどうもです。スキャンの設定って項目が見当たらないんですが・・・
どれをクリックでしょうか??
ノートンの画面

URLリンク(www.uploda.org)

468:467
07/08/10 20:41:11
解決しました

469:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 20:42:33
ノートンに挑戦する
スレリンク(news4vip板)

470:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 20:43:23
>>465
くわしく

471:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 20:48:28
無理だお

472:42
07/08/10 21:31:45
))43 >>62
超遅レスで申し訳ないです
どうもありがとうございます
で結局さっき
2007を買うとヨドバシへ
行ったのですが
価格.com見ながら値段
比べたら倍近く違うんですね~
これはネットで買うべき
なんでしょうかね!?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 22:02:45
>>472
現物は高いよww
常識的にダウンして買った方がいいでしょ。
支払いはコンビニでもおkなんだしwww

474:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 22:04:07
セキュリティインスペクタについて
セキュリティインスペクタはコンピュータのセキュリティの低下につながる可能性のある設定をスキャンします。
またインターネット攻撃の一般的な標的であるコンポーネントの有無を調べます。
その後でセキュリティインスペクタを使いシマンテック製品の推奨に従って脆弱な設定を修復できます。
これらの設定とコンポーネントは 4 つの基本カテゴリと 3 つの拡張カテゴリに分類されます。
デフォルトではセキュリティインスペクタはすべての基本カテゴリをスキャンしますが、拡張カテゴリをスキャンしません。
Norton Internet Security オプションを使ってどのカテゴリをセキュリティインスペクタでスキャンするかを修正できます。
必要に応じて、セキュリティインスペクタを使って修復した設定を自動的に復元することもできます。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 22:06:14
デーブ・スペクターについて
(Dave Spector、1954年5月5日 - )は、テレビプロデューサー兼外国人タレントである。俳優としても活躍する。
ケント・デリカット、ケント・ギルバートと共に、外タレ三羽烏と称される。
幼い頃は名子役としてコマーシャル(有名なのがケロッグ社のコーンフレークのCM)などに出演、人気を得ていた。
テレビプロデューサーの肩書きだが、CIAのスパイ説や、埼玉県出身説などの俗説がある。

476:ウィキペディア
07/08/10 22:12:04
ノートン・アンチウイルス
このソフトは広く受け入れられているが、一部のコンピュータ・ファンの間で、
動作が遅い・効果がない・アンインストールが難しい、などとして非難されている。
ただ、ノートン・アンチウイルスを上位ランクにおく専門家もいれば
(たいていウイルス対策の分野で最上位に評することが多い)、
使いにくいと考えるユーザーもいるなど、その評価はまちまちである。
例えば、ZDNetのノートン・アンチウイルス2004の報告では、2005年6月の時点で、
著者の評価は「7.8優」だったが、参加したユーザーの平均評価は「4.5並」だった。
また、英国PCプラスマガジンの2004年版報告の中では、このソフトを
「メモリ減らし」とか「システムリソース食い」と表現されていた。


477:((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
07/08/10 22:16:15
捜査機関との連携((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
ノートン・アンチウイルスは以前、シマンテックの方針により、
米国の秘密工作機関であるFBIやCIAのスパイウェア(キーロガーやバックドア)が

ノートンのマルウェア検知をすり抜けたことから、

非難を浴びたことがある。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 22:20:42
Norton Internet Security 2007 (Add-on Pack適用なし、調整後 *手動更新設定) メモリ使用量
URLリンク(2.imageshippers.com)

479:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 22:21:47
2007年5月、ノートン・アンチウイルスがWindowsXP簡体字中国語版のシステムフォルダを

「ウイルス」と誤認識してシステムフォルダを削除し、OSが立ち上がらなくなるという

問題が発生。同年5月18日にアップデートを実施し、この不具合を修正した。
中国のメディアによると、数百万台のパソコンに被害が及ぶとしている。((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

シマンテック製品により、Windows XP中文版搭載PCが起動不能に--被害は数百万台か CNET Japan
URLリンク(japan.cnet.com)
中国各地、米シマンテックの安全ソフトでパソコン被害 NIKKEI NET
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

480:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 22:24:46
   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |              ∠  Good Job!
     | ___)   |       ∧_∧     \______
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||

481:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 22:51:07
Bot-infected computers by country
URLリンク(www.symantec.com)

482:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 22:54:36
女性の自宅ナマ映像を無料公開
www.symantec.com/enterprise/security_response/weblog/upload/2007/07/ISTR-GlobalBotnetSpread.JPG

SARA 19歳(専門学生)

483:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 23:20:37
>>482
糞、ヤラレタゼガ━━━∑(゚д゚lll)━━━ン

484:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 00:23:52
URLリンク(www.excite.co.jp)

485:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 02:45:54
>>447
どれ?

>>448
NIS2007 10.4.0.13JPなんてでてんだな。入れ替えしてみるか。>>83でもでてたが。
XPBP_ESD_JP.exe 1.1.0.38は旧版ってこと?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 03:57:22
NIS2007をインストールしたいです。
スパイウェア対策のソフト(spybotとad-aware)は、>>11を見るとインストール後に入れればいいとなってますが、
すでにインストールしてある(今まで使っていた)場合はいったんアンインストールして、
ノートンインスト後にまた入れなおすということになるんでしょうか?

487:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 05:27:44
そのとおり

488:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 09:08:22
てか、いらねだろ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 10:03:52
最近買った2007ですがXP環境にインストールすると
マイコンピューターにフロッピーが二つもあるのですが
これは何でしょうか?
とあるきっかけでOSを再インストールして、またNISを入れたら
やっぱり増えています。これは無効にしてもよいのでしょうか?

490:489
07/08/11 11:39:25
ゴメン
自己解決したわ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 11:47:15
せっかくうまくインストールできたとホッとしたのも束の間
インターネットに接続できない

492:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 14:56:59
             /:::,. -/, -'―::ニニ`=ー- .._
           /:::/:::://:::::/::::::::::, -‐''´::>、`ヽ
             /:::/::::::/:::::/::::::::::/:::::::::/::::::::::',::::ヽ
         /:::/::::::/ヽ::::/:::::::::/:::://:::::::!:::::::|:',:::::ヽ
           !::::i::::::/、:::::Y:::::::::/:::::::/::/::::::::::::|::::::::|:::!:',::::',
         |:::::!:::::l::'、\!::::::::/::::::/::/:::::::::::::/:::::::/:::!!::',::::',
         !::::|::::::|::::ヽ::!::::::/:/::/::/::::::::::::;ィ:/::::/::::ハ::',::::!
           |:::|:|::::::!ヽ:::::|::::::|::!::ィ:,イ:::;::::///::::/!:/   !!:!::|
           !:::!::!::::::',::, -|::::::!:|/ リ∠ヱ_ノ/::/ ソ-― l!::!::! 
        |:::|:::!::l::::`i `゙!:::::|:! ヘ:゙ー'ノ `;/   rイ:ク''ゝ!:!/  
        !:::|:::|::!::::::::'、く!::::ヾ ` ̄ ̄     i` ̄´/:/   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
         !:::|::::!:|:::::::::::ヽ|:::::|ヽ、           丶 /イ    
          |:::|::::|:|!::::::::::::::|!:::::!          / ,イ:::|
          !:::l!:::|:|',:::::::::::::|',:::::ト、      -‐-‐ / |:::::!
          !:::!!:::',:!:ヽ:::::::::! ',::::! 丶、      /  |:::::|
          |:::||:::::',:::::ヽ:_/__ ',:::!   `丶 /    |::::::!
        !::! !:::,∠´---- 、',::ト、    /      !:::::|
        |::! Y``丶、 ̄ ̄`:',:ト、\ /、、      |:::::!
           !:! ,!: : : : : : \ : : :',:! \\ヽヽ、     !::::!
        ,ヾ'-- 、 : : : : : \: :',:! : : \ヾ ',:\   |::::!
         /: : : : : : \ : : : : : ヽ',:| : : : :ヽヽト、: ヽ  !::|
       /: : : : : : : : : ヽ: : : : : : :',:! : : : : :ヽヽ',ヽ:ヽ !:|
      / : : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : :',:!ヽ: : : : : ヾ',ヽヽ:|::!

493:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 19:42:39
体験版を入れてますが、正規品をショップで買った場合
アンインスコしてから入れなおしですか?
シリアルだけでもいいですか?
買うのは3ユーザーの物です。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 20:36:01
>>493
シリアルのみでおk
おいらも体験版→ショップで買った

495:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 21:29:29
Eagle-Hotel California
URLリンク(www.youtube.com)


496:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 21:43:40
>>494
ありがとう!
体験版使い切ってからシリアル入れてみる。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 21:46:42
NIS2007の90日体験版が入ってるPCに前買ったNSW2006を入れたのですが、
今回は完全に別動作なんですね。NISも全機能を使えないし。
NIS2006の時はNIS⇔NSWみたく相互動作が出来たのに。残念。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 22:31:28
NIS2008って発売されるのか?それとも360に統合されて製品は消滅するの?

499:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 22:34:42
基幹商品なんで統合はありえない

500:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 22:39:44
なるほど

501:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 22:56:00
360って企画ものみたいなもんだからな

502:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 23:40:26
んな割りにはボッタクリ商品でね

503:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 23:42:20
毎年今頃がもっとも安いはず

504:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 00:01:39
2007をカートに入れようとしたらでかでかと
360をおすすめします!とかでてきた。
しかも頼んでもいないのに再ダウンロード保障サービスとか
勝手にカートに入れてやがる。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 01:09:25
>>504
2007なら、シマのサイトで買うのは値段が高くて馬鹿らしいよ。
量販店で叩き売りだから。Vistaの人も非対応版のNIS2007でOK!
Vista対応の体験版いれて、買ったシリアル入れれば無問題。
今なら3,000円程度であるんじゃね?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 01:30:05
2800円くらいで売ってるね

507:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 01:37:00
>>498
2008はでるねぇ
将来的に統合予定とはシマンテックもいってる
まぁ360の出来があれだからっていうのもあるけどw

508:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 01:42:20
確か2007から年式制度廃止したんだよな?
有効なシリアルナンバーさえ有れば無償でver.upしていけるんだろ?
だったら今の内に安いNIS2007を買っておけばおk?

509:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 01:45:56
>>508
その通り、今が仕入れ時。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 01:57:03
たしかにそうなんだが…2008の出来を製品版で試すまでは買う気にならんw
またバグだらけとかだったら泣けるしな
とりあえず継続すら怪しい

511:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 02:00:21
年に2回程度は再インスコするから
高くても最新板のディスクを持っていた方が便利

512:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 02:47:05
>>511
シリアルとアカウント管理が重要だから、あまりCD-ROM最新版に拘らなくても良いかと。
まぁ安心感は別だろうけど。McAfeeやVasterなんて購入形態によってCD無しが普通で更新料のみ。
NISも最初の購入がダウンロード版だと、更新してもROM無しなわけで。


513:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 02:57:33
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{       リ| l.│ i|
         レ!小lノ    `ヽ 从 |、i|
          ヽ|l ●   ●  | .|ノ│  にょろーん
            |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j  | , |   
. ∫ ∫ ∫  | /⌒「||||ノ_, イァト |/ |  
________ | /  /:: ||||/:://  ヽ | | 
\回回回回/ | |  l ヾ|||:::/ ヒ::::二, | |

514:486
07/08/12 03:31:32
>>487
レス遅れてすみません、ありがとうございました。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 03:44:17
現代のもっとも悪質なコンピューターウイルスであるヲチ板
URLリンク(ex23.2ch.net)
をつぶしましょう。

個人情報を使った、脅迫、中傷、
さまざまな犯罪行為が行われています。
またもっとも劣悪な犯罪者の溜まり場です。
WEB管理人などの情報も色々とここでさらされています。
迷惑に感じたら皆さんも通報しましょう。

インターネットホットラインセンター
URLリンク(www.internethotline.jp)

516:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 04:29:52
>>511
最新版をインストールしたきゃそれこそ最新版ダウンロードして使う。
今ならNIS071040JP.exe 10.4.0.13 デジタル署名の日付は2007年7月25日。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 07:04:58
> Vaster
うはw

518:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 08:07:42
この価格で一位の奴、一年置きにosからクリーインスコしたら
更新せんでも使えるの?今2003をそうやって4年利用してる。

519:a
07/08/12 08:09:34
       ♪  ノートンノートン ~ ~ ~ ~ ~  ♪
  ;;"~'゙;; .∧_∧ ;;"~'゙;; ;;"~'゙;;. ∧_∧ ;;"~'゙;;;;"'~'゙;; ∧_∧ .;;"~'゙;;
  ミ,,,_,,,ミ( ゚д゚ )ミ,,,_,,ミミ,,,_,,,ミ( ゚д゚ )ミ,,_,,,ミミ,,_,,,ミ( ゚д゚ )ミ,,,_,,,ミ
     \    /      \    /      \    /
      |⌒I、│        |⌒I、│       |⌒I、│
     (_) ノ          (_) ノ       (_) ノ
        ∪           ∪              ∪

520:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 08:39:32
>>518
2004が今年の10月で更新終了というのにwwwwwwwwww
2003とかまだ使ってるんですか?wwwwwwwwww

521:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 08:45:20
まじで?
2003、今でもちょくちょく勝手に更新してくれてるから
なんの不便もないんだが。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 09:10:17
2001,2002やっと使用をやめましたwww

523:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 09:29:07
で、この2700円で投売りされてる2007は、
クリーンインスコすれば更新料払わず何年も使えんの?
vistは今後4年使う予定は無い。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 10:06:42
>>523
アホですか

525:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 10:54:19
>>523
1年後から定義ファイル更新しなくても良いなら、何年使ってもOK!
おまいの自由だ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 12:03:08
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{       リ| l.│ i|
         レ!小lノ    `ヽ 从 |、i|
          ヽ|l ●   ●  | .|ノ│  にょろーん
            |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j  | , |   
. ∫ ∫ ∫  | /⌒「||||ノ_, イァト |/ |  
________ | /  /:: ||||/:://  ヽ | | 
\回回回回/ | |  l ヾ|||:::/ ヒ::::二, | |

527:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 14:05:09
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{       リ| l.│ i|
         レ!小lノ    `ヽ 从 |、i|
          ヽ|l ●   ●  | .|ノ│  にょろーん
            |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j  | , |   
. ∫ ∫ ∫  | /⌒「||||ノ_, イァト |/ |  
________ | /  /:: ||||/:://  ヽ | | 
\回回回回/ | |  l ヾ|||:::/ ヒ::::二, | |


528:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 15:32:40
ITpro
Microsoftの8月定例アップデート予告,「緊急」6件と「重要」3件  2007/08/10
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

米Microsoftは米国時間8月9日,8月14日公開予定の月例セキュリティ・アップデート(修正パッチ)9件の内容を発表した。
内訳は,遠隔コード実行に悪用されるセキュリティ・ホールを修正する重要度「緊急(Critical)」6件
および「重要(Important)」2件と,権限昇格に悪用されるセキュリティ・ホールを修正する「重要」1件となる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch