07/12/08 04:45:05
あちこちでZERO酷評されてるけど、そんなのばかりだと、これって、
もしかしたら、ライバルメーカーのネットをつかったネガティブ・キャンペーン
もまぎれこんでたりするのかなぁ。??と、偏屈な俺なんかは、思ってしまう。
検出率が他社製よりも低い。それが事実だとしても、ZEROにも多くの
利用者がいる訳だし、実際につかってみて、いろんな感想や意見が
あってもいいんじゃないか??と思うわけ。
ZEROを購入する人たちは、初心者やPCに詳しくない人ばかりとか、
ただ店員にすすめられて買っただけの人。とか、安くて更新料無料に
つられただけ。という意見もあったり・・・
どちらか一方にだけ意見が片寄ってたりすると、逆にまゆつばものかと。
ネットは匿名だし、ホントわかんないし・・・
そもそも、このスレを見てるような人や掲示板に書き込む人たちっていうのは、
セキュリティに対する意識が高い人だったり、PCに詳しい人たちなのかな。
と私個人は、思ったり。
結局、何が言いたいのかと言うと、ネット情報も大切だけど、それをうのみ
にせず、自分なりに情報を判断する目をもつことも大切だよね。
と言いたかったのです。
☆「ネガティブ・キャンペーン」
選挙などで対立候補のイメージを落とすような宣伝、広告のこと。
対立候補を貶めることによって、相対的な自分のイメージアップを
狙って行なわれる。現在では選挙に限らず、商品や企業イメージなど
競合商品、競合他社のイメージを落とすようなものもネガティブキャン
ペーンと呼ばれる。「はてなダイアリーより」