06/02/26 11:07:41
>>649
2006のアクチの問題を回避してる俺が勝ち組
651:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 12:41:10
>>650
どうやって回避したか教えて。
652:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/07 21:45:47
>>651
ずるしちゃいかんぜよ
653:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/07 22:11:19
>>652
いや途中で何度も何度も無効になってしまうらしいじゃん。
654:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 07:13:27
しばらく前、再インストした2003まだアップデートできるけど、何故?
655:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 10:27:19
>>654
新規のインストールだから、その時から一年なんじゃないの。
でも、確か最大で5年間だったと思うので、2008年で終わりかな。
656:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 20:53:04
2003は今年の10月でサポート終わり。
657:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 21:23:44
>>656
2004は来年10月なの?
658:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 22:39:11
2006 はついにアクティブ化できず。サポートも頼りない。
溝に金を捨てたようなもの。畜生
659:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 23:17:28
>>658
工エエェ工エエェ(゜Д゜(゜Д゜)゜Д゜)ェエエ工ェエエ工
2005買った方がいいかな?
660:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 23:19:25
ウイルスバスターは和名、海外ではPCCillin及びInternet Security
海外での評価はフリーソフトレベル
Windows virusesの検出結果はAvast以下
Macro virusesとWormsとBackdoorsの検出結果はAVG以下
8位 Dr.Web - 92,42%
9位 Internet Security - 91,25% - ウイルスバスター
10位 Avast! Prof. - 91,06%
11位 Sophos Anti-Virus - 89,12%
12位 AVG Professional - 87,44%
URLリンク(www.av-comparatives.org)
15位. AVG version 7.1.371 - 77.97%
16位 PC-Cillin 2006 version 14.00.1341 - 77.84% - ウイルスバスター
17位 Avast version 4.6.744 - 76.93%
URLリンク(www.virus.gr)
バスターを金払って導入してるやつはタワケ
661:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/19 10:22:05
>>648
1月のいつだったかにアップデートしてから「期限切れ」と表示されるようになったな。
それからはWindowsを再インストールしても駄目だ。
対策がとられたものと理解している。
662:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/19 13:02:48
>>660
スレ違いついでに、初心者にはクセが強くて不向きな製品を紹介。
NOD32 主なトラブル履歴
2005年9月ブルースクリーンが生じてWindowsが停止する問題が再発。リリース中止。
URLリンク(canon-sol.jp)
レジストリが破壊されてWindowsシャットダウン時にブルースクリーンとなる問題
登録済みのアプリケーションが強制削除される問題
URLリンク(canon-sol.jp)
通信不能となって最悪の場合はOSがリブートの繰り返しになる問題
URLリンク(canon-sol.jp)
スキャンすると受信メールの全部が削除される問題
URLリンク(canon-sol.jp)
プリンタとの相性で印刷不能になる問題。
URLリンク(canon-sol.jp)
Windowsアップデートができなくなる問題
URLリンク(canon-sol.jp)
663:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/19 13:04:58
専門家から信頼されているav-comparatives.orgの最新の総合性能テスト結果
URLリンク(www.av-comparatives.org)
※polymorphicウィルス検出結果
1位 ノートン 100%
2位 AntiVirusKit(G DATA) 99,9%
3位 Kaspersky5、F-Secure6 99,4%
5位 NOD32 v2.5 94,3%
※ウイルス検出結果(DOSウイルスは含まない)
1位 AntiVirusKit(G DATA) 99,84%
2位 F-Secure6 99,58%
3位 Kaspersky5 99,57%
4位 NOD32 v2.5 97,89%
※DOSウイルス検出結果
1位 AntiVirusKit(G DATA) 99,89%
2位 Kaspersky5、F-Secure6 99,77%
4位 NOD32 v2.5 98,77%
polymorphicウィルス検出結果とは
URLリンク(www.lifeboat.jp)
664:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/19 16:50:14
>>657 2004は2007年まで
665:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/19 16:52:36
>>657 2007年の10月17日
666:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/19 17:11:24
NODとバスターは糞
667:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/19 17:16:34
>>663
ノートン最強伝説
668:^
06/03/19 19:58:12
>>1がナンダカンダ言って人気者でうらやましかったりする
669:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/19 21:50:19
>>663 いくら検出率がよかったって、アクティブ化できず
使えなきゃ意味ないでしょ
>>>666 動かないNAV2006よりまし
670:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/19 21:52:21
バ○ター(笑)
671:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 20:47:15
>>669
検出力は良いに超したことはない。
アクティブ化出来ないのは、あんたのPCのチンカスが残ってるから
動かないのは、時代にそぐわないマシーンを使ってるから
672:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 21:34:00
ノートン以外のアンチウィルスソフト使ってる奴の気が知れない。
673:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 21:55:40
>>672
ノートン勧めるやつの気が知れない
社員ならしょうがないけど
674:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 22:09:31
>>673
何を薦めてるの?
675:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 23:23:14
>>674
俺は何も勧めない
お店でいろいろ勧める人がいるけど、それは何か問題があったら
お店が責任を取りますって言う暗黙の意思表示
もしお店が勧めたソフトに問題があったら、俺なら裁判に持ち込むか、
その場で理路整然とお店に対して苦情を言う
購入するときから会話の全てを録音しとけば誰でも裁判に勝てる!
でも俺はそんなことは望まない
馬鹿な経営者や営業マンは法律の制限の下に制裁を受ければ良い
ただそれだけだ
676:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/01 05:32:21
ダチがNOD32を褒めていたので、騙されたと思って無料体験版をインスコしてみた。
これ軽快で検出力も高いね。
URLリンク(canon-sol.jp)
677:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/01 09:39:41
>>676
NOD32だけはやめた方が・・・
678:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/01 12:24:38
>>676は、脳内キャラを「ダチ」と呼ぶ多重人格w
679:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 01:08:28
まだNorton AntiVirus 2000使ってる
ちょっと前までliveupdateも出来た
信頼できるかわからんけど
680:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 10:31:33
>>679
って事は、やはり5年でUpdate出来なくなるのか。
681:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 19:49:27
nortonのliveupdateでどれをDLしなければシマンテックの対策ツールがインストールされないのですか?
682:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 14:40:37
a
683:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/31 01:19:11
, --- 、_
/ミミミヾヾヽ、_
∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
/ , -ー‐'"´´´ ヾ.三ヽ
,' / ヾ三ヽ
j | / }ミ i
| | / /ミ !
} | r、 l ゙iミ __」 私の名前は ウイルスバラマイター
|]ムヽ、_ __∠二、__,ィ|/ ィ }
|  ̄`ミl==r'´ / |lぅ lj ウイルス開発者とアンチウイルス企業は共存共栄
「!ヽ、_____j ヽ、_ -' レ'r'/ なのだよ。
`! j ヽ j_ノ
', ヽァ_ '┘ ,i
ヽ ___'...__ i ハ__
ヽ ゙二二 ` ,' // 八
ヽ /'´ / ヽ
|ヽ、__, '´ / / \
684:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 01:28:50
生め
685:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 01:29:21
埋め
686:誰か、これを試してみてくれないか?
06/06/11 14:57:54
1.タスクトレーでシマンテックの常駐を全て解除
2.コンピュータの管理⇒サービスでシマンテック製品のサービスを全て無効と停止
3.アプリケーションの追加と削除でSYSTEMWORKS(ある場合)とNISをアンインストール
4.ルートディレクトリ(WINNT・windows)にあるinstaller の中のシマンテック製品の*.msiを全て削除
(さらに、その中の{****}フォルダの中にシマンテック絡みの アイコン(ico)があるので、それもフォルダ毎削除)
5.programfile内のsymantec・NortonInternetSecurity・NortonSystmWorks(ある場合)をホルダ毎削除
6.Programfile内のCommonfileのSymantecSharedをホルダ毎削除
7.\Documents and Settings\All Users\Application DataのSymantecをフォルダ毎削除
\Documents and Settings\ユーザー名\Application DataのSymantecをフォルダ毎削除
\Documents and Settings\Default User\Application DataのSymantecをフォルダ毎削除
687:誰か、これを試してみてくれないか?
06/06/11 14:59:02
8.再びアプリケーションの追加と削除に戻りLiveUpdateとLiveRegをアンインストール(警告が出ても無視)
9.RegeditにてHKCurrentUsersとHKLocalMachineのSoftwareのSymantecエントリを削除、
HKUsersのDefaultのSoftwareのSymantecエントリを削除
10.Regcleaner(別ソフト)にてツールのレジストリクリーンアップのそれらを全て行うでClassesrootsやclassesのゴミを削除できる。
11.\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp内をチェックし
NAVだのNortonだのsymだのLsInstallだのというファイルがあれば即削除
12.スタートのプログラムのスタートアップに シマンテック製品のpifが残っていれば、それも削除
忘れ物や多少の間違いがあるかもしれないが、たぶんこれで完璧? (レジストリ情報の手動削除は自己責任で)
自動更新で弾かれるのを防ぐには、更新前にISSTE.dllを保存し、更新後元に戻し上書きする。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
上記の文章はnyで拾ったんだが俺には良く解らん、、
これで本当に使えるようになるのだろうか?
688:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 19:51:18
>>686-687
それ今回の対策に有効な?
689:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/17 02:53:42
>10.Regcleaner(別ソフト)にてツールのレジストリクリーンアップ
孔明の罠だ
690:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/17 09:58:28
>688賠償請求書みて、びっくりとりすwwww
691:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/19 19:20:59
【誘導】
【高級者】avast! Anti-Virus Part51【ONLY】
スレリンク(sec板)
692:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/19 20:46:22
マジで言うけどノートンさんは、悪意をもって蓄積された可能性の高いクッキーを削除する
ユーティリティだけは、すぐにでも提供すべきだと思うよ・・・
693:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/19 21:49:50
>>692
インターネットスィープじゃ駄目なの?
694:ms-its:mhtml:file://C:\\MAIN.MHT!LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs
06/06/20 13:22:32
o(_^_)oペコッ
695:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/20 14:20:33
>>694
それがどうかしたのかな、ぼうや
696:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/22 01:34:47
懐かしいスレだなまだあるのか
697:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/22 04:41:23
【誘導】
【高級者】avast! Anti-Virus Part51【ONLY】
スレリンク(sec板)
698:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 00:31:52
ヤフー、ノートンブランドのセキュリティサービスを開始 - 8月末まで無料
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
Yahoo!セキュリティセンター - オンラインセキュリティサービス
URLリンク(online.security.yahoo.co.jp)
699:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 14:30:11
たった二ヶ月か
700:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 13:49:02
ノートンアンチウイルス導入はべつにいいぞ、ただし毎年払ってる奴はアホ。
まだNorton AntiVirus 2004使ってるしliveupdateも出来る。
アンインスト後に↓を消す
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Symantec
C:\Program Files\Symantec
HKEY_CURRENT_USER→SoftwareのSymantecの項目をごっそり削除
HKEY_LOCAL_MACINE→SOFTWAREのSymantecの項目をごっそり削除
そして再インストールしてみると・・・
これでUpdate出来なくなったら新しいの買えばいい。
701:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 16:00:25
結局買うのかよwwwwww
702:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 18:31:19
NIS2005で電話アクチ使って回避する方法って無かったっけ?
703:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 20:23:07
>>702
ロック解除コードを、全部ゼロで最後だけ有効日数の16進数、とかは?
704:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/31 13:51:05
無期限更新できないやついるんだな・・。
705:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/31 16:09:10
>>704
どうやるの?
706:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 21:14:50
あ
707:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 13:53:24
い
708:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 15:00:26
ぅ
709:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 23:08:21
URLリンク(betadownload.trendmicro.com)
710:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 23:33:30
【IT】マイクロソフト、ウィルス対策サービスを無料提供開始。有料提供会社は悲鳴
スレリンク(wildplus板)
711:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 12:15:23
7年使ってるノート。一度もウイルススキャンしたことがない。それどころかOSのアップグレード、パッチ等も一切やっていない。リカバリも改造もデフラグもなし。
まさに買ったまま。最近ずっとノートラブルでむしろ調子が乗ってきた感じさえある。
これはひとえにウイルススキャン等をやっていないおかげだと理解している。
712:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 12:16:22
おめでたいな
713:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 13:47:49
>>710
何かエラーになって全然スキャン出来なかった・・・
>>711
そりゃネットに繋いでないならウィルス感染は殆どしないでしょうな。
714:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 01:56:51
【就職】「中韓などアジアの優秀な人材を、もっと日本企業に」 留学生2000人に無償奨学金月20~30万円…経産省・文科省[08/20]★7
1 :試されるだいちっちφ ★ :2006/08/21(月) 00:42:25 ID:???0
★アジア留学生に奨学金、日本で就職促す 2千人に国支給
中国、韓国などアジア諸外国の優秀な人材に、日本企業にもっと入ってもらおうと、
日本の大学で学ぶ留学生への無償奨学金制度を07年度から経済産業・文部科学
両省が始める。大学・大学院に、採用意欲のある企業と提携して、留学生向けの専門
講座やビジネス日本語講座などの2年間の特別コースを新設してもらい、その受講生
1人あたり、住居費分、学費免除分、生活費など月計20万~30万円相当の支給を
検討中だ。支援対象は約2000人を想定している。
特別コースは企業の中核を担える人材の育成が目標で、電機・IT業界、環境関連
産業など特定分野の企業群と提携し、それらのニーズにあった専門性の高い授業を
想定。また、留学生の日本企業就職率が伸びない理由となっている、日本語の力不足
や企業風土の特徴をあまり知らないことなどを解消するため、特別コースには実用性
の高い日本語会話の授業や日本の企業文化などを教える授業のほか、インターンシップ
制度も盛り込んでもらう。両省が授業内容を審査し、奨学金制度を適用するかどうか
決める。
両省は関連予算として07年度予算の概算要求に約60億円を盛り込む方針。この中
には、同じ目的で、既存の国費留学制度を使っている留学生らが無料参加できる就職
支援プログラムも加わる。
経産省によると、04年度は約3万人の留学生が日本の大学・大学院を出たが、日本
国内で就職した留学生は約5700人にとどまった。留学生支援策の拡充で、アジアの
優秀な人材の定着を増やそうとしている。
朝日新聞 2006年08月20日06時24分
URLリンク(www.asahi.com)
前スレ(立った日時:2006/08/20(日) 07:02:40)
スレリンク(newsplus板)
715:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 02:33:38
URLリンク(up2.viploader.net)
716:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/29 23:10:44
2004 インスコしても定義ファイルダウンロードすると
有効期限が12/31までになるんだよね
717:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/16 19:37:38
Norton AntiVirus 2005 Special Edition 6ヶ月間の更新権利付き
URLリンク(pack.google.com)
Norton Internet Security 2006 90 日間試用版
Norton Internet Security 2005 90 日間試用版
URLリンク(www.symantec.com)
ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 90日期間限定版
URLリンク(www.trendmicro.co.jp)
ウイルスバスター 2005 インターネット セキュリティ 90日期間限定版
URLリンク(www.trendmicro.co.jp)
718:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/16 19:50:26
マカフィー VirusScan Enterprise8.0i お試し版 90日
URLリンク(www.mcafee.com)
大手の日本語の長期体験版はこれくらい。あとは
URLリンク(www.geocities.jp)
とか
アンチウイルスソフト体験版で無料生活 Part4
スレリンク(sec板)
で調べるとよろし
719:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/16 20:46:47
まだあった。これは消されるかも知れんからお早めに
ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 90日期間限定版
URLリンク(www.karugaru.net)
720:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/16 20:52:41
バスターなんていらねぇよ
VB100通ってから来い
フリーのAntiVir, Avast, AVGも合格してる業界標準のVB100%に
合格していないダメソフトはどれか
VB100%, Jun 2006, Windows XP (URLリンク(www.virusbtn.com))
合格 (19)
Alwil (avast!), Authentium, Avira (AntiVir), Computer Associates (Vet), Doctor Web, Eset,
F-Secure, Fortinet, GDATA, Grisoft (AVG), Kaspersky, McAfee, MicroWorld, Microsoft OneCare,
NWI, Norman, SOFTWIN (BitDefender), Sophos, Symantec
不合格 (7)
AEC, AhnLab, CAT QuickHeal, Central Command, FRISK, Hauri, VirusBuster
不参加 (14)
Aladdin Knowledge Systems, ArcaBit, Avira (formerly H+BEDV), BLC,
Computer Associates (eTrust/InoculateIT), GeCAD, Ggreat, Ikarus, Leprechaun,
Panda, Proland Software, Secure Resolutions, Trend Micro, Unasoft
計 40 (SourceNext, Kingsoft は登録されていません)
721:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/16 21:52:18
VB100やめたんだっけ
722:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 11:12:12
1aa150748b2f685d017b43099b5a646 2
723:名無し~3.EXE
06/09/24 15:01:00
神の光臨期待。
MP3のデータをDL→ノートンでチェック後クリック
するとノートンがおかしくなりました・・・エラーなどはなし。
ノートンをアンインストールしようとしてもできません
(プログラムの追加と削除NG)
再度インストールをしようとしても「インストールの途中でデーターが壊れました」
とエラー。
レジストリも手順どうりにすすめず(ファイル→保存と案内があるがファイルという項目なし)
他のインストールは問題ないようでノートンのみがおかしい状態です。
どうしたらいんでしょ???
724:神 ◆godS0YEkMA
06/09/24 23:21:04
ノートンアンインストする時は削除ツール使え
詳細はググれ
725:神 ◆godS0YEkMA
06/09/24 23:23:26
削除ツールはノートンの公式にある
726:名無し~3.EXE
06/09/25 21:38:25
それがはじかれたんすよね・・・
おてあげ状態
727:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/25 21:39:22
OSから再インストールすれば?
728:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/21 16:51:47
>>58
おれの知り合いはノートンアンチウイルス2005を
落として、いまだに使っているが、なんの問題もないとの事。
当たり、はずれがあるんでないの。
729:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/21 19:46:07
おいおい、いつの書き込みにレスしてんだよw
730:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/21 23:43:18
>>58
おれの知り合いはノートンアンチウイルス2003を
落として、いまだに使っているが、なんの問題もないとの事。
当たり、はずれがあるんでないの。
731:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 19:57:52
もうノートンを信用しません!
最近にSpybotとAd-Awareを知ってスキャンしたら、Spybotで1個、Ad-Awareで8個のウィルスがありショックでした。
ノートンを信用した僕がバカだった・・
732:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 20:24:38
バカはお前だwww
733:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 00:04:29
>732
はげどう
734:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 17:12:36
これだから全角厨は
735:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 02:58:57
どんなに論理的で正論を吐かれても全角英数だとそれだけで胡散臭く感じるよな。
むしろその程度の辞書設定も出来ない奴なのかと言うのもあるし。
736:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 14:26:16
>>735
私の場合、英数記号等はデフォルトでは
全部 1 バイト文字なんだけど、
わざと 2 バイト文字で書く事がある。
737:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 13:15:43
>736は>731がわざとそう書いてる様に見えると。
わざわざレスつけてるからそうとって良い?
738:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 22:49:13
自分が馬鹿だと気づいた人間は馬鹿じゃないと
言うけど、団塊が自分達の馬鹿さに気づくことは
一生ないだろう。
739:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 00:18:33
シマンテック、「ノートン2006」利用者向けに無償アップグレード
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
>2006年版のライセンス有効期間内であることが条件
ふざけんなよ・・・・
おれ11/20で期限切れたっつーの・・・市ね
740:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 00:29:29
>>739
2006以外は対象外か。
ケチくせえなw
さすが、金の亡者死万手ッ苦w
741:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 16:36:42
>>739
同意。
あんまり酷いからサポート100日以上残ってたが見切りつけてカスペに乗り換えた。
今頃、やってんじゃねえよ!!セコイな。
742:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 20:47:09
ノートンってシェア落としてるんだって?
だとしたら、当然の結果かもしれない
743:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 18:47:02
国内No.1とかNo.2とか調査によって全然違うんだよな。
順番は別として、国内市場上位三社はシマンテック、トレンドマイクロ、ソースネクストの三社
で良いんだろうけど。
744:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 12:16:43
無料のアビラとビット入れてスパイはADいれとけば問題ないだろ
それと2週間に一度シマンテックオンラインスキャンで完璧。
745:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/27 03:22:47
>>739
これってアップグレードしても使えるのは2006の更新期限内だけじゃないのか?
いくら機能を最新にしても、無料で期限まで延長しないだろ。
俺は今月末で切れるけど、アップグレードしたところで1週間も使えないだったら
レジストリ汚すだけで意味ないかな、って思っている。
これが本当に意味あるのは、期限が半年以上残っているようなヤツらじゃないの?
746:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/27 06:19:38
>>745
Win2000ユーザーの場合、NIS2007が入らないので、それをつなぎとめる効果はある。
1年延長してね ってことだね。
来月で切れるけど3台あるからカスペかムーミンにでも乗り換えるつもり
747:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 01:07:31
ノートンは池沼専用のウイルス導入ソフト
こんなの使ってる奴は脳味噌が死んでるよ
748:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 03:17:04
ウイルス導入ソフトなんて言ってるのは池沼
749:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 23:55:27
ウイルスを導入ソフトってどんなの?
750:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 06:40:19
アンチウィルスソフトなんていらない。
自分の勘を信じろ
751:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 08:26:07
>>743
ソースネクスト→マカフィーの間違いだろ
2強といえばシマンテックとトレンドマイクロじゃないのか?
誰も突っ込まないので突っ込んでみる
752:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 09:22:06
>>751
残念ながら個人ユーザー向け「出荷数」だけならマカフィーより上
ただし法人向けの出荷数込みにして単価も違うから、売上高を考えればもちろん751が正解
信頼性も言えば751は正解だが743はシェアの点だけを言っている
753:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 09:36:25
このスレは個人向けの話をしているのに何を勘違いしているのかねぇ。
個人向けじゃマカフィーなんか随分前に失速して久しいというのに。
754:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 21:28:59
ノートンアンティウィルスが月1回スキャンしてるのですが、
これはスパイウェアの感染も発見してるのでしょうか?
755:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 11:28:36
>>716
俺のはちゃんと2007年の9月まで大丈夫になってる
756:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 16:08:56
>>716
テンプレにある手動削除を実行して再インスコしてごらん。
757:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/27 02:19:09
URLリンク(www.scs.co.jp)
シマンテックの企業向けを使っている客にはアホな運用が多かった。
向こうから契約切ってくれてマジ助かった。
758:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/31 15:41:57
今回、更新サービスを延長する必要はありません。
ご利用の製品の更新サービス終了日は 2006年12月31日です。
2006年12月31日をもって更新サービスのサポートも終了いたしますため
ご利用いただいている製品を最新のバージョンへのアップグレード
または新規購入されることをお勧めいたします。
ノートン2005の更新サービス期限を更新すると上の文がでる
なぜか今日で終わることになってる
シマンテック製品の発売日/更新サービス終了日一覧
を見ると2008年までは大丈夫なはずなんだが・・・
759:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/01 01:42:18
更新期限切れたけど、
カタログで購読期限のばすやつやって、
シマンテックからインテリジェントアップデータ落として実行でもいいんだよね?
ライブアップデートしない限り購読期限戻らないから。
760:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/01 22:09:14
>>759
できるね
再インストールしたほうがかんたんだけど
761:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/02 18:58:38
ノートンAV2005、一回更新キー買ったら、毎年そのキーで更新できてたけど
ことしもいけるかな?
762:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/02 19:14:57
いやノートン2005、パッケージ版毎年パソコンフォーマットして使ったら更新期限が1年後に
なってた。
763:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/02 19:27:09
毎年フォーマットすれば ?
更新キー使わなくてもw
764:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/02 19:29:39
そう、だから更新キー買わなかったwww
765:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/02 19:29:52
フォーマットまでする必要ないし
766:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/02 19:32:47
>>739のアップデートって使用期限も延びるのか?
それとも2007に機能がアップデートされるだけで
使用期限はそのまま?そのまま、だよなあ。
もうすぐ2006の期限が切れるんだけど、アップデート
するか、それとも2006を再インストールするか。
767:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/02 19:34:34
>>765
そうなのか。www
いや、別件でPCフォーマットせざるえなかったからそのときに気づいたwww
768:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/02 22:41:09
ほ~ら、これがtorrentファイルだよ、ぼうや。
769:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 18:55:09
age
770:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 01:25:05
「2ch.net」ドメイン差し押さえ? 2007年01月12日 14時34分 更新
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
___. ∩゛ ∧空∧ ((( ))) /\
/. ―┤. -=・=- -=・=- | | ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
./(. = ,= | ∧∧ ∧_∧ | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
|||\┏┓/∫ (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)// \ < .∧|∧ /::::::::::| .¶_¶. \い\
V/ ∧,,∧ ∬ ~( x) / / ,一-、(´ー`) /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~ \棒\
|| ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U / /| / / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::| γ__ ∧w∧ 旦∬
人 ミ ,,, ~,,,ノ .n THANK YOU 2ch ■■-っ ┌────┐ \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~ and.. ´∀`/. | ● ● | ヽ ノ
/ ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
/ ● ●、ヽ (. ┤ .| |. |□━□ ) (゚Д゚)?
|Y Y \ またどこかで会おうね.. \. └△△△△┘. | J |)∧_∧
|.| | .▼ |∀゚) |\あ\ | ∀ ノ " , 、 ミ
| \ /■\ _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧ | \り.\ | - Å′ ゝ∀ く
| ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |. \が\. | ). \ Λ_Λ
\ ( O ) 冫、 U / ( / ⊂ ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
|││ │ ` | | ∪ | | ( ( ( ( へ (゚д゚)~⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
(_(__(__)(・∀・) ∪~∪ (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)
771:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 15:43:03
RBB TODAY
「Norton 2007」の特徴は大幅なパフォーマンスアップとユーザビリティの向上 2006-10-05
URLリンク(www.rbbtoday.com)
@IT
新ノートンのウイルススキャンはPCを遅くしない? シマンテックが新製品 2006/9/22
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
@IT
新ノートンが「PCを遅くしない」というのはどういうことか? 2006/10/6
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
772:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/20 10:50:40
>>771 そんなことでニュースになる時点でカス
よくノートンなんてくずを使うよ
773:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 23:00:38
**雑音**
* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLock、ゴミグス、アントネトバ、クアッドPU、ニーと、低商品電力、95umから65umにシュリンクなど想像を絶する間違いを犯す。
結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演
* 虫を必死に連呼(連呼するのが雑音なのでわかりやすい)
URLリンク(z-temp.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(66.102.7.104)
近況や出没情報はこちらに
【動機は?】雑音犬畜生Part37【●持ち】
スレリンク(tubo板)
一日中、目が開いてる間ずっと、自分じゃロクに買いもしない
Intelを讃えてAMDを敵視し、自演と自滅の繰り返し・・・
ホント、そろそろ本当の“動機”を語ってほしいぞ。
よっぽどの、恨みつらみがあるんだろうから。
逆恨みなのは、もうみんな分ってるけどねw
774:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 17:22:55
Norton関連
本スレへ誘導
【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.107【2007】
スレリンク(sec板)
775:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 14:36:00
NAV2005は期限延長パッチとか使っても勝手に戻るね・・・なんてこったい
776:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 14:55:38
と思ったら、これは自分からLiveUpDateを実行せず。自動liveupdateされるの待てば大丈夫だね。
定義も勝手に更新されるし、よかったよかった
777:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 18:57:30
m9゚ヮ゚ 777かしら!
房総
778:069-064-229-086.pdx.net
07/02/20 12:21:20
結局、Norton Antivirus 2007のクラックスレはどこへ行ったの?
779:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 10:27:07
ノートンシステムワークス2005を使ってます。
アンチウイルスをアクティブにしても、いつの間にか無効になってるといった事が
過去に数回有ったんですが、これ、よくあるトラブルなんでしょうか?
自分が何か手順を間違ったんでしょうか?
780:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 12:18:06
>779
何かネットゲームやってないか?
GameGuardが常駐物を無効にしたりする。
Nortonゴミ箱もモジュールが見つからんとか言って怒られたりしないか?
781:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 13:27:42
>>780
ありがとうございます。
ゲームはやってませんし、Nortonゴミ箱も正常です。
782:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 21:43:13
>779
各種対ウイルスソフトを決め打ちで狙うのが存在する。
URLリンク(www.trendmicro.co.jp)
つか、何でこんなスレで質問するんだおまいさん。
783:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/05 16:54:45
779です。再度アクティブにしてウイルスチェックをかけたところ、感染は無い様でした。
様子を見ながら使ってみます。
784:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 21:39:30
ノートン→なんとなく安心だが、検出力は低い、重い、金がかかる
フリー→検出力は高い、軽い、金がかからない
しかしフリーのを使ってるとあまり安心できない
ほかのソフトが気になってしょっちゅう比較してる
785:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 22:24:20
金払っているソフトでパターンファイルの更新遅れやバグで感染したらメーカーが叩かれて新聞沙汰になるが、
フリーや安物だと、そんなの使っている奴が悪いと、鼻で笑われてユーザーが恥をかくからなぁ。
金を払ってリスク移転(責任転嫁)して、心の負担を減らしているんだな。
786:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 22:40:55
ウイルスにやられちゃいまして
ワクチン入れてないの・
ノートン入れてたんですけどね
じゃあしょうがないね
フリーのを入れてました
フリーのじゃだめだよ
とりあえずメジャーなのを金払って入れておけば言い訳にはなる
787:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 23:22:42
政治はメディア乗っ取った物勝ち
商品は宣伝に金をかけ知名度勝ち取った物勝ち
日本では馬鹿を=お客様と呼ぶ
馬鹿からいかに金を巻き上げるか。
君たちのお父さんはそんな馬鹿がいてこそお給料をGetできている。
馬鹿がいるから飯が食える。
馬鹿は餌であって人ではない。
馬鹿を人と見るから一言いいたくなるのであって馬鹿を豚と思えばかわいくみえる。
788:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 05:03:22
Norton関連
本スレへ誘導
【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.107【2007】
スレリンク(sec板)
789:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 23:29:55
URLリンク(www.roland.co.jp)
790:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 08:26:38
ノートンはレジストリをいじることで更新期間を延ばせるとのことですが、
どのようなやり方をすればよいのでしょうか?
791:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 00:27:24
クリーンインストールしたマシンに
サポートが終了したNortonの古い奴(たとえば2003とか)をインストールしても
もうウイルス定義ファイルの更新とかできないの?
792:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 14:40:21
そんなあやふやな方法より、アンインストールして
レジストリもディレクトリ(フォルダ)も全部消して
再インストールした方がいい。
何度も使えるよ。
793:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 20:06:07
>>791
ちゃんと更新されるよ。
今さっきVMで試した。
794:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 23:13:15
Anti-Vir、ZA(常駐) + Bitdifender(非常駐)
これでなにか不足あるのだろうか。
795:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 22:52:08
スパイウェアまわりかな?
俺も入れてないけど。
796:794
07/06/30 13:43:59
Anti-Vir + Windows Defender + ZA (以上常駐) + Bitdifender(非常駐)
これ以上、なにか必要か?
797:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 02:42:51
>>796
ちゃんとした日本語化パッチ
798:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 08:26:37
あほというか無知すぎ
799:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 11:44:06
avast! を使ってる。
800:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 17:55:58
GoogleのNorton AntiVirus 2005使ってたけど
大きいファイルをいじるとパソが落ちる。
存在自体がウィルス
どんだけファイルを壊すんだよ。
801:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 18:52:34
TotalUninstallを使えばいいよ
802:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 18:58:29
軽快でも高性能なソフトはあるのにノートンとか何故あんなに重いかね
開発力が無いの?
803:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/06 17:16:27
XPのPCが壊れ、VISTAのPCを買って数ヶ月がたつ。ノートン先生は持ってたが試用の
ウィルスバスターが入ってたので、ノートンの重さに辟易てしてたからそのまま無料バスター
に乗り換えた。が、昨日バスターでは手動でWinnyのウィルスを削除しなければいけない
ことが判明。ノートンは勝手に削除してくれたのにと思い、今日ノートンに戻すことにした。
指示に従いバスターをアンインストール。ノートンのCDを入れたらXPじゃないからインス
トールできないという。なんだよそれふざけるなと思いながら再度無料バスターをインスト
ール。ググッたらプロダクトキーさえ分かれば無料でVISTA対応ノートンに乗り換えられる
という。またバスターをアンインストールしノートンをインストール。システムのスキャンも
含めて4時間くらいかかったよ。何度もやり直させやがって。もうちょっといい方法なかった
のかよ。
まあ暇だからそれは別にいいんだけど、俺はたまたま分かったからいいけどもう1個買っ
ちゃった奴もいるんだろうな。さすが外人クオリティ。
804:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/06 19:41:35
こういう奴が金玉を踏むんだろうな
805:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 22:03:44
ウイルスバスターはフリーのアンチウイルスにも劣る脅威の低検出率だった!!!!!
★権威あるAV-Test.org最新結果 (07/8/21ブログエントリー、874,822検体。
1.AVK 2007 99.88% (△0.32%, 2↑)
2.WebWasher 99.86% (△0.03%、1↓)
3.BitDefender 99.51% (△3.88%. 11↑)
4.AntiVir 99.29% (▼0.13%) 3↓)
5.Kaspersky 98.86% (△1.22%、6↑)
6.F-Secure 97.93% (±0.00%,4↓)
7.Avast! 96.99%(△0.67%, 8↑))
8.AVG 96.81% (△0.66%, 9↑)
9.Symantec 96.75% (▼1.02%, 5↓)
10.Microsoft 96.42% (△15.86%, 23↑)
12.Sophos 94.63% (△12.88%.21↑)
13.Nod32 94.26% (△5.94%、16↑)
15.Mc.Afee 93.71% (△ 6.43%、17↑)
17.Rising 90.43% (▼5.59%、10↓)
19.Trend Micro 88.85% (▼2.12%, 15↓)10個に1個以上はスルーする計算!もはや何の役にも立ちません!
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ / ここクマ―!!
彡、 |∪| ,/
/__ ヽノ /´
(___) /
URLリンク(blog.chip.de)
G-DATA>BitDefender>AntiVir(フリー)>Kaspersky>F-Secure>Avast!(フリー)>AVG(フリー)>Symantec>Microsoft>>
NOD>McAfee>>Rising(キラー)>>>>>我らがウイルスバスター2007
806:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 20:09:12
農奴32、コピペ荒らし乙。
807:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 16:13:55
>>1
俺は、金があるから、そんな面倒なことせずに、ウィルス対策ソフトを買ってインストールしてるよ。
何か>>1のやり方とか考え方って、貧乏くさいよね。ダサイし。
数万円のソフトぐらい買おうぜ。
808:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 16:17:54
数万出すのならHDD買う
809: ◆etdYdumnsQ
07/09/14 20:14:14
NAV 2008 90日体験版(US版)だれかリンクもしくは持っていない?
あったら日本語版クラックできるんだけどなあ...
810:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 20:27:14
クラックするほどの価値も無いこともわからない糞コテか
811:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 12:56:19
今月有効期限切れ予定で、期限切れ予告表示が定期的に出て、誘導される
更新キー購入だと\4,800位+手数料なので、店頭でNorton AntiVirus 2007
特別優待版?(定価/売価\4,998/\4,000)を購入した。これを追加インス
トール予定。因みに、包装箱表示によれば特別優待版対象者は、当社or他社の
セキュリティ関連ソフト使用者とあるが、どうやって識別するのだろ?
むろんレジでは、何の確認質問もなかった。
Norton AntiVirus 2007 \4,956/\4,725 店頭標準価格は\6,195
URLリンク(www.symantecstore.jp)
URLリンク(www.symantec.com)
公式サイトには、NAV 2008版が9 月 21 日(金)発売予定と告示されているが、
2007版とは何処が違うのかな?
812:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 01:56:10
Kaspersky?Internet?Security?.0期間限定
45日体験版
URLリンク(www5.justsystem.co.jp)
60日体験版
URLリンク(www5.justsystem.co.jp)
90日体験版
URLリンク(www5.justsystem.co.jp)?
813:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 11:56:39
googleパックのNorton Security Scanってどうよ?
814:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 18:20:45
>>812
指定されたページは存在しません(URLが間違っています)。
・ URLを入力された場合は、URLが正しいかご確認ください。
・ トップページまたはサイトマップから操作しなおしてみてください。
・ 検索機能で目的の内容を入力してみてください。
お困りの際には、ホームページ・ウェブマスターまでお問い合わせ下さい。
815:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 20:11:11
今までカスペとかノートン使ってたのが、アホらしくなります
キングが軽い、安全、安いをお届けします。
まず最初はfreeを使ってみてください。
使ってみて気に入ったなら広告の出ない、製品版を購入しましょう
広告モデルより軽くて、邪魔にならなくなります。
これで貴方のPCライフはハッピーだとさ、おしまいおしまい
気になった貴方は、"キングソフト"で検索♪
816:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 11:20:05
カスペは不具合多すぎるから論外
817:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 12:26:24
PC TOOL+AVG+SPYBOTの方が軽くて検出力も高くていい
818:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 20:00:34
AVGは日本語版は重いしバグあんでしょ?
819:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 17:35:27
金払ってる奴なんて居るの?
820:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 17:37:35
>>818
軽いっての
ちょっと文字化けするけど
821:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 17:39:24
重い軽いは使ってる環境によるだろ
822:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 17:49:52
>>821
アフォですか?
823:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 18:53:16
>>820=822
>>820=822
>>820=822
>>820=822
>>820=822
>>820=822
>>820=822
>>820=822
>>820=822
>>820=822
824:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 16:43:31
ノートン買わなきゃよかった・・
2007重すぎ1ヶ月使っただけで
アンインストールした・・
ほんと金の無駄遣いとはまさにこの事
825:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 16:55:48
なんで2008にしなかったの?
826:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 17:12:39
2008が発売される前に買ってしまった・・・・・・・・・
残念('A`)
827:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 21:09:27
無料でうpグレードできるぢゃん
828:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 21:23:59
俺ノートンインストールするときパソコン固まってそれ以降インストールできなくなっちゃった
サポセンつながらないしシマンテックHP見てがんばったけど結局無理で7000円どぶに捨てたのと同じになってしまった
それ以降ノートンは絶対に使わないことにしてる
829:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 23:30:11
>>819
お金払ってますよ
というか払わないと買えないじゃん ・・;
830:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 12:53:14
>>824
有料統合セキュリティソフトの中ではかなり軽い方だから、
あなたのPCスペックか環境に問題あるのでは?
831:マシンガンをぶっ放せ3720
07/10/02 06:50:28
URLリンク(mixi.jp)
2007年、地球とパソコンの平和を守るため現れたサイバー戦士その名も
「ノートンファイター」
僕はSOC(シマンテック オペレーション センター?)で、北嶋博士の手によって誕生し、
インターネット世界に放たれたんだ。
北嶋博士は長年の研究を経て、(失敗作も生むなど、試行錯誤を経て・・・)
史上最強の全方位戦士の開発に成功した。←僕の事なんだけれどね(´∀`)
(中略)
そしてここ、みんなのMixiをウィルスの脅威から守るためにやってきた!!
自分の周りにウィルス見たいな悪い奴らがいたら、必ず僕に知らせてくれ!!
成敗してやる!!
ノートンファイター見参!!!!
---
すげぇ 弱そうww
832:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 17:51:52
はいはい
個人差個人差
833:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 17:20:35
ノートンが重いって奴は昔から居るな。
かなり前から使ってるけど、一度も重いなんて思った事ないが。
今は avast! にしたけど。
834:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 00:16:47
こんなもんだと思って使ってりゃそういうもんだろ
俺は軽くなったと聞いては試用して重いとぶん投げる、の繰り返しで、いい加減シマンテックの
宣伝やユーザーの意見など信じなくなったな
まあ、なんでも自分で試すという習慣を身に着けさせてくれたソフトとして感謝はしているよw
835:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 00:59:42
「NOD32は2chでだけ不具合多いからな」と主張した農奴32厨>>1が、墓穴を掘った瞬間(wwwwwwwww
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part36
スレリンク(sec板)
162:名無しさん@お腹いっぱい。:投稿日:2007/10/22(月) 00:07:20
ノートン 不具合 の検索結果 約 258,000 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)
ウイルスバスター 不具合 の検索結果 約 295,000 件中 1 - 10 件目 (0.13 秒)
ウイルスセキュリティ 不具合 の検索結果 約 88,100 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)
ウイルスセキュリティゼロ 不具合 の検索結果 約 53,000 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)
McAfee 不具合 の検索結果 約 148,000 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)
マカフィー 不具合 の検索結果 約 134,000 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)
カスペ 不具合 の検索結果 約 9,910 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒)
カスペルスキー 不具合 の検索結果 約 34,000 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
NOD32 不具合 の検索結果 約 103,000 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒)
164:名無しさん@お腹いっぱい。:投稿日:2007/10/22(月) 00:14:12
カスペとNOD32は2chでだけ不具合多いからな
165:名無しさん@お腹いっぱい。:投稿日:2007/10/22(月) 00:22:34
>>162
シェアの大きさの違いがそのまま出ている感じだねw
169:名無しさん@お腹いっぱい。:投稿日:2007/10/22(月) 00:35:14
>>162
ウイルスセキュリティやkasperskyの方が、NOD32よりシェアがずっと大きいのに、
不具合投稿のヒット数はNOD32の方がすっと多いんだな。
171:165:投稿日:2007/10/22(月) 00:39:56
>>169
NODなんてマイナー製品は眼中になかったから最後まで読まなかったんだけど、
よく見たらシェアが小さいのに、シェアが大きい製品より不具合の多い製品があったねw
836:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 10:35:56
67 名前:無い内定[] 投稿日:2007/10/12(金) 00:44:22 ID:18/P4+XI
今日、何気なくメールのチェックをしていた
返事を書いたりいろいろしてるうちになんか飽きてきた。
それでふと「主人がオオアリクイに殺されて一年が経ち・・・
と言うのを思い出し俺のところにも面白いメールが来てないかなーと思い
ノートンアンチスパムのフォルダをチェックしてみる。
普通のスパムばっかりだなと思いつつそれはあった
件名「4次選考のお知らせ」
このたびは○○○←(本命企業)の選考におこしいただきまして・・・・
・・・ぜひ、(俺の名前)に次の段階に進んでいただきたく・・・
今度の個人面接が最終の選考となり・・・
日時 7月・・・・日 10時・11時・14時・15時の中から選び・・・
Σ(゚д゚lll)ガーン
どうしてノートンはこれをスパムと勘違いしたのだろうか('A`)
どうして私はあの時このフォルダを確認しなかったのだろうか('A`)
八つ当たりと自覚してるが今ノートンを削除した('A`)
837:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 11:24:50
ノートンの判定は酷い。
企業じゃ全く信頼してない。どこも大切なメールをスパム判定食らった経験があるからな。
838:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 12:08:10
ノートンを買う奴は馬鹿というのが一般的だよ
839:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 13:50:41
一度入れたら消すことを想定していないような造りを何とかしろ
冗長すぎてトラブルも絶えない
もっとブラッシュアップしろ糞が
840:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 09:07:29
2000円キャッシュバックを差し引いたら実質購入額2580円
やっぱり腐ってもノートン貧乏糞ニートにはフリー糞フトがお似合いさ
841:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 13:52:15
ノートンやめた
842:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 17:54:14
糞過ぎ氏ね
843:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 19:50:00
ノートンも糞だがノートンをのさばらせておく糞OSWindowsを何とかして欲しい
おい!バルマー!何とか言え!!
844:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 20:49:58
>>843
MSはシマンテックから離れてるよ
最近はやけにマイナー所をおしてる
845:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 23:17:31
ノートンのどこか性能いいんだ?
大して検知もしないし…あれなかavastで十分
846:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/15 13:57:39
これまで一度もウイルスの被害にあったことがない。だからウイルス対策は一切していない。
一度でも被害にあえば対策をとってもいいが、おそらく永遠にそういうことはないのではないか。
一方でアンチウイルスソフトの被害には毎日のようにあっている。なかにはこっちが指示しないのに勝手に立ち上がってくるソフトもあって大変うざい。
おまけにメニューに終了の項目がないのもある。そういうソフトはすべてアンインストールすることにしている。
847:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/15 22:12:04
論理的におかしい文章だ
「ウイルスの被害にあったことが無いからウイルス対策はしない」はおかしい
「ウイルスの被害にあったことは無い」から「ウイルス対策は不要」という結論をどう導くのか
848:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/15 22:40:03
ウイルス被害にあった事がないという人と
ウイルス被害にあってるけど感知できない人の
区別ができません。
849:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/15 23:05:29
>ウイルス対策は一切していない。
>アンチウイルスソフトの被害には毎日のようにあっている。
矛盾してないか
850:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 05:51:06
オマエラ あほな子は無視しろといつも言っているだろー
851:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 19:07:14
あほの坂田
852:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 20:29:36
俺は死んだことがないから不死身だ!!!!!!!!!
853:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 23:12:55
フリーザ様は不老不死だ!!!!!!!!!111
854:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 23:49:30
この世にマンコは存在しない
855:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 02:47:19
俺は死んだことがあるから不思議だ!!!!!!!!!
856:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 22:46:03
アホだなホントに
ノートン=ウイルスだよ
PCをぶっ壊すウイルスそのものだ。
しかもウイルスならタダだぜ
ノートンってさ、金払ってPCがダメになるんだから
まるで風俗で高い金払ってすんごい期待してたら
バアさんが出てきたようなもんだな。
金返せって思うよ。
オイ見てんのか?ノートンの社員よ??
857:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 17:43:34
まぁな
858:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 01:58:09
Norton Security Scan が勝手にはいってるぅぅぅぅぅぅ
859:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 23:23:04
Adobe Shockwave Player をインストールしただろ
Norton インストールされてる PC でも誤作動するからアンインスコ汁
860:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 23:57:02
ノートンはどこまで糞なんだよ…
861:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 19:18:54
ノートンは中国系企業
862:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 20:59:17
だめだこりゃ
863:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 07:49:52
ノートン入れてみたら、無線ランのファイル共有ができなくなったけど、
これ有名な話なんだね。唖然。
レジストリで、IRPStackSize の値を高くしなければならないんだけど、
基準があいまいで、11から50まで調節できるんだけど、
その値をきめる目安がわからない。
物理メモリたくさんは積んでないので、それとの関係も気になる。
ふつうの利用者にとって、これはとんでもないこと。
まさかパソコンきちがいばかりを相手にしているわけじゃないだろ。
いまのところ、AVGのフリー版に入れ替えてあるけど、なんとかしてほしい。
それから、誤検出もものすごく多い。
ていねいに検索しているんだろうけど、おそろしく時間がかかるし、
はては誤検出。自分で作ったシンプルなテクストファイルがウィルスに指定されて
びっくりしたよ。まだ、バスターのほうがマシじゃないか?
864:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 04:23:33
糞情報
865:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 00:09:56
アホです
866:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 15:41:14
個人の自由
867:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 17:31:02
ノートンは自由だからアホです
868:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 23:40:53
FREEDOM
869:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 01:36:03
カップヌードル
870:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 14:08:07
教団
871:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 17:18:48
オウム
872:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 21:37:35
なにこの連想ゲーム
873:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 18:22:36
連想してね
874:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 18:35:23
いやじゃぼけ
875:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 18:07:50
not at all
876:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 02:14:50
2005でPC起動後に「シマンティックセッション~」ってなんか出
てくるようになったんだけど消す方法教えて
877:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 06:08:09
search by yourself
878:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 17:00:01
______
,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、
/||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、
/ ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,
'" ̄ヽ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!"ヘ
ヽ ゙!!!|||||||||||| |||||||!! iヽ─
|||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ|||||||||
|||l ____ ゙l __ \||||||||
||!' /ヽ、 o゙>┴<"o /\ |'" ̄
\ / |ミミヽ─‐'"ノ≡- ゙'─''彡| |、 |
 ̄| |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ、l| |ミミミ| |、──フヽ |彡l| |/ < シマンティックageるよ
\/|l |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/ |彡|l/ \__________
\ ノ l|ミミミ| \二二、_/ |彡|
 ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄ |メ/
| \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' |/
/ \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//
/ ヽ ゙ヽ─、───'/|
. / ゙\ \ / / \__
──'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄ ゙''─
879:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 22:04:16
のぅぉーとん
880:京北高等学校の植野公友
08/04/26 22:53:23
?????????????????????????????????????????????????????
?????????????????????????????????????????????????????
?????????????????????????????????????????????????????
?????????????????????????????????????????????????????
?????????????????????????????????????????????????????
?????????????????????????????????????????????????????
?????????????????????????????????????????????????????
?????????????????????????????????????????????????????
?????????????????????????????????????????????????????
?????????????????????????????????????????????????????
?????-?????????-????????????????????????????????????????????
?????-?????????-????????????????????????????????????????????
?????-?????????-????????????????????????????????????????????
?????-?????????-????????????????????????????????????????????
881:京北高等学校の植野公友
08/04/26 22:54:16
?????????????????????????????????????????????????????
?????????????????????????????????????????????????????
?????????????????????????????????????????????????????
?????????????????????????????????????????????????????
?????????????????????????????????????????????????????
?????????????????????????????????????????????????????
?????????????????????????????????????????????????????
?????????????????????????????????????????????????????
?????????????????????????????????????????????????????
?????????????????????????????????????????????????????
?????-?????????-????????????????????????????????????????????
?????-?????????-????????????????????????????????????????????
?????-?????????-????????????????????????????????????????????
?????-?????????-????????????????????????????????????????????
882:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 16:16:42
うるさいよ
883:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 02:12:58
うるさい
884:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 06:29:40
検知力テスト(2008年5月4日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 95% 79 Ikarus
2nd 91% 164 AVG
3rd 91% 165 AntiVir
4th 90% 174 BitDefender
5th 89% 185 Webwasher-Gateway
6th 88% 208 CAT-QuickHeal
7th 85% 263 F-Secure
8th 85% 268 Norman
9th 84% 290 Kaspersky
10th 82% 315 ClamAV
11th 80% 352 Microsoft
12th 80% 365 TheHacker
13th 79% 385 Avast
14th 78% 398 VirusBuster
15th 78% 402 eTrust-Vet
16th 78% 404 Sophos
17th 77% 415 AhnLab-V3
18th 77% 422 F-Prot
19th 75% 444 DrWeb
20th 73% 495 Symantec▼
21st 72% 511 Rising
22nd 70% 540 VBA32
23rd 68% 585 Panda
24th 65% 626 McAfee
25th 65% 631 Fortinet
26th 64% 659 NOD32v2
885:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 23:25:10
●-、
r´ - ●
` =='\
| ヽ
UUてノ
886:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 12:28:32
検知力テスト(2008年5月9日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 95% 78 Ikarus
2nd 92% 137 AntiVir
3rd 91% 152 BitDefender
4th 91% 156 Webwasher-Gateway
5th 90% 177 AVG
6th 88% 217 CAT-QuickHeal
7th 87% 243 F-Secure
8th 86% 246 Norman
9th 86% 251 Kaspersky
10th 83% 311 ClamAV
11th 82% 330 Microsoft
12th 82% 333 Sophos
13th 82% 336 Avast
14th 80% 371 VirusBuster
15th 80% 375 eTrust-Vet
16th 79% 382 TheHacker
17th 79% 391 DrWeb
18th 78% 411 F-Prot
19th 77% 415 AhnLab-V3
20th 74% 477 Symantec▼
21st 73% 504 Rising
22nd 72% 523 VBA32
23rd 69% 568 Panda
24th 69% 575 Fortinet
25th 69% 579 McAfee
26th 66% 627 NOD32v2
887:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 00:23:25
うっせ
888:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 07:01:05
検知力テスト(2008年5月10日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 95% 78 Ikarus
2nd 93% 132 AntiVir
3rd 92% 146 BitDefender
4th 92% 151 Webwasher-Gateway
5th 90% 182 AVG
6th 88% 211 CAT-QuickHeal
7th 87% 239 F-Secure
8th 87% 241 Norman
9th 86% 246 Kaspersky
10th 83% 306 ClamAV
11th 82% 323 Microsoft
12th 82% 325 Sophos
13th 82% 331 Avast
14th 80% 367 VirusBuster
15th 80% 368 eTrust-Vet
16th 79% 380 TheHacker
17th 79% 387 DrWeb
18th 78% 408 F-Prot
19th 78% 414 AhnLab-V3
20th 74% 471 Symantec▼
21st 73% 506 Rising
22nd 72% 525 VBA32
23rd 70% 564 Panda
24th 69% 566 Fortinet
25th 69% 572 McAfee
26th 67% 620 NOD32v2
889:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 01:24:06
とれらたー
890:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 12:15:36
なんという糞スレは上げたんですか?
891:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 19:40:29
なんという日本語
892:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 06:00:49
正直どうでもいい
893:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 14:12:23
サポートに金かけろ
894:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 17:00:47
これはひどいw
895:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 21:06:15
わろっす
896:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 08:07:18
検知力テスト(2008年5月31日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 96% 64 AntiVir
2nd 96% 74 Ikarus
3rd 95% 79 Webwasher-Gateway
4th 95% 81 BitDefender
5th 91% 152 Kaspersky
6th 90% 169 F-Secure
7th 90% 173 AVG
8th 89% 191 Norman
9th 89% 192 CAT-QuickHeal
10th 89% 195 Sophos
11th 87% 232 Avast
12th 86% 258 ClamAV
13th 85% 272 Microsoft
14th 84% 284 DrWeb
15th 84% 284 eTrust-Vet
16th 84% 289 VirusBuster
17th 80% 365 F-Prot
18th 80% 366 TheHacker
19th 79% 391 AhnLab-V3
20th 78% 400 Symantec
21st 76% 440 Rising
22nd 75% 453 Fortinet
23rd 75% 458 VBA32
24th 74% 468 McAfee
25th 74% 484 Panda
26th 72% 517 NOD32v2
897:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 15:09:56
これはすごい
898:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 06:29:58
検知力テスト(2008年6月1日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 96% 68 AntiVir
2nd 95% 76 Ikarus
3rd 95% 83 Webwasher-Gateway
4th 95% 84 BitDefender
5th 91% 154 Kaspersky
6th 90% 170 F-Secure
7th 90% 177 AVG
8th 89% 195 Norman
9th 89% 197 CAT-QuickHeal
10th 89% 198 Sophos
11th 87% 235 Avast
12th 85% 263 ClamAV
13th 85% 277 Microsoft
14th 84% 289 DrWeb
15th 84% 289 eTrust-Vet
16th 84% 294 VirusBuster
17th 80% 370 F-Prot
18th 79% 376 TheHacker
19th 78% 399 AhnLab-V3
20th 78% 403 Symantec
21st 76% 444 Rising
22nd 75% 458 Fortinet
23rd 75% 463 VBA32
24th 74% 472 McAfee
25th 73% 488 Panda
26th 72% 520 NOD32v2
899:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 02:54:13
いちいちうっさい
900:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 05:36:24
検知力テスト(2008年6月2日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 96% 68 AntiVir
2nd 96% 76 Ikarus
3rd 95% 82 Webwasher-Gateway
4th 95% 84 BitDefender
5th 91% 155 Kaspersky
6th 90% 171 F-Secure
7th 90% 178 AVG
8th 89% 195 Norman
9th 89% 197 Sophos
10th 89% 198 CAT-QuickHeal
11th 87% 234 Avast
12th 86% 262 ClamAV
13th 85% 276 Microsoft
14th 84% 288 DrWeb
15th 84% 288 eTrust-Vet
16th 84% 295 VirusBuster
17th 80% 370 F-Prot
18th 79% 378 TheHacker
19th 78% 401 AhnLab-V3
20th 78% 402 Symantec●
21st 76% 445 Rising
22nd 75% 459 Fortinet
23rd 75% 463 VBA32
24th 74% 473 McAfee
25th 74% 488 Panda
26th 72% 523 NOD32v2
901:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 18:49:35
うほw
902:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 08:10:41
アホだって
903:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 14:55:46
それがどうした
904:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 15:52:55
どうもせん
905:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 15:11:30
吉本かよ
906:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 15:46:05
ちがうよ、全然違うよ
907:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 04:48:28
検知力テスト(2008年7月5日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 96% 87 AntiVir
2nd 96% 100 Webwasher-Gateway
3rd 94% 137 Ikarus
4th 93% 170 BitDefender
5th 92% 194 F-Secure
6th 91% 224 AVG
7th 89% 291 Sophos
8th 88% 299 Avast
9th 88% 302 Norman
10th 88% 302 Kaspersky
11th 87% 341 CAT-QuickHeal
12th 85% 383 ClamAV
13th 84% 425 DrWeb
14th 83% 430 VirusBuster
15th 82% 456 Microsoft
16th 82% 469 eTrust-Vet
17th 79% 537 Rising (ウィルスキラー
18th 79% 541 F-Prot
19th 79% 559 Fortinet
20th 78% 567 TheHacker
21st 78% 573 Symantec (ノートン
22nd 75% 654 VBA32
23rd 75% 658 AhnLab-V3
24th 74% 689 McAfee
25th 73% 704 Panda
26th 70% 776 NOD26w
908:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 13:28:47
検知力テスト(2008年7月31日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 96% 64 Symantec
2nd 96% 74 Ikarus
3rd 95% 79 Webwasher-Gateway
4th 95% 81 BitDefender
5th 91% 152 Kaspersky
6th 90% 169 F-Secure
7th 90% 173 AVG
8th 89% 191 Norman
9th 89% 192 CAT-QuickHeal
10th 89% 195 Sophos
11th 87% 232 Avast
12th 86% 258 ClamAV
13th 85% 272 Microsoft
14th 84% 284 DrWeb
15th 84% 284 eTrust-Vet
16th 84% 289 VirusBuster
17th 80% 365 F-Prot
18th 80% 366 TheHacker
19th 79% 391 AhnLab-V3
20th 78% 400 AntiVir
21st 76% 440 Rising
22nd 75% 453 Fortinet
23rd 75% 458 VBA32
24th 74% 468 McAfee
25th 74% 484 Panda
26th 72% 517 NOD32v2
909:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 12:01:07
トレンドマイクロのウイルス情報ページが改竄、ウイルスを埋め込まれる
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
910:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 08:07:51
検知力テスト(2008年8月17日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product
1st 97% 95 AntiVir
2nd 96% 106 Webwasher-Gateway
3rd 94% 171 Ikarus
4th 93% 205 BitDefender
5th 92% 251 AVG
6th 92% 252 F-Secure
7th 89% 355 Avast
8th 88% 372 Sophos
9th 88% 373 Norman
10th 85% 473 Kaspersky
11th 85% 475 ClamAV
12th 84% 510 Microsoft
13th 84% 512 CAT-QuickHeal
14th 84% 531 VirusBuster
15th 82% 575 DrWeb
16th 80% 650 Rising
17th 80% 666 Fortinet
18th 80% 667 F-Prot
19th 79% 684 eTrust-Vet
20th 79% 704 Symantec
21st 77% 769 TheHacker
22nd 74% 867 AhnLab-V3
23rd 73% 878 VBA32
24th 73% 894 McAfee
25th 72% 938 Panda
26th 70% 990 Authentium
27th 70% 1007 NOD27w
911:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 04:02:25
企業や個人事業主は有料ソフト使わないとダメだろ
無料だと信用されないし無料は会社が使うのを許してねーよ
912:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 04:03:05
フリーのセキュリティは個人の趣味利用に限ってのことでしょ
913:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 12:30:28
私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。
Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。
914:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 19:59:06
>□この板は、色々な製品ユーザーを装って
>自演で荒らす農奴32厨が常駐しているのでご注意を。
>
>□農奴32厨情報テンプレ
>スレリンク(sec板:81-167番)
915:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 08:43:13
企業はフリー使えない決まり
916:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 21:37:26
★シマンテック ノートン★自動引き落とし詐欺★
スレリンク(software板)l50
917:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 12:47:51
オタクの引き篭もりのニートの派遣切りの失業者の負け組の趣味三昧のビンボー人はフリーでいいだろうが、
まともな仕事を持った社会人のビジネスPCには有料ソフトが必要なのです。
情報漏洩があったら損害賠償責任を問われるからね。
「フリーソフトを入れてました」では過失の認定を受ける可能性がある。
918:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 14:58:24
つーか、今年後半にはマイクロソフトから無料の
アンチウイルスソフト(コードネーム・Morro)が
配布されるから企業でも経費節減で使うだろうな。
同じ無償ソフトでも本家本元のMSからの配布だから
アンチウイルス市場にとってはダメージが大きいはず。
919:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 15:40:07
仕事用PCにはマカフィー、完全遊び用PCにはAVGを入れてる
920:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 00:20:54
M$だからアテにならないって考えるよ
人並みの知能があればね
921:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 01:26:04
( _,, -''" ', __.__ ____
ハ ( l ',____,、 (:::} l l l ,} / \
ハ ( .', ト──‐' l::l ̄ ̄l l │
ハ ( .', | l::|二二l | ハ こ .|
( /ィ h , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ | ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ', l.l ,' r─―‐tl. | ハ つ │
 ̄ ', fllJ. { r' ー-、ノ ,r‐l | ! め │
ヾ ル'ノ |ll ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,. l |
〉vw'レハノ l.lll ヽl l ', ,_ ! ,'ノ ヽ ____/
l_,,, =====、_ !'lll .ハ. l r'"__゙,,`l| )ノ
_,,ノ※※※※※`ー,,, / lヽノ ´'ー'´ハ
-‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `''ー-、 l ト、へ
922:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 02:31:29
>仕事用PCにはマカフィー
ま、妥当な選択
923:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 07:09:20
>>920
そう言いながら、Windowsは使っているんだろうな。
924:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 00:07:20
Symantec,コール・センターの顧客情報流出を調査中
米Symantecが顧客の機密情報漏洩に関して調査中であることが分かった。
同社が米国時間2009年3月24日付けで米ニューハンプシャー州司法局に提出した書類によると,
一部顧客のクレジットカード情報が流出した可能性があるという。
同社は,影響を受けた顧客の規模を「少数」としている。
英国の某メディアが,今年3月初めに,Symantecの顧客情報を扱うコール・センターから,
英国在住者3人のクレジットカード番号を購入したと報じたことから問題が発覚した。
同社は即座に調査を開始し,コール・センター・ベンダーや各当局と協力して事実確認に当たっているという。
米メディアの報道(CNET News.com)によると,インドのコール・センターがクレジットカード情報を第三者に流し,
それを英BBC Newsのレポーターが入手した。Symantecは英国当局と,米国8州およびプエルトリコの当局に報告を行った。
問題のコール・センターでは,約200人の米国ユーザーの情報も扱っていた。
なおSymantecは,米国在住者のクレジットカード番号が不正利用された形跡はないとしている。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
925:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 19:33:30
>>917
ソースネクストのZEROで対策しているつもりの自称上級者が一番アレなのだがwww
もう一つ反論、まともな会社は自宅PCでの持ち帰り残業をコンプライアンス上認めていません
本当にシッカリしたところはLANケーブルを持込ノートに接続した途端に社内SEがすっ飛んできて
凄い勢いで怒鳴られるはずだぞ?
文教関係ならUSBポートがロックされ、ROMオンリードライブが標準装備じゃないか?
重要データの権限制御やアカウンド毎のタイムスタンプ監視しているかもしれないな…
大体、公私混合のPCはどの会社のコンプライアンス上でも存在してはいけない事になっている筈だ
926:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 20:40:44
ノートンアンチウイルス2009入れてるんだけど、
なんかノートンアカウントとかいうブラウザがいちいち立ち上がるのがうざい。
これ消す方法無い?
927:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 23:21:36
>>925
俺、社内無線LANを、持込私物PCに受信させた。 で、ログインしようとした瞬間に、LANが急にダウンして切れた。全員のが切れたが、ワード等は影響ないので、余り騒ぎにならなかった。 システム担当すげーっと思った
928:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 21:40:48
金で安心を買ってるんだよな
929:ノートン いんぺいネット セキュリティー
09/10/05 19:57:02
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
URLリンク(mtc.sri.com)
Rank Detects Missed Product (2009年10月04日)
1st 89% 128 AVG URLリンク(free.avg.com)
2nd 88% 132 Ikarus
3rd 88% 137 Microsoft URLリンク(www.microsoft.com)
4th 88% 138 AntiVir URLリンク(www.free-av.com)<)
5th 87% 151 F-Prot
6th 86% 153 Sophos
7th 86% 158 Authentium
8th 86% 160 DrWeb
9th 86% 163 BitDefender URLリンク(www.bitdefender.com)
10th 85% 164 Kaspersky
11th 83% 192 F-Secure
12th 83% 198 Norman
13th 81% 217 CAT-QuickHeal
14th 80% 226 GData
15th 80% 226 eTrust-Vet
16th 80% 229 VBA32
17th 80% 230 TrendMicro
18th 80% 231 VirusBuster
19th 80% 232 AhnLab-V3
20th 79% 236 Avast URLリンク(www.avast.com)
21st 78% 247 Fortinet
22nd 78% 255 Rising URLリンク(www.freerav.com)<) URLリンク(www.moonsecure.com)<)
25th 76% 278 TheHacker
26th 72% 320 Panda URLリンク(www.cloudantivirus.com)
│
29th 7% 1076 NOD32
??th Symantec (Norton) ★
930:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 22:14:41
仕事用PCにフリーソフトじゃ信用されないわ
931:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 16:21:05
【画像あり】「同級生の女の子に頼んでみた」中学生ハメ撮りAVが流出 ★14
スレリンク(news4vip板)
106719970703124