内製が可能な会社は極力内製でやったほうがいいよねat PROG内製が可能な会社は極力内製でやったほうがいいよね - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト200:仕様書無しさん 10/06/15 20:51:52 >>195 テレビなら高校生の頃に作ったぞ。 201:仕様書無しさん 10/06/15 20:53:55 >>200 BMLブラウザも?CAS関連部分も?MPEGー2とかAACも? すげえ神が降臨したらしい。 アナログならどっかに生き埋めになってください・・・ 大昔のトランジスタ時代は回路図入ってたらしいね 202:仕様書無しさん 10/06/15 21:05:29 社内で使うものがガラパゴス化したって問題ない というか内製するのであれば逆にそれがある意味正常な姿 テレビとかデジカメとか意味分からん 製品として売るなら話は別だけどな 203:仕様書無しさん 10/06/15 21:08:11 >>195 たとえがひどすぎるだろw パソコンの基盤作れるの?っていってるのとかわんねーぞ。 パソコンの基盤から作れるプログラマがどれだけいるよ?99.99%は脱落するだろw >>197 そこがプログラマが実はわかっていないとこ。 ユーザーからすれば、動いていればいいの。それが重要。 そして、信頼性だとかもAccessも十分なレベルになっているという現実。 >>198 汎用機からPCへの移行時代はあっただろうね。 だけど、いまの環境だとデータの受け渡し方法はいくらでもあるから そんなことにはならんとおもうよ。 >>201 まずは自分ができるようになってから、人にどうこう言ったほうがいいのでは? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch