10/07/21 13:38:40
>>607
さっさと直すだけで終わるならいいが、
どうせテスト一週間分やり直しとか、レポートと始末書とか書かされるとか、
バグの故障票あげさせられて3チームぐらいグルグルとか、
その後吊るし上げとかいろいろあるんでしょ。
612:仕様書無しさん
10/07/21 13:44:08
>>611
そうそう。アホだよねまったく。
ソフトにバグはあってあたりまえなんだから
そんなの攻めるのは無意味
613:仕様書無しさん
10/07/21 13:57:00
そんな姿勢でいいのか
614:仕様書無しさん
10/07/21 15:39:41
>>609
プログラミングは芸術だよ。
職業にするもんじゃない。
615:仕様書無しさん
10/07/21 15:41:25
>>613
そんな姿勢じゃないと壊れるよ
616:仕様書無しさん
10/07/21 16:14:19
プログラマはバカで阿呆しかいないもんな
617:仕様書無しさん
10/07/21 20:13:11
本当に実力があるのと
長くやっていけるのは似ているようで違う。
数学的な方面んで頭を使うプログラマーならともかく、
普通の業務プログラマーで長くやるとなったら、
プログラミングの実力というよりは鈍感力とかのほうが大事。
まあ、みんなが言う「プログラマーを目指す」ってのは
業務プログラマーじゃないとは思うけど。
618:仕様書無しさん
10/07/21 20:40:46
>609
よりによってこんなスレを見に来てる時点でもうだめぽ
仕事としては他の道を模索したほうがいいぞ
619:仕様書無しさん
10/07/21 21:22:35
爆発しちゃいそう。研究と称して玩具作るのやめにしないか、副詞さんよ。
620:仕様書無しさん
10/07/21 21:38:32
辞めてから転活したい。気が狂いそうだ。
621:仕様書無しさん
10/07/21 23:58:42
おー俺の書き込みを無視しようってのか。
622:仕様書無しさん
10/07/23 00:17:28
>>614
そういう時代は終わったよ。
623:仕様書無しさん
10/07/23 03:33:16
>>622
いやそうでもない。
俺はもう納期が決まった仕事としてプログラムは書いてないけど、趣味で書きたいプログラムは書いてる。
好きなことできて楽しいよ。納期が決まった仕事だと書き直したいところがあってもそんな暇なかったからね。
今なら好きなだけこねくり回せる。
624:仕様書無しさん
10/07/23 10:28:41
>>623
趣味なら好きにやってくれ
625:仕様書無しさん
10/07/23 17:35:59
うんこ
626:仕様書無しさん
10/07/24 01:43:58
上司に俺のバグのせいで会社がつぶれるかもしれんと言われてしまった。
前から君の能力に疑念を感じてたが、これじゃもう仕事振れないわと orz
上司や周りの視線が痛い。人に会うのが怖い。。。
スミマセンスミマセンスミマセン
627:仕様書無しさん
10/07/24 01:48:53
テスターに責任をなすりつけろ
もしくは自分にやらせた上司に(ry
628:仕様書無しさん
10/07/24 01:51:15
>>626
いい経験じゃないか。普通は体験出来ないことを体験できるんだぜ?
うらやましい
629:仕様書無しさん
10/07/24 07:16:27
>>626
そんな重要な部分を一人にやらせて責任まで押し付けるなんて
ロクな会社じゃないよ。たまたま>>626がやらかしただけの事。
気にするな。
630:仕様書無しさん
10/07/24 12:00:43
1人でハード・ファームを設計させられて、1億円規模のリコールを出した俺が通りますよ・・・
631:仕様書無しさん
10/07/24 12:02:11
どんなに教育しようともプログラムが上達しない人はいるわけで
そういう奴はさっさと辞めてもらったほうがいい
こわれるまえにな
632:仕様書無しさん
10/07/24 12:06:52
バグの所為で潰れちゃう会社って。。。
633:仕様書無しさん
10/07/24 16:19:21
>>626
というか充分なテスト期間貰えたの?
ろくにテストもさせて貰えないでバグ出した事ばっかり言われても困るんだよな。
634:仕様書無しさん
10/07/24 18:42:10
知財のや
635:仕様書無しさん
10/07/24 23:51:22
>>630
そのくらいよくある話じゃね?
636:仕様書無しさん
10/07/25 02:42:25
>>630
中小企業なら潰れてるな。大企業なんだろ。会社の金でいい経験させてもらえていいなあ。
637:仕様書無しさん
10/07/25 02:48:18
1億の失敗ってなかなか出来ないからなぁ
うちだと、せいぜい1000万の穴を開けたレベルが関の山だ
638:626
10/07/25 02:49:39
小さい会社なので案件は億とかいってないと思いますが、その辺は不明です。
テスト期間は正直足りないと思います。
中間納期の時はテストの人員を雇ったり
してたのに最終納期が近い現在はその人たちも既にいなく。
社内の開発メンバーも別案件のために一人また一人と抜けていき。。。
残った人間は取引先からくるバグ報告を一件でも減らすよう頑張るという状況で
す。
639:仕様書無しさん
10/07/25 02:55:29
そういう状況ならかえって気楽だよな。
だって、自分にはまったく責任ないんだもん。
おれなら鼻歌まじりで仕事しそうだ。
640:仕様書無しさん
10/07/25 02:57:40
バグは作って当たり前、バグはテスターが見つけるもの・・・
そのための工程管理だからな!
641:626
10/07/25 03:00:56
基本的にシステム全体やコードを見直す時間が必要だったと思うのですが、
マネージャーは、とにかくやるしかない と、状況に沿ったスケジューリングじゃ
なく先ずスケジュールありきで、そこに
何が何でも機能を突っ込む。
そうやって推し進めた結果が再度再度の再スケジュール。
メンバーは連日深夜までバグと格闘。
自分はついにギブアップ。もっと力にならないといけないのに orz
2chのレスは心安らぎます。
どうもありがとう。
642:仕様書無しさん
10/07/25 08:01:18
典型的なデスマですな。
643:仕様書無しさん
10/07/25 09:11:07
あ
644:仕様書無しさん
10/07/25 09:12:29
うちのプログラマーが壊れてきてます。やたら人を「殺す」って呟いたり、
刃物(ハサミ)を人に向けてきたり、欝なんでしょうかね。
645:仕様書無しさん
10/07/25 10:31:15
>>644
こわしたという可能性は考えられないのか?
646:仕様書無しさん
10/07/25 11:13:12
壊れたんであって壊したんじゃないやい!