中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?at PROG中小企業って非効率だから潰したほうがよくね? - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト39:仕様書無しさん 10/03/10 12:54:17 馬鹿がやってるのってトヨタの期間工や派遣社員が経営語るようなもんだよね 30過ぎてアルバイトってw 40:仕様書無しさん 10/03/10 19:29:19 >>38 自慰コピペご苦労様です。今日も必死ですねwww コピペ君ルールその4:俺には誇れるものが何もないけど、上からモノを言えば俺の勝ち 41:仕様書無しさん 10/03/10 19:37:42 派遣でもマはかなり待遇いい方だと思うけどな 普通の肉体労働系の派遣、請負とかは一日中立ちっぱで月16万ぐらいだぞ 42:仕様書無しさん 10/03/10 21:00:28 ふぁーあ、お前らおはよう。今日は昼十二時に寝て今起きたところ。 >>20 >中小企業が生み出した新技術を大企業がかっさらって、 真っ赤なウソ。事実は中小企業こそが低賃金労働で非正規雇用を搾取している。 ③賃金水準が伸び悩む背景 それでは、賃金水準を左右する労働生産性は、近年、どのように推移してきたのであろうか。 第3-3-18 図は、財務省「法人企業統計年報」の再編加工により、大企業と中小企業の労働生産性 (=付加価値額/従業員数)の推移を示したものである。それによると、中小企業の労働生産性の水準は、 製造業・非製造業のいずれも、大企業の労働生産性の水準を下回っている。また、製造業を営 む大企業の労働生産性は2001 年以降、上昇しているが、中小企業の労働生産性の伸び率は、 製造業・非製造業のいずれも低い。したがって、大企業と中小企業の労働生産性の 水準の差が、大企業と中小企業における正社員の賃金水準の差を生む大きな要因と考えられる。 また、中小企業の賃金水準が伸び悩んでいる背景には、労働生産性の上昇率が低いことが考えられる。 http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h21/h21_1/Hakusyo_chap3_web.pdf >>39 >馬鹿がやってるのってトヨタの期間工や派遣社員が経営語るようなもんだよね プログラマーが期間工や派遣社員を見下そうってのか? こいつは面白れぇwww 給料比較 公務員>SE>プログラマー http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1243933971/ それなら期間工や派遣社員を見下すような民間企業は、公務員よりも給料も待遇も下で当たり前だな。 正直言わせてもらうと公務員の親父が特別優秀とは思ってない。けれども民間のやつらがもっと ひどいことをやっているからそれよりはマシだというだけのことだ。非正規雇用を差別しておいて、 「官民格差の是正」など言う資格はないだろう。日本における公務員数はOECDで最少クラスであり、 民間同士が一致団結すれば公務員改革はたやすいはずだが、非正規雇用が排斥されるのでそうはならない。 安倍内閣が「公務員改革」を掲げて失敗したのは、官公庁の抵抗ではなく民間が団結できなかったから。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch