10/05/12 17:39:05
>>563
>グローバル市場で日本の大手ベンダーのポジションが良好に見えるのは、グローバル市場の13%を占める
>日本市場(国別で米国に次ぐ規模)を日本の大手ベンダーが独占しているからと言えそうです。
今年3月までで富士通のITサービスの海外売上は9,527/15,576(億円)だから、専らそれ以外ということになるな。
脱官僚というが、本当に脱官僚で規制緩和させられたら大半のITベンダーはそごうやダイエーと同じになりそうだ。
テクノロジーソリューション
(単位:億円)
1サービス
2009年度
売上高 25,104
(国内)15,576
(海外) 9,527
営業利益 1,311
2システムプラットフォーム
2009年度
売上高 6,106
(国内)4,139
(海外) 1,967
営業利益 213
URLリンク(pr.fujitsu.com)
>2010年度は、海外売上比率を、2009年度の37%から40%に引き上げる」とした。
> セグメント別業績では、テクノロジーソリューションの売上高が前年比1.4%増の3兆1210億円、営業利益は19.2%
>減の1524億円。そのうちサービス事業は売上高が3.4%増の2兆5104億円、営業利益が19.7%減の1311億円。
>システムプラットフォーム事業の売上高は6.0%減の6106億円、営業利益は16.0%減の213億円。
URLリンク(enterprise.watch.impress.co.jp)