10/02/13 01:24:41
今ちょうど帰ってきたとこ。
>>210
うちは専ら公務員年金が頼りだが、もし生活保護ならそれはそれで公費が頼り。
結婚の予定は無いし、その方面の人付き合いも殆ど無いし、
今後の若年世代は外国人参政権で移民ばかりになりそうだから家族制度は解体すべき。
子育てや高齢者扶助は家庭ではなく国や自治体の責務だと決めておくべき。
家族の絆など言うが、戦前の大家族制では家族殺人が絶えなかったはずだ。
そもそも家族というのは近親憎悪であり殺しあう可能性が一番高いことを知るべき。
国や自治体が公営住宅や生活保護をきちんと支給するようにすれば家族は要らなくなる。
俺が今やってる介護職でさえも時給1050円あるのに(夜勤だと1300円)、
最低賃金時給1000円くらい、どうして上げられないのか理解に苦しむ。
この点富士通という会社は良心的で、最低賃金引き上げを公式に提言している。
IT業界だからといって全てが悪いわけでもないし賃金も決して低くはないのだ。
最低賃金上げれば最低賃金以下が切捨てられて失業とかいうけれど、
失業が増えたら生活保護を拡大すりゃいいだけじゃねーか。
税金は累進ではなく課税ベースを広げて年収500万前後の中間層から取ればいい。
雇用調整助成金だの子供手当てだのバラ撒く金あるなら生活保護拡大しろつーの。
まあ俺は時給1000円あるし公務員親がガッポリ退職金と公務員年金貰う
から生活に困ることはないけどさ。いや才能無かったのもさることながら、
こうした恵まれた環境にあったがために横着してしまったのが前職の敗因
だったのかもしれない。資格は30過ぎて基本情報だけだったが、
それ以前にソフ開でも習得しておけば大手に行けたかもしれない。
いや資格はこの業界ではあまり評価されないし、どっちみち駄目だったかも。
プ ロ グ ラ マ ー は も う い ら な い
景気は少し上向きになってるようだが、プログラマーは海外オフショアに頼めばいい。
プログラマーなんかに介護職よりも高い時給1600円も払うのは非効率極まりない。