10/02/07 09:00:21
ふぁーあ、お前らおはよう。今日は俺も仕事休み♪
この中でNEC社員か日立社員って居ないか?
案件激減だが案件回復だかは2年ほど前に業界去った自分にはよくわからないけれど、
案件案件言うならどうしてお前らは国策スパコン放り出しちまったんだよ?
国策スパコンの是非はともかく、引き受けた案件は最後まで責任持つのがプロの仕事人だろ?
【Virtula XP】VAIOは intel VT 非対応【使えない】
スレリンク(notepc板)
富士通贔屓というが、こういうところからみても富士通と比べれば他はかなりレベルが落ちるとしか思えない。
ここで最低賃金の話をすると自分のような底辺が切り捨てられるだけだなどという返答が返ってきたりするが
(介護職だって時給1000円はあるのに!)、富士通は最低賃金引き上げにも前向きでその見識には感心してしまう。
本当に優れた技術者であれば次世代教育に力を入れるし、安易に底辺労働者を切り捨てたりはしない。
教育もロクにしないでおいてスキルだの根性だの言ってる中小ITのやつらは、実はそれだけレベルが低いのだ。
あそこは倍率高すぎて自分の年齢と能力では無理だったが、次の世代でSEを志すなら富士通へ行けと言いたい。
>低いわが国の最低賃金
>筆者は民主党がマニフェストに掲げた最低賃金の引き上げが1つの答えになると考えている。現在、
>最低賃金は全国平均で時給713円だ。米国はほぼわが国と同じだが、ヨーロッパ各国は1000円を
>超える。これを例えば800円くらいにすれば、低賃金の労働者には相当の購買力の拡大になる。
>低所得者の限界消費性向は高いという経済学の常識が当てはまるとすれば、これは相当の需要拡大につながる。
>URLリンク(jp.fujitsu.com)
最低賃金を時給1000円にしてそれが払えないというのは、たとえその副作用で自分以下の底辺が捨てられようとも、
時給1000円払えないこと自体がおかしいというべきだ。副作用防止のために年間50円ずつの引き上げを提言したい。