10/02/03 14:30:45
>>43
プログラミングも語学であり、言語コミュニケーションの一形態だ。ボキャブラリーや表現力
や文法能力がモノをいう。近代自然科学の原動力は教育であり、教育水準の低いアジアの
発展途上国は貧富の格差が激しく工業水準も低い。中小ITでコードがはちゃめちゃで読み
にくかったりするのは、従業員への教育がしっかり行き届いていないからだ。
だが英語にしてもすべての英単語を知らなければ英文が書けないというわけではないのと同様、
プログラミングにしてもすべての関数を知ってなければコードが書けないというわけではない。
プ ロ グ ラ マ ー は も う い ら な い
こうは言ったが、プログラマーではない一般人のプログラミング学習は是非ともお勧めしたい。
アセンブラとかC言語とかを一通り知っておけば、コンピュータの動作原理が掴めてくる。
英語にしても英文学者の英語研究よりは一般人の英語教育レベルを底上げしたいものだ。