10/01/17 14:29:42
洋画って禿げたおっさんと若いねーちゃんのパターン多くないか?
828:仕様書無しさん
10/01/17 14:53:50
男優女優のそれぞれ売り時の組み合わせだからな
829:仕様書無しさん
10/01/17 15:09:07
Java経歴が5年とかあっても、スレッドとかぜんぜん理解していないやつが多すぎ。
まぁ、いじることはめったにないがなw
真のJavaの技術者はすごいよ。
830:仕様書無しさん
10/01/17 15:27:04
真のJavaエンジニアなんか日本にいるわけないだろ
831:仕様書無しさん
10/01/17 15:36:01
スレッドをいじることがない・・・だと?
832:仕様書無しさん
10/01/17 15:52:07
上から下にフローチャートたどっていくだけだもん。
すれっどに分けようがない。
833:仕様書無しさん
10/01/17 15:56:13
サーブレットだってスレッドじゃん
834:仕様書無しさん
10/01/17 15:58:23
そうやって本質的でないことをつつく人達が多いから
仕様がだめになっていくわけですね
835:仕様書無しさん
10/01/17 16:29:17
そうか
スレッド不要な仕事もあるのか
羨ましいような羨ましくないような
836:仕様書無しさん
10/01/17 16:32:25
納品1週間前にメインプロセスの負荷が高い事が判明して、スレッド化しなきゃいけなくなった俺に謝れwww
837:仕様書無しさん
10/01/17 16:43:03
>>827
それは解決の難しい問題が発生したときに引退した経験豊富なおっさんが現場復帰して大活躍
というパターンが米国人の好みだからだよ
加えてハリウッド的にサービスカットとしてセックスシーンを入れるので若い女とペアを組ませるわけ
どこにでもいる普通の少年が事件に巻き込まれて大人顔負けの天才的才能を発揮するという
日本の少年漫画よりはよほど現実的だ
838:仕様書無しさん
10/01/17 18:32:15
24で、凄腕のエンジニアを簡単に殺すのはやめて欲しい。もっと大事に・・・
839:仕様書無しさん
10/01/17 18:37:58
>>836
負荷が高いからスレッド分割するって、ただの設計ミスだろ。
本当に、スレッドの意味がわかってるのか?
840:仕様書無しさん
10/01/17 18:47:23
処理をつかみっぱなしなのが困るんでしょ。
841:仕様書無しさん
10/01/17 18:50:04
単に「多重度を上げる」の意味で使ってるだけ
に1024ルピー
842:仕様書無しさん
10/01/17 20:12:48
ゲームプログラマC++のみ
がコーディング力では最強だと思う
世間一般的にはどうだかわからないけど
843:仕様書無しさん
10/01/17 20:15:06
すまんいいすぎた
844:仕様書無しさん
10/01/17 20:21:33
ゲームの世界も、C++だけじゃ通用しないのよね。
845:仕様書無しさん
10/01/17 21:51:10
ゲームプログラマなんて
ネットワークプログラミングできないし
DBの扱いもできない奴ばかりだぞ
846:仕様書無しさん
10/01/17 21:56:40
君はそうなんだね
847:仕様書無しさん
10/01/17 21:59:49
コーディング力って保守がどれだけやりやすいかって事も含まれるんだけどさ。
20年前、ゲームプログラマにならなかった理由はプログラマの中でも潰しがきかないと思ったんだよな。
俺個人は。
まあ、当時はゲームプログラマは花形だったから、知り合いはみんなそっち方面に行ったんだけど、
あいつら、まだ生きてるかな…。
848:仕様書無しさん
10/01/17 22:03:43
>845
それ何年前の定説?
849:仕様書無しさん
10/01/17 22:03:55
ソケットいじりならやっている数があまりいないだろうな
サーバーやWeb系とかがネットワークプログラミングとかいうのでなければ
850:仕様書無しさん
10/01/17 22:11:52
スレッドねただが、
前に、DBのデットロックを意味もなく悩んでいたやつがいたわww
851:仕様書無しさん
10/01/17 22:13:34
停止
852:仕様書無しさん
10/01/17 22:19:02
Javaの技術者のくせに、CSS、HTMLがわからないの消えてほしい。
853:仕様書無しさん
10/01/17 22:22:16
なんで?
854:仕様書無しさん
10/01/17 22:31:36
またWebアプリか
855:仕様書無しさん
10/01/17 22:34:24
>>849
そもそも、ゲームに限らずプログラマにソケットいじれる奴が少ない。
856:仕様書無しさん
10/01/17 22:37:28
んなわけねーよ。レベル低すぎw
857:仕様書無しさん
10/01/17 22:42:10
データをソケット経由で流せばいいじゃんっていうところを、なんか複雑な方法でやり取り
してるのはよくある。
858:仕様書無しさん
10/01/17 22:47:48
複雑?伝書鳩とか?
859:仕様書無しさん
10/01/17 23:02:44
CORBAとか
860:仕様書無しさん
10/01/17 23:06:23
サイコガン?
861:仕様書無しさん
10/01/17 23:16:07
このスレ、おっさんばっかだな
862:仕様書無しさん
10/01/17 23:27:48
rfc1149って20年ほど前だったのか・・・
863:仕様書無しさん
10/01/17 23:38:54
加齢臭wwくさいww
864:仕様書無しさん
10/01/17 23:49:00
>>855
>>857
ソケットの意味がわからんってやつも困るが、別に生でソケットを使う
必要なんてほとんどないだろ。
865:仕様書無しさん
10/01/17 23:49:38
書いてある内容が理解できないってことでしょうか。
866:仕様書無しさん
10/01/17 23:49:48
やっと請け負ってた仕事が一段落した・・・ ほ
で、案件増えた?
867:仕様書無しさん
10/01/17 23:56:38
しかし、ソケットって不安になると、とことんリカバリ処理いれちゃうよな。
どんなシステムも高負荷時は運用で対応していく場合が多いから、
いまいち、どれが正解なのかよくわかんねーんだよな。
868:仕様書無しさん
10/01/18 00:01:02
>>864
それは、856に言ってくれ。
869:仕様書無しさん
10/01/18 00:03:28
>>867
状態遷移図書けば、エラー状態に入ったときの動作も決まる。
870:仕様書無しさん
10/01/18 00:24:45
ソケットのエラー処理ってそんなに単純?
DBのエラー処理のように簡単にエラー処理のパターン化はできないと思うが?
871:仕様書無しさん
10/01/18 00:33:15
DBは正常に動作するとみなしてエラー処理をさぼってるだけじゃないかなぁ。
DBとの接続経つとか試験パターンでやってる?
872:仕様書無しさん
10/01/18 01:36:53
お前らの会社は今年入社の新人獲ったの?
873:仕様書無しさん
10/01/18 01:37:49
新人の入れ替え要員は人件費削減の基本ですからw
874:仕様書無しさん
10/01/18 03:51:13
新人に、応用情報取らして、高く売り飛ばしてやるw
875:仕様書無しさん
10/01/18 11:16:14
>>874
新人売り飛ばすだ?
最近の状況知らないのかw
876:仕様書無しさん
10/01/18 11:25:27
安くても売れないのに・・・
877:仕様書無しさん
10/01/18 11:46:02
応用持っていれば少しは・・・
878:仕様書無しさん
10/01/18 12:30:02
応用も点数60点で合格になったから
価値なくなったよ
879:仕様書無しさん
10/01/18 12:42:32
いくら資格持っていても、使えない人間は現場が困ります
880:仕様書無しさん
10/01/18 17:27:06
web案件については、2年前の水準に回復してきている。
自分も友達も、年明けの面接で一回で決まった。
波がありすぎだな。激安単価で無理して契約しなくて良かった。
@東京
881:仕様書無しさん
10/01/18 17:35:17
一時的じゃないの
882:仕様書無しさん
10/01/18 20:19:51
俺の専門分野は前より悪化して完全に案件無いってさw
883:仕様書無しさん
10/01/18 20:37:35
Web系だが営業が案件持ってきてくれるようになったな。
まだ面接してないし条件も聞いてないからどうなるかは知らないが。
884:仕様書無しさん
10/01/18 20:46:06
>>882
どこの分野?
885:仕様書無しさん
10/01/18 21:28:59
>>882
俺の専門分野もないらしい。営業がさじ投げてるよ。
886:仕様書無しさん
10/01/18 21:58:16
Webかコンシューマ向け組み込み以外の案件無いわな。
887:仕様書無しさん
10/01/18 22:00:16
今、TVタックル見ていた。
犬の殺処分の問題について民主党議員が熱くなんていた・・・
そんなのどうでもいいから案件増やしてよ・・・民・主・党・・・と思った。
プログラマーは殺処分か?
888:仕様書無しさん
10/01/18 22:17:41
いや共食いさせる気だろ
889:仕様書無しさん
10/01/18 22:18:42
民主党に期待するやつなんていねーだろw
890:仕様書無しさん
10/01/18 22:29:15
民主党の国民総背番号制導入に期待。
891:仕様書無しさん
10/01/18 22:32:35
じゃあ民主じゃなくて自民なら今みたいなことになってないって言うのか?
892:仕様書無しさん
10/01/18 22:39:18
こういう状況に追い込んだのは自民党、竹中。
893:仕様書無しさん
10/01/18 22:41:09
民主よりマシだったことは確か
894:仕様書無しさん
10/01/18 22:44:45
自民は1000万単位で献金すれば
簡単に口聞いてくれたし、案件も作ってくれた
民主なんてそんなこと一切してくれない
895:仕様書無しさん
10/01/18 22:47:14
>>894
嘘なら嘘って書いた方がいいぞ。
それだけで犯罪が成立するし、それは犯罪告白と一緒だぞ。
896:仕様書無しさん
10/01/18 22:51:27
一応東京地検特捜部にメールしといた
897:仕様書無しさん
10/01/18 22:52:05
実際、政権交代すると景気が悪くなるって事を全く知らなかったバカが多いらしい。
今週末からガソリンも値上げだしな。
898:仕様書無しさん
10/01/18 22:54:28
記念ぱぴこ
899:仕様書無しさん
10/01/18 22:57:58
組込み系増えてきたっぽい?
900:仕様書無しさん
10/01/18 23:04:52
その増えてきたっぽい組み込み系に回されたが、あまりのレベルの低さに絶望した!
901:仕様書無しさん
10/01/18 23:06:24
地域別消費税導入しろ
消費税率ハードコーディング必須法案作れ
902:仕様書無しさん
10/01/18 23:06:52
組み込み系でオシロスコープ使う?
昔、オシロに憧れていたんだけど、今はデジタルだから使わないかな。
903:仕様書無しさん
10/01/18 23:10:26
タックルのテレビで、民主党議員の目がウルウルしていたのはどうだろうか?
IT業界の現状をみてやれw
犬などどうでもいいじゃないか!
経済よくしてよ・・・
orz....
904:仕様書無しさん
10/01/18 23:10:51
民主党に経済が分かる人いないじゃん
905:仕様書無しさん
10/01/18 23:11:28
伸びが急に早くなったw
どうした?
906:仕様書無しさん
10/01/18 23:14:12
いつの間にか円高になってるんだが、これは小沢ショックが影響してるの?
907:仕様書無しさん
10/01/18 23:17:27
>>902
電気屋さんは使ってるんじゃないかなぁ。
908:仕様書無しさん
10/01/18 23:18:15
相変わらず犬の話題はスレが伸びるぜ!
909:仕様書無しさん
10/01/18 23:20:46
民主ネタだと伸びるんでしょw
住人が、オヤジだからw
910:仕様書無しさん
10/01/18 23:22:49
小沢のせいでまた景気回復が遅れる
911:仕様書無しさん
10/01/18 23:24:10
そもそも、牛とか豚とか殺して食っているのだから、
犬1匹ぐらいどうってことないでしょwww
912:仕様書無しさん
10/01/18 23:24:31
民主に投票したバカどもが憎い
913:仕様書無しさん
10/01/18 23:26:10
08年まではITバブルで営業はウハウハだったの?
914:仕様書無しさん
10/01/18 23:36:44
みんな何歳なんだ?
915:仕様書無しさん
10/01/18 23:47:02
おまいこそ何歳だ!
916:仕様書無しさん
10/01/18 23:49:05
さんじゅっちゃい!(指を30本突き出しながら
917:仕様書無しさん
10/01/18 23:49:11
平均年齢45歳とみた。
918:仕様書無しさん
10/01/18 23:50:09
もしかして30未満は俺だけ?
919:仕様書無しさん
10/01/19 00:04:57
うん
920:仕様書無しさん
10/01/19 00:10:39
案件増えた?
921:仕様書無しさん
10/01/19 00:33:52
いや、全然
922:仕様書無しさん
10/01/19 00:51:52
目玉のおやじさん、死んじゃったね・・・
悲しいね・・・
年齢ばれるね・・・
ところで、
案件は増えないよ。
見かけは増えているようだけど。
923:仕様書無しさん
10/01/19 01:03:05
案件自体は増えているような。
でもそれって、相見積もりをさせる数が増えているだけのようにも。
より安いところを選んでいるということを示せば
株主に気休めを与える材料になるということで。
924:仕様書無しさん
10/01/19 01:06:22
安くても使えねえのがいるからほどほどにな。
925:仕様書無しさん
10/01/19 01:07:45
>>902
デジタルでも信号が出てるかチェックすんのに使ったりするよ
でもマがそんなことすんのは会社によるんだろうな
あと親切に使い方まで教えてもらえる訳でもない、ハード屋の失敗を証明するために自分で覚えるんだ
926:仕様書無しさん
10/01/19 08:27:03
というか、↓この優秀なエンジニアに、案件の取り方を学ぶべきだと思うぞw
188 :仕様書無しさん:2009/10/22(木) 18:39:55
底辺=業界の標準みたいなのやめてくれるかな
俺は時給契約特定派遣だが3300あるぞ
ソフ開持ってて1000以下なんて死んだ方がいいレベルの無能なんだろ
927:仕様書無しさん
10/01/19 08:34:34
>>922
ロビンマスクも死んじゃったよ
928:仕様書無しさん
10/01/19 09:38:20
自殺だろ
929:仕様書無しさん
10/01/19 11:44:23
>>926
普通に俺がやってる言語名、プログラマーで検索したら
一般派遣で時給1800~3000
正社員年収450~900ぐらいの仕事しか無かった。
馬鹿は検索も出来んのね
930:仕様書無しさん
10/01/19 11:52:57
一般募集でそれだけあればコネとかでもうちょい上があっても全然おかしくないじゃん
何言ってんのかわかんね
931:仕様書無しさん
10/01/19 11:57:06
横レスですまんが、第1に「コネ」を持ってくるあたり、この業界の実態が良くみえてわろた。
そうなんだよな。実力なんかより、コネの方が金になるんだよ。
実力付けるの馬鹿馬鹿しくなるわ、コネだけでできた組織で、ロクなモノ作れない
状況も如実に表してるわで。
932:仕様書無しさん
10/01/19 12:06:05
>>931
コネと書くから語弊があるんだよ。
信頼できるかどうか既に技量がわかってる相手って事なら理解できる?
933:仕様書無しさん
10/01/19 12:09:11
F T N なんかは下請け会社バンバン作ってそこからコネで二次三次だろ
SIIRは元請け社員がもうアホだからな、特に東芝。
934:仕様書無しさん
10/01/19 12:13:20
アクセスとSQLでクオンツやらマーケティングやらしてるマだけど来年度から大台に乗る
業種としてのITは落ち目。お前らもさっさと技能を生かして統計やデータ屋やらメーカーや金融機関の社内SEになったほうがいい。
935:仕様書無しさん
10/01/19 12:15:45
やっぱし株トレードやなんやの金融関連が強いのかよ。奴ら懲りてねえな。
936:仕様書無しさん
10/01/19 12:23:24
製薬関係の医療統計や医療のデータマネジメントも強い
ITなんつーのはアレよ
設備投資と同じよ
お前らもパソコン自作したら暫くはPC屋に用は無いだろ?
937:仕様書無しさん
10/01/19 12:39:49
ん? 給料が少ない、だと?
,―ヽ____、―
,/ ノ ヽ ~\
/ ノ 公 ヽ ~\ 公務員になって安定した高給を得る能力を
/ ノ ヽ、 `ヽ 身に着けようとかしたらどうなんだ!
| ノ / ̄\ / ̄~ヽ ヽ i
| ノ | ノ 公務員として働けるだけの能力を
\ | <●> <●> ( ) 身に着けようとかしたらどうなんだ!
\ | | | i /
| / ヽ レ
i (●_●) /
i、 ,-―-、 ・ /
i、 <(EEEEE)> ∵/ 公務員は仕事が出来るから
i、 \___/ _/ 給料が高いのは当たり前!
\ ,ノ 悔しかったらお前も公務員になれ!
,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、. 公務員を妬んだってお前の給料が上がるわけじゃない!
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
938:仕様書無しさん
10/01/19 12:43:57
パパに給料勝ってる若造を妬んでもニートのお小遣いは増えないよな
939:仕様書無しさん
10/01/19 12:52:48
というか、年収700万なんて最低賃金に等しいわけだがwww
940:仕様書無しさん
10/01/19 12:55:46
またニートが湧いたか
今日の掲示板の巡回ですか?
941:仕様書無しさん
10/01/19 13:00:18
最低賃金にニートのパパは定年間近で到達したのか
どんだけ無能なの
942:仕様書無しさん
10/01/19 13:08:44
>>941
いや公務員年収700万というのはあくまで平均値、50過ぎると年収1000万は軽く超えるww
943:仕様書無しさん
10/01/19 13:20:52
いや年収1000万円どころじゃないよ。
2000万円いやそれ以上に稼ぐ人はざら。
うちの父は、定年間近では、3700万円もらっていた。
944:仕様書無しさん
10/01/19 13:49:27
その立ち位置から見るとプログラマなんてまさに社会の底辺だな
ていへんだ
945:仕様書無しさん
10/01/19 13:53:25
俺はプログラマーなんだが、合コンで職業を答えたら、
相手の女の子がコンピューター使えるなんてカッコイイ、もっと聞かせて、
って言われたので、コンピューターの仕組みから色々と話をしてあげで、
真剣に話を聞いてくれて、もしかしたら付き合えるかなぁと思ったんだけど、
後日、友達から聞いた話では話がつまらなかったらしいorz。。。
やっぱり、プログラマーの良さを理解してくれる女の子は少ないと実感した。
946:仕様書無しさん
10/01/19 14:06:24
印象でものを言うしか能の無い女を前に
キモヲタが必死で知性をアピールしているところを想像して泣いた
女にとって男は金と権力
それに尽きる
947:仕様書無しさん
10/01/19 14:15:32
実際の所、格好良いと思える場面なんて無いからな
948:仕様書無しさん
10/01/19 14:16:31
小沢みたいに、人生あきらめるか・・・
949:仕様書無しさん
10/01/19 14:18:22
>>947
いや、素人にとってはスマートに見えるらしいよ。
白と黒のコンソール画面から、lsと叩いて、ファイルのリストが流れれている所を見た隣の女性事務員は
感心した様子で、おれのことを魔法使いと言っていた。
950:仕様書無しさん
10/01/19 14:21:28
>>942
一口に公務員といっても50代そこそこで定年の仕事だって結構あるんだよ?
全員が官僚や役場勤務だとでも思ってんのかw
そういうおめでたい事言ってるから仕事にありつけないの。
951:仕様書無しさん
10/01/19 14:45:53
この先も不安定な時代だからITだけじゃなくて
別の分野でも職能を身につけるべき
952:仕様書無しさん
10/01/19 14:47:14
ITでさえ満足にできないのに、別の分野???
953:仕様書無しさん
10/01/19 14:58:23
>>949
それを印象だけで語ってるっていうんだ
すごいとは思ってもそれを理解したいなんて思わないんだよ
だから本当はどの程度すごいのかもわからない
日頃煽てておいて困ったときにちょっと助けてもらえればそれで充分なんだ
954:仕様書無しさん
10/01/19 15:00:26
もちろん無償でw
955:仕様書無しさん
10/01/19 15:25:18
,―ヽ____、―
,/ ノ ヽ ~\
/ ノ 公 ヽ ~\
/ ノ ヽ、 `ヽ
| ノ / ̄\ / ̄~ヽ ヽ i
| ノ | ノ
\ | <●> <●> ( )
\ | | | i /
| / ヽ レ
i (●_●) /
i、 ,-―-、 ・ /
i、 <(EEEEE)> ∵/ 俺みたいにコネのある上級公務員は
i、 \___/ _/ 普通の公務員より給料高いからなw
\ ,ノ
,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
956:仕様書無しさん
10/01/19 15:34:11
>>955
母は昨年3月で退職した給食のおばちゃんだけど、年収は1100万くらいあったぞ。
957:仕様書無しさん
10/01/19 15:44:05
>>955
オレのほうが、給料高いぞ。
958:仕様書無しさん
10/01/19 15:44:22
>>956
あ、いや間違い。
年収1100万は今年退職の父で、去年退職した母は勤務日数も少なく900万くらいだった。
給食係は役所とはちがって残業ないからそのぶん年収は低い。
959:仕様書無しさん
10/01/19 15:48:01
今日、CSSではまったorz...
HTML/CSSは、Cとかよりずっとむずかっしよなぁ。。。
960:仕様書無しさん
10/01/19 15:50:40
でも↓この優秀なエンジニアにとっては、公務員平均年収700万は軽くクリアできるし、
また50代から退職間際の年収1100万は俺も頑張ろうという努力目標になると思うぞ。
188 :仕様書無しさん:2009/10/22(木) 18:39:55
底辺=業界の標準みたいなのやめてくれるかな
俺は時給契約特定派遣だが3300あるぞ
ソフ開持ってて1000以下なんて死んだ方がいいレベルの無能なんだろ
↑
公務員に負けてたまるかと、彼のように才能と努力で高収入を勝ち取って欲しい。
961:仕様書無しさん
10/01/19 16:30:47
給食係って大変じゃね?責任あるし。
962:仕様書無しさん
10/01/19 16:33:41
>>961
そうそう。給食のおばちゃんだって努力しているのだから、年収900万は当たり雨!
963:仕様書無しさん
10/01/19 16:50:13
小学生の時給食当番で好きな娘の席に配るとき
なんかドキドキしてたのは良い思い出だ
964:仕様書無しさん
10/01/19 18:24:15
東証、JAL株を2月20日に上場廃止
965:仕様書無しさん
10/01/19 18:44:48
フリーランス、2009年に全員廃業
966:仕様書無しさん
10/01/19 19:17:11
なぞなぞです。
JALにあってフリーランスにないものなーんだ。
967:仕様書無しさん
10/01/19 19:18:15
>>966
政府の支援
968:仕様書無しさん
10/01/19 19:26:35
>>965
それっていくら個人スキルが高くても、会社の組織に入らない人間は要らないってことなんだよな。
強いてスキル云々をいうなら、声がデカいとか口が達者とか体力自慢とか、専ら体育会系だろう。
中小ITは止めとけ50
スレリンク(job板)
どう見たってひどいのは中小企業。大手の悪口言うなら他に転職先は無くなってしまう。
社員教育はしないわ労働者の意識は低いわで、ITと呼ぶにも値しない。
ソフトウェア開発をやってるのは富士通やNECや日立といった大手ばかりなので、
法人税は一律30%にして大手を伸ばし中小を潰すような税制に変えるべき。
969:仕様書無しさん
10/01/19 19:29:16
JALの件で破綻するベンダーってあるのか?
航空機関係なら、結構でかいソフト需要がありそうだが。
970:仕様書無しさん
10/01/19 19:50:52
×ソフトウェア開発をやってるのは富士通やNECや日立といった大手ばかりなので、
○ソフトウェア開発をやってるのは富士通やNECや日立といった大手の子会社ばかりなので、
素人が何いってんだか
971:仕様書無しさん
10/01/19 19:53:10
案件増えてきたよな?
972:仕様書無しさん
10/01/19 19:54:01
>>970
ばかだな。ソフトウェア国内随一の富士通は、お前ら中小下請けではなくてインド人を使うんだよww
富士通は2010年までに、インドで1万人のソフト開発技術者を確保する
富士通は2010年までに、インドで1万人のソフト開発技術者を確保する
富士通は2010年までに、インドで1万人のソフト開発技術者を確保する
富士通は2010年までに、インドで1万人のソフト開発技術者を確保する。2006年3月に買収した100%
子会社の米ラピダイムがインドに構える開発拠点や、30%出資する印ゼンサーの拠点などを中心に、
グループ会社で1万人の技術者を集める。
狙いはオフショア開発の強化。米IBMやアクセンチュアなどのように、欧米や日本などの顧客から受注した開発案件をインドでこなす、グローバルなシステム構築体制の確立を目指す。開発ノウハウを蓄積するため、現地のベンダーから技術者を受け入れるのでなく、
グループ会社で直接雇用する。
富士通は現在、3000人の技術者をインドに抱えているという。内訳はラピダイムが2000人でゼンサーが1000人。
これを3年間で3倍以上に増やす計画だ。
富士通の昨年時点におけるオフショア開発の要員計画は、「2009年までに、インドと中国に2000人ずつ、
フィリピンとインドネシア、ベトナムの東南アジアで1000人の、合計5000人を確保したい」という内容だった。
2007年度に入り、この計画を2倍以上に拡大させたことになる。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
973:仕様書無しさん
10/01/19 19:54:57
>>972
うるせーよ。ネトウヨコンプレックス野郎!
974:仕様書無しさん
10/01/19 20:01:15
ネトウヨコンプレックス野郎www
975:仕様書無しさん
10/01/19 20:05:41
30越えて自慢が親の年収って笑えるな
976:仕様書無しさん
10/01/19 20:41:10
ネトコンはこのスレの人気者だな
977:仕様書無しさん
10/01/19 20:58:55
増えてきたのかな。やっぱり。
それとも、一時的?
978:仕様書無しさん
10/01/19 21:09:23
増えてるの?そんな話はとんと入ってこないが
時給850円のバイトに応募したら、応募者殺到のため書類選考するから経歴書送れってさ、
ちなみに、ソフト開発とは一切関係ないバイトだw
979:仕様書無しさん
10/01/19 21:11:10
>>906
一次の円安は、新たに就任したお祝い円安だよ。
980:仕様書無しさん
10/01/19 21:19:12
Web系は明らかに増えてる
981:仕様書無しさん
10/01/19 22:09:29
>>966
退職金じゃね
982:仕様書無しさん
10/01/19 22:11:16
ホスト系だが1年ぶりに案件決まったよ
だが30万という洒落なってない金額
しかも何次請けかわからん
今やってる警備員よりマシかではあるが(´・ω・`)
983:仕様書無しさん
10/01/19 22:22:50
不景気になるとITは真っ先に削減対象になるみたいだけど
今は社会にITが浸透しきってるわけで
それを削減しまくったらその内大変な事になったりしないの?
984:仕様書無しさん
10/01/19 23:27:56
>>983
ITって新規開発の仕事が多いからじゃないかな?
保守とかはそんなにないとおもうし
985:仕様書無しさん
10/01/19 23:49:02
>>982
年代はいくつぐらいで業種はなんですか
安い単価じゃないと決まらないようですね
986:仕様書無しさん
10/01/20 00:12:15
>>985
俺は40代
エンドは大手製造業
初めての業種だわ
987:仕様書無しさん
10/01/20 14:00:16
>>983
エンドユーザーの業務量も減ってるから大変な事になったりはしない。
あいちーなんぞあくまで本業の稼ぎが好調だから余った予算でやってみるかちゅうぐらいのもんだよ。
たまたま景気いい時に他社に乗り遅れたら困る(ような気がして)からやりますなんて感じだよ。
業務効率を革命的に改善できるシステムがあれば別だけど。
今までそんな寝言ぬかして金盗んできたやつばっかりなので。
988:仕様書無しさん
10/01/20 14:29:13
そういう意味では、そういった粗悪なシステムを売りつける詐欺的システムばかりだからこそ、
別に無くてもいいかな?的な存在でしかないため、大変なことにならずに済んでいるという、
皮肉な話なわけだなw
989:仕様書無しさん
10/01/20 14:31:53
でも自動改札やATMがトラブル起こしたら大変なことになるよ
990:仕様書無しさん
10/01/20 14:42:44
トラブルが起きても何とかしたということは、トラブルが起きる前提で動いてるってこった。
つまり、システムなんて無くても、元の時代に戻る術を忘れている訳じゃないんだよ。
そこが大事だね。
991:仕様書無しさん
10/01/20 16:18:23
アホか。せっかくペーパーレスにしたのに紙に戻すなんてありえない。
なんでIT化するのかを肝心の技術者の方が全然わかってねえじゃん。
ボンクラ技術者に仕事が回って来る訳が無い。
992:仕様書無しさん
10/01/20 17:33:25
使う側だけの話だろ。
使う側が如何にシステムを信頼してないかってこった。
993:仕様書無しさん
10/01/20 20:00:43
>>991
税務署に証憑として紙で保管しておくように指導されるらしい。
電子化した意味がないと客がぼやいていた。
994:仕様書無しさん
10/01/20 20:43:08
職場がデスマーチすぎて、無理な納期のため納期破りまくったらチームから外されたでござるw
さぁて社内ニートかぁ?w
995:仕様書無しさん
10/01/20 22:47:59
よくあることだ。
そのうち、真のニートだw
996:仕様書無しさん
10/01/21 00:07:17
自分の健康を犠牲にしてまで、無理する義理は無いさ。
997:仕様書無しさん
10/01/21 00:43:03
1000!!!
998:仕様書無しさん
10/01/21 01:17:43
1000なら今年の年収1000万!!!
999:仕様書無しさん
10/01/21 01:37:48
999
1000:仕様書無しさん
10/01/21 01:38:35
ヌル(・ω・)ポリーン
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。