10/01/05 20:37:51
まだ仕事が見つかっていません。どうすっかなー
510:仕様書無しさん
10/01/05 22:38:06
>>509
あきらめな
511:仕様書無しさん
10/01/05 22:40:48
>>508
ウソつかなくていいよ
512:仕様書無しさん
10/01/05 22:58:48
おい!豚動画が復活したぞ!
URLリンク(www.youtube.com)
513:仕様書無しさん
10/01/05 23:17:31
>>507
逮捕されたんじゃね?
514:仕様書無しさん
10/01/05 23:29:45
35歳でもうすぐ36歳。
先月で仕事が終了したので、今日エージェントに面接に行ったら、
35歳のうちに長期案件か、将来社員の道が開ける案件を見つけないと、
あとがないと言われた。求人票のFAXの束を持ってこられて、
「これだけあっても、どれも35歳までと年齢制限が書いてあるだろう」
と。
のんびりしすぎたかな・・
515:仕様書無しさん
10/01/05 23:46:23
それ転職フラグ立ってんぞ。
業界を諦めるが幸せの道じゃね~か?
516:仕様書無しさん
10/01/05 23:46:43
謹┃賀┃新┃年┃
━┛━┛━┛━┛
517:仕様書無しさん
10/01/05 23:48:42
零細企業でも正社員になれば一生安定なの?
518:仕様書無しさん
10/01/05 23:48:51
どの業界なら35の新人を受け入れてくれるの?
519:仕様書無しさん
10/01/05 23:52:33
>>518
飲食業ならwelcomeだよ。あとタクシー業界なら、まだまだ若い。
介護現場も農業もそう。
住めば都と言う言葉がある。タクシーなんか自由気ままでいいんじゃないかな。
車運転しているだけで金がもらえる。勤務が不規則な点を除けば、車好きには最高の職業だよ。
520:仕様書無しさん
10/01/05 23:57:17
>>519
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
521:仕様書無しさん
10/01/06 00:43:40
YES WE CAN
522:仕様書無しさん
10/01/06 01:28:39
あっぶねぇ、あっぶねぇ
ロクに技術もない1年目なのに、オフショア推進の部署に異動されそうになったww
こんなんで異動しても、インド人相手にまともに仕事できるかww
523:仕様書無しさん
10/01/06 01:31:10
>>519
DQNな乗客来たら、アホなエンドユーザーと客相手するよりめんどくさそう
524:仕様書無しさん
10/01/06 01:53:41
がんばってインド行って恋よ
525:仕様書無しさん
10/01/06 02:48:49
仕事ないから、風俗に行ってくるよ
526:仕様書無しさん
10/01/06 07:35:21
素人にオフショアのブリッジやらせる企業が未だにあるのか。
527:仕様書無しさん
10/01/06 09:35:23
>>526
素人でいいなら、俺にやらせてくれ
一応、韓国語と北京語なら話せる
528:仕様書無しさん
10/01/06 10:02:43
>>527
外国語出来るならこの業界じゃなくて外資の会社に自分を売り込んだ方がいいんじゃねぇのw
529:仕様書無しさん
10/01/06 10:11:22
>>527
[米国内での通信サービスは今後、ベライゾン・ワイヤレスも早い時期に利用可能となる見込み。]
これを韓国語と中国語に訳してみて。
530:仕様書無しさん
10/01/06 11:34:20
?????? ?? ???? ??, ????・??? ?? ??? ?? ???? ??.
至于在美国中的通信服?,有希望今后?得能在早?期利用Verizon无?的事.
531:仕様書無しさん
10/01/06 12:56:06
たった130名の会社だけど、こういう砂糖作っている会社は、
景気に絶対左右されないし、潰れることもない。
URLリンク(www.nissin-sugar.co.jp)
こういう会社に入っておくべきだった。
532:仕様書無しさん
10/01/06 13:02:08
いまさら何言ってんだw
533:仕様書無しさん
10/01/06 13:06:41
いや、普段使うブルドックソースやカップ印の砂糖を見て、
こういうところで働いている社員は負け組だと思っていた。
それに比べてITは先端をいっていると自負していたが、
イメージだけで入って失敗した。日新精糖の社員になりたいと、珈琲に砂糖を入れながら思った。
534:仕様書無しさん
10/01/06 13:17:05
本当にソフトウェア開発を愛しているもの以外は
この業界から退場して欲しい
マジで。案件激減は良い機会。
535:仕様書無しさん
10/01/06 14:09:10
>>534
それは、中小ITの全てが退場になると思う。
貴方の様なソフト開発好きの人たちが、本当の意味での
受託会社を作って、この業界をリードして言ってくれたら
いいと思う。
536:仕様書無しさん
10/01/06 14:10:17
>>533
あなたが案件にありつけないのは当然の事だと思うよw
537:仕様書無しさん
10/01/06 15:12:25
オレもソフト開発好きだよ。
でも、年が行ってしまっている。
この機会に、なんとなくこの業界にいるやつが消えてくれてくれることを願うw
そうすれば、年が行っている俺にもチャンスが・・・
538:仕様書無しさん
10/01/06 16:44:31
>>537
何歳なんです?
539:仕様書無しさん
10/01/06 16:58:52
>>514
オレ36で失職しているSEだからその話興味あるんだけど、
派遣でやってきた人ですか?
後がある仕事って具体的にどんなののことなんでしょうか?
FAXの束の求人は大手ばかりでした?
540:仕様書無しさん
10/01/06 17:20:59
このスレ、Twitterかw
541:仕様書無しさん
10/01/06 17:25:32
ピンチをチャンス」にだね・・・
ソフト開発が好きな人だけで構成されるIT業界になることを祈るよ。
どうでもいいやつは消えてくれ!
542:仕様書無しさん
10/01/06 18:46:32
あきらめろ。
もう日本自体が終わる時が来たんだ。
543:仕様書無しさん
10/01/06 19:13:06
奴隷商売企業と正面切って商売で戦っても勝ち目なんてほぼないから。
普通の能力の奴が夢を持つには、自分達だけで自給自足できる国を日本国内でいいから新たに興して、
外部とは最低限の付き合いだけにでもしない限りこの先未来なんてないよ。
544:仕様書無しさん
10/01/06 19:38:03
外部ってなに?
545:仕様書無しさん
10/01/06 19:39:35
残念ながら自給自足だとこの国の人口は五千万ほどが限界なんだとか
まずお前が死ねって話になるよ
546:仕様書無しさん
10/01/06 19:47:03
自給自足か。コード食って生きられたら便利だな
547:仕様書無しさん
10/01/06 19:52:28
シュガーレスだかしらんが、砂糖は業界全体で縮小する一方だけどな。
548:仕様書無しさん
10/01/06 19:58:36
サブプライムローンを考えたアメリカ人はどいつだ?
タイムマシーンで戻って説教してやるぜ!
549:仕様書無しさん
10/01/06 20:03:36
サブプライムローン破綻は、きっかけに過ぎないのだよ諸君
550:仕様書無しさん
10/01/06 23:19:44
元々、外需一辺倒の、この国は滅ぶ運命だったのさw
551:仕様書無しさん
10/01/06 23:35:01
最近はベトナムへのオフショアが流行らしい
悲しいけど、日本より物価の低い国がある限り
日本人のプログラマーの需要はどんどん下がる・・・
552:仕様書無しさん
10/01/06 23:44:29
日本もデフレが進んでいき、そのうち海外から日本へのオフショアが始まる
553:仕様書無しさん
10/01/07 00:47:37
>>549
そのきっかけが起こらなければみんな幸せだったのだよ諸君
554:仕様書無しさん
10/01/07 00:56:37
いつかは破綻してたよ
555:仕様書無しさん
10/01/07 00:59:40
そして再生
不死鳥伝説
CR美空ひばり
556:仕様書無しさん
10/01/07 01:01:08
人生の確変は終わっちゃたのかもな
557:仕様書無しさん
10/01/07 02:08:45
日本産高級イチゴが海外でもうけているように、
日本産高級プログラマーはどぉ?
558:仕様書無しさん
10/01/07 02:34:11
見てて気持ち悪いから駄目
559:仕様書無しさん
10/01/07 10:53:38
外国と競争する羽目になる仕事はトップしか美味しくない。
トヨタを見れば分かる通り、派遣は勿論下請け企業も奴隷同然。
日本は外国人の単純労働は基本的に認めてないんだから今後はそっちで食っていくのがいい。
いつ法改正されるか分からんが。
560:仕様書無しさん
10/01/07 19:49:06
>>554
だからサブプライムローンのシステムがなければ・・・って話でダロ。
561:仕様書無しさん
10/01/07 20:10:20
>>560
だからサブプライムローンはきっかけに過ぎず、もっと根の深い問題だって話でダロ。
562:仕様書無しさん
10/01/07 21:06:33
人のせいにしてるうちは案件ねーだろw
563:仕様書無しさん
10/01/07 21:41:23
>>533
すごい価値観だな。
同じ業界人と思われたくないよw
564:仕様書無しさん
10/01/07 22:41:40
>>563
そんなことないよ
賢明だと思うよ
やや短絡的だが
565:仕様書無しさん
10/01/07 23:57:59
ケロッグ社が弱小企業だと知ったときの衝撃といったら
566:仕様書無しさん
10/01/08 00:14:17
ケロッグのシリアルのおまけ
すきだったな
567:仕様書無しさん
10/01/08 00:33:41
オレ >>533 キライ
オレ オマエ(>>564) クウ
568:仕様書無しさん
10/01/08 07:38:49
現実逃避、ご苦労様ですw
569:仕様書無しさん
10/01/08 08:58:59
>>564
賢明てw若くしてそう思った訳じゃないし、
いい齢して言う事じゃねぇだろw
570:仕様書無しさん
10/01/08 15:32:31
書き込み減ったな。。。もしかして景気回復してる?
571:仕様書無しさん
10/01/08 15:48:39
どうやったらそんな能天気な発想になるのか
572:仕様書無しさん
10/01/08 15:56:35
日々お仕事を探して居るのですよ
573:仕様書無しさん
10/01/08 17:44:14
宇宙空間に出されたカーズ的心境なんじゃないかな
574:仕様書無しさん
10/01/08 17:54:56
プログラマ・プログラム板は性格悪い人多いね
575:仕様書無しさん
10/01/08 18:00:35
おまえもなー
576:仕様書無しさん
10/01/08 21:55:09
>>574
他の板も見て回ってから言えよw
577:仕様書無しさん
10/01/08 22:44:02
コネクションに尽きる
もちろん自分の技術によって培ってきた、ね
578:仕様書無しさん
10/01/09 04:44:10
そしてそのコネクションというコネクションンがみな、デスマしか持ってこれないという時代
579:仕様書無しさん
10/01/09 09:50:31
デスマ時代最高~~~~~~
580:仕様書無しさん
10/01/09 09:51:33
オフショアに出すような金のない所は出してもらった方がいいだろ
日本だとどうせデスマーチ
581:仕様書無しさん
10/01/09 13:17:52
今の時期のデスマーチって実は最高だったりしてな
終結した後は知らないがな
582:仕様書無しさん
10/01/09 13:37:34
デスマかかってこいやщ(゚Д゚щ)カモーン
583:仕様書無しさん
10/01/09 15:17:42
デスマすぎて、スケジュールが
製造→→→
単試験 →→
結試験 →→→・・・・
こんな感じになっているんだが、なんでお偉いさんはこんなアホなスケジュール組むんですか?
584:仕様書無しさん
10/01/09 15:58:29
どーゆーこと?
製造と結合を同時進行するってこと?
585:仕様書無しさん
10/01/09 16:04:44
俺はもっと酷かったな。
設計の見直しをしている最中に、隣のブロックで結合テストしているの。
テストしている意味が全然ないんだけど、作業を止めると、所属長の責任問題に発展するので、そのまま続けるのだと。
某都市銀行だったが。
586:仕様書無しさん
10/01/09 16:13:32
あるある。意味ないっちゅー事ばっか。
587:仕様書無しさん
10/01/09 16:17:39
男にはやらねばならぬ時があるのだ
588:仕様書無しさん
10/01/09 16:34:02
>>580
デスマーチの原因は、製造側でなく管理側にあるので、
外国でデスマーチが起こるだけの話。
ただし外国の製造は、決してサービス残業しないから、
全ての負債は日本が被ることになり、荒廃は加速するだろう。
589:仕様書無しさん
10/01/09 16:52:12
>>588
2行目と3行目が矛盾してないか?
590:仕様書無しさん
10/01/09 16:56:43
>>588
ちゃんと残業代が発生するって事だろう。
それより1行目がよくわからん。
海外で製造することを前提の話なのかな?
591:590
10/01/09 17:02:36
あっ、わからないのは1行目と2行目ね。
592:仕様書無しさん
10/01/09 18:00:25
管理ってより、設計の問題だな。
だが、管理と設計を国内外で切り離すのも無謀だろう。
本当にデスマ避けようとすると、丸々海外発注しかないって訳だ。
593:仕様書無しさん
10/01/09 18:48:04
無駄な会議に予算の8割を使っちまうってのが、そもそもの根本なので、
海外丸投げでそれが無くなるだけでも、デスマーチ回避にはなるのかな。
ただし、AがA’になって帰ってくる可能性大だがw
まあいいよ。動かないAよりも、動くA’の方が、客も喜ぶだろwww
594:仕様書無しさん
10/01/09 20:16:48
久しぶりに常駐案件にありついたのだが、SL×1、SE(オレ)×1、PG×3で、PGが3人とも中国人でワロタ
595:仕様書無しさん
10/01/09 20:21:05
SLって何?
596:仕様書無しさん
10/01/09 20:21:45
>>595
サブ・リーダー
597:仕様書無しさん
10/01/09 20:50:53
なるほど
598:仕様書無しさん
10/01/09 21:15:00
間違っても汽車ではないからな!
599:仕様書無しさん
10/01/09 21:24:23
服のサイズでもないんだからね
600:仕様書無しさん
10/01/10 01:20:07
近藤さんの大きさだよw
601:仕様書無しさん
10/01/10 01:32:35
>>594
オレは複数いないのだから、SE(オレ)×1じゃなくて
SEX1(オレ)だろう。
602:仕様書無しさん
10/01/10 03:36:37
SEX
603:仕様書無しさん
10/01/10 04:24:57
近藤さんと一緒にねw
604:仕様書無しさん
10/01/10 21:16:13
やっと案件決まった。日曜にメールが来てまじ泣けてきた
フリーだが3ヶ月も無職状態でまじ不安になったよ
(営業職とかの正社員面接とかも行っちゃったし・・・)
Web開発で単価は60万(2~3年の長期)。不況前とほぼ同額の単価を支払ってくれる某銀行にはめっちゃ感謝。
605:仕様書無しさん
10/01/10 21:24:00
長期と言っても予算都合や方針転換で早めに打ち切られる事も多いから
今のうちに次はどうするか考えておいた方がいいよ
606:仕様書無しさん
10/01/10 21:51:03
案件増えてきたのかな
607:仕様書無しさん
10/01/10 21:56:53
天下りする役人の人材マーケットでの「価格」は年収で約400万円。
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
608:仕様書無しさん
10/01/10 21:58:19
>>583
初期投資さえ枠内なら人が何人死のうが二次請け以降の会社が泣こうが関係ないんです。
609:仕様書無しさん
10/01/10 22:03:53
>>604
>>605の言うように、案件が継続してるうちに、その先の展開を考えておくのが正解。
ただ稼働中は、スケジュールに追われてとか長期案件だという一種の安心感で
その先の展開を考えること自体を忘れる。
>>605
反対に短期案件でスタートしたものの次々と延長延長で来てたものの
1年目を目前にして、11ヶ月で終わったのがあった。
その他、予算の関係なのか余剰プロパーで穴埋めしたのか分からんが
スタート時期がずれたことがあった。
610:仕様書無しさん
10/01/10 23:03:33
さて。またここで↓この優秀なエンジニアに来てもらおうかな♪
188 :仕様書無しさん:2009/10/22(木) 18:39:55
底辺=業界の標準みたいなのやめてくれるかな
俺は時給契約特定派遣だが3300あるぞ
ソフ開持ってて1000以下なんて死んだ方がいいレベルの無能なんだろ
611:仕様書無しさん
10/01/10 23:34:55
特定派遣の場合、お客さんが払う時間単価って5千円くらいだよね?
612:仕様書無しさん
10/01/10 23:37:26
>>611
俺も知りたい
613:仕様書無しさん
10/01/11 00:22:00
フリーの時給なんて角材で頭殴ればさがるだろ
614:仕様書無しさん
10/01/11 00:42:42
>>613
ちょいおもろい
尖ったところでか
615:仕様書無しさん
10/01/11 01:00:37
>>611
8千~1万だと思うが。。。
616:仕様書無しさん
10/01/11 01:02:50
新人の月単価の最低が35万円くらい
これから営業の給料5万円と会社に入れる5万円を引く。
本人には25万円だけど、交通費とか社会保険とかボーナスなどを控除して
15万円の給料になる。
多重請けの末端でもこれ以下では会社が成り立たないから
35万がこの業界の最低価格。
617:仕様書無しさん
10/01/11 01:04:43
新人時代は、バーターとして25万相当で売られてましたよ。
618:仕様書無しさん
10/01/11 01:10:50
>>616
エンドユーザーがホントはいくら払ってるか?って話じゃ?
619:仕様書無しさん
10/01/11 01:17:44
>>616
地方の会社だと、人員不正水増しで
受給と5年目ぐらいを20万ぐらいで売って
食いつないでるよ
620:仕様書無しさん
10/01/11 01:26:56
為になる話だね
俺も大手特定派遣だと自給5千ぐらいだとおもう
ただし、最近の零細ITはかなり安売りしてるみたいだね
月30~40もありえる話だね
この状況で中堅フリーどう動くかが悩ましいとこだね
保険をはらってでも派遣となるか
価格破壊の請負にあえて挑むか
621:仕様書無しさん
10/01/11 01:29:23
今まで2000万ぐらいの案件が
代替工期も機能も変わらず
300万2ヶ月でやれってのが普通になってきた
622:仕様書無しさん
10/01/11 01:32:56
それでも請ける会社があるんだよね
623:仕様書無しさん
10/01/11 02:02:03
今まで人件費かけて内製してた部分を、外から買うとかすれば可能なんだよね。
テストが削られるのは仕方ないが。
624:仕様書無しさん
10/01/11 02:08:21
テスト工数削りすぎなんだよな
そろそろ笑えない規模の大問題が発生しそう
625:仕様書無しさん
10/01/11 02:31:22
ここ数年、JRだの銀行系だの大問題が出てるけどたいしたことはない
リアルに数人死ぬくらいだろ
626:仕様書無しさん
10/01/11 02:42:56
えっ
627:仕様書無しさん
10/01/11 04:38:26
ち
628:仕様書無しさん
10/01/11 04:39:53
好きか?
629:仕様書無しさん
10/01/11 04:51:01
てめぇらプログラマはさっさと、リアルユリア100式が生まれるように、
リアルなAIロジックを考えろ。どうせ仕事なくて暇なんだろ
俺はおめぇらを管理する側だから知らんけど^^
630:仕様書無しさん
10/01/11 05:06:45
そんなに賢い人はこの業界にいないよw
631:仕様書無しさん
10/01/11 08:09:50
>>625
そう。予算枠が抑えられれば元請けの管理者は出世できるから。
下請けのPGSEなら過労死しても自殺してもニュースにもならんからな 悲しいが。
632:仕様書無しさん
10/01/11 08:54:48
>>629 リアルTー1000なら作って見たいわ。
ところで、あんたの個人生体データサンプルに欲しいけど送ってくれない?w
633:仕様書無しさん
10/01/11 09:34:00
雇用助成金のせいで潰れるべき零細ITが生き延び、
安売りで相場を低下させてるよね。本当に迷惑。
民主は糞。
634:仕様書無しさん
10/01/11 10:13:38
正直、月60万なければ利益にならんでしょ。
フリー以外の零細ITが月40万で請けて赤字にならんのかね。
30歳位の中堅社員の経費は少なくとも45万はかかるけど。
635:仕様書無しさん
10/01/11 10:26:33
>>633
大いに賛成
正社員だけ高下駄履かせてもらってる
636:仕様書無しさん
10/01/11 10:27:26
ボーナスなしの年俸制
30歳年俸480万円
月額40万
社会保険、交通費 10万
合計50万
単価60万で営業費が10万取れるってとこか。
でも実際は有給休暇やGWなどで単価割れをおこすしもっと基本給を下げないとダメだね
637:仕様書無しさん
10/01/11 10:32:22
社員とはいえ、
一年通して常駐できるとは思えないから
さらに。。。
638:仕様書無しさん
10/01/11 10:34:51
>>633
うちは社員15人の会社だが現場出ているのは4人w
教育と休業の助成金で、だいだい27万円くらい支給されるので給料を20万くらいまで落とせば社員を維持できる
社員は勉強をしているが資格なんて取るのは無理だろうね。モチベーションが低すぎる
この11人は本来なら不況で他業種に転職しないとダメな人達なんだがねぇ~
639:仕様書無しさん
10/01/11 10:37:14
27万もでるんだ
このへんが、からくりなのか
640:仕様書無しさん
10/01/11 10:41:18
助成金って返さなくていいんですか?
バラマキなのでしょうか?
641:仕様書無しさん
10/01/11 10:43:24
オフコース
返しません、ばら撒きです
フリーにとっては非常に迷惑です
642:仕様書無しさん
10/01/11 10:45:03
この27万って言うのがある意味基準になっちゃっているのよね
つまり単価が27万以上なら仕事なんでもやりますよという事
自社に持ち帰りできるなら1人月5万でも今はみんなやるんだよねw
社内にいれば助成金で金でるし。
うちの今の相場
携帯アプリのコーディング 1人月5万
HP製作 2万円(制作期間2週間くらい)
643:仕様書無しさん
10/01/11 10:49:13
役に立つ話だね
助成金はしばらく続くようだし、
やはり差別化しかいきる道はなさそうだ
価格競争では勝てない
644:仕様書無しさん
10/01/11 10:56:10
教育の助成金を使い切るのが、だいたい各社今年の春くらい
国がなにもしなければ春~夏にかけて出向市場に変化が多少ある
645:仕様書無しさん
10/01/11 11:03:22
会社も助成金だけでは利益にはならないし、
春からが正念場だね
単価もそうそう下げられなくから
チャンスだと俺も思う
646:仕様書無しさん
10/01/11 11:13:10
生活資金に余裕があるなら、仕事を探すのはオリンピックを見終わった後でもOKってことだな
647:仕様書無しさん
10/01/11 11:46:07
この寒い中、求職はしんどいでしょ。
3月からでいいんじゃない。
11~12月に比べて求人は増えてるらしいよ。
単価は戻ってないけど。
648:仕様書無しさん
10/01/11 11:54:42
悲しいかな
単価は戻っていないね
春からは期待してるんだが
649:仕様書無しさん
10/01/11 12:01:32
久しぶりに単価50の仕事に入ったけど、言われたとおりにシステム作るだけな
しごとで、確かに単価50だわ。それでも余計な人員雇いすぎじゃね?ってくらい。
650:仕様書無しさん
10/01/11 12:24:30
現場にはいると
あいも変わらずって感じだね
651:仕様書無しさん
10/01/11 12:48:25
単価40の案件を毎月6本こなすと
寝る時間がない寝たい
助けてくれ
652:仕様書無しさん
10/01/11 12:51:25
薄利多売も一手か
653:仕様書無しさん
10/01/11 12:56:46
>>651
2本くれ
そうしたら、ゆっくり寝られるぞ
654:仕様書無しさん
10/01/11 16:11:15
よーし、おっちゃん春までにパッケージ作るぞ!
春になったら仕事増えててね(´・∀・`)
655:仕様書無しさん
10/01/11 17:13:45
その後、おっちゃんの姿を見る事はいなかった
656:仕様書無しさん
10/01/11 17:18:52
おっちゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああん
657:仕様書無しさん
10/01/11 17:51:22
むしろそろそろ助成金が打ち切られてさらに地獄が始まりそうな気がするんだが。
658:仕様書無しさん
10/01/11 18:03:09
べジータ禁止↓
659:仕様書無しさん
10/01/11 18:06:39
>>657
それも考えられるんだよね
助成金が打ち切られた瞬間に
なりふりかまわず現場に投入
単価がより低迷する可能性が十分ありえる
一次的だと思うが半年もつづくときついな
660:仕様書無しさん
10/01/11 18:11:56
>>658
なんだかかわいそうだったので一言
「本当の地獄はこれからだ」
これでよろしかったですか
661:仕様書無しさん
10/01/11 18:57:09
おまえら悲壮感がないのかそれとも気が触れる寸前なのかw
662:仕様書無しさん
10/01/11 19:02:17
前者でしょう
663:仕様書無しさん
10/01/11 19:43:25
やっぱり年明けても案件少ないんですか。
664:仕様書無しさん
10/01/11 19:48:41
回復貴重だと思うんだが
665:仕様書無しさん
10/01/11 20:21:51
早いところだと今月末
補助金きれるな
666:仕様書無しさん
10/01/11 20:23:49
補助金は100日だっけ?
667:仕様書無しさん
10/01/11 21:13:27
今年いっぱい、実家でゴロゴロします。
668:667
10/01/11 21:14:21
43歳のおっちゃんです。
669:仕様書無しさん
10/01/11 21:33:20
>>666
300日
670:仕様書無しさん
10/01/11 21:47:41
>>638
>他業種に転職しないと
どこも人余り激しいと思うんだが。
他業種ってあの世のこと?
671:仕様書無しさん
10/01/11 21:50:00
>>669 300日ですか。そうすると、去年の4月頃から使ってた人は三月末で困るわけか。
(´_`。)
672:仕様書無しさん
10/01/11 22:15:14
>>671
人っていうか会社が困る。
で、年度末には正社員のリストラだろうな。
673:仕様書無しさん
10/01/11 22:33:45
半年後から支給じゃなかったっけ、忘れたけど
674:仕様書無しさん
10/01/11 22:52:26
>>672
それでだ。↓この優秀なエンジニアと再び激論を交わしたいと思うわけだが・・・
188 :仕様書無しさん:2009/10/22(木) 18:39:55
底辺=業界の標準みたいなのやめてくれるかな
俺は時給契約特定派遣だが3300あるぞ
ソフ開持ってて1000以下なんて死んだ方がいいレベルの無能なんだろ
2009~10年版「職種別の平均年収ランキング」
URLリンク(alfalfalfa.com)
675:仕様書無しさん
10/01/11 23:06:38
おっと!
生きてたかコンプ君。
676:仕様書無しさん
10/01/11 23:31:41
2008年の11月から面談受からないよ
俺転職組だからさ、30歳で経験1年だと厳しいな・・・
677:仕様書無しさん
10/01/11 23:36:12
【政治】 政府・民主党、「外国人参政権」法案の通常国会での成立目指す方針決定…韓国や民団が強く希望
スレリンク(newsplus板)
678:仕様書無しさん
10/01/11 23:39:03
>>676
最低3年無いと厳しいね
正社員でどっかにセットでまぎれこむしかない
679:仕様書無しさん
10/01/12 00:24:43
>>676 結構、長引いてますね。
これが少し前ならベテランとセット販売でどこぞの現場に潜り込めたんですが。
今はベテランでも苦戦してますからね。
なんとかならないものかな。
680:仕様書無しさん
10/01/12 00:41:56
ドラクエの抱き合わせ販売を思い出したw
681:仕様書無しさん
10/01/12 10:22:11
組み込み系の特定派遣(not 多重下請け)で月35万円だったので、会社に抗議したら
我慢しろと言われたので、会社辞めた。
ちゃんとした単価の仕事とってこないし、これからも変わりそうになかったし。
30歳で経験10年近く、情報処理は一種(古っ)もってて、仕事も一番コアな部分を
やっています(OSのコアモジュールのうち最も難しいもののひとつ)が、
世の中世知辛いですね。派遣始めたのは数年前からなので派遣が
こんなにキツイとは思いませんでした。
本当に今ITで喰っていけてる人っているの?
682:仕様書無しさん
10/01/12 14:40:14
>>681
>本当に今ITで喰っていけてる人っているの?
↓この優秀なエンジニアに来てもらって、そのノウハウをいろいろ教えてもらうといいと思うよ。
188 :仕様書無しさん:2009/10/22(木) 18:39:55
底辺=業界の標準みたいなのやめてくれるかな
俺は時給契約特定派遣だが3300あるぞ
ソフ開持ってて1000以下なんて死んだ方がいいレベルの無能なんだろ
2009~10年版「職種別の平均年収ランキング」
URLリンク(alfalfalfa.com)
683:仕様書無しさん
10/01/12 15:11:08
そのネタはつまんないからもういいよ
684:仕様書無しさん
10/01/12 19:13:11
>188 :仕様書無しさん:2009/10/22(木) 18:39:55
ってことはもうすぐ3ヶ月かw
基地外にも程があるぜwww
685:仕様書無しさん
10/01/12 19:31:34
>>681
給与が35万なら、平均より上じゃね?
686:仕様書無しさん
10/01/12 19:34:14
>685
681です。「月単価が35万円」です。
給料もそれ相当です。これでどうやって生活しろと...。
687:仕様書無しさん
10/01/12 19:35:02
それ相当っていうのは単価に見合った給料ということです。
688:仕様書無しさん
10/01/12 19:45:54
30歳だから35万でも仕事があるんであって、今の景気じゃ35歳経験15年では仕事がない可能性もある。
689:685
10/01/12 19:46:23
それは失礼。
安い単価で仕事請けるのだけは止めていかないとなぁ。
690:仕様書無しさん
10/01/12 19:47:50
仕事してませんが、下には下(>>682)がいるので安心してます。
691:仕様書無しさん
10/01/12 20:11:27
651です。
>688
どういう人がご飯が食べれる仕事があるんですかね?さっぱりわかりません。
20代前半は使い物にならないし、28ぐらいから自分の年齢ぐらいが
ボリュームゾーンだと思うのですが。
スキルに関しては明らかに職場で一番ですので、これ以上必要だと
言われると、そういう人はこの地方にはほとんどいないのですが。
コミュニケーションスキルもかなり上流からの設計スキルも問題
ない(というより自分以外にできる人がほとんどいない)と思っている
んですが。
辞める時に客先からは辞めるなと言われるし、意味がわかりません。
本当にどうしようもないので困っています。
692:仕様書無しさん
10/01/12 20:12:30
691は681です。すみません。
693:仕様書無しさん
10/01/12 20:25:16
安い単価で請けるのは止めろという奴がいるけど、
それは全員が、そのような行動を取ればいいが、
それは単なる談合でしょ。それに、そんなことはあり得ない。
価格競争に勝てるものを持つしか個々人には防御策はない。
694:仕様書無しさん
10/01/12 22:00:29
>>691
「が、」や「が。」が多い文章書く人は他人の意見を聞かない自分勝手な人が多い気がします。
695:仕様書無しさん
10/01/12 22:07:37
別に実力順に仕事がある訳じゃないんじゃね?
元請とかだとどうしようもないスキルのやついるし。
C言語5年やっててstrcpy関数とコマンドライン引数を
知らない人がリーダーやってたよ
696:仕様書無しさん
10/01/12 22:15:59
>C言語5年やっててstrcpy関数とコマンドライン引数を
>知らない人がリーダーやってたよ
それはないだろうw
697:仕様書無しさん
10/01/12 22:16:51
>>682
時給コンプ君戻ってきたか!
逮捕されたかとオモタヨw
今年もヨロシクな!
698:仕様書無しさん
10/01/12 22:19:29
>>693
>価格競争に勝てるもの
わかるようでわからんな。
まず低価格ありきの買い手市場でしのぎを削ってるのに、
技術力上げれば高単価になるとかって幻想持ってる?
699:仕様書無しさん
10/01/12 22:31:42
>>696
いやマジで。
それでいて、「ああ、そのコードじゃダメだ。」
とか偉そうに変更して人のプログラム壊すの。
700:仕様書無しさん
10/01/12 22:33:06
???, ???
701:仕様書無しさん
10/01/12 22:39:09
??
702:仕様書無しさん
10/01/12 22:58:38
コンプ君大人気だな。
他スレじゃ完全スルーなのにW
703:仕様書無しさん
10/01/13 00:22:05
今年も公務員をよろしくねw
704:仕様書無しさん
10/01/13 00:42:58
>>698
iPodとウォークマンと一番安い無名メーカーMP3オーディオだったら一番安いの買う?
705:仕様書無しさん
10/01/13 00:53:23
>>704
iPodを格安MP3以下に買い叩く
706:仕様書無しさん
10/01/13 00:58:46
>>
iPodを作る
707:仕様書無しさん
10/01/13 01:08:22
>>704
無名メーカーの方がipodより音が良かったりする場合もある
708:仕様書無しさん
10/01/13 10:50:57
>>691
今は、設計能力が優れていても仕事は取れない。
どうしてもやらなきゃって案件を抱えてるエンドがほとんどいないからね。
まだ、遊びとかにお金も使いたいから、生活保護ってわけには行かない歳だし、
30歳で@35なら、我慢する手も有ったのでは?
他業界なら、30歳で手取り20以下なんて普通でしょ。
709:仕様書無しさん
10/01/13 11:23:25
俺も30歳、旧一種・エンベ持ちだけど手取り30ちょいだぜ
(実際資格なんて雀の涙程度の手当が付くだけだけど)
このご時世、満足のいく単価の仕事なんて拾ってこれる方が奇跡みたいなもんだよ
転職するにも今はかなり厳しいのは判っていたはず。やめるタイミングも悪いね
710:仕様書無しさん
10/01/13 11:23:50
681です。
何でこんなことをこの値段でやらんといかんのだよ?とか思う人は
向いてないかもしれないですね。
やっていることが本来お客の研究所でやるべき内容だったし
(こんなの日本で何人やっているんだという内容)、他の客先でできない
ところは外部の会社に月@80~150で投げてたのでなんで自分だけ
こんなに安いのよ?と思ってしまったのが負けですね。
自分の意見では派遣制度は階級、差別制度以外の何物でもないと思います。
> 価格競争に勝てるものを持つしか個々人には防御策はない。
正直、そんなものは「会社の力」以外ないのが本当ではないかと思います。
711:709
10/01/13 11:41:05
>>710
前居た特定派遣の会社じゃお客の会社に転がり込む人もちらほらいた
そんなに特殊な内容で俺にしかできないというなら持ちかけてみても良かったんじゃないのかね
712:仕様書無しさん
10/01/13 17:36:43
仕事はあるのに、中請けがお金払ってくれねえ…
713:仕様書無しさん
10/01/13 18:43:00
>>710
うちに来てくんない?
名古屋のブラックだけど。
手取り25くらい。
714:仕様書無しさん
10/01/13 18:47:14
>>710
WindowsのVistaとか7、Office2007などの新しいソフトはいらない。マイクロソフトでさえそんな程度。
コンピュータのハードウェアもネットブックがあれば大半はそれで足りてしまう。
世界的にみてもソフトウェア産業は下火な時期と思う。ただ転職しようにも今は不況なのが辛い。
景気回復まで貯金を大事に消費を極力抑えるサイレントテロ生活を続けるしかないと思う。
715:仕様書無しさん
10/01/13 18:51:24
>>681
会社に残った人間もそんなに稼げるわけじゃない。
だからこそ「子供手当て」が喉から手が出るほど欲しい。子供手当てというが実態はダメ親手当て、
子供をダシにして減っていく自分たちの稼ぎをそれでカバーしたいだけの口実だ。
716:仕様書無しさん
10/01/13 23:10:28
a
a
717:仕様書無しさん
10/01/13 23:18:43
>>707
だったらiPodより音質がいいってアピールできるだけの営業力がないとね
718:仕様書無しさん
10/01/13 23:24:27
民主に投票したやつ手を上げろ!!!
お前のせいで案件が減ったんじゃ orz
719:仕様書無しさん
10/01/13 23:26:31
JAL法的整理で中小企業にかなり影響あるらしい
720:仕様書無しさん
10/01/13 23:35:49
>>710
俺より若くて経験もあって資格も持ってる。
全ての面で俺より上なのに収入は今一つというもったいない人を
よく見かけるけど、おまいもその一人だな。
俺なんて年数の割には大した事ないボンクラ技術者だけど、
仲介者の違いってデカいぜ?
その辺の要領が悪いのと違う?
小さい会社のが割のいい話持ってたりするよ?
35技術者10年目。どうにか47万案件だけど、次回更新時に
仲介二つすっとばして、もうちっとアップ狙うつもり。
721:仕様書無しさん
10/01/14 00:03:49
良い仕事は飲み屋で貰うもんだろJK
722:仕様書無しさん
10/01/14 00:09:51
>>718
その前の自民政権に投票した奴の責任が9割
723:仕様書無しさん
10/01/14 00:14:53
そうだそうだ!もっとまえからミンスに投票していれば、
今頃は会社そのものが無くなっていただろうからこんな思いしなくてすんだんだ!
724:仕様書無しさん
10/01/14 00:27:04
案件は増えてきているのでしょうか?
11月に案件を探したのですが、良いのがなくて諦めました。
そろそろ遊びつかれたので働きたいのですが、単価60万くらいの、基本設計~テスト案件は
ありますか?
725:仕様書無しさん
10/01/14 00:27:45
この期に及んで、まだジミンガーとか言ってる奴がいるんだなー
726:仕様書無しさん
10/01/14 00:28:25
駄目な選択肢しかない地獄な国、日本。
727:仕様書無しさん
10/01/14 01:04:10
googleすら見放す国とどっちがマシかね
728:仕様書無しさん
10/01/14 01:44:08
日本のトップ2匹が、警察の厄介になる始末w
最悪だねww
729:仕様書無しさん
10/01/14 01:47:12
そもそも、Googleが、OSSをやりすぎていることにも問題がある。
つまり、soft==ただ が浸透しすぎたのだw
730:仕様書無しさん
10/01/14 03:08:55
小沢のマスクに、「DQN」て書いたらうけるかな?w
731:仕様書無しさん
10/01/14 03:32:17
政府についてネガティブなコメントしたらしょっ引かれる国よりはマシかと思うけど
なんにしろ低レベルな比較だわな
732:仕様書無しさん
10/01/14 07:32:22
最悪なのは外国人参政権が通ること
733:仕様書無しさん
10/01/14 08:49:03
外国人は、しょせん外人だ!!
734:仕様書無しさん
10/01/14 09:23:16
最初は対馬、それにつづいて周辺諸島を合法的に支配する為の
布石でしかない。
735:仕様書無しさん
10/01/14 12:13:03
>>724
後2年ぐらい遊んでいていいよ
736:仕様書無しさん
10/01/14 14:29:13
仕事無いし、機構通してハイチに人命救助行って来る
そんで履歴書にでっかくかいてやるさ
737:仕様書無しさん
10/01/14 15:35:15
>>691
一種で職場で一番っていうのは、悪いがそれは職場のレベルが低いだけだ
今と同じ雇用情勢だったら、あと10年したらキミの仕事はなくなるよ
738:仕様書無しさん
10/01/14 15:59:02
>>691
>どういう人がご飯が食べれる仕事があるんですかね?
2009~10年版「職種別の平均年収ランキング」
URLリンク(alfalfalfa.com)
会社という組織に従順な人、あるいは営業で稼げる人、宣伝の上手な人、このあたりだろう。
年収ランキングをみても、金融とか営業とかコンサルタントとかで、だいたいそんな感じとわかる。
テレビ評論家でも森永卓郎とか、営業トークや世渡りの上手な人が勝ち残っている。
あと資格試験などはスキルというよりは一般教養に近いので、実務よりはIT評論向け。
貯金さえ残してあるなら稼ぎより節約重視ということで、サイレントテロ生活をお勧めする。
お金にはならなくても資格取るだけのIT教養があれば、こういう場所でズバズバ批判できる。
・・・以上はまあ、独断と偏見。
739:仕様書無しさん
10/01/14 16:31:16
691です。
>737さん
「レベルが低い」というのはそれは「確実に」あります。
「うちの地方では」という条件付きです。
別に一種がすごいとは思ってないし(自分程度の頭でも特に勉強しなくても
取れる)、受けたら受かった程度なんですが、中途半端な資格持っていると、
それでその人の能力が測られるので、春の資格試験でも受けようと思います。
> 今と同じ雇用情勢だったら、あと10年したらキミの仕事はなくなるよ
それは身にしてみて感じています。リアルタイムで。
手取り25万とかうらやましいです。もうちょっと地元でがんばって
駄目そうなら他の地方にでます。
740:仕様書無しさん
10/01/14 16:47:40
俺も手取り25万ってふざけんなって思ってたけど
ボーナスも月に分配したら40万になってびびった。
741:仕様書無しさん
10/01/14 17:06:13
>>739
>スキルに関しては明らかに職場で一番ですので、これ以上必要だと
>言われると、そういう人はこの地方にはほとんどいないのですが。
と書いてあったから言ったまで
その地方にキミよりスキルが高い人がいるかどうかは関係ない
もっともっと磨かなきゃ駄目よというお話
でも、向上心があって能力があれば、大丈夫だろう
742:仕様書無しさん
10/01/14 19:20:16
>>740
夏冬でボーナス90ずつって事?そりゃさすがに数字がおかしくないか?
743:仕様書無しさん
10/01/14 19:36:17
ばれたか
嘘はだめだなw
744:仕様書無しさん
10/01/14 19:41:02
>>743
いい歳してみっともない事やってるから仕事にありつけないの。わかる?
745:仕様書無しさん
10/01/14 20:10:52
ZIPでくれ。
746:仕様書無しさん
10/01/14 20:17:53
いい歳なのもばれてるか
2ちゃんは怖いなー
747:仕様書無しさん
10/01/15 00:21:50
携帯関連のコンテンツ開発なら結構あるみたいだよぉ
748:仕様書無しさん
10/01/15 01:07:41
久しぶりに来てみたが
相変わらず案件ないみたいだね・・・
749:仕様書無しさん
10/01/15 01:19:03
案件無いと言うより余剰人員が多すぎ
750:仕様書無しさん
10/01/15 08:05:21
仕事上、紙を無くして行く過程でいまやITも立派なインフラだというのに
あっさり予算削っちゃって、年度末で火を吹き出す所も多いんじゃねぇのw
去年はIT担当者いたのに今年はいない会社多いでしょ。
751:仕様書無しさん
10/01/15 08:14:00
,―ヽ____、―
,/ ノ ヽ ~\
/ ノ 公務員 ヽ ~\
/ ノ ヽ、 `ヽ
| ノ / ̄\ / ̄~ヽ ヽ i
| ノ | ノ
\ | <●> <●> ( )
\ | | | i /
| / ヽ レ
i (●_●) /
i、 ,-―-、 ・ /
i、 <(EEEEE)> ∵/
i、 \___/ _/
\ ,ノ 公務員は楽だよw
,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、. 特に、給食係はwww
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
752:仕様書無しさん
10/01/15 19:18:31
転職童貞なんですが、前に働いていた会社でどういう仕事していたかって言うことは
どの程度まで詳しく喋っていいんですかね??
フリープログラマとして○○という会社で△△を▲▲するシステムの開発をして□□□万円もらいました。
ぐらいならOKですか?
753:仕様書無しさん
10/01/15 19:50:40
>去年はIT担当者いたのに今年はいない会社多いでしょ。
6・2「プログラミングをしない」ために
バグはコーディングの際に作りこまれます。しかしこれは逆の言い方をすれば、
コーディングをしなければバグは生まれないということでもあります。
バグを出さないための究極的な対策は、コーディングをしないことです。
プログラマの仕事は、ただ闇雲に書くことだけではありません。修正時の変更箇所
は極力少なくしたり、既存のコードがあれば流用したり、そもそも本当に必要な
プログラムなのかを考え直したりといった、書くべき量を減らす努力も、
バグを減らすためには重要です。
<「C言語 デバッグ完全解説」(坂井丈泰 坂井弘亮)P285 >
6.2.1 書かないことを考えてみる
プログラミングをしないために第一に考えるべきことは、そのプログラムは
本当に書く必要があるのか?という根本的な問題です。
たとえばちょっとしたデータ変換がしたいときに、変換ツールを作るのに
1時間もかかるようならば、そもそも手作業で変換を行ったほうが早いかもしれません。
つまりこのようなツールは、約10分程度の時間で完成させられなければ、
そもそもツールを作ることの意味がなくなってしまうことになります。
もちろんツールには再利用できることと、(命令されたことに関しては)人間よりも
正確に動作するという利点あります。しかしこれは逆に言えば、再利用される見込みが少なく、
正確さもそれほど要求しないならば、時間をかけてツールを作ることの意味は薄いということです。
<「C言語 デバッグ完全解説」(坂井丈泰 坂井弘亮)P286>
プ ロ グ ラ マ ー は も う い ら な い
キ ー ボ ー ド 叩 い て ゼ ニ が 稼 げ る 時 代 は 終 わ り ま し た
754:仕様書無しさん
10/01/15 20:30:56
>>753
お前のその感想は読解力ありませんと宣言してるようなもんだぞw
755:仕様書無しさん
10/01/15 22:10:13
>>753がいつまで粘着するのか見物ですな。
756:仕様書無しさん
10/01/15 22:10:37
>>753
約10分程度の時間で完成させられるC言語のプログラムじゃお金貰えないよ
あなたも著者も逝けてるw
757:仕様書無しさん
10/01/15 22:26:43
コンプ君またいじられてるのかよwww
>>755
1年くらい粘着すんじゃねwww
758:仕様書無しさん
10/01/15 22:45:04
あのコピペって、本からの引用だったら、著作権にひっかかるんじゃない?
759:仕様書無しさん
10/01/15 22:58:36
再逮捕w
760:仕様書無しさん
10/01/15 23:15:58
,―ヽ____、―
,/ ノ ヽ ~\
/ ノ 公務員 ヽ ~\
/ ノ ヽ、 `ヽ
| ノ / ̄\ / ̄~ヽ ヽ i
| ノ | ノ
\ | <●> <●> ( )
\ | | | i /
| / ヽ レ
i (●_●) /
i、 ,-―-、 ・ /
i、 <(EEEEE)> ∵/
i、 \___/ _/
\ ,ノ 公務員はJOYだよw
,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、. 特に、いきものがかりさwww
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
761:仕様書無しさん
10/01/15 23:34:00
strcmpくんw
762:仕様書無しさん
10/01/15 23:35:39
よーし
今年の4月に、応用とるどぉ
人生かかっているんだからw
763:仕様書無しさん
10/01/16 01:07:56
>>741
今は、得意言語を増やしても、フレームワークを増やしても、仕事は取れない。
プロジェクトのマネージメント能力も評価されない。
この状況が続くなら、スキルアップなんて無駄だろう。
764:仕様書無しさん
10/01/16 01:13:49
で、君は何をするんだね?座って寝てるだけか?
765:仕様書無しさん
10/01/16 01:20:45
ただ死を待つのみさ
766:仕様書無しさん
10/01/16 01:29:11
URLリンク(s1.bitefight.jp)
片手間にできるブラゲ^^
767:763
10/01/16 02:24:04
オレは、もうスキルもクソもないトシだから、生活保護 or DIEだな。
マジレスするなら、今は、案件を片付ける技術力より、案件を作り出す
企画力とか提案力が求められてるんじゃないかね。
あとは、投資家をだませる詐欺力を磨けば、仕事に困ることはあるまい。
768:仕様書無しさん
10/01/16 02:27:57
コボラーと同等かよ
クソが。
769:仕様書無しさん
10/01/16 03:07:15
向上心ないやつばっかだなここ
770:仕様書無しさん
10/01/16 05:25:34
投資家をだませる詐欺力を磨いてきたのは、システム屋企業の方だろう。
逆に言えば、それを利用する側も、それなりの知識が無いと生き残れない訳で、
そういう意味ではこの状態も志あるものにとってはチャンスでもあるな。
ただし、「本物」と言えるだけの能力があればだがw
771:仕様書無しさん
10/01/16 09:51:10
業務アプリをコーディングする程度の能力がどこが技術なのよ、
という当たり前の事実はあるわけだが。
772:仕様書無しさん
10/01/16 10:49:38
「業務アプリをコーディングする程度の能力がどこが技術なの」
程度の技術力で作られた業務アプリを、さぞ凄いものかのように騙して
売り込む技術に長けたシステム屋ばかりの国だってことだよ、日本は。
だから外国と技術力の差が付きまくった。
もう追いつくことはないだろう。
773:仕様書無しさん
10/01/16 12:56:33
>>772
顧客が求めてるのは技術ではないのは事実なんだよね。
すごい技術を使って作られた製品より、枯れた技術つかって丁寧に作られた製品を望むから。
だからといって、システム屋が技術を軽視しちゃったのはまずかったんだけどね。
774:仕様書無しさん
10/01/16 13:54:15
業務系はIT業ではあってもプログラマの領域じゃ無いんだよね。
775:仕様書無しさん
10/01/16 14:49:39
残業代ないとこの業界ほんとバイト代れべるだわ
776:仕様書無しさん
10/01/16 17:55:15
凄い技術ってのは、システムの安定性やメンテナンス性のためにあるんだぜ。
日本式の丁寧な作りこみってのが、安定性やメンテナンス性を生み出したかい?
顧客の要望の内、技術力の要らない部分を盛り込むことばかり考えた、
質の無い量ばかりのシステムを目指しているだけだろ。
顧客も馬鹿ばっかりやってたら競争に負ける時代になったから、最近は少しは勉強してきてるし、
日本式でいつまでも食っていけると思っていない方がいいと思うな。
…でももう、海外には追いつけないのか。
777:仕様書無しさん
10/01/16 17:59:45
海外海外っていうけどどこのこと?別にたいしたことないよ
778:仕様書無しさん
10/01/16 18:28:38
凄いのはアメリカだけだがな。
他の国は無理にIT化しようとしないから、凄くなくても問題が顕著にならないのだな。
だから日本も無理にIT化しなくて良かったのかもしれん。
我々は他の仕事を探さなきゃいけないだろうけど。
779:仕様書無しさん
10/01/16 18:29:34
自分の出来の悪さを業界のせいにするのは楽でいいな
780:仕様書無しさん
10/01/16 18:46:02
だからこそさ。
「本物」と言えるだけの能力さえあれば、この業界の状態はチャンスなのだと考えろ。
781:仕様書無しさん
10/01/16 19:22:28
でもこれだけ普通の人までプログラミングしてるのは日本だけだな
アメリカは一部の天才のみ
だから日本のほうがすごい
782:仕様書無しさん
10/01/16 19:25:30
メイドブログにコメントしたら、超冷たいテンプレ返答されたでござるの巻
もう行ってやんないんだからねっ!
783:仕様書無しさん
10/01/16 19:43:14
野球で言えば
草野球も少年野球も
高校野球でも地方のコールド負けも甲子園組も
プロ入って三年で再就職になるヒトも
レギュラーに定着して引退後焼肉屋経営するヒトやうどん屋も
おんなじようにプログラマとかIT業と呼んじゃうからよくない気もする
784:仕様書無しさん
10/01/16 19:43:44
>>781
普通の人のプログラミングって
コピペしてちぇっと直したくらいの程度だから
別に凄くもないだろう。
785:仕様書無しさん
10/01/16 19:47:53
>>784
>コピペしてちぇっと直した
ちょっと萌えた。
786:仕様書無しさん
10/01/16 19:52:21
日本人は平均的に頭がいいからできるんだよ
日本人レベルが普通だと思ったら痛い目にあうよ
787:仕様書無しさん
10/01/16 19:55:16
そんな頭のいい人たちがどうして仕事に困って四苦八苦してるんでしょうかね?
788:仕様書無しさん
10/01/16 20:06:52
みんな頭がいいからじゃね
789:仕様書無しさん
10/01/16 20:07:08
アメリカはもっと仕事ないよ
やっぱり日本しか見ない人って頭いいんだけど視野が狭いよね
790:仕様書無しさん
10/01/16 20:20:12
アメの失業問題って日本より深刻だからね
791:仕様書無しさん
10/01/16 20:53:17
逆に、よく日本がこのくらいの被害で済んでいると関心する
792:仕様書無しさん
10/01/16 21:43:29
今はスキルのある人間は求められていない。
結果的に何でも出来るスーパーマンが求められているんだ。
793:仕様書無しさん
10/01/16 21:58:00
なるほど、すっぱまんがスーパーマンを求人してるんですね、わかります。
794:仕様書無しさん
10/01/16 22:41:02
結果的に何でもできるスーパーマンって、
何かしらのスキルがあるということだろう?
795:仕様書無しさん
10/01/16 22:43:31
器用貧乏
796:仕様書無しさん
10/01/16 23:05:37
>>776
丁寧な作り込みっていうけど、実態は顧客の思いつきをよく検証もせず盛り込んじゃってるわけで。
その結果、システムのあちこちで不整合が起きてるんだけど、それを丁寧に取り繕ってるだけ。
(だから、いろんな不整合や特殊ケースを知ってる人がそういうのを知ってるという理由だけで
仕事を貰えてる)
797:仕様書無しさん
10/01/16 23:12:46
まあ要するに、日本だけはコボルの時代から一切進化してねえってこったよ
798:仕様書無しさん
10/01/16 23:39:16
>>797
おまえ、どんな社会にしたいんだ?
ちゃんと、ソフトウェアの生産性は上がって、オレたちの仕事は、激減しただろ?
すべてのソフトウェアエンジニアが生活保護で暮らせる理想的な社会は
もう目前まで来てるじゃないか。
799:仕様書無しさん
10/01/16 23:55:28
なるほど。
だから日本はこんなに雑魚が大量に居るんだ。
800:仕様書無しさん
10/01/17 00:03:02
人のお情けで食ってくのは嫌な気分だな。。。
801:仕様書無しさん
10/01/17 06:59:38
オレのスキル、
C/C++, MFC, VB6.0/.NET, Java, PL/SQL, Perl, sh/bash, html/css/JavaScript
があるんだけれど、オレってスーパーマンだよねwww
802:仕様書無しさん
10/01/17 07:05:30
やってみたけど駄目だったから、次のスキルを試して…
みたいなのを繰り返してきたのが、目に見えるようです――
803:仕様書無しさん
10/01/17 07:18:09
それこそ器用貧乏かw
804:仕様書無しさん
10/01/17 07:26:18
一専多能なら重宝されます。
805:仕様書無しさん
10/01/17 07:32:40
>>801
いや、言語は使えて当たり前なんで。
806:仕様書無しさん
10/01/17 07:51:46
>>801 業務は何が専門なんですか? 業務系ですかね。
オレは組込み屋なんでこんなに言語仕様知ってる人がまぶしい
807:仕様書無しさん
10/01/17 08:26:09
そもそも、C/C++とshをきちんと覚えれば、
ほかの言語は簡単に覚えられます。
808:仕様書無しさん
10/01/17 08:30:55
Javaが使えるということは、 html/css/JavaScriptが使えて当たり前。
さらに、Javaの案件では、SQL、SH、Perlも使うぞ。
809:仕様書無しさん
10/01/17 08:54:10
ベテラン面して
switch aho{
case (1)
/*フラグの部落を管理運営するんだ*/
break;
case (16)
break;
}
こんなコードみせられてやる気失せたんだけどw
810:仕様書無しさん
10/01/17 09:03:12
ドラゴンボール改が始まったよ!
811:仕様書無しさん
10/01/17 09:12:22
俺は
C/C++, MFC, VB6.0/.NET, VBA, C#.NET, Java, Perl, PHP, sh/bash, html/css/JavaScript,Ajax, Transact-SQL, PL/SQL, 業務系C/S, WEB系
Ruby,Python,Objective-C勉強しようかな
812:仕様書無しさん
10/01/17 10:01:41
>>811
意味ない
813:仕様書無しさん
10/01/17 11:00:01
案件に最適な言語を使うわけだから
いろいろできて当たり前なんだな
814:仕様書無しさん
10/01/17 11:06:15
いろいろな言語ができても、それが一定水準に達するのは無理だろ
815:仕様書無しさん
10/01/17 11:06:55
言語名を並べて悦に入ってるようなヤツは大抵ゴミ
816:仕様書無しさん
10/01/17 11:27:13
>>814
いろんな言語って言っても、見た目が変わるだけでモデルはほとんど同じだし。
817:仕様書無しさん
10/01/17 11:42:49
同じじゃねーしw
818:仕様書無しさん
10/01/17 11:49:51
水準のレベルによる
819:仕様書無しさん
10/01/17 11:54:25
担当者レベルなら同じでしょう。
820:仕様書無しさん
10/01/17 12:38:25
同じじゃないけど、
いくつもプログラム言語名並べて悦に入られるほどには違わないってことで。
821:仕様書無しさん
10/01/17 12:39:51
アセンブラしか分からないって爺さんもいるだよ
822:仕様書無しさん
10/01/17 12:42:35
特殊な例ならいくらでもあげられるっぺ
823:仕様書無しさん
10/01/17 12:51:24
>>798
本来は設計に専念すべきなんだよ。
そして、それが出来る時代になった。
824:仕様書無しさん
10/01/17 13:17:23
なんとなく、50以上のオッサンがレス書いている気がするw
825:仕様書無しさん
10/01/17 13:22:37
加齢臭が漂ってきた
826:仕様書無しさん
10/01/17 13:32:43
スーパーマンの条件は若いことってのもある。
ジジイのスーパーマンに助けられたい女なんかおらんる
827:仕様書無しさん
10/01/17 14:29:42
洋画って禿げたおっさんと若いねーちゃんのパターン多くないか?
828:仕様書無しさん
10/01/17 14:53:50
男優女優のそれぞれ売り時の組み合わせだからな
829:仕様書無しさん
10/01/17 15:09:07
Java経歴が5年とかあっても、スレッドとかぜんぜん理解していないやつが多すぎ。
まぁ、いじることはめったにないがなw
真のJavaの技術者はすごいよ。
830:仕様書無しさん
10/01/17 15:27:04
真のJavaエンジニアなんか日本にいるわけないだろ
831:仕様書無しさん
10/01/17 15:36:01
スレッドをいじることがない・・・だと?
832:仕様書無しさん
10/01/17 15:52:07
上から下にフローチャートたどっていくだけだもん。
すれっどに分けようがない。
833:仕様書無しさん
10/01/17 15:56:13
サーブレットだってスレッドじゃん
834:仕様書無しさん
10/01/17 15:58:23
そうやって本質的でないことをつつく人達が多いから
仕様がだめになっていくわけですね
835:仕様書無しさん
10/01/17 16:29:17
そうか
スレッド不要な仕事もあるのか
羨ましいような羨ましくないような
836:仕様書無しさん
10/01/17 16:32:25
納品1週間前にメインプロセスの負荷が高い事が判明して、スレッド化しなきゃいけなくなった俺に謝れwww
837:仕様書無しさん
10/01/17 16:43:03
>>827
それは解決の難しい問題が発生したときに引退した経験豊富なおっさんが現場復帰して大活躍
というパターンが米国人の好みだからだよ
加えてハリウッド的にサービスカットとしてセックスシーンを入れるので若い女とペアを組ませるわけ
どこにでもいる普通の少年が事件に巻き込まれて大人顔負けの天才的才能を発揮するという
日本の少年漫画よりはよほど現実的だ
838:仕様書無しさん
10/01/17 18:32:15
24で、凄腕のエンジニアを簡単に殺すのはやめて欲しい。もっと大事に・・・
839:仕様書無しさん
10/01/17 18:37:58
>>836
負荷が高いからスレッド分割するって、ただの設計ミスだろ。
本当に、スレッドの意味がわかってるのか?
840:仕様書無しさん
10/01/17 18:47:23
処理をつかみっぱなしなのが困るんでしょ。
841:仕様書無しさん
10/01/17 18:50:04
単に「多重度を上げる」の意味で使ってるだけ
に1024ルピー
842:仕様書無しさん
10/01/17 20:12:48
ゲームプログラマC++のみ
がコーディング力では最強だと思う
世間一般的にはどうだかわからないけど
843:仕様書無しさん
10/01/17 20:15:06
すまんいいすぎた
844:仕様書無しさん
10/01/17 20:21:33
ゲームの世界も、C++だけじゃ通用しないのよね。
845:仕様書無しさん
10/01/17 21:51:10
ゲームプログラマなんて
ネットワークプログラミングできないし
DBの扱いもできない奴ばかりだぞ
846:仕様書無しさん
10/01/17 21:56:40
君はそうなんだね
847:仕様書無しさん
10/01/17 21:59:49
コーディング力って保守がどれだけやりやすいかって事も含まれるんだけどさ。
20年前、ゲームプログラマにならなかった理由はプログラマの中でも潰しがきかないと思ったんだよな。
俺個人は。
まあ、当時はゲームプログラマは花形だったから、知り合いはみんなそっち方面に行ったんだけど、
あいつら、まだ生きてるかな…。
848:仕様書無しさん
10/01/17 22:03:43
>845
それ何年前の定説?
849:仕様書無しさん
10/01/17 22:03:55
ソケットいじりならやっている数があまりいないだろうな
サーバーやWeb系とかがネットワークプログラミングとかいうのでなければ
850:仕様書無しさん
10/01/17 22:11:52
スレッドねただが、
前に、DBのデットロックを意味もなく悩んでいたやつがいたわww
851:仕様書無しさん
10/01/17 22:13:34
停止
852:仕様書無しさん
10/01/17 22:19:02
Javaの技術者のくせに、CSS、HTMLがわからないの消えてほしい。
853:仕様書無しさん
10/01/17 22:22:16
なんで?
854:仕様書無しさん
10/01/17 22:31:36
またWebアプリか
855:仕様書無しさん
10/01/17 22:34:24
>>849
そもそも、ゲームに限らずプログラマにソケットいじれる奴が少ない。
856:仕様書無しさん
10/01/17 22:37:28
んなわけねーよ。レベル低すぎw
857:仕様書無しさん
10/01/17 22:42:10
データをソケット経由で流せばいいじゃんっていうところを、なんか複雑な方法でやり取り
してるのはよくある。
858:仕様書無しさん
10/01/17 22:47:48
複雑?伝書鳩とか?
859:仕様書無しさん
10/01/17 23:02:44
CORBAとか
860:仕様書無しさん
10/01/17 23:06:23
サイコガン?
861:仕様書無しさん
10/01/17 23:16:07
このスレ、おっさんばっかだな
862:仕様書無しさん
10/01/17 23:27:48
rfc1149って20年ほど前だったのか・・・
863:仕様書無しさん
10/01/17 23:38:54
加齢臭wwくさいww
864:仕様書無しさん
10/01/17 23:49:00
>>855
>>857
ソケットの意味がわからんってやつも困るが、別に生でソケットを使う
必要なんてほとんどないだろ。
865:仕様書無しさん
10/01/17 23:49:38
書いてある内容が理解できないってことでしょうか。
866:仕様書無しさん
10/01/17 23:49:48
やっと請け負ってた仕事が一段落した・・・ ほ
で、案件増えた?
867:仕様書無しさん
10/01/17 23:56:38
しかし、ソケットって不安になると、とことんリカバリ処理いれちゃうよな。
どんなシステムも高負荷時は運用で対応していく場合が多いから、
いまいち、どれが正解なのかよくわかんねーんだよな。
868:仕様書無しさん
10/01/18 00:01:02
>>864
それは、856に言ってくれ。
869:仕様書無しさん
10/01/18 00:03:28
>>867
状態遷移図書けば、エラー状態に入ったときの動作も決まる。
870:仕様書無しさん
10/01/18 00:24:45
ソケットのエラー処理ってそんなに単純?
DBのエラー処理のように簡単にエラー処理のパターン化はできないと思うが?
871:仕様書無しさん
10/01/18 00:33:15
DBは正常に動作するとみなしてエラー処理をさぼってるだけじゃないかなぁ。
DBとの接続経つとか試験パターンでやってる?
872:仕様書無しさん
10/01/18 01:36:53
お前らの会社は今年入社の新人獲ったの?
873:仕様書無しさん
10/01/18 01:37:49
新人の入れ替え要員は人件費削減の基本ですからw
874:仕様書無しさん
10/01/18 03:51:13
新人に、応用情報取らして、高く売り飛ばしてやるw
875:仕様書無しさん
10/01/18 11:16:14
>>874
新人売り飛ばすだ?
最近の状況知らないのかw
876:仕様書無しさん
10/01/18 11:25:27
安くても売れないのに・・・
877:仕様書無しさん
10/01/18 11:46:02
応用持っていれば少しは・・・
878:仕様書無しさん
10/01/18 12:30:02
応用も点数60点で合格になったから
価値なくなったよ
879:仕様書無しさん
10/01/18 12:42:32
いくら資格持っていても、使えない人間は現場が困ります
880:仕様書無しさん
10/01/18 17:27:06
web案件については、2年前の水準に回復してきている。
自分も友達も、年明けの面接で一回で決まった。
波がありすぎだな。激安単価で無理して契約しなくて良かった。
@東京
881:仕様書無しさん
10/01/18 17:35:17
一時的じゃないの
882:仕様書無しさん
10/01/18 20:19:51
俺の専門分野は前より悪化して完全に案件無いってさw
883:仕様書無しさん
10/01/18 20:37:35
Web系だが営業が案件持ってきてくれるようになったな。
まだ面接してないし条件も聞いてないからどうなるかは知らないが。
884:仕様書無しさん
10/01/18 20:46:06
>>882
どこの分野?
885:仕様書無しさん
10/01/18 21:28:59
>>882
俺の専門分野もないらしい。営業がさじ投げてるよ。
886:仕様書無しさん
10/01/18 21:58:16
Webかコンシューマ向け組み込み以外の案件無いわな。
887:仕様書無しさん
10/01/18 22:00:16
今、TVタックル見ていた。
犬の殺処分の問題について民主党議員が熱くなんていた・・・
そんなのどうでもいいから案件増やしてよ・・・民・主・党・・・と思った。
プログラマーは殺処分か?
888:仕様書無しさん
10/01/18 22:17:41
いや共食いさせる気だろ
889:仕様書無しさん
10/01/18 22:18:42
民主党に期待するやつなんていねーだろw
890:仕様書無しさん
10/01/18 22:29:15
民主党の国民総背番号制導入に期待。
891:仕様書無しさん
10/01/18 22:32:35
じゃあ民主じゃなくて自民なら今みたいなことになってないって言うのか?
892:仕様書無しさん
10/01/18 22:39:18
こういう状況に追い込んだのは自民党、竹中。
893:仕様書無しさん
10/01/18 22:41:09
民主よりマシだったことは確か
894:仕様書無しさん
10/01/18 22:44:45
自民は1000万単位で献金すれば
簡単に口聞いてくれたし、案件も作ってくれた
民主なんてそんなこと一切してくれない
895:仕様書無しさん
10/01/18 22:47:14
>>894
嘘なら嘘って書いた方がいいぞ。
それだけで犯罪が成立するし、それは犯罪告白と一緒だぞ。
896:仕様書無しさん
10/01/18 22:51:27
一応東京地検特捜部にメールしといた
897:仕様書無しさん
10/01/18 22:52:05
実際、政権交代すると景気が悪くなるって事を全く知らなかったバカが多いらしい。
今週末からガソリンも値上げだしな。
898:仕様書無しさん
10/01/18 22:54:28
記念ぱぴこ
899:仕様書無しさん
10/01/18 22:57:58
組込み系増えてきたっぽい?
900:仕様書無しさん
10/01/18 23:04:52
その増えてきたっぽい組み込み系に回されたが、あまりのレベルの低さに絶望した!
901:仕様書無しさん
10/01/18 23:06:24
地域別消費税導入しろ
消費税率ハードコーディング必須法案作れ
902:仕様書無しさん
10/01/18 23:06:52
組み込み系でオシロスコープ使う?
昔、オシロに憧れていたんだけど、今はデジタルだから使わないかな。
903:仕様書無しさん
10/01/18 23:10:26
タックルのテレビで、民主党議員の目がウルウルしていたのはどうだろうか?
IT業界の現状をみてやれw
犬などどうでもいいじゃないか!
経済よくしてよ・・・
orz....
904:仕様書無しさん
10/01/18 23:10:51
民主党に経済が分かる人いないじゃん
905:仕様書無しさん
10/01/18 23:11:28
伸びが急に早くなったw
どうした?
906:仕様書無しさん
10/01/18 23:14:12
いつの間にか円高になってるんだが、これは小沢ショックが影響してるの?
907:仕様書無しさん
10/01/18 23:17:27
>>902
電気屋さんは使ってるんじゃないかなぁ。
908:仕様書無しさん
10/01/18 23:18:15
相変わらず犬の話題はスレが伸びるぜ!
909:仕様書無しさん
10/01/18 23:20:46
民主ネタだと伸びるんでしょw
住人が、オヤジだからw
910:仕様書無しさん
10/01/18 23:22:49
小沢のせいでまた景気回復が遅れる
911:仕様書無しさん
10/01/18 23:24:10
そもそも、牛とか豚とか殺して食っているのだから、
犬1匹ぐらいどうってことないでしょwww
912:仕様書無しさん
10/01/18 23:24:31
民主に投票したバカどもが憎い
913:仕様書無しさん
10/01/18 23:26:10
08年まではITバブルで営業はウハウハだったの?
914:仕様書無しさん
10/01/18 23:36:44
みんな何歳なんだ?
915:仕様書無しさん
10/01/18 23:47:02
おまいこそ何歳だ!
916:仕様書無しさん
10/01/18 23:49:05
さんじゅっちゃい!(指を30本突き出しながら
917:仕様書無しさん
10/01/18 23:49:11
平均年齢45歳とみた。
918:仕様書無しさん
10/01/18 23:50:09
もしかして30未満は俺だけ?
919:仕様書無しさん
10/01/19 00:04:57
うん
920:仕様書無しさん
10/01/19 00:10:39
案件増えた?
921:仕様書無しさん
10/01/19 00:33:52
いや、全然
922:仕様書無しさん
10/01/19 00:51:52
目玉のおやじさん、死んじゃったね・・・
悲しいね・・・
年齢ばれるね・・・
ところで、
案件は増えないよ。
見かけは増えているようだけど。
923:仕様書無しさん
10/01/19 01:03:05
案件自体は増えているような。
でもそれって、相見積もりをさせる数が増えているだけのようにも。
より安いところを選んでいるということを示せば
株主に気休めを与える材料になるということで。
924:仕様書無しさん
10/01/19 01:06:22
安くても使えねえのがいるからほどほどにな。
925:仕様書無しさん
10/01/19 01:07:45
>>902
デジタルでも信号が出てるかチェックすんのに使ったりするよ
でもマがそんなことすんのは会社によるんだろうな
あと親切に使い方まで教えてもらえる訳でもない、ハード屋の失敗を証明するために自分で覚えるんだ
926:仕様書無しさん
10/01/19 08:27:03
というか、↓この優秀なエンジニアに、案件の取り方を学ぶべきだと思うぞw
188 :仕様書無しさん:2009/10/22(木) 18:39:55
底辺=業界の標準みたいなのやめてくれるかな
俺は時給契約特定派遣だが3300あるぞ
ソフ開持ってて1000以下なんて死んだ方がいいレベルの無能なんだろ
927:仕様書無しさん
10/01/19 08:34:34
>>922
ロビンマスクも死んじゃったよ
928:仕様書無しさん
10/01/19 09:38:20
自殺だろ
929:仕様書無しさん
10/01/19 11:44:23
>>926
普通に俺がやってる言語名、プログラマーで検索したら
一般派遣で時給1800~3000
正社員年収450~900ぐらいの仕事しか無かった。
馬鹿は検索も出来んのね
930:仕様書無しさん
10/01/19 11:52:57
一般募集でそれだけあればコネとかでもうちょい上があっても全然おかしくないじゃん
何言ってんのかわかんね
931:仕様書無しさん
10/01/19 11:57:06
横レスですまんが、第1に「コネ」を持ってくるあたり、この業界の実態が良くみえてわろた。
そうなんだよな。実力なんかより、コネの方が金になるんだよ。
実力付けるの馬鹿馬鹿しくなるわ、コネだけでできた組織で、ロクなモノ作れない
状況も如実に表してるわで。
932:仕様書無しさん
10/01/19 12:06:05
>>931
コネと書くから語弊があるんだよ。
信頼できるかどうか既に技量がわかってる相手って事なら理解できる?
933:仕様書無しさん
10/01/19 12:09:11
F T N なんかは下請け会社バンバン作ってそこからコネで二次三次だろ
SIIRは元請け社員がもうアホだからな、特に東芝。
934:仕様書無しさん
10/01/19 12:13:20
アクセスとSQLでクオンツやらマーケティングやらしてるマだけど来年度から大台に乗る
業種としてのITは落ち目。お前らもさっさと技能を生かして統計やデータ屋やらメーカーや金融機関の社内SEになったほうがいい。
935:仕様書無しさん
10/01/19 12:15:45
やっぱし株トレードやなんやの金融関連が強いのかよ。奴ら懲りてねえな。
936:仕様書無しさん
10/01/19 12:23:24
製薬関係の医療統計や医療のデータマネジメントも強い
ITなんつーのはアレよ
設備投資と同じよ
お前らもパソコン自作したら暫くはPC屋に用は無いだろ?
937:仕様書無しさん
10/01/19 12:39:49
ん? 給料が少ない、だと?
,―ヽ____、―
,/ ノ ヽ ~\
/ ノ 公 ヽ ~\ 公務員になって安定した高給を得る能力を
/ ノ ヽ、 `ヽ 身に着けようとかしたらどうなんだ!
| ノ / ̄\ / ̄~ヽ ヽ i
| ノ | ノ 公務員として働けるだけの能力を
\ | <●> <●> ( ) 身に着けようとかしたらどうなんだ!
\ | | | i /
| / ヽ レ
i (●_●) /
i、 ,-―-、 ・ /
i、 <(EEEEE)> ∵/ 公務員は仕事が出来るから
i、 \___/ _/ 給料が高いのは当たり前!
\ ,ノ 悔しかったらお前も公務員になれ!
,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、. 公務員を妬んだってお前の給料が上がるわけじゃない!
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
938:仕様書無しさん
10/01/19 12:43:57
パパに給料勝ってる若造を妬んでもニートのお小遣いは増えないよな
939:仕様書無しさん
10/01/19 12:52:48
というか、年収700万なんて最低賃金に等しいわけだがwww
940:仕様書無しさん
10/01/19 12:55:46
またニートが湧いたか
今日の掲示板の巡回ですか?
941:仕様書無しさん
10/01/19 13:00:18
最低賃金にニートのパパは定年間近で到達したのか
どんだけ無能なの
942:仕様書無しさん
10/01/19 13:08:44
>>941
いや公務員年収700万というのはあくまで平均値、50過ぎると年収1000万は軽く超えるww
943:仕様書無しさん
10/01/19 13:20:52
いや年収1000万円どころじゃないよ。
2000万円いやそれ以上に稼ぐ人はざら。
うちの父は、定年間近では、3700万円もらっていた。
944:仕様書無しさん
10/01/19 13:49:27
その立ち位置から見るとプログラマなんてまさに社会の底辺だな
ていへんだ
945:仕様書無しさん
10/01/19 13:53:25
俺はプログラマーなんだが、合コンで職業を答えたら、
相手の女の子がコンピューター使えるなんてカッコイイ、もっと聞かせて、
って言われたので、コンピューターの仕組みから色々と話をしてあげで、
真剣に話を聞いてくれて、もしかしたら付き合えるかなぁと思ったんだけど、
後日、友達から聞いた話では話がつまらなかったらしいorz。。。
やっぱり、プログラマーの良さを理解してくれる女の子は少ないと実感した。
946:仕様書無しさん
10/01/19 14:06:24
印象でものを言うしか能の無い女を前に
キモヲタが必死で知性をアピールしているところを想像して泣いた
女にとって男は金と権力
それに尽きる
947:仕様書無しさん
10/01/19 14:15:32
実際の所、格好良いと思える場面なんて無いからな
948:仕様書無しさん
10/01/19 14:16:31
小沢みたいに、人生あきらめるか・・・
949:仕様書無しさん
10/01/19 14:18:22
>>947
いや、素人にとってはスマートに見えるらしいよ。
白と黒のコンソール画面から、lsと叩いて、ファイルのリストが流れれている所を見た隣の女性事務員は
感心した様子で、おれのことを魔法使いと言っていた。
950:仕様書無しさん
10/01/19 14:21:28
>>942
一口に公務員といっても50代そこそこで定年の仕事だって結構あるんだよ?
全員が官僚や役場勤務だとでも思ってんのかw
そういうおめでたい事言ってるから仕事にありつけないの。
951:仕様書無しさん
10/01/19 14:45:53
この先も不安定な時代だからITだけじゃなくて
別の分野でも職能を身につけるべき
952:仕様書無しさん
10/01/19 14:47:14
ITでさえ満足にできないのに、別の分野???
953:仕様書無しさん
10/01/19 14:58:23
>>949
それを印象だけで語ってるっていうんだ
すごいとは思ってもそれを理解したいなんて思わないんだよ
だから本当はどの程度すごいのかもわからない
日頃煽てておいて困ったときにちょっと助けてもらえればそれで充分なんだ
954:仕様書無しさん
10/01/19 15:00:26
もちろん無償でw
955:仕様書無しさん
10/01/19 15:25:18
,―ヽ____、―
,/ ノ ヽ ~\
/ ノ 公 ヽ ~\
/ ノ ヽ、 `ヽ
| ノ / ̄\ / ̄~ヽ ヽ i
| ノ | ノ
\ | <●> <●> ( )
\ | | | i /
| / ヽ レ
i (●_●) /
i、 ,-―-、 ・ /
i、 <(EEEEE)> ∵/ 俺みたいにコネのある上級公務員は
i、 \___/ _/ 普通の公務員より給料高いからなw
\ ,ノ
,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
956:仕様書無しさん
10/01/19 15:34:11
>>955
母は昨年3月で退職した給食のおばちゃんだけど、年収は1100万くらいあったぞ。
957:仕様書無しさん
10/01/19 15:44:05
>>955
オレのほうが、給料高いぞ。
958:仕様書無しさん
10/01/19 15:44:22
>>956
あ、いや間違い。
年収1100万は今年退職の父で、去年退職した母は勤務日数も少なく900万くらいだった。
給食係は役所とはちがって残業ないからそのぶん年収は低い。
959:仕様書無しさん
10/01/19 15:48:01
今日、CSSではまったorz...
HTML/CSSは、Cとかよりずっとむずかっしよなぁ。。。
960:仕様書無しさん
10/01/19 15:50:40
でも↓この優秀なエンジニアにとっては、公務員平均年収700万は軽くクリアできるし、
また50代から退職間際の年収1100万は俺も頑張ろうという努力目標になると思うぞ。
188 :仕様書無しさん:2009/10/22(木) 18:39:55
底辺=業界の標準みたいなのやめてくれるかな
俺は時給契約特定派遣だが3300あるぞ
ソフ開持ってて1000以下なんて死んだ方がいいレベルの無能なんだろ
↑
公務員に負けてたまるかと、彼のように才能と努力で高収入を勝ち取って欲しい。
961:仕様書無しさん
10/01/19 16:30:47
給食係って大変じゃね?責任あるし。
962:仕様書無しさん
10/01/19 16:33:41
>>961
そうそう。給食のおばちゃんだって努力しているのだから、年収900万は当たり雨!
963:仕様書無しさん
10/01/19 16:50:13
小学生の時給食当番で好きな娘の席に配るとき
なんかドキドキしてたのは良い思い出だ
964:仕様書無しさん
10/01/19 18:24:15
東証、JAL株を2月20日に上場廃止
965:仕様書無しさん
10/01/19 18:44:48
フリーランス、2009年に全員廃業
966:仕様書無しさん
10/01/19 19:17:11
なぞなぞです。
JALにあってフリーランスにないものなーんだ。
967:仕様書無しさん
10/01/19 19:18:15
>>966
政府の支援
968:仕様書無しさん
10/01/19 19:26:35
>>965
それっていくら個人スキルが高くても、会社の組織に入らない人間は要らないってことなんだよな。
強いてスキル云々をいうなら、声がデカいとか口が達者とか体力自慢とか、専ら体育会系だろう。
中小ITは止めとけ50
スレリンク(job板)
どう見たってひどいのは中小企業。大手の悪口言うなら他に転職先は無くなってしまう。
社員教育はしないわ労働者の意識は低いわで、ITと呼ぶにも値しない。
ソフトウェア開発をやってるのは富士通やNECや日立といった大手ばかりなので、
法人税は一律30%にして大手を伸ばし中小を潰すような税制に変えるべき。
969:仕様書無しさん
10/01/19 19:29:16
JALの件で破綻するベンダーってあるのか?
航空機関係なら、結構でかいソフト需要がありそうだが。
970:仕様書無しさん
10/01/19 19:50:52
×ソフトウェア開発をやってるのは富士通やNECや日立といった大手ばかりなので、
○ソフトウェア開発をやってるのは富士通やNECや日立といった大手の子会社ばかりなので、
素人が何いってんだか
971:仕様書無しさん
10/01/19 19:53:10
案件増えてきたよな?
972:仕様書無しさん
10/01/19 19:54:01
>>970
ばかだな。ソフトウェア国内随一の富士通は、お前ら中小下請けではなくてインド人を使うんだよww
富士通は2010年までに、インドで1万人のソフト開発技術者を確保する
富士通は2010年までに、インドで1万人のソフト開発技術者を確保する
富士通は2010年までに、インドで1万人のソフト開発技術者を確保する
富士通は2010年までに、インドで1万人のソフト開発技術者を確保する。2006年3月に買収した100%
子会社の米ラピダイムがインドに構える開発拠点や、30%出資する印ゼンサーの拠点などを中心に、
グループ会社で1万人の技術者を集める。
狙いはオフショア開発の強化。米IBMやアクセンチュアなどのように、欧米や日本などの顧客から受注した開発案件をインドでこなす、グローバルなシステム構築体制の確立を目指す。開発ノウハウを蓄積するため、現地のベンダーから技術者を受け入れるのでなく、
グループ会社で直接雇用する。
富士通は現在、3000人の技術者をインドに抱えているという。内訳はラピダイムが2000人でゼンサーが1000人。
これを3年間で3倍以上に増やす計画だ。
富士通の昨年時点におけるオフショア開発の要員計画は、「2009年までに、インドと中国に2000人ずつ、
フィリピンとインドネシア、ベトナムの東南アジアで1000人の、合計5000人を確保したい」という内容だった。
2007年度に入り、この計画を2倍以上に拡大させたことになる。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
973:仕様書無しさん
10/01/19 19:54:57
>>972
うるせーよ。ネトウヨコンプレックス野郎!
974:仕様書無しさん
10/01/19 20:01:15
ネトウヨコンプレックス野郎www
975:仕様書無しさん
10/01/19 20:05:41
30越えて自慢が親の年収って笑えるな
976:仕様書無しさん
10/01/19 20:41:10
ネトコンはこのスレの人気者だな
977:仕様書無しさん
10/01/19 20:58:55
増えてきたのかな。やっぱり。
それとも、一時的?
978:仕様書無しさん
10/01/19 21:09:23
増えてるの?そんな話はとんと入ってこないが
時給850円のバイトに応募したら、応募者殺到のため書類選考するから経歴書送れってさ、
ちなみに、ソフト開発とは一切関係ないバイトだw
979:仕様書無しさん
10/01/19 21:11:10
>>906
一次の円安は、新たに就任したお祝い円安だよ。
980:仕様書無しさん
10/01/19 21:19:12
Web系は明らかに増えてる
981:仕様書無しさん
10/01/19 22:09:29
>>966
退職金じゃね
982:仕様書無しさん
10/01/19 22:11:16
ホスト系だが1年ぶりに案件決まったよ
だが30万という洒落なってない金額
しかも何次請けかわからん
今やってる警備員よりマシかではあるが(´・ω・`)
983:仕様書無しさん
10/01/19 22:22:50
不景気になるとITは真っ先に削減対象になるみたいだけど
今は社会にITが浸透しきってるわけで
それを削減しまくったらその内大変な事になったりしないの?
984:仕様書無しさん
10/01/19 23:27:56
>>983
ITって新規開発の仕事が多いからじゃないかな?
保守とかはそんなにないとおもうし
985:仕様書無しさん
10/01/19 23:49:02
>>982
年代はいくつぐらいで業種はなんですか
安い単価じゃないと決まらないようですね
986:仕様書無しさん
10/01/20 00:12:15
>>985
俺は40代
エンドは大手製造業
初めての業種だわ
987:仕様書無しさん
10/01/20 14:00:16
>>983
エンドユーザーの業務量も減ってるから大変な事になったりはしない。
あいちーなんぞあくまで本業の稼ぎが好調だから余った予算でやってみるかちゅうぐらいのもんだよ。
たまたま景気いい時に他社に乗り遅れたら困る(ような気がして)からやりますなんて感じだよ。
業務効率を革命的に改善できるシステムがあれば別だけど。
今までそんな寝言ぬかして金盗んできたやつばっかりなので。
988:仕様書無しさん
10/01/20 14:29:13
そういう意味では、そういった粗悪なシステムを売りつける詐欺的システムばかりだからこそ、
別に無くてもいいかな?的な存在でしかないため、大変なことにならずに済んでいるという、
皮肉な話なわけだなw
989:仕様書無しさん
10/01/20 14:31:53
でも自動改札やATMがトラブル起こしたら大変なことになるよ
990:仕様書無しさん
10/01/20 14:42:44
トラブルが起きても何とかしたということは、トラブルが起きる前提で動いてるってこった。
つまり、システムなんて無くても、元の時代に戻る術を忘れている訳じゃないんだよ。
そこが大事だね。
991:仕様書無しさん
10/01/20 16:18:23
アホか。せっかくペーパーレスにしたのに紙に戻すなんてありえない。
なんでIT化するのかを肝心の技術者の方が全然わかってねえじゃん。
ボンクラ技術者に仕事が回って来る訳が無い。
992:仕様書無しさん
10/01/20 17:33:25
使う側だけの話だろ。
使う側が如何にシステムを信頼してないかってこった。
993:仕様書無しさん
10/01/20 20:00:43
>>991
税務署に証憑として紙で保管しておくように指導されるらしい。
電子化した意味がないと客がぼやいていた。
994:仕様書無しさん
10/01/20 20:43:08
職場がデスマーチすぎて、無理な納期のため納期破りまくったらチームから外されたでござるw
さぁて社内ニートかぁ?w
995:仕様書無しさん
10/01/20 22:47:59
よくあることだ。
そのうち、真のニートだw
996:仕様書無しさん
10/01/21 00:07:17
自分の健康を犠牲にしてまで、無理する義理は無いさ。
997:仕様書無しさん
10/01/21 00:43:03
1000!!!
998:仕様書無しさん
10/01/21 01:17:43
1000なら今年の年収1000万!!!
999:仕様書無しさん
10/01/21 01:37:48
999
1000:仕様書無しさん
10/01/21 01:38:35
ヌル(・ω・)ポリーン
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。