案件・激減 - 9シーズン目 at PROG
案件・激減 - 9シーズン目 - 暇つぶし2ch126:仕様書無しさん
09/12/18 12:37:24
相手はヤクザだぞ
営業したくないだろ

127:仕様書無しさん
09/12/18 12:40:55
ケツの締まりには自信があるよ

128:仕様書無しさん
09/12/18 15:20:58
>>126
直接ヤクザと、ってことはあまりないよ

129:仕様書無しさん
09/12/18 15:25:18
俺、来年早々に引退させられるんだ・・・

130:仕様書無しさん
09/12/18 16:23:03
顧客情報流出したら指つめられそうだな


131:仕様書無しさん
09/12/18 17:40:45
ヤクザはこえーよなあ

132:仕様書無しさん
09/12/18 17:53:27
見た目は普通の会社ですがねw


133:仕様書無しさん
09/12/18 18:51:14
>>130
部外者でそれはないw
それより金

134:仕様書無しさん
09/12/18 20:57:39
来年には仕事あるかな?

135:仕様書無しさん
09/12/18 21:28:58
  悔 し か っ た ら お 前 も 公 務 員 に な れ

      ,―ヽ____、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ   公    ヽ   ~\     悔しかったらお前も公務員になれ
/   ノ           ヽ、  `ヽ 
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ      悔しかったらお前も公務員になれ
\  |  <●>  <●>  (  )
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /  
    i、    ,-―-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/   公務員は仕事が出来るから
      i、   \___/  _/      給料が高いのは当たり前
       \       ,ノ       悔しかったらお前も公務員になれ
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
      >   ヽ. ハ  |   ||

           悔 し か っ た ら お 前 も 公 務 員 に な れ


136:仕様書無しさん
09/12/18 23:08:38
見込みはないな。
何かがひっくり返れば可能性はあるだろうが。

137:仕様書無しさん
09/12/18 23:34:44
来年以降はスマートグリッドバブルで未曾有の好景気くるぞ。
まあ、あと2年くらい耐えてれば、5年後にはまた「誰でもいいから人連れて来い」状態。
心配スンナ。IT業界は無敵だよw

138:仕様書無しさん
09/12/19 00:31:09
>>137
くわしく

つーか環境関連の仕事って増えてないの?
太陽光パネル制御だとか

139:仕様書無しさん
09/12/19 00:59:43
>>137
それまでの2年間はどうすればいいんでしょうか?

140:仕様書無しさん
09/12/19 01:34:26
>>138
スマートグリッドはアメリカが大プッシュしてる次世代のハイテク電力インフラだよ。
何のためにこんだけ環境問題を連呼してるかといえば、環境バブルを巻き起こすためだ。
狙いはいろいろあるので書ききれないが、一言でいえばちょー金になる。あらゆるところが儲かる。
環境対策=絶対的な正義だからね。誰も文句言えない。原子力・風力・水力発電はガンガン作られ
送電網は超伝導、いたるところに蓄電池、各所にセンサとネットワーク機器、大量のサーバー、
大量のソフトウェア開発、あらゆる家電はLAN化、ハイテクな電力メーター装備。
ハードもソフトも、いくら人手があっても足りない。だって地球のためだから、税金じゃぶじゃぶ。
既にGoogleもMSもハイテク電力メーター関係のソフトにガンガン資本投入してる。
IBMなんかはそれ向けのサーバーかな。まあCOP15に注目。途上国とアメリカの茶番劇を見ろ。
マスコミがこんだけ気持ち悪いほどCO2削減叫んでる現状を見ろ。根拠もろくにないのにね。
まあありがたいことだがね。庶民は踊らされるだけだけど、不景気よりはいいわ。
>>139
勉強でもしてるんだ。

141:仕様書無しさん
09/12/19 03:47:19
90年代後半のITバブルで仕事が増えた?

俺そのとき学生だったからわからん

142:仕様書無しさん
09/12/19 08:18:55
今30代のあなたは2年間何とか耐え、そして仕事が舞い込むようになりました。
でも10年後、不景気でまた仕事が無くなりました。
40代になったあなたには何も残されていませんでした。

143:仕様書無しさん
09/12/19 08:36:35
日本は電力網がしっかりしてるからスマートグリッド扶養とか聞いた
実際のところは知らん
利権待ちの奴らに動かれてるかもしれんが
まあそれならそれで案件出てくればOK

144:仕様書無しさん
09/12/19 09:10:01
>>135
時期は忘れたけど、公務員の親を自慢してたのは覚えてる。

でも、このコピペを見る限り、
「公務員の親を自慢するうざい書き込みをわざとする事で、
 (自分ではなく)公務員が叩かれる内容のレスを求めていた」
という事なんだろうな。

ということは、結局公務員の息子発言も嘘なんだろう。
馬鹿息子というより、ただの馬鹿だな。

時給3300円の優秀なプログラマーがうざいと思われる状況を作りたいんだろうが、
この板に居て時給3300円に達していないプログラマーには、
時給3300円に達しているプログラマーの存在を否定する動機が無い。
3300円くれるっていうなら、くれないよりはマシだし。

同時に、時給3300円の人がそれ以下の人を排除する理由も無い。
「時給2000円以下は排除すべきだ」と鼻息荒くして主張してるのは馬鹿だけだし、
馬鹿本人が時給2000円以下なんだから、排除するなら自分だけどうぞって話だ。

しかし、介護の夜勤バイトという板違いの荒らしを否定する動機は全員にある。
この馬鹿はこの板に居る限り延々と馬鹿にされ続けるんだろうな。



145:仕様書無しさん
09/12/19 10:05:23
135 は、このスレで殺人予告しているやつと同一人物か?


146:仕様書無しさん
09/12/19 10:07:54

135 == 118 == 殺人予告しているやつ は正しい?

だったら、通報しなよ!



147:仕様書無しさん
09/12/19 10:12:00
>まあ、あと2年くらい耐えてれば、5年後にはまた「誰でもいいから人連れて来い」状態。

仕事もないので、来年の4月に応用を受ける勉強するかな。

あ~、モチベーションが沸いてこないよw



148:仕様書無しさん
09/12/19 10:35:50
>>135
よし、おまえを倒す。

149:仕様書無しさん
09/12/19 10:56:44
通報しろ!


150:仕様書無しさん
09/12/19 15:12:07
>>144
>この馬鹿はこの板に居る限り延々と馬鹿にされ続けるんだろうな。

バカにされてると思ってないところが笑える。
本人は完全に上から目線だもんなwww

>>135
この業界干されたのにここにレスせずにはいられないみたいだなw
リアルでもバカにされてたのがよ~くわかるよ。
どこ行ってもお前はダメなんだから早く自首しろよな。


151:仕様書無しさん
09/12/19 15:58:44

135は偏差値25元アホプログラマーです。

現在は、公務員試験の勉強中w

100年たっても受かりません。

だってアホだからwww



152:151
09/12/19 16:00:21
逮捕される前に、自首したほうがいいよ。


153:仕様書無しさん
09/12/19 17:43:52
この不景気に転職サイトからスカウトがくるのだけど

100%デスマ特攻要員だよね?

154:仕様書無しさん
09/12/19 18:11:46
案件情報流れはじめたな

155:仕様書無しさん
09/12/19 18:12:53
135の人気に知っと。

156:仕様書無しさん
09/12/19 18:22:03
7から始まる小売り大手のセキュリティ対策案件ってのに
アサインされようとしてるんだけど、この案件ヤバイっすか?

157:仕様書無しさん
09/12/19 19:25:41
年をとるとデスマ案件にもありつけん

158:仕様書無しさん
09/12/19 21:26:09
確かにちょっと景気回復したかも。

ハロワのプログラマの求人案内が2週間前より増えている。。。

ほとんどデスマか?





159:仕様書無しさん
09/12/19 21:52:34
年末はいつも求人増えるよ
年明けると減るけど

160:仕様書無しさん
09/12/19 23:38:32
>>158
勤務場所&案件概要を見ると、一つの案件が複数の会社で募集されてるのを見る@ハロワ

161:仕様書無しさん
09/12/19 23:51:29
淀屋○のニ○セイ案件がドバドバ流れてるが単価やっすう!

162:仕様書無しさん
09/12/20 00:10:28
このスレにいるひとって雇用形態なんなの?
正?派?個人?

163:仕様書無しさん
09/12/20 00:14:12
今は資格取るなりしてステータスを上げることに専念したほうがいい
いずれ日の目をみるときが来る


URLリンク(c.2ch.net)

164:た
09/12/20 00:21:08
>>162
常駐フリーが多いみたいね。

165:仕様書無しさん
09/12/20 01:02:08
>>141
増えたよ。当時はVBがもてはやされてたな。
VBだったら素人でもプログラマーとして送り込めるって社長が言ってた。

166:仕様書無しさん
09/12/20 01:53:39
今ではJAVAやC#だぁね。

167:仕様書無しさん
09/12/20 11:12:04
>>163
今は不況だから資格も合格しやすいけど、金を吸い取られるだけの資格も多いから注意。

168:仕様書無しさん
09/12/20 11:14:29
Javaはもう飽きたなw

Cの案件がやりたい。


169:仕様書無しさん
09/12/20 11:21:34
住人に質問したいことがあります。

配属先に、「C言語検定1級」を持っているやつがいて、
それを自慢していたのですが住人のまわりで持っている人がいますか?

私自身も始めてこの資格を知りましたw


以下参考URL

サーティファイ情報処理能力認定委員会
URLリンク(www.sikaku.gr.jp)



170:仕様書無しさん
09/12/20 11:43:54
国試とオラクルとCCNAしか聞かないなぁ。半端な資格持ってても評価のしようもないだろうしな。

171:仕様書無しさん
09/12/20 11:47:43
>>169
資格なんか有っても、実務能力が、しょぼいと使えないヤツ認定。

172:仕様書無しさん
09/12/20 11:55:45
>>169
資格を持っているからといってすぐにこの業界で評価されるとは思わないが、
それでも資格取得はぜひとも推奨したい。知識はないよりあったほうがいい。

目先の金儲けを別とすれば、今は怪しげな実務経験よりも、
確かな一般教養を優先させるべき。そのほうが真実が見えてくる。

10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、
10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、
10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、
10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、

業界のやつらは実務実務とうるさいが、その多くはこんな程度でしかない。
つまりそのような実務経験は、終身雇用で会社にしがみつくためのごまかし笑い。
すぐお金が欲しい、生活残業でもいい、そういう人は実務でどうぞ。

173:仕様書無しさん
09/12/20 12:04:10
>>169
俺も知らなかったのでそこにある試験問題用のソースをダウンロードしてみた。
なんじゃこりゃ。
80年代じゃあるまいし、会員管理なんかCで組むかぁw
こんなのCの試験っつかドカタ度試験だろ。
こんな馬鹿な試験受かってもウチじゃ絶対認めねーよ。

174:仕様書無しさん
09/12/20 12:05:39
>配属先に、「C言語検定1級」を持っているやつがいて、
>それを自慢していたのですが

IT業界で資格はあまり重視されないし、それで自慢してるやつは年収低いかもしれない。
この業界は何といっても年功序列で、長く同じ会社に勤務した者が「実務経験」として評価される。
この点フリーランスなどはいくらスキルが高くてもあちこちで断られてしまう。
うそだとおもうなら、「フリーランスお断り」でyahoo検索してみるといい。

けれどもIT一般教養においてはそいつはかなり優秀だ。C言語1級なんて、
俺だって取れなかった(俺って頭悪い? 基本情報は取ったけど)。

175:仕様書無しさん
09/12/20 12:13:10
>こんな馬鹿な試験受かってもウチじゃ絶対認めねーよ。

認めるだけの素地が無いからなぁwwww

 2007年版 情報サービス産業基本統計調査のデータから推定するに,中小ベンダーの利益率
は良くて2%未満。研究開発投資,教育投資はいずれも売上高の0.5%未満と考えられる。

 2007年版 情報サービス産業基本統計調査のデータから推定するに,中小ベンダーの利益率
は良くて2%未満。研究開発投資,教育投資はいずれも売上高の0.5%未満と考えられる。

 2007年版 情報サービス産業基本統計調査のデータから推定するに,中小ベンダーの利益率
は良くて2%未満。研究開発投資,教育投資はいずれも売上高の0.5%未満と考えられる。

 2007年版 情報サービス産業基本統計調査のデータから推定するに,中小ベンダーの利益率
は良くて2%未満。研究開発投資,教育投資はいずれも売上高の0.5%未満と考えられる。
中小ベンダーでは,『従業員1人当たりの売上高が低い→利幅が薄い→技術・教育投資ができない
→技術レベルやマネジメント・スキルが向上しない→企業能力が低迷する』というサイクルが,
残念ながら定着していると考えている。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

176:仕様書無しさん
09/12/20 12:13:23
大手の下請けか孫請け(もしくはそれ以下の下請け)を経由して、フリーランスのプログラマが仕事を請けるケースも散見される

できなきゃ頼むわけでまあ意味もなく。

177:仕様書無しさん
09/12/20 12:16:29
URLリンク(www.sikaku.gr.jp)

何だか物悲しい会社だね。天下り団体の煮しめかなんか?
IPAあるからいらないといえばいらないね。

178:仕様書無しさん
09/12/20 12:26:25
>10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、

【Virtula XP】VAIOは intel VT 非対応【使えない】
スレリンク(notepc板)

Windows7でにぎわってるようだが、心ならずも技術水準の低さがバレてしまう
ITベンダーも少なくない様子だ。

179:仕様書無しさん
09/12/20 12:26:38
【政策/IT】厚労省、『子ども手当』支給事務用の電子システム開発に123億円盛り込む [12/15]
スレリンク(bizplus板)

180:仕様書無しさん
09/12/20 12:28:58
初級シスアド
情報二種
ソフ開
持ってるが、まだなんか不安なんだよな。

資格とってもとってもしばらくするとまた取りたくなる。

181:仕様書無しさん
09/12/20 12:34:40
資格を取らせる(作る)側にならんと稼げないっすよ。
ギャンブルと同じっす。

182:仕様書無しさん
09/12/20 12:36:11
>>180
TOEICとか、IT以外の資格取得を目指してみたらどう?
それからIT以外の職業に転職とか(俺はIT止めて夜勤介護職)。
資格はそれ自体ではなくて、勉強すること自体に意義がある。

目先の金儲けのために生活残業をしなくちゃなんないなら話は別だけど。

183:仕様書無しさん
09/12/20 12:36:53
真理だなあ。

何の資格もなくてもふんぞり返ってる爺さんとか
関係ない資格なのにふんぞり返ってるデブとか。
(ボイラーとか電工とか計量とか玉掛けってなんかいみあるのか)

184:仕様書無しさん
09/12/20 12:39:20
>資格を取らせる(作る)側にならんと稼げないっすよ。

まあ、普通に年収を稼ぎたいつーなら、公務員の右に出るものはないからww

平成18年度の公務員と民間の平均年収比較
国家公務員 662.7万円
地方公務員 728.8万円
上場企業  589.3万円
民間平均  434.9万円
URLリンク(nensyu-labo.com)

185:仕様書無しさん
09/12/20 12:42:50
>>182
>>俺はIT止めて夜勤介護職)。

IT業界から脱出したのですね
参考までに脱出方法と年齢と今の仕事について教えてください


186:仕様書無しさん
09/12/20 12:42:57
なんかこいつをよびたくなるなあ
  / ̄ ̄\
  / > < ヽ〉
 | ^^^^ i
 || || ノ
  L|  L|/ _
  _)  ムノ@@)
  (_rへ_)) ̄

187:仕様書無しさん
09/12/20 12:54:40
>>185
匿名2ちゃんねるなので、俺の発言もあまり真に受けたりしないでね。

プ ロ グ ラ マ ー は も う い ら な い
スレリンク(prog板)l50
民主党公約「最低賃金千円」で、中小ITどうなる
スレリンク(prog板)l50
任天堂・富士通・NEC・日立、転職ならどれ?
スレリンク(prog板)l50
給料比較 公務員>SE>プログラマー
スレリンク(prog板)l50

188:仕様書無しさん
09/12/20 13:08:56
>>180
上2つは、特に人には言う必要ないな。

189:仕様書無しさん
09/12/20 13:30:46
..           (.
.            )
      ,―ヽ__(__、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ   IPA    ヽ   ~\
/   ノ           ヽ、  `ヽ
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ
\  |  <●>  <●>  (  )
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /  
    i、    ,-―-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/    公務員は優秀だから給料が高いのは当たりまえ
      i、  \   ./  /
       \   ーー   ,ノ       
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
      >   ヽ. ハ  |   ||

190:169
09/12/20 13:35:05
いろいろ参考になりました。ありがとうございます。

私も1級の問題をダウンロードしやってみましたが、難しいですねw

実ステップ1K以上、150分で仕様変更書作成・プログラム修正はきつい。

300分なら100点取れそうですが・・・


191:仕様書無しさん
09/12/20 15:37:44
..           (.
.            )
      ,―ヽ__(__、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ   IPA    ヽ   ~\
/   ノ           ヽ、  `ヽ
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ
\  |  <●>  <●>  (  )
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /  
    i、    ,-―-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/    公務員の仕事は、これ
      i、  \   ./  /
       \   ーー   ,ノ       
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
      >   ヽ. ハ  |   ||

192:191
09/12/20 15:42:39
私は偏差値25の元アホプログラマーです。

現在は、公務員試験の勉強中w

100年たっても受かりません。

だってアホだからwww



193:仕様書無しさん
09/12/20 19:24:34
インフラ系案件はわりとあるけど、Web系、業務系は無いね。
Java案件なんて、単価50万でも倍率20倍とか、ザラにある。
経験15年の上級SEでも50万くらい。アホみたいな業界だ。
でもSEってつぶしきかないんだよね。乞食になるしかないのかな。

194:仕様書無しさん
09/12/20 19:25:55
>>193
>>Java案件なんて、単価50万でも倍率20倍とか、ザラにある。
まじか・・・・・・
オワタ orz

195:仕様書無しさん
09/12/20 19:57:36
中国うやインドの優秀な技術者は海外に行く。
君たちが自信あるならそうすればいいのさ。


196:仕様書無しさん
09/12/20 20:02:30
自信はあるけど、声優ライブ毎に日本に帰ってくるのが面倒だ。


197:仕様書無しさん
09/12/20 21:55:53
>>187
あまつさえ、真面目に「俺は夜勤介護職」と自己紹介した発言に対して、
「転職はどうですか? 詳しく聞かせて下さい」なんて肯定的なレスがしっかりついてたのに、
そこで答えを濁して「嘘かも知れないよ」と答える事こそが「逃げ」なんじゃないかな。

クビになったプログラマーという職業を見返してやりたいと思うなら、
「俺はプログラマーをやめて夜勤介護職になってすごく幸せだよ!」
という内容の書き込みをしかるべきスレですればいいだろうに。
レス乞食なんてやってないで、リアルで胸張って働ける大人になればいいと思うよ。

俺はプログラマーやっててすごく幸せだよ。お前は本当に今楽しいのか?

198:仕様書無しさん
09/12/20 22:16:21
もう多重偽装請負は嫌だよ。
毎日、切られる心肺ばかりして疲れた。
単価50万だから、残業代なんてつかないし。
月300時間軽く越えてるのに、手取り20万切ってるんだよ。
もう疲れた。
こんなんじゃ結婚もできないし、将来が全く見えない。
何で多重偽装請負なんだよ・・・。直の仕事がしたいよ。
もっと責任のある仕事したいよ。

199:仕様書無しさん
09/12/20 22:33:30
俺の場合は、切られる心配より
あまり役に立っていないのに、切られない方が辛い
そんなときは、早く肩をたたいてくれればと思う
さっさと次の仕事に変わりたくなる

200:仕様書無しさん
09/12/20 22:38:50
おまえら技術力がなさすぎなんだよ

201:仕様書無しさん
09/12/20 22:40:29
偽装請負で技術力のある人なんか見たことがない。


202:仕様書無しさん
09/12/20 22:41:42
案件ごとに必要な技術が変わるんだから、
そんなに習熟している暇はないよ。
日々の仕事を乗り切るだけで精一杯。


203:仕様書無しさん
09/12/20 22:41:46
技術力ねえー
やすいねー

204:仕様書無しさん
09/12/20 22:42:54
>>202
共感します

205:仕様書無しさん
09/12/20 22:43:34
そうやって技術力をバカにしてるからダメなのがわからないかな

206:仕様書無しさん
09/12/20 22:44:36
>>200
匿名だと態度がでかくなるねー
世間知らずだねー

207:仕様書無しさん
09/12/20 22:45:49
技術力って何?
もう少し詳しく教えてください。

208:仕様書無しさん
09/12/20 22:50:19
無駄だよ
若造の受け売りの技術力だから

209:仕様書無しさん
09/12/20 23:15:29
案件ごとに変わるような種類の技術なんてものは何とでもなるよ。普遍的な実力を付けていくんだよ。
たとえば、その案件で使ってる言語をほとんどやったことがなくても、プロジェクトに入った途端に
そいつを中心に物事がぐいぐい動いていくような、そんなSEがいるでしょ。そういうヤツを目指すんだ。

210:仕様書無しさん
09/12/20 23:20:46
>>209
むかつく若造と思っていたが割りとまともな事いうな
かっこいいぜよ

211:仕様書無しさん
09/12/20 23:28:06
ようは声優界のへきるを目指せってことか。。
へきるなら、パリコレに行っても世界最高のモデルになれるだろうし、女優としても世界クラスになれるだろう。


212:仕様書無しさん
09/12/20 23:58:32
>>209
途中参画でそんな裁量を発揮できる現場なんて見たことない。



213:仕様書無しさん
09/12/21 00:28:12
技術力があれば上はともかく一緒に開発してる人達は間違いなく一目おくよ。
お互いの設計書やソースを読む機会があれば相手の実力なんてすぐ分かる。
でも彼等には人事権などない。

214:仕様書無しさん
09/12/21 00:29:00
いきなり「俺が引っ張る!」みたいにでしゃばるヤツではなくてね。
進捗やメトリクスを気にしてて、ヤバくなる前にさりげなくアラーム出してくれたり、
ダラダラ長時間会議だったのが、5W1Hが明確になるようにちょこっとだけ口出しして
パパっと決めてくれたり、めちゃめくちゃになってたドキュメントを整理してくれたり。
なんかそうしてくうちにPMも下っ端メンバーもみんなが頼ってしまう、そんなSEっているよ。

215:仕様書無しさん
09/12/21 00:39:27
技術力さえあれば何とかなるよ。

たとえば、小学生の算数は中学生にとって見れば簡単だろ。

同じように、技術が高ければ、2倍、3倍とスピードアップするわけだ。



216:仕様書無しさん
09/12/21 00:45:36
>月300時間軽く越えてるのに、手取り20万切ってるんだよ。

勉強が足りない。 

もっと勉強し、考えている時間をなくし、常に手を動かせば、残業はなくなる。


だが、お客に振り回されているときは仕方がないがなw


217:仕様書無しさん
09/12/21 01:10:08
「手を動かせ」って懐かしいな

218:仕様書無しさん
09/12/21 02:04:55
>>217
俺はコミュニケーション能力が優れているので
手は動かさずに口を動かすぜw

219:仕様書無しさん
09/12/21 02:38:27
>>218
奇遇だな、俺もくち動かすのが得意だ

220:仕様書無しさん
09/12/21 05:28:13
日本のこの業界は自分の仕事が終わったら残った仕事を回されるので1人いくら頑張ろうと無理。
ただし無能なやつは戦力にならないので修羅場でも定時で帰れたりする。

221:仕様書無しさん
09/12/21 06:01:48
速く考えろといわれても速く考えることは出来ない

222:仕様書無しさん
09/12/21 11:07:51
>>198
それ特定派遣か?
フリーランスで単金50万で、手取りが20万と言うのは意味不明。

>>199
今の状況を考えて次の職が決まっていないのなら
役に立ってる立ってないとか言うのより
今の毎月定期収入があるポジションを維持すべし。

223:仕様書無しさん
09/12/21 11:10:47
>>222
零細企業の正社員ってことなんじゃ?
そんなもんでしょ。

224:仕様書無しさん
09/12/21 11:13:33
>>172->>178
コピペに必死だけどwww
お前は逮捕されたときの事だけ考えとけよwww


225:仕様書無しさん
09/12/21 12:04:31
昨日のM1みたか?

鳩ポッポはみたかな~ぁ。

もうすぐクリスマス。

案件もなし。彼女もいない。

クリスマスは2回ぐらいオナニーするかなwww



226:仕様書無しさん
09/12/21 15:31:44
平和だな~(´・∀・`)

227:仕様書無しさん
09/12/21 15:44:36
>>226

なにが?

ちんぽが平和?


228:仕様書無しさん
09/12/21 16:28:50
大事な場面でチンポジの話はやめろ!
チャンスをふいにするぞ!

229:仕様書無しさん
09/12/21 21:50:16
..           (.
.            )
      ,―ヽ__(__、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ   IPA    ヽ   ~\
/   ノ           ヽ、  `ヽ
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ
\  |  <●>  <●>  (  )
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /  
    i、    ,-―-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/    公務員、ああ公務員
      i、  \   ./  /
       \   ーー   ,ノ       
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
      >   ヽ. ハ  |   ||

230:仕様書無しさん
09/12/22 14:24:36
俺、このデスマーチから脱出するんだ・・・

231:仕様書無しさん
09/12/22 22:50:24
首都圏の鉄道の運休や遅れの本数が昨年度、4万600本に達し、その半数以上が
自殺に起因することが、国土交通省の調査で明らかになった。

同省は21日、JR東日本や東京メトロなど首都圏の主要12社を集め、自殺防止に
有効とされる「青色照明」の検証などを呼びかけた。

調査は、東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県で、列車の運休や30分以上の遅れに
つながった輸送障害のデータを原因別にまとめた。

全国の輸送障害は2008年度、07年度から1000本ほど減ったものの、
首都圏だけで見ると4400本も増加。
首都圏での原因トップは「自殺」で、07年度から2900本増えて2万1100本に
上った。
自殺に次いで多かった「信号設備などの故障」によるものは7200本だった。

トラブルそのものの件数は、05年度をピークに徐々に減っており、08年度は
前年度より20件少ない679件だった。
ただ、自殺の場合、08年度は前年度より19件多い307件となるなど、
ほかの原因によるトラブル件数が減る中で唯一増え続けている。

私鉄関係者は「自殺の場合、発生後の対応に時間がかかり、影響本数が多くなってしまう
傾向がある」と話している。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


232:仕様書無しさん
09/12/22 22:57:45
つうかいいかげん、一部の地下鉄やゆりかもめみたいに、物理的に飛び込めないようにしとけよ。
で、樹海までの特急を増やせw

233:仕様書無しさん
09/12/22 23:14:19
個人的には、赤ちゃんポストと同様、
墓場ポストがあってもいいと本気で思っている。

生存権が保障されているならば、当然のその裏返してとして死ぬ権利も与えられるのは当然と考えたい。

234:仕様書無しさん
09/12/23 07:52:28
>>232
>>233
なんでそういうこと書けるの?
死んだ人に同情する気持ちとかないの?
本気で気持ち割るいんだけど

235:仕様書無しさん
09/12/23 08:16:06
同情で何か解決できるならしてれば

236:仕様書無しさん
09/12/23 08:44:23
解決?何かを解決するために
>>で、樹海までの特急を増やせw
とか書いてんの?正気か?

上みたいなことを平然と書き込む感性はおかしいし、
不愉快だから書き込むなって言ってるんだよ。

237:仕様書無しさん
09/12/23 09:05:42
お前の書き込みの方が不快。
自分の価値観だけで物を言うなよ。

238:仕様書無しさん
09/12/23 09:09:54
自殺するくらいなら売国奴を道連れにすりゃ讃えられるだろうに。
今まで役に立たなかったんだから死ぬ時くらい日本の役に立てよ。

239:仕様書無しさん
09/12/23 09:37:17
お兄ちゃん、喧嘩はやめて!

240:仕様書無しさん
09/12/23 09:46:13
..           (.
.            )
      ,―ヽ__(__、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ   IPA    ヽ   ~\
/   ノ           ヽ、  `ヽ
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ
\  |  <●>  <●>  (  )
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /  
    i、    ,-―-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/   死ぬなら一人で死ねよ
      i、  \   ./  /
       \   ーー   ,ノ       
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
      >   ヽ. ハ  |   ||

241:仕様書無しさん
09/12/23 09:47:51
死んだ人に同情も何も、自殺なんだから本人の意思じゃんかねえ。
それよりは、電車に飛び込むというその身勝手な振る舞いによって
電車が遅れて迷惑する人々には同情する。

242:仕様書無しさん
09/12/23 10:16:00
自殺も、「自分に対する殺害行為」だからな。
現に、自殺幇助は刑法的な犯罪で実刑も付くケースがあるしね。
俺は、どうせベーシックな部分のセーフティネットが、生活保護と
労災保険、障害年金、老齢基礎年金とごちゃごちゃなので、
ベーシックインカム制度にまとめた方がよくね? とは思う。
そして、被疑者は死んじゃうので法としての実効性の問題はあるけど、
医療的な安楽死を除き、自殺はこれを禁ず。
と明確に禁止してもらいたいね。
国として、最低限喰えるだけの金は渡すから、その変わり生活苦を
理由に死ぬことも許さんと。
とにかく、電車は止めるな。二ヶ月に1回くらいに悲惨な目に遭うので。



243:仕様書無しさん
09/12/23 10:35:48
自殺の原因が「生活苦」とは限らないんだよ。
よく日本は外国に比べて自殺が多い、日本は生きていくのがつらい、みたいな言い方をされるけど
実は宗教的な理由のほうが大きい。基本、キリスト教では自殺は大罪だからね。
日本では昔から切腹、自害して名誉を守るという観念があった。
日本人は自尊心を傷付けられて、自分の名誉を守るために自殺するんだ。

244:仕様書無しさん
09/12/23 10:54:54
自殺を禁じる理由が分からない。
共同体が崩壊する(国家なら税収が減る)という理由なら、知った事ではない。

245:仕様書無しさん
09/12/23 11:02:17
>>242
> 自殺も、「自分に対する殺害行為」だからな。
> 現に、自殺幇助は刑法的な犯罪で実刑も付くケースがあるしね。

自殺幇助で処罰されるのは、
「自分に対する殺害行為」ではなく
「他人に対する殺害行為」の一環として成された場合だろ。

法律を語るなら、その程度の基本的なことは勉強してから語ってくれ。

246:仕様書無しさん
09/12/23 11:26:50
日本は罪を償うため死ぬこと、他人ために死ぬことは
美徳と勘違いしてるやつが多いからな。

マンガなんか仲間のために犠牲(死ぬ)になるのが
感動的な美徳シーンになってるし。

リアルな世界では
コツコツと地味に続けることが本当の美徳。
死ぬヤツは後シラネの無責任なヤツ。

247:仕様書無しさん
09/12/23 11:34:28
イエス・キリストが人類の罪を背負って十字架に架けられたから
キリスト教でも自己犠牲は愛として地獄行きになる自殺とは別扱いになるのだよ

248:仕様書無しさん
09/12/23 17:38:26
>>193
たしかにウチできられたPGはJava系が多かったな

249:仕様書無しさん
09/12/23 18:30:34
自殺は迷惑
同情なんかできんね
山に自分で穴掘って埋まるぐらい根性出してほしい

250:仕様書無しさん
09/12/23 19:21:22
でもまあ、状況から死なざる終えない奴もいるからねぇ。
フランダースの犬に出てくるネロは、最後、自殺みたいなもんだしな。

251:仕様書無しさん
09/12/23 20:22:11
昔の国持は、自分の命と引き換えに、
家臣の助命を願いでたものだが、
今の自殺者には全く同情できない。

寂しいから、人を巻き添えにして自分も死ぬとかよくあるし、
電車に飛び込む人も、自分の最期をアピールするために、
わざわざ通勤電車に飛び込むんだろう。

どうせ死ぬなら、電車の屋根によじ登って、架線に触って電撃死してくれ。
400Aの大電流で、体の表面温度が4000度に達し、真っ赤になる。
写真で見たことがあるが、電球のフィラメントのように赤く輝く。

最期くらいは、輝いて死ねよ。

252:仕様書無しさん
09/12/23 20:30:29
> 最期くらいは、輝いて死ねよ。
warota

253:仕様書無しさん
09/12/23 20:36:24
URLリンク(www.jasrac.or.jp)
社団法人ジャスラック

著作権擁護とかうざいから、自殺するならジャスラックの本部で硫化水素を撒いてほしい。

254:仕様書無しさん
09/12/23 21:12:59
PGなんだからコーディング中に血吐いて死ね。
過労死に至らないのは自分に甘い証拠。

255:仕様書無しさん
09/12/23 22:40:09
>>254
どうせ死ぬなら誰も出来なかった事をやったほうがいいんではないか?
例えば、●田犬作に自爆テロをやるとかさ。
多くの国民が喜んでくれるはずだ。

256:仕様書無しさん
09/12/23 23:36:01
いやぁ
今なら某幹事長でしょ

257:仕様書無しさん
09/12/23 23:52:33
> どうせ死ぬなら、電車の屋根によじ登って、架線に触って電撃死してくれ。
> 400Aの大電流で、体の表面温度が4000度に達し、真っ赤になる。
> 写真で見たことがあるが、電球のフィラメントのように赤く輝く。

少なくても、JRではそうはならない。
短絡を感知して高速遮断器が電力供給をストップするから。

飛び込み以上に迷惑。

258:仕様書無しさん
09/12/24 00:10:54
じゃ、どこでならOK?

259:仕様書無しさん
09/12/24 00:16:00
>>258
シベリア鉄道

260:仕様書無しさん
09/12/24 00:24:11
>>258
それは、戦後間もないときに、国電桜木町駅付近で、
鉄道火災が発生したが、その主要因がパンタグラフで短絡が起こったにも関わらず、
電力を5分間にも渡って供給したためだ。

車両は当時木星だったため、火の周りが速くあっという間に火災が発生。
しかも、ドアが観音開きであるにもかかわらず、ドアに人が殺到したため
ドアが開かず、全員が蒸し焼き状態になって、死体の損傷が激しかった。

その反省から、高速遮断器を付けるとともに、車両の鋼鉄化、貫通ドアを観音開きから引き戸方式に変更されたんだよ。

261:仕様書無しさん
09/12/24 00:28:20
ちなみに、高速遮断器は、こんな感じ。1msで遮断できる。

URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)

262:仕様書無しさん
09/12/24 00:32:29
なんだ、高速遮断器がハックされたからじゃないのかw

263:仕様書無しさん
09/12/24 00:35:37
高速遮断器なら、三菱より富士電機製の方がいいと思う。
あそこの、電磁反発駆動は完璧な消弧を実現しているし、
協調する断路器も不要で、運用コストも少なくてすむ。

264:仕様書無しさん
09/12/24 00:37:47
木星か。
昔のは重そうだとは思っていたが、そこまで大質量だとは。

265:仕様書無しさん
09/12/24 00:42:40
桜木町事故(焼死体含む)
URLリンク(showa.mainichi.jp)

266:仕様書無しさん
09/12/24 06:05:46
>>251
>寂しいから、人を巻き添え
>自分の最期をアピール
>わざわざ通勤電車に

死ぬ奴はそんな余裕ないって。

267:仕様書無しさん
09/12/24 07:53:45
東京のどっかの地下鉄で見かけたが、駅のホームと線路を完全に遮断して
電車が到着した時だけ扉を開けるようにすればいいのにな。
特に自殺する気がなくてもホームのあの絶壁って飛び降りたくなる衝動に駆られるんだよ。

268:仕様書無しさん
09/12/24 09:12:01
>>266
同感、>>251は自殺に関するニュースも報道も見たことないだろ。
運転手の証言では、多くの場合、フラフラと吸い込まれるように落ちてくるとか。
また、運転手と一瞬目が合うことも多いらしい。
自殺するような精神状態の人間が、アピールとか普通考えん。
そりゃ一人一殺の様なテロ目的なら話はべつだろうが。
>>267 のようにホームに開閉器を全部整備すれば大分違うのではないかな。
 

269:仕様書無しさん
09/12/24 13:09:56
死ぬやつにそんな余裕がないことぐらい分かってんだよ。
ただ、自殺者はかわいそうとか言う風潮がある限り、
本当につらい人が「ここで死んでも許してもらえるよな」とか思ってしまえる風潮がある限り、
自殺者が減ることはない。

270:仕様書無しさん
09/12/24 17:18:47
 ∩ .∩
 .い_cノ  / ̄>O
.c/・ ・っ (ニニニ)△△
.("●" ) .(・ω・`)[∥]  ここは悪い子ばかりだな
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]      ルドルフ!次行こう!
◎┻し◎ ◎―◎=3
/ラジャー\


271:仕様書無しさん
09/12/24 23:59:20
「自殺者」じゃなくて名称を「自分勝手な迷惑者」とか呼び名を変えれば
自殺が減るんじゃない?

死ねば英雄になったり、なんでも許されると思っている風潮ヤメレ


272:仕様書無しさん
09/12/25 00:06:36
死ぬと地獄に落ちることになってると思ってる人が多い国でさえ、自殺率ナンバーワンなんだから

273:仕様書無しさん
09/12/25 00:11:04
いつまで自殺の話してんだよw

今日はクリスマスだぜ!

274:仕様書無しさん
09/12/25 00:22:35
クリスマスってキリストが自殺した日じゃなかったっけ?

275:仕様書無しさん
09/12/25 00:29:15
ちがうよ、初潮を迎えた日だよ

276:仕様書無しさん
09/12/25 00:31:59
聖書にはキリストは自らの死を祝えと言ったと書いてあるわけで

277:仕様書無しさん
09/12/25 00:34:53
キリストが生まれた日だよ

278:仕様書無しさん
09/12/25 00:35:08
難解だ
現状を認めろってことか?

279:キャプテンシステム
09/12/25 08:09:05
poketto utyu
URLリンク(www.youtube.com)

280:仕様書無しさん
09/12/25 11:23:33
リューリューリューリューリューリューリューリューリューリューリューリュー

281:仕様書無しさん
09/12/25 16:44:47
<派遣切り>来年3月までに25万人 厚労省調査
 厚生労働省は25日、昨年10月から来年3月までに職を失ったか失うことが決まっている派遣などの非正規雇用労働者の数が25万291人(12月16日時点)に上るとする調査結果を公表した。
今月から調査範囲を来年3月まで拡大、先月と同じ12月末までの調査では2460人増の24万9307人とした。増加幅は先月とほぼ変わらない。(毎日新聞)

URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)

282:仕様書無しさん
09/12/25 21:31:50
業種を書け

283:仕様書無しさん
09/12/26 11:28:44
政治と自殺ネタしか盛り上がらないな

284:仕様書無しさん
09/12/26 12:39:00
みんな余裕が無いからじゃね

285:仕様書無しさん
09/12/26 20:40:48
3月までに景気が上向かなければ、二番底が確認され、今度は正社員の首切りが本格化しそうだな。
すでにネットでもいくつも記事を見かける。


286:仕様書無しさん
09/12/26 20:44:22
>>269
そんな風潮ないよ。君の脳内だけで、何かが増幅されてるんじゃないか?
そして、そんな風潮がなくなったところで自殺者が減るわけないだろ?

だいたい、死んでわびるのは日本の伝統だしな。

おまえ自殺者と話をしたことすらないだろ?

287:仕様書無しさん
09/12/26 20:44:25
ここ数年、同じ記事ばかりなんだが?

288:仕様書無しさん
09/12/26 20:45:57
エスパーはわりといるが、イタコとはめずらしい

289:仕様書無しさん
09/12/26 21:29:18
自殺者と話かあー
マーよりは儲かるのかな?

だが流石にそんな能力は無いので、イタコとして再就職はミリだ。


290:仕様書無しさん
09/12/26 21:38:08
冬季オリンピックをすべて見てから仕事を始めるか。
来年になっても3月くらいまでは、現状のままと思う。


291:仕様書無しさん
09/12/26 21:41:23
4月からの案件がどうなのかが問題だ。。。

292:仕様書無しさん
09/12/26 21:51:48
それより女子フィギュアが2回連続金メダルを取れるかどうかのほうが問題だ。

293:仕様書無しさん
09/12/26 21:53:03
それはどうでもいい

294:仕様書無しさん
09/12/27 02:43:47
4月からの案件は今年度の情勢に左右されるから高確率で今年度以上に減る。
再来年の4月まで耐えられれば業界を離れる人も考慮して案件倍率は大分下がるんじゃないか?

295:仕様書無しさん
09/12/27 05:48:29
よぉ~し、再来年まで頑張るぞ!

……
ってなる?

296:仕様書無しさん
09/12/27 07:54:51
来年1年で、業界人口が半減しそうだな。。。

297:仕様書無しさん
09/12/27 12:33:46
しばらく我慢の日々か。。。

298:仕様書無しさん
09/12/27 12:41:21
業界人口は減って欲しい
プログラムも組めないのに居るな
迷惑

299:仕様書無しさん
09/12/27 12:58:10
>>298
というか、プログラミングなんかは、インド人にやらせたほうが安上がりでいい。
プログラマーの平均年収400万弱というのは、いくらなんでも高すぎる。

        プ ロ グ ラ マ ー は も う い ら な い

300:仕様書無しさん
09/12/27 13:03:31
>>298-299
でも、業界人口は減っても、他の業界に
その人たちを押し付けないでね。

一生、IT業界で面倒を見てください。



301:仕様書無しさん
09/12/27 13:03:40
インド人にやらせるようなでかい仕事ばかりじゃない
だから小さい仕事を日本人がやるから業界人口は減って欲しい

302:仕様書無しさん
09/12/27 13:06:22
自分で、中小企業回って、仕事取って来い!
それで、自分で生きていけ!

303:仕様書無しさん
09/12/27 13:09:55
いいから涙拭いて四つんばいになれよ

304:仕様書無しさん
09/12/27 13:21:55
>>297
しばらくじゃなくて、ずっと我慢の日々です。未来永劫。。。

305:仕様書無しさん
09/12/27 13:33:39
「普通」の日本人プログラマーはもういらないんだろうな。
変にこだわるお客さま企業は国際競争力なくすぞ。

306:仕様書無しさん
09/12/27 13:36:04
>>305
>「普通」の日本人プログラマーはもういらないんだろうな。

だから「普通」を遥かに超える、↓この優秀なエンジニアだけを業界に残すべきだね♪

188 :仕様書無しさん:2009/10/22(木) 18:39:55
底辺=業界の標準みたいなのやめてくれるかな
俺は時給契約特定派遣だが3300あるぞ
ソフ開持ってて1000以下なんて死んだ方がいいレベルの無能なんだろ

307:仕様書無しさん
09/12/27 13:40:59
単価60万/160時間で客先常駐してるが
手取りは単価の半分以下(´・ω・`)

308:仕様書無しさん
09/12/27 13:51:45
>>307
フリーになれば、まるまる60万もらえるよ。

309:仕様書無しさん
09/12/27 14:44:40
インド人にもわかる仕様書は、日本人には書けないだろ


310:仕様書無しさん
09/12/27 14:48:22
NTT○-タあたりもはじめるらしいけど
中国でも失敗したのにありかわらずだ
設計しかできない人間を残すためだとしか
考えられん


311:仕様書無しさん
09/12/27 14:50:30
けっこうなお金と時間と人間をつかって
詳細設計書、プログラム設計書を日本でつくるらしい

312:仕様書無しさん
09/12/27 14:53:27
>>309
>インド人にもわかる仕様書は、日本人には書けないだろ

 富士通は2010年までに、インドで1万人のソフト開発技術者を確保する。2006年3月に買収した100%
子会社の米ラピダイムがインドに構える開発拠点や、30%出資する印ゼンサーの拠点などを中心に、
グループ会社で1万人の技術者を集める。
 狙いはオフショア開発の強化。米IBMやアクセンチュアなどのように、欧米や日本などの顧客から受注した開発案件をインドでこなす、グローバルなシステム構築体制の確立を目指す。開発ノウハウを蓄積するため、現地のベンダーから技術者を受け入れるのでなく、
グループ会社で直接雇用する。
 富士通は現在、3000人の技術者をインドに抱えているという。内訳はラピダイムが2000人でゼンサーが1000人。
これを3年間で3倍以上に増やす計画だ。
 富士通の昨年時点におけるオフショア開発の要員計画は、「2009年までに、インドと中国に2000人ずつ、
フィリピンとインドネシア、ベトナムの東南アジアで1000人の、合計5000人を確保したい」という内容だった。
2007年度に入り、この計画を2倍以上に拡大させたことになる。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

313:仕様書無しさん
09/12/27 14:59:38
>富士通は2010年までに、インドで1万人のソフト開発技術者を確保する。

プログラマー自体将来は海外の安い人件費の国に出て行くと思います。
現に私はシンガポールでインド人にプログラムさせてます。
やはり、システムの企画や設計の路に進まないと収入は増えてこないと思います。
ただ、需要自体は減ることは無いと思います。
しかし、30後半、40過ぎてプログラマーではどうかな?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

プログラマは今後需要はほとんどなくなるので早めに転職したほうがいいですよ。
中小のプログラマの仕事は今後海外(インド・中国etc)に発注されるので。
いくら能力や資格があっても仕事がないので飯は食えません。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

 キ ー ボ ー ド 叩 い て ゼ ニ が 稼 げ る 時 代 は 終 わ り ま し た
 こ れ か ら は 公 務 員 の 時 代 で す



314:仕様書無しさん
09/12/27 15:01:07
>>309
>インド人にもわかる仕様書は、日本人には書けないだろ
英語で書けばどっちも理解できるんじゃないの?

315:仕様書無しさん
09/12/27 15:02:27
国内にプログラマが減るのは良いこと
俺の価値が上がるから

316:仕様書無しさん
09/12/27 15:05:33
自分だけは大丈夫。
そう考えていた時期が私にもありました。

317:仕様書無しさん
09/12/27 15:06:45
英語だよ
ヒンディー語で仕様書書いて投げるわけないじゃない

318:仕様書無しさん
09/12/27 15:07:08
ロクに仕事が無いけど、本気で活動すれば、今すぐでも仕事があると思っている
でも、少々自信が無くなってきたw


319:仕様書無しさん
09/12/27 15:09:39
例えば今俺がやってる仕事なんてインドでやらせようとしたら
今より費用がかかる

320:仕様書無しさん
09/12/27 15:10:09

      プ  ロ  グ  ラ  マ  ー  は  も  う  い  ら  な  い

>富士通は2010年までに、インドで1万人のソフト開発技術者を確保する。
>富士通は2010年までに、インドで1万人のソフト開発技術者を確保する。
>富士通は2010年までに、インドで1万人のソフト開発技術者を確保する。

      プ  ロ  グ  ラ  マ  ー  は  も  う  い  ら  な  い

プログラマーの平均年収400万というのは高すぎ。プログラミングなんてインド人にだってできる。
だからこのようにプログラミングはインド人に任せたほうが安上がり。

   キ ー ボ ー ド 叩 い て ゼ ニ が 稼 げ る 時 代 は と っ く に 終 わ り ま し た

321:仕様書無しさん
09/12/27 15:10:23
プログラマーは20代まで。
30過ぎるまでに徐々に英語での設計にシフトして、さらにリーダーへ。
少なくとも30代以上でコードしか書きません、でも単価60万ください、はもう終りだろう。

322:仕様書無しさん
09/12/27 15:12:25
37でコードしか書いてないけど単価90ですみません。

323:仕様書無しさん
09/12/27 15:14:03
>>322
はたして5年後も同じ条件だろうか?

324:仕様書無しさん
09/12/27 15:15:04
>>323
5年前もそう言われた

325:仕様書無しさん
09/12/27 15:16:22
>>324
5年前に経済危機あったっけ?

326:仕様書無しさん
09/12/27 15:17:26
経済危機なら去年もあったし

327:仕様書無しさん
09/12/27 15:18:51
話が全然通じてないw

328:仕様書無しさん
09/12/27 15:21:19
>早い話が、もし国際入札で富士通のスパコンが選ばれていれば、何の問題もない。ところが西さんの説明でも、
>富士通の設計(SPARC64の超並列化)では300億円以下のコストしかかからない。それがなぜ1230億円になるのか。
URLリンク(agora-web.jp)

>それがなぜ1230億円になるのか

プログラミングはなるべくインド人を使うようにしないと、人件費が無茶苦茶に高くなってしまうから。
富士通の場合はプログラミングをインド人に委託するなどして、コスト削減に成功している。

      プ  ロ  グ  ラ  マ  ー  は  も  う  い  ら  な  い

日本人プログラマーは徹底的にリストラしてインド人に置き換えないと、税金がいくらあっても足りなくなる。
2010年以降は、世界中のプログラムコードの大半はインド人によって書かれるであろう。

329:仕様書無しさん
09/12/27 15:24:41
長いことITの需要が供給よりもあることに元請も人身売買企業も労働者も甘えてたのさ。
その均衡が崩れた時、とばっちりを全て労働者が負っただけのこと。

この業界、確かに無能な技術者が多かったけど、例え優秀な技術者が沢山いたとしても
いずれは単価の安い国に持っていかれる運命だった。
客の要求通りにシステムを組めて当たり前って考え方がこの国は根底にあるからね。

とりあえずはお金が貰えないならプログラミングの勉強なんて一切しないなんて人が減って、
暇さえあれば趣味でプログラミングしてるような人達が増えることを今の日本に期待しているよ。

330:仕様書無しさん
09/12/27 15:24:51
さて、このスレに集う失業者もしくは失業者予備軍はどうすべきか?

331:仕様書無しさん
09/12/27 15:40:25
>>330
どうするって、一生IT業界で面倒を見るんだよ。

332:仕様書無しさん
09/12/27 15:57:27
優秀な技術者に頼らず、無能な技術者でも大量投入して徹夜で作り上げる
というスタイルを取っていたからこそ、簡単に外国に移行出来たんだよ。

333:仕様書無しさん
09/12/27 16:16:29
ってか、これからは公務員の時代だろww


334:仕様書無しさん
09/12/27 16:23:54
公務員(削減)の時代ですね?
わかります。

335:仕様書無しさん
09/12/27 16:33:13
インド人の技術力なんてたいしたことないよ

336:仕様書無しさん
09/12/27 16:47:43
というか、システム自体、なくてもよくね?

337:仕様書無しさん
09/12/27 16:50:51
インターネットもいらない。

338:仕様書無しさん
09/12/27 16:54:31
システムなければ、失業対策になる。
他業界の無駄があったから、人が雇われていたが、
システム会社の無駄な作業で、他業界の無駄を排除している。
他業界の無駄な作業の人件費をシステム会社の無駄な作業の人件費になっている。


339:仕様書無しさん
09/12/27 17:43:10
>>335
ってかプログラマーという業種そのものが、大して特殊技能を必要としない単純作業。

>富士通は2010年までに、インドで1万人のソフト開発技術者を確保する。
>富士通は2010年までに、インドで1万人のソフト開発技術者を確保する。
>富士通は2010年までに、インドで1万人のソフト開発技術者を確保する。

だから少し賢い業者なら、プログラマーは日本人を使わずインド人を使う。

340:仕様書無しさん
09/12/27 18:00:03
日本のプログラマは今の1割くらい残ればいいな
少数精鋭で。そうすれば俺の給料もうなぎのぼり。

341:仕様書無しさん
09/12/27 18:01:10
またキミか

342:仕様書無しさん
09/12/27 18:02:02
昔からの人間にしてみれば
富士通が勝ち組ってのが考えられんが
インドの件は、お手並み拝見ですな


343:仕様書無しさん
09/12/27 18:05:16
富士通だのデータだのに
ぶら下がってる会社のレベルの低さは、
確かに酷すぎる
インドに頼みたくなる気持ちは、わかるけどね


344:仕様書無しさん
09/12/27 18:06:24
小学生からプログラミングを始めたような人間しか要らない。

345:仕様書無しさん
09/12/27 18:08:39
まあ、富士通もIT企業としてごく当たり前のことをやってるだけだな。
プログラミングにインド人を使うくらい、世界的に見ればごくありふれているのだし。

たかがプログラミングに日本人のプログラマーを使ったら、人件費がいくらあっても足りなくなる。


346:仕様書無しさん
09/12/27 18:23:40
>>317
こんな回答くるかなと思ったが、
やっぱり来たか
言語のはなしじゃないんだよなぁ
ちょい落胆する


347:仕様書無しさん
09/12/27 18:49:31
なんじゃそりゃ

348:仕様書無しさん
09/12/27 18:53:48
他人にわかる仕様書を
日本人が書けるかってことではないかい?
よーわからんが


349:仕様書無しさん
09/12/27 18:57:14
スパコンという国内事業でさえも、プロジェクト炎上で仕様書は書き直しらしいが。

>早い話が、もし国際入札で富士通のスパコンが選ばれていれば、何の問題もない。ところが西さんの説明でも、
>富士通の設計(SPARC64の超並列化)では300億円以下のコストしかかからない。それがなぜ1230億円になるのか。
URLリンク(agora-web.jp)


350:仕様書無しさん
09/12/27 19:02:53
システムの仕様書を書くのは本当に難しい
仕様書を書く人と実装する人が乖離するのは
あまりよくないと思うんだが



351:仕様書無しさん
09/12/27 19:05:19
インド人にやらせる場合はSQLからソースコードまで
9割くらい書いて貼り付けた仕様書じゃないと組めないらしいからな

352:仕様書無しさん
09/12/27 19:06:37
スパコンの件は、NECの馬鹿がトンチンカンな仕様書を書いたのがいけないと思う。

>早い話が、もし国際入札で富士通のスパコンが選ばれていれば、何の問題もない。


353:仕様書無しさん
09/12/27 19:11:16
そういうわけで、
いままでコーディングしかしていなかった人は、
インド人の為のプログラム設計書を書くようになるのさ



354:仕様書無しさん
09/12/27 19:12:21
あと、受け入れテストね
これが、結構きつい
俺の場合、中国製だったが。。。




355:仕様書無しさん
09/12/27 19:14:55
>>353
インド人にプログラミング業務委託するとしても、海外事業に耐えられるだけの技術力が必要だな。
でもITサービスで海外業務こなせる日本企業ってどれだけあるんだろ。

356:仕様書無しさん
09/12/27 19:15:20
インド人とかコンパイル通っただけのもの納品してくるからな


357:仕様書無しさん
09/12/27 19:19:28
シシカバブーもついてるよ




358:仕様書無しさん
09/12/27 19:21:02
奴隷根性の零細ITでさえ、コントロールできなのにな





359:仕様書無しさん
09/12/27 20:14:34
そもそも、日本特有の「阿吽の呼吸」仕様書じゃあ、ちゃんとしたモノ作れるのは日本人だけだろうてw
いいように解釈されて、責任を被るのは書いたSEってことになるだけだな。

まあでも、それが普通か。
それでも何とか作ろうとしてしまう日本のPGの方が、間違っていたってことだよ。

360:仕様書無しさん
09/12/27 20:19:42
そこまで細かい仕様書作るなら最初からプログラムしたほうが早いよね。

361:仕様書無しさん
09/12/27 20:28:25
>>356 それでもお前の作るプログラムより100倍は優秀なんだよ

362:仕様書無しさん
09/12/27 20:33:40
2010年までにインドで10万人を雇用する計画のIBM
2010年までにインドで10万人を雇用する計画のIBM
2010年までにインドで10万人を雇用する計画のIBM
2010年までにインドで10万人を雇用する計画のIBM
2010年までにインドで10万人を雇用する計画のIBM


 ■ここ数年、富士通のインド戦略が拡大しています。

 ■ソフトウェア開発では、|2010年までにインドでの開発要員を2007年の3倍の
  1万人に増強することにしています。

 ■2010年までにインドで10万人を雇用する計画のIBMなどに比べれば、これ
  でも全然かわいいものです。

 ■しかしそれでも強化する方向に舵をきったことはいいことでしょう。

 ■PCについてみると、米調査会社のガートナーは、インドでの07年パソコン
  販売台数を前年比20%増の約912万台と予測。世界全体の同10・5%増
  、2億5570万台に比べ台数シェアでは5%に満たないですが、伸び率では
  2倍のペースとなっています。
URLリンク(www.indjpn.com)

      プ  ロ  グ  ラ  マ  ー  は  も  う  い  ら  な  い
      プ ロ グ ラ ミ ン グ な ん て イ ン ド 人 に だ っ て で き る

363:仕様書無しさん
09/12/27 20:37:36
>>362
なにかあったんですか?





364:仕様書無しさん
09/12/27 20:37:47
>>361
思考停止しすぎだろw

365:仕様書無しさん
09/12/27 20:45:52
>>363
インドの会社が2ちゃんねる上で営業を賭けているのかも知れない。

366:仕様書無しさん
09/12/27 20:49:31
>>365
インドの企業戦略?
おそるべし





367:仕様書無しさん
09/12/27 20:56:45
ダルシム強かったもんなー





368:仕様書無しさん
09/12/27 21:01:28
ムトゥ踊るSE

369:仕様書無しさん
09/12/27 21:04:11
おもろい
インドに対する想像力貧弱過ぎ




370:仕様書無しさん
09/12/27 21:42:20
全員頭になんか巻いてるんでしょ?
違うの?

371:仕様書無しさん
09/12/27 21:44:00
笛を吹くと蛇がでてくるとか




372:仕様書無しさん
09/12/27 21:44:38
インド人ていうとマトリックスに出てきたインド人思い出す

373:仕様書無しさん
09/12/27 21:48:40
1?
2?
3?
おもいだせん




374:仕様書無しさん
09/12/27 21:49:37
マトリックスときいて、配列を思い出す



375:仕様書無しさん
09/12/27 22:37:39
>>373
地下鉄で娘を助けてくれって言ってた夫婦

376:仕様書無しさん
09/12/27 22:40:42
いたような、いなかったような
東西線の東陽町あたりは、最近インド人多いな



377:仕様書無しさん
09/12/27 22:46:56
東陽町あたりは、カレー屋が多い気もするなw

378:仕様書無しさん
09/12/27 23:13:40
>>369
脳波でパソコン操作すると聞いたよ。
フラナガン機関もムンバイにあるし。

379:仕様書無しさん
09/12/27 23:14:58
すっかり、インド人技術者を語るスレだな
それもかなりのバイアス

380:仕様書無しさん
09/12/27 23:18:20
インド製ソースのネストは深インド。

381:仕様書無しさん
09/12/28 00:10:05
インド製ソースとか聞くと、かなりスパイシーなイメージだな

382:仕様書無しさん
09/12/28 00:29:48
ソースってルーのこと?

383:仕様書無しさん
09/12/28 01:10:38
メリークリスマス!

384:仕様書無しさん
09/12/28 09:33:37
>>363
>>362はこの業界を干された学歴職歴コンプレックス君だから気にすんな。

みてわかるような性格だから職にありつけず、ここに固執してる惨めな人間なんだよ。かわいそに。。。

385:仕様書無しさん
09/12/28 10:51:04
>>382
ルー大柴がどうかしましたか?

386:仕様書無しさん
09/12/28 11:47:31
外注がコードを作るための資料を作るよりも、自分でコード書いた方が早い
という仕事の方が多い中小勤務です

設計・実装というより開発だからな・・・作りながら考える

387:仕様書無しさん
09/12/28 14:15:18
契約の更新を控えて、単価が安いから人材会社と交渉したんだが、
この景気で単価を上げるのは不可能で、これでギリギリと言われたから、
他の単価がマシなところに移ろうと決意して、人材会社に更新はしない旨を伝えた。

そうたら、どうか更新をしてくれ、単価は相談に乗る。
希望額を聞かせてくれ、としつこいくらいの電話とメール。

「これでギリギリ」って言っていたのは何だよ。搾取しすぎだろう。

388:仕様書無しさん
09/12/28 14:39:32
>>387
ひでー話だなw
そんなとこと交渉するより、もう少し上の商流の会社と交渉した方がええんでないの?



389:仕様書無しさん
09/12/28 14:45:49
>>387
慰謝料を取るべき

390:仕様書無しさん
09/12/28 15:16:22
日本人で限界までコストを落とすとすれば、個人事業主契約+人材会社手数料で単価20万円台前半くらいが限度かな?
さすがに個人事業主契約月15万円じゃバイトでいいよってことになるだろうし。
でも経験を積むために15万円以下でもOKする輩はいそうだ。

391:仕様書無しさん
09/12/28 15:40:38
残念だが、教育が必要なレベルの人間はタダでなんとか入れるかどうか
ってとこだろ。


392:仕様書無しさん
09/12/28 18:48:58
プログラミングやるなら個人の趣味で。

業務ならインド人使ったほうが安上がりに決まってるからwww

 富士通は2010年までに、インドで1万人のソフト開発技術者を確保する
 富士通は2010年までに、インドで1万人のソフト開発技術者を確保する
 富士通は2010年までに、インドで1万人のソフト開発技術者を確保する

393:仕様書無しさん
09/12/28 19:10:27
インドの法律がどうなのか知らないけど、もし正社員で1万人雇うのだとしたら失敗した時会社が傾くぞ。
仮にそうでなくとも一気に解雇したりしたら国際問題になるだろうし。

394:仕様書無しさん
09/12/28 19:22:46
日本の会社の直接の正社員になることはありえんだろう。
関係がこじれるとしても、現地法人と日本の会社との間かな。
あとは会社間の取り決めで如何に逃げ道作れるか次第。

395:仕様書無しさん
09/12/28 21:10:41
藤井裕久財務相が28日朝、検査入院したことが分かった。
予算編成による疲労とみられる。血圧が高く静養を兼ねるという。
今後の定例閣議には出席するとしているが、30日に予定される
臨時閣議への出席は微妙。年明けの通常国会など今後の執務への
影響が懸念される。

藤井氏は現在77歳。
政権交代に伴って、9月に財務相に就任し、25日に閣議決定された
平成22年度予算編成の責任閣僚として、子ども手当など重要施策の
査定の指揮を執った。
今月に入って以降は、連日他省庁の政務三役と折衝を行うなど激務が
続いていた。

重要閣僚の藤井財務相の体調不良は、鳩山政権の経済政策運営にも
影響を及ぼす可能性がある。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)


396:仕様書無しさん
09/12/28 23:51:14
>>392
かなり辛いめにあったんだろうね


397:仕様書無しさん
09/12/29 00:14:43
ココイチは2010年までに、インドで1万人のカレールー開発技術者を確保する
ココイチは2010年までに、インドで1万人のカレールー開発技術者を確保する
ココイチは2010年までに、インドで1万人のカレールー開発技術者を確保する
ココイチは2010年までに、インドで1万人のカレールー開発技術者を確保する

398:仕様書無しさん
09/12/29 00:32:13
ナマステ

399:仕様書無しさん
09/12/29 00:33:06
>>393
奴らはカースト制度により同じ身分じゃないと会話しない。
身辺調査はちゃんとしたほうがいいかも。

400:仕様書無しさん
09/12/29 00:43:27
こないだテレビで見たんだけど、
たしかにインドの身分制度は厳しい
だけど、ITだけはどの身分でもなれるって。。。
ちょっと脅威だなって思った

401:仕様書無しさん
09/12/29 01:55:00
会話はしないけど、仕様のやりとりはやるんだろう。
メールか何かで。

日本みたいに雑談で仕様作ってるようなとこより
下手したら効率がいいかもしれないw

402:仕様書無しさん
09/12/29 07:11:56
インドには紙やペンもないし本も無いんだから
普通に勉強してれば日本人が負けるわけないよ
負けるやつは勉強しないリーマンプログラマだろ

403:仕様書無しさん
09/12/29 07:13:51
..           (.
.            )
      ,―ヽ__(__、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ   IPA    ヽ   ~\
/   ノ           ヽ、  `ヽ
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ
\  |  <●>  <●>  (  )
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /  
    i、    ,-―-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/    プログラムなんてインド人でも作れるんだから、給料安くて当たり前w
      i、  \   ./  /
       \   ーー   ,ノ       
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
      >   ヽ. ハ  |   ||

404:仕様書無しさん
09/12/29 10:27:38
>>402
壁の無い教室で小さい子が方程式を学び
中学校で対数が必修
高校生が多変量解析を駆使
インド工科大学は東京大学よりもランキングが上
インド工科大学を落ちた人がマサチューセッツ工科大学に進学

二桁九九重視は時代遅れ
日本よりはるかに応用重視になっている
今になって日本の馬鹿が二桁九九をまねようとか言っている

405:仕様書無しさん
09/12/29 12:52:16
そのうちインド人も給料高くなるよ

406:仕様書無しさん
09/12/29 14:48:14
このまま国力が落ちて円の価値が下がってしまえば
どうしようもなくなるな

407:仕様書無しさん
09/12/29 15:54:26

ん?   給料が少ない、だと?

      ,―ヽ____、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ   公    ヽ   ~\    公務員になって安定した高給を得る能力を
/   ノ           ヽ、  `ヽ   身に着けようとかしたらどうなんだ!
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ      公務員として働けるだけの能力を
\  |  <●>  <●>  (  )      身に着けようとかしたらどうなんだ!
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /  
    i、    ,-―-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/      公務員は仕事が出来るから
      i、   \___/  _/      給料が高いのは当たり前!
       \       ,ノ        悔しかったらお前も公務員になれ!
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.      公務員を妬んだってお前の給料が上がるわけじゃない!
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
      >   ヽ. ハ  |   ||


408:仕様書無しさん
09/12/29 16:12:51
>>406
外貨が稼げない国に成り下がった挙句、超円安になるな。
だが自国生産できない食料は高い金出してでも輸入せざるをえない。
世界史上最大の飢餓がやってくるわ。

409:仕様書無しさん
09/12/29 16:16:39
ところでこの優秀なエンジニアの君は、もう出てこないのか? 


188 :仕様書無しさん:2009/10/22(木) 18:39:55
底辺=業界の標準みたいなのやめてくれるかな
俺は時給契約特定派遣だが3300あるぞ
ソフ開持ってて1000以下なんて死んだ方がいいレベルの無能なんだろ


優秀なエンジニアの君に教わりたいことが沢山あるのに、無視されてはつまんないなぁ!

410:仕様書無しさん
09/12/29 16:17:19
..           (.
.            )
      ,―ヽ__(__、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ   IPA    ヽ   ~\
/   ノ           ヽ、  `ヽ
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ
\  |  <●>  <●>  (  )
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /  
    i、    ,-―-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/    ご飯がないなら、そうめんを食べればいいじゃないか
      i、  \   ./  /
       \   ーー   ,ノ       
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
      >   ヽ. ハ  |   ||

411:仕様書無しさん
09/12/29 17:33:14
>>409
普通に時給3700貰ってますが何か?


412:仕様書無しさん
09/12/29 17:59:56
>>411
レスありがとう。無視されているわけじゃないことがわかって安心したよ。

これからも優秀なエンジニアの君にいろいろ教わろうと思うんで、よろしく!

413:バルキリー
09/12/29 20:53:11
銀河鉄道999 ゴダイゴ
URLリンク(www.youtube.com)
マクロス愛覚えていますか?
URLリンク(www.youtube.com)

414:仕様書無しさん
09/12/29 22:57:12
.            )
      ,―ヽ__(__、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ   IPA    ヽ   ~\
/   ノ           ヽ、  `ヽ
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ
\  |  <●>  <●>  (  )
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /  
    i、    ,-―-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/    公務員は年収1000万にはとどかない
      i、  \   ./  /
       \   ーー   ,ノ       
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
      >   ヽ. ハ  |   ||

415:仕様書無しさん
09/12/29 22:57:53
.            )
      ,―ヽ__(__、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ   IPA    ヽ   ~\
/   ノ           ヽ、  `ヽ
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ
\  |  <●>  <●>  (  )
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /  
    i、    ,-―-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/    公務員の上司は一生上司
      i、  \   ./  /
       \   ーー   ,ノ       
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
      >   ヽ. ハ  |   ||

416:仕様書無しさん
09/12/29 23:13:27
.            )
      ,―ヽ__(__、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ   IPA    ヽ   ~\
/   ノ           ヽ、  `ヽ
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ
\  |  <●>  <●>  (  )
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /  
    i、    ,-―-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/    かかってこい公務員(犬)
      i、  \   ./  /
       \   ーー   ,ノ       
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
      >   ヽ. ハ  |   ||

417:仕様書無しさん
09/12/29 23:15:43
.            )
      ,―ヽ__(__、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ   IPA    ヽ   ~\
/   ノ           ヽ、  `ヽ
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ
\  |  <●>  <●>  (  )
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /  
    i、    ,-―-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/   公務員に美人はいない
      i、  \   ./  /
       \   ーー   ,ノ       
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
      >   ヽ. ハ  |   ||

418:仕様書無しさん
09/12/29 23:16:43
.            )
      ,―ヽ__(__、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ   IPA    ヽ   ~\
/   ノ           ヽ、  `ヽ
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ
\  |  <●>  <●>  (  )
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /  
    i、    ,-―-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/   公務員よ、つまらん人生遅れ
      i、  \   ./  /
       \   ーー   ,ノ       
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
      >   ヽ. ハ  |   ||

419:仕様書無しさん
09/12/30 01:14:52
.            )
      ,―ヽ__(__、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ   IPA    ヽ   ~\
/   ノ           ヽ、  `ヽ
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ
\  |  <●>  <●>  (  )
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /  
    i、    ,-―-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/   日本が終わるんだから、公務員も終わりだ
      i、  \   ./  /
       \   ーー   ,ノ       
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
      >   ヽ. ハ  |   ||


420:仕様書無しさん
09/12/30 03:58:35
         ::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::>>412:::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ∥ ∥ -=・=-   ロ===
     |:/ ∥    / /ノ  ヽ \     ∥ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <  これからも優秀なエンジニアの君にいろいろ教わろうと思うんで、よろしく!
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \  
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄

421:仕様書無しさん
09/12/30 09:43:24
書込み少ないけど大規模規制中?

422:仕様書無しさん
09/12/30 09:58:10
>>421
大規模帰省中

423:仕様書無しさん
09/12/30 11:39:08
>>412
コンプレックスが建在で安心したw

これからも無能なエンジニアの君をいろいろおちょくろうと思うんで、よろしく!


424:仕様書無しさん
09/12/30 11:59:57
>>420
お前には何を言っても無駄だし、何を教えても「馬の耳に念仏」だろwww

425:仕様書無しさん
09/12/30 12:57:16
>>424
公務員の馬鹿ムスコが、図星を指摘されてムキになってるのか?

そういう場合は、自分のオチンチンをしこしこってさすってみるといいよwwwww

426:仕様書無しさん
09/12/30 14:14:20
しかしあれだな。
時給3300で劣等感を抱く>>412っていくら貰ってたんだろうな。


427:仕様書無しさん
09/12/30 14:22:25
まあ、>>412はオナニーしか楽しみがない引きこもりのニートだからwww

428:仕様書無しさん
09/12/30 15:25:10
>>426
>ソフ開持ってて1000以下なんて死んだ方がいいレベルの無能なんだろ

に固執してるから1000以下だったんだろ。
そのくせここでは大物ぶってんのが笑えるw

429:仕様書無しさん
09/12/30 15:54:45
年収1000以下ならいいんだが・・

430:仕様書無しさん
09/12/30 17:25:02
この業界って東京以外で働くのってすごい馬鹿で損してるよな
単価に差がありすぎる

431:仕様書無しさん
09/12/30 17:27:30
そうね。

432:仕様書無しさん
09/12/30 17:41:23
地方なら年収500あれば十分に暮らせるし、通勤とか考えるとのんびりしてていいよ。
金を貯めたいんなら東京だろうけどね。

433:仕様書無しさん
09/12/30 17:47:07
地方で年収500は難しいんですけどね

434:仕様書無しさん
09/12/30 18:36:33
大阪・名古屋・福岡ならどこがマシだろう?
大阪はケチな印象があるが・・・・・

435:仕様書無しさん
09/12/30 19:46:48
>>434
大阪はやめておけ
仕事が100%適当だ
きちんと仕事をすることが絶対にできない

436:仕様書無しさん
09/12/30 19:51:07
まるでチョンだな

437:仕様書無しさん
09/12/30 21:34:44
>>432
地方の通勤って車の渋滞というイメージがある
渋滞を避けるためには結局早起きしないといけないんじゃないかな

438:仕様書無しさん
09/12/30 22:29:28
案件が激減だってのに場所の善し悪しですか?

439:仕様書無しさん
09/12/30 22:31:09
地方から都内転職先探してるけど
全然ねーよw助けてくれw

440:仕様書無しさん
09/12/30 22:35:27
おいおい都内でなかったらもう終わりじゃねーかよ

441:仕様書無しさん
09/12/30 22:44:21
来年に期待!・・・できるのか・・・

442:仕様書無しさん
09/12/30 22:46:58
民主党政権なのに来年に期待してるやつはバカすぎだろ

443:仕様書無しさん
09/12/30 22:58:08
外需だのみとはいえ、アメリカや中国の景気が良くなっても国内ソフト産業にはほとんど恩恵がないしな。

444:仕様書無しさん
09/12/30 23:07:07
中国は来年上海ショックが来るよ

445:仕様書無しさん
09/12/30 23:09:22
そろそろモヒカンにして発声練習でもするかヒャッハー!

446:仕様書無しさん
09/12/30 23:44:27
吉幾三 - 俺ら東京さ行ぐだ
URLリンク(www.youtube.com)

Kazuhiko97 (1日前)
ハァ 学歴ねェ! 職歴ねェ!
ハロワもそれほど通ってねェ!!
資格もねェ! 技術もねェ!
毎日ネットをぐーるぐる!
昼起きて! メシ食って!
九時間ちょっとの2ちゃんねる!
度胸もねェ! 根性ねェ!
自慰は一日三度する!?

447:仕様書無しさん
09/12/31 00:06:15
>>437
独身なら、職場の近くに引っ越すのがらく。

448:仕様書無しさん
09/12/31 00:07:23
俺は地方だけど通勤は車で10分

449:仕様書無しさん
09/12/31 03:45:41
景気が回復してもまた5年後か10年後に不景気になって大量解雇されるだろ。
しかも単価暴落のままで日々やっとやっとの生活になるだろうし。

450:仕様書無しさん
09/12/31 09:17:02
>>449 君の脳を電脳化してネットの海と繋げば解決するんじゃね?

451:仕様書無しさん
09/12/31 13:26:28
規制解除 きたーw


452:仕様書無しさん
09/12/31 13:28:58
お前ら、昨日テレビ見たか?

数年後には、失業率20%だとよ!



453:452
09/12/31 13:32:05
そんなの分かりきっていたことである。

それより、
そのことに驚いていた出演者たちに、おれは驚いた(演技かも知れないけど)



454:452
09/12/31 13:35:28
そもそも、
おれの周りにも、延命措置がきれ、失職しそうなやつが多くいる。

ということは、これは一般的?

ほんとにやばいぞ、日本w


455:仕様書無しさん
09/12/31 13:53:15
>>454
しかし、技術者だけ首になって、営業が首にならないのか?
仕事を探しに外に行くことも無く、のほほーんと社内で
コーヒー飲んでいる。不景気のせいにしてさ

456:sage
09/12/31 13:59:56
営業のやつらは、営業といいつつ風俗に行っていた。

開店直後の一発目はうらやましいけどさw


457:仕様書無しさん
09/12/31 15:25:27
今日たまたまTV見てて民主の政策を聞いてたけど、ようするに少数派である官僚やアメリカ軍やタバコ等を
攻撃して多数派に気に入られようとしたけど、想定外の反発を喰らって戸惑っているうちに
多数派にまで呆れられてる状態なんだね。
何も考えず聞こえのいいことをやってただけかよ、と。

中小企業や派遣労働者を守るのも、お互いの言い分を聞いてるうちに結局何もしないか、
後先考えずにやって失敗してからこんな筈じゃなかったで終わりそうな予感。

458:仕様書無しさん
09/12/31 15:34:54

プログラミングなんてインド人にだってできるんだから、インド人に任せたほうが安上がり。

今この業界に必要なのはプログラミング技術者ではなくて、「休業手当」という名の生活保護費。


459:仕様書無しさん
09/12/31 15:45:34
あとはインド人プログラマにも負けない、この↓優秀なエンジニアの活躍に期待したい。

188 :仕様書無しさん:2009/10/22(木) 18:39:55
底辺=業界の標準みたいなのやめてくれるかな
俺は時給契約特定派遣だが3300あるぞ
ソフ開持ってて1000以下なんて死んだ方がいいレベルの無能なんだろ


この優秀なエンジニアであれば、どんな不況期でも時給3000円は確実に稼げる!!!!!


460:仕様書無しさん
09/12/31 16:56:22
インド人たってピンキリなんだから何でもかんでも丸投げしてると失敗すんぞ。

461:仕様書無しさん
09/12/31 18:13:31
どうせ日本人に丸投げしてるんだから同じ。

462:仕様書無しさん
09/12/31 18:40:32
インド人はほぼ9割が東大卒以上の
ランクの大学院を出ている天才連中だぞ
それが100万人もいるんだ

まぁお前らには勝てないよ諦めろよ

463:仕様書無しさん
09/12/31 20:20:13
インド人一人で日本人100人分くらいの力がある

464:仕様書無しさん
09/12/31 21:52:10

この前、本場のインドカレー食ったら、めちゃめちゃまずかったぞ!



465:葉猫 ◆Jz.SaKuRaM
09/12/31 22:02:39
カレーのルーは、こってり以外認めないぜ (`・ω・´) シャキーン

466:仕様書無しさん
09/12/31 22:55:32

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


467:仕様書無しさん
09/12/31 22:56:25
スープカレー以外はカレーじゃない
それ以外はゲル状うんこだ

468:仕様書無しさん
09/12/31 23:01:14
何この糞コテ

469:仕様書無しさん
09/12/31 23:13:11
お茶の水でゴーゴーカレー食ったけど、こってりドロドロで
良かったぜ。


470:仕様書無しさん
09/12/31 23:14:34

ってか、「本場インドカレー」って「スープカレー」じゃん。。。

味ないし、まずいよw

オレの下痢した運子みたいw



471:仕様書無しさん
10/01/01 00:34:52
本場を食う時は、手で食えよ

472:仕様書無しさん
10/01/01 10:05:50
まさかとは思うが、たかが匿名2チャンネルの書き込みにいちいち反応して、
本当に興奮したり熱くなったりするわけではないだろうな?

せいぜいテレビゲームに熱中する、精神年齢が小中学生的な俺くらいなものだろ?

59 名前:53 mailto:sage [2009/12/01(火) 20:58:19 ]
>>54
すまん。
あまりに【シツコイ】&【会話になってない】からつい熱くなってしまったorz
荒らしてスマン。
URLリンク(yomi.mobi)

2chに反論して書き込みを続けた最初の一ヶ月で、私は体が変になった。専門家に相談すると、
目の前30cmのディスプレイに怒りを集中させると、ストレスホルモンが出過ぎて体に変調をきたす
ということであった。それを中和するために船にのることを始めた。遠くを何時間も見て船を操縦する
ことで精神的にリラックスするというのである。2chの書き込みを休んでからもしばらくは体調はよくなかった。

URLリンク(agora-web.jp)
2chは便所の落書き -西 和彦


473:仕様書無しさん
10/01/01 12:44:54
時給6000円の俺っていったい

474:仕様書無しさん
10/01/01 13:01:37
一部上場の部長レベルですね



475:仕様書無しさん
10/01/01 13:05:00
時給1万の火消し隊のオレっていったい・・・



476:仕様書無しさん
10/01/01 13:07:48
時給1260円の俺、乙~

477:仕様書無しさん
10/01/01 13:28:24
みなさん時給高いね
だけど、あと何時間働けるの?
なんてね


478:仕様書無しさん
10/01/01 13:43:18
>>452
スペイン、ポルトガルがそのくらいの失業率だけど
まだ亡国になってないから日本も平気。
いざとなったら国連から救援物資くるだろう。

479:仕様書無しさん
10/01/01 13:48:02
>>462
天才だけど言われたこと以外
仕事しない奴らは使いにくい。

480:仕様書無しさん
10/01/01 15:51:53
>>472にわけてあげなよ

481:仕様書無しさん
10/01/01 18:18:18
>>459>>472
年をまたいでの劣等感ぶりw
前に進めないのですね。わかります。



482:仕様書無しさん
10/01/01 18:33:04
>>472
お前は毎日オナニーだけしていればいいよwww

483:仕様書無しさん
10/01/01 20:07:23
   /|:: ┌───┐ ::|
  /.  |:: |          | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └───┘ ::|
  \_|    ┌──┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)    俺が働かないことで
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|        俺の代わりにだれか一人、職を持てる
    /―   ∧ ∧  ―-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            俺はそういうことに幸せを感じるんだ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/


484:仕様書無しさん
10/01/01 20:40:47
>>472
お前は今年もイジメられキャラだなw

485:仕様書無しさん
10/01/02 00:08:52
病んでるんだからイジメてあげるなよ。

486:仕様書無しさん
10/01/02 11:55:43
今月も案件ないんだろうなぁ。。。。。

487:仕様書無しさん
10/01/02 14:05:47
今年も

488:仕様書無しさん
10/01/02 16:25:42
今年も頑張ろう

489:仕様書無しさん
10/01/02 17:04:03
ああ

490:仕様書無しさん
10/01/02 18:15:43
今年こそ辞めようぜ>おまえら

491:仕様書無しさん
10/01/02 18:32:24

4月に、応用とったらいいことあるかな?



492:仕様書無しさん
10/01/02 22:05:27
応用が+になるのは新卒だけ

493:sage
10/01/02 22:32:23
新卒で、応用持っている人はほんの一握り。

新人研修で、パスポート試験対策やっているくらいだからねw


494:493
10/01/02 22:33:37
w


495:仕様書無しさん
10/01/03 23:21:59
情報処理の資格はまずは官需向けで役に立ちます。
入札時の書類に「システムアナリスト・・・△名」とか書く欄あるそうですよ。

他には大手のプロパーが昇進とか昇給で利用する場合ですね。
最近は資格手当てはださないところが多くなってるそうですが。

それと営業マンも情報処理関係の資格もってると発言力が増しますね。

新卒は実務経験がないんで資格でアピールする。実務経験者は資格より経験したプロジェクトをアピールする。
ってのが鉄板ですな。

496:仕様書無しさん
10/01/04 00:00:08
イジメられっこが戻ってこなくて心配です。

497:仕様書無しさん
10/01/04 00:12:07
>>495
馬鹿息子だが学歴や資格が役に立ったことはといえば、俺は解雇される前の捨てゼリフに、
俺は国立理系で基本情報持ちだ、などと短大卒の事務女に怒鳴ったことくらいしか思いつかない。

498:仕様書無しさん
10/01/04 00:17:48
日本語でおk

499:仕様書無しさん
10/01/04 00:45:06
短大卒に鼻で笑われそうな文章だなー

500:仕様書無しさん
10/01/04 02:17:12
>>497

添削
======================================
学歴や資格が役に立ったことは、解雇される前に短大卒の事務の女に、
“俺は国立理系の基本情報持ちだ!”と捨てゼリフを言ったことだ。
俺は、それぐらいしか思いつかない。
======================================


501:仕様書無しさん
10/01/04 11:52:36
添削じゃなくて模範解答だろw

502:仕様書無しさん
10/01/05 00:39:16
>>497

>馬鹿息子だが学歴や資格が役に立ったことはといえば、俺は解雇される前の捨てゼリフに、


「馬鹿息子だが学歴や資格が役に立ったことはといえば」
↑↑↑↑↑↑↑↑

この部分だけ、日本語で解説して。



503:仕様書無しさん
10/01/05 14:41:32
本当は自分はすごい人間だと書き込みたいが、ここでは叩かれるので
叩かれるのを回避しようとする臆病な人間のとる行動の一つ


504:仕様書無しさん
10/01/05 14:53:14
書き込み減ったなw
規制されているの?


505:仕様書無しさん
10/01/05 15:32:54
今日から通常出勤が大半だろうからいないだけだろう


506:仕様書無しさん
10/01/05 17:44:50
>>504-505
死んだんだろう。自殺者も増えてるんじゃないか。

507:仕様書無しさん
10/01/05 19:50:42
"無能なエンジニアの君"の人も死んだようだな。

508:仕様書無しさん
10/01/05 20:30:56
今年はなんとか乗り切れそうだ
よかった

509:仕様書無しさん
10/01/05 20:37:51
まだ仕事が見つかっていません。どうすっかなー

510:仕様書無しさん
10/01/05 22:38:06
>>509
あきらめな

511:仕様書無しさん
10/01/05 22:40:48
>>508
ウソつかなくていいよ

512:仕様書無しさん
10/01/05 22:58:48
おい!豚動画が復活したぞ!
URLリンク(www.youtube.com)

513:仕様書無しさん
10/01/05 23:17:31
>>507
逮捕されたんじゃね?

514:仕様書無しさん
10/01/05 23:29:45
35歳でもうすぐ36歳。

先月で仕事が終了したので、今日エージェントに面接に行ったら、
35歳のうちに長期案件か、将来社員の道が開ける案件を見つけないと、
あとがないと言われた。求人票のFAXの束を持ってこられて、
「これだけあっても、どれも35歳までと年齢制限が書いてあるだろう」
と。

のんびりしすぎたかな・・

515:仕様書無しさん
10/01/05 23:46:23
それ転職フラグ立ってんぞ。
業界を諦めるが幸せの道じゃね~か?

516:仕様書無しさん
10/01/05 23:46:43
 謹┃賀┃新┃年┃
 ━┛━┛━┛━┛

517:仕様書無しさん
10/01/05 23:48:42
零細企業でも正社員になれば一生安定なの?

518:仕様書無しさん
10/01/05 23:48:51
どの業界なら35の新人を受け入れてくれるの?

519:仕様書無しさん
10/01/05 23:52:33
>>518
飲食業ならwelcomeだよ。あとタクシー業界なら、まだまだ若い。
介護現場も農業もそう。

住めば都と言う言葉がある。タクシーなんか自由気ままでいいんじゃないかな。
車運転しているだけで金がもらえる。勤務が不規則な点を除けば、車好きには最高の職業だよ。

520:仕様書無しさん
10/01/05 23:57:17
>>519
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  



521:仕様書無しさん
10/01/06 00:43:40
YES WE CAN

522:仕様書無しさん
10/01/06 01:28:39
あっぶねぇ、あっぶねぇ
ロクに技術もない1年目なのに、オフショア推進の部署に異動されそうになったww
こんなんで異動しても、インド人相手にまともに仕事できるかww

523:仕様書無しさん
10/01/06 01:31:10
>>519
DQNな乗客来たら、アホなエンドユーザーと客相手するよりめんどくさそう

524:仕様書無しさん
10/01/06 01:53:41
がんばってインド行って恋よ

525:仕様書無しさん
10/01/06 02:48:49
仕事ないから、風俗に行ってくるよ


526:仕様書無しさん
10/01/06 07:35:21
素人にオフショアのブリッジやらせる企業が未だにあるのか。

527:仕様書無しさん
10/01/06 09:35:23
>>526
素人でいいなら、俺にやらせてくれ
一応、韓国語と北京語なら話せる

528:仕様書無しさん
10/01/06 10:02:43
>>527
外国語出来るならこの業界じゃなくて外資の会社に自分を売り込んだ方がいいんじゃねぇのw


529:仕様書無しさん
10/01/06 10:11:22
>>527
[米国内での通信サービスは今後、ベライゾン・ワイヤレスも早い時期に利用可能となる見込み。]
これを韓国語と中国語に訳してみて。

530:仕様書無しさん
10/01/06 11:34:20
?????? ?? ???? ??, ????・??? ?? ??? ?? ???? ??.

至于在美国中的通信服?,有希望今后?得能在早?期利用Verizon无?的事.


531:仕様書無しさん
10/01/06 12:56:06
たった130名の会社だけど、こういう砂糖作っている会社は、
景気に絶対左右されないし、潰れることもない。
URLリンク(www.nissin-sugar.co.jp)

こういう会社に入っておくべきだった。

532:仕様書無しさん
10/01/06 13:02:08
いまさら何言ってんだw

533:仕様書無しさん
10/01/06 13:06:41
いや、普段使うブルドックソースやカップ印の砂糖を見て、
こういうところで働いている社員は負け組だと思っていた。
それに比べてITは先端をいっていると自負していたが、
イメージだけで入って失敗した。日新精糖の社員になりたいと、珈琲に砂糖を入れながら思った。

534:仕様書無しさん
10/01/06 13:17:05
本当にソフトウェア開発を愛しているもの以外は
この業界から退場して欲しい
マジで。案件激減は良い機会。

535:仕様書無しさん
10/01/06 14:09:10
>>534
それは、中小ITの全てが退場になると思う。
貴方の様なソフト開発好きの人たちが、本当の意味での
受託会社を作って、この業界をリードして言ってくれたら
いいと思う。

536:仕様書無しさん
10/01/06 14:10:17
>>533
あなたが案件にありつけないのは当然の事だと思うよw


537:仕様書無しさん
10/01/06 15:12:25

オレもソフト開発好きだよ。

でも、年が行ってしまっている。

この機会に、なんとなくこの業界にいるやつが消えてくれてくれることを願うw

そうすれば、年が行っている俺にもチャンスが・・・


538:仕様書無しさん
10/01/06 16:44:31
>>537
何歳なんです?

539:仕様書無しさん
10/01/06 16:58:52
>>514
オレ36で失職しているSEだからその話興味あるんだけど、
派遣でやってきた人ですか?
後がある仕事って具体的にどんなののことなんでしょうか?
FAXの束の求人は大手ばかりでした?


540:仕様書無しさん
10/01/06 17:20:59
このスレ、Twitterかw


541:仕様書無しさん
10/01/06 17:25:32
ピンチをチャンス」にだね・・・

ソフト開発が好きな人だけで構成されるIT業界になることを祈るよ。

どうでもいいやつは消えてくれ!



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch