案件・激減 - 8シーズン目 at PROG
案件・激減 - 8シーズン目 - 暇つぶし2ch888:仕様書無しさん
09/12/12 19:47:39
         ::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::>>887::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ∥ ∥ -=・=-   ロ===
     |:/ ∥    / /ノ  ヽ \     ∥ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <  うん、だからさ。
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄

889:仕様書無しさん
09/12/12 20:18:41
>>887
通報しといたほうがいいですか?

890:仕様書無しさん
09/12/12 20:32:44
大量殺人予告!!
>>887って
>優 秀 な エ ン ジ ニ ア の 君 の ア ド バ イ ス が も っ と 聞 き た い ん だ ぁ !
の人だろ?
コイツはやりかねんぞ・・・・・・


891:仕様書無しさん
09/12/12 20:32:55
要注意の受け入れ企業リストも必要だろ。
非常識すぎる企業大スギ。
それでいていデスマになって、ブラック技術者の烙印おされてもな。
いい迷惑だw

892:仕様書無しさん
09/12/12 20:35:24
そんなことしたら、FとかHとかそうそうたる面子がブラックリスト入りしそうな予感・・・

893:仕様書無しさん
09/12/12 21:04:39
"売り先がもうありません"って言われたよ
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧ ∧
    (  ,,)
    /  |
   (___/
   /

894:仕様書無しさん
09/12/12 21:07:38
今IT業界にいないんだけど一年前に比べてどうだい?
案件は増えたのかい?それとも変わらない?今年の夏を越えれば大分安定してくるとは言われてたらしいが。

895:仕様書無しさん
09/12/12 21:52:34
去年の12月には、すでにマトモな案件が激減してるから、
今と状況はあんまり変わらないかも。
激減状況が安定して続いているよ。

896:仕様書無しさん
09/12/12 21:59:37
>>890
それらしい人がやってきたら、さりげなくスルーしなよ。

レスなんてつけたら、それこそ相手の思うツボ。

897:仕様書無しさん
09/12/12 22:05:07
>>894
来年はもっとひどくなりそうだぜ


898:仕様書無しさん
09/12/12 22:20:58
>>894
仕事はあるけど単価がとてもじゃないけどやっていけない。
特にFA系のPG(非PLC)やってるけど要求仕様が高いが単価は前年の半分ってのがザラ。


899:仕様書無しさん
09/12/12 22:32:07
そーだよなー
単価下がりすぎ

最盛時の40%減、通常時の25%減だな

900:仕様書無しさん
09/12/12 22:52:33
>>899
辺ですね、もっと下がらないとおかしいと思いますよ。

901:仕様書無しさん
09/12/12 22:57:45
Web系だとどんなに頑張っても500万
越えなくなってきたな

902:仕様書無しさん
09/12/12 23:00:46
単価が下がって、しかも取れないので困る

903:仕様書無しさん
09/12/12 23:02:29
..           (.
.            )
      ,―ヽ__(__、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ   IPA    ヽ   ~\
/   ノ           ヽ、  `ヽ
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ
\  |  <●>  <●>  (  )
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /  
    i、    ,-―-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/  500万超えないとかネタだろ?
      i、  \   ./  /
       \   ーー   ,ノ       
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
      >   ヽ. ハ  |   ||

904:仕様書無しさん
09/12/12 23:35:37
単価下がって、しかも客先作業が増えた。
自社に持ち帰って作業できるんなら、複数の仕事受けて単価下がった分を補填できるんだが、
それもできない。

905:仕様書無しさん
09/12/12 23:35:38
ここは自分の実力を勘違いして独立しちゃった人たちの溜まり場?

906:仕様書無しさん
09/12/12 23:40:51
しかし意外と潰れる会社は少ないな
減収分どこで吸収してんだろ

907:仕様書無しさん
09/12/12 23:42:42
>>906
国の補助

908:仕様書無しさん
09/12/13 00:21:28
休業手当な

909:仕様書無しさん
09/12/13 00:32:02
最悪、リストラすればいいんだから会社は潰れない

910:仕様書無しさん
09/12/13 00:35:47
大きな設備投資してるわけでも無し、自社のソフト開発してるわけでも無し
人件費が殆どだからね

911:仕様書無しさん
09/12/13 00:36:05
リストラは多そうだな

912:仕様書無しさん
09/12/13 00:37:16
あっ、でもこれから父さんする会社増えるんじゃない?

913:仕様書無しさん
09/12/13 00:51:37
>>912
だからなんで倒産すんだよ?
社員切れば済む話だろ。

914:た
09/12/13 01:30:53
この板、最近荒れてるね。

リストラが本格的に始まったのかも。

915:仕様書無しさん
09/12/13 02:44:45
東京でSE(JavaなどのWEB系の設計が主)やって8年になるけど、資格があれば武器になると思いお金と労力をつぎ込ぎ、
ネットワークスペシャリスト
デーベーススペシャリスト
CCNP
英検1級
TOEIC940
と色々取得したけど、ことごとくエージェントに断られる。
仕事が無いって。今まで世話になったところも含めて7件応募したが、全部駄目だった。

もう、どうすれば・・・

916:仕様書無しさん
09/12/13 02:45:45
○データベーススペシャリスト

917:仕様書無しさん
09/12/13 02:50:13
それって、年齢でお断りされてんのかな?

918:仕様書無しさん
09/12/13 02:57:53
多分そうかもしれません。あと2ヵ月で35歳です。
この歳でリーダー経験だけで、プロマネの経験が全然ないと、今は案件がないって言われた。

今までは、応募すると翌日に面接で、その場で決定してもらえることも多々あったのですが。

一人でインフラ周りも含めてできるし、生産性も良い方だと思うんだけど、
やっぱり、歳相応のスキルがないと駄目みたいですね。

今は、半分諦めモードで、IT系の技術翻訳者になることも視野にいれて熟慮中です。

919:仕様書無しさん
09/12/13 03:02:39
俺は条件下げながら自分で探したが、ハロワの中からわりと当たりを引き当てたよ
大したスキルもないから、タイミングが良かっただけだけど


920:仕様書無しさん
09/12/13 03:08:54
>>918
提示額はいくらでやっている?

921:仕様書無しさん
09/12/13 03:24:12
35万程度まで下げるなら、4月からならあるかもしれないと言われましたが、
私の希望としては最低でも45万は欲しいところです。
年収が500万円以下になると、将来を考えても不安で、それ以上は下げられずにいます。

922:仕様書無しさん
09/12/13 03:27:28
35歳以上でリーダーすらやってない人なんてうじゃうじゃ居ると思うのだが、、、

923:仕様書無しさん
09/12/13 03:28:30
組込み系の案件で時給1300円の仕事でさえ落ちた

924:仕様書無しさん
09/12/13 03:30:37
おれなんか年齢の値段=月単価が相場だって言われたwwあとは、その人の資質で"多少"上下あり

925:仕様書無しさん
09/12/13 03:32:36
1300円ってバイトか?
派遣でExcel、Word使いの事務員だってそれ位はもらえるだろう?

926:仕様書無しさん
09/12/13 03:33:56
>>925
派遣です

927:仕様書無しさん
09/12/13 03:35:43
組み込み系って、オシロスコープとか使う?
俺電気科卒だけど、組み込みのイメージでそんな感じ。

928:仕様書無しさん
09/12/13 03:35:43
だったら事務員になれば?

929:仕様書無しさん
09/12/13 03:57:51
>>927
使う。普段ソフトばっかでも稀にハードの相手しなきゃならん時がある。
ハード電源を入れた直後の検査とかで良く使った。

大手製造業だと、自分の年収を軽く超えるオシロあったりして軽くビビってた。

930:仕様書無しさん
09/12/13 04:22:56
検索エンジンで 仕事がない で検索してもそんなにヒットしない。。。
みんな死んだのかな

931:仕様書無しさん
09/12/13 06:03:06
>>915
40歳だが、1月からで50万の案件決まった。
案件はないところは全くなく、あるところは人不足の状態。
エージェント変えるとか知り合いのつて頼るとか、流れ変えたほうがいい。
俺もエージェント変えたらあっさり決まった。

932:仕様書無しさん
09/12/13 06:17:12
>>915
これで仕事ないなら、俺なんて完全失業だよ。
いま34歳。将来不安になるな。


933:仕様書無しさん
09/12/13 06:30:31
..           (.
.            )
      ,―ヽ__(__、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ   IPA    ヽ   ~\
/   ノ           ヽ、  `ヽ
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ
\  |  /・\   /・\   (  )
 \ |   .⌒ .| |  ⌒     i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /  
    i、    ,-―-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/     お前ら仕事ないの?ざまあーwww
      i、   \___/  _/
       \       ,ノ       
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
      >   ヽ. ハ  |   ||

934:仕様書無しさん
09/12/13 06:55:26
★あと1.5年我慢すれば、少しは変わる。

■会社の数は少なくなっているし、スキルのない技術者もやめていく。

■案件の数、単価は下がっても、仕事がないという状態は解消されるだろう。

⇒アホは放っておいて、今は、スキルアップに勤しむべし!



935:仕様書無しさん
09/12/13 06:57:41
インド人に頼むからお前らいらんわw

936:仕様書無しさん
09/12/13 07:03:35
うんこも付いてくるよ。


937:仕様書無しさん
09/12/13 08:47:23
来年から大手100社が
インドに開発拠点整備し始めるよ

大体100社合わせて2万人ぐらいの雇用を予定している
もう日本人は単価高いから不要なんだよ

938:仕様書無しさん
09/12/13 08:50:13
単価が高い上に技術力が低いからな

939:仕様書無しさん
09/12/13 09:01:03
丸投げしてるやつらは左団扇だものなあ。
学校にはいっておけ、かねなくていけなかったら涙目でいろ

まあ

いま大正年代だとすると
あと3、40年で戦争が起こるからそれまでだし
後死んじゃうだけだし
国にたかって生きるのもいんじゃね?


940:仕様書無しさん
09/12/13 09:34:10
今の中小派遣の平均単価は50万円くらいなのかな?
平均単価が40万くらいで安定してしまったら景気が回復しても正社員じゃ雀の涙みたいな手取りになりそうだ。

941:仕様書無しさん
09/12/13 09:36:02
..           (.
.            )
      ,―ヽ__(__、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ   IPA    ヽ   ~\
/   ノ           ヽ、  `ヽ
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ
\  |  <・>   <・>   (  )
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /  
    i、    ,-―-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/  手取り40万ってお前ら給料安いのなw
      i、  \   ./  /
       \   ーー   ,ノ       
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
      >   ヽ. ハ  |   ||

942:仕様書無しさん
09/12/13 09:37:23
チキンレースだからこのままとは限らないだろ?
数年後か景気回復して案件出てきても逃げた鵜がもどってくるとはかぎらず
その時にかりあつめる鵜が前の鵜よりでかい魚を飲んでくるとも限らず。

常駐派遣だとどう駒を今の直揃えるかだとおもうよ。
入れ替えて経験者だけで駒揃えとくってのも判断だろうなあ。
ほれ、自衛隊に異様に下士官が多いってのは有名な話だ

943:仕様書無しさん
09/12/13 09:39:22
>>918
俺なんてリーダーの経験すらない40歳だけど、
正社員だから仕事があるのかw

944:仕様書無しさん
09/12/13 10:12:09
派遣がリーダーやれるチャンスって不測の事態でしか回ってこないだろ。
俺もリーダーっぽいことやったけど、それも前任者が急に抜けて次の人が欝でぶっ倒れて回ってきただけだし。

945:仕様書無しさん
09/12/13 11:39:36
>>942
景気が回復してもインド・中国との競争だから単価は回復しないよ。

946:仕様書無しさん
09/12/13 11:47:23
技術がなくて単価が高いのを
得意のコミュニケーション能力で補え

947:仕様書無しさん
09/12/13 15:14:52
>>946
周りが迷惑するからやめてくれ。

948:仕様書無しさん
09/12/13 15:18:41
技術もコミュニケーション能力もあれば
今の状況でも稼げるよ

949:仕様書無しさん
09/12/13 15:26:52
人脈、経験年数、上流工程経験、年齢の若さのうちいくつかがないと面接以前で撥ねられるよ。

950:仕様書無しさん
09/12/13 15:34:23
>人脈、経験年数、上流工程経験、年齢の若さ
全部ないですw

951:仕様書無しさん
09/12/13 15:52:57
ブラックのデスマならハロワで随時募集中
単価は40割りそうだがw

952:仕様書無しさん
09/12/13 16:04:40
>>915
どこに住んでいるのか知らんが、その資格で並以上の技術者なら、外資系であれば年700万以下はあり得ないな
断られるというのは、かなり並以下の技術者じゃないのか?

もし俺に英検1級とTOEIC940の力があれば、月収100万以下は考えられない

英検3級だから全然ダメなんだけどさw


953:仕様書無しさん
09/12/13 16:08:29
ハロワのブラックのデスマで手を打とうとしたら
偽装求人だったでござる

954:仕様書無しさん
09/12/13 16:08:52
ネタだろ。何がデーベースペシャリストだよ。

955:仕様書無しさん
09/12/13 17:28:12
日本人は単価が高いから外国でやるほうがいいってなるのは
日本円が強すぎるからだろ?
だから、今1ドルが84円~92円くらいで動いているけど、120円~150円くらいに
なるように、円安になれば、かえって日本でやったほうが安くなるんじゃないかな?
昔は、1ドルが360円くらいの固定だったらしいけど、1ドル300円くらいでもいいよ、もう。

956:仕様書無しさん
09/12/13 17:43:21
>>952
東京で、って最初の一言が読めないのかw

そういう注意力のなさがだめなんだよ


まあ>>915は不安煽るためにネタ書いてるだけと思われ

957:仕様書無しさん
09/12/13 18:02:19
TOEIC 940なんて、でないってば。
ネイティブでも出せない数字を大幅に超えてるし。

958:仕様書無しさん
09/12/13 18:09:16
>>952
>もし俺に英検1級とTOEIC940の力があれば、月収100万以下は考えられない

そうそう。少なくとも公務員には負けないはずだよな。

平成18年度の公務員と民間の平均年収比較
国家公務員 662.7万円
地方公務員 728.8万円
上場企業  589.3万円
民間平均  434.9万円
URLリンク(nensyu-labo.com)

財政赤字小金井市職員の年収(端数処理の関係で誤差あり) 市議会決算特別委員会資料
URLリンク(www.geocities.jp)
         1位     2位     3位    4位   5位    10位   20位
         58歳    51歳    58歳   49歳   51歳   58歳  48歳
給料     606万   546万  606万  531万  640万  611万  523万
調整手当   64万    58万   61万   55万   76万   75万   58万
扶養手当   36万    36万    0万   14万   14万   36万   62万
特別調整    0万     0万    0万    0万  102万  102万    0万
時間外手当 237万   265万  216万  292万    0万    0万  205万
住居手当   10万    26万   30万   30万   30万   21万   10万
通勤手当    5万    24万   27万   14万   22万    4万    5万
期末手当  233万   211万  220万  198万  237万  235万  212万
勤勉手当   65万    59万   61万   55万   66万   65万   59万
------------------------------- -----
年収    1256万  1225万 1220万 1188万 1186万  1150万 1133万

959:仕様書無しさん
09/12/13 18:36:54
>>956
ホントだ、書いてあるなw

確かに注意力を発動しようと思わないと出てこなくなってるよ
昔は、意識しなくてもデフォルトで注意力全開だったんだが


960:仕様書無しさん
09/12/13 18:44:53
>>915
IT業界はDQNかつ排他集団の巣窟だから、新規参入しようとしても徒労に終わると思うよ。
それに少しでもマシなところへ行こうとすると、そこはそこで希望者が殺到してしまう。
残業地獄というがこの大不況では富士通にでも入社できたら、宝くじに当たったようなもん。

10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、
10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、
10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、

仕分け人 そうすると、これまで国費でお渡ししていた部分は今後どうなっていくんでしょうか。
文科省 あとは損害賠償の問題と考えております。

961:仕様書無しさん
09/12/13 18:59:27
>>955
輸入するモノが逆にあがるから、
国産率100%のソフトやハードが無ければ、
海外にシフトすることは変わらないのでは。

962:仕様書無しさん
09/12/13 19:30:54
昔を思うと、富士通が勝ち組ってのが信じられん

963:仕様書無しさん
09/12/13 20:37:35
>>952
でも、外資で評価されるのって、CCNPとTOEICくらいで、
それ以外は外資だとあまり評価高くないよ。

>>957
そんなことないよ。
TOEICは、TOEFLとか英検とかと違って、難易度的には高くないから、
ネイティブじゃなくても940オーバーは取れる。

>>962
暗黒時代、リストラ時代とかあったからね。
あの社長も、アレだったし・・・

今は相当改善されてるけど、電機メーカー多すぎだから、
今後どうなるのか不透明だよね。


964:仕様書無しさん
09/12/13 20:47:09
栄研①級なんぞ持ってても評価無いよ(´・∀・`)


965:仕様書無しさん
09/12/13 20:51:13
そんなもんなん?

まあ、低レベルの請負作業には不要だろうけどさ。
調査して設計するような仕事なら英語ドキュメントの
読解とか重要なんだろうけどなー。

宝の持ち腐れ。


966:仕様書無しさん
09/12/13 20:51:29
必要なのは、資格よりもコネ・人脈。

967:仕様書無しさん
09/12/13 21:13:28
この前、案件の紹介あったな。
条件は英語ができること。
日本支社に常駐してスタッフと英語で打ち合わせ。
米本社と英語のメールでやりとり。
それで40万wもうねw

968:仕様書無しさん
09/12/13 22:01:05
TOEICで800点以上だったら、後は900点だろうと990点だろうと一緒だよ。
技術者だからね、俺達は。

英語力は必要だが、必要以上の英語力を持っていても、それでIT系で評価が上がることはない。
TOEIC 940でCCNPよりも、
TOEIC 800でCCIEの方が評価が高い。

今は、CCNPやOracleGoldは急速に価値を失っているから、
もし資格で勝負したいなら、最高位の資格を取らないと無理。

969:仕様書無しさん
09/12/13 22:51:23
いやだなぁ。2年ごとに更新しなきゃならない資格なんて。
今は資格と仕事の有無は関係ないと思う。


970:仕様書無しさん
09/12/13 23:00:17
今資格内やつが切られている
追加募集も資格がないやつは一切お断りが標準
資格なんてもってて当然だから

オラクルゴールドなんて勉強しなくて合格当たり前が
標準スキルでしょ?

971:仕様書無しさん
09/12/13 23:01:04
2年なんてあっという間だからなぁ。
俺も入社した年にソフ開取って、もう4年も過ぎてしまった。
中堅になると忙しくて資格の勉強している暇もなかなか
取れないな。

ちなみに2年更新の資格ってどれ?



972:仕様書無しさん
09/12/13 23:04:22
>>971
時間がない中で、資格を取っているから価値があるじゃないか?
時間がないっていっても、テレビやDVDくらい見ている時間はあるだろ?
資格を取る奴は、その時間を使って勉強しているだよ。

> 2年更新の資格ってどれ?
CCNP、TOEIC。

973:仕様書無しさん
09/12/13 23:07:08
>>972
・・・え?w

>>971
CCIE。
かなりCCNPの更新でも面倒だったのに、
CCIEとかPMPとか、正直取るんじゃなかったと思う。

974:仕様書無しさん
09/12/13 23:09:40
>>970
旧ゴールドなら楽だったけど、今のゴールドは面倒でしょ。
旧ゴールドまでしか持ってないけど。

975:仕様書無しさん
09/12/13 23:33:52
暗記苦手だから資格取りたくても無理。
まあ、それでも仕事途切れずになんとかなってるけど。

976:仕様書無しさん
09/12/13 23:39:13
英検1級にTOEIC940
英語にそこまで注力するってのは、努力の仕方が間違っていない?
それとも能力に応じた仕事の選択が間違っていない?
だからの現状では?

977:仕様書無しさん
09/12/14 00:48:51
問答無用で部門ごと削除の時代に、資格持ってれば大丈夫とかどんなネタw

978:仕様書無しさん
09/12/14 01:02:13
>>977
実務経験あっての資格だからね。

ただ、CCIE+英語は、まだかなり通用するよ。
>>915は釣りだろうけど、この内容なら、よほどの人格破綻者か、
前科持ちとかでも無い限り、仕事はある。

979:仕様書無しさん
09/12/14 01:04:48
ここの住民が駄目な理由が分かった。
思考が極端で、バランス感覚がないんだよ。

何かに対する極端な批判ばかりで、
建設的な折り合いを付けることが分からない。

主張することが個性だと勘違いしている理系人間に多い性向だが、
社会から不適格の烙印を押されるのは目に見えている。

980:仕様書無しさん
09/12/14 01:09:27
>>979
まぁ、君も含めてここを見てる香具師は将来が不安なんだよ

981:仕様書無しさん
09/12/14 01:51:54
>>961
そうなの?
そんなぁ;;

982:仕様書無しさん
09/12/14 06:10:35
ここの住民は、基盤開発系が多いの?

プログラム開発系はいないの?


983:仕様書無しさん
09/12/14 06:16:40
CCIEは、簡単に取れる資格じゃ!

CCIEに合格した!!! (日本電子専門学校/ブログ/コンピュータネットワーク科ブログ)
URLリンク(www.jec.ac.jp)



984:仕様書無しさん
09/12/14 07:08:54
ここの住人、レベル低杉w



985:仕様書無しさん
09/12/14 11:17:06
いつの間にかこのスレの一周年が過ぎたな。
この状況がいつまで続くのやら。。。
百年に一度と言われている大不況を生き抜いてるみんなに幸せあれ(・ω・`)


986:仕様書無しさん
09/12/14 11:26:48
>>985

たぶん、100年間続くよw


987:仕様書無しさん
09/12/14 11:33:39
資格至上主義者に>>986みたいな非現実的な予想しか出来ない奴しかおらんし、
確かにレベル低いなw




988:仕様書無しさん
09/12/14 11:54:33
でも俺らが現役の間は続くよね

989:仕様書無しさん
09/12/14 11:56:08
資格も学歴も能力と必ずしも一致しないが、
仕事を取る際には能力より饒舌なことがほとんど。
能力は仕事を一緒にして、その内実が分かるというもの。
年次が数年の差ならば、東大や東工大の方と高卒なら、間違いなく前者を採る。

資格でいうなら、技術士や高度情報処理(プロマネなど)は強い。
これらは相応の論理的思考がないと受からない。
なくても、プログラミングくらいはできるが、
論理的思考も工学的知識も持たない奴が書いたプログラムは、品質が低いことがほとんど。

990:仕様書無しさん
09/12/14 12:09:18
数学出来りゃいいよ

勘違いした文系専門卒が使えないだけで

991:仕様書無しさん
09/12/14 15:24:17
案件減ったから営業しないか、と言われて激怒したSEさんがまた一人会社から消えた

992:仕様書無しさん
09/12/14 15:33:31
経営側の悲鳴が聞こえないね

993:仕様書無しさん
09/12/14 15:35:20
>>989
東大や東工大を出て、現場でPGとかどんだけ落ちこぼれ。。。

994:仕様書無しさん
09/12/14 15:40:20
>>992
売上が減った分、経費(人件費)を減らせばいいんだから、悲鳴なんて聞こえるはずがない。
いざとなれば経営者は会社たたんで、貯めた金で次の商売考えるさ。

995:仕様書無しさん
09/12/14 15:50:46
相変わらず子どもっぽい発想だよなぁ

996:仕様書無しさん
09/12/14 16:03:02
ふぅ・・・

997:仕様書無しさん
09/12/14 16:45:46
既にフリーターor派遣の身だが国民年金払わずに健康保険だけってOKなんだっけ?
市役所に行ったら健康保険に加入するなら国民年金も払ってみたいに言われたんだが。

998:仕様書無しさん
09/12/14 16:50:45
>>997
おれは、両方に入っていないで1年が過ぎているけどなw



999:仕様書無しさん
09/12/14 16:52:43
ゲットするぞ


1000:仕様書無しさん
09/12/14 16:54:23
ゲット

このスレ、あと100年続くなwww

ポッポ、助けてチョ




1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch