09/12/01 01:28:18
昔は、ちょっと年いった人に駄目呼ばわりしたもんだが、勉強すればするほど彼の取った非効率の理由が分かってきて、
俺って未熟だなーって感じたことがあるよ。
わざと自動化させなかった部分が、そこにいる運用メンバーの特性を考えてやってたんだなーって思ったときとか。
すぐに作りたがったり、効率重視な奴ほど未熟だと思う。
設計のできないやつは、どんなに見栄えの綺麗なプログラムを書こうがお粗末。
早さなんて、高校生や中学生のほうが早い。
瑣末な事象もいくつかみられるが、あまり基準の無い話をしてもしょうがなかろ。
書きかたの評価は可読性と保守性のことだとして、他に
・拡張性
・再利用性
・効率性
・信頼性
・完全性
・移植性
・試験性
・可用性
あと、工数などを基準にしてみようよ。
当然、要件やライフサイクルでウェイトが決まるのだろうけど。
あと、専門家なら論文やそれらの書籍を押さえておきたいところだ。