09/11/27 14:28:33
>>901
俺もTVで見た。実際120万が生活費。半分は家賃、のこり30万で毎年海外旅行する
そうです。
でも、本が売れそうだから、そんな生活もおわりかも
910:仕様書無しさん
09/11/27 15:24:18
ドバイショックが襲う
やっぱクソ民主のせいと言わざるを得ない
911:仕様書無しさん
09/11/27 16:34:49
>>908
そうか実は俺ももう駄目だ。
912:仕様書無しさん
09/11/27 17:20:14
拙者も駄目でござるの巻
913:仕様書無しさん
09/11/27 17:22:29
おれはもうどうでも良くなってきた・・・・
914:仕様書無しさん
09/11/27 17:26:26
家賃後3回分しか残ってない
どうしよう
915:仕様書無しさん
09/11/27 17:29:05
ルームメイトを募集するのだ・・・あっー!
916:仕様書無しさん
09/11/27 17:31:55
終わったな。後はひまつぶし。
917:仕様書無しさん
09/11/27 17:32:28
お尻の穴を綺麗に洗って上野に行こう
918:仕様書無しさん
09/11/27 17:47:22
>>917
待ってるよ
919:仕様書無しさん
09/11/27 18:51:24
実家に戻って数ヶ月
ぼーっとしてる
920:仕様書無しさん
09/11/27 19:45:29
何も考えてないと、冗談じゃなく本当に頭惚けるよ
921:仕様書無しさん
09/11/27 19:59:58
>>920
医者?
素人が適当なこと言うなよ
922:仕様書無しさん
09/11/27 20:12:28
使わない機能は衰えます
923:仕様書無しさん
09/11/27 20:15:14
俺のチンコ・・・
924:仕様書無しさん
09/11/27 20:23:11
いや、それは元々だから
925:仕様書無しさん
09/11/27 20:23:46
>>901
夫は作家。
仕事用PCはWin98。
あの節約ぶり、どこかの基幹システムみたい。うけたw
926:925
09/11/27 20:27:28
>>901
ちなみに、夫、妻、娘の三人暮らし。
よく子供ができたな。夫よすばらしいぞ。オレだったらチンポ立たんぞ!
927:仕様書無しさん
09/11/27 20:55:31
俺が勃たせてやるぜ ククク
928:仕様書無しさん
09/11/27 21:11:25
来年度はドバイ事業は廃止にします。
929:仕様書無しさん
09/11/27 21:42:04
そういや千葉の白井市とか、ぎりぎり通勤圏だと
マンションが車程度の値段で買えるらしいな。
400マンとか。
これなら賃貸より大安だろ。通勤定期代が心配だが。
930:仕様書無しさん
09/11/27 21:43:52
警備員に転向した >>886氏 勇気あるな。
やっぱ収入は激減なのかな?
931:仕様書無しさん
09/11/27 22:11:55
うちは従業員の稼働率100%だけど、今期は若干の赤字だそうだ。
300万円くらいしか賃金払ってないのに、それでも赤字になるなんて
よほど契約単価さがってるらしい。
932:仕様書無しさん
09/11/27 22:17:25
警備員って、自宅警備員のことでしょ?
933:仕様書無しさん
09/11/27 22:21:43
それが何か?
934:仕様書無しさん
09/11/27 23:20:09
仕事内から
URLリンク(prize.rakuten.co.jp)
楽天プライズやろうぜ!
935:仕様書無しさん
09/11/27 23:29:38
>>931
今のPG相場
汎用PG→35万
オープンPG→30万
もうね、PGなんていても会社は成り立たない
936:仕様書無しさん
09/11/27 23:41:12
>>935
PGはいなくても会社は成り立つ、も真?
937:仕様書無しさん
09/11/27 23:41:20
>>935
ものづくり軽視の時代だなぁ。
938:仕様書無しさん
09/11/27 23:44:50
>>937
そういうやすいPGがやってる仕事はもの作りじゃなくて、サービス業に近いからね。
939:仕様書無しさん
09/11/27 23:48:15
確かに今のプログラマって単なるライブラリユーザだからな。
940:仕様書無しさん
09/11/27 23:55:00
耐えて回復するのを待つか、
見切りをつけて他業種に転向するか...
941:仕様書無しさん
09/11/28 00:04:04
単価の下がりっぷりがヤヴァイ
942:仕様書無しさん
09/11/28 00:39:01
他業種に転職なんて、苦労して得た技術がもったないじゃん。
943:仕様書無しさん
09/11/28 00:45:18
国内からPGが消えるかもね
てか、中国のオフショアのほうが高くね?
944:仕様書無しさん
09/11/28 00:46:10
>>942
その苦労して得た技術を生かす機会がもうないかもしれない、という状況
945:仕様書無しさん
09/11/28 00:57:44
もう日曜プログラマでもいいか・・・
946:仕様書無しさん
09/11/28 01:00:03
パソコンサンデー
947:仕様書無しさん
09/11/28 01:01:14
黙れジジイ
948:仕様書無しさん
09/11/28 01:26:46
じじい同士、仲良くしたまへ
949:仕様書無しさん
09/11/28 02:04:49
貯金ある奴は辞めて欲しい
950:仕様書無しさん
09/11/28 04:13:38
>>934 24時間フル稼働でスロット廻すようプログラム書いて働かせてみたけど、あんまり貯まらない。
つか、長時間居座ると追い出されるように対策されてしもた。
951:仕様書無しさん
09/11/28 04:17:23
>>950
すげえよあんた
952:仕様書無しさん
09/11/28 05:40:16
100ドルから始めて10000ゴールドまでいった
953:仕様書無しさん
09/11/28 09:04:05
>>943
どうせ手戻りが半端じゃないから高くつくんだが、
そのコスト代は元請けが大半を負担する(つーかその前に下請けに出すまでに
それを見越してプールしてるわけだがw)
のでユーザーにはどうでもいいこと
どっちにしろ泣くのはN次請けの企業とPG この構図はどこが政権獲ろうと変わらない罠orz
954:仕様書無しさん
09/11/28 09:14:28
~数年後の世界を想像~
やる気のないやつがこの業界から消え、仕事は減るがよい世の中になると思う。
今スキルがなくても、やる気さえあれば一生懸命磨きやっていけると思うよ。
955:仕様書無しさん
09/11/28 09:31:41
食料と主要生活物資が配給制になってたりなあ。
956:仕様書無しさん
09/11/28 09:42:59
俺はモヒカンにしてバギー乗ってるかもな
957:仕様書無しさん
09/11/28 10:25:35
>>956 霊視した。 どまんじゅうと割り箸がみえるけどなんで?
958:仕様書無しさん
09/11/28 12:12:47
>>954
スキルないのにやる気だけあるやつは回りに不幸を撒き散らすだけだよ
959:仕様書無しさん
09/11/28 12:26:45
今、一生懸命勉強しておいて、2~3年後の景気回復(???)を期待すれば?
960:仕様書無しさん
09/11/28 12:29:43
それ数年前も言われてたが悪化する一方
961:仕様書無しさん
09/11/28 14:08:25
どうするの?
962:仕様書無しさん
09/11/28 15:03:09
国内ソフトウェア開発者、約7割が年収700万円未満--35歳以上が多くを占める
URLリンク(japan.cnet.com)
てゆうか、年収700万以上の人間が開発者の3割もいるのか・・・・?
963:仕様書無しさん
09/11/28 16:02:21
NTTデータとか、日立、富士通、NEC等には居るだろ。
ここに書き込んでいる奴には居ないw
964:仕様書無しさん
09/11/28 16:07:19
先生!残業代入れてもいいですか?
965:仕様書無しさん
09/11/28 16:08:03
>>962
35歳以上が多いのか。
高齢化も進んでるねえ
966:仕様書無しさん
09/11/28 16:15:58
30~35歳くらいの人が全然いない気がする・・・
967:仕様書無しさん
09/11/28 16:22:55
>>962
そもそもこのスレの連中はその中にカウントされてない気がするんだが
968:仕様書無しさん
09/11/28 16:39:47
悲しいこと言うなよ
おれたちには未来があるよ
969:仕様書無しさん
09/11/28 16:48:52
まぁ最後は安アパートで孤独死だけどね
970:仕様書無しさん
09/11/28 17:08:26
>>962
今回の不景気で、半分以下になるといいね。
971:仕様書無しさん
09/11/28 17:10:12
ところで、このスレで、大手の人たちって見ているのかな?
たとえば、日立とか富士通とか。。。
972:仕様書無しさん
09/11/28 17:16:38
下請けしか見てないと思うよ
973:仕様書無しさん
09/11/28 17:23:48
JavaとC#どっち勉強しておいた方がいいのかな?
974:仕様書無しさん
09/11/28 17:27:04
り ょ う ほ う
975:仕様書無しさん
09/11/28 17:29:31
い ら な い
976:仕様書無しさん
09/11/28 18:20:32
う ら な い
977:仕様書無しさん
09/11/28 19:01:10
>>973
自分で考えろ。
そういう素人みたいのが多すぎるんだよ。この業界は。
978:仕様書無しさん
09/11/28 19:18:33
仮に景気が回復した頃には、大手のPM、PL、SEと、外国人PG(中国、インドetc)だけになってるんだろうな...
979:仕様書無しさん
09/11/28 23:22:33
>>917
尻をきれいに洗おうと思ったら、痔ろうなのか
膿のようなものが染み出していた
980:仕様書無しさん
09/11/29 00:35:04
き た な い
981:仕様書無しさん
09/11/29 00:42:56
さかりがついてたんだな
982:仕様書無しさん
09/11/29 00:53:03
鳩山総理、過去に「サラリーマンの平均年収は1,000万円くらいですか?」と発言していた
2009年11月28日20時39分 / 提供:デジタルマガジン
983:仕様書無しさん
09/11/29 01:26:29
政治家なんて金銭感覚狂ってない方が珍しいだろ
984:仕様書無しさん
09/11/29 01:42:27
いや、支援者と密接なつながりがあれば、少なくとも
1000万円なんて回答は出てこないだろ。
国民の経済状況をわからない政治家に
まともな政治ができるとは思えない。
985:仕様書無しさん
09/11/29 01:51:40
しかし、そういう人が首相をやってるという現実
986:仕様書無しさん
09/11/29 01:52:18
いや政治家はむしろ年収1000万以上くらいの生活水準のヒトしか
「国民」の価値があると思っていない。
987:仕様書無しさん
09/11/29 09:32:15
>>962
ファミコン世代が多いんだね
988:仕様書無しさん
09/11/29 10:46:12
オレ、スーパーファミコン世代^^;
989:仕様書無しさん
09/11/29 10:51:50
国の収入が少ないからって、無駄を排除されたんじゃ、俺たちの案件減るな。
俺たちの仕事って、所詮おこぼれをいただいているだけ。
システムなんてなくても世の中は動く。悲しいけど。
990:仕様書無しさん
09/11/29 10:58:40
てかまともな資料読んでりゃわかるだろ。。
ポッポさん、パネェ
991:仕様書無しさん
09/11/29 12:10:47
ポッポ ポッポ ポッポさん 案件ちょうだい。
ポッポ ポッポ ポッポさん IT業界にも目を向けて。
ポッポ ポッポ ポッポさん プログラマの大量失業だ。
ポッポ ポッポ ポッポさん なんとかして。
ポッポ ポッポ ポッポさん なんとかして。
ポッポ ポッポ ポッポさん なんとかして。
992:仕様書無しさん
09/11/29 12:11:46
そりゃ毎日夕食に1万以上の店で嫁と外食してるようなのが金銭感覚まともな訳
ないじゃん。
993:仕様書無しさん
09/11/29 12:18:14
Steamで買ったぜい
新参だがよろしく頼む。
994:仕様書無しさん
09/11/29 12:18:41
ポッポ ポッポ ポッポさん スパコンなんてどおでもいい。
ポッポ ポッポ ポッポさん ITの仕事インド人に持っていかれちゃうよ。
ポッポ ポッポ ポッポさん 国の税収もっと減るよ。
ポッポ ポッポ ポッポさん あんたの資産IT投資して。
ポッポ ポッポ ポッポさん 14億(?)あんだっけ?。
ポッポ ポッポ ポッポさん プログラマの反乱おきたら怖いよ。
995:仕様書無しさん
09/11/29 13:58:20
>984
何言ってんだ?
あんな世界で権力を手に入れるまでに金銭感覚が狂わないわけないだろ
ぶっちゃけカネのない貧乏人なんざ足手纏いで要らないわけだし
夢見すぎだ
996:仕様書無しさん
09/11/29 15:46:53
選挙するのにサラリーマンが家買える金額かかるからな
マジで政治家に庶民感覚なんかないしあったら日本じゃ政治家なれんよ
997:仕様書無しさん
09/11/29 15:50:33
早く、早く、立てて。
998:仕様書無しさん
09/11/29 15:53:02
速く、速く、立てて。
999:仕様書無しさん
09/11/29 15:54:55
早く、早く、立てて。
1000:仕様書無しさん
09/11/29 15:55:54
OK牧場
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。